質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

腕時計のお知らせ

ロレックスを高く売る方法・後悔しないための注意点【茜部】

高級時計として非常に知名度の高いロレックスですが、高いお金を払って買ったのですから、手放す時も出来る限り高く売りたいですよね。

 

鑑定士をやっていると、時計の持ち込みの際に過去に売られた時計の話になり、

『手放した後すぐに金額上がっちゃったんだよね』

『あの時売らなきゃよかったよね』

とよく言われます。

 

今回はそういった売却に際して後悔を生まないためにも、ロレックスを少しでも高く売るための注意点やコツ、タイミングについて解説していきます。

■かんてい局がロレックスを高く買取できる理由☟

ロレックスはいつ売ればいいのか?

ロレックスのように相場の変動が激しい品物を売りに出す時には査定に出すタイミングも重要になってきます。

 

どのようなタイミングが好ましいのかを解説していきます。

①ボーナスのタイミング

ロレックスのような時計以外にもいえることですが、夏・冬のボーナスの時期は、自分や人へのプレゼントなどを贈る人が増えるため、中古市場では販売価格が上がる傾向にあります。

 

その販売価格の上昇に伴って、買取相場・価格も上がる傾向にあるため、売却のチャンスといえます。

②円安のタイミング

ロレックスなどの海外ブランドの高級時計は特に販売価格が為替の影響を受けやすいです。

円安のタイミングはものの価格が上昇するため、それに伴って買取価格も上昇する傾向にあります。

 

売却の検討中には為替も注意して見てみると良いでしょう。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③景気の良いタイミング

ロレックス含む高級時計は、景気の良し悪しによる相場の変動が起こります。

 

景気の良いタイミングでは、購入の需要が高まるため、販売価格の上昇に伴い、買取相場も上がる期待が持てるため、このタイミングも売却の狙い目です。

④需要が落ちる前に売る

ロレックスのような、相場の浮き沈みが激しいものは売り時が難しいですが、基本的には時計以外の投資商品などと同じように、需要の高い時に売るのが鉄則です。

上に述べたように、景気や為替などを見てタイミングを伺うのも大切ですし、ロレックスの場合は年式が古くなるにつれ、中古品流通量も増えていきます。

 

そうなってくると中古相場は下がりやすくなってくるため、売却を検討しているモデルがあるならば、相場の下がりにくい、早いタイミングがおすすめです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックス高く売るための準備~本体編~

ここでは査定前に持ち主様がやっておくべき準備について解説していきます。

①状態の確認

バッグ、アクセサリー同様に、鑑定士は査定時に腕時計の状態もチェックします。

 

・風防に欠け、ヒビ割れがないか

・ベゼル、ラグ、リューズ部分に傷や打痕は無いか

・ブレスレットの伸び具合、傷・打痕の有無

 

主に上記のような箇所を重点的に見ていきます。

②動作の確認

状態の確認と同時進行で、機械が問題無く動いているかの確認もしていきます。

ロレックスには、電池式のクオーツ時計と、機械式の手巻き・自動巻き時計があり、それぞれの動作確認におけるチェック項目は下記のようになっています。

クオーツ時計

・電池が切れておらず、問題なく動作しているか

機械式時計(手巻き・自動巻き時計)

・リューズを巻き上げて問題なく動作するか

・カレンダー機能があるものは動作に問題がないか

・リューズの動きに不備はないか

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③付属品の確認

時計購入時の付属品が残っているかどうかは査定前に必ず確認しておくとよいでしょう。ロレックスの場合、特に保証書(ギャランティカード)の有無によって、数十万円の差が付く事もあります。

 

また、修理明細についても時計が本物である証になりますので、もしあれば必ず本体と一緒に査定に持っていきましょう。

 

代表的な付属品として以下のようなものが挙げられます。

外箱・内箱 保証書(ギャランティカード)
ブレスレットの余りコマ 取扱説明書・冊子
修理明細 サービス保証書

※付属品がないものでも買取は可能です。

その他のロレックスの買取価格はこちら☟

ロレックスを高く売るための準備~メンテナンス編~

こちらは、オーナー様の手で行える簡単なセルフメンテナンスをご紹介します。

ケース周辺のメンテナンス

ケース周辺とは、風防(ガラス)、ベゼル、ラグ部分などの事を指します。

 

以下のようなメンテナンスを行っておくとよいでしょう。

・送風機などで表面のホコリを飛ばす
・細い溝の汚れは爪楊枝でかき出す
・コマ間の汚れはブラシで取る
・マイクロファイバークロスで皮脂などの汚れを落とす

ブレスレットのメンテナンス

次にブレスレット部分です。

 

ロレックスの場合、素材はステンレススチールやゴールドなど金属製のものが多いため、それに合わせた方法・手順をご紹介致します。

①ケースとブレスレットを取り外す
②少量の中性洗剤を見ずに混ぜて洗う
③落ちない汚れはブラシを使って落とす
④真水で洗い流す
⑤水気を拭き取る

注意:オーバーホールについて

腕時計の査定を行う際によくお客様から言われるのが、『オーバーホールした後に持ってきた方がよかった?』という言葉です。

 

確かにオーバーホールをした上で、明細と共にお持込みいただくと動作や品物に対しての信用性も上がるのは確かです。

 

しかし、正規店でオーバーホールを行うと、一般的には専門業者よりもお金がかかる場合もあり、売却される場合その額よりも、買取額の上振れが大きくならなければお客様が損をしてしまいます。

そのため、売却直前のオーバーホールは鑑定士の立場で見ると推奨はしておりません。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

中古市場でのロレックスの販売価格の調査

ロレックスユーザーの方は、ご自身の持っているモデルについて相場を調べられたりする機会もあるかと思います。

 

具体的な買取金額に繋がる、今の販売相場の見方を知っておくと、

『今自分のモデルは高くなっているな』

『先月より若干下がってるから少し様子を見ようか』

というようにご自身でタイミングを計ることができるようになります。

 

販売相場の調べ方で有効なのは、『ヤフオク!』や『楽天市場』などの大手ショッピングサイトでご自身のモデルを調べる事です。

 

これらのサイトでは、個人・法人により、多くの中古腕時計が出品されており、こういったサイトを利用し、自身の時計がどれくらいの価格で取引されているのか把握すると良いでしょう。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

おすすめの査定方法

1つの店舗で売却を決めない

腕時計の売却の際は、必ず複数のお店で金額を比較することをおすすめします。

ロレックスは決して安価な取引価格ではありませんので、1円で高く買い取ってくれる業者、信用性の高い業者へ売ることが重要です。

 

またメリットとして、複数店舗を周ることにより、大体の買取相場も分かってきます。

電話問い合わせで情報を集めする

今当社でも多いのが、電話での買取金額の概算を求めるお問合せです。

 

・実際に売るのは先だが今どれくらいで売れるのか知っておきたい

・移動時間がもったいないので、あらかじめ高く提示したところに行きたい

・短い時間に複数の業者の買取価格を知りたい

 

一番のメリットとしては、やはり時間効率が良い点です。

 

すぐ売るにしても、検討するにしても、情報を集めるにしてもこの方法がかなり効率が良いため、筆者としても電話問い合わせはおすすめです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしたでしょうか。ロレックスを売るべきタイミング、高く売るためにしておくべき準備、おすすめの査定方法について解説しました。

 

高く売るためにしておくべき準備内のメンテナンスについては、すぐには売らないという方にも実践していただける内容になっております。

 

売却検討中の方は、今回お伝えした、タイミングの見極め、売却前に準備、相場の調査をぜひ行ってみてください。

 

準備が不足し後悔しないためにも、1円でも高く売れるようにしっかりと準備を行っていきましょう。

☟買取価格のお問い合わせはこちらから☟

自分だけのオリジナルがカスタマイズできる|MY G-SHOCKとは?【北名古屋】

カシオのG-SHOCKは高い耐久性から日本だけでなく、世界中で愛されています。

普段使いにG-SHOCKを愛用している方も多いのではないでしょうか?

そんなG-SHOCKですが、自分だけのオリジナルを作れるサービス【MY G-SHOCK】があることを知っていますか?

今回こちらでは、「MY G-SHOCKとは何か?」をテーマにご紹介していきます。

G-SHOCKの在庫はこちらから☟

☟お電話でのお問い合わせ☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

オリジナルが作れるカシオのMY G-SHOCKとは?

カシオのMY G-SHOCKとは、その名の通り自分だけの腕時計がつくれるカシオのオンライン限定サービスです。

パーツを自由に選んで世界に一つだけのオリジナルをカスタマイズすることが可能。

MY G-SHOCKは、初号機を引き継ぐスクエアデザインが特徴の「DWE-5610」をベースとして、19種類以上のカラー展開があります。

作ることができるバリエーションは、驚きの約190万通りにもなるんです。

自分好みの腕時計作ってみたくはなりませんか?

MY G-SHOCKはどのように作る?

MY G-SHOCKは、カシオのオンラインストアから作ることが可能です。

『カスタマイズ』をクリックすると各パーツのカスタムができる画面に移動します。

あとは自分好みに選んでいくだけで完成と、簡単に作ることが出来てしまうんです。

好きな色を組み合わせる、推しカラーに合わせる、ペアウォッチを作るなど楽しみ方が沢山ありますね。

お値段も約『¥16,500(税込)~』となっておりお手頃価格なのも嬉しいです。

カスタム可能なパーツについて

↑適当にカスタムしてみました

カスタムが可能なパーツは以下のパーツとなっています。

・ベゼル

・フェイス(文字盤カラー)

・ブラックライトのデザイン

・ボタン

・ショートバンド(12時側)

・ロングバンド(6時側)

・ベルトループ

・バックル

 

上記のパーツごとにそれぞれ19色以上のバリエーションがあるわけです。

マットなカラーから、クリア、メタルカラーなど沢山の選択肢があります。

また、様々なデザイナーやクリエイターなどとコラボしているので、真似して作ってみるのも良さそうです。

G-SHOCKの在庫はこちらから☟

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はカシオのオンラインサービス『MY G-SHOCK』をご紹介しました。

筆者も推しているVtuberがコラボ配信を行っているのを見てしりましたが、自分だけの腕時計をカスタムできるのは魅力的ではないですか?

気になった方はぜひカシオMY G-SHOCKのカスタムを楽しんでみて下さい。

 

またかんてい局では、カシオの時計の販売も行っております。

気になる方はあわせてオンラインショップをチェックしてみて下さい。

G-SHOCKの在庫はこちらから☟

【30・40代男性必見】手首が細くても付けられる!?パネライ・サブマーシブルのご紹介!【春日井】

こんにちは!かんてい局春日井店です!

本日もブログをご覧いただきありがとうございます📰

 

今回は「デカ厚」というイメージのある【パネライ】から、大人気モデルの【サブマーシブル】についてご紹介✨

 

・パネライの時計を購入しようか考えている

・パネライの着用感が知りたい

・厚みのある時計をつけたいけど、手首が細くて不安・・・

という方にオススメです◎

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

◇手首が細めの男性でもつけられる!?

デカ厚というイメージのパネライ。

腕回りが細めだと似合わないかも・・・💦と悩まれる方も多いのではないでしょうか?

 

実は、全くそんなことありません!

 

現在春日井店には、42mmのサブマーシブルを2本ご用意しておりますのでベゼルの色味やベルトの素材による着用感の違いをご紹介します!(2023年9月現在)

◇着用感

男性の手首周り平均が17cmで、筆者の手首周りは約15cmですので手首が細めの男性はぜひ参考にしてください◎

 

更に細い方の為に、手首周り約13cmの着用写真もご用意しておりますのでそちらもぜひ🌟

PAM2068/サブマーシブル・ブルーノッテ

O.PANERAI【パネライ】PAM02068サブマーシブルブルノッテ自動巻きダイバーズTI(チタン)メンズ腕時計USED-9【中古】質屋かんてい局春日井店K23-42

パネライの中でも数少ないブレスレットタイプののサブマーシブルです。

ブルー文字盤(ブルーノッテ)×ブレスレットで高級感アップ⤴

 

実際に着用してみると・・・

【腕回り約:15cm】

・正面

ケースサイズ42mmは少し大き目ではありますが、「大きすぎる」という印象はなさそうです💭

ブルーの文字盤とブレスレットでかっちりとした印象。

個人的には手首に馴染みやすく、手首が細めの方でもサイズ感に違和感を感じづらいのでは?と感じました🔅

・横

横から見た時も「厚すぎる」と感じることはなく、実際にお写真でもあまり違和感はないのではないでしょうか?

 

【腕回り約:13cm】

・正面

手首回り13cmとなると少し大きめかな?と感じます。

特にラグの部分が手首からはみ出してしまい、合っていないような印象に・・・😞

アップにしてみるとより違和感を覚えるかもしれません。

PAM00682/サブマーシブル・3デイズ

オフィチーネ・パネライO.paneraiPAM00682サブマーシブル3デイズブラック【中古】

ステンレス素材が使用された比較的軽量なサブマーシブルです。

黒文字盤の中にスモールセコンドの青色が映えるデザイン。

 

ラバーベルトで着けやすく日常的にも使いやすいお品となっております。

 

実際に着用してみると・・・

【腕回り約:15cm】

・正面

ケースサイズは先述のサブマーシブルも同じ42mmですが、ラバーベルト・黒文字盤となっており、全く違う装い。

「カジュアルな装いにも合わせやすそう」という印象でしたが、思った以上にかっこいいデザインでした。

・横

こちらも厚みに対する違和感は感じませんでした。

横から見ると更にラバーベルトの存在感が強く、目を惹くお品です!

【腕回り約:13cm】

こちらも若干大きめな印象になりますが、ブルーノッテとは違いラグが目立ちすぎないため大きく違和感を覚えることはなさそうです。

しかし、着用した際にラバーベルトの最小穴でも若干の緩さがありましたので必ずご試着されることをお勧めします👓✨

◇サイズ展開

今回ご紹介させていただいたのは、42mmのサブマーシブルでしたが、現在サブマーシブルのサイズ展開は3種類🎉

 

【44mm】

O.PANERAI【オフィチーネ・パネライ】PAM00024ルミノールサブマーシブルダイバーズSSステンレススチールラバーデカ厚メーカー保証書付【中古】質屋かんてい局細畑店h2200828

【47mm】

オフィチーネ・パネライO.paneraiPAM00575ラジオミール19403デイズオロロッソブラック【中古】

 

「もう少し大きめが好き」という方は44mm、平均以上に手首周りが太めという方には47mmがオススメです。

 

また、44mmや47mmのサブマーシブルが入荷したらそちらも着用感やサイズ感についてご紹介しますのでお楽しみに✨

◆最後に

いかがでしたか?

