質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

【2024‐2025秋冬流行】トレンドカラー6色とおすすめバッグをご紹介!着用画像あり【小牧】

季節ごとに変わるトレンドカラー。

今年の秋冬はどんなカラーが注目されているのでしょうか。

今回は2024‐2025年秋冬トレンドカラーのバッグを中心にご紹介していきます。

**********************************************************************

こちらの記事は、

・2024-2025年秋冬のトレンドカラーを知りたい方

・秋冬に使えるバッグを探している方

・ブランドバッグの購入をお考えの方

上記の方に特におすすめの記事になっています。

**********************************************************************

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

2024‐2025年秋冬のトレンドカラーは何色?

2024‐2025年の秋冬ランウェイから注目したいカラーは、

【オリーブグリーン/カーキ】【グレー】【バーガンディ/レッド】【ファジーホワイト】【チョコレートブラウン】【バターイエロー/ソフトピンク/パステル系】

それぞれご紹介していきます。

 

カラー紹介のあとに、かんてい局に在庫のある(2024年10月)おすすめバッグを紹介しています。

ぜひ最後までご覧ください。

オリーブグリーン/カーキ

今年のトレンドカラーの中でも注目したいグリーン。

オリーブグリーン、カーキ、モスグリーンなどの少しくすんだカラーが注目されています。

秋冬の定番カラーともいえ、落ち着いた雰囲気な色合いがおしゃれです。

 

☟カーキの商品をお探しの方はこちらから☟

グレー

フォーマルからカジュアルなスタイルまで幅広く活躍するグレー。

素材や質感によってさまざまな印象を与えることができる万能なカラーが魅力です。

特に今年は、同じトーンのグレーをセットアップ等で合わせるのがトレンドとなっています。

 

☟グレーの商品をお探しの方はこちらから☟

バーガンディ/レッド系

秋冬と言えばなカラーが今年もトレンドになっています。

重い色を取り入れることが多く地味になりがちな秋冬に華やかさを与えてくれるカラーですね。

洋服では取り入れにくくとも、差し色として小物に取り入れることで一気に秋らしくしてくれます。

 

ファジーホワイト

柔らかなファジーホワイトカラーもトレンドです。

秋を越して冬になっても映えるホワイト。

カラーに挑戦しにくい方にもおすすめな秋冬トレンドカラーです。

 

☟ホワイトの商品をお探しの方はこちらから☟

チョコレートブラウン

秋冬シーズン定番カラーのブラウン。

今年は大人っぽいビターなダークトーンのブラウンが流行となっています。

 

☟ブラウンの商品をお探しの方はこちらから☟

バターイエロー/ソフトピンク/パステル系

これまで紹介したカラーとはガラッと異なり、透け感のあるパステル系のカラーがトレンドとなっています。

肌なじみの良いソフトピンクや、ベージュとイエローの中間の柔らかいバターイエローなど。

ついつい暗くなりがちなコーディネートにワンポイントとして取り入れるのもおすすめです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

2024-2025年秋冬におすすめなバッグ5選

今年の秋冬トレンドカラーについて簡単にご紹介していきました。

こちらでは現在かんてい局にある、秋冬トレンドカラーを意識したバッグを着用画像と一緒に5選紹介していきます。

秋冬に使えるバッグをお探しの方は是非参考にしてみてくださいね。

 

①J&M DAVIDSON/ベルミニウィズスタッズバッグ/トートバッグ

トレンドカラーでもあるオリーブグリーン系の色味となっています。

ベルベットの素材が秋冬にぴったりなトートバッグです。

着用画像

※約170cmの女性スタッフが着用しています/グリーン/レザー/トートバッグ

着用してみると落ち着いたカラーが上品かつ、バッグ上部にあるスタッズがかっこよさを感じさせています。

オープン開閉なので物が見やすく、出し入れもしやすいのがポイントです。

日常使いしやすいデザインのお品物ですね。

②フェンディ/8BN244/ミニピーカブー/ムートン/ハンドバッグ

バターイエローとは異なりますが、秋冬に活躍できそうなムートン素材が使われたバッグです。

マスタードっぽいイエローがコーディネートの差し色としてピッタリだと思います。

着用画像

※約170cmの女性スタッフが着用しています/イエロー系/レザー×ファー(ムートン)/ハンドバッグ

レザー×ファー素材が珍しく、ふわふわした見た目が可愛らしいバッグです。

用途に合わせてショルダーバッグとしても使え、見た目だけでなく実用性も高いのがうれしいですよ。

③フェンディ/8BS010/ミニモントレゾール/2WAYバッグ

今年のトレンドカラーでもあるグレーと千鳥柄のキャンバスが秋らしいバッグ。

人気の高いミニバッグなのでアクセサリー感覚で身に着けるのもおすすめです。

着用画像

※約170cmの女性スタッフが着用しています/グレー/キャンバス×レザー/2WAYバッグ

コンパクトなサイズ感と巾着型のフォルムが可愛らしいです。

ハンドバッグ、ショルダーバッグとして2WAYで活躍します。

④ロエベ/A538V07X10-9068/ハンモックミニ/2WAYバッグ

ロエベの定番人気バッグ『ハンモック』のミニサイズです。

ピンクベージュカラーは秋冬だけでなくオールシーズン活躍できそうですね。

着用画像

※約170cmの女性スタッフが着用しています/ピンクベージュ系/レザー/2WAYバッグ

コンパクトなサイズ感と上品なカラーが魅力の2WAYバッグなので、日常使いなど幅広く活躍すること間違いなしです。

様々な持ち方を楽しめるバッグなのでおしゃれの幅も広がりそうです。

⑤シャネル/A18121/ミニボストンバッグ/トートバッグ

ステッチが太く大きい格子柄が際立つことで人気のあるワイルドステッチラインのバッグ。

トレンドを抑えたダークなチョコレートブラウンカラーがおしゃれなボストンバッグとなっています。

着用画像

※約170cmの女性スタッフが着用しています/チョコレートブラウン/レザー/ワイルドステッチ/トートバッグ

しっかりと容量があるサイズ感でカチッとした印象もあるので、日常使いからお仕事用としても活躍しそうなバッグです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は2024-2025年秋冬トレンドカラーに注目し、ブランドバッグをご紹介しました。

定番のカラーからパステル系のカラーなど、服装のワンポイントになるカラーが多いのが楽しいなと思います。

ぜひ自分に合ったカラーのバッグを探してみてください。

 

かんてい局オンラインショップでは、ルイヴィトン、シャネル、エルメスをはじめとしたブランドバッグを随時販売しています。

ブランドバッグをお探しの方は是非オンラインショップもご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

日々の暮らしをエルメスで彩る!ホームアイテムをご紹介。【細畑】

こんにちは!岐阜市にあるかんてい局細畑店です☺

今回は暮らしを彩るエルメスのホームアイテムをご紹介します!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局エルメスの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

ホームアイテムとは?

日々の生活の中で使用するアイテムがたくさん揃えられており、バッグやお財布を購入するより価格帯は抑えられています。

また贈り物にもピッタリなアイテムが多く、エルメスの物を贈れば喜ばれると思います。

シーン別でアイテムをご紹介します!

リビング編

リビングはおうちの中で一番過ごす場所だと思います。

そこにエルメスのアイテムで彩られていると少し贅沢な時間になるのではないでしょうか?

アヴァロンクッションPM

エルメスのHが入ったフカフカのクッションです。

色やデザインは公式でたくさんのラインナップがあり、ご自宅の雰囲気に合わせて購入することができます。

プレード

https://www.hermes.com/

これからの季節には欠かせないブランケットです。

サイズ感は135×170cmと大きめなので横にして使えば2人は余裕で入ることができます。

クッションと合わせて置いておくのもいいですね!

テーブル編

食事の時間やティータイムに華やかさを与えてくれるテーブルウェア。

こちらはラインナップが豊富で好きなものが見つかるかもしれません。

ガダルキヴィール ティーカップ&ソーサー

エルメスの中でも特に人気のあるシリーズ「ガダルキヴィール」のティーカップとソーサーです。

幾何学的な模様の一部がハートに見えたりするので結婚祝いの贈り物にも人気です。

大皿などもありますのでシリーズで食器をコンプリートするものいいですね♪

アトラージュ デザートフォーク・スプーン

https://www.hermes.com/

とてもシンプルでオシャレなフォークとスプーンです。

複数の馬を繋ぐ際に使用する上腹帯のリングにインスパイアされて作られており、他とは変わったデザインとなっています。

現在の価格は各\17,600となっており、上記のティーカップとソーサーと合わせて贈り物としてもいいですし、ご自身が楽しむために揃えるのもいいですね♪

※2024年10月現在

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局エルメスの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

バス編

お風呂は身体を癒す時間になります。

エルメスアイテムで心の疲れも癒しちゃいましょう。

ナイルの庭 モイスチャライジング ボディローション

https://www.hermes.com/

こちらは香水にもある香りでボディローションにもなっているシリーズです。

香りは他にもあり、ヘア&ボディジェルなども販売しています。

特にナイルの庭は柑橘系の男女関係なく人気のシリーズで香りです。

お好きな香りで癒されてみてはいかがでしょうか?

ステアーズ バスタオル

https://www.hermes.com/

こちらは綿100%でできたバスタオルです。

Hがたくさん入っておりエルメスカラーのデザインです。

サイズが100cm×170cmと大きく、体をしっかり包むことができ、綿なので吸収率も良く肌触りもいいので一枚あるだけでもQOLが上がりそうですね。

また、ハンドタオルのサイズも販売しているのでお出掛けの際に持っていくこともできます。

インテリア編

これがあるだけで華やぐ!便利!と思ったアイテムをご紹介します。

ミーズ・エ・ルランス ヴィド・ポッシュ

こちらは小物が入れられるケースです。

四隅はボタンになっているので使わないときは丸めて収納することができます。

リビングのテーブルや玄関、寝室などにカギなどの小物、アクセサリー等を置いておくことができ便利です。

サイズとカラー展開が豊富なので場所によって変えることができますね。

スカーフ カレ

最後になぜカレ?と思う方もいると思います。

カレはスカーフとして作られているので、身に着けたりバッグのハンドルに巻くものと考えますよね。

エルメスのスカーフはたくさんの種類があり、価格も数万円で購入できるものが多く、たくさん持っている方も多くいらっしゃいます。

たくさん持っていても使えないという方もいらっしゃると思います。

そこで、カレのサイズあった額縁を購入し入れたら、カレを飾ることができます。

壁に飾れば家の中が一気に華やぎますよね✨

実際にカレを壁に飾っている飲食店を見たことがあり、すごいアイデアだなと思いました。

柄全面を見ることができ、替えたくなったら簡単に交換できるのでとても便利だと思います。

是非、試してみてください!

かんてい局のオススメアイテム

エルメスの中でも比較的安価なものをご紹介しましたが、それでも一般的に比べたら高く感じると思います。

かんてい局でさらにお安くなっているアイテムをご紹介します。

クッション

アヴァロンクッションPM

公式では\119,900での販売ですが、オンラインショップでは\104,800で販売しています!

未使用品なので使用感はなくほぼ新品に近いためお得にお買い物ができます!

※2024年10月現在

ティーカップ&ソーサー

人気のシェーヌダンクルがかかれたティーカッ&ソーサーです。

白と青を基調としたシンプルなデザインなのでガダルキヴィールが派手と感じる方にオススメです。

こちらも未使用品なので贈り物としてもオススメです。

まとめ

いかがでしたか?今回はエルメスのホームアイテムをご紹介しました。

エルメスのアイテムを持っているだけでも気分が上がるので私も一つは欲しいななんて考えたりします。

癒しのアイテムとしていかがでしょうか?☺

また、これからクリスマスがやってきます。

贈り物としても喜ばれるアイテムだと思いますので検討してみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【定価の高騰が止まらない!?】ナイキ/エアフォース1の定価高騰について解説!!【北名古屋】

こんにちは😊

質屋かんてい局北名古屋店です!!

 

皆さんは「ナイキ/エアフォース1」(以後AF1)というスニーカーはご存知でしょうか?

 

スニーカーが大好きな方はもちろん知っているかと思われます🤔

また、スニーカーにあまり興味が無くても、一度は耳にしたことのあるスニーカーのネームではないでしょうか?

 

そんな「ナイキ/AF1」ですが、近年定価の高騰が止まらず値上がり続けていることはご存知でしょうか??

 

一番安く買えた定価から考えると約1.5倍ほど定価が高騰しているんです😱

今では手軽に買えるスニーカーではなくなってしまいました、、、

 

ではなぜ、ここまでの定価の高騰が収まらないのか、定価の高騰を時系列順で振替り、個人的な見解を交えながら解説していきます!!

 

最後には、AF1を少しでも安く買える方法と高く売りやすくする方法も紹介いたします🔥

 

この記事では、

・ナイキ/AF1について知りたい方

・ナイキ/AF1を安く買いたい方

・ナイキ/AF1を高く売りたい方

に向けてお話しします。是非最後までお読みください!

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ナイキ/エアフォース1

まず、「ナイキ/AF1」しらない方や名前は聞いたことあるけど「どんなスニーカーか分からない」という方に向けて簡単に解説したいと思います!!

バッシュ界に革命を起こした一足!AF1!

意外と知らない方も多いですが、「AF1」は実はバスケットボールシューズなんです!

バスケシューズと言えば足首まで保護のできるハイカットの物が多く。ローカットが定番化している「AF1」はバッシュという認識をしている人は少ないでしょう🤔

 

「AF1」は今から42年前、当時クッション性のないバッシュが多い中、ナイキ独自の技術であるクッションテクノロジー「Nike Air」を搭載したバッシュとして世に送り出されました。

 

クッション性のないバッシュが多かったため、選手たちはソックスを重ねて履くなどして対策をしていましたが、「Nike Air」の入ったクッション性あるバッシュは、当時のバッシュ界に革命的なシューズであったでしょう!!

 

「AF1」のデザイナーは「ブルース・キルゴア」氏で革命的な技術とデザインを掛け合わせてこのバッシュが誕生しました。

「ブルース・キルゴア」氏は今人気沸騰中のスニーカー「Nike Shox」の生みの親でもあります。

👇「Nike Shox」👇

ナイキ/AF1の定価高騰の背景

では、いよいよ本題に入っていきます!!

まず、AF1の発売当初の定価は「¥11,000」でありましたが、現在はなんと「¥16,170」まで値上がりを続けている状態であります。

当時の人の話を聞くと「¥7,000~\9,000」で売っていることもあったそうです😱

 

そして今後も定価は上がっていくと予想されています。

それではなぜ定価の高騰が止まらないのか!個人的な見解も踏まえながら解説していきます!!

定価が高くても売れるスニーカー

皆さんは一時期、街に出たらやたらと白いローカットのスニーカーを見た光景があるのではないでしょうか?

2020年頃からのスニーカーブームの中心地となっていたのが「AF1」のオールホワイトであります。

当時はまだ「¥11,000」と比較的に買いやすかったことや、著名なラッパーアーティストやYou Tuberをはじめとするインフルエンサーが履いたり、紹介をしたことが人気の火付け役になり、2021年最も売れたスニーカーとして名が上がるほどでした🤩

そのため、品薄状態が続き在庫がないという状態もありました、、、

 

また、オールホワイトで履きごごちも良くデザインがシンプルということもあり、どんなファッションとの相性がいいという点も人気になった要因であります。

 

そういったことから「需要」があるスニーカーであるため、「高くても買う人がいる」ということで、Nike側も定価を値上げしても買うであろうという狙いがあり高騰していったと予想します。

 

実際に、スニーカーブームが起きた2020年頃までは、定価の値上げはありませんでしたが、

2021年から徐々に定価を引き上げている状況が続いています。

定価の高騰

どのような流れで定価が上がってきたかを歴代の定価の価格と共にご紹介いたします!

下の表がAF1の歴代の定価の推移表になります。

当初は10,000円前後で売られていました。

最安値の年は2001年になっていて9,000円で買うことができたそうです。

さらに、セールや売れ残ったものもあり7,000円で買えることもあったそうです。

 

そして、スニーカーブームが起きた2020年の翌年、2021年から急な定価の高騰が始まります。

これまでの最高額「13,200円」を更新し、そのまま23年、24年も高騰を続け、現在「16,170円」が定価の価格になっています。

AF1の定価が高騰している理由

「物価高」と「円安」。

この2つが大きな要因だと考えます。

 

まず、物価高に関してはスニーカー問わず他のブランドの製品から普段食べる食材などありとあらゆるものが高くなっています。

 

当然、スニーカーもその影響を受けている状態で、特にナイキやアディダスなどのアメリカ、ドイツを拠点としているブランドであると、海外からの流通コストや原材料費が高くなる分、それを日本での販売金額に反映をさせなければいけません。

 

2つ目の「円安」は、2024年から続いている円安傾向によって定価を上げざるを得ない状況になっているという事です。

アメリカの物価高の影響というのもあり、アメリカでもAF1の定価を徐々に上げている状況にもあるので、それに合わせて日本も定価を上げている状況であります。

 

また、個人的な見解を言いますと、人気モデルで高くても買うという人が多いからこそAF1の定価の高騰があると思います。

 

実はナイキはAF1に限らず、他のラインも定価を上げていますが、定価の上がり幅と定価を上げる頻度は圧倒的にAF1が多いです。

すなわち、冒頭でも述べましたがAF1は世代男女問わず人気が非常に高いスニーカーということで、ナイキもそこを分かった上で定価を上げているのではないかと考えます。

高く売るためのポイント

それではここまでは最近のスニーカー事情なども踏まえながら、スニーカーの買取についてご紹介してきました!!

では実際、今履いているまたは持っているをなるべく高く売るためにはどうしたらいいのか!

3つのポイントをご紹介します!!

劣化予防

まず、1つ目は劣化予防です。

先ほどご紹介しましたが、スニーカーは非常に劣化がしやすく、劣化によって買取の金額は大幅にマイナスになってしまうことがあります。

ですので必ず劣化予防を行なってください!!

そしれなるべく購入してから履く前に行いましょう!!

防水スプレー

防止スプレーを吹きかけることで、水分だけではなく様々な汚れからも予防してくれます。

スニーカーには天然皮革を始め、合皮やスウェード素材がありますので、それぞれに合ったスプレーを用意していただき吹かてください。

スプレーをするとしないとでは汚れ方が大きく変わってきます。

 

   

ヒールプロテクター

続いてヒールプロテクターになります。

こちらはソール(靴底)のヒール(かかと)部分が、履いていると削れてしまい擦り減ってしまいます。

そうなると見栄えもそうですが、履きごごちにも影響が出てくるため、買取金額に大きく響いてきます。

 

 

 

特に歩行の際に足をずって歩くような方は、ヒールプロテクターでヒールが削れてしまうのを予防することをおすすめします。

インソール

最後はインソールです。

あまり聞き馴染みのない言葉ですが、皆さん意外と見落としがちでケアを忘れてしまうことが多いです。

インソールとはスニーカーの中敷のことで、こちらもケアもしくは交換することをおすすめします。

特に絶対に売ることが決まっている方は必ず交換した方が良いでしょう!!

 

インソールにはほとんどの確率でブランドのロゴマークが入っていたり、何かしらのデザインが施されています。

しかし、そのまま履き続けてしまうとロゴマークやデザインは必ず削れたり消えてしまします。

スニーカーを履いて歩く際は必ずインソールに対して力が加わるので、正直1日中歩くだけでロゴ消えているなんてこともあります。

インソールが綺麗な状態でロゴが残っているかいないかで買取金額が変わってきますのでご注意を!!

 

 

 

ちなみにインソールは初めなら100円ショップのものなどで大丈夫です!

私も100円ショップの低反発機能のついたインソール愛用しております!

低反発機能なので足も疲れにくく大変おすすめです!

メンテナンス

スニーカーにはメンテナスが欠かせません!

なるべく履いたら、履いた次の日までにはメンテナスをしましょう。

同じ靴を何日も履くよという方も1週間に1〜2度はメンテナンスしましょう。

主に行うメンテナンス内容としては、「消臭」「シャンプー」この2点だけです!

消臭

消臭は履いたら必ず行いましょう。臭いがきついものは買取金額が大幅に下がります😢

清潔感にも関わってきますので、スニーカーヘッズであれば足元からこだわっていきましょう!

 

シャンプー

最近ではスニーカーブーム到来もあってか、スニーカー専用のシャンプーの発売が急増しております。

シャンプー以外にも天然皮革の栄養剤や、スウェード素材を綺麗に保つためのブラシなど、メンテナンスセットという形で販売されいることが多いです。

 

 

汚れは買取金額に一番影響が出てくるところになりますので、メンテナンスは必ず行うようにしましょう!!

付属品

スニーカーにとって付属品はかなり重要なものになります。

買取金額だけでなく、真贋の際に重要な役割を果たすことや、何より品質証明になる役割もあります。

必ず捨てずに全てとっておいてください!!

スニーカーを購入するるとほとんどの場合箱がついてきます。

そして必ず思うことが、、、「邪魔だ」「かさばる」「しまう場所ない」「捨てよう」

ちょっと待ってください!!

箱が邪魔で捨ててしまいがちですが必ず残しておいてください!

箱は特に製品情報が記載されていたり、ユーザーさんの中には箱に入れて保存する方もいらっしゃいますので、されど箱ですが価値のあるものです。

 

 

特にコラボ・ハイプ系はコレクターの方もたくさんいらっしゃいますので、そう言った箱は必ずいい状態で保管できるように心がけましょう!!

シューレース

スニーカーを買うとシューレース(替え紐)がついてくることがあります。

デザイナーさんのこだわりが詰まっていたり、スニーカーの雰囲気をガラっと変える役割がありますので大事なスニーカーの一部です。

 

 

捨てることはおそらくないと思いますが、こちらも綺麗に保管することをおすすめします!!

商品タグ

付属品の中で一番見落としなのが商品タグになります。

こちらは、特に捨ててしまう方が多いのではないのでしょうか?

確かに保証書ではないですし、作りも大体紙で作られているので何も知らない方は捨ててしまうでしょう!

 

 

 

しかし、こちらも製品情報が記載されていたり、ナイキでは「黒タグ」とスニーカー界隈では言われるように品質証明が保証される1つの付属品とされています。

捨ててしまいがちですが必ずとっておくようにしてください!!

どこで売るのがいい?

スニーカーを少しでも高く売るポイントをご紹介させていただきました。

では、どこで売るのが一番いいのか?

おそらくここで壁にぶち当たる人が多いでしょう。

メリット・デメリットを簡単に説明していきます!

フリマサイト

スニーカーにおいては近年、「スニーカーダンク」を始めとしたスニーカー専用の買取プラットフォームの設立や、メルカリやヤフオクなどこれまでのフリマサイトなどでも盛んにスニーカーの取引がされています。

メリット

・希望金額で売れる可能性がある

・プラットフォームによって真贋サービス付き

・値段交渉などが気楽にチャット等でできる

・家にいても売ることがきる

デメリット

・必ず売れる保証がない(売れない間に相場下落リスクがある)

・売れてから売った金額が手元に入ってくるまでの期間が長い

・手数料が高い

・発送の手間

・偽物に関するトラブルが多い(本物だが、自分の思ってるものと違くイチャモンをつけて返品したいなど)

・偽物とのすり替えのリスク

 

自分の希望金額や定価に近い金額売りたいよということであればフリマサイトでの出品をおすすめします。

しかし、自分で希望金額で必ず売れるとは限らない点とフリマサイトならではの手間とリスクがありますのでご注意を!!

買取店(かんてい局)

フリマサイトが盛んではありますが、買取店などの実際の店舗でも近年は買取強化をしているお店が多くなってきています。

もちろん!かんてい局北名古屋店もスニーカー買取強化を行なっています!

買取金額が気になったりご質問等があれば是非かんてい局北名古屋店まで!!

メリット

・即日買取金額のお渡し

・その場で真贋

・直接値段交渉が直接できる

・身分証だけで買取可能

・手数料無料

デメリット

・フリマサイトなどの金額では買い取れないことが多い

・状態によっては金額が低い

・お店に足を運ばなければならない

 

フリマサイトで売れない時間が長ければ長いほど、特にスニーカーは変動がすぐ起きるので、売れるのを待っている間に相場が落ちるリスクが高い。

 

できるのであれば早いところ買取の実店舗に持っていきすぐ買取をしても良いとお思います。

ただ、スニーカーのモデルや状態によって変化してきますので、売ろうとしているスニーカーがどのようなものなのか少し調べてから選択することをおすすめします!!

最後に

いかがだったでしょうか!!

今回はスニーカー最近の買取事情から、スニーカーを高く売るためのポイントをご紹介させていただきました。

現在、スニーカーブームが到来して4年ほど経ち、少し落ち着いてきたかなと思いますが、まだまだ熱いスニーカーヘッズ達はいらっしゃますし、流行のサイクルによってまた何年後かにスニーカーブームが来ると思います。

 

これからスニーカーを売ろうとしている人、何年後かのスニーカーブームの到来の際に売ろうとお考えの人はこの記事を参考にしてくださるとても嬉しいです!!

 

また、スニーカーに関してご相談ごとや気なる点がありましたら、今回ブログを発信させていただきました「伊藤」が最高のご提案、回答いたしますので、是非お気軽にお電話、ご来店お待ちしております!!

 

 

かんてい局北名古屋店ではスニーカーの販売・買取を行っております!!

また、スニーカーの他にもわからないこと、ご相談したいことございましたら、かんてい局北名古屋店までお気軽にご来店・ご相談ください!!

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

【2024年最新】20万円以下で買える中古ルイヴィトンの人気ハンドバッグ5選【春日井】

こんにちは、かんてい局春日井店です。

 

老若男女どんな世代でも大人気なブランドであるルイヴィトン。

ルイヴィトンの中でも片手で持てるハンドバッグの人気は非常に高いです。

 

予算が20万円あれば、そんな憧れのルヴィトンのハンドバッグを手に入れることも難しくありません!

 

今回は、20万円以下で買える中古ルイヴィトンの人気ハンドバッグ5選に厳選して紹介します!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

【中古】在庫ありですぐ買える!20万円以下で購入できる人気ハンドバッグ5選

早速ですが、かんてい局のオンラインショップですぐ購入できる20万円以下の人気中古ハンドバッグを5選に厳選して紹介します!!

① M95018 フラットジッパー デニム

当時新品価格 ¥190,050

中古価格 ¥143,980

 

ルイヴィトンの中でも中古相場が上がっている【デニム生地】が使われており、経年劣化も楽しめると思います!

 

A4書類がしっかりと収まる大きさのハンドバッグで、正面にはファスナーポケット、プッシュ金具のポケットが備わっており、使い勝手の良さも計算されています。

 

マチのないスッキリとしたデザインで、通勤通学だけでなくデイリーにも使えます。

 

☟この商品の購入はこちら☟

【かんてい局オンラインショップ】ルイヴィトン M95018 フラットジッパー

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

② N41455 ノリータ

当時新品価格 ¥143,850

中古価格 ¥154,800

 

かんてい局で一番人気のダミエ柄のハンドバッグです!

 

こちらのモデルは現在、中古相場の人気が高騰しています。

状態によっては当時の新品価格よりも現在の中古価格のほうが高い状況です。

 

デザイン性も高く、丸みを帯びた可愛らしい形で、サイドまでしっかり開閉することができるデザインなので荷物の出し入れが簡単です。

 

大きめのサイズなので通勤バッグや小旅行のバッグとしても活躍すると思います。

 

☟この商品の購入はこちら☟

【かんてい局オンラインショップ】ルイヴィトン N41455 ノリータ

③ M40026 マンハッタンPM

当時新品価格 ¥190,050

中古価格 ¥143,980

 

マーク・ジェイコブスがマンハッタンをイメージして作った、コンパクトで収納性に優れたハンドバッグです。

 

外側・内側共にポケットがあり見た目以上に収納力抜群です。

小ぶりなサイズ感ながらも収納力に優れているため日常使いにおすすめです。

 

☟この商品の購入はこちら☟

【かんてい局オンラインショップ】ルイヴィトン M40026 マンハッタンPM

④ M41526 スピーディ30

当時新品価格 ¥237,600

中古価格 ¥149,800

 

ルイヴィトンで定番人気のハンドバッグです。

 

ルイヴィトンで人気ラインであるスピーディーの中でも特に人気のある【30サイズ】です。

マチがしっかりあるので見た目以上に収納力のあるバッグです。収納性のあるバッグとしても人気です。

カジュアルなファッションにも合わせてお使いいただけます。

 

☟この商品の購入はこちら☟

【かんてい局オンラインショップ】ルイヴィトン M41526 スピーディ30

⑤ M53152 アルマBB

当時新品価格 ¥264,000

中古価格 ¥174,800

 

ルイヴィトンの中でも人気モデルのバッグ「アルマ」の最小サイズのハンドバッグです。

 

小さめですが開口も広く、最低限の荷物は収納可能です。

付属のストラップを取り付ければショルダーバッグとしても使用可能です。

定番人気でどんなシーンにも活躍するので、必ず持っておきたいルイヴィトンのバッグの1つです。

 

☟この商品の購入はこちら☟

【かんてい局オンラインショップ】ルイヴィトン M53152 アルマBB

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

中古ならハイブランドバッグは20万円以下で探すのがおすすめ

ハイブランドバッグの値上げが続き、購入をためらってしまう方も多いのではないでしょうか。

スタッフの中では、バッグに投資する際に予算20万円以下で検討するという意見が多かったです。

では実際にバッグにかける予算は20万円以下が妥当なのでしょうか

中古で選べる選択肢が多い

昨今の物価高でルイヴィトンやエルメスのバッグを新品で購入しようとすると、定価50万が一般的になってしまいました。

 

ただ中古を見てみると、予算20万もあれば新品定価50万円台のバッグを手に入れることも夢ではありません!

新品へのこだわりが無ければ中古のバッグはとてもおすすめできます!

中古でも妥協せずに高品質な商品をしっかりと選ぶことで、20万円以下という決して安くはないお金を無駄にすることなく、長く使える一生モノにも出会うことができます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

10万円以下になると選べる種類がぐっと減る

予算10万円以下になると選択肢がぐっと減ってしまいます。

素材、ライン、大きさなどに制限がかかってしまうので、自分の満足できるバッグが見つかりにくいというデメリットがあります。

 

また中古ならではですが、状態の悪いものも多くなってしまいます。せっかく大金をだして買うなら状態は良いに越したことはないと思います!

買って後悔がない選択をとりましょう!!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

中古ルイヴィトンのハンドバッグを買うならかんてい局へ

かんてい局では、専門のオンラインショップで毎日たくさんの中古ルイヴィトンのバッグが入荷しています。

店舗でもたくさんのブランド品を買うことができます!

お気軽にご相談ください!!


質屋かんてい局春日井店は、国道19号沿いに面しており、名古屋のお客様にも多くご利用いただいております。駐車場もございますのでお車でのご利用も可能です。

春日井・小牧・名古屋でブランド品を買いたい方は是非一度、質屋かんてい局春日井店にご相談ください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のブログでは20万円以下で買える中古ルイヴィトンの人気ハンドバッグ5選を紹介しました。

 

大人気ブランドのルイヴィトンも中古で探せば、20万円以下で必ず満足できるバッグが見つかると思います!

