質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【レアモデル3選】ルイヴィトン「オンザゴー」の限定ラインと2022年新作ラインについて解説【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です。

本日は【レアモデル3選】ルイヴィトン「オンザゴー」の限定ラインと2022年新作ラインについてご紹介させて頂きます。

・ルイヴィトンのオンザゴーの購入をご検討されている方

・ルイヴィトンのレアモデルのバッグをお探しの方

・2022年の新作ラインモデルをお探しの方

このような方向けに書かさせて頂きましたので、参考にして頂けたら幸いです。

☟ルイヴィトンのバッグの在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

ルイヴィトンの「オンザゴー」について

今回ご紹介するオンザゴーは2019年に登場してから徐々に人気が高くなっていき、2021年にはトレンドアイテムにもなるほど爆発的に人気が高まりました。

そんなオンザゴーの特徴といえば、フォルムラインではないでしょうか。

オンザゴーは、それまでに人気の高かったネヴァーフルのように底面に向かって狭まっている物とは異なり、長方形の角ばった形状をしているので、大きな荷物もたくさん収納できる造りになっています。

また、ラインの種類も豊富になっているのも大きな特徴です!

最初に登場した時は、モノグラム・リバースといい、前と後ろでモノグラムのカラーリングが反転しているデザインから始まり、アンプラントやスプレーを用いたデザインや日本の絞り染め技法を用いたものなどデザインにも大きくこだわっているのが特徴です!

☟ルイヴィトンの他のアイテムはこちらから!!☟

オンザゴーのレアモデルの紹介

オンザゴーには、カプセルコレクションの限定ラインのモデルも多くあります。

①モノグラム・テディ

●型番:M55420

●商品名:オンザゴーGM

●素材:モノグラム・テディ

●カラー:ダークブラウン系/アイボリー系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W41×H32×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:328,000円

2020年の10月に発表された新作コレクションの「モノグラム・テディ」

羊の毛を使った肌触りの柔らかい素材「シアリング」が使われているので、肌触りもよく温かみのあるモデルとなっています。

表面が起毛になっているので、これからの冬の季節にもピッタリの1品です!

☟商品の状態を知りたい方はこちらをクリック☟

②モノグラム・ジャングル

●型番:M44674

●商品名:オンザゴーGM

●素材:モノグラム・ジャングル

●カラー:ブラック系/キャメル系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W41×H32×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:389,800円

2019年の冬コレクションの限定で発表された「モノグラム・ジャングル」。

モノグラム模様の中と両サイドにゼブラ柄とレオパード柄が施されていて、アニマル柄が強く押し出されたラインとなります。

ブラック系とオレンジ系のツートンにカラーになっているので、持ち方を変えるだけで印象が大きく変わります!

👇ルイヴィトンのレオパード柄の商品の購入はコチラから👇

③モノグラム・エスカル

●型番:M45121

●商品名:オンザゴーGM

●素材:モノグラム・エスカル

●カラー:レッド系/ピンク系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W41×H32×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:359,800円

2020年春夏新作ラインにて発表された新作コレクションの「モノグラム・エスカル」。

日本の伝統的な染め技法の絞り染めから着想を得たデザインとなっており、独特な配色による色の変化を楽しむことができるラインとなっています。

ブルー系とレッド系・淡いピンク系の3色展開となっているので、お気に入りのデザインを選ぶことができます!

👇モノグラム・エスカルの商品の購入はコチラから👇

2022年新作ライン

①M46154

●型番:M46154

●商品名:オンザゴーMM

●素材:モノグラム・キャンバス

●カラー:ブラック系/ピンク系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W27 x H35 x D14 cm

●オンラインショップ販売価格:328,000円

2022年秋の「フォール・フォー・ユー」コレクションにて発表された新作アイテムです!

今回の「フォール・フォー・ユー」コレクションで発表されたバッグに共通する特徴がフロント部分に取り付けられた外ポケットです!

マグネット開閉ポケットになっているので、楽に開閉することができて小物などを収納するのにピッタリのポケットです!

ブラックピンクの組み合わせによりレトロな雰囲気のカラーリングとなったモデルです。

2022年10月現在、ルイヴィトンのオンラインサイトでは入荷待ちとなっていますので、中古市場でしかお買い求め頂くことが出来ない商品となっています!

☟商品の状態を知りたい方はこちらをクリック☟

M46168

●型番:M46168

●商品名:オンザゴーPM

●素材:モノグラム・アンプラント

●カラー:ピンク系

●ランク:USED-A

●サイズ:約:W25×H19×D11cm

●オンラインショップ販売価格:349,800円

2022年夏の「サマー・スターダスト」コレクションにて発表された新作モデルです。

モノグラムアンプラントをベースにルイヴィトン独自の3色のスプレー加工を施したデザインとなっていて、光の当たる加減によって見えるデザインが少しずつ変化する、インデリセントな外観になっています。

ピンクイエローの組み合わせが明るく華やかなカラーとなっていて、肌の露出が増えシンプルな服装になりやすい夏の季節にコーディネートの1ポイントにピッタリの商品です!

2022年10月現在、ルイヴィトンのオンラインショップでは、入荷待ちになっている状態ですので、中古品でのみお買い求め頂くことができます!

👇バッグを買い替えたいと思った方下取で更にお得にGET👇

春日井店で販売中のオンザゴー

現在、かんてい局春日井店で販売中のオンザゴーをご紹介していきたいと思います。

①モノグラム・リバース

●型番:M45321

●商品名:オンザゴーMM

●素材:モノグラム・リバース

●カラー:ブラウン系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W34.5×H27×D15cm

●オンラインショップ販売価格:329,800円

2019年に登場したオンザゴーと同じモノグラム・リバースのオンザゴーです。

発売当時はGMサイズのみでしたが、MMサイズも展開されて普段使いとしても更に使いやすいサイズ感となりました。

②ジャガード

●型番:M57207

●商品名:オンザゴーGM

●素材:ジャガードキャンバス

●カラー:ブラック系

●ランク:USED-A

●サイズ:約:W41×H32×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:298,000円

ヴィンテージの壁紙から着想を得た「since1854」ラインのジャガードキャンバスです。

モノグラムフラワーとルイヴィトンが創業した1854年が組み合わさっているのが特徴で、万華鏡のようなデザインになっているので、男性と女性問わずお使い頂くことができます。

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、ルイヴィトン「オンザゴー」の限定ラインと2022年新作ラインについて

ご紹介致しました。

すでに廃盤になっている物や、入荷待ちの状態になっているモデルなど

中古品でしか手に入れるのが難しいモデルが多数ございますので、ぜひ探してみてはいかがでしょうか?

新しく入荷次第、順次かんてい局のオンラインショップでも販売していきますので、是非チェックしてください!!

ではまたお会いしましょう👋

 

ご紹介したアