質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

サブマリーナー デイト ノンデイト どちらを選ぶべきか?両モデルの魅力を解説!!【細畑】

本日はROLEX【ロレックス】のサブマリーナー デイト ノンデイトそれぞれの魅力について解説致します!!

 

今回の記事はこのような方にオススメ

・サブマリーナー デイトとノンデイトどちらを買うか悩んでいる。

・サブマリーナー デイトとノンデイトの違いを知りたい

※ノンデイトという言葉はあくまでも通称です。

今回掲載している内容以外でも気になる事があれば、是非下記バナーからお問い合わせください!!

☟☟☟どのようなご質問でもOKです☟☟☟

サブマリーナー デイト ノンデイトの違い

①スペック

細かな違いは多くありますが、表にして比較すると以下のようになります。

 

現行デイトモデル(126610LN) ノンデイトモデル(124060)
初期モデル

発売年

1965年 1953年
日付表示 あり なし
現行定価 ¥1,222,100 ¥1,084,600
防水性能 300m/1000フィート防水 300m/1000フィート防水
素材 ステンレススチール

K18ゴールド

プラチナ

ステンレススチール
キャリバー Cal.3235 Cal.3230
ベルトの外し方 バネ棒スライド式 バネ棒スライド式
サイズ 41.0㎝ 41.0㎝
パワーリザーブ 約70時間 約70時間

写真は現行機体である126610LN(デイトモデル)と124060(ノンデイトモデル)。

※定価は2023年1月時点の物です。

この表を見て頂くと、基本的な違いとしては「日付表示があるか無いか」です。

ただ、日付表示の有無だけでも着用された時の見え方は大きく変わります。

②中古価格帯

  

左が126610LN(デイトモデル)右が124060(ノンデイトモデル)の価格推移表です。

価格の推移はほぼ同じですが、単価に違いが見られ、ピーク時(2022年10月頃)でデイトモデルは「2,500,000円前後」、ノンデイトモデルは「2,250,000円前後」です。

現在は相場もかなり落ち着いており、デイトモデルは「1,900,000~2,000,000円前後」、ノンデイトモデルは「1,700,000~1,800,000円前後」が相場です。

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

③中古流通数

2022年かんてい局某店での販売本数は以下の結果となりました。

デイトモデル ノンデイトモデル
販売本数 102本(素材問わず) 15本(素材問わず)

2023年1月あたりの楽天市場 中古販売本数

デイトモデル(126610)  ・・222本

ノンデイトモデル(124060)・・77本

中古市場での販売在庫数等を見ても流通数としてはデイトモデルが圧倒的な数を誇っております。

デイトモデルにはカラーや素材が異なるバリエーションモデルがありますので、その種類の分、販売本数に違いが出ていると感じます。

注目を集めているのは間違いなくデイトモデルだと判断出来ますが、これだけで人気の高さを口にする事は出来ません。

中古流通数が少ないという事はそれだけ手放す方も少ない為、こだわりを持って使われている方が多いという事です。

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

デイトモデルの魅力

ではデイトモデルの魅力についてついて解説させて頂きます。

デイトモデルとは名前の通り「日付表示機能がついている」サブマリーナーモデルです。

特徴としては以下が挙げられます。

①日付表示がされている為、日時が一目でわかる

②カラーや素材のバリエーションが豊富

③流通数が多く、需要も高い

細かく見ていくと作りや世代による違い等がありますが、基本的には名前通り「日付表示がある」という点です。

また素材等でバリエーションがあるのはデイトモデルのみの特徴です。

☟☟☟どのようなご質問でもOKです☟☟☟

 

バリエーション

サブマリーナーデイトのバリエーションモデル、126610LV グリーンサブマリーナー(写真左)126613LB ゴールドコンビサブマリーナー 通称青サブ(写真右)

どちらもサブマリーナーデイトと同じスペックを誇っており、高級品でありながら遊び心のある意匠は高い人気を誇っています。

基本的なデザインに大きな違いはありませんので、最終的には「好み」という話になりますが、どれも非常に魅力的な腕時計です。

 

個人的な意見ですが、元々サブマリーナーの初代モデルはノンデイトモデルだった事を考えると、デイトモデルは「ニーズに合わせて生み出されたモデル」と言えると思います。

普段使いのニーズに合わせてデイト機能付きのモデルが発表され、高級志向ニーズに合わせて金無垢やコンビのモデルが発表されているのではと思います。

今後も、サブマリーナーの新しいバリエーションモデルが発表されるならば、デイトモデルだと考えます。

☟☟☟どのようなご質問でもOKです☟☟☟

ノンデイトモデルの魅力

ここまで説明させて頂き、販売本数やデザインバリエーション等、デイトモデルの方が魅力に感じられるかもしれませんが、ノンデイトモデルにも匹敵する魅力があります。

ノンデイトモデルとは名前の通り、「日付表示機能が無い」サブマリーナーモデルです。

・日付表示機能が無く、よりシンプルな文字盤

・初代から受け継がれる伝統的なデザイン

・腕時計を複数お持ちの方は日付表示を合わせる必要が無いので楽

1953年に発表された初代サブマリーナーモデルもノンデイトモデルになり、初代からの伝統を色濃く受け継いでいるモデルです。

クラシカルなデザインはファンも多く、幅広い年代から支持されています。

※こちらの着画は旧モデル14060Mになります。

上記表にも記載させて頂いている通り、サブマリーナーの初発売モデルはノンデイトモデルでした。

個人的にはノンデイトモデルの方が好みでして、その理由は「こだわりを感じるから」です。

初代モデルはノンデイトモデルで、そこからバリエーションを出すことなく、いつの時代もステンレスモデル1本で販売され続けております。

また2000年まで発売されていたノンデイトモデル「型番14060」まで、ノンデイトモデルは「クロノメーター(機械式腕時計が高精度か検査する機関。)規格」を通しておりませんでした。

デイトモデルは同じ時期でも通しておりましたが、ノンデイトモデルは通さなかったというのは、初代モデルから続く「自信の表れ」のように感じます。

 

時代や環境のニーズに合わせ、様々な変化を見せる「デイトモデル」。

初代から続くこだわりを崩さない「ノンデイトモデル」。

どちらが優れているという物ではなく、どちらも素晴らしいモデルだと感じます。

☟☟☟どのようなご質問でもOKです☟☟☟

 

お客様の声

デイトモデルの場合

・50代男性 愛用歴20年

購入当時、定番のモデルとして店員に勧められ購入。飽きの無いデザインで定期的にメンテナンスして長く愛用している。

自分のモデルは2世代前のモデルになるが、愛着もあるため、これからも長く愛用する予定。

・40代男性 愛用歴1年

ブティックに通い、ようやく購入出来た1本。自分は短いスパンで時計を買い替えるので、サブマリーナーの様なコストパフォーマンスの良い時計は好み。

ノンデイトモデルの場合

・60代男性 愛用歴24年

シンプルで無骨なデザインに惹かれ購入。他にも時計を持っているため、使っていない時期等もあったが、なんだかんだ長く使っている。

・40代男性 愛用歴10年

古いモデルが好みの為、3世代前のモデルを購入。初代モデルと同じノンデイトモデルの方が、よりロレックスらしさがあって良い。

かんてい局販売モデル紹介

①126610LN サブマリーナー デイトモデル 現行型

USEDランク:未使用品

価格:1,998,000円(2023.1月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:箱 外箱 メーカー保証書 取扱説明書

備考:新品時 2022年11月購入品

☟ご購入はこちらから☟

先程もご紹介させて頂きました現行モデルのサブマリーナーデイトです。

買取させて頂いた時点で使用されておらず、全くの未使用品です!!

付属品も全て完品の状態になりますので、非常にオススメの一本です!!

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

②116619LB サブマリーナー デイトモデル 1世代前モデル

 

USEDランク:USED-SA

価格:5,498,000円(2023.1月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:箱 外箱 メーカー保証書 取扱説明書

備考:新品時 2009年5月購入品

☟ご購入はこちらから☟

こちらはケース・ブレスがプラチナで作られた高級感のあるお品物です。ステンレスと違いかなりの重量もあり「着けている感」を感じる事が出来ますよ!!

また文字盤・ベゼルのみが青のサブマリーナーは新旧含めてもこのプラチナ無垢のモデルだけです!!

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

③14060M サブマリーナー ノンデイトモデル 2世代前モデル

USEDランク:USED-SA

価格:1,398,000円(2023.1月 オンラインサイト掲載価格)

付属品:箱 外箱 メーカー保証書 取扱説明書

備考:新品時 2009年11月購入品

☟ご購入はこちらから☟

こちらはノンデイトモデルのサブマリーナー。残念ながら現行モデルは店舗に在庫がありませんが、基本的なスペックに変わりはありません。

ノンデイトモデルが気になる方にはオススメの1本です。

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。
今回はロレックス サブマリーナー デイト ノンデイトについてご紹介させて頂きました。
どちらも素晴らしい人気モデルに変わりはありません。
好みで選んで頂くのが一番ですし、万が一モデルに飽きたら売って他のモデルを買う資金に充てる事も可能です!!
今回記載させて頂いている記事以外にも、気になる内容があれば是非お気軽にお問い合わせ下さい!!
↓お問い合わせはこちらをタップ↓

【30~40代男性向け】ヴィトンのトラベルケース『ジッピーXL』の使い勝手は?実際に調査しました!【春日井】

みなさまこんにちは!!春日井店スタッフの、ののさんです!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます☺

年始を迎え、新しくバッグや財布を買い替えた方も多いと思います!

