質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ブランド品のお知らせ

TUDOR【チューダー/チュードル】ってダサいの?腕時計鑑定士が実機を用いて魅力や印象を徹底レビュー【春日井】

かんてい局春日井店です。

今回のブログではTUDOR(チューダー/チュードル)の腕時計についてお話をしていきます。

 

TUDOR(チューダー/チュードル)の腕時計が欲しいけど

・人からの評判が気になる

・ダサいって思われないか不安

・リセールバリューが気になる

そんな方に向けた記事になっています。

 

購入を検討しているけど他人からの評価や、評判が気になる方。或いはTUDOR(チューダー/チュードル)の腕時計を持っていても恥ずかしくないのか。

そんな疑問や不安な点をを解消していきます。

ぜひ購入を検討している方や評判が気になる方はぜひご覧ください。

ブログ内で不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

▽あわせて読みたい記事▽

【購入する方へ】TUDOR(チューダー)の資産価値はどれくらい?【春日井】

TUDOR(チューダー/チュードル)ってダサいの?!

まずはじめにTUDOR(チューダー/チュードル)はダサくありません!

チューダーがダサいと言われてしまう理由としては、「デザインが古い」、「高級感が少ない」、「ロレックスのセカンドブランド」などがよく挙げられます。

 

チューダーに限らず、どのブランドにおいても否定的な意見や、マイナスイメージがあります。

その中でなぜTUDOR(チューダー/チュードル)はダサくないのか大きな理由を三つ解説していきます。

TUDORの個性的なデザイン

ご存知の方も多いですが、TUDOR(チューダー/チュードル)はロレックスのディフュージョンブランドでもあります。

以前はデザインがロレックスに似ていることも否めませんでしたが、近年のTUDOR(チューダー/チュードル)は独自路線を展開し、チューダーにしかないデザインが特徴です。

例えば、TUDOR(チューダー/チュードル) 7939G1A0NRU ブラックベイ58 GMT

このモデルは現在メーカーから販売されている現行品ですが、ヴィンテージ感が漂うデザインでチューダーらしい仕上がりになっています。

 

また、全体のデザインはだけでなく、スノーフレーク針といって、時針が丸の形ではなくいびつな形をしているのも特徴。

スノーフレーク針は1970年代頃のチューダーに採用されていて、当時らしいデザインをリバイバルしています。

 

チューダーからは様々な新型モデルが発売されていますが、多くのモデルが特徴的で現行品でありながらも当時ものを味わうことが出来るデザインをしています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

価格以上の機能性

以前のTUDOR(チューダー/チュードル)は汎用性ムーブメントといって、他社のムーブメントを改良しチューダーのムーブメントとして搭載し販売されていました。

それが2015年以降はTUDORの自社製ムーブメント(マニファクチュール)が搭載されるようになり、汎用性ムーブメントよりも機能性が格段に改善されました。

 

元々コスト削減の意味合いもあり汎用性ムーブメントを搭載しており、高精度を証明するクロノメーターは取得出来ていませんでしたが、自社製ムーブメントに切り替えたことでクロノメーターを取得し高精度のムーブメントだということを証明することが出来るようになりました。

ロレックスからの独立

昔からTUDOR(チューダー/チュードル)を知っている人は、ロレックスの姉妹ブランド(ディフュージョンブランド)というイメージがどうしても定着しています。

元々チューダーはロレックスの姉妹ブランドとして登場し、当時今ほどの認知度が無かったロレックスを世に知ってもらうために立ち上げられたブランドです。

 

実際に1990年代頃までのチューダーにはロレックスのパーツ(リューズや裏蓋など)が使われていました。

また、当時日本にはTUDOR(チューダー/チュードル)の正規店、ブティックが無く、ロレックスを通して販売や修理が行われており、一度日本から撤退もしてしまいました。

 

ただ、その後2018年に日本に再上陸した際にはロレックスの姉妹ブランドとしてではなく、TUDOR(チューダー/チュードル)の正規店が誕生し今に至ります。

そのため、以前の様にロレックスの姉妹ブランドのTUDOR(チューダー/チュードル)というよりも、独立しTUDORとして現在は販売されています。

 

再上陸から年数が浅く、まだ姉妹ブランドとしての印象は払しょくできないかもしれませんが、あと数年もしたら今以上にTUDORとしての独立されたブランドになっているかもしれません。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

TUDOR(チューダー/チュードル)の魅力ってなに?

ではTUDOR(チューダー/チュードル)の魅力はなんでしょうか?

チューダーの魅力といったら

・手ごろな価格帯な本格的な腕時計

・時代を逆境する唯一無二のデザイン

・手放す際のリセールバリュー

だと思います。

上記と被る点もありますが、それぞれ魅力を解説していきます。

手ごろな価格帯な本格的な腕時計

まず一つ目は手頃な価格帯でありながらも本格的な腕時計ということです。

昨今、物価高も影響しいずれの腕時計ブランドも価格改定が行われ、100万円近い腕時計或いは100万円を超える腕時計も珍しくありません。

 

そんな中、TUDOR(チューダー/チュードル)の腕時計は比較的手ごろな価格帯のモデルが多く、汎用性ムーブメントを搭載したモデルであれば40万円前後から。

自社製ムーブメントを搭載したハイエンドのモデルであっても80万円台と、他のブランドと比べても手が出しやすく購入しやすいモデルが豊富です。

実際にこちらのモデル TUDOR 79360B ブラックベイクロノの場合、

定価が約85万円、自社製ムーブメント(MT5813)を搭載し、70時間のパワーリザーブに200m防水、クロノグラフ、カレンダーが備わっています。

 

腕時計の要となるムーブメントには、完全自社開発のMT5813を搭載しながらも新品でこの価格で購入出来るのことは非常に魅力的だと思います。

 

また、こちらのブラックベイクロノはTUDORの中でもハイエンドモデルに位置づけられるため、それよりも安い金額で他のモデルを購入することが可能です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

時代を逆境する唯一無二のデザイン

二つ目は時代を逆境する唯一無二のデザインだということです。

腕時計メーカーに限らず、メーカーというものは常に新作を発表しファンを飽きさせないことに注力しています。

メーカーにもよりますが、腕時計界でも新作発表は当たり前のことで新しいモデルは過去にないデザインであったり、流行のデザインなどを発表することもあります。

 

その中でもTUDORは新しいデザインを取り入れていくよりも過去のデザインを現代に再解釈し、現代版に落とし込んでいます。

 

上記のモデルは TUDOR 79000N ブラックベイ フィフティフォーというモデルで、1954年にTUDORから初めて販売されたダイバーズウォッチをリバイバルし、2023年に新作モデルとして登場した一本です。

 

見た目はヴィンテージウォッチのデザインをしていますが、自社製ムーブメント搭載、200m防水と機能面は優れています。

TUDORはあえて逆境したデザインを発売していくことで差別化しつつもTUDORとしての立ち位置を確保しています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

手放す際のリセールバリュー

三つ目は手放す際のリセールバリューが良いことです。

腕時計を新品で購入し、手放す際には大体購入金額の半値前後になるケースが多くあります。

※ロレックスなどの一部ブランド、モデルによっては購入価格より高い金額で買取される場合もございます。

例えば100万円の腕時計を購入した場合であれば、買取価格はおおよそで50万円前後になります。

 

ただ、TUDOR(チューダー/チュードル)の場合は、中古市場でも人気が高く値崩れがしずらい傾向にあり、60万円程度で新品購入したモデルでも売却する際には40~50万円程度の買取価格になることも珍しくありません。

 

理由としては、TUDOR(チューダー/チュードル)自体も生産本数が多いわけではなく、流通数が少ないことで正規店では手に入りづらいということです。

欲しいモデルを中古で買う方も多く結果として中古相場が上昇、買取価格も同様に高騰するという形になります。

 

それらが理由でTUDOR(チューダー/チュードル)のリセールバリューは非常に高く、いつか手放すことを視野に入れているのであれば手元に戻ってくる金額も高く資産価値も高いと言えます。

▽あわせて読みたい記事▽

【購入する方へ】TUDOR(チューダー)の資産価値はどれくらい?【春日井】

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

TUDOR(チューダー/チュードル)のお勧めモデル紹介

ここまではTUDOR(チューダー/チュードル)がダサくない理由や魅力について解説をさせて頂きました。

個人的にもTUDOR(チューダー/チュードル)にはおすすめしたいモデルがたくさんありますが、その中でも特におすすめしたい、一度は手に取って頂きたいモデルいくつか紹介していきます。

TUDOR(チューダー/チュードル) ブラックベイクロノ

型番 79360N
商品名 ブラックベイクロノ
参考定価(2025年8月時点) 848,100円(税込)

▽TUDOR ブラックベイクロノ の在庫はこちらをタップ▽

TUDOR(チューダー/チュードル)の中でも群を抜いて人気の高いモデル、ブラックベイクロノです。

黒文字盤、白文字盤が主流ですが、ブルーの文字盤やピンク、ライトブルー、イエローゴールドとのコンビモデルなど様々なカラーリングでラインナップされています。

クロノグラフ搭載で、スポーティーな印象な一本です。

 

姉妹ブランドでもあるロレックスの「コスモグラフデイトナ」を彷彿させるデザインですが、インダイヤルが二つとシンメトリーなデザインかつ、カレンダー機能も備えているため日付確認が必要なビジネスマンにもいおすすめできる仕上がりです。

 

また中古相場では50万円前後から販売されており、比較的購入しやすくリセール価格もTUDORの中では高い方です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

TUDOR(チューダー/チュードル) ブラックベイフィフティエイト

型番 79030
商品名 ブラックベイフィフティエイト
参考定価(2025年8月時点) 610,500円(税込)

▽TUDOR ブラックベイフィフティエイト の在庫はこちらをタップ▽

TUDOR(チューダー/チュードル)のダイバーズウォッチに位置づけられるモデル。

カラー展開はブルー、ブラックの二色でシンプルなデザインです。

1958年にTUDOR(チューダー/チュードル)からリリースされたサブマリーナーをオマージュしたモデルで、現行品でありながらもクラシックな印象を与える一本です。

 

元々TUDOR(チューダー/チュードル)からブラックベイというダイバーズウォッチが販売されていましたが、ブラックベイのケースサイズが41.0mmに対して、ブラックベイフィフティエイトは39.0mmと少し小ぶりになり、日本人の腕にも違和感なく着用出来るサイズ感になっています。

 

また上記のモデルは三針タイプのダイバーズウォッチですが、同モデルの中にはブラックベイフィフティエイトGMTなどもリリースされており、少し小ぶりなGMTをお探しの方にもピッタリです。

 

中古相場も30万円後半から40万円半ばで販売されていて、こちらも価格帯的にも手が出しやすく、ファーストウォッチとしてはもちろんのこと、セカンドウォッチとしてもおすすめです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

TUDOR(チューダー/チュードル) ブラックベイGMT

型番 79830
商品名 ブラックベイGMT
参考定価(2025年8月時点) 665,500円(税込)

▽TUDOR ブラックベイGMT の在庫はこちらをタップ▽

TUDOR(チューダー/チュードル)の中ではパイロットウォッチに位置づけられるモデルです。

GMT機能を備えており、自国の時間だけでなく最大3か国の時間を表示することができます。

 

白文字盤、黒文字盤に加えて、イエローゴールドとのコンビモデルも販売されており好みで選ぶことが出来ます。

 

ケースサイズは41.0mmとやや大きめですが、その分視認性も高く一目で時間を把握することが可能。

もし小ぶりなサイズをお探しの方はブラックベイフィフティエイトのGMTであれば、39.0mmと少しケースサイズが小さく腕の細い方にもおすすめできます。

 

中古相場としては約40万円から50万円ほどで販売されているケースが多く、定価から考えても乖離が少なく、人気が高いということが伺えます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

TUDOR(チューダー/チュードル) レンジャー

型番 79950
商品名 レンジャー
参考定価(2025年8月時点) 507,100円(税込)

▽TUDOR レンジャー の在庫はこちらをタップ▽

探検家向けの腕時計として登場したモデル、レンジャーです。

元々1960年代頃にTUDOR(チューダー/チュードル)から販売されており、フィールドウォッチとしても定番のモデルです。

一時は廃盤品となっていましたが、2022年に自社製ムーブメントを搭載し完全復活を遂げました。

 

フィールドウォッチらしく防水性能は100mとなっており、シンプルな三針タイプの文字盤が特徴です。

 

中古相場としては30万円半ばから40万円を切る価格帯で販売されており、比較的購入しやすい価格になっています。

またレンジャーも、中古相場と新品定価の価格差があまりなく、人気が高いということが伺えます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はTUDOR(チューダー/チュードル)についてダサくない理由や、魅力をお伝えさせて頂きました。

 

腕時計を購入する際に失敗したくない。他人からの評判が気になるという方は珍しくありません。

どうせ買うなら評価が高いものが欲しい方が多い中で、TUDOR(チューダー/チュードル)という時計は非常に魅力的で人気が高いモデルだと言えると思います。

 

新品価格はもちろんですが、中古相場を見ても比較的購入しやすい価格のモデルが多く、腕時計初心者の方から上級者の方まで幅広い方に着用頂けると考えています。

 

もし購入を検討していらっしゃいましたら、是非かんてい局にお立ち寄り頂き手に取り魅力を感じて頂けたらと思います。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

【エルメス】Hウォッチってどんな時計?ご紹介いたします!【中古】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

今回は、エルメスの大人気時計【Hウォッチ】をご紹介します!

Hウォッチが気になるけどどんな時計か知りたい方、エルメスの時計が欲しい方必見の記事ですので、どうぞご覧ください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

Hウォッチとは?

Hウォッチは、多くの種類のあるエルメスの中でも人気の時計です。

エルメスの頭文字であるHをモチーフとしており、一目でエルメスと分かるケースの形が特徴的です。文字盤は様々なカラーがあり、シンプルなホワイトやアイボリーから可愛らしいピンク、女性らしいシェル文字盤など、多くのデザインが魅力的です。

ブレスレット

ベルトもエルメスが誇るレザーと、普段使いしやすいステンレスブレスの二種類があります。

ラグジュアリー感を演出したい方はエルメスの上品なレザー、カジュアルなシーンをメインに使用したい方にはステンレスと、ご自身に合ったスタイルをお選びいただけます。

ケース

ケースにも、シルバーカラーのステンレススチール製のものと、ゴールドカラーのゴールドプレーテッド製のものがあります。

カラーは三種類あり、シンプルな印象でどのような服装にも合わせやすく使いやすいステンレス製、肌なじみが良く可愛らしい印象のピンクゴールドの金メッキ製、ゴージャス感が随一で印象的なカラーのイエローゴールドの金メッキ製の三つから選ぶことができます。

装飾

また、装飾等が無くシンプルなデザインのHウォッチもあれば、インデックスやベゼルにダイヤモンドがあしらわれたゴージャスなデザインのものもあります。

お仕事や普段使いとして購入したい方にはシンプルでどこでも使いやすいスタンダードなデザインがオススメですが、パーティなど華やかな場に着けていることを想定している方であれば、ベゼルにダイヤモンドが散りばめられているデザインなどはいかがでしょうか。手元から華やかに彩ってくれること間違いなしです。

