質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

金・プラチナ・宝石のお知らせ

【推し活×概念ジュエリー】この宝石、どんな人にオススメ? ~ダイヤモンド・ルビー・サファイア編~ 【小牧】

 

こんにちは。かんてい局小牧店です。

今回は、宝石・ジュエリーに関する記事です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

突然ですが皆さん、「推し」という言葉を知っていますか?

【推し】

推している人、という意味の俗語。すごく簡単に言えば、その人のファンであることを表す。

芸能人やキャラクター、最近では身近な人物であっても、ファンになるほど好感を持っていれば「推し」と表現する人が多い。

例:長澤まさみが私の推しである

 

さて、宝石・ジュエリーと「推し」がどのように関係するのか?という話ですが……

 

宝石・ジュエリーには、深い歴史があり、その石にしかない輝きがあり、性質があります。

そして、あなたの推しにも、深い歴史があり、その人にしかない輝きがあり、性質がありますよね。

 

もうお分かりですか?「推し」は、「宝石」で表せるのです!

 

最近では、このように推しが抽象的に表されていることを「推しの概念」というらしいです。

いうなれば、今回のテーマは「推しの概念ジュエリー」ですね!

 

というわけで、今回のテーマは「推しの概念ジュエリー」。

ぴったりの宝石・ジュエリーを見つけて、あなたも推し活(”推し”を推す活動)しましょう!

 

今回のブログでは、

・宝石・ジュエリーの購入を考えている方

・推しグッズの購入でお悩みの方

・宝石の種類や意味が知りたい方

上記の方にオススメの記事となっていますので是非参考にしてください。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

宝石紹介

ここからは、宝石を三つほどピックアップして、ご紹介します!

宝石の歴史や意味、どんな人にオススメなのかも含めてお伝えしますので、是非参考にしてみてください!

 

今回ご紹介するのは以下の三つ。

・ダイヤモンド

・ルビー

・サファイア

 

それでは、紹介します!

 

ダイヤモンド

ダイヤモンドを、推しの概念として捉えてみましょう。

 

ダイヤモンド、またの名を金剛石と言います。

 

ダイヤモンドは、ジュエリーとして最もポピュラーな宝石です!

ご存じの方も多いでしょうが、人類が発見している中では最も硬い鉱石でもあります。

鉱石の固さを示すモース硬度は、最も硬い10。

 

基本的な色は透明ですが、カットによって強い輝きを放つことも特徴的です!

 

4月の誕生石でもあり、プレゼントとしても人気です。

 

気になる石言葉は「純潔・清浄無垢・純愛・永遠の絆・不屈」です!

その透明感と、何物にも勝る固さが石言葉にも表れていますね!

 

ダイヤモンドの特徴

・最もポピュラー

・最も硬い

・強い輝きと透明感

・4月の誕生石

・「純潔・清浄無垢・純愛・永遠の絆・不屈」などの意味を持つ

 

ダイアモンドが似合うのは、どんな推し?

・ナンバーワンが似合う人

・意志が強く、まっすぐな人

・人目を惹く人

・4月生まれの人

・友情を大事にする人

 

このような特徴を持つ場合、その推しにはダイアモンドが似合うでしょう!

 

☟ダイヤモンドの商品をチェック!!☟

 

ルビー

ルビーを、推しの概念として捉えてみましょう。

 

ルビーは、コランダム(鋼玉)と言われる鉱石の一種です。

鮮やかな赤色が特徴的な鉱石です!

 

かなりメジャーな鉱石であり、知っている人も多いですよね。

また、硬い鉱石でもあり、モース硬度は9。ダイヤモンドほどではありませんが、十分な硬さを持っています。

 

7月の誕生石でもあり、「情熱・勇気・活力・集中力・努力」などの石言葉を持ちます。

赤色は血の色でもあり、生命力や活力の象徴です!

 

 

ルビーの特徴

・鮮やかな赤色

・硬い

・7月の誕生石

・「情熱・勇気・活力・集中力・努力」などの意味を持つ

 

ルビーが似合うのは、どんな推し?

・イメージカラーが赤色の人

・7月生まれの人

・情熱的で生命力にあふれた人

・努力家な人

・勇気のある人

 

このような特徴を持つ場合、その推しにはルビーが似合うでしょう!

 

☟ルビーの商品をチェック!!☟

 

サファイア

サファイアを、推しの概念として捉えてみましょう。

 

サファイアはコランダム(鋼玉)と言われる鉱石の一種です。

……気づきましたか?実は、ルビーとサファイアは同じ鉱石なのです!

簡単に言ってしまえば、違いは色ぐらいですね。

 

ーーーーーーーーーーーー

関連記事↓

【意外と知らない】ルビーとサファイアの違いを解説!実は同じ鉱物って知っていました?【小牧】

ーーーーーーーーーーーー

サファイアは、ルビーとは正反対で鮮やかな青色が特徴的な鉱石です!

ルビーと同じく、モース硬度は9。硬い鉱石ですね!

 

9月の誕生石で、「慈愛・誠実・忠実・真実・徳望」などの石言葉を持ちます。

青色は海の色でもあり、寛大さを印象付けます。

また、多くの人は青色に対して「クール」「賢い」といったイメージを持っている点も注目。

 

サファイアの特徴

・鮮やかな青色

・硬い

・9月の誕生石

・「慈愛・誠実・忠実・真実・徳望」などの意味を持つ

 

サファイアが似合うのは、どんな推し?

・イメージカラーが青色の人

・9月生まれの人

・クールで賢い人

・優しい人

・人望の厚い人

 

このような特徴を持つ場合、その推しにはサファイアが似合うでしょう!

 

☟サファイアの商品をチェック!!☟

最後に

今回は、ダイヤモンド・ルビー・サファイアを紹介しました。

どれもメジャーな宝石ですが、いろいろな意味が込められていることがお分かりいただけたかと思います。

まだまだ推し活のはかどる宝石は多数ありますので、次はそちらを紹介したいですね(笑)

 

また、宝石は一生使えるものも多いです。なんだか、推しと一生を共にしているような気になって……素敵!