 

特に、ルイヴィトンのハンドバッグは素材、デザインも豊富で、しっかりとした作りになっているので特別な日以外にも日常使いで活躍するバッグなのでおすすめしたいです。

 

質屋かんてい局では有名ブランドを幅広く在庫を取り揃えております。

気になる商品などございましたらお気軽にお問い合わせください。

エルメスのリセールバリューはどれくらい?【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあるかんてい局茜部店です。

エルメスのリセールバリューは、その品質、希少性、ブランドの評判により、非常に高い水準を維持しています。

特に、バッグは高い需要があり、リセール(中古品として再販売)される際も高額で取引されることが多いです。

今回は、エルメスのリセールバリューについて解説します。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

エルメスのリセールバリューが高い理由

はじめにエルメスのリセールバリューが高い理由を3つご紹介します。

①限定性と希少価値

エルメスの製品は、一部のアイテムが非常に限定的に生産されています。

特に「バーキン」「ケリー」といったバッグは、入手困難なことが多く、数ヶ月から数年待つ場合もあります。

このような希少性が、リセール市場での価値を押し上げる大きな要因となっています

②手工業による高品質

エルメスのアイテムは職人によって手作りされており、細部までこだわったデザインと技術が特徴です。

この高い品質が、長く愛用されることを可能にし、中古品であっても価値が下がりにくい理由の一つです。

③ブランドイメージの強さ

エルメスは長い歴史を持ち、高級ブランドとしてのステータスが確立されています。

このブランドイメージが、購入者に「信頼性」と「価値」を保証しており、リセールバリューの高さにつながっています。

特にリセールバリューの高い製品

ここからはリセールバリューの高い製品をご紹介します。

リセールバリューの高いモデル

①バーキン

エルメスの象徴とも言える「バーキンバッグ」は、リセール市場で最も高い価値を持つアイテムの一つです。

新品価格よりも高値で取引されることもあり、状態が良ければさらにプレミアムが付くこともあります。

②ケリー

「ケリー」バッグもバーキンと並ぶエルメスのアイコン的存在です。

そのエレガントなデザインと歴史的背景から、多くのファッショニスタに愛され、リセールバリューが非常に高いです。

リセールバリューの高い商品の特徴

リセール市場でのエルメス製品の価格は、アイテムの状態、カラー、素材、製造年などによって変動します。

例えば、バーキンやケリーの場合、定番色(ブラック、ゴールド、エトゥープなど)は安定した高いリセールバリューを持ちますが、希少なカラーや限定モデルはさらに高いプレミアムが付きます。

また、素材も価格に影響を与えます。エルメスでは、多種多様な革素材が使われており、特に「トゴ」や「エプソン」、「トリヨンクレマンス」などの人気のある素材はリセールバリューが高いです。

さらに、クロコダイルやオーストリッチなどのエキゾチックレザーは希少価値が高いため、中古市場でも非常に高額で取引されます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

エルメスのリセールバリューは、他のブランドと比較しても非常に高い水準にあります。

特にバーキンやケリーなどのバッグは、人気があり希少価値が高いため、リセール市場でも高額で取引されることが一般的です。

エルメス製品を長く愛用し、使わなくなれば売却するのも良いと思います!

【ヴィトン】イニシャル入りでも売れる?買取金額の差をご紹介【茜部】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

 

今回はイニシャルが入っている商品でも売れるのか?についてご紹介していきます。

この記事では、

・イニシャル入りの物は売れるのかを知りたい人

・イニシャルがあると買取金額がどれくらい違うのかを知りたい人

に向けて書いています。

気になる方は、ぜひ最後までチェックしてください!

イニシャルとは?

ルイヴィトンのブティックや公式オンラインショップでお買い物をするときに、文字や数字、ロゴマークなどを入れる事が出来る「ホットスタンプサービス」によって入れられている刻印のことを指します。

イニシャルを入れることで自分だけの特別な物になるので、プレゼントなどの贈り物の時に入れられる事が多いです。

 

☟併せて読みたい☟

・イニシャルホットスタンピングとは?ハイブランドのイニシャル刻印サービスを調べてみた!【茜部】

・【ルイヴィトン】神戸店舗限定刻印 キュートな碇マーク!ホットスタンピングサービス【大垣】

イニシャルが入っていても売れるの?

 

ルイヴィトンの製品にイニシャルが入っていても、売ることができます。

基本的に、ルイヴィトンの商品の場合はボロボロになるまで使い込んだとしても買取不可になることはないのでイニシャルが入っているからといって買取で断られることはありません。

しかし、イニシャルが入っていない物と比較すると買取金額は低くなってしまう傾向にあります。

理由は簡単です。イニシャルがあるだけで売りにくくなってしまうからです。

イニシャルが入っていることで、そのアイテムが個人的なものである印象を強く与えるため、中古で購入するときに抵抗を感じる人が多いからです。

しかし、人気のあるモデルや状態が良いものであれば、イニシャルがあっても売れることはあります。また、稀にイニシャルを気にしない方もいらっしゃるので、そのようなお客様には需要がありますが、売れるまでに通常よりも時間がかかりやすいです。

買取価格のにどれくらいの差が出るの?

イニシャル有りと無しとでは、買取金額にかなりの差が出てきます。

金額はアイテムの種類と使用感によって大きく変わるので一律でこれだけ下がるというのはありませんが、40%〜50%ほど下がる傾向にあると思います。

商品名 ポルトフォイユ・サラ
イニシャルなしの買取相場 25,000~34,000円
イニシャル入りの買取相場 15,000円~20,000円

商品名 ネヴァーフルMM
イニシャルなしの買取相場 98,000円~145,000円
イニシャル入りの買取相場 50,000円~80,000円

あまり査定に影響が出ないケースもある

ここまでで、イニシャルが入っていると買取金額が下がると説明してきましたが、買取金額にそこまで影響が出ないケースもあります。

それは、バッグのネームタグにイニシャルが刻印されている場合です。

ネームタグは取り外しができるので、本体に刻印がない場合は買取金額にはほとんど影響しません。イニシャル入りのバッグをお持ちの方は確認してみてください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

イニシャルを消したら金額は上がるのか?

イニシャルを消すことで買取金額が上がる可能性はあります。

通常、イニシャルは商品に刻印をして、さらにその上からインクで塗られています。そのため、薬品などでインクを消すことができても刻印の跡が残ってしまいます。

また、調べてみると部分的に薄く削り取るという方法もあるようですが、削った部分と周りを比べると凹んでしまったり、やり過ぎると穴が空いてしまうことにも繋がります。

そのため、失敗すると大きな傷をつけることになるので、結果的にイニシャルがついている以上に評価が下がってしまう可能性もあります

このようにイニシャルを消すことは高いリスクが伴うので、おすすめは出来ません。むしろ、イニシャルが入っていても商品の状態が綺麗であれば全体の評価が高くなるので、そのままの状態で売るようにしましょう。

 

最後に

今回は、ルイヴィトンのイニシャル入りのモデルでも買取ができるのかについてご紹介いたしました。結論、イニシャルが入っていても買取は可能です。

中古市場ではイニシャルが入っているかどうかで買取金額にも影響が出てきますが、モデルの種類や傷・汚れなどの使用感などによっても買取金額が変わるので、買取金額がどれくらいになるのか気になる方は是非ご相談ください!

遠方でご来店が難しい方は『宅配買取サービス』も行っておりますので、ぜひお問い合わせください。

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

【2024年】ルイヴィトンの高く売れるバッグ5選!より高く売るコツもお話します!【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日は2024年 ルイ・ヴィトンの高く売れるバッグ5選についてお話していきたいと思います!

 

この記事は、

・ルイヴィトンのバッグの売却をお考えの方

・高く売れるバッグ5選をお持ちの方

・ルイヴィトンのバッグをより高く売りたい方

・ルイヴィトンのバッグの売り時を迷っている方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ルイヴィトンはなぜ高く売れる?

ルイヴィトンの商品が高く売れる大きな理由は、

  • セールやアウトレットが存在しない
  • 職人による手作りで品質が高く、長く愛用できる
  • ブランド力が確立されていて資産価値が高い

という理由です。

ルイヴィトンはアウトレットがなく不良在庫も存在しません。

また、既に廃盤となったアイテムも多く、中古でしか買えない商品も多くあります。

廃盤モデルは希少性が高く、中古市場でしか手に入らないので現在のモデルよりも高く売れたり、中古品でも買い求める人が多いので、他のブランドと比較しても高く売れる傾向にあります。

 

ルイヴィトン バッグの買取でしたら
簡単メール査定をご利用ください

ルイヴィトン 高く売れるバッグの特徴

ルイヴィトンの商品は他ブランドに比べても比較的高い相場を保っていますが、特に高く売れるバッグの特徴はどんなところにあるのでしょうか。

少しでも高く売却をお考えの方は参考にしてみてください!

商品状態

より高く売却するためには、商品の状態が最も重要なポイントです。

古いモデルでも、綺麗に保管されていた状態のいいアイテムは再販後も売れやすいので高額買取が期待できます。

状態によって査定額が数万円かわることもあるので、保管方法に気を付けていただくことも大切ですよ。

ベタつきやボロボロでも売れる?

ルイヴィトンの商品であればボロボロやベタつきがあるものでも買取が可能です。

ルイヴィトンのバッグは品質の高さや人気があるので、ボロボロやベタついた状態でも価値が0になることはありません。

 

合わせて読みたい記事☟

※【ルイヴィトン】ベタつき、ボロボロは買取できる?高く売るコツもご紹介します!【大垣】

定番ライン

高く売れるデザインはやはり定番ラインで、一目見てルイヴィトンの商品だとわかるモノグラムやダミエが主流です。

詳しく2つ紹介します。

モノグラム

モノグラムはルイヴィトンを象徴するラインで、1896年に誕生してから歴史も長くブランドの中でも高く売れるラインのひとつです。

定番ラインなので、流通量も多く価値が下がりそうですが、多くの人から支持されている年齢や時代に左右されないラインなので、常に一定の需要があり、高価買取が見込めます。

ダミエ

ダミエもモノグラムに次いで人気が高く、ルイヴィトンを象徴するラインです。

モノグラムよりもシックで落ち着いた印象があるダミエラインは、普段使いだけでなくビジネスシーンで愛用する人も多く中古市場でも人気があります。

モノグラムに比べて生産数や流通量が少ないダミエは希少性もあり、モノグラムよりも高価買取金額を提示できる場合もありますよ。

製造年数が新しいアイテム

基本的に販売されて間もない新作アイテムほど高額買取に期待ができます。

ルイヴィトンなどのハイブランドは大量生産をしていないので、注目されている新作はすぐに売り切れてしまい中古で探そうとする人も増えるので中古市場の需要も高まるのです。

2021年以降はICチップの埋め込み式になりましたが、それ以前のアイテムの製造年月はアイテム個々に刻印されたシリアルで確認ができます。

 

合わせて読みたい記事☟

※ルイヴィトンのシリアルナンバーがなくなった!RFID(ICチップ)を実際に読み取ってみました。【北名古屋】

※プロが教える【ルイヴィトン】のシリアル番号の秘密と場所【北名古屋】

高く売れるヴィトンのバッグ5選

他のブランドよりも換金率が高いルイヴィトンですが、その中でも高く売れるバッグを5つ紹介します。

同じ条件とランクで過去の買取実績と今(2024年10月)の買取価格を比較していきたいと思います。

ネヴァーフルMM N41358

約W42×H29×D15.5cm

ライン:ダミエ・エベヌ

※こちらのモデル(新型タイプ)はポーチが付属しています。

 

ルイヴィトンのネヴァーフルは、普段使いに最適な大容量のトートバッグで、リセール価値が高い代表的なモデルです。

デザインがシンプルでトレンドや時代に関係なく使える魅力も換金率が高い理由です。

特にPMサイズやMMサイズが人気でサイズによっても買取金額の変動があります。

2021年5月

シリアル:SF0156 (2016年製)

付属品:布袋、ポーチ

状 態:Sランク(特上品)

買取価格:105,000円

現在2024年10月

上記と同条件

買取価格:140,000円~160,000円前後

 

2.3年ほどで定価もかなり上がっているため買取価格も以前より上がっています。

需要が高いトートバッグなので過去も今も変わらず高値で売れるバッグです。

スピーディ30 M41526

約W30×H22×D17cm

ライン:モノグラム

 

スピーディは1930年代に誕生した歴史あるバッグで、丸みのある可愛らしい形と見た目以上の収納力が魅力的なアイテムです。

サイズ展開も豊富で、その中でも現在人気が高いのはスピーディ20やスピーディ25などのスマートフォンと小銭入れが入る程度のコンパクトなサイズです。

2021年5月

シリアル:SD1010(2000年製)

付属品:鍵

状 態:ABランク

買取価格:30,000円

現在2024年10月

上記と同条件

買取価格:50,000円~60,000円前後

 

現在、スピーディはストラップの付いたスピーディ・バンドリエールが販売されています。

スピーディ30は廃盤になっていて、約24年前の品ですがしっかり高価買取が期待できることが分かります。

オンザゴーMM M45321

約W35×H27×D14cm

ライン:モノグラム・ジャイアント

 

2019年に発売されてから瞬く間に人気になり、一時はなかなか手に入らない時期もあったルイヴィトンの定番トートバッグです。

カチッとしたフォルムとサイズやデザインのラインナップが豊富なところもオンザゴーが人気な理由です。

2020年11月

シリアル:FL4200(2020年製)

付属品:布袋

状 態:Aランク

買取価格:210,000円

現在2024年10月

上記と同条件

買取価格:230,000円~250,000円前後

 

女性だけでなく男性も使用できるデザインや、コラボレーションなどの限定デザインも発売され店頭で購入できず中古で探したりする方もいるので、中古市場でも一定の価値をキープしています。

特に人気があるラインは通常のモノグラムとモノグラムアンプラントで、ICチップ埋め込み式(RFID)のシリアルの方がより高価買取に期待ができます。

モンスリMM M51136

約W25×H30×D12cm

ライン:モノグラム

 

歴史あるモンスリはルイヴィトンの代表的なリュックモデルで、2017年にモデルチェンジをして再登場しているため旧型と新型があります。

内側と外側どちらにもポケットがあり収納力が高く、両手が空くスタイルなので子育てをしている女性たちからも人気が高いバッグです。

2017年6月

シリアル:SP1917(1997年製)

付属品:なし

状 態:Bランク

買取価格:25,000円

現在2024年10月

上記と同条件

買取価格:55,000円~68,000円前後

 

現在、モンスリはラインやサイズ展開も豊富なことから人気が再熱しているので中古市場でも注目されていて旧型の価格も高騰しています。

ポシェット・アクセソワール M51980

約W21.5×H13×D2.5cm

ライン:モノグラム

 

販売当初は「バッグインポーチ」という位置づけ売られていたコンパクトサイズのポーチです。

モノグラムの他にもダミエやエピなどのラインも展開されていて、旧モデルはすでに生産が終了しているので中古市場でしか手に入りません。

2018年9月

シリアル:SD0061(2001年製)

付属品:なし

状 態:Bランク

買取価格:5,000円

現在2024年10月

上記と同条件

買取価格:25,000円~35,000円前後

 

最近のミニバッグの流行やアクセサリーポーチの需要が高まっているので過去よりもぐんっと買取価格が高騰しています。

現在も公式サイトでバッグになったポシェット・アクセソワールが販売されていますが定価もかなり高くなっていたり、新旧の見た目にそんな変わりはないですが価格が半分くらいになるので中古市場で旧型モデルの需要が高まっています。

 

ルイヴィトン バッグの買取について知りたい方は

こちらの買取実績をご覧ください☜

ルイヴィトン 出来るだけ高く売るポイント

では次にルイヴィトンのバッグをより高く売るポイントを3つ紹介します。

ぜひ売却を考えている方やいずれは手放そうとしている方は参考にしてみて下さい。

綺麗な状態を保つ(保管方法)

やはり高く売るには商品状態が重要なので、綺麗な状態を保っていただくことが大切です。

ただ保管しているだけでは経年劣化をしてしまうので、直射日光や湿気を避けた場所で保管したり、使用したときは表面の汚れをサッと拭きとるなどして保管するとより長く愛用もでき、高価買取にも期待ができます。

また、付属品の有無で買取金額が変わることもあるので高く売るためにも捨てずに一緒に保管しておくことをおすすめします。

 

合わせて読みたい記事☟

シミ、カビを防いで長く使うには?ルイヴィトン ヌメ革のお手入れ方法をご紹介!【大垣】

修理やカスタマイズはしない

ルイヴィトンでは店舗限定や自身のイニシャルを刻印するカスタマイズも可能です。

自分だけのバッグを手に入れられるので魅力的なサービスですが、いずれ売却しようとしている場合は行わない方がいいです。

また、正規店以外で修理をしてしまうと手が加わったことになり査定額が落ちてしまったり最悪の場合は買取ができないこともあるので注意が必要です。

高く売れるタイミング、時期で売却する

マフラーや靴などはシーズン(季節)前の需要が高まるタイミングを狙って売却することをおすすめします。

また、買取実績が豊富な店舗や、買取キャンペーンなどのイベント時に売却すると通常よりも高値で買取ができる可能性があります。

岐阜県や愛知県にあるかんてい局でも各店舗ごとにキャンペーンを行っていたりするのでぜひそのタイミングでお持ち込みくださいね♪

まとめ

いかがでしたか?

本日は2024年版 ルイヴィトンの高く売れるバッグについてお話してきました。

過去と比べるとモデルにもよりますが、定価が上がっていることもあり買取価格もかなり上がっていることが分かりました。

より高く売るにはバッグの状態が重要なので高く売るポイントも参考にしつつ、紹介したバッグ5選は特に高く売れるアイテムなのでぜひお持ちの方や売却を検討している方はお気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

岐阜県大垣市にある「かんてい局大垣店」では、ルイヴィトンの買取も強化していてキャンペーンなども随時行っています。

かんてい局大垣店では、「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開していますので、ぜひホームページもご覧くださいね。

 

詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

買取だけでなく販売もしています!

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

【ダサい!?】エルベシャプリエのバッグはおばさん?年齢層や種類を徹底解説【小牧】

Herve chapelier【エルベシャプリエ】のバッグをご存知でしょうか?

名前だけではピンとこない方もいらっしゃるかと思いますが、バッグの写真を見れば分かる方も沢山いらっしゃると思います。

 

今回のブログでは

・Herve chapelier【エルベシャプリエ】はおばさんなのか

・Herve chapelier【エルベシャプリエ】の年齢層は?

・Herve chapelier【エルベシャプリエ】の購入を迷われている方?

など気になっている方に是非目を通していただきたい記事となっております。

もしブログ内で分からない点がありましたらぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

また解説だけでなくHerve chapelier【エルベシャプリエ】の中古アイテムも多数取り扱いをしておりますのでお時間がありましたらぜひオンラインストアもご覧下さい。

Herve chapelier【エルベシャプリエ】はおばさんなのか?

結論おばさんではありません。

Herve chapelier【エルベシャプリエ】のバッグはカラーが豊富でブランドの主張が控えめのため、ブランドをアピールしたい若い世代というよりは落ち着いた雰囲気で多少年齢層が高めの方が持ち歩いている印象が強いです。

その為おばさんが持っているというイメージになってしまいます。

 

⇩かんてい局のバッグはこちらから⇩

Herve chapelier【エルベシャプリエ】がおばさんと言われる理由は?

ではなぜHerve chapelier【エルベシャプリエ】がおばさんと言われるのでしょうか?

①シンプルすぎる

形やカラーが豊富なバッグですが、他のブランドに比べ内側も外側もいたってシンプルな作りのバッグです。

 

②ブランドの主張が控えめ

他のブランドのようにバッグの正面などにロゴなどが無く、タグが横についているだけなのでブランドの主張はかなり控えめです。

その分、バイカラーだったり素材でブランドをアピールしているため、エルベ好きの方には一目で分かります。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

Herve chapelier【エルベシャプリエ】の年齢層は?

Herve chapelier【エルベシャプリエ】を持っている方の年齢層は30代から50代が多めです。

シンプルな割に素材や形によっては値段が高めなので若い世代というよりは、お金にも余裕がありブランドアピールができなくても自分の好きな物を持ちたいという落ち着いた世代に人気があるブランドです。

Herve chapelier【エルベシャプリエ】について

Herve chapelier【エルベシャプリエ】はフランスのバッグブランドで、舟形のナイロントートバッグが有名です。

90年代に流行したバッグなので、現在30~40代の年齢層の方には懐かしく、若い世代には新鮮なアイテムです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

素材

Herve chapelier【エルベシャプリエ】のバッグにも2種類の素材があります。

コーデュラナイロン

軽くて丈夫なナイロンが使用されています。

一般的にこちらの素材のバッグを持っている方が多く、金額的にも手に入れやすい種類のバッグです。

GP【Pebble Grain Coated Canvas 】

2005年に発売された小石の模様を施した素材で、

雨や汚れにも強く、軽量で耐久性があり、見た目も美しい素材です。

上記のコーデュラナイロン素材に比べると価格は高めです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

商品紹介

Herve chapelier【エルベシャプリエ】のバッグといっても様々な種類がありますので、ご紹介していきます。

舟形トート

定番中の定番の舟形トートバッグです。

内側には仕切りもなく、ホックで留めるだけの作りのバッグです。

こんな人におすすめ

仕切りが無いため、バッグインバッグを使われる方や個別にポーチなどで仕分けをされている方におすすめのバッグです。

 

⇩かんてい局のバッグはこちらから⇩

ファスナー付舟形トート

こんな人におすすめ

持ち手が短いのでハンドバッグとして手持ちされる方におすすめです。

ファスナーもついているので防犯面も安心です。

GPライントート

こんな人におすすめ

同じHerve chapelier【エルベシャプリエ】でも高級感を味わいたい方におすすめです。

コーデュラナイロンのバッグよりもしっかりとした素材で多少重さもありますが、

GPにしかないカラーや高級感を味わう事ができます。

 

⇩かんてい局のバッグはこちらから⇩

ショルダーバッグ

こんな人におすすめ

荷物が少ない方におすすめです。

バッグももちろん小さいですが、ショルダーストラップも細いため必要最低限の物を持ち歩く方にはピッタリのサイズです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ボストンバッグ

こんな人におすすめ

荷物が多い方や旅行に行かれる方におすすめのバッグです。

Herve chapelier【エルベシャプリエ】のバッグの中では変わった形のバッグなので、他人と被りたくない方にもおすすめです。

 

どこで買うのがオススメ?

Herve chapelier【エルベシャプリエ】は正規店はもちろん、アウトレットでも販売されていますが、やはり私たちのような中古ショップで購入するのが一番安く手に入る方法だと思います。

某フリマサイトでも安く購入する事も出来ますが、あまりにも安く販売されているので本物かどうか心配という方は、一つの安心材料として正規店やアウトレットで購入すると付いてくる【ケアカード】という物が付属している物を買われるといいかもしれません。

そのカードがついているからと言っても安心とは言えませんが、そのカードには品番や購入日が記載されていますので、ないよりはあった方が信頼性が高くなるかもしれません。

 

⇩かんてい局のバッグはこちらから⇩

まとめ

最後までお読み頂き有難うございます。

今回のブログではHerve chapelier【エルベシャプリエ】はおばさんが持っているのかという疑問や、気になる年齢層についてお分かり頂けたかと思います。

かんてい局ではHerve chapelier【エルベシャプリエ】のバッグが入荷してもすぐに売り切れてしまうほど人気がありますので、定期的にオンラインショップをチェックして自分の好みに合ったバッグをお探し下さいね。

 

これから購入を検討されている方に参考にして頂けると幸いです。

【ブランド買取】どこで売るのがおすすめ?フリマアプリと買取店を比較してみた【北名古屋】

ルイヴィトン・シャネル・エルメス・ロレックスなどのブランド品を売りたいとお考えの方、フリマアプリか買取店のどちらで売るべきか悩んでいませんか?

一体どちらで売ることがおすすめなのでしょうか?

 

今回はフリマアプリと当店のような買取店を比較してみました!

 

・ブランドの商品を売りたいと考えている方

・フリマサイトと買取店のどちらで売るか悩んでいる方

ぜひ最後までご覧ください✨


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

買取店VSフリマアプリ

即金性・手軽さを重視される方には【買取店】がおすすめです!