今回は30・40代男性にオススメの【パネライ】サブマーシブルについてご紹介しました。自分へのご褒美としてはもちろん、ご家族の昇進祝いとしてもオススメです🌟

 

【パネライ】ラジオミールについてもご紹介する予定ですのでそちらもぜひチェックしてください✅

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、👇最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

👇下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます👇

オメガのオーバーホールするなら正規店か一般時計店、どちらに出すべきか?【細畑】

皆さまこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

オリンピックのオフィシャルタイムキーパーに認定され、ブランド別の時計売り上げランキングでも常に上位3位以内に入るほど、認知度・シェア率共に上位の人気ブランド「オメガ」。シェア率の高さから1本は持っている人も多いと思います。(筆者もその一人です)

時計を永く使用していく中で、必要になってくるのは「オーバーホール」です。購入したお店に出すのが無難ではありますが、価格や信頼度など悩めるポイントは多くあるとことでしょう。

 

そこで、今回はオーバーホールを正規店に出すべきなのか一般時計店に出すべきなのか、比較すべきポイントも交え解説していきます。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

↓かんてい局でもオーバーホールやってます↓

修理ホームページはこちらから!

そもそもオーバーホールは必要なのか?

時計をどこで行うかよりも先にそもそも時計のオーバーホールは必ず行う必要があるのかと思う人もいらっしゃると思いますが、結論だけ言えば必ず行った方が良いです!末永く愛用しようと思っている人には特に!

その理由を知りたい方は下記ブログを読むことをおすすめします!

必見!オーバーホールはいつすればいい?意外と知らない機械式腕時計のメンテナンスについて【細畑】

正規店と一般時計店、どちらが良いのか。

ぶっちゃけ言いますと「どっちも良い」が回答で、どちらが良いかの優劣をつけることは出来ません。理由は「その人の望んでいる内容によってどちらがおすすめか変わるから」です。

どちらともにメリット・デメリットがありますが、人によって考えが違い、メリットもデメリットの考えが変わる可能性があります。

 

そこで、今回はお客様から良くお問い合わせを頂く内容を基に正規店と一般時計店を比較できるポイントを紹介します。そちらを見て頂き、自分にとってどちらが良いかを考えてみて下さい!

比較ポイント解説

それではここから正規店と一般時計店を選ぶときに悩むであろう比較すべきポイントを解説していきます。

※一般時計店の数値はウェブ上に掲載している時計店の数値の平均値となります。必ずしもその数値になるわけではありませんので、予めご了承下さい。

①料金

正規店 一般時計店
クロノグラフ以外(非貴金属素材) クォーツ 74,800円 2~3万円
メカニカル 105,600円 2.5万~4万円
クロノグラフ以外(金属素材) クォーツ 89,100円 2~3万円
メカニカル 119,900円 3万~5万円
クロノグラフ(非貴金属素材) クォーツ 90,200円 2.5万~3.5万円
メカニカル 135,300円 3.5万~5万円
クロノグラフ(貴金属素材) クォーツ 118,800円 2.5万~3.5万円
メカニカル 163,900円 4万~6万円

※オメガコンプリートサービス価格は2023年9月現在となります。

 

1つ目の比較ポイントは「料金」です。

比較するポイントとしては一番悩めるポイントではないでしょうか。

表を見てみると金額の差がかなりあります。使用されている貴金属によっても金額の違いはありますが、おおよそ2~3倍近くの金額の差があります。

安く済むに越したことはないので、金額だけで見たら圧倒的に一般時計店が良いですね。

②修理内容

正規店 一般時計店
修理内容 コンプリートサービス オーバーホール(外装仕上げ)

 

2つ目の比較ポイントは「修理内容」です。

オメガ正規店の「コンプリートサービス」とはオーバーホールの他に摩耗した部品の交換・ケースの磨き上げ・防水検査など修理において全ての手を尽くす作業を行います。一方、一般時計店はあくまで受け付けたサービスのみ行うので、オーバーホールのみの受付であればオーバーホールのみを行い、外装仕上げサービス等はありません。セットで安くなるケースはあります。

何十年も動かしていない状態や修理の難しい特殊な時計は正規店に出すしか道はありませんが、全ての修理が必要なく、部分的な修理のみをしたい人は一般時計店をおすすめします。

③保証期間

正規店 一般時計店
保証期間 24カ月(2年)

6ヶ月~12カ月(半年~1年)

※オメガ保証期間は2023年9月現在です。

 

3つ目の比較ポイントは「保証期間」です。

オメガ正規店では修理後24か月(2年)の保証サービスがあります。(有償で行ったサービスのみ)

一般時計店の修理後の保証サービスは半年~1年が多く、保証サービスの差が2倍ほどあります。

毎日ガシガシ使いたい人や、時計に悪影響が起きやすい場所にて仕事をされる人は正規店にて修理を受けた方が保証期間が長いため、おすすめ出来ますね!

休日だけ使う人や近いうちに買い替えを考えている人は一般時計店でも良いと思います。

一般時計店の優良店を探すポイント

これまで正規店と一般時計店の比較ポイントを見て、一般時計店のオーバーホールに興味を持った人もいるのではないでしょうか。ですが、そこにまた1つの懸念ポイントが発生します。それは「いったいどこを選べばいいのか」です。

 

そこで次は数ある一般時計店の中でも優良店を探すポイントを解説していきます。

一般時計店の修理を検討している人は必見です!

①口コミ内容・数

1つ目のポイントは「口コミ内容・数」です。

冒頭でも説明したように、正規店ではありませんので店によってクオリティに差が出てきます。同じ料金・時間がかかるにしても、クオリティに差が出ては嫌ですよね。

 

そこで見て欲しいポイントがその店または会社の口コミです。

「時計の修理」という狭い世界だからこそ口コミの数や評価は非常に重要と言えます。クオリティや対応の良し悪しがダイレクトに書かれているでしょう。また、内容だけでなく数も重要で、口コミが5件で星5よりも、100件で星4の方が単純に母数が多いので信頼できますよね。

口コミ数が多くあれば、それだけ修理依頼が多くお客様からの評価も得ることが出来ていますので、数の多さ=信頼度の高さを見ても良いでしょう。

②規模の大きさ

2つ目のポイントは「規模の大きさ」です。

会社の規模が大きく、抱えている従業員が多ければそれだけその業務だけで経営できているほど依頼が多く、修理実績も多くあるでしょう。

一人で出来る作業量も知れているので、小さい時計屋やアトリエでは実現できないブランド数や修理本数を受けていると思います。十分に信頼にあたるポイントだと思います。

 

また、会社の規模に加えホームページの作りこみも見ておきましょう!

数か月以内もしくは数年の修理実績や具体的な修理金額・内容が掲載されていれば、より信頼できる店だと感じます。自身の持っている時計の修理実績があれば、なお喜ばしいことですね。

かんてい局で修理!

かんてい局でも時計の修理を受け付けております!

販売も行なっているかんてい局だからこそお客様に寄り添ったクオリティで新品同様になります。

料金や納期当は修理ホームページまたは電話にてお問い合わせください。

かんてい局修理ホームページはこちらから!

お問い合わせはこちらから!

まとめ

最後までご愛読いただき、ありがとうございました。

今回はオメガのオーバーホールについてでしたが、基本的には全ての時計修理において同じ考えになります。正規店がもちろん一番安心できますが、デメリットも少なからずあります。

今回の記事を期に、一般時計店にも目を向けて修理依頼をしてみてはいかがでしょうか?

2023年9月価格改定!ロレックス現行モデルの新定価を調べてみた!【小牧】

2023年9月1日にロレックスの価格が改定され、概ね10%ほどの値上げとなりました。

ロレックスの時計はプロフェショナルモデルを中心に定価上昇と実売価格高騰が続いていますので今回は、デイトナやサブマリーナー、エクスプローラーなど、人気モデルの定価を調べてみました。

お電話での問い合わせはこちら☟

プロフェッショナルモデルの価格改定前と新定価

国内外価格差の調整や、材料費高騰(特に金無垢モデルの原価高騰)、様々な要因があるかと思いますが、2023年1月に値上げされたばかりで、わずか半年あまりで価格改定が行われております。

デイトナ

出典:ロレックス

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126500LN ステンレス 1,795,200円 1,974,500円
126503 ステンレス×イエローゴールド 2,319,900円 2,552,000円
126503G ステンレス×イエローゴールド(ダイヤモンド) 2,556,400円 2,812,700円
126515LN エバーローズゴールド 3,815,900円 4,197,600円
126515LNG エバーローズゴールド(ダイヤモンド) 4,052,400円 4,458,300円
126518LN イエローゴールド 3,642,100円 4,005,100円
126518LNG イエローゴールド(ダイヤモンド) 3,878,600円 4,265,800円
126519LN ホワイトゴールド 3,815,900円 4,197,600円
126519LNG ホワイトゴールド(ダイヤモンド) 4,052,400円 4,458,300円
126505 エバーローズゴールド 5,051,200円 ASK
126505G エバーローズゴールド(ダイヤモンド) ASK ASK
126508 イエローゴールド 4,701,400円 5,171,500円
126508G イエローゴールド(ダイヤモンド) ASK ASK
126509 ホワイトゴールド 5,051,200円 ASK
126509G ホワイトゴールド(ダイヤモンド) ASK ASK
126506 プラチナ ASK ASK
126506A プラチナ(ダイヤモンド) ASK ASK
126529LN ホワイトゴールド 6,110,500円 ASK

サブマリーナー

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
124060 ノンデイト|ステンレス 1,084,600円 1,467,400円
126610LN ブラックデイト|ステンレス 1,222,100円 1,344,200円
126610LV グリーンデイト|ステンレス 1,284,800円 1,413,500円
126613LB / 126613LN ステンレス×イエローゴールド 1,857,900円 2,043,800円
126618LB / 126618LN イエローゴールド 4,639,800円 5,102,900円
126619LB ホワイトゴールド 4,988,500円 ASK

エクスプローラー

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
224270 エクスプローラー40|ステンレス 909,700円 1,002,100円
124270 エクスプローラー36|ステンレス 860,200円 947,100円
 124273 エクスプローラー36|ステンレス 1,397,000円 1,536,700円
216570 エクスプローラーⅡ|ステンレス 1,147,300円 1,262,800円

エアキング

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126900 ステンレス 885,500円 974,600円

GMTマスター

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126720VTNR ステンレス(オイスターブレス) 1,334,300円 1,467,400円
126720VTNR ステンレス(ジュビリーブレス) 1,359,600円 1,494,900円
126710BLRO ステンレス(オイスターブレス) 1,271,600円 1,399,200円
126710BLRO ステンレス(ジュビリーブレス) 1,296,900 円 1,426,700円
126710BLNR ステンレス(オイスターブレス) 1,271,600円 1,399,200円
126710BLNR ステンレス(ジュビリーブレス) 1,296,900円 1,426,700円
126711CHNR ステンレス×エバーローズゴールド 1,920,600円 1,920,600円
126713GRNR ステンレススティール×イエローゴールド(ジュビリーブレス) 1,958,000円 2,153,800円
126715CHNR エバーローズゴールド 4,826,800円 ASK
126719BLRO ホワイトゴールド 4,826,800円 ASK
126719BLRO ホワイトゴールド(メテオ) 5,100,700円 ASK

シードゥエラー

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126600 ステンレス 1,570,800円 1,729,200円
126603 ステンレススティール×イエローゴールド 2,145,000円 2,359,500円
136660 ディープシーDブルー|ステンレス 1,721,500円 1,892,000円
136660 ディープシー|ステンレス 1,684,100円 1,851,300円
126067 ディープシーチャレンジ|RLXチタン 3,093,200円 3,402,300円

ヨットマスター

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
126622 ヨットマスター40|ステンレス×プラチナ 1,458,600円 1,604,900円
126621 ヨットマスター40|ステンレス×エバーローズゴールド 1,883,200円 2,071,300円
126655 ヨットマスター40|エバーローズゴールド 3,429,800円 3,773,000円
226627 ヨットマスター42|RLXチタン 1,670,900円 1,838,100円
226658 ヨットマスター42|イエローゴールド  3,467,200円 3,813,700円
226659 ヨットマスター42|ホワイトゴールド 3,628,900円 3,991,900円
226659 ヨットマスター42 ファルコンズアイ|ホワイトゴールド 3,940,200円 4,335,100円
116680 ヨットマスターⅡ|ステンレス 2,219,800円 2,440,900円
116681 ヨットマスターⅡ|ステンレス×エバーローズゴールド 3,018,400円 3,319,800円
116688 ヨットマスターⅡ|イエローゴールド ASK ASK

スカイドエラー

出典:ロレックス

型番 素材|特徴 旧定価 新定価
336934 ステンレス×ホワイトゴールド(オイスターブレス) 1,857,900円 2,043,800円
336934 ステンレス×ホワイトゴールド(ジュビリーブレス) 1,882,100円 2,071,300円
336933 ステンレス×イエローゴールド(オイスターブレス) 2,294,600円 2,524,500円
336933 ステンレス×イエローゴールド(ジュビリーブレス) 2,369,400円 2,607,000円
336239 ホワイトゴールド  ASK ASK
336935 エバーローズゴールド ASK ASK

■関連記事

【ロレックスマラソン】ロレックス正規店の来店予約方法を紹介!名古屋編【北名古屋】

■ロレックスの在庫一覧はこちら☟

中古市場への影響は

ロレックスのようなブランドは新品の供給が限られているため、新品の市場でも定価以上のプレミア価格となります。

そのため、短期的には価格改定が直接的に中古市場に大きな影響を与えることは少ないとされています。

しかし、新品価格が長期間にわたって上昇し続ければ、中古市場においても価格が高騰し影響しますので、長期的に見れば価格上昇はしていくと考えられます。

お電話での問い合わせはこちら☟

ロレックスの定価は今後も値上がりする可能性が高い?

今回のロレックスの価格改定は、日本国内だけに留まらない可能性もあります。

2015年の価格改定時にも、日本国内だけでなく、ヨーロッパ圏や香港でも同時に値上がりが実施されており、今回の価格改定も今後全世界に波及していくことは不思議ではありません。

 

今回の価格改定の背景には、原材料や人件費といった原価高騰が存在しており「金」や「ステンレス鋼板」の高騰の影響が大きいと言われています。

 

また、円安が進行したり、ロシア・ウクライナ危機が深刻化したことも、多くの輸入品の原価を上昇させる背景となっているため、2023年になっていからはロレックスのみならず、オーデマピゲやパティックフィリップ、IWCなども価格改定に踏み切っているため、今後も時計は世界的に値上がりする可能性が高いと思われます。

 

また原材料や人件費といった原価高騰はまだまだ続くと予想がされているため2024年以降も価格改定は実施され定価はさらに高くなっていくと思います。

■過去の価格改定リンク集

【2023年最新】ロレックスが価格改定!あのモデルの値上げ率は・・・?【細畑】

【2022年9月価格改定】ロレックス最新定価一覧!【小牧】

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事では、ロレックスの現行モデルにおける価格改定の背景と、主要なプロフェッショナルモデルの改定前と新定価を紹介しました。

これらの情報を参考に、ご自身のロレックスの価値を把握し、今後の購入や売却の際に役立てていただければ幸いです。

【2024年1月最新価格改定】ロレックス サブマリーナーデイトの定価一覧!現行モデルと廃盤モデルについて!【細畑】

【2024年1月更新】

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

ロレックスの定価が2023年9月に変更になりましたね。今回はサブマリーナーデイトに絞って現行モデルの定価一覧と、廃盤モデルとの価格差も比較してみたいと思います!

→2024年1月に新しく価格改定がありました!