 

さらに、こういった推しの概念グッズは、普段使いしても浮きにくい、というメリットもあります!

 

どんなリングの在庫があるのか、といったことなど、いつでもご相談ください!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【今すぐお金が欲しい人必見】金・プラチナ製のリングやネックレス・貴金属でいくらお金が借りられる?【細畑】

皆さんこんにちは!!

岐阜市の質屋かんてい局細畑店です。

今回は、金・プラチナ製のリングやネックレス等の貴金属でお金を借りる方法についてお話しします。

すぐにお金が欲しい、急な出費がある方にはぜひお読みいただきたい内容です。

すぐにお金が必要だけど、消費者金融やキャッシングは利用したくない。

そういった方に是非利用して頂きたいのが質預かりです。

なんとお手持ちの貴金属でお金が審査なしで借りられちゃうんです。

☟詳しい質預かりの仕組みは下記の記事をご覧ください。☟

【無職でもOK】即日・審査無しでお金を借りられる「質預かり」とは?仕組みや品物がいくらになるのかを解説!!【細畑】

この記事では

・今すぐにお金が必要な方

・審査なしでお金を借りたい方

・貴金属でいくらお金が借りられるのか知りたい方

にお読みいただきたい内容です。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

どのようなものが対象となるのか?

ここではどんな貴金属でいくらお金が借りられるのかご紹介します。

ブランドジュエリーだけでなく、ノーブランドジュエリーでもご融資可能となっております。

歪んでいたり、石が取れていても構いません。

 

①リング

 

②ネックレス

 

③ピアス・イヤリング

 

④ミニバー

 

⑤金歯

 

その他、金製品のお品物がありましたら、是非とも一度お持ちください。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

貴金属でいくらお金が借りられるか

それでは金・プラチナ製品でいくらお金が借りられるかをご紹介したいと思います。(一例)

※ご融資金額は2024年6月現在の相場となっております。相場は毎日変動しますので、あくまで参考価格としてご検討下さい。

 

①K18 印台リング 18.9g

融資可能金額:145,000円

 

②Pt900 ダイヤモンド0.14ctリング 8.8g

融資可能金額:32,000円

 

③K18 ピアス 1.1g

融資可能金額:9,000円

 

④K18 ネックレス(ちぎれ) 1.5g

融資可能金額:11,000円

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は金・プラチナ製の貴金属でお金をいくら借りられるかご紹介しました。

もし急にお金が必要になった時お持ちいただければ、ご融資させて頂きます。

質預かりシステムをぜひご活用いただければ幸いです。

 

【ヴァンクリーフ】アルハンブラの人気ランキングは?購入レビューと着用写真のご紹介【北名古屋】

ジュエリーブランドのVan Cleef & Arpels(ヴァンクリ―フアーペル)。

通称【ヴァンクリ】。

ヴァンクリーフと言えば四つ葉のクローバーがモチーフの【アルハンブラ】が特に人気です。

使われている素材でイメージが変わるので、どの種類を購入するか迷ってしまいますよね。

 

今回はアルハンブラのネックレスの人気ランキングと、私が実際に購入したレビューを着用画像と共にご紹介いたします!

『なぜその種類のアルハンブラにしたのか?』

詳しくお話させていただきます♥

 

・アルハンブラを検討している方

・どのアルハンブラを購入するか迷っている方

は是非最後までご覧ください♪


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

アルハンブラの人気ランキング

私が実際に正規店へ行った際、店員さんに聞いたお話です✨

1位 マザーオブパール(白蝶貝)

アルハンブラの代表的な素材です。

真珠を作る貝(真珠母貝)を美しく加工したもので、見る角度により虹色に輝きます。

天然素材の為、同じものは2つとしてありません。

パール感覚で使えるのでフォーマルな雰囲気にも合いますよ。

石言葉として【健康・長寿・富・円満】などの意味を持っているため、贈り物にも最適です。

・フェミニンな雰囲気のファッションが好きな方

・フォーマルな場でも使用したい方

には特におすすめです!

取り扱いの注意

熱や湿気に弱いという特徴があるため、汗をかいたり、雨の日の着用は気を付ける必要があります。

また、直射日光や乾燥・日焼け止めなどの化粧品の付着などで変色・ひび割れ・変質等の劣化をしてしまう可能性があります。

また、硬度が低く、衝撃に弱くて傷つきやすいため取り扱いには注意です。

2位 オニキス

アルハンブラの甘い雰囲気とオニキスのクールさが絶妙なバランス。

カジュアルにも合います。

石言葉として【厄除け・成功・夫婦の幸福】などの意味を持っているため、お守りとしても良いのではないでしょうか。

・カジュアルやクールなファッションが好きな方

・モノトーンコーデが好きな方

には特におすすめです!

取り扱いの注意

オニキスは硬度が高く、水にも強い為、比較的取り扱いやすい石と言われています。

しかし衝撃に弱く欠けやすくなっていますので、もちろん落としたりなどの衝撃には注意です。

指紋が目立ちやすいという声もありましたので、気になる場合は柔らかい布等で優しく拭き取りましょう。

3位 ギヨシェ

ギヨシェとは、金属の表面に直線や曲線を刻んでさまざまな装飾模様を施す彫金技法のひとつです。

クローバーの中心から広がるラインがまるで太陽の光が反射するように華やかな光を放っています。

ダイヤモンドがついていないのに、ついているかのように輝いて見えることが特徴です。

・アルハンブラはデザインが可愛らしすぎるかもと心配な方

・定番過ぎないアルハンブラをお求めの方

には特におすすめです!