サイズ

Hウォッチのサイズは4展開です。

小さいサイズから、ミニ、PM、MM、GMとなっています。各サイズ感は、

ミニ:21mm

女性のスタンダードなサイズです。小さめに見えますが、Hの出っ張っている部分が上下にあるので、ほかのデザインの21mmよりも大きく見えます。

PM:25mm

女性の腕に対して少し大き目です。ですが、大きすぎることはないので、少し大き目が好きな方にピッタリです。

MM:30mm

女性の腕ですとかなり大きく見えます。フェミニンやフォーマルよりもカジュアルめな服装の方が合って見えます。

GM:34mm

女性の腕ですととても大きくみえるので、男性向けのサイズとなります。腕の細い方ですと時計が浮いて見えるかもしれません。

という感じとなっています。

お好みのサイズを探してみてくださいね!

最後に

いかがでしたでしょうか。

Hウォッチの魅力は伝わりましたでしょうか。

エルメスらしい上品さが魅力で、素材やサイズなど展開が豊富なところが嬉しい時計です。エルメスのお時計をお探しの方は、ぜひHウォッチを視野に入れていただけると嬉しいです!

かんてい局では、Hウォッチを始めとしたエルメスの時計を販売しております。オンラインショップもございますので、ぜひご覧ください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

クリスチャンディオールの刺繍バッグ「レディ ディーライト」が選ばれる理由とは【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

今回は、デザイン性の高さと実用性を兼ね備え、タイムレスな魅力を放つバッグとして人気「ディオール Lady D-Lite(レディ ディーライト)」の魅力をご紹介させて頂きます。

 

こちらの記事は、

・ディオール Lady D-Lite(レディ ディーライト) の購入を検討している方

・ディオール Lady D-Lite(レディ ディーライト)に興味がある方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235まで

【在庫あり】大垣店で購入できる「ディオール Lady D-Lite」

岐阜県大垣市にあります「かんてい局大垣店」で購入できる【ディオール Lady D-Lite】をご紹介します。

型番:M0565OTDT_M808

ブランド:Christian Dior【クリスチャンディオール】

商品名:Lady D-Lite バッグ ミディアム

素材:キャンバス

仕様:【内側】オープンポケット×1、ファスナーポケット×1

サイズ:約W24cm×H20cm×D12cm

付属品:箱、ショルダーストラップ、メーカー保証書(ギャランティカード)

かんてい局オンラインショップ 販売価格:¥335,980 税込

商品説明:虎柄が印象的でクールなデザインです。取り外しが可能なショルダーストラップを備えたハンドバッグですので、大変使い勝手の良いバッグになります。

レディディーライトとは

Q:レディディーライトとは何ですか?

A:レディ ディーライト(Lady D-Lite)は、ディオールのアイコンバッグである レディ ディオール(Lady Dior)を、現代的に再解釈して生まれたバッグです。

レディ ディオールの象徴的なデザインである「カナージュ」ステッチや「D.I.O.R.」チャームといった要素はそのままに、素材をレザーから全面に刺繍を施したキャンバスやテクニカルファブリックに変えた、より現代のライフスタイルに寄り添うように進化したバッグと言えるでしょう。

レディ ディーライト(Lady D-Lite)が選ばれる3つの理由

レディ ディーライト が多くの人々に愛される理由は、ディオールの伝統的なエレガンスを継承しつつ、現代のライフスタイルに合わせた革新的なデザインと機能性を両立させている点ではないでしょうか。

理由1:圧倒的な存在感の刺繍

ディオールの象徴的なカナージュステッチやトワル ドゥ ジュイなど、高度な刺繍技術によって生み出される、立体的で美しいデザインは、もはや単なるバッグではなく芸術作品のようです。

 

季節ごとに発表される様々なモチーフやカラーリングは、個性を表現したいファッショニスタたちから高い支持を得ています。

理由2:驚くほど軽量で実用的


【レディ ディオール↑】

レディ ディーライトは、レザーの「レディ ディオール」に比べて軽量なキャンバスやテクニカルファブリックを主に使用しているため、長時間の持ち運びにも疲れにくく、デイリーユースに適しています。

 

Lady D-Lite バッグ ミディアムで重量は約1kg、Lady D-Lite バッグ スモールで重量は約880gとなっています。

理由3:2WAYで広がるコーディネート

取り外し可能な幅広のショルダーストラップが付属しており、ハンドバッグとしてだけでなく、肩掛けや斜め掛けバッグとしても使えます。

 

これにより、カジュアルなデニムスタイルから、エレガントなワンピースまで、幅広いシーンで活躍できます。

Q:ディオールのバッグはどの年齢層に人気ですか?

A:特に20代から40代の方から人気がありますが、幅広い世代から愛されています。

今回ご紹介させて頂いています「レディ ディオール」は、20代後半から40代前半の方から大変人気のあるモデルになります。


【ブックトート↑】

また、20代の方には、カジュアルでトレンド感のある「ブックトート」

30代の方には、コロンとした可愛らしいデザインが目を引く「ディオールボビー」


「ディオール カロ↑」

40代の方には、クラシックで高級感のある「ディオール カロ」

50代の方には、上品で洗練されたデザインの「レディディオール」

などが人気ですね。

トワル ドゥ ジュイ エンブロイダリー

レディ ディーライトの中でも特に希少な「トワル ドゥ ジュイ エンブロイダリー」モデル。

Q:トワル ドゥ ジュイ エンブロイダリーとは、どのようなモデルですか?

A:ディオールのバッグやアパレル製品に使われる、独特のテキスタイルデザインを指す言葉です。

トワル ドゥ ジュイ (Toile de Jouy)

トワル ドゥ ジュイは18世紀後半にフランスで生まれた伝統的なデザインで、「ジュイの布」という意味です。

田園風景や動物、人物などの牧歌的なモチーフが、単一の色で繊細に描かれるのが特徴です。

エンブロイダリー (Embroidery)

エンブロイダリーは「刺繍」を意味します。

このデザインは単なるプリントではなく、熟練した職人の手によって、柄がすべて刺繍で表現されています。

細密な刺繍が施されることで、モチーフに立体感や奥行きが生まれ、ラグジュアリーな質感が生まれます。

レディ ディーライト(Lady D-Lite)の定価と中古相場

公式オンラインブティックでの価格は、ミディアムサイズで70万円台から80万円台が中心です(デザインや素材によって異なります)。

ですが、中古市場では、状態やモデルによって価格が大きく変動しますが、USED-Aから未使用品ですと、30万~45万円程となっています。

 

また、中古市場なら、定価よりお得に購入できるのはもちろん、公式ではもう手に入らない限定デザインに出会えることもありますよ。

まとめ

いかがでしたか。

ディオール Lady D-Lite(レディ ディーライト)をご紹介させて頂きました。

参考にして頂ければ幸いです。

 

かんてい局オンラインショップでは、ディオールのアイテムを多く取り揃えております。

ぜひ こちらも↓チェックしてみてください。

ブランドバッグなら「売るのも」「買うのも」岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」がお勧めです。

現在「かんてい局大垣店」ではブランドバッグの買取を強化しています。

ぜひ岐阜県大垣市にある、国道258号線沿い「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

大垣市 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原)揖斐郡 米原市 長浜市 の方のご来店をお待ちしています。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

シャネルの財布はなぜ高く売れるのか?【茜部】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

 

値上がりを続けているシャネル。

値上がりをしてもなお人気が高く、シャネルは女性の憧れのブランドなのはかわりません。

私もシャネルが好きで以前シャネルの財布を使っていました。

4年ほど使用し、新しく財布を購入しようと思った時に試しにシャネルのお財布を買取いくらぐらいなんだろう?と疑問に思い聞いたところ、4年使って6万で買取と言われたことに嬉しい驚きでした。

がっつり使っていたので2万くらいだろうと思っていたからです。

嬉しかった私は次のお財布もシャネルにしようと今もシャネルのお財布を愛用しています。

 

『どうしてシャネルのお財布の買取が高いのか?』

『少しでも高く売りたい!』

 

と気になる方も多いのではないでしょうか。

シャネルのお財布の買取が高い理由をご紹介していきます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

シャネルのお財布が高く売れる理由とは?

ブランド品の中でも特に人気の高いシャネル。

その中でも財布は、リユース市場で常に安定した高値で取引されています。

では、なぜシャネルの財布は他のブランドと比べても高く売れるのでしょうか?

①ブランド力

シャネルは、誰もが知るトップブランドであり女性の憧れのブランドです。

長い歴史と確かなデザイン力で、多くの人に愛され続けています。

その中でも財布はバッグよりも手に取りやすく、幅広い世代に人気があるため、中古市場でも需要が絶えません。

②定番デザインの強さ

マトラッセやキャビアスキンなど、シャネルを象徴するデザインは、流行に左右されにくい普遍的な魅力があります。

古いモデルでも人気があったり、ヴィンテージが流行ったり、あのデザインが欲しい!と思う方が多いため、高い買取価格が付きやすいのです。

③高品質な素材

柔らかなラムスキン、耐久性のあるキャビアスキンなど、上質な素材を使用しているのもシャネルの特徴です。

特にキャビアスキンは長年使っても型崩れしにくく、傷が目立ちにくいので美品であればさらに高評価となります。

私が以前使っていたお財布の素材もキャビアスキンでした。

4年毎日愛用してスレや金具にキズはあったものの、大きなダメージはなくパッと見は綺麗な状態だったという認識でした。

④定価の上昇で中古需要もアップ

シャネルは定期的に価格改定を行っており、新品の価格が年々上がっています。

そのため「新品は手が届かないけど、シャネルが欲しい」というお客様が中古市場へ流れ、高値で取引される傾向があります。

➄ギフトとしても人気

財布はプレゼントとしても選ばれることが多いアイテムです。

特にシャネルの財布は、特別感と上品さがあり、状態の良い中古品もプレゼント需要で人気を集めています。

特にリセールバリューが高いキャビアスキン

シャネルのお財布が高く売れる理由をご紹介しましたが、やっぱり素材が一番買取金額を左右すると思います。

使用されている素材によって、傷や劣化の出方が変わってきます。

レザー素材の中でも特にキャビアスキンは傷が目立ちにくく耐久性が高いのでリセールバリューも良いです。

シャネルのアイテムでも、ラムスキン、パテントレザー(エナメル)などは、利率は悪くなる傾向にあります。

キャビアスキン以外の素材に高値が付きづらい理由は、何より傷が目立ちやすいということ。

またラムスキンの場合はくスレやすいという理由、パテントレザー(エナメル)の場合は色移りがしやすいという理由もあります。

もちろんラムスキン、パテントレザー(エナメル)のお品でも、状態が良ければそれなりにお値段がつくこともあります。

LINE査定

友達登録をして画像を送るだけ!