最新の定価を更新させて頂きましたので、参考にしてみてください!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

ROLEX【ロレックス】 サブマリーナーデイト 現行モデル 定価一覧

まずは2023年9月現在、メーカーから発売されている現行モデルの定価から紹介致します。

→2024年1月更新しました!

型番:126610LN サブマリーナーデイト

2021年8月:1,013,100円

2022年1月:1,118,700円(+105,600円)

2022年9月:1,196,800円(+78,100円)

2023年1月:1,222,100円(+25,300円)

2023年9月:1,344,200円(+122,100円)

2024年1月:1,481,700円(+137,500円)

 

型番:126610LV サブマリーナーデイト

2021年8月:1,060,400円

2022年1月:1,177,000円(+116,600円)

2022年9月:1,259,500円(+82,500円)

2023年1月:1,284,800円(+25,300円)

2023年9月:1,413,500円(+128,700円)

2024年1月:1,555,400円(+141,900円)

 

型番:126613LB サブマリーナーデイト

2021年8月:1,585,100円

2022年1月:1,631,300円(+46,200円)

2022年9月:1,746,800円(+115,500円)

2023年1月:1,857,900円(+111,100円)

2023年9月:2,043,800円(+185,900円)

2024年1月:2,266,000円(+222,200円)

 

型番:126613LN サブマリーナーデイト

2021年8月:1,585,100円

2022年1月:1,631,300円(+46,200円)

2022年9月:1,746,800円(+115,500円)

2023年1月:1,857,900円(+111,100円)

2023年9月:2,043,800円(+185,900円)

2024年1月:2,266,000円(+222,200円)

型番:126618LB サブマリーナーデイト

引用:ロレックス公式

2021年8月:4,103,000円

2022年1月:4,207,500円(+104,500円)

2022年9月:4,502,300円(+294,800円)

2023年1月:4,639,800円(+137,500円)

2023年9月:5,102,900円(+463,100円)

2024年1月:5,615,500円(+512,600円)

 

型番:126618LN サブマリーナーデイト

2021年8月:4,103,000円

2022年1月:4,207,500円(+104,500円)

2022年9月:4,502,300円(+294,800円)

2023年1月:4,639,800円(+137,500円)

2023年9月:5,102,900円(+463,100円)

2024年1月:5,615,500円(+512,600円)

 

型番:126619LB サブマリーナーデイト

2021年8月:4,405,500円

2022年1月:4,552,100円(+146,600円)

2022年9月:4,838,900円(+286,800円)

2023年1月:4,988,500円(+149,600円)

2023年9月:5,486,800円(+498,300円)

2024年1月:6,044,500円(+557,700円)

 

現行モデルの定価改定について

前回の値上がりの際は微増でしたが、今回は大幅に値上がりしましたね。ステンレスモデルも10万円以上の値上がりとなりました。さらに青サブのYG無垢は46万もの値上がり、WG無垢に至ってはお問い合わせとなっています。金自体が高騰しているので仕方がない部分もあると思いますが、なかなか手が出しにくくなってきました。

個人的にはWG無垢の青サブが中古市場でどうなっていくのかが楽しみですね!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

ROLEX【ロレックス】 サブマリーナーデイト 廃盤モデル 定価一覧

続いては廃盤モデルとなったサブマリーナーデイトの定価の一覧も作成しました。現行モデルとの価格差も比較にしてみてください。

型番:116610LN サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):832,700円

現行モデル(126610LN)との価格差:649,000円(2024年1月更新)

 

型番:116610LV サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):943,800円

現行モデル(126610LV)との価格差:611,600円(2024年1月更新)

 

型番:116613LB サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):1,487,200円

現行モデル(126613LB)との価格差:778,800円(2024年1月更新)

 

型番:116613LN サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):1,487,200円

現行モデル(126613LN)との価格差:778,800円(2024年1月更新)

 

型番:116618LB サブマリーナーデイト

引用:クロノ24

2020年9月(廃盤時):3,774,100円

現行モデル(126618LB)との価格差:1,841,400円(2024年1月更新)

 

型番:116618LN サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):3,774,100円

現行モデル(126618LN)との価格差:1,841,400円(2024年1月更新)

 

型番:116619LB サブマリーナーデイト

2020年9月(廃盤時):4,062,300円

現行モデル(126619LB)との価格差:1,982,200円(2024年1月更新)

 

廃盤モデルと現行モデルの価格差について

2023年9月現在の現行モデルと、廃盤モデルの廃盤時定価の価格差を調べてみました。金が使われている無垢モデルは130万もの値上がりでしたね。現行のステンレスモデルが1本買えてしまう程の値上がりですね。。。また2024年年始に値上がりはあるのでしょうか。

価格改定があり次第、更新させて頂きます!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

 

2024年1月の価格改定を見て

2024年1月もロレックスは大幅な価格改定を行いました。おおよそ11%もの値上げとなり、一昔前のデイトナ並みの定価となってしまいましたね。

今回定価が更新されたことによって中古相場の変動が楽しみですね。

 

まとめ

本日はロレックスのサブマリーナーデイトに絞って紹介させて頂きました。今後も価格改定はあると思われますので、欲しい方は早めに購入されるのがいいかもしれませんね!また買取も強化してますので、売却をお考えの方はお気軽にお問い合わせください!

スタッフ一同お待ちしております!

 

☟サブマリーナーについて☟

購入をお考えの方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

【2023年最新相場】今売るべき3つの理由!!オメガ スピードマスターの中古価格とは?【北名古屋】

本日はオメガ スピードマスターの最新中古相場 買取価格について解説します。

今回の記事は以下の様な方にオススメ!!

  • オメガ スピードマスターを売ろうと思っている方
  • オメガ スピードマスターの中古相場が知りたい方

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

スピードマスターは今が売り時!!

長年愛されているオメガの顔とも言えるスピードマスター。

その人気の高さから中古市場でも非常に高い人気を誇っています。

そんなスピードマスターをなぜ、あえて今売るべきなのか、解説します。

①3つの理由をご紹介

なぜ「今」なのか、その理由は大きく分けて3つあります!!

定価の値上がりが起こったから

最も大きな理由は「新品販売定価の値上がりが理由」になります。

定価の高騰化し、なかなか新品で買うこと

が出来なくなり、中古モデルに目を向ける方が増え、需要が増していった、というしくみです。

最近の値上げとしては、2023年6月に値上げが行われ、さらに2023年9月8日にも値上げが行われました。

ほぼ全モデル6~8%程値上がりしています。

今回の値上げにより、販売定価が100万円を超えるモデルも増え、なかなか手軽に手を出せる金額ではなくなってしまいました。

 

それにより、中古需要が過熱し市場価格も高騰しているのが現状です。

スピードマスターの中でも人気モデルである「スピードマスター プロフェッショナル 3570.50」というモデルを例に挙げますと、2011年頃~最近まではあまり大きな価格の変化はありませんが、3カ月前あたりから急激に取引相場が上がってきています。

引用元:Chrono24

価格の上がり幅はモデルによっても違いはありますが、どのモデルも最近になった中古相場上昇していることに変わりはありません。

上記グラフは海外での販売価格なので、買取相場とは価格が変わりますが、同じような曲線を描いて推移しています。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ロレックスの中古価格高騰の影響を受けている為

近年のロレックスの値上がりも、オメガの中古相場が上がっている大きな要因です。

ロレックスは定価の値上がり以上に中古相場の値上がりが大きく、定価を超えて取引されているモデルも少なくありません。

新品でもなかなか購入することが出来ず、中古での販売は更に高い価格で取引されているので、ロレックスを諦め、ほかで腕時計を探すという方が増えています。

 