取り扱いの注意

繊細に刻まれたギヨシェ彫りは、万が一キズついてしまった場合、直すことはできません。

その為、落としたりぶつけたりしないように注意が必要です。


【レビュー】実際に購入してみた

私が購入したのは上記でも紹介した【ギヨシェ】のイエローゴールドのネックレスです。

実は正規店へ行くまで【オニキス】や【グレーマザーオブパール(黒蝶貝)】もいいな~と思っていました。

では、なぜギヨシェを選んだのかをお話いたしますね✨

ギヨシェを選んだ理由

①イエローゴールドが好きだから

私はパーソナルカラーがイエベで、普段からイエローゴールドのジュエリーを好んで集めています。

その為、他のジュエリーとも合うようにイエローゴールドの素材を希望していました。

黒蝶貝はすごく素敵だったのですが、ピンクゴールドしか展開が無かったので候補から外しました😿

②お手入れが簡単だから

マザーオブパールは上記でも説明した通り、取扱いに注意が必要なため、ズボラな私には綺麗な状態を保てる自信がありませんでした(笑)

地金のみのギヨシェなら、汗や湿気を気にしなくても良いと思いました。

③どんな服装にも合うと思ったから

正直高額なアルハンブラ…。

すぐに色々な種類を集めることは難しいため、初めてのアルハンブラはどんなコーディネートにも合わせやすいものが良いと思っていました。

普段黒色の服装が多いので、オニキスを合わせて黒で統一も素敵!とも思ったのですが、たまに着る色物のときには合わせづらいと感じました。

そんな私には地金のみのギヨシェがピッタリだと思い、実際に試着したら一番しっくりきました。

結果、どんな系統の服装でも合わせやすく大正解でした😻✨

商品レビュー

購入から1年程、ほぼ毎日のように着用しています!

ペンダントトップには程よく重量感があり、高級感があります。

写真でも素敵なのですが、実物はよりギヨシェ彫りの輝きに魅了されます✨

一生もののジュエリーですし、こちらにして大満足です💕

着用写真

黒い服でもベージュの服でも合いますし、首元のアクセントになりますよ。

どんな服装にも合うので、基本ギヨシェをつけていればOKという感じです(笑)

キズの状態

ギヨシェはキズがついてしまっても直しができないことが問題です。

1年使用した状態はこんな感じ。

光にあてるとわかるような小キズがついてしまっていますが、全然気にならない状態です。

ズボラな私でも綺麗な状態を保てています(笑)


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

最後に

いかがでしたでしょうか?

実物はより素敵なので、是非店頭で試着されることをおすすめします!✨

候補になかったものが意外と素敵に思えたりと発見があります(^^)/

次購入出来る機会があったらオニキスがいいなーって思っています。

お揃いでピアスも素敵です♪

ヴァンクリーフはひとつ手に入れると集めたくなってしまいますね💦

参考になれば幸いです。

アルハンブラは人気のため、当店でも品薄状態です。

買取も行っておりますので、ぜひお越しください♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

【資産価値爆上がり】喜平ネックレスはどこでお得に買えるの?損をしない選び方を解説!

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

世代を問わず高い人気を誇る【喜平ネックレス】

長く定番の金ネックレスとして愛され、資産としても親しまれてるアイテム。

 

今回は金の単価が上がりつづけていると話題になっているからこそ金を買おうという方も多いと思います。

今回の記事では

・喜平ネックレスの購入で迷っている方

・喜平ネックレスはどこで買うのが良いか知りたい方

・金を資産として買いたい方

に楽しんでもらえる記事になってますので、ぜひともご覧ください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

喜平ネックレスとは

1980年~1990年頃のバブル期にデザインだけでなく金やプラチナといった貴金属が使われていたためステータスや資産価値として人気となった【喜平ネックレス】

 

カットの種類や長さ、太さなど自分にあった形でアクセサリーとして使うことが出来ます。

まず初めに喜平とはどんなものか簡単に解説します。

デザイン

平たく説明をしてしまうと、鎖状のコマをひねって表面を平たく押しつぶし、均等に面が並んで見えるようにしたデザイン。

 

2重や3重に編み込んでより金を増やし、隙間が空いていないように見える仕様もあり種類によって高級感が変わってきます。

喜平ネックレスのデザインや高級感としても要注目ですが、価値も金が重ければ重いほど価値も高まります。

 

買取相場を知りたい方はこちら👇

かんてい局の買取実績

面数

次は面数。

喜平ネックレスに平面の数によって光の反射のしかたが異なり、高級感も異なります。

その中でも特に人気なデザインとさせるのは2面カットと6面ダブル。

それぞれ別の理由で求められるこの2つについて解説します。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

 

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

2面カット

写真商品:K18 2面 ネックレス 51.5cm

重さ:98.5g

 

もっともシンプルな仕様で性別問わず人気で着用される方の多い2面カット。

嫌味も他の仕様より少ないのでさり気なく着用したいという方におすすめです。

喜平ネックレスは面数やデザインで1g単価は異なり加工が増えると単価も上がりますので資産価値をより求めるなら2面カットがおすすめです。

6面ダブル

写真商品:K18 6面ダブルネックレス 60.0cm

重さ:99.0g

 

面数も多く、2重になっているので光の反射もより感じられる高級感のある仕様。

首元のおしゃれにより気を使いたい方、ファッションの一部として大切にしたい方におすすめです。

着けた時の高級感も大切にしたい人は6面ダブルの喜平ネックレスが特に人気です。

 

先述した通り、面数が増えれば増えるほど加工が多くなるので購入する時の価格も高くなりますのでより資産としての購入を考えている場合は2面カットがおすすめです

着けた時の高級感も大切にしたい人は6面ダブルの喜平ネックレスが特に人気です。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

グラム数(重さ)

そして最後はグラム数(重さ)。

 

グラム数によってもデザインはもちろん変わってきます。

 

例えば同じ50cmほどのネックレスでも重さに10グラムでも差があれば太さは変わり、より資産価値も上がります。

 

実際に50cmの喜平ネックレスで比較します。

30g(グラム)を買うなら

まずはじめに30gで解説します。

購入をする際、かんてい局では喜平ネックレスのグラム単価を設定しております。

※お店ごとに異なります。

 

2024年6月中旬現在の単価としては2面カットの喜平ネックレスであれば1gあたり14,100円かかります。(※日によって異なりますので当日の単価に対しては店頭にお問い合わせください)

 

30gの喜平ネックレスを買うなら423,000円となります(※2024年6月中旬現在)。

決して安い金額ではありませんが資産価値としても良いものと言えます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

50g(グラム)を買うなら

次は50g。

先程の30gのものと同じ2面カットの50cmの喜平ネックレスですが重さがあるため約1ミリ~2ミリ程の差ですが太くなっています。

 

50gを購入をするとしたら705,000円。

より高額になりますが換金する際の金額も30gに比べて高くなるのでより金を多く持っておきたい方におすすめです。

 

選ぶ上で購入金額にも明確に違いが出るのでデザイン、資産価値共ともに大事なポイントです。

 

他の買取相場を知りたい方はこちら👇

かんてい局の買取実績

喜平ネックレスを買うならどこがいい?