今回のブログでは財布とバッグの要素を併せ持つ、

ルイ・ヴィトン『ジッピーXL』の使い勝手・シリーズの種類をご紹介いたします。

・ジッピーXLが気になる方

・ジッピーXLのサイズ感・容量はどのくらい?

・ジッピーXLのシリーズ(ライン)展開が気になる!

という方はぜひご覧くださいませ!

👇ルイ・ヴィトンの買取、販売商品についてお気軽にお問い合わせください!👇

◆『ジッピーXL』とは?

今回ご紹介する『ジッピーXL』とは、ルイ・ヴィトンのトラベルケースとのことです!

ちなみに、ルイ・ヴィトンの財布を調べているとよく目にする

『ジッピー』とはウラウンドファスナー開閉式のお財布の事です。

開口部をファスナーで囲っている為、口も大きく開き使い勝手の良いお品物です♪

👇過去にもブログで詳しく取り上げていますので、ぜひご参照ください👇

ルイ・ヴィトン「ジッピー」シリーズの特徴と人気モデル3選!!【春日井】

♦『ジッピーXL』

今回の題材でもあるジッピーXLは大容量が強みのお財布です。

お財布でありながらも、ハンドルが付いておりクラッチバッグの様にも

持てるうえに、4.7インチ以下のスマートフォンも収納する事が出来ます!

(iPhoneだとSEシリーズ・7・8など)

男性でも、持ち歩く荷物が少ない方は、ジッピーXLだけでも

充分かと思います✨

サイズ感・容量はどのくらい?

恐らく多くの方が気になっているのが

サイズ感・容量』ではないでしょうか?!

グーグルの検索ワードでも、関連で目にするワードです🔍👀

では実際にその二点について詳しく見てい行きたいと思います!

・サイズ感は?

ジッピーXLのサイズW23×H15×D4cmです。(公式サイト参照)

ジッピーXLの上にジッピーウォレットを重ねてみました!

ジッピーウォレット(W19.5×H10.5×D2.5cmと比較すると

一回り大きいことが分かります。

筆者が持つとこのようなサイズ感です。身長が150cmなので

程よい大きさに感じられました。

もし財布として使うのならば、小ぶりなボディバッグでは入らない為、

ある程度の大きさがあるバッグがオススメ

・実際の収納力はどのくらい?

大容量と言われるジッピーXL、気になる実際の容量は

お札だと200枚は余裕で収納が可能です!!

300枚位は入りそうですが、札束もスマートフォンも入れると

ファスナーも閉めた際にパンパンになりそうだと思いました、、(+o+)

疑問解決!ルイヴィトン【ジッピーXL】を買う前に | 【かんてい局 名古屋錦三丁目/緑】公式ブログ

参照:https://78kanteikyoku.jp/blog/?p=14415

モバイルポケットには実際にiPhone12miniを収納する事が出来ました!

また、お札入れにはお札だけでなくパスポートなども収納が可能なので、

旅行や遠出にもオススメ出来ます✨

👇お買取りも行っております!👇

♦シリーズ(ライン)展開は?

現行で販売されているのは、

1・モノグラムエクリプスライン

参照:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/zippy-xl-wallet-monogram-eclipse-014390/M61698

2・ダミエアンフィニライン

参照:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/zippy-xl-wallet-damier-infini-011026/N61254

3・タイガライン

参照:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/zippy-xl-wallet-taiga-013410/M44275

の3種類です!どれも男性人気の高いシリーズです!

また過去にも様々なシリーズが展開されており、自分好みのお品物を

お探しいただけます😊✨下記の様なお洒落なラインもあるようです💖

参照: https://www.buyma.com/item/70216693/

参照:https://brandkaimasu.com/lounge/2018/09/27/louisvuitton_zippy_xl/

・販売価格は?

公式オンラインサイトによると、現行ジッピーXLの定価は

モノグラムエクリプス ¥159,500

ダミエアンフィニ   ¥210,100

タイガレザー     ¥192,500

財布を購入すると考えると高めな価格です、、。

オンラインサイトだとサイズ感がイメージしづらく、

買ってから後悔しない為にも、可能であれば購入前の実物の確認

オススメ致します。

・かんてい局にある『ジッピーXL』は?

そんなジッピーXLですが、かんてい局ならば比較的お安く購入出来ます💖

使用感があるものも中にはありますが、中には使用感が少なく

状態の良いお品物も!!

新品ではありませんがお値打ちに購入できる

掘り出し物があるかもしれません!!😻

■ランク:USED-7(使用感はあるが、程度の良い美品)

■サイズ約:W22×H13×D4cm

■オンラインショップ販売価格:¥94,980(tax in)

■ランク:USED-8(使用感が少いキレイな美品)

■サイズ約:W23×H15×D4cm

■オンラインショップ販売価格:¥125,980(tax in)

👇他の商品が気になられた方はこちらをタップ!👇

👇ルイ・ヴィトンの買取、販売商品についてお気軽にお問い合わせください!👇

◆最後に

最後までお読みいただきありがとうございます!

ジッピーXLについて少しはお分かりいただけたでしょうか?

実際にお店でも実際に見に来られる方が多く、私自身も詳しい内容に

ついて気になったので今回のブログの題材にしてみました!

ぜひ購入前の参考にでもして頂けましたら幸いです。

また、入荷があれば新しく商品も追加させて頂いてますので、

当社のオンラインサイトなどもチェックしてみてください!

👇ルイ・ヴィトン 財布一覧に飛びます!👇

【フェンディ】ピーカブーは重くて後悔!?人気バッグ ピーカブーの3つの魅力に迫る!【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

ネットなどでFENDI【フェンディ】のピーカブーと検索すると

『後悔』や『重い』という意見もちらほら、、、

今回は魅力や、購入前に知っておきたいことなど筆者自身の意見も併せてピーカブーについてお話していきたいと思います。

ぜひ購入を検討している方は参考にしてみてください!

 

この記事では、

・フェンディがお好きな方

・フェンディに興味がある方

・新しいバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

 

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ピーカブー(PEEKABOO)とは?

引用:https://www.fendi.com/jp

まず初めにピーカブーとは、イタリアのブランドであるフェンディより、2009年に発売されたレザー製のアイコンバッグです。

販売から10年以上経った今でも、お洒落でブランドの定番アイテムとして幅広い世代から支持を得ています。

豊富なサイズとカラー展開で、メインバッグとしてもサブバッグとしても活躍するのがこのバッグ。

実用性と機能性にも優れているため、1つでいろんなシーンで重宝します。

『ピーカブー』という名前は英語の『いないいないばぁ』から名付けられたもので、フェンディのデザイナー自身が孫をあやしている時に思いついたバッグとも言われています。

『いないいないばぁ』をしている時の表情の移り変わりをバッグのデザインに落とし込み、

バッグのシンプルでベーシックな印象の外見に加えて、開けると中のライニングのデザインによって違う印象になり、ユニークな2面性を持ったバッグを生み出しました。

引用:https://style.president.jp/

2014年には『ピーカブー』からメンズラインも登場しています。

それまでのエレガントな見た目に男性らしい力強い印象をプラスしたメンズライクなデザインは、男性だけでなく女性からも人気があります。

ビジネスシーンで使用する方や、シェアして使用する方もいるようですよ!

☟フェンディの商品の購入はこちらから☟

ピーカブーの3つの魅力

まずは魅力について、3つに分けてご紹介していきたいと思います♪

ピーカブーの魅力は、

①デザイン性

②サイズ展開

③高い機能性

の3つです!!!

魅力①デザイン性

上記でもお伝えしたようにこちらのバッグは二面性で楽しむことが出来るバッグです。

ブランドバッグの中には、お洒落さを重視するあまり、シティ使いには難しいような個性的で独特なデザインのバッグもあります。

トレンドを意識して作られたアイテムは時間が経つにつれて、どこかちがうなぁと思ってしまう事も…

しかしピーカブーはとてもシンプルで、オーソドックスなデザインを採用している為、シーンごとに印象を簡単に変えられます

フォーマルな場面では口を閉めるための金具を留めた状態にするのがおすすめで、

反対に留め具を外せばカジュアルな印象になるので、普段使いにも重宝します。

バッグを開けると異なるカラーやデザインが現れるため、内と外で違う印象を楽しめ、内側のデザインが見えるようにあえてバッグを閉めずに使えば、外側のデザインとのコントラストを楽しむこともできますよ。

2009年の春夏コレクションにピーカブーが登場してから10年以上の月日が経ちますが、時代遅れな印象は一切ありません

シンプルなデザインが好きな方はもちろん、遊び心のあるアイテムを探している方にもぴったりなのがピーカブーですよ♪

☟上記の商品の購入はこちらから☟

型番:8BN290

素材:カーフレザー

仕様:【開閉】ターンロック金具式

   【外側】-

   【内側】ファスナーポケット×1

サイズ:約W34×H24×D13cm

商品状態:USED-8

付属品:箱/布袋/ショルダーストラップ/ショップカード

販売価格:259,800円

 

☟商品についてのご質問やお問い合わせはこちらから☟

魅力②サイズ・カラー展開が豊富

サイズとカラー展開がとても豊富な点もピーカブーの魅力の一つです。

カラー

カラーはどんな時でも気にすることなく使用ができる定番のブラック・ホワイト・ブラウン・グレーなどはもちろんのこと、個性的なカラーのオレンジ・グリーン・バイカラー等のビビッドなカラーも多数あります。