そうした方が目指す先がオメガの中古モデルです。

定価はロレックスもオメガも大きな違いはありませんが、中古相場での値段には大きな違いがあります。

比較的お求めやすく、時計の性能等で遜色の無いオメガのモデルが再注目され、人気が出ているというわけです。

資産価値として改めて評価されている

近年価格が高騰し始めており、オメガの腕時計も資産価値として見つめなおされてきています。

ロレックスのような、新品定価を超える買取ができるわけではありませんが、中古で買っておいてもっと相場が上がった時に売りに出す、と考えられている方もいらっしゃるようです。

もちろん今以上に相場が上がるにはまだまだ長い時間がかかりますが、期待値を込めて買取価格が上がっているのは事実です。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

代表的なスピードマスターモデルの買取相場

中古相場が上がっているとお話させていただきましたが、具体的のどのモデルがどのくらい上がっているのかを解説します。

スピードマスター ムーンウォッチ プロフェッショナル

スピードマスターの代表的なモデルである「スピードマスター プロフェッショナル」。

「月に行った腕時計」として非常に有名モデルであり、最近では公式ホームページ等で「ムーンウォッチ」とも呼称されています。

310.30.42.50.01.001

https://www.omegawatches.jp/watch-omega-speedmaster-moonwatch-professional-co-axial-master-chronometer-chronograph-42-mm-31030425001001

現行の最もオーソドックスなスピードマスター プロフェッショナルがこちらのモデル。

2021年から新しく発売されているモデルです。

月に行った当時のモデルの特徴を色濃く受け継ぎ、現代まで脈々と受け継がれてきているモデルですね。

 

こちらのモデルの買取価格は以下のようになっています。

2023年9月現在:400,000~500,000円前後

まだまだ市場にで始めたばかりのモデルということもあり、あまり価格の推移はありません。

発売当初から安定した相場を誇っています。

☟☟簡単買取査定フォームはコチラ☟☟

時計査定フォーム

311.30.42.30.01.005

現行モデルの一つ前のモデル。2014年~2021年まで販売されていたモデルがこちらです。

見た目の違いはほとんどありませんが、細かなディティールや中に搭載されているムーブメントに違いがあります。

ロゴの配置やベゼル部分の表記等、非常に細かい部分で仕様変更がなされています。

 

買取価格は以下のようになっています。

こちらのモデルの買取価格は以下のようになっています。

2018年頃買取価格:270,000~320,000円前後

2023年9月現在:350,000~450,000円前後

 

引用元:Chrono24

1個前のモデルになりますので、先ほどの最新モデルよりは買取価格が若干落ちますが、こちらも3カ月前後で急激な相場の上がりを見せています。

3570.50

こちらは上記のモデルよりも更に1個前のモデル。

「オメガ定価の値上がり」で例に挙げて紹介しているのもこのモデルです。

1996~2014年という長い間製造されていて今でも市場でかなりの数が流通しています。

 

こちらのモデルの買取価格は以下のようになっています。

2018年頃買取価格:200,000~300,000円前後

2023年9月現在:350,000~400,000円前後

引用元:Chrono24

2世代前のモデルでありながら、かなり高額で取引されており後継モデルにも匹敵する人気があります。

5年程前ではおそらく20~30万円前後での買取しか出来なかったモデルですが、現在はかなり高騰した価格で取引されているので、当時このモデルを購入されている方がいたら大チャンスです!!

買った金額よりも高値で買取することができるかもしれません!!

☟☟簡単買取査定フォームはコチラ☟☟

時計査定フォーム

スピードマスター オートマティック

先ほどオメガの顔とも言える代表的なプロフェッショナルモデルを解説しました。

ここからは「スピードマスター オートマチック」という自動巻式モデルをご紹介します。

3510.50

これも見た目に大きな違いはありませんが、先ほどのような「スピードマスター プロフェッショナル」が手巻き式なのに対し、こちらは自動巻式となっています。

1988年発売に発売されたプロフェッショナルモデルの廉価版モデルであり「オメガをもっと多くの方に普及したい」という思いから発売されています。

腕時計内部に搭載されているムーブメントは自動巻式の汎用ムーブメントを使用しており、手巻き式のモデルよりも安く販売がされていました。

20年以上の長い間販売され続けており、今もなお中古市場では高い人気を誇っています。

 

買取価格は以下のようになっています。

2018年頃買取価格:50,000~100,000円前後

2023年9月現在:120,000~250,000円前後

引用元:Chrono24

5年ほど前までは10万円以下で取引されていることも多く、流通数が多いこともあり、買取価格はそこまで高いモデルではありませんでした。

スピードマスター オートマチックの代表的なモデルであり、手軽さを好む方からはプロフェッショナルモデル以上に人気を博しています。

3513.30

先ほどの「スピードマスターオートマチック」のデイト付モデルです。

デイト機能も、従来の「スピードマスター プロフェッショナル」にはなかった機能であり、特徴的な文字盤のデザインを崩すことなく視認性の高いモデルとなっています。

ベゼルがブラックタキメーターからステンレスむき出しのシルバーカラーに変更になり、全体的にコンパクトに収まっているため、どのような方でもお使いいただけるモデルだと感じます。

 

買取価格は以下のようになっています。

2018年頃買取価格:100,000~160,000円前後

2023年9月現在:140,000~270,000円前後

引用元:Chrono24

今までのモデルと相場の動きは若干異なり、ここ最近で高騰していることは変わりありませんが、相場のブレがやや大きいモデルです。

個人的には「最も汎用性が高いスピードマスター」と聞かれて答えるのがこちらのモデル。

機能面・コスト面・デザイン面どれも優秀です。

☟☟簡単買取査定フォームはコチラ☟☟

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

本日はオメガ スピードマスターモデルの相場について解説しました。

ロレックスを始め、近年は腕時計業界の相場価格高騰が目覚ましくなっています。

特に10年以上前に購入しているモデルをお持ちの方は、ぜひ一度買取査定にお持ち込みください!!

買った時よりも高い値段で買取させていただける可能性がありますよ!!

満月の日限定販売⁉ オメガ×スオッチ「ムーンスウォッチ」の魅力 人気色と発売予想日をご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

現在も入手困難と言われている「SWATCH×OMEGA」のコラボ商品「ムーンスウォッチ/MoonSwatch コレクション」についてご紹介させて頂きます。

 

こちらの記事は

・オメガとスウォッチのコラボ時計について知りたい方

・ムーンスウォッチの購入をご検討中の方

・ムーンスウォッチについて知りたい方

・満月の日限定モデルについて知りたい方

におすすめの内容となっております。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235 まで

ムーンスウォッチてどんな時計?