次に喜平ネックレスを買うとしたらどこがいいか。

色んな販売店やネット通販でも販売されているのでどこで買えばいいのか分からない方が多いと思います。

 

もし買うとしたらどんな場所がいいかについて解説します。

鑑定基準がしっかりしている所

まず初めに鑑定基準がしっかりしている所がおすすめ。

貴金属の査定は重さも重要ですが、個体に含まれている金の総量が正確かどうかも重要。

K18(18金)と刻印が入っていても、検査をした時、海外製のものになると総量がK18に満たない場合もあります。

資産価値としても低くなってしまうのでより信頼できるお店からの購入をおすすめします。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

貴金属やジュエリーの在庫が豊富な所

もうひとつは在庫が潤沢なお店であること。

在庫が多いお店であれば自分好みの喜平ネックレスに出会いやすいということもありますが、それだけではなく在庫を充分に出来る程の仕入れや買取があるということになります。

 

在庫を揃えられるだけの知識と実績があるということにもなり、それだけでも信頼出来るポイントのひとつと言えるので是非注目してみてください。

 

▼ジュエリーやアクセサリーの在庫はこちらをタップ▼

中古品がおすすめ

結論、喜平ネックレスを安く買うならかんてい局のような中古品を取り扱うお店がおすすめです。

 

もちろん買うにあたっての不安を感じる方も多いと思いますが先述した条件を満たすお店であればより良い喜平ネックレスが購入出来ると思います。

また中古品のお店ならではのおすすめ出来る理由もあるのでその点について解説します。

定期的なセール

 

まず1つ目は定期的なセール。

喜平ネックレスは宝石のついたジュエリーとは違い、より資産性が高い。

大幅に値下げをして販売はされるようなものではないですが、かんてい局では不定期で値引きのセールイベントを開催していますのでとてもお買い得です。

 

より安く購入をしたい場合はそのセール開催期間が狙い目です。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

破損してしまった時に修理の相談が出来る

次に破損をしてしまった場合、修理の相談ができる点。

かんてい局では喜平ネックレスやジュエリーのサイズ直しなどの修理を受付しています。

 

金の素材は他の金属に比べて柔らかいので千切れてしまうことや留め金が破損してしまう事もあります。

 

買ったお店にもよりますが修理を受け付けていない場所もあるかもしれないと不安な人もいるかと思いますが中古品を取り扱うお店であればほとんど修理を受付していますので購入をおすすめできます。

選ぶときの注意点

 

最後にどんなことを気にした方がいいか。

特に気にした方がいい事は先述した通りですが実はもう1点あります。

 

資産価値としてとても大事なポイントなので解説します。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

造幣局の刻印

このひし形のマークが国内造幣局のマーク(ホールマーク)です。

このマークは造幣局の検査を通ったものという証明になるので、このマークがない喜平ネックレスよりも安心感が違います。

換金をしようとした時もマークが無い喜平ネックレスよりも良い条件で換金出来るので特に気にした方が良いといえます。

最後に

いかがでしたか?

今回は喜平ネックレスはどこでお得に買えるのか、損をしない選び方について解説しました。

 

グラムや面数によって購入金額は変動するのでそれぞれ金額が異なりはしますがお得に買うための選び方や買い方があります。

 

金製品は資産価値が高いものなので喜平ネックレスの購入はとてもおすすめです。

喜平ネックレスの購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

【一粒ダイヤピアス】人気ブランド【ティファニーVSカルティエ】比較別ご紹介!【北名古屋】

 

こんにちは☀

皆さんは、一粒ダイヤのピアスってお持ちですか?

私は今まで大振りのピアスが大好きでした。

ですが、最近29歳になりまして小ぶりな一粒ダイヤの魅力に気付き始めました。(笑)

そこで今回は、一粒ダイヤのピアスについてお話いたします。

この記事では

・一粒ダイヤのピアスで人気ブランドを知りたい方

・一粒ダイヤピアスの魅力について知りたい方

に向けてお話しします。是非最後までお読みください。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

【ティファニーVSカルティエ】一粒ダイヤピアスどっちが人気?

私、個人の意見としてはどちらのブランドさんも共にダイヤの質はとても良いですし、好みで選んだらよいのかなと思います!

ただ、ネットの声や実際に私が販売していて感じるのは『カルティエの方が人気がある』のかなと思います!

★ティファニーピアスはこちらから,クリックでサイトに飛びます★

 

★カルティエピアスはこちらから,クリックでサイトに飛びます

【一粒ダイヤピアス】人気おすすめハイブランド【ティファニーVSカルティエ】

人気のあるハイブランドから【ティファニー】と【カルティエ】の一粒ダイヤピアスおすすめをご紹介していきます。

【ティファニー/tiffany】一粒ダイヤピアス

シンプルなティファニー1粒ダイヤピアスです。

ティファニー ソリティア ダイヤモンド スタッド ピアス

TIFFANY&Co.【ティファニー】 ソリティア ピアス スタッド ダイヤモンド 一粒石 シンプル 約1.0g Au750 K18 ジュエリー アクセサリー【中古】USED-9 質屋 かんてい局 小牧店 c21-2426

ダイヤモンド バイ ザ ヤードピアス

ゴールドが肌なじみ良くなじみます。

ティファニー TIFFANY&CO. バイザヤードピアス K18YG 18金イエローゴールド 両耳【中古】

【カルティエ/cartier】一粒ダイヤピアス

シンプルなカルティエ1粒ダイヤピアスです。

カルティエ ダムール イヤリング

どんなシーンでも付けやすいです。

トリニティ イヤリング

3色カラーでシンプルながらにオシャレに決まります。

最後に

一粒ダイヤのピアスについてご紹介しました(^^)/

自身のご褒美にはもちろん、プレゼントにもピッタリですよね。

是非皆様、お洒落コーデのポイントにいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちら↓をクリック

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【今さら聞けない?!】ホワイトゴールド・プラチナ・シルバーの違いとお手入れ方法を解説!!【北名古屋】

皆さま、こんにちは☺

かんてい局北名古屋店です!