サイズ

ピーカブーのサイズ展開は

・マイクロサイズ

・XSサイズ

・ミニサイズ

・レギュラーサイズ

・ラージサイズ

・エックスライトラージサイズ

の6サイズが展開されています。

マイクロサイズ

サイズ:約W15×H11.5×D5.2cm

次に来る!と言われているマイクロサイズ。

キャッシュレス時代にピッタリな流行りの小さめサイズですね。

XSサイズ

サイズ:約W20×H16×D10cm

マイクロサイズよりもひとまわり大きなサイズ感です。

スマートフォン、ミニ財布、リップなどの必要最低限のアイテムは収納することが出来、アクセサリー感覚で持ち歩くことが出来ます。

ミニサイズ

サイズ:約W23×H18×D11cm

内側にポケットが2つついていて、仕切りもあるという意外と機能的なミニサイズです。

マルチなシーンに活躍するサイズ感で、ビビッドなカラーであればコーディネートの良いアクセントになりそうですね♪

ミディアムサイズ

サイズ:約W33×H26×D12cm

定番で1番人気のあるサイズです。

収納力もあり、通勤バッグとしても、多くのシーンで活躍するのがこのサイズ。

ハンドバッグは女性らしく、付属のストラップでのショルダー掛けはハンサムな印象を与えるので、幅広いコーディネートを楽しめるサイズですよ。

ラージサイズ

サイズ:約W40×H30×D13cm

A4書類が収納でき、ビジネスバッグとしても使用ができるサイズです。

ポケットも備わっており、使用頻度の高いものなどを分けて収納できるのも嬉しいポイントですね。

開閉口も大きく開くので、荷物の出し入れもしやすいと人気が高まっているサイズです。

エックスライトラージ

サイズ:約W43×H32×D14cm

こちらのサイズは2018年に登場したまだ歴史の浅い比較的新しい大容量サイズです。

今までもピーカブーにあった仕切りや、フチのフレームを取り除くことで軽量化されています。

また今までのピーカブーと違い、肩にかけられるハンドルが使われていますので、エックスライトラージは働く女性におすすめです。

☟査定についてのご質問等はこちらから☟

魅力③高い機能性

ピーカブーの魅力3つ目はデザイン性の高さに、機能性も持ちあわせている点です。

細部に至るまで多くの工夫がされています。

ピーカブーを象徴する機能の一つとしてまず挙げられるのが、中央に頑丈な仕切りがついていることです。

荷物が多い方も安心!!

持ち物を分けて収納ができるので、バッグの中も問題なくすっきりと収納が可能です。

バッグを動かしても荷物が混ざりにくく、必要なものをスムーズに取り出せるのも嬉しいポイントです。

そして、ピーカブーの両サイドについているボタンにも工夫されているポイントが!

ボタンを閉めるとファーマルな印象の角ばった台形のフォルムになり、外すと柔らかい印象でカジュアル感がプラスされます。

簡単に印象を変えることのできるこのスナップのボタンはとても便利な機能と言えますね。

さらにピーカブーは付属のショルダーバッグを付けてハンドバッグだけでなく、ショルダーバッグとしても着用できます。

スタイルを自由に変えられるのは嬉しいポイントですね♪

 

☟NEWバッグが欲しいと思った方は下取で更にお得にGET☟

バッグ査定フォーム

購入前に知っておきたいこと!

実際、ピーカブーは使いにくい!?

ピーカブーと検索すると『使いにくい。。。』『後悔。。。』

という意見も少数ですが目にします。

実際、名品と言われているピーカブーはどのようなところが使いにくいと感じるのでしょうか。

ご購入を検討している方も多いかと思われますのでその理由についてご紹介していきたいと思います。

理由①台形だから

使いにくい理由の1つに形が台形で使いにくいという意見があります。

かっちりとした台形のフォルムはフォーマルな場所に最適ですが、それゆえ開閉口が狭くなってしまうという意見があります。

マイクロサイズ・XSサイズ・ミニサイズでは長財布が入らないとの指摘もあり、そのことから「ピーカブー」は使い勝手が悪いという印象を持つ方もいるようですね。

ですが留め具を外した状態であれば口は大きく開くので、使い方次第で使いにくいポイントは解消できるはずです!

長財布派の方は、ミニサイズより上のサイズを購入するのが良いですね♪

理由②収納量が少ない….

口が狭く物の出し入れがしにくいことから、収納量が少ないのではないかというイメージを持つ方もいるようです。

まず小さなサイズはワンポイントやアクセサリー感覚で着用する位置づけの為、収納量はもともとありませんがミディアムサイズ以上であればA4書類のものも収納が可能です。

内側に仕切りのあるので細いものを収納するのに最適ですが、その分厚みのあるものは入れることが出来ませんので購入する際は注意が必要です。

理由③重い

使いにくいという意見の中で最も多いのが、重いという意見です。

ブランドが自信を持った上質なレザーを使っているのでバッグでは、仕方ない部分ではありますがピーカブーには中に仕切りがある分、他の物よりも重たくなってしまうようです。

それに加えて、荷物も収納するので重たさは感じてしまいそうですね。。。

重さが気になる方は、小さいサイズのバッグを選ぶか、なるべく軽い素材のピーカブーを選ぶのがポイントです。

査定についてのご質問等はこちらから

悩みを解消!おすすめピーカブー

使いにくく購入したけど後悔。。。

という意見もありましたが、目的や自身のスタイルに合った最適なピーカブーを選べば使いやすさをきっと実感できるはずです!

ピーカブーにも種類があるので今回はその中から2種ご紹介します!

イーストウェスト

引用:https://snkrdunk.com/

開閉口が小さくて使いにくそうというイメージの方はこちらがオススメ!

ピーカブーといえば台形や四角いイメージですがイーストウェストは横長のモデルです。

小さいサイズではどうしてもミニ財布しか収納が出来ませんでしたが2021年の秋冬コレクションでついに長財布の入るモデルが登場しました!

サイズが約W29cm×H18.5cm×D12cmと横長で、

今までのピーカブーに比べて開閉口が大きいのが特徴です。

長財布派の方や、物を出し入れするのも楽々でオススメですよ♪

エックスライトトート

引用:https://sp.ellegirl.jp/

収納量や重さでお悩みの方はこちらがオススメ!

普段やビジネスなど幅広く使用することが出来る大容量モデルです。

定番のミディアムなどはちょうどよいサイズ感ではありますが、仕切りがあるため厚みのあるものは入れることが出来ません。

ですがこちらには仕切りがないので、厚みのあるものも気にすることなく収納が可能です。

カチッとした周りのフレームもないので思ったより軽量なのもこのモデルの特徴です。

☟査定についてのご質問等はこちらから☟

かんてい局で購入できるピーカブー

8BN290 ピーカブー

型番:8BN290

素材:レザー

仕様:【内側】メインポケット×2、ファスナーポケット×1

サイズ:約W34cm(フリル含めず)×H24cm×D12cm

商品状態:USED-7

付属品:布袋、レインカバー、ショルダーストラップ

販売価格:153,980円

定番のミディアムサイズで普段使いにとてもオススメです。

ベーシックカラーですが、フリルのデザインで他のデザインとは少し違った印象なので個性的なピーカブーをお探しであればオススメですよ♪

8BN310 ピーカブー

型番:8BN310

素材:レザー

仕様:【開閉】ターンロック式

   【内側】スナップポケット×1

   【外側】-

サイズ:約W30×H24×D12cm

商品状態:USED-8

付属品:ショルダーストラップ・ショップカード・レインカバー

販売価格:199,800円

こちらはエックスライトシリーズのバッグです。

仕切りのないトートでとても使い勝手良いのでオススメですよ♪

 

☟NEWバッグが欲しいと思った方は下取で更にお得にGET☟

バッグ査定フォーム

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はフェンディの『ピーカブー』ついてご紹介いたしました。

世代問わず、販売から年月が経った今でもとても人気が高いバッグです。

長く多くの場所で使用が出来、実用性と機能性にも優れているので人気が高いのは分かりますね♪

フェンディに限らずですが、定価や中古市場での価格変動も見込まれますので、気になった方はお早めの購入をオススメします!

また、かんてい局ではフェンディのバッグに限らず、その他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【バオバオ】のアウトレットは安い?【茜部】

日常使いをするバッグには、デザイン性や機能性、耐久性と求める方が多いと思いますが、気に入ったバッグやアイテムを購入するのも出来るだけ安く購入したいと考える方も多いと思います。

そこで今回は人気が高まっている「バオバオ イッセイミヤケ」のアウトレットやおすすめの年齢層について調べてみました。

◆バオバオについて知りたい方

◆バオバオ イッセイミヤケのアイテムを購入検討されている方

◆カチッとした型のあるバッグより、体に沿うような柔らかい素材が好きな方

是非、最後までご覧ください。

■お電話での問い合わせはこちら☟

バオバオのアウトレット店舗はどこにある?

「バオバオ」は残念ながらアウトレット展開をしていないブランドとなるため国内のアウトレットモールに店舗はありません。

しかし「イッセイ ミヤケ」の店舗で期間限定として出店(出品)していたりするためアウトレットモールに行かれた店舗に立ち寄る事をおススメします。

■お電話での問い合わせはこちら☟

バオバオのアウトレットの価格は安い?

偶然アウトレットで購入できたと言うお客さまとお話ができました。

神戸三田のプレミアム・アウトレットで購入できたそうですが定価から30~40%OFF」になっていたそうです。

価格は魅力的でワクワクしたそうですが、店舗内の一部での限定販売のため種類は少なく選ぶ楽しさはなかったそうです。

■オンラインショップはこちら☟

バオバオを安く買う方法

バオバオを安く買う方法はアウトレット展開をしていないため並行輸入品を探すか楽天やヤフー・アマゾン・バイマなどのWEB販売モールで探す事になります。

但しWEBでの購入には注意点も多くあるため、実店舗がある店舗を調べたり、送料などを含めると「定価」を超えている事もあるため安心して購入できる店舗と価格を事前に調べましょう。

優良な並行輸入店では「本物であること」「正規品を販売していること」を強調してくれる店舗も多いです。

購入するお店に迷いがあるなら、保証制度や修理の対応を調べてから購入すると安心です。

「バオバオ イッセイミヤケ」には「公式」のオンラインショップがあります。

BAO BAO ISSEY MIYAKE

https://www.baobaoisseymiyake.com/

こちらだと新作から定番まで幅広い商品から選ぶ事ができるためきっとあなたの気に入るバッグが見つかると思います。

■お電話での問い合わせはこちら☟

バオバオはダサい?

インターネットで「バオバオ」と検索すると「ダサい?」「時代遅れ?」などのマイナスなキーワードもありますが、全然ダサくありません

使用した時にピースが立体になる美しさに加え、サイズ展開やシリーズの豊富さ、使い勝手の良さなどから人気の高い商品です。

ツイッターで調べても「ダサい」「時代遅れ」のコメントはほとんど見られませんでした!

多くの人が2023年も「欲しい」とツイートしています。

人気があるから「欲しい」という声が上がっています!

おすすめの年齢層

バオバオのバッグは特別年齢層のターゲットなどなく幅広い世代で使える商品です。

私の印象では40代以上の方の利用者が多い印象でしたが、調べてみるとインスタやツイッターで調べてみると20代・30代の若い世代からも支持をされており、男性(メンズ)からの支持率も高いことが分かりました。

パフュームや菅田将暉さんなど、若者から人気の芸能人がイッセイミヤケの衣装を着たことから、バオバオファンの年齢層が若くなっています。

バオバオのバッグも3万円前後から手に入るアイテムも多く、購入のしやすさから若いファンも増えていったようです。

■オンラインショップはこちら☟

バオバオは壊れやすい?・耐久性はどう?

バオバオの表面の素材は「塩化ビニル樹脂」のため、「耐久性」に優れており水に強く、雨の日でも愛用できます。

 

店員さんからは編み込みのワイヤーを使っているため「尖った物」と「熱」・「色移りする印刷物」などに気をつければ大丈夫と言われました。

またバッグインバッグとして使うことで内側からの負担を減らすことができるためバッグインバッグはおススメとの事でした。

上記の事を注意していればレザーのバッグやナイロンよりも長く使えるバッグだと思います。

そして何よりバオバオは「アフターケア」はしっかりとされているブランドです。

「購入店舗」以外であっても修理対応は可能です。

バオバオのバッグ本体のブラックのワイヤー自体は修理不可能なので、ワイヤーの劣化や破損時には買い替えが必要になります。

1ピースの交換修理費で2,000円ほどで修理可能ですが、アイテムによって価格が異なるようですので、見積もりを出してもらってから修理を依頼してください。

また持ち手の交換も修理費も3,000~4,000円ほどで交換ができるとの事ですので安心して使われて方もいらっしゃるようです。

■合わせて読みたい関連記事☟

イッセイミヤケのバオバオは人気?それとも流行遅れ?【北名古屋】

■お電話での問い合わせはこちら☟

バオバオの店舗はどこにある?

北海道

BAO BAO ISSEY MIYAKE /SAPPORO PARCO

〒060-8502

北海道札幌市中央区南1条西3‐3 札幌PARCO 1F

TEL:011-222-7724

 

宮城

BAO BAO ISSEY MIYAKE /SENDAI PARCO2

〒980-8450

宮城県仙台市青葉区中央3-7-5 仙台PARCO2 2F

TEL:022-302-7693

 

東京

ISSEY MIYAKE GINZA

〒104-0061

東京都中央区銀座4-4-5

TEL:03-3566-5225

 

東京

ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI

〒100-0005

東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビル

TEL:03-5221-9900

 

東京

BAO BAO ISSEY MIYAKE/伊勢丹新宿店

〒160-0022

新宿区新宿3-14-1 本館 1F

TEL:03-5315-4475

 

東京

ISSEY MIYAKE SHIBUYA

〒150-8377

東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 2F

TEL:03-5422-3540

 

横浜

ありません。

 

愛知

BAO BAO ISSEY MIYAKE/ジェイアール名古屋タカシマヤ

〒450-6001

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 3F

TEL:052-561-1688

 

京都

ISSEY MIYAKE KYOTO

〒604-8112

京都府京都市中京区柳馬場通三条下ル槌屋町89

TEL:075-254-7540

 

大阪

ISSEY MIYAKE/SEMBA

〒542-0081

大阪府大阪市中央区南船場4-11-28

TEL:06-6251-8887

 

兵庫

BAO BAO ISSEY MIYAKE /KOBE

〒650-0039

兵庫県神戸市中央区前町1番地 NTT西日本新神戸ビル

TEL:078-392-2227

 

福岡

BAO BAO ISSEY MIYAKE/岩田屋本店

〒810-8680

福岡県福岡市中央区天神2-5-35 新館 2F

TEL:092-725-3988

■写真を送るだけで簡単査定☟

バッグ査定フォーム

まとめ

いかがでしたでしょうか?

毎日使うのであれば、やっぱり身につけていて楽しい気分になるモノを選びたい!

季節を問わない「デイリーバッグ」を選びたい!

そんな方には「バオバオ イッセイミヤケ」のバッグはおススメです。

残念ながらアウトレットがないため、なかなか安く購入する事が出来ないブランドですが、調べてみると「アフターケア」もしっかりとしており、安心して長く使えるブランドバッグだと感じました。

今回の記事で少しでも「バオバオ イッセイミヤケ」のバッグに興味が沸いた方はビジネスやプライベートを充実させるアイテムとして、ぜひ身に付けてみてはいかがでしょうか。

結婚指輪を担保にお金を借りる!質預かり、融資の方法を解説|婚約指輪【質預かり】かんてい局【小牧】

今回のブログでは

結婚指輪や婚約指輪を担保に融資を受ける方法

をお伝えします。

「質預かりでお金を借りたい」「でもブランド品は持っていない」という方もいらっしゃるかと思います。

・急なお金が必要になった

・手持ちのモノでお金を借りたい

・金・プラチナ製品を担保にお金を借りたい

・結婚指輪や婚約指輪を担保にお金を借りたい

という方は是非このブログでご覧になって頂き、融資、質預かりの参考にしてください。

※質草とは・・・質屋でお金を借りる際に預け入れを行う担保のことです。

質預かりの詳細ページは以下のバナーよりご覧頂く事が出来ます。

また、貴金属以外でもお金を借りたいという方向けにかんてい局小牧店で質預かり可能な商品、商材のご紹介もしておりますので急な入用の方やお金が必要な方は是非このページもご覧ください。

☟質預かりの詳細はバナーをタップ☟

質ページはこちら

質預かりとは

まず初めに質預かりの説明をします。

※既にご存知の方でスマホの融資金額が知りたいという方はそのまま下にスクロールして下さい。

質屋が行う質預かりとは品物を担保に現金を借り入れでき、借りた現金と利息を支払えば品物を戻す事ができるサービスです。

質預かりのメリットは銀行とは違い、品物さえあれば職業や性別に関係なく現金を手にする事ができます。

手続きも難しい事は一切なく、免許証などの身分証明書があればすぐに現金が手に入ります。

経済的に現金がない場合は品物を諦めれば良いだけで、催促や取り立てを受ける事は一切ありません

返済期限は借りたその日から3ヶ月になっており、期限を延長したい場合は1ヶ月の利息を支払えば延長をする事が可能です。

かんてい局の利息は以下の通りです。

(貸付金額 …1ヶ月のご利息)

1,000円~50,000円    … 8%

51,000円~100,000円  … 7%

101,000円~500,000円  … 6%

501,000円~999,000円  … 5%

1,000,000円~      … 4%

また、上記の説明でご不明な点等ございましたらお電話でもご返答、ご相談を受け付けております。

・これだといくらくらいになるの?

・○○か月だと全額でいくらになるの?

なんて些細な事でも結構ですので気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟質預かりの詳細が知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

結婚指輪・婚約指輪質預かりについて

かんてい局では貴金属をはじめ、ブランドバッグや腕時計など幅広い商材を取り扱っております。

買取や質預かりというと高額品のイメージがありますが、結婚指輪や婚約指輪の質預かりも意外と多いんです。

小さいサイズですが、金額が付きやすいこともあり、簡単な質預かり品として人気が高いです。

今回はその結婚指輪や婚約指輪の質預かりについてご紹介します!

イニシャル入りでも大丈夫!

結婚指輪や婚約指輪の場合は、日付やイニシャルなどの刻印がある場合が多いですが、イニシャル入りでも質預かりは可能です。

基本的に貴金属は1gあたりの金額から算出しますので、イニシャルの有無はほとんど影響がありません。

またブランドの場合でも流れた際には刻印を消すこともできますので、全く問題ありません。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

質預かり事例

それでは実際に金・プラチナ製品でいくらお金を借りることができるのか、質預かり事例をご紹介します。

結婚指輪

K18 リング 2.0g

融資可能金額:9,000~11,000円

Pt900 リング 1.6g

融資可能金額:5,000~6,000円

カルティエ ウェディングリング K18

融資可能金額:20,000~30,000円

カルティエ ラブリング Pt950

融資可能金額:50,000~70,000円

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

婚約指輪

Pt900 ダイヤ1.07ct リング 3.2g

融資可能金額:50,000~70,000円

Pt900 ダイヤ0.345ct リング 4.2g

融資可能金額:50,000~60,000円

ティファニー Pt950 ソリティアリング ダイヤ0.47ct

融資可能金額:80,000~100,000円

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

なぜ結婚指輪・婚約指輪(貴金属)が担保になるのか

実際に質預かりをさせて頂いているお品物の内、6~7割が貴金属類です。

その中に結婚指輪や婚約指輪ももちろん含まれておりますが、いったいなぜ結婚指輪や婚約指輪などの貴金属が質預かりの担保として利用されるのでしょうか。

結婚指輪や婚約指輪が質預かりの担保として役立つ5つの理由をご紹介します。

①指輪1つでも数万円借りられる

金やプラチナなどの貴金属はその日の相場で1gあたりの金額で計算されます。

重さにもよりますが、1gあたり数千円で計算されますので、指輪1つでも1万円を超えることが多くあります。

急な出費や一時的な入用であれば、小さいもので簡単にお金を借りることができるため、指輪を選ぶ方が多いです。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

②金・プラチナ相場が高騰している

2023年1月現在の金相場では、質預かり金額はK18(18金)で1gあたり5,000円、Pt900(プラチナ)は1gあたり3,500円を超えており、金・プラチナともに高い相場で取引されております。

質預かりの際にはその日の相場で計算されますので、価格が高騰しているときはもちろん質預かりの金額も高くなります。

反対に相場が落ち着いて金の価格も下がると質預かりの金額も下がってしまいますので、質預かりをする時期は非常に重要になります。

現在は金はもちろん、プラチナの相場も上昇しているため、質預かりで高額融資のチャンスです。

③ダイヤモンドの価値

婚約指輪の場合はダイヤモンドがついていることが多く、指輪の金・プラチナだけではなくダイヤモンド分の価格も上乗せされます。

ダイヤモンドは希少であることから、小さいサイズからは想像できないほど高額になることが多くあります。

ただダイヤモンドは天然の宝石の為、その品質によって価格も異なりますので、実際に拝見してから価格のご提示となります。

☟質預かりの詳細が知りたい方はバナーをタップ☟

④ブランド

カルティエやティファニーなどブランドジュエリーの場合は、通常の査定ではなくブランド品として付加価値を付けて査定をします。

ブランド品の場合は中古市場にも同じ製品が出回っているため需要も高く、ブランドネームも中古市場では価格を上げる要因となります。

⑤身近なものである

結婚指輪や婚約指輪であれば家庭にもあることが多く、質預かりが可能な商材の中でも一番身近なものと言えます。

また婚約指輪であれば普段使用する機会も少なく、タンスや引き出しにしまっていることも多いので、ご家族にもバレづらいのも特徴です。

ただ結婚指輪や婚約指輪は身近なモノと言えども、思い入れもあることから手放すことはできないお品物ですので、完全に手元からなくなる買取とは異なり、一時的に預けるだけの質預かりをおススメしております。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

貴金属の質預かりの際の注意点

指輪やネックレスの質預かりをする際の注意点をいくつかご紹介します。

①鑑定書の有無

ダイヤモンドのある婚約指輪の場合は、購入時にダイヤの品質を記した「鑑定書」をお持ちいただくことをおススメします。

私達鑑定士が査定する際にもダイヤの品質は確認させて頂きますが、鑑定書に記載されている内容は実際に顕微鏡にてダイヤモンドのみの状態で鑑定しております。

そのため私達鑑定士より鑑定書の情報の方がより正確になりますので、ご自宅に鑑定書がある場合はお持ち頂けると幸いです。

☟質預かりの詳細が知りたい方はバナーをタップ☟

②刻印の有無

金・プラチナ製品にはほとんどの場合、K18、Pt850など成分と純度をあらわす刻印が入っております。

日本で生産されているものは18金の場合「K18」などアルファベットの後に数字が続く刻印となりますが、外国で製造されたものに関しては「18K」や「750」といった刻印になることがほとんどです。

金・プラチナ製品で刻印がある場合は、偽物やメッキの製品を除いて質預かりが可能ですが、刻印が全くない場合などは質預かりが不可能なことがあります。

ただいくつか検査をすれば取り扱いが可能な場合もございますので、刻印がないものも一度お持ち頂けますと幸いです。

刻印自体は小さいので見ることは難しいかもしれませんが、店舗にお持ち頂ければ鑑定士が確認させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

③汚れなどの付着物

貴金属の質預かりをする際に重さを計測して金額を導き出しますが、汚れなどの付着物があると正確な重さを計測することが出来ない場合がございます。

特にダイヤモンドの場合は付着物によって本来の輝きを失うことがありますので、査定金額にも影響があります。

お持ち頂く際にはクロスやティッシュなどで一度拭いてからの方が正確でスムーズにご対応が可能です。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

まとめ

今回の質ブログでは【結婚指輪・婚約指輪の質預かり】をテーマにお話しさせて頂きました。

お金が必要でも手放したくないというときに便利なシステムが質預かりです。

特に婚約指輪や結婚指輪、アクセサリー類は手放したくないという方がほとんどです。

お金を借りようと思うと手続きが複雑で手間がかかってしまい大変だというイメージがありますが、質預かりは免許証や保険証などの身分証明書とお品物があればすぐにお金をお渡しすることが出来ます。

あまり馴染みがなく不安という方もいらっしゃいますが、利用してみるとイメージが変わったという方も多くいらっしゃいます。

急な出費や一時的にお金が必要な場合は、是非質預かりを利用して頂ければと思います。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

【沖縄免税店は安い】どれくらい安いのか割引率をご紹介【北名古屋】

皆様は【免税店】と聞いてどんなイメージをされますか?

『海外の街中や空港の国際線の搭乗口内にあるブランド品などが安く買えるお店』

そんなイメージではないでしょうか。

 

海外へ行く機会がない方には無縁なお店だと思ってしまいますよね。

しかし、実は国内でブランド品を免税で購入可能なお店が【沖縄県】にあるのです。

「免税されるとどれくらい安いの?」

「そもそも沖縄は国内だけど日本人でも免税できるの?」

そんな疑問も本記事で解消いたします!

 

筆者が実際に来店してみましたので、実体験もご紹介いたします!

 

●沖縄免税店でブランド購入を検討されている方

●沖縄免税店でブランドを買うとどのくらい安いのか気になる方

●沖縄免税店に入っているブランドを知りたい方

●沖縄免税店がなぜ安いのか気になる方

は是非最後までご覧くださいませ♪


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

沖縄免税店はどれくらい安い?

国内の小売価格よりも10%~20%割引されることが多いです。

また、1月と7月に行われるセールでは50%割引になることもあるようです。

また、本島の正規店には在庫が無かったけれど、沖縄免税店にはあったという声もあるようなので、割引以外でも見てみる価値はありそうです!

入っているブランドと割引率

LOEWE(ロエベ)

約10~20%の免税が可能です。

ハンモックなど人気の商品がお得に変えるのは嬉しいですね!


↓実際に行かれた方のお声

BALENCIAGA(バレンシアガ)

約15%の免税が可能です。

バッグや財布は勿論、スニーカー好きにも嬉しい情報✨


↓実際に購入した方のお声

Saint Laurent (サンローラン)

約20%の免税が可能です。

シンプルで長く使えるサンローランのバッグは免税店でゲットするのが賢い👍

Tiffany & Co.(ティファニー)

約11%の免税が可能です。

Tスマイルやハードウェアなど人気の商品がお得に購入できます。

Cartier(カルティエ)

約10%の免税が可能です。

結婚指輪を免税店でお得に購入される方もいるそうです。

ジュエリーは値段が高いので免税が可能なのは嬉しいですね。


↓実際に購入した方のお声

Van Cleef & Arpels(ヴァンクリーフ&アーペル)

約10%の免税が可能です。

人気で入手困難と言われるアルハンブラは沖縄免税店に在庫が豊富との情報がありました。


↓実際に購入した方のお声

Dior

残念ながら免税対象外です。

2022年9月までは20%割引でしたが2022年9月から10%になり、今では免税対象外に…。

【2024年2月20日追記】

CELINE(セリーヌ)

残念ながら免税対象外です。

以前は免税でしたが、2023年春から免税対象外となってしまいました。

【2024年2月20日追記】

PRADA(プラダ)

約10%の免税が可能です。

人気のローファーなど、たくさんの品揃えがありましたよ♪

【2024年2月20日追記】

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)

残念ながら免税対象外です。

しかし、沖縄限定のシーサーの刻印が入れられますので購入する価値ありです!

他にもCHANEL(化粧品は免税対象)とGUCCIのブティックも免税対象外です。

【2024年2月20日追記】

沖縄免税店は日本人も免税できるのか?

結論から申し上げますと【可能】です。

免税は主に海外から日本へ訪問した外国人が対象となりますが、沖縄県は特別です。

沖縄県には2002年の沖縄振興特別措置法の改正によって創設された「特定免税店制度」があり、こちらはバッグや香水などといったブランド品の「関税」(輸入品に課される税)が、免除されるというものです。

那覇空港から県外・国外に移動する場合、日本人でも沖縄県内在住の人でも免税でのお買い物が可能なのです。

その為、那覇空港から県外へ出発する航空券・船便を取っていればOKなのです。

※那覇空港から沖縄県内の離島へ移動するチケットは免税対象外なので注意。

国内の空港外ですと東京にある「ロッテ免税店銀座」でも日本人の免税利用が可能ですが、海外へ出国する航空券が必要となっています。

その為、沖縄免税店は国内旅行であっても免税ショッピングが楽しめる日本唯一のお店なのです。

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

沖縄免税店の紹介

沖縄県那覇市おもろまちにある【T ギャラリア 沖縄 BY DFS】がそのお店です。

T ギャラリア 沖縄 BY DFS

出典:https://www.dfs.com/jp/okinawa

沖縄ゆいレール「おもろまち」駅直結の3階建ての建物です。

車では那覇空港から約30分ほどの距離なので、空港へ向かう前にお買い物を楽しむことができます。

10,000平米の高級感ある広い空間には130を超えるブランドの店舗が入っており、1階にはお土産売り場、2階にはブランド品・化粧品のブティックがあり、3階にはレストランがあります。

出典:tギャラリア公式facebookより

出典:tギャラリア公式facebookより

住所:沖縄県那覇市おもろまち4-1

営業時間:月~日 10:00~20:00

☟当店のオンラインショップはこちらから☟

購入から受け取りまでの流れ

①ショッピングカードの作成

商品を最初に購入する店舗、もしくは2階のレセプションカウンターで、「免税ショッピングカード」を作成します。

その際に沖縄からの出発日と搭乗便名、搭乗者名、税関への申告手続き代行のための個人情報(住所・電話番号)を聞かれます。

②商品の購入

商品をレジで精算した際に発行されるレシートをショッピングカードに貼ってくれます。

商品の購入は出発2時間前(国際線旅客は3時間前)が期限となりますので注意しましょう。

③商品の受け取り

那覇空港 または 那覇港で、手荷物検査場を通過した後にある「DFS 受取りカウンター」で商品を受け取ります。

その際に【ショッピングカード】と【搭乗券】が必要になりますので、ショッピングカードは無くさないように注意しましょう。

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

実際に購入した際の価格

2022年8月某日、実際に筆者はTギャラリアへ行ってきました。

混みあっているお店もいくつかあり、セリーヌは店外に並んで待っている列がありました。

今回はシャネルとイヴサンローランの香水を購入してみました♪

ガブリエル シャネル エッセンス 50mL

出典:シャネル公式サイトより

定価15,400円のこちらは…

13,100円!!

約15%割引となっています。

 

↓実際のレシート↓

モン パリ オーデパルファム 50mL

出典:イヴサンローラン公式サイトより

定価14,080円(2022年8月時点)のこちらは…

11,500円!!

約18%割引となっています。

 

↓実際のレシート↓

お得にお買い物が出来ました~😍!!

化粧品などの消耗品ならTギャラリアでストックを買っておくのがおすすめです♪

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

そもそも免税とは?

ここまで沖縄免税店がどれだけお得か紹介しましたが、そもそも免税が何かわからない方もいらっしゃいますよね。

免税とは商品にかかっている税金を免除することをいいます。

「免税店」で免除されるのは商品を購入するときに支払っている、消費税になります。
消費税とは、国内で消費されるものに課される税金のことです。

そのため、日本に観光に来ている外国人(※訪日外国人)が、日本で消費せずに郷土に戻って消費するものは消費税を課される対象になりません。

主に日本国外から日本に来た外国人(非居住者)が免税の対象となるということです。

しかし、上記でも説明しました通り、沖縄県には2002年の沖縄振興特別措置法の改正によって創設された「特定免税店制度」があるため、日本人でも免税可能なのです。

☟当店のオンラインショップはこちらから☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

海外旅行はハードルが高いという方も、沖縄県なら国内なので旅行にも行きやすい!

旅行ついでにお得にお買い物をしちゃいましょう♪

筆者も次はジュエリーやバッグなど購入できたらと考えております(^^)

その際はまたレポートいたしますね!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【シャネルのマトラッセ】斜め掛けできる?できない?比較してみた!【茜部】

(2024.6.11追記)

皆様、こんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

マトラッセはシャネルを象徴するバッグです。

女性にとっては憧れですよね。

シャネルの「マトラッセ」と呼ばれるバッグは、初の女性向けショルダーバッグでもあります。

そんな初のショルダーバッグと言われているシャネルのマトラッセのバッグは斜めがけできるのか?できないのか?

気になりますよね!

実際に比較してみましたのでご紹介させて頂きます!

この記事は、

・マトラッセを検討中の方

・斜め掛けが出来るのか出来ないの気になる方

・シャネルのショルダーバッグをお探しの方

に是非読んでいただきたい記事です。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

バッグ査定フォーム

マトラッセって斜めがけできるの?

物による!というのが回答になります。

ちょっと曖昧な答えになりますが、実はとても微妙なラインなのです。

なぜなら、マトラッセはだいだいチェーンが短めの為、胸下くらいにバッグがきてしまい、見え方的に幼稚園バッグのような長さになってしまうことも…。

ですので、「斜め掛けできない」と思う方もいれば、「できる」と思う方もいるでしょう。

見え方は好みもありますので、短い方がお好きな方は斜め掛けして使用しています。

ですが、一般的な斜め掛けと言われるものですと、バッグが腰あたりにくるのが一般的です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ショルダーストラップの比較

接客する際、お客様との会話の中で、

「マトラッセは斜め掛けにしたら変だよね?」

「チェーンウォレットは斜め掛けできるよね?」

と言われる事が多いので、マトラッセとチェーンウォレットで比較してみました。

黒色のチェーンがマトラッセ、ピンク色のチェーンがチェーンウォレットです。

かなり長さが違うのが分かりますね。

実際に斜めがけしてみると…

ショルダーストラップの長さが違うだけでだいぶ見た目の印象も違います。

マトラッセのように胸下にバッグがくるとウエストが隠れてしまうため上半身のボリュームが増して見えてしまいます。

特に私自身、骨格ストレートということもあり、上半身にボリュームがでてしまいやすいということもあるかもしれませんが・・・。

なんにせよ、バッグ一つで体型までも見え方や印象が変わりますので女性としては気をつけたいところですよね。

☟シャネルの商品はこちらから☟

お客様の声や実際の感想

たくさんのお客様を接客する中で、マトラッセを斜め掛けしているイメージが強いのは、比較的若い方(20代~30代)が多いイメージです。

ボディバッグが流行していたり、ルイヴィトンのアクセソワールを斜めがけしたりすることからでしょうか??

30代以上の方ですと、やはり見た目的にも斜め掛けはできないと判断される方が多いイメージです。

実際私も「マトラッセ」と「チェーンウォレット」どちらも愛用しています。

なぜ両方買ったのかというと、

マトラッセを斜め掛けできると思って購入しましたが、斜め掛けをするとバッグ部分が胸下に来てしまい物を出したりする動作が不便に感じた為です。

なので、斜め掛けができるチェーンウォレットを別途購入した。というわけです。

上このような理由の為、私はマトラッセを斜め掛けせずワンショルダーバッグで使い、斜めがけをしたい時はチェーンウォレットを使っています。

購入する前に知りたかった…。

と当時は思いましたが、どっちにも良いところがあるので、今は用途を使い分けて使用しています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

サイズ展開

・マトラッセ20

・マトラッセ23

・マトラッセ25

・マトラッセ28

・マトラッセ30

・マトラッセ34

の6展開でサイズのバリエーションが豊富です。

サイズによって「ミニマトラッセ」や「デカマトラッセ」など俗称が付けられています。

マトラッセ20

サイズ:横18×縦12×マチ7cm

ミニマトラッセとも言われており、マトラッセのなかでも1番小さいサイズです。

カードケースや小物を入れるのにちょうど良くちょっとしたお出かけに最適です。

マトラッセ23

サイズ:横23×縦14×マチ6.5cm

コンパクトなお財布を入れることが可能なサイズです。

☟シャネルの商品はこちらから☟

マトラッセ25

サイズ:横25×縦15×マチ6cm

マトラッセの中で一番人気なのがこちらのサイズです。

お財布、スマホ、少量の小物が入れられる為普段使いにも使いやすいサイズです。

☟マトラッセ25についての詳しい記事はこちら☟

【シャネル】マトラッセ25が欲しい方必見!サイズ感や容量を画像付きでご紹介【大垣】

マトラッセ28

サイズ:横28×縦16×マチ7cm

普段から少し荷物が多めの方には使い勝手が良いサイズです。

マトラッセ30

サイズ:横30×縦20×マチ9cm

デカマトラッセとも言われており、多くの荷物を収納できるためとても便利です。

☟シャネルの商品はこちらから☟

マトラッセ34

サイズ:横34×縦23×マチ10cm

こちらもデカマトラッセと呼ばれるサイズです。

タブレットなども収納可能な大きさな為、持ち物が多い日でもバッグ一つで出かける事ができます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

人によって感じ方はそれぞれ違うと思うので難しいですが、女性にとって見え方が重要なことは皆さま同じかと思います。

どうせおしゃれなバッグを持つのなら、見た目もおしゃれにしたいですよね!