2022年3月に発売された ムーンスウォッチは、オメガのムーンウォッチの名が由来の「オメガ×スウォッチ」コラボ腕時計です。

 

人類史上初めて宇宙・月に行ったオメガの人気モデル「スピードマスタープロフェッショナル」は時計ファンから「ムーンウォッチ」の名で呼ばれ親しまれています。

そんなムーンウォッチのディティールをそのまま再現しクオーツにアレンジした、宇宙をイメージしたデザインの腕時計です。

ムーンスウォッチの魅力

オメガとスウォッチがコラボすることで生まれた「ムーンスウォッチ」は魅力がいっぱいです。

魅力①安価

何よりも魅力的なのが、定価33,550円という価格。

オメガのスピードマスターなら、安くても定価100万円はする高級時計になります。

そんな高級時計オメガとカジュアル時計スウォッチのコラボによって、ムーンスウォッチはお手頃価格で購入できます。

魅力②バイオセラミック

セラミック素材は非常に硬く傷がつきにくいのが特徴です。さらに軽量素材のため、ムーンスウォッチも29gという軽さに仕上がっています。

また金属に弱い人もかぶれにくく、カラーバリエーションも豊富なのも魅力的です。

魅力③デザイン

オメガのスピードマスターのデザインに、スウォッチならではのポップさが融合した魅力的なモデル。

初代スピードマスターと同じ42mmのケースサイズやドットオーバー90を再現したデザインで、タキメーターやサブダイアルなどの詳細部分、針にスーパールミノバが施されているなど、こだわり抜いた逸品です。

 

合わせて読みたい記事
【オメガ×スウォッチコラボ】スピードマスター!?超軽量ムーンスウォッチの魅力【バイオセラミック】【小牧】

ムーンスウォッチは 全部で11種類

NASAに採用されて月に行ったことで有名なムーンウォッチ(スピードマスター)。

そんな宇宙に対応できる時計とのコラボ商品であるムーンスウォッチは、太陽系の惑星たちにちなんだカラーやデザインなどバリエーションが豊富です。

ムーンスウォッチの種類


引用:スウォッチ公式HP

Mission to the Sun(太陽:ミッション トゥー ザ サン)

Mission to Mercury(水星:ミッション トゥ マーキュリー )

Mission to Venus(金星:ミッション トゥ ヴィーナス)

Mission on Earth(地球:ミッション オン アース)

Mission to the Moon(月:ミッション トゥ ザ ムーン)

Mission to Mars(火星:ミッション トゥ マーズ)

Mission to Jupiter(木星:ミッション トゥ ジュピター)

Mission to Saturn(土星:ミッション トゥ サターン)

Mission to Uranus(天王星:ミッション トゥ ウラヌス)

Mission to Neptune(海王星:ミッション トゥ ネプチューン)

Mission to Pluto(冥王星:ミッション トゥ プルート)

の11種類で展開しています。

ムーンスウォッチ人気

ムーンスウォッチの人気色は断然「Mission to the Moon」のスチールグレー。

オメガのムーンウォッチスと同じ、ホワイトの針とタキメーターの目盛も男性からの支持を得ています。

女性の人気色は「Mission to Venus」のピンク色。

ホワイト×ピンクの組み合わせがキュートです。

満月の日 限定モデル「ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」

2023年3月に突如として現れたのが、満月の日限定ムーンウォッチ「ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」

このモデルは、毎月満月の日だけに販売される非常に特殊な限定アイテムで、ムーンシャインゴールド(オメガ独自のイエローゴールド合金)の針とそれに付随する証明書がコレクターを魅了するアイテムです。

限定モデルの名前

満月限定モデル ミッション トゥ ムーンシャインゴールド には、ネイティブアメリカン由来の「満月の名前」が採用されています。

発売モデル

2月:スノームーン Snow Moon(雪月)/2023年3月7日発売

3月:ワームムーン Worm Moon(芋虫月)/2023年4月6日発売

4月:ピンクムーン Pink Moon(桃色月)/2023年5月6日発売

5月:フラワームーン Flower Moon(花月)/2023年6月3日発売

6月:ストロベリームーン Strawberry Moon(苺月)/2023年7月3日発売

7月:バックムーン Buck Moon(雄鹿月)スイス建国記念日仕様 /2023年8月1日発売

 

これらの満月の日に発表される時計は、クロノ針(ムーンシャインゴールド製の秒針)のディテールがテーマになっています。

例えば3月は「3」の刻印、4月はピンクのスーパールミノバ、5月は花柄、6月はイチゴ柄、7月はランタンの模様。どれもキュートなデザインです。

発売される?モデルと発売予想日

今後の「ミッション トゥ ムーンシャインゴールド」発売予想日(満月の日)をご紹介します。

8月:スタージェンムーン Sturgeon Moon(チョウザメ月)

2023年9月29日が満月です。中秋の名月ですね。

9月:ハーベストムーン Harvest Moon(収穫月)

2023年10月29日予想/おうし座の満月

10月:ハンターズムーン Hunter’s Moon(狩猟月)

2023年11月27日予想/ふたご座の満月

11月:ビーバームーン Beaver Moon(ビーバー月)

2023年12月27日/かに座の満月

12月:コールドムーン Cold Moon(寒月)

2024年1月26日金曜日

1月:ウルフムーン Wolf Moon(狼月)

2024年2月24日土曜日

特別限定モデル「ミッション トゥ ネプチューン ムーンシャインゴールド」


引用:スウォッチ公式

2023年8月には満月が2回起こりました。8月2日のスタージョンムーンと8月31日のスーパーブルームーンです。

その今年最大の満月であるスーパーブルームーンに合わせて発売されたのが「バイオセラミック ムーンスウォッチ」の限定モデル「ミッション トゥ ネプチューン ムーンシャインゴールド」です。

通常の満月限定モデルのベースは「月」ですが、ミッション トゥ ネプチューン ムーンシャインゴールドは特別な「海王星」モデルで登場しました。

どこで買える

品薄状態の続くムーンスウォッチ、正規店での購入は難しいかもしれません。

また限定モデルは1日のみの販売となり、中古ショップで探すしかないようです。

中古品をお求めの際はコピー品の出回りもありますので、くれぐれもご注意くださいね。

 

中古価格はモデルに差がありますが、50,000円~130,000円になっています。

 

Swatch/スウォッチをお探しならコチラ☜

OMEGA/オメガをお探しならコチラ☜

ムーンスウォッチ販売店舗

スウォッチストア 銀座

東京都中央区銀座7-9-18 ニコラス・G・ハイエックセンター4F

スウォッチストア 渋谷    

東京都渋谷区宇田川町29-8

スウォッチストア 原宿    

東京都渋谷区神宮前5-9-15

横浜ビブレ

神奈川県横浜市西区南幸2-15-13 横浜ビブレ1F

阪急うめだ

大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店1F アクセサリー売り場

スウォッチストア 大阪

大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-6-3

スウォッチ ポップアップストア 名古屋三越

愛知県名古屋市中区栄3-5-1

岐阜、愛知エリアだと名古屋三越に「スウォッチ ポップアップストア」お店がありますね。

足を運んでみてはいかがですか。

 

合わせて読みたいブログはこちら☟
【ムーンスウォッチ】名古屋 ポップアップストアで購入するには?買う方法を徹底解説!!【北名古屋】

ムーンスウォッチ ムーンシャイン ゴールド スーツケース

レギュラーでは販売されていない満月限定時計「ムーンスウォッチ」

この貴重な11本のモデルが、特別なスーツケースに収められました。

 

オメガとスウォッチのダブルロゴのルーペと、全11都市の空港コードが刻印されたコインも一緒になったこちらの商品は、「オービスインターナショナル(眼科医療の国際NGO)」のためのセットです。

このムーンスウォッチ ムーンシャイン ゴールド スーツケースは、世界3大オークションでもある「サザビーズ」が主催し、2024年2月12日から次の満月である2月24日まで入札が可能です。

オークションの収益は、全額オービスインターナショナルに寄付されるそうです。

(2024.2.18追記)

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか?

今回は、オメガスウォッチのムーンスウォッチについてご紹介させていただきました。

過去の「満月の日限定のムーンスウォッチ」は中古ショップでもなかなか手に入らないアイテムです。

これから販売されるモデルのご購入をお考えなら、是非、今後の満月の日をチェックしてみてくださいね。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

 

 

【ロレックス】ウィリーウォンカ着用「サブマリーナー」と愛着が湧く時計の選び方を紹介【茜部】

みなさんこんにちは。

質屋かんてい局茜部店です。

近年著しい人気を誇るラッパーのWILYWNKA(ウィリーウォンカ)さん。

「変態紳士クラブ」というクルーでも活躍中であり、ヒップホップ好きならご存知の方も多いと思います。

 

そんな彼がロレックスの腕時計を着用していることはご存知でしょうか?