 

アクセサリーを買う時、ゴールドやシルバーといった、カラーで選ぶ方も多いのではないでしょうか?

実は、一口にシルバーカラーのアクセサリーと言っても、様々な種類の素材があるのです!

 

本日はタイトルにあるとおり、見た目がよく似た

【ホワイトゴールド】【プラチナ】【シルバー】の違いとそれぞれのジュエリーのお手入れ方法をご紹介します!

 

この記事は

・貴金属の種類について知りたい方

・【ホワイトゴールド】【プラチナ】【シルバー】のジュエリーをお持ちの方

・シルバーカラーのジュエリーをご購入予定の方

に、オススメの記事です♪

 

それでは本編に入っていきましょう♪


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

1.【ホワイトゴールド】【プラチナ】【シルバー】の違い

3つの貴金属の違いについて、順番に説明していきます!

①【ホワイトゴールド(K18WG)】とは

そもそもゴールドは柔らかい金属であるため、アクセサリーなどにする際には、ゴールド以外の金属(割り金といいます)を混ぜて加工に適した固さに調整します。

割り金に使う金属によって色合いが異なり、日本で流通するホワイトゴールドのジュエリーの多くは、ゴールドに「銀+パラジウム」を割り金として配合しています。

しかし、それだけでは真っ白の輝きにはならず、ゴールドの黄色味がうっすら残ります。

そこで、「ロジウムメッキ」などと呼ばれる薄い金属の膜を張る加工をすることで、真っ白の輝きを放つジュエリーとなるのです。

 

 

②【プラチナ(Pt)】とは

ゴールドと同じようにプラチナも柔らかいため、ジュエリーに加工する際は割り金を混ぜて使われることがほとんどです。

ホワイトゴールドとの大きな違いは、プラチナの元々のカラーにあります。

ホワイトゴールドにはゴールドが元々持つ黄色味があるのに対して、プラチナは元から白銀色ですので、メッキ無しでも黄味のない銀色の輝きを楽しむことができます。

ただ、強度を増したり、より白に近いカラーにしたりするために、

ホワイトゴールドのようにロジウムメッキが施されたプラチナジュエリーが多く流通しています。

 

 

③【シルバー(Silve)】とは

シルバーもゴールドやプラチナと同じように、アクセサリーに加工する場合は、変形やキズを防ぐために割り金を混ぜて使われます。

特に、シルバー92.5%に対して銅7.5%を割り金に使用しているものだけを「スターリングシルバー」と呼ぶなど、シルバーの含有率や割り金によって様々な名称を持つ点はシルバーならではのおもしろさでしょう。

シルバージュエリーも、ホワイトゴールドと同じくロジウムメッキを施すのが一般的です。

なぜならシルバーは「硫化」といって、空気中の硫化水素や温泉などに含まれる硫黄によって黒ずんでいくから。シルバーの表面を空気に触れさせないために、シルバージュエリーにもロジウムコーティングが多く行われています。

 

※こちらの画像はシルバージュエリーではなく記念硬貨です。

2.お手入れ方法

ここまでご覧になった方の中には、あることに気が付いた方もいるでしょう。

 

そう、結局この3種類、「ロジウムメッキ」がされている場合が多いのです!

ロジウムコーティングはシルバー専用の研磨剤入りクロスで拭いたり、歯磨き粉などでこすったりするとコーティングが剥がれてしまいます。

そのため、この3種類に共通するお手入れ方法

 

柔らかい布で、軽く拭く。

 

使った後、しまう前に拭くことを習慣づけるだけで、綺麗な状態を長く保つことができます。

 

そして、温泉や海に入る時には必ず外すこと!

ロジウム自体は汗や水に強く、多少濡れたくらいでは劣化しませんが、万が一コーティングが薄くなっていたり、剥がれている箇所があったりした場合、下地の金属の変色につながってしまいます。

 

ただし、コーティングがされていないシルバーなどで、汚れが特に目立ってきた場合には、シルバー専用のクロスで磨いてもいいかもしれません。その場合も、汚れ以外の場所を磨くと傷が付いたり、シルバーが削れて重量が減ってしまったりするので注意が必要です!

 

3.最後に

いかがでしたしょうか。

ぱっと見、よく似た3種類の貴金属にもそれぞれ違った特徴があって、とてもおもしろいものです。

今ジュエリーのご購入を検討中の方も、売ろうかな…と考えている方も!

 

私たちにぜひお手伝いさせてください♪

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

~店舗情報・お得な新着情報はこちら!!~

↑こちらをクリックで北名古屋店限定の特典・情報をGET!!

~オンラインショップ~

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

~質預かり~

また急遽、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

質預かりについてはこちら↓をクリック

~かんてい局のかんたんメール査定~

かんてい局ではメール査定、LINE査定を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけ!

LINE査定では画像を送るだけ!

簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

~インスタで最新入荷情報を!~

かんてい局北名古屋店の「インスタグラム」で最新入荷情報やおすすめアイテムの紹介を行っています♪

毎日更新していますので、是非お見逃しなく!

(クリックでインスタページに飛びます。)

~LINE登録でお得な情報をGET~

かんてい局北名古屋店の「LINE@」はじめました!

毎月お得なセール情報やお得な情報を配信しています♪是非友達登録をお願いします。

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

期間限定イベントなども随時実施中!!

LINE友達だけの特典も満載です!!

(スマートフォンからはボタンクリックで楽々登録出来ます♪)

友だち追加

詳細はお電話でもお問合せできます。最寄りの店舗へお電話下さい。

(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

~愛知・岐阜で5店舗展開!!各店舗10km圏内地域~
愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市

24金/K24コイン付きのペンダントトップの魅力と価値【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回は 24金(K24)コイン付きペンダントトップについてお話しさせていただきます。

 

こちらの記事は、

・24金(K24)コイン付きのペンダントトップに興味がある方

・24金(K24)コイン付きのペンダントトップの購入をご検討中の方

・24金(K24)コイン付きのペンダントトップの種類を知りたい方

 

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

24金(K24)コイン付きペンダントトップ

金は古代から現代に至るまで、人々を魅了し貴重な資源として重要視されてきました。

24金(K24)コイン付きペンダントトップもその一つで、古代の王室や富裕層が好んで愛用していました。

 

ではなぜ、24金(K24)コイン付きペンダントトップが今もなお人気なのでしょうか。

24金(K24)コイン付きペンダントトップの魅力

それでは 24金(K24)コイン付きペンダントトップの魅力をお伝えしていきましょう。

 

24金(K24)コイン付きペンダントトップをお探しの方は↓
かんてい局オンラインショップ

①豊富なデザイン

沢山の種類があるコインペンダントですが、人気の高いコインペンダントトップをご紹介します。

1.メイプルリーフコイン

カナダの国旗と同じサトウカエデ(メープルリーフ)が描かれたコインになります。世界一流通されていると言われている金貨です。

発行元:カナダ王室造幣局

品位:K24

2.マン島キャットコイン

表面にエリザベス女王二世、裏面にはマン島から発祥したと言われるしっぽのない猫「マンクス」という種類の猫が描かれています。

発行元:イギリス王室属領のマン島自治政府

品位:K24

3.クック諸島コイン

南アメリカのクック諸島で発行された地金型の金貨です。

表面にはエリザベス女王2世が描かれており、裏面にはイルカ、シャチ、クジラ、ペンギン、パピヨン(犬)などを描いたデザインがあります。

発行元:南アメリカのクック諸島

品位:K24

4.ツバルコイン

オーストラリアのパース造幣局が製造を行っています。

こちらも表面はエリザベス女王2世、裏面は優雅な馬のデザインが一般的ですが、フクロウやエンジェルなども描かれています。

発行国:イギリス連邦加盟国ツバル

品位:K24

5.ピーターラビット

ピーターラビット誕生から100周年の1993年に発行された金貨になります。

表はエリザベス女王2世、裏はキュートなピーターラビットになっています。

発行元:イギリス領ジブラルタル

品位:K24

②選べるサイズと重さ

基本のコインサイズは

1、1/2、1/4、1/10、1/20オンス金貨の5種類になります。

また、サイズ別の重量は以下の通りになります。

  • 1オンス金貨:31.1g
  • 1/2オンス金貨:15.5g
  • 1/4オンス金貨:7.7g
  • 1/5オンス金貨:6.2g
  • 1/10オンス金貨:3.1g
  • 1/20オンス金貨:1.5g
  • 1/25オンス金貨:1.2g

③金の資産価値

金は通貨や装飾品としてだけでなく、投資対象としても価値があります。

24金のコイントップもその一つであり、投資家にとっては大切な資産となります。

 

金は世界的に需要が高い資産であるため、株などの値動きが激しい金融資産と比較すると価値が比較的安定している傾向にあります。

ですが、金の相場は常に一定ではなく日々絶えず変化しています。

例で言うならば、2000年頃の24金の買取価格は1gあたり約1,000円でしたが、2024年では12,000円を超えています。

 

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ ☜

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は「24金(K24)コイン付きのペンダントトップ」についてお話しさせていただきました。

 

人気の24金コイントップは

・メープルリーフコイン

・マン島キャットコイン

・クック諸島コイン

・ツバルコイン

・ピーターラビットコイン

となります。

 

そんな24金(K24)コイン付きのペンダントトップの購入を検討中の方は、ぜひかんてい局のオンラインショップをご利用ください。

 

24金(K24)コイン付きペンダントトップをお探しの方は
かんてい局オンラインショップまで

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【金刻印】表記の違いは一体なんだろな?【北名古屋】

 

本日は金が高騰傾向にある今!!お持ちの金製品の刻印についてお話したいと思います。

お持ちの金製品の刻印を一度確認してみてください。

確認してみると「K18」とあるもの「18K」とあるものがありませんか?

これらの違いは一体なんでしょうか?

 

この記事では、

  • 金製品をお持ちの方
  • 金製品の売却をお考えの方
  • 金製品の購入を検討中の方

はご覧いただけたらと思います!


☟お電話でのお問い合わせはこちら♪☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078

金表記「18K」刻印のもの

18Kは金の含有率が75%の金素材を指しますが、なかでも海外で製造されたものにこの刻印がされています。

Kとは、金の純度を示すKarat(カラット)の頭文字です。

なお、海外製である18Kは純度が低いことがあるため、購入時には注意が必要です。

買取を断られる場合や1gの相場が異なる場合もあるので、査定に出す際に確認してみましょう。


☟お電話でのお問い合わせはこちら♪☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078

金表記「K18」刻印のもの

18Kは海外で製造されたものですがK18と刻印されたものは「日本国内で製造」されたものです。

国内の基準を満たし、必ず定められた数字の水準に達した金が配合されています。

「K18」国内基準とは?

純度とは金の含有率のことで、どのくらいの割合で金(純金)を含んでいるのかを表しています。

日本では、金の純度を24分率で表示されております。

つまり、純度100%の金(純金)= K24(24金)ということになります。

ですからK18の場合、純金の含有率が75%になります。

「K」の意味とは?

そもそも、K18、18Kの表記の「K」とは何なのでしょうか?