LINEのトークから査定についての質問や相談も随時受け付けています。

 

メール査定

フォームに入力して画像を送るだけ!

電話またはメール上でやり取りができます。

 

内容は画像を送って査定するのでほとんど一緒ですが、LINEの場合はLINEのトークでやり取りができるので、お手軽です。

オンライン査定の場合は窓口での査定と違い画像での判断なので、少し幅をもたせた金額での回答となります。

最後に

今回はシャネルのお財布の買取が高い理由をご紹介いたしました。

シャネル自体の値段がかなり上がっているため、他のブランドの買取金額に比べてもお財布なのにこの値段がつくの?と思うこともあります。

中古の商品でも、状態が良い未使用品や特上品でしたら新品より少し安く買えますので、少しでも安く購入したいという方は綺麗な状態の中古を検討してみるのも良いのではないでしょうか。

 

私は前回お財布を高く買い取りできると知ってからシャネルのお財布でキャビアスキンのものを毎回選んでいます。

リセールが良いのもシャネルの魅力ではないでしょうか。

 

かんてい局茜部店は、シャネルをはじめとしたブランド財布の買取も行っております。

使用感のあるお品でもしっかりと査定させていただきますので、ぜひお気軽にお持ち込みください。

査定はもちろん無料です。

スタッフが丁寧にご案内いたしますので、初めての方でも安心してご利用いただけます。

 

また販売もお財布に限らす、シャネルの商品をご用意しております。

実際に試着して頂く事もできますので是非一度ご来店ください。

ご覧いただくだけでも、電話での在庫お問い合わせだけでも大歓迎です!

 

手放したいという方は、ぜひLINE査定、メール査定をご活用ください!

お電話、ご来店もお待ちしております。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

【徹底解説】トリーバーチのバッグはおばさんっぽい?年齢層や選び方を解説【小牧】

今回のブログでは

・トリーバーチはおばさんなのか

・トリーバーチの年齢層は?

・トリーバーチの選び方は?

など気になっている方、購入を迷われている方に是非目を通していただきたい記事となっております。

もしブログ内で分からない点がありましたらぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

また解説だけでなくトリーバーチの中古アイテムも多数取り扱いをしておりますのでお時間がありましたらぜひオンラインストアや店頭もご覧下さい。

トリーバーチのバッグはおばさんなのか?

結論おばさんではありません。

SNSや口コミではおばさんっぽいと言われがちですが、落ち着いたイメージで上品なブランドと言う声も聞こえます。

オンラインショップはコチラから☟

トリーバーチのバッグはダサいのか?ダサいと言われる理由は?

トーリーバーチのバッグはダサくありません。

なぜトリーバーチのバッグはダサいと言われるのか、理由を深堀していきたいと思います。

ロゴが目立つ

トリーバーチのバッグはロゴが大きく、ブランドの主張が強すぎるという口コミがあります。

ロゴが小さくてもブランドがわかりにくいと言われてしまいますが、大きくて目立つのもダサいと言われてしまいます。

カラーバリエーションが落ち着いている

トリーバーチのバッグのカラー展開は、ベージュやブラック、ブラウンなどの落ち着いたカラーが多く、地味すぎると言われがちです。

年配層に人気のデザイン

トリーバーチのバッグのデザインは定番で無難の形が多く、年配の方が持っているイメージがあります。そのため、おばさんっぽい、ダサいと言われしまいます。

オンラインショップはコチラから☟

トリーバーチはどんなブランド?

トリーバーチはアメリカ発のブランドで、2004年にトリー・バーチが設立したブランドです。

「手に届くラグジュアリー」をテーマにしたバックやお財布、アパレルなどのアイテムが展開されています。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

トリーバーチの年齢層は?

トリーバーチのバッグは20~50代の幅広い年齢層に人気です。

落ち着いたカラーのバッグが多いので、若い世代には通勤や通学用として、

落ち着いた年齢層には普段使いとして人気が高いブランドバッグです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

おばさん見えを回避する選び方

大好きなトリーバーチのバッグをおばさんっぽいと言わせない選び方は?

こちらを参考にして頂ければと思います。

・小振りのサイズを選ぶ

・ビビットカラーや限定デザインを取り入れてみる

・ロゴが控えめなデザインを選ぶ

などが挙げられます。

トリーバーチの人気のバッグ

ここからはトリーバーチの人気があるバッグをご紹介します。

レザ―トートバッグ

こんな人におすすめ

ロゴが気にならない、トリーバーチのブランドをアピールしたい人におすすめです。

トリーバーチのバッグの定番中の定番のデザインです。

トートバッグ

こんな人におすすめ

通勤、通学に使うブランドバッグを探している人におすすめです。

収納力があり、使い勝手も良く落ち着いたデザインのバッグです。

ショルダーバッグ

こんな人におすすめ

ブランドのショルダーバッグを探している人におすすめのバッグです。

ブランドの割には手に届きやすい価格帯で、ブランドアピールもしっかりできます。

バックパック

こんな人におすすめ

ブランドのバックパックを探している方におすすめです。

ナイロン素材はとても軽量で、使い勝手も抜群です。

またゴールドのロゴやファスナー部分が上品さをアップしてくれます。

ショルダーバッグ

こんな人におすすめ

定番のトリーバーチのバッグが飽きてしまった方におすすめです。

トリーバーチにしてはカラーも形も珍しいデザインのバッグです。

かごバッグ

こんな人におすすめ

バッグにも季節感を出したい人におすすめです。

ロエベに続き、トリーバーチのかごバッグは人気が高く、季節感も味わえるバッグです。

トリーバーチを安く買うには?

トリーバーチは他のブランドに比べ手に届きやすい価格帯で販売がされていますが、いざ新品で買うとなるとやはり高く迷ってしまいます。

少しでも安く購入したという方には、私たちの様なリユースショップで購入する、またはアウトレットのお店で購入すると新品より安く手に入れる事ができます。

オンラインショップはコチラから☟

まとめ

最後までお読み頂き有難うございます。

結論トリーバーチがおばさんっぽいかどうかは、モデルや使い方次第で変わってきます。

自分の好きなファッションに合わせて選ぶことで年齢問わずブランドを楽しめます。

また一番は「自分に似合う事」が大事だと思いますので、SNSや口コミなど気にせずに好きなものを身に着けて楽しみましょう!!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【徹底解説】フルラはおばさん?年齢層とダサいと言われる理由を解説【小牧】

【ディオール】レディディオール 知っておきたい!新型旧型の違いはなに?【小牧】

本日は【DIOR(ディオール)レディディオールの新型旧型の違い】についてご紹介していきます。

ぜひこちらをお読みになってご自身が今お持ちのバッグがどちらなのかチェックしてみてください!

 

この記事は以下のような方にオススメ!!

・DIOR(ディオール)のバッグの購入を検討中の方

・DIOR(ディオール)レディディオール バッグに興味がある方

・レディディオールの購入を検討中の方


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

DIOR(ディオール)レディディオール 誕生秘話をご存知ですか?

遡るとレディディオールはもともとカナージュ・キュイール(格子の革)という名前で発売されていたそうです。
当時ディオールのお得意様であったフランスの大統領夫人がパリを訪れたダイアナ元妃にこのカナージュ・キュイールをプレゼントした所、自ら全色を購入してしまうくらいとても気に入られたのです。
それ以降ダイアナ元妃がカナージュ・キュイールを持った姿がよく見られることから、
1995年にダイアナ元妃の愛称であった「レディ・ダイアナ」に由来し「レディ・ディオール」に改名されています。
出典:https://www.fashion-press.net/news/96096

DIOR(ディオール)レディディオール バッグってなに?

まず本日ご紹介するディオールのレディディオールとはどういったアイテムなのかをご説明していきます。

🚩レディディオールとはディオールにとって代表的・象徴的ともいえるバッグになります。

1995年登場してから20年以上経過した現在でも人気を集め続けています。

基本的なフォルムは変更されていませんが、シーズンごとに様々なデザインが誕生していますよ!

気になる方はご自身のシーンに合ったものをお探しくださいませ。

DIOR(レディディオール)が人気の理由は?

バッグ正面に施されたカナージュステッチと、

エッジの効いたスクエアフォルム、そして「DIOR」のスペルをかたどった4つのチャームが特徴です。

 

気品溢れるエレガントなデザインは手に持つと誰もがプリンセスのような気分を味わえます

幅広いコーディネートで合わせることができちゃいます

 

→アイコニックで普遍的なデザインは、オン・オフ問わず日々のコーディネートを贅沢に演出してくれることによって、用途を選ばず使用できる事から人気が高いと言えます。

DIOR(ディオール) レディディオール 新型旧型ちがいは?

ではここからは大変大人気であるレディディオール バッグの新型旧型のちがいについてご説明していきます。

 

レディディオール 新型旧型の違い その①【開口部】

旧型:ファスナー式の開口部になっています。

新型(現行):フラップ式(かぶせ蓋)に変更され、マグネットで軽く閉まる構造に変わりました。

レディディオール 新型旧型の違い その②【底尾錠】

旧型:底鋲がないモデルもあり、あっても円錐台型のシンプルな形が多いです。

新型:底部に標準装備された円錐型の鋲が付属。細くすっと尖るシルエットで高級感が向上しました。


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

レディディオール 新型旧型の違い 【番外編】細部に注目!

番外編は細かな部分となりますのでご参考までにチラッとお読み頂けると嬉しいです🌸

・ハードウェア(金具)の色味

旧型:黄味色が強いゴールドを使用。

新型:シャンパンゴールドを使用しておりトーンの違いが確認できます。

・バッグ内の素材

旧型:ファブリック素材

新型:スエードの内装で荷物への衝撃を軽減しています。

レディディオール 派生ラインご紹介!

本日ご紹介してきたレディディオールは定番のベーシックタイプのラインになります。

その他にも3つの種類がありますのでご紹介させてください!

①Lady D-Lite

より軽やかでカジュアルなスタイルにしたデザインです。

特徴的なのはキャンバス素材の施された刺繍で立体感と高級感を兼ね備えています✨

定番のレディディオールよりもデニムに合わせやすいことから普段使いしやすいかもしれません。

一部のモデルでは「ABCDIOR」サービスを通じて名前やイニシャルを刺繍で入れてもらうことができますよ!

②Lady D-Joy

横長のスリムなフォルムアレンジしたモデルです。

キルティングやD.I.O.Rチャームといったエレガントな要素を受け継ぎながら、

よりモダンで洗練されたデザインです。

手持ち・肩掛け・クロスボディと用途に合わせて持ち方を変えられるのも魅力的です。

③Lady 95.22

https://www.fashion-press.net/news/98407

1995年に誕生したレディディオールの伝統を継承しつつも、

柔らかな曲線を描くフォルムと立体的なカナージュステッチが施されたマットレザーが目を惹くラインです。名前の由来は1995年の誕生とこのモデルが発表された2022年を表しています。


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

最後に

本日は【DIOR(ディオール) レディディオール 新型旧型の違い】をお伝えしました。

 

年数が経っても飽きのくることのないデザインで永くご愛用いただけること間違いなしです。

また、時代を超えて次の世代に引き継いてご使用いただくことももちろん可能です。

長く継承していきたいそんな魅力のつまったバッグです。

 

 

在庫のご相談は『かんてい局小牧店』までお電話くださいませ!!

心よりおまちしております。


👇クリックいただくとお店HPへ飛べます👇

【関連記事】ぜひこちらもご覧ください。

【ディオール】レディーディオールが可愛すぎ♥|種類とサイズをご紹介!〜あなたはどのタイプ?【小牧】

【ボロボロのグッチは売れる?】店頭買取ができる理由と買取事例を紹介します。【茜部】

クローゼットや押し入れの奥に、長年使い込んでヨレヨレになったグッチのバッグや財布は眠っていませんか?
「角がすれて革が剥がれているし…」「中の布がベタついてるから…」「ファスナーも壊れてるし…」と、どうせ売れないだろうと諦めている方も多いと思います。

しかし、実はその“ボロボロのグッチ”にも価値があるんです。
かんてい局茜部店では、状態の悪いお品でもしっかりと査定し、適正価格で買取りしています。

今回の記事はボロボロのグッチの査定基準や買取した実例を紹介していきます。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ボロボロのグッチは買取できるのか?

グッチはボロボロ(かなり使い込まれていても)買取することができます。

内側がべた付いてしまっていたり、革がすれて色が変わってしまったり、変色してしまったりと状態の変化は様々です。

使う事が金額は下がりますが買取することはできています。

【簡単に金額が分かる!メール査定フォームはコチラから!】

なぜボロボロでも買い取れるの?

グッチをはじめとする高級ブランドは、使用感やダメージがあっても需要があります。
使い古していても元は高級品。

遠目から見てもグッチと分かるバッグであれば存在感はかなりあります。

世界中で売れているブランドなのでどんな状態でもいいから使いたいと思う方も多いのです。

中古市場では、新品同様品だけでなく、“使い込まれたブランド品”にも一定のニーズがあるため、ボロボロだからといって価値がゼロになるわけではありません。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 実際にお持ち込みいただいたお品例

直近で買取をしたダメージのあるグッチの買取を紹介致します。

30年以上前に買った所々劣化があるリュック

買取金額・・・5000円

全体の革が擦れにより白っぽくなったショルダーバッグ

買取金額・・・7000円

表面の金具部分が変色してしまった長財布

買取金額・・・5000円

これらはいずれも「こんなの持って行っても売れるのかな?」とお客様がおっしゃっていた品ですが、実際に査定すると意外なお値段が付き喜んでいただけました。

これよりももっと状態が悪くても買取価格が付く場合があります。

【簡単に金額が分かる!メール査定フォームはコチラから!】

店頭買取の流れと安心ポイント

当店の店頭買取は、初めての方でも安心してご利用いただけるよう、
明るく清潔な店内と、経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。

  1. グッチのお品をそのままお持ち込み(箱や付属品がなくてもOK)

  2. 査定は完全無料。状態や相場をご説明しながら買取金額をお伝えします。

  3. 査定金額にご納得いただければ、その場で現金をお渡しいたします。

持ち込んだからと言っても必ず売らなければいけないというわけではありません。
とりあえず「金額だけ知りたい」という方も大歓迎です。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 まとめ

「ボロボロだから売れない」と思い込んでしまうのは、とてももったいないことです。
かんてい局茜部店では、傷や汚れ、経年劣化があるグッチでも誠実に査定し、適正価格で買取いたします。

長年眠らせているバッグや財布が現金に変わるかもしれません。
ぜひこの機会に、査定だけでもお気軽にお試しください。
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

ページトップへ戻る

MENU