ぜひ検討する際の一意見として読んで頂けたら幸いです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟シャネルの商品はこちらから☟

【必見】鑑定士が教えるダイヤモンドの見方・『4C』について【茜部】

皆さんはダイヤモンドの買取金額の決め方はご存知でしょうか。

今回は「カラット」「カラー」「カット」「クラリティ」という4つの言葉の頭文字から成った『4C』というダイヤモンドの評価基準やダイヤモンド付ジュエリーの買取について解説していきます。

この記事は、

・ダイヤモンドの見方を知りたい方

・ダイヤモンドの見方を知りたい方

・ジュエリーに興味がある方

に是非読んでいただきたい記事です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

『4C』とは

ダイヤモンドの評価基準といわれる、『4C』ですがまずはこちらの4項目について解説させて頂きます。

この『4C』は、国際的に統一された評価基準として世界中のダイヤモンド取引で価値、相場などの目安として使用されています。

カラット(Carat)とは

『~カラット』という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

こちらの言葉、間違えて捉えられていることも多いですが、表しているのは大きさではなく

『重さ』です。

カラットは、「~ct」と表示され、1ct=0.200gで、1gは5ctとなります。

ダイヤモンドの原石の大部分は1ct未満の小さなものばかりですので、大粒の原石は、とても稀少です。
カットするとさらに小さくなることも考えると、大きければ大きいほどその価値は上がっていきます。

カラー(Color)とは

透明な宝石のイメージが強いダイヤモンドですが、実際にはかすかに色が付いているものがほとんどで、無色透明なものほど高く評価されます。

ダイヤモンドの色が黄色になればなるほど、希少性が下がります。

ですがある一定の黄色味を超えると、『ファンシーカラー』という評価がされ、他の基準でグレーディングされます。ファンシーカラーは他にも赤、ピンク、青、緑があります。

引用元:https://www.yo-mare.com/how-to-order/5colore-diamond/

クラリティ(Clarity)とは

クラリティは、「透明度」を表す基準です。

傷、欠け部分、インクルージョンの大きさやその質によって、この評価が決まります。

上に挙げたようなものや包有物が多いと透明度が下がり、評価が下がってしまいます。

逆に透明度が高ければ評価も高くなります。

~クラリティ 判断名称~

・FL・・・10倍拡大で内包物やキズがないもの。

・IF・・・10倍拡大でキズがなく、極微小な内包物のみのもの。

・VVS1/VVS2:10倍の拡大で非常に発見し難いキズや内包物があるもの。

・VS1/VS2:10倍拡大で発見し難いキズや内包物があるもの。

・SI1/SI2:10倍拡大で見えやすいまたは非常に見えやすいキズや内包物があるもの

・I1/I2/I3:肉眼で見えることがあるキズや内包物があるもの。

カット(Cut)とは

宝石というと光が反射して輝くダイヤモンドを想像する方も多いですが、その輝きはこの『カット』によって生み出されています。

4Cの他の3要素はダイヤモンドがもともと持っているものに対し、カットだけは人の手が加えられる要素です。

職人の技によって、そのダイヤモンドが持つ良さを引き出し、輝けるかどうかが決まります。

~評価の種類~

Excellent・・・最上級品、光学的に理想

VeryGood・・・理想的

Good・・・良好

Fair・・・やや劣る

Poor・・・劣る

《3EX(トリプルエクセレント)とは?》

カット・対象性・研磨の状態のそれぞれがEXCELLENT
評価を受けたダイヤモンドのことを指します。

《H&C(ハート&キューピッド)とは?》

ハート&キューピッドとはプロポーションとシンメトリーに特に優れたダイヤモンドにだけあらわれる光の陰影による模様です。

専用のスコープで覗くと上部からはキューピッドの矢が、下部からはハートの模様が現れるという神秘的な現象で、更にこの模様が見えるダイヤモンドは入ってきた光を理想的に屈折させ、 強く美しい輝きを放ちます。

引用元:https://www.brooch.co.jp/column/heartandcupid

☟貴金属の査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

鑑定書について

鑑定書とは、ダイヤモンドにのみ発行されている、グレーディングレポートのことです。

内容は上記に記した4項目について、複数人の鑑定士の鑑定を受けた結果が記されています。

そのダイヤモンドのカラット、カット、クラリティ、カラーを基準に沿って評価し、グレード、特徴等を明確化したものを指します。

ちなみに『鑑別書』と認識が混ざりがちですが、全くの別物で、上記の『鑑定書』に対して、『鑑別書』宝石全般に対して発行され、『天然か人口かどうかを判別する書物』なんです。

買取の際は鑑定書があると、無い品物に比べて鑑定士がダイヤモンドの情報・詳細を把握しやすく、買取金額もギリギリまで頑張ることが出来る為、お持ちの場合は必ず品物と一緒にお持ちいただくことをおすすめ致します。

 

☟金含む、ジュエリー・アクサセリーの購入はこちら☟

ダイヤモンド付の品物例

リング

 

 

メインの宝石がダイヤではない場合でも、2枚目画像のようにダイヤがついているリングも多数存在します。

ネックレス

 

 

ダイヤモンドはプラチナに付いているものも多いですが、金やブランドアクセサリーの場合はシルバーに付いていることがあります。

ピアス・イヤリング

 

 

小さくて分かりづらいものもありますが、ピアスやイヤリングにもダイヤモンドが装飾されております。

 

ここに挙げたもの以外にもダイヤモンドが装飾されている品物は多数存在します。

『売ったらいくらになるのか気になる』『もう使わないから現金化したい』というような品物があれば是非一度査定にお越しください。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

本日はダイヤモンドの評価基準やかんてい局で取り扱っている品物についてご説明させていただきました。
ダイヤモンドは最近話題になっている『ロレックス』のように、市場への供給が多くありません。

その為、質の良いダイヤモンドは価値が上がっていきます。

是非一度、ご自身がお持ちのダイヤモンドの情報、価値を知る為にかんてい局の無料査定をご利用くださいませ。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【デイリーブランド好き必見!】マイケルコースの魅力とおすすめ商品紹介♪

皆様こんにちは!

本日もかんてい局のブログをご覧頂きありがとうございます!

今回はマイケルコースの魅力やライン、おすすめ商品を紹介します。

この記事は、

・マイケルコースについて知りたい方

・マイケルコースの商品購入を検討している方

・ブランド小物(バッグ・財布等)をお探しの方

にぜひ読んでいただきたいです!

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

マイケルコースとは

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000028799.html

マイケルコースは、アメリカのデザイナーである「マイケルコース」が1981年に、NYで生み出したブランドです。

当初はスポーツ関連の物が中心でしたが、最近ではバッグ、アクセサリー、時計、財布など幅広く商品を展開しており、シンプルかつ飽きの来ないデザインが人気を誇っています。

ラインの特徴などについては、後ほど解説いたします♪

 

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

☟写真を送るだけで簡単査定!メール査定はこちらから!☟

バッグ査定フォーム

マイケルコースの魅力3選

豊富なデザインバリエーション

マイケルコースの商品は、ブランドの頭文字である「MK」を均等に配置したものや、ロゴを施したものなど極めてシンプルなデザインとなっています。

また、ブラウン、ホワイト、ブラックはもちろん、ピンクやオレンジ、ブルーにグリーンなどカラーバリエーションも豊富です!

バッグや財布のデザイン(型)もシンプルで使いやすく、幅広い年代から愛されています。

ブランド物なのに、派手さがなく落ち着いており、かつ生活にも取り入れやすく、デザインが豊富なことから自分に合った商品を見つけやすいのがマイケルコースの魅力ですね♪

手に入れやすい

マイケルコースの商品は、安い物だと1万円台から5万円台から手に入れられるものもあり、特に財布やポーチなどの小物はバッグより安く、10代の方も手に入れやすくなっています。

(※公式オンラインでは、バッグが3台から10万円台、革小物が1万円台からとなっています

また、初期のマイケルコースコレクションでは15万円から60万円の価格帯です。)

他のブランドと比較しても30万円以上のバッグが多い中、マイケルコースの価格設定は非常に優しいです。

当店でもお手頃な価格でマイケルコースの商品をお取り扱いしております♪

また、ブランド正規店の他、アウトレットやオンラインなど幅広く取り扱っているお店があるので、手に入れやすいのではないでしょうか。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

芸能人も愛用している

マイケルコースは海外セレブからも愛されており、ミランダ・カーブレイク・ライヴリーなどがプライベートで使用しています。

引用:https://michaestyle.shop-pro.jp/?mode=f4

引用:https://dailycelebritydiary.blog.jp/archives/blake-lively/31500404.html

日本でも、榮倉奈々さんホラン千秋さんなどがドラマで身に付け、愛用していました。

ビジネスシーンでも活躍するマイケルコースの商品ですが、プライベートでも使いやすく普段の服装にも取り入れやすいことから芸能人にも愛されているのではないでしょうか。

☟オンラインショップはこちらをクリック☟

マイケルコースのライン

マイケルコースには、

・マイケルコースコレクション

・マイケルマイケルコース

・マイケルコースメンズ

の3つのラインが存在し、日本では、マイケルマイケルコースが一番イメージしやすいと思います。

マイケルコースコレクション

マイケルコースコレクションは、マイケルコースのファーストコレクションで、ハイブランドのカテゴリーに入ります。

品質も高く、バッグやアパレルのみの展開で、バッグが15万円ほど、アパレルが15万円から30万円ほどで高めの価格設定になっています。

その為、10代、20代よりは、30代から50代の方が手にしやすいです。

引用:https://high-brands.com/highbrand-line.php?id=320

マイケルコースコレクションは、私たちがよく目にする「MK」の頭文字ではなく、「マイケルコースコレクション」の「MKC」と少し異なります。

シンプルなデザインでありながら高級感のある商品が多いです。

引用:https://high-brands.com/highbrand-brand.php?id=69&stid=182

マイケルマイケルコース

引用:https://www.michaelkors.jp/products/detail.php?product_id=1477

マイケルマイケルコースは、「MK」のロゴを持つ、マイケルコースのセカンドラインです。

日本でも非常に多くの商品を取り扱っており、財布、バッグ、ポーチ、時計、アクセサリーなど様々です。

ガーリー、カジュアルな印象のあるデザインも多く、10代からでも使いやすいです

しかし、洗練されたデザインであることから40代以上の方もお使いいただけます。

また、価格設定も低めに設定されており、バッグだと4万円台からで、アウトレットや中古ショップなどでも購入できるので、入手しやすくなっています。

☟オンラインショップはこちらをクリック☟

マイケルコースメンズ

引用:https://www.michaelkors.jp/products/detail.php?product_id=3249&color_id=145&category_id=26

マイケルコースメンズは2002年に立ち上がり、クールでスポーティーな印象のある商品が多いです。ブラック、ブラウンが多く、男性でも使いやすい色合いとデザインになっています。

スポーツウェアとしての機能性を保ちかつスタイリッシュな印象を兼ね備えた商品です。

価格帯も比較的お手頃で、1万円前後から10万円ほどのため、若い世代からも愛用されています。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

マイケルコースのおすすめ商品3選♪

マイケルコース ショルダーバッグ

取り入れやすい色使いとデザインなので、年齢関係なくお使いいただけます。

貴重品がすっぽり入る大きさなので、使い勝手も良いお品です。

(約(縦)26×(横)25×(幅)7cm)

マイケルコース ラウンドファスナー財布

収納が多く使い勝手良い長財布です。

(約(縦)21cm×(横)10cm×(幅)3cm)
デザインもシンプルで、取り入れやすくなっております。

また、メンズライクな方男性の方にもぴったりです。

マイケルコース スモールバックパック リュック

小ぶりですのでちょっとしたお出かけにぴったりです。

(約(横)17cm×(縦)21.5cm×(幅)9cm)

ストラップ部分は取り外し可能でバックパックとしてもショルダーバッグとしてもお使いいただけます。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

芸能人をはじめ、幅広く愛されるマイケルコースについてご紹介しました。

私はマイケルマイケルコースの「MK」が均等に配置されているデザインが好きで購入を検討中です。

ショルダーバッグもハンドバッグも使いやすそうで、ビジネス、プライベート両方使用できるものもあるので、どれを購入しようかわくわくしています。

価格も低めで手にしやすいマイケルコース、皆さんもぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

【2022年】ハイブランド値上げ総まとめ!2023年も値上げは止まらない!?【小牧】

【2024年3月11日 追記】

2022年、振り返れば今年も値上げラッシュの1年となりました。

2022年に値上げしたブランドは?
どんな商品が値上がりした?
どれだけ値段が上がった?

2023年も値上げは続くのか?

を、知りたい方にお勧めの記事となっております。

2022年ブランド値上げまとめ!

まずは2022年に値上げしたブランドの一覧表が以下になります。

2022年値上げ一覧表

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

2022年は、確認できた限り8月以外は何かしらのブランドの値上げが行われました。

特に11月は7ブランドが値上げをし、そのどれもが今年2回以上の価格改定を行っています。

価格改定の内容は、ブランドによって大きく異なりました。

それでは各ブランドの価格改定の詳細を解説していきます。

 

【2022年】値上げをしたブランド【まとめ】

ブランド毎に分けて解説します。

ルイ・ヴィトン

2020年に3回、2021年にも4回の値上げを実施したルイ・ヴィトン。

もはや毎年値上げが恒例行事になったような気すらします…。

 

2022年は2月・11月の2回価格改定が行われ、2月は一部商品が約10~25%の値上げ。

11月はほぼすべての商品が約3%の値上げとなりました。

 

特に「カプシーヌ」が大幅な値上げ対象となり、カプシーヌMM【M56071】は2021年の終わりは588,500円でしたが、現在の販売価格は759,000円。一年間で170,500円も値上がりしました。

2022年は値上げの回数こそ減ったものの、一回の値上げ率が大幅に上がり、同じ商品が連続して価格改定となったのも印象的でした。

【2022年11月最新】ルイ・ヴィトン定番アイテム値上げ情報【小牧】

☟オンラインショップはコチラ☟

グッチ

グッチの価格改定は2022年の2月末に行われ、約3~20%の値上げが確認できました。

ほとんどのアイテムが10%以下の値上げでしたが、一部商品が大幅な価格改定となりました。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【2022年価格改定】グッチの値上げを徹底調査!【小牧】

しかし、値上げ率が高かったアイテムは、もともとが低単価のアイテムが多く、ラメファブリックGGソックス 26,400円→31,900円(20.8%UP) のように比較的お財布には優しい価格改定でした。

シャネル

シャネルの価格改定は、3月と9月そして12月にも値上げが行われました。

3月は約8%、9月は約9%、12月は約10%の値上げが確認できました。

【2022年価格改定】シャネルがまた値上げ!バッグ・財布はいくら値上がりした?!【小牧】

クラシックスモールハンドバッグ(A01113)は、1,053,800円(3月)→1,149,500円(9月)→1,280,400円(12月)と一年で226,600円も値上がりしてしまいました。

年間の値上げ回数も、値上げ率も高く、シークレットでの価格改定が多く定価の把握が困難なシャネル。

来年の動向も注視していきたいと思います。

ロエベ

ロエベの値上げは、2022年5月と11月の2回行われました。

5月は約11%、11月は約10%の値上げとなりました。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

アイコンバッグである「アマソナ」も「パズルバッグ」も「ハンモック」も値上げです。

アマソナ23(ソフトグレインカーフ)は、332,200円から356,400円に(7%UP)。

パズルバッグスモール(ソフトグレインカーフ)は、368,500円から409,200円に(11%UP)。

ハンモックスモール(ソフトグレインカーフ)は、352,000から385,000に(9%UP)。

※上記は5月から11月を比較

価格も数万円単位で上がってしまいました。

セリーヌ

セリーヌの価格改定は、5月と11月の2回行われました。

5月は約10%、11月は約3%の値上げとなりました。

アイコンバッグである「ベルトバッグ」と「ラゲージ」で、価格の動きを見てみましょう。

ベルトバッグ ナノ 264,000円→308,000円 17%UP

ナノラゲージバッグ 335,500円→341,000円 2%UP

上記は5月の価格改定で、11月はともに据え置きとなりました

ベルトバッグに関しては20%近い値上がりで、44,000円も上がっています。

プラダ

プラダの価格改定は、2月と7月に行われました。

ガレリア (サフィアーノ ミディアム)が352,000円→429,000円(2月 約18%UP)

→467,500円(7月 約9%UP)

一年間115,000円の値上げです。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

スタッフがノーマークだったため、確認できたアイテムが少なく、値上げ率の平均値は不明ですが、二回とも大幅な価格改定に踏み切っているプラダは来年の値動きも要注意です。

フェンディ

フェンディの価格改定は、2月・4月・9月の三回行われました。

2月・4月は約3%の値上げでしたが、9月にはほとんどの商品が約10%の値上げ。

ピーカブーは、この一年で約10万円ほどの値上げとなりました。

2023年も値上げは続くのか?

12月に入り、円安から一転円高のニュースが飛び込み、これはブランド品の値上げも落ち着くのでは?と思われる方もいるかと思います。

今のところ各ブランド値下げの予兆はなく、すでに2023年に値上げを宣言しているブランドもあります。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

2023年に値上げをするブランド

2023年に値上げする事が確定しているブランドについてご紹介します。

ティファニー

ティファニーは、2023年2月1日(水)から、一部商品を除いての価格改定を宣言しています。

ティファニー公式HP参照

どの程度の値上がりになるのか、どんな商品が対象非なるかは不明です。

ティファニーのアイテムを購入予定の方も早めのご購入をお勧めいたします。

 

デルヴォー

デルヴォー公式HP参照

デルヴォーは2022年にも2回値上げを行いましたが、すでにHPで2023年の値上げを宣言しています。

1月4日(水)から平均で6%UPとのことです。

タンぺートやブリヨンなど、人気バッグも価格改定が予想されます。

また、【平均】で6%UPなので物によってはそれ以上の可能性もあります。

購入を予定されている方は早めの購入をお勧めします。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

最後に

いかがでしたでしょうか?

主要ブランドのみご紹介させていただきましたが、今年も値上げに続く値上げで目まぐるしい一年となりました。

来年も、年明け早々に価格改定予定のブランドもあり、2023年も各ブランドの動向を追って参りたいと思います。

ページトップへ戻る

MENU