一般的にK18や18Kは金が使われたものに「K」という刻印がはいっているイメージですよね。

そのイメージは間違ってはいません。

K18、18Kの「K」は「Karat(カラット)」を意味するものでした。

ジュエリー業界では、金の純度を表す言葉として「K(カラット)」と使われているそうです。

金の純度一覧

【24K・24金】➡99.9%以上

【22K・22金】➡91.7%以上

【18K・18金】➡75%

【14K・14金】➡58.5%

【10K・10金】➡42.0%

※この中でも日本では14金や18金を使用した製品が多く取り扱われています。

なぜならば適度な強度があり加工がしやす耐久性に優れているからです。

金に他の素材を混ぜるのはなぜ?

圧倒的に純金であるほうがメリットとしては高いです。

なのになぜわざわざ別の素材をまぜるのでしょうか?

その理由を紐解いていきます👌

色の調整のため

金に別の金属を混ぜあわせることで色味をつけられます。

調合具合で様々なピンクゴールドを楽しめます!

硬さの調整

金に他の金属を混ぜるのは硬さを調節し強度をつけるためでもあります。

純金は手で曲げられるほどとても柔らかく、ジュエリーにすると切れたり、折れたりしてしまう恐れもあります。

そのため他の金属を混ぜることで純金よりも硬さをつけ丈夫な素材にして加工します。

コストパフォーマンスを下げられる

純金は価値が高いため、当然価格も他の金属より高くなります。

そこで他の金属を混ぜて金の割合を減らせば価値を下げることが可能です。

手に取りやすい商品にするためにも割合は重要なんですね🤔

最後に

本日は「K18」と「18K」についてご紹介いたしました!

K18は国産の品質が保証された貴金属、

18Kは海外産の貴金属であることが分かりました(^0_0^)

ジュエリーは身に付けている人をさらに美しく見せてくれる必須アイテムです✨

それらを大切に身に着けたり、その品質や意味についても知ることも大切だと思います!

この記事を読んで是非とも皆様の参考になれば嬉しく思います!

おすすめ記事ご紹介

金の高騰がとまらない?!

【2024年最新版!!】金の高騰が止まらない!?高騰している理由と今後の売り時・買い時をご紹介!!【北名古屋】

【2024年最新版!!】金の高騰が止まらない!?高騰している理由と今後の売り時・買い時をご紹介!!【北名古屋】

こんにちは😊

質屋かんてい局北名古屋店です!!

 

最近何かとよく耳にする「金の価格が高騰!!」という言葉。

金の価格は年々高騰しており、2023年9月には史上初となる1gの価格が1万円台を超え、2024年現在も高騰が止まらない状態です!!

 

今や純金である24金は、1gの価格が1万1,752円(2024年3月21日現在)と過去最高を記録しました。

今回は金の価格が高騰している理由と、今後の動向を予想したうえでの金の売り時・買い時をご紹介致します!!

 

この記事では、

・金の価格について知りたい方

・金の価格の動向について知りたい方

・今後の金の売り時・買い時について知りたい方

に向けてお話しします。是非最後までお読みください。

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

金の価格が高騰している3つの理由

下記のグラフは2017年~2024年の金の価格推移表になります。

まず、2019年頃からコロナウイルスが流行し始め、2020年頭からのコロナショックにより今後の世界の不確実性が高まり急激に金の価格が上がりました。

 

その後、2021年から落ち着くかと思われましたが、2022年からロシアのウクライナ侵攻によって世界的不安要素(戦争が始まる恐れ)が増え価格が高騰。

 

続いて2023年はアメリカの大手銀行が経営破綻をして、アメリカ発の金融危機の恐れがあり、通貨の価値や金融システムの不安要素が増え瞬く間に金が高騰しました。

そして、2023年9月に史上初となる1gの金の価格が1万円を超え、現在では1万1,752円と過去最高となっております。

 

このようなや出来事や要因があり金の価格は高騰をし続けています。

では、なぜこんなにも高騰が続くのか詳しく3つの理由をご紹介致します!!!

①通貨価値

今回の記事を読んでもらうにあたり、大前提として「通貨価値」が重要になってきます。

通貨とはお金であり、それぞれの国・地域で決められた通貨があり、価値交換媒体とされています。

ようするに、国ごとに通貨という価値を生み出し、お金という媒体を駆使して取引や売買をしております。よって全世界共通ではないため「通貨価値」には上がり下がりがあります。

 

しかし、「金」は簡単に言うと世界共通の「価値交換媒体」であり、尚且つ非常に資産性が高く価値としてゆるぎない媒体であると言えます。

 

2023年にアメリカの大手銀行が経営破綻した際も、金融危機になる恐れがあり、各国の通貨価値や金融システムの信頼度下がることが予想されたため、ゆるぎない安全資産である金を買い求める人が増えました。

 

この自国の通貨や投資先の通過の価値が下がりそうな出来事や社会情勢になると、金の価格は自然と上がっていきます。

 

これが1つ目の理由であります。

②不確実性・不安要素

2つ目の理由は、「不確実性」と「不安要素」によるもので、特に有事の際に起こりやすいです。

 

「不確実性」とは経済学で使われる言葉で、特に社会情勢などにおいて不確実な要素が多く、この先どのようになっていくのかが不鮮明であるときに使われます。

 

近年で言えば、コロナウィルスでのパンデミックによる「不確実性」です。

終息がいつ来るか不鮮明な状態で、自粛によって経済として回るべきお金が回らなくなる、「通貨価値」に対する不鮮明さが大きく金の価格に影響がありました。

 

また、ウクライナ侵攻は「不安要素」が特に高まりました。

ウクライナ侵攻によって、周りの国や締約国にも戦争が起こりうるリスクがあるため、戦争が始まってしまうという「不安要素」が高まります。

当然、戦争が始まってしまうと「通貨価値」が下がるリスクはとても高く、金を買い占める人が増えます。

 

何かの出来事で世界情勢において「不確実性」が高まることや「不安要素」が増えることにより、金の価格は高騰をしていきます。

③中国の金ブーム

3つ目の理由は、中国の金ブームにあります。

最近下記の写真を見たことがある人も多いでしょう。

 