引用:https://www.instagram.com/p/CX7kAg3F_RQ/

今回のブログは

  • ウィリーウォンカ着用モデルが知りたい方
  • 愛着が湧く時計の選び方を知りたい方
  • ロレックスの購入を検討している方

にぜひ読んでほしいです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

着用モデル:16610/サブマリーナーデイト

引用:https://www.instagram.com/p/CX7kAg3F_RQ/

さっそく着用モデルを紹介します!

型番:16610

モデル名:サブマリーナーデイト

中古相場:100万円ほど~

(付属品の有無、年式により変動)

 

着用モデルは1989年から2010年まで製造された「16610 サブマリーナー」です。

 

サブマリーナーは1953年の誕生から現在にいたるまで10回以上のモデルチェンジを行っていますが、上記「16610」で間違いないかと思います。

ただし「16610」は同じ型番であっても1989年~2010年までの約20年間製造されているため、製造年によってマイナーチェンジが行われています。

※マイナーチェンジとは、本体の小規模で部分的な改良

例:夜光塗料、シリアル刻印の場所の違いなど

 

ウィリーウォンカさんと同仕様の時計が欲しい場合は注意が必要です。

☟サブマリーナーデイトの商品一覧はコチラ☟

着用モデルの年式「U品番」

2023年5月にYouTubeで配信されたウィリーウォンカさんの動画内にて

「自分と同い年、同じ時を刻んだ時計をしている」

という本人の発言がありました。

 

彼の生まれ年は1997年のため、上の発言と本人の着用画像より16610の中でもU品番(1997年頃製造)を着用している可能性が高いと考えられます。

(※U品番とは、時計のシリアルナンバーの先頭が「U」の個体のこと)

16610と同名かつデザインが似ているモデルには、後継機である「116610」、「126610」の2つが挙げられます。

他の腕時計紹介サイトやブログにて、上記2点がウィリーウォンカ着用モデルとして表示されていることもあります。

しかし、「116610」は2010年頃から製造、「126610」は2020年頃から製造のため、着用モデルではないと推測できます。

 

ウィリーウォンカさんと同仕様のモデルが欲しい方は16610U品番から選ぶことをオススメします。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

愛着が湧く時計の選び方

あくまで選び方の1つですが、

自分と同い年の時計を選ぶこと」です。

ウィリーウォンカさんの動画内においても

「何百万円もする訳ではないけど、いつも身に着けていて愛着がある」

といった発言がありました。

 

特にロレックスはモデル数が豊富なため、気に入ったデザインで同い年の時計を探すことをおすすめします。

☟サブマリーナーデイトの商品一覧はコチラ☟

シリアルナンバーと製造年

以下がロレックスのシリアルナンバーと製造年です。

※こちらは公式情報ではなく、当社調になります。

【アルファベットが先頭に付く以前の年代表】

ROLEXシリアル表

ロレックスの購入時に参考にしてもらえると幸いです。

☟サブマリーナーデイトの商品一覧はコチラ☟

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はラッパーのウィリーウォンカさん着用モデルを紹介しました。

 

16610の中古モデルだと現行のサブマリーナー(126610)よりもお値打ちにお買い求めいただけます。

自分と同い年のロレックスをお探しの方は中古での購入をご検討ください!

 

電話でのお問い合わせ、ご相談もおまちしています。

今回のブログが腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

20万円台以下で買えるロレックス!?メンズ・レディース各3選ご紹介【茜部】

ロレックスといえば、腕時計にさほど興味を持たれていない方でも知っている、世界的な高級腕時計ブランドです。

 

一般的には数十万、数百万する高級ブランドのため、

『自分には手が出ない』

『縁が無い時計だ』

と思われてる方も多いかもしれません。

 

しかし意外にも、数百万どころか、『20万円台以下で買えるモデル』も存在します。

 

今回はそういった、比較的安価で購入できるロレックスについて解説していきます。

 

※ロレックスの各モデルは相場変動に伴い、中古価格が変動します。

こちらで紹介する中古販売価格はあくまで目安になりますのでご注意下さい。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

20万円以下で買えるメンズモデル3選

まずはメンズモデル3選です。

6426/オイスタープレシジョン

中古販売価格:約250,000円~

今では、ヴィンテージロレックスの一本にも数えられるモデルです。

 

ファーストロレックスにも人気のモデルですが、その風格から時計に詳しい玄人の方々にも好まれるモデルです。

 

5500/エアキング

中古販売価格:約250,000円~

こちらは、1980年代初頭の製造品で、ヴィンテージ感漂う渋さのある一品です。

 

34mmと、現行のスポーツモデルなどに比べ小ぶりなサイズの為、スーツスタイルや、女性が着用することも出来るモデルです。

77080/オイスターパーペチュアル

中古販売価格:約180,000円~

こちらは31mmのボーイズサイズのオイスターパーペチュアルです。

 

上記のエアキング同様に男性・女性問わずお使い頂けるモデルで、使うシーンもフォーマル・カジュアルと選びません。

20万円以下で買えるレディースモデル3選

続いてレディースモデル3選となります。

76030/オイスターパーペチュアル

中古販売価格:約150,000円~

こちらは、エンジンターンドベゼルが備わった、フォーマルさとスポーティーさを兼ね備えた万能モデルです。

 

廃盤となったモデルですが、デザイン性、汎用性ともに高く、また古さも感じさせないため、仕事に、プライベートに活躍するモデルです。

69174/デイトジャスト

中古販売価格:約200,000円~

ロレックスのドレスモデルといえば『デイトジャスト』ですね。

 

こちらは高級感とシンプルなカラーリングで、ドレスモデルながらも様々なシーンで活躍できるモデルです。

6111/9/チェリーニ

中古販売価格:約250,000円~

こちらは、機械式時計のラインナップが目立つロレックスには珍しいクオーツ式の『チェリーニ』です。

 

ノンオイスター、ノンペーペチュアルなのも特徴で、シンプルなデザインですが、ケース素材にホワイトゴールドが使用され、レザーベルトも味がありロレックスをお洒落に付けこなしたいという方にオススメの一本です。

20万円台でロレックスを買うときの注意点

20万円台以下で手に入るモデルがあるという事は、かなり前向きに捉えて頂けるのではないでしょうか。

 

しかし次の項目をしっかりチェックせずに購入を決めてしまうと後悔することになってしまうかもしれません。

 

ここでは、購入時の注意点を解説していきます。

状態のチェック

風防の状態

風防と呼ばれるガラスの割れや、欠けが無いかチェックします。

ケース・ラグの状態

ラグとは画像赤マルの箇所を指します。

傷や打痕などが付きやすい場所になります。

ブレスレットの状態

ブレスレットの傷や打痕等外傷的な傷の有無もそうですが、特にジュビリーブレスのモデルの場合は、画像のようにブレスの緩みがネックになりますので、傷などと合わせてチェックするのがよいでしょう。

付属品のチェック

ロレックスに限らず、高級時計ブランドでは共通して、『ギャランティ(保証書)』の有無が重要になります。

 

使っている最中はよくても、モデルによっては売却時の買取金額が数万~数十万変わるものもありますので、極力ギャランティのあるものを選ぶとよいでしょう。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

名前だけ聞くと敷居が高く感じるかもしれない『ロレックス』ですが、今回挙げたように意外にも手が届きやすいモデルも多数存在します。

 

『大きな出費は避けたいけどロレックスが欲しい』

『安くロレックスが買いたい』

と思われている方は今回挙げたようなモデルも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ページトップへ戻る

MENU