どちらもそれぞれメリット・デメリットがありますので、自分に合った方法を選ばれるといいと思います。

買取店のメリット・デメリット

まずは買取店のメリット・デメリットをお話していきます。

メリット

①その場でお金を受け取れる

すぐに現金が受け取れることが便利なところ。

いきなりお金が必要になったとしても、その場で現金の受け取りが可能です。

②商品をお店に持って行くだけ

ブランド品ををお店に持って行けば査定してもらえるため、写真撮影や出品などの手間が無く、取引が簡単です。

③LINE査定、宅配買取サービスを利用できる

LINEに商品の情報を送ってもらえば査定してもらえたり、宅配買取の利用ができ、忙しくても家にいながらサービスの利用ができます。

④値段がついた品物はすぐに処分できる

不要な品物がたくさんあっても、値段さえつけばまとめて処分ができます。

引っ越しなどで大量の品物を早く売りたいという方にはぴったりです。

デメリット

①自分で価格を決められない

買取店は市場の相場に沿って査定をしているため、自分の希望金額よりも安い金額になる場合があります。

②お店によって査定額が異なる

せっかく価値のある品物でも安い金額で査定されてしまうのは残念ですよね。

ブランド品に強く、専門知識のある鑑定士がいるお店選びが重要です。

③持って行く手間・交通費がかかる

近隣に店舗が無い場合は持って行く時間と手間、交通費がかかります。

せっかく品物を売りたいのに交通費が多くかかってしまってはもったいないですよね。


☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

フリマアプリのメリット・デメリット

次にフリマアプリのメリット・デメリットをお話していきます。

メリット

①自分で価格を決められる

自分で販売価格を決めることができるため、取引が成立すれば自分の納得いく価格で売ることができます。

②自宅にいながら売れる

自宅で出品作業を行うことができるので隙間時間に行うことができるのが魅力。

なかなか買取店へ持って行く時間がない人も手軽に利用できます。

デメリット

①出品・発送の手間がかかる

自宅で気軽に出品できることは魅力ですが、写真撮影や出品作業、梱包から発送まで全て自分で行う必要があります。

②手数料がかかる

フリマアプリによっては販売価格から10%の手数料がかかる場合があります。

10,000円で売れた場合は1,000円が手数料として引かれ、さらに配送料や梱包材の費用がかかりますので利益がその分減ってしまいます。

③売れるまでに時間がかかる

商品によって需要が異なるため、すぐに売れるものもあれば、全く反応がないこともあります。

購入してくれるユーザーがいなければ現金化することができません。

④トラブルに巻き込まれる可能性がある

・返品不可なのに返品希望が来た

・ブランド品をすり替えられてしまった

・クレームを入れられてしまった

・コピー品だと疑われてしまった

というようなトラブルが生じる場合があります。

ブランド品は高額のため、些細なことがクレームに繋がってしまうケースがあります。

⑤売上金の受け取りまで時間がかかる

売上金の受け取りは振込申請をしてから数日かかる場合があること、振込手数料が発生することがあります。

買取店・フリマアプリの向いている人

上記のメリット・デメリットから見て、

●買取店は

・すぐに現金化したい人

・出品や発送の手間を省きたい人

・まとめて商品を売りたい人

・適正価格で売りたい人

●フリマアプリは

・自分の希望価格以下で売りたくない人

・自分の好きなタイミングで出品したい人

に向いていると思いました!✨

 

私自身どちらも利用したことがありますが、買取店は簡単な手続きのみで複数の品物をまとめて売ることができ、手軽さを感じました。

また、高額品の個人取引には不安があったので、実績のある買取店で取引することは安心感がありました。

 

フリマアプリは買取店ではあまり値段のつかなかったような品物が意外と高く売れたりといったケースがあり、自分の希望価格が設定できることが魅力でした。

買取ならかんてい局北名古屋店がおすすめ

どこの買取店で売ろうか迷われている方!

ぜひブランド品の買取実績が豊富な

かんてい局北名古屋店へお越しください✨

 

当店は愛知県北名古屋市、国道22号線沿いに位置し、名古屋市・清須市・一宮市・稲沢市などからもアクセス良好!

店舗には広々とした駐車場を完備しております✨

販売コーナーも設けておりますので、待ち時間も楽しくお過ごしいただけます。

アクセス

〒481-0045

愛知県北名古屋市中之郷北74

 

【営業時間】

10:00~19:00
販売コーナー 10:30~18:30

買取・質預かりの最終受付 18:45

①口コミの良さ

Google口コミ件数720件!

★4.8✨(2024年10月6日現在)

ブランド品買取の実績には自信があります!

実際にお客様からたくさんのお褒めのお言葉をいただいております。

お客様に安心&満足のいただける買取を心掛けております!

②即日現金渡し

即日現金渡しが可能です!

また、売るか悩まれている場合、質預かりの利用も可能です。

質預かりでしたらお品物はお客様の所有物のままお金のご融資が可能です。

③買取実績の多さ

当店では毎日何十点ものお品物を買取させていただいており、安心の買取実績があります。

エルメス・ルイヴィトン・シャネル・ロレックスなどはもちろん、貴金属なども査定しています。

ボロボロの状態、壊れていてもOKです!

④査定のプロが揃っています

ブランド品に熟知した査定のプロの鑑定士が揃っています!

適正価格にて査定させていただきますのでご安心くださいませ✨

市場相場の変動にも敏感で、なぜこの価格をお出しさせていただいたか、丁寧に説明させていただきます♪

 

お電話のお問い合わせ、メール査定も行っております!

お気軽にお問い合わせください(^^)/


☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

まとめ

いかがでしたでしょうか?

買取店もフリマアプリもそれぞれメリット・デメリットがあり、自分に合う手段を利用すると満足いく買取になるのではないでしょうか(^^)/

かんてい局は北名古屋店以外にも店舗がありますので、ぜひお近くの店舗へ行ってみてください✨

 

【10万円代まで】普段使いできるシャネルのアクセサリーをご紹介【小牧】

皆さんこんにちは、かんてい局小牧店です。

本日も当店のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は【予算10万円代まで】で購入ができるシャネルのアクセサリーをご紹介していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらの記事は、

・シャネルのアクセサリーが欲しい方

・シャネルのピアスを購入したい方

・ブランドジュエリーが好きな方

上記の方にとくにおすすめの記事となっております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

普段使いできるシャネルのアクセサリーとは?

世界中の女性の憧れともいえるシャネル。

ハイブランドなので高価なイメージが強くありますよね。

シャネルのアクセサリーには「ファインジュエリー」と「コスチュームジュエリー」の2種類があります。

ファインジュエリーとは

ファインジュエリーとは、本物の宝石や金やプラチナなどといった貴金属を使用した高価なジュエリーを指します。

使っている素材からもわかる通り、上品で高級感のある輝きがあるものが多いです。

シャネルならではのデザインのものだったり、一生モノのジュエリーが欲しい方におすすめです。

コスチュームジュエリーとは

コスチュームジュエリーはイミテーション、合金をしようした手に入れやすい価格帯のジュエリーのことを指します。

デザイン性が高くファッションのポイントになってくれるアイテムが多いです。

 

普段使いのしやすさを考えると、手に取りやすい価格帯のコスチュームジュエリーがおすすめです。

安くシャネルのアイテムを購入するには?

ファインジュエリーとコスチュームジュエリー2種類のアクセサリーが存在することは簡単にお分かりいただけたと思います。

ですがコスチュームジュエリーでも正規で購入するとなると、高いなと思う方もいるのでは、、、。

 

そんなときは当店のような中古ショップで探すのも一つ。

かんてい局では鑑定士がひとつひとつ査定をした基準を満たした商品のみ販売しています。

なかには新品同様なアイテム、現在では入手困難なヴィンテージアイテムなど見つかるのも魅力です。

10万円代で買えるシャネルのアクセサリー紹介

こちらではかんてい局で購入できる10万円代のシャネルアクセサリーをご紹介していきます。

気になっていたアイテムが安く手に入るかもしれません、、、!

シャネル/ココマークラインストーンピアス

シャネル/ココマークラインストーンピアス/ゴールド系/金属素材/レディース

シャネルらしいココマークモチーフにパールが合わさった上品な印象のピアスです。

大きすぎないサイズ感なので様々な服装に合わせやすいアイテムだと思います。

 

こちらのオンラインショップ価格は【83,980円/税込】となっております。

(店頭価格79,980円/小牧店)

シャネル/ココマークイヤリング

シャネル/ココマークイヤリング/ゴールド系/金属素材/レディース

ヴィンテージ感が可愛いデザインのピアスです。

シンプルながらも存在感のあるココマークが特徴的なアイテムとなっています。

服装のワンポイントにおすすめなイヤリングです。

 

こちらのオンラインショップ価格は【84,800円/税込】となっております。

(店頭価格79,800円/小牧店)

シャネル/ウルトラリング 約7号

シャネル/ウルトラリング/セラミック×K18WG/ホワイト系/レディース/約7号

J12を思わせるセラミック素材にホワイトゴールドが組み合わされたおしゃれなリングです。

シンプルな主張の少ないデザインなので、普段使いにおすすめなアイテムと思います。

 

こちらのオンラインショップ価格は【84,800円/税込】となっております。

(店頭価格79,800円/小牧店)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は10万円代で購入ができるシャネルのアクセサリーについてご紹介しました。

気になるアイテムが中古だと安く手に入るかもしれません。

 

かんてい局オンラインショップではシャネルのアイテムも随時更新中していますので是非チェックしてみてください。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ページトップへ戻る

MENU