現在の中国は、経済が不安定な状況であり、特に不動産市場が低迷しおります。

リスク資産となる不動産価値が低迷しているため、安全資産で買いやすい金を購入する人が増えています。

それに伴い、爆買いする人もいれば、一か月に1gずつ購入する人もいるため、空前の金ブームが到来しているのです。

また中国では金鉱山があり、流通コストが少ないため比較的相場より少し安く買えるのもポイントです。

こうし中国の金ブームで金を買い占める人が増えたため、金の価格が高騰しています。

今後の金の相場の動向予想 ~いつが売り時?いつが買い時?~

今後の金の価格は、ゆっくりと上昇していくと予想をさせていただきます。

 

ウクライナ侵攻も終わりの目途が全くたたないことや、パレスチナ問題や中東情勢も落ち着く見込みがないため「不確実性」「不安要素」的な面からすると、まだまだ上昇が続いていくと思います。

 

また、各国が自国「通貨価値」を落としたくないということもあり、特に新興国が国としての金保有率を上げている為、金の希少価値性が上がることや需要が減ることがなくなります。

 

そして、その世界情勢になるかもしれないと常に備えている、投資家や一般の方々が一定数いるため、大前提としてまず相場は大幅に落ちることはないと考えられます。

買い時・売り時はいつ?

只今絶賛売り時になっております!!

2024年3月21日の過去最高価格「1万1,752円」を記録してからも比較的に高い水準で相場が動いています。金の相場が落ち着く前に売ることをオススメします!

ただし、今後に備えて資産として持っておくのも良いと思います!

 

逆に買う場合ですと、やはり高くなっているためあまりオススメしません😭

しかし、今後も少しずつ高くなっていく見込みではあるため、今後の資産として持っておきたいという方は、上がる前にすぐ!今のタイミングで!買われた方がいいと思います。

 

そして!!今回の記事を読んで、金のお品物を持っていて売りたい!今後資産として金のお品物買っておきたい!

是非!!かんてい局北名古屋店にお立ち寄りください!!

鑑定士が高値での買取致します!プロの販売員があなたにあった金のお品物をご案内致します!

【かんてい局北名古屋店】

住所:〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北74

電話番号: 0568-24-5078

22号線を一宮・岐阜方面に向かいますと左手にございます!!

最後に

いかがだったでしょうか!!

様々な要因で金の価格が上がり続け、今も尚勢いが止まりません。

そして、今後も上がり続ける要素がいくつかあるため今後にも期待できます。

金を買うタイミング、売るタイミングは人によって違うため、世の中の動きを見ながら考えることをオススメします😊

 

かんてい局北名古屋店では金の販売・買取を行っております!!

また、金の他にもわからないこと、ご相談したいことございましたら、かんてい局北名古屋店までお気軽にご来店・ご相談ください!!

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

エルメス・グッチ【シルバーリング】 お手入れ方法とメンテナンス【大垣】

エルメスやグッチなどのハイブランドのシルバーリングは、気兼ねなく上品にお洒落を楽しみたいときには最適なアイテムです。

しかしシルバー製品は、時間が経つにつれて「変色」したり「くすみ」が出てきてしまいます。

 

この記事は、

・くすんでしまったシルバーリングをお持ちの方

・傷がついてしまったシルバーリングをキレイにしたい方

にお勧めする記事となっております。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ハイブランドのシルバーリング

アクセサリーの中でも常に身に着けていることの多い「指輪/リング」

やはり、シルバーリングは黒ずみやすく傷付きやすいですよね。

傷ついた指輪の輝きを取り戻す方法!

かんてい局大垣店では、そんなシルバーリングの輝きを取り戻すための「超音波洗浄」や「磨き直し」を行っております。

超音波洗浄

指輪は使用すると、汗や皮脂による汚れが付着します。

かんてい局では、そんな汚れを取るために「超音波洗浄」によるクリーニングを行っております。

ものの数分で汚れもくすみも綺麗になりますよ!

かんてい局大垣店ではブレスレットの超音波洗浄を550円(税込)で承っております!

【※クリーニングは素材や状態によってお断りする場合がございます。】

磨き上げ

 

日常生活の中でできてしまった「小傷」や「へこみ」は研磨することで綺麗にすることができます。

おうちでも、研磨剤の入ったクロスを使用することで、指輪を磨くことは可能ですが、素材やデザインによってはかえってダメージを与えてしまう場合がございます。

かんてい局では専門の業者での仕上げ磨きを行っております。

 

2~3週間ほどお日にちを頂きますが、見違えるほど輝きが戻ります!!

お値段は数千円~となりますが、サイズやデザインによっては金額が変わりますので、お気軽にお問い合わせください。

簡単に自宅でできるシルバーリングのお手入れ方法

毎日のお手入れなど、簡単に自宅でできるお手入れ方法をお伝えします。

シルバーリングは何で磨けばいいの?

シルバーリングをキレイに長持ちさせるなら、使い終わったら忘れずに「シルバークロス」で汚れを拭きましょう。

普段のお手入れならシルバークロスで軽く磨くだけで十分です。

重曹でのお手入れ方法

100円ショップやホームセンターなどで手に入る「重曹」でのお手入れもおすすめです。

重曹とアルミホイルがあれば黒ズミもキレイによみがえりますよ。

 

耐熱容器の中にアルミホイルを敷き、そのアルミホイルの中にシルバーリングを入れ重曹をかけます。シルバーリングがかぶるくらいの熱湯を注ぎ、お湯が冷めるのを待ってシルバーリングを水で洗い流し柔らかい布でふき取ります。

 

合わせて読みたいブログ
※シルバーアクセサリーを楽しもう!普段のお手入れ方法もご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】
※自粛で出来た時間を有効活用!!今やっておきたいアクセサリーのお手入れ!【シルバー編】【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はシルバーリングのお手入れについてお話しさせて頂きました。

 

・お店で→超音波洗浄

・お店で→磨き上げ

・ご自宅で→シルバークロス

・ご自宅で→重曹

どちらのお手入れ方法もアイテムに合わせて使い分けて頂くといいかもしれませんね。

 

かんてい局大垣店ではシルバーアクセサリーだけでなく、金製品やプラチナ製品の修理も承っております。

ご自宅に気になるお品がございましたら、ぜひかんてい局大垣店にご相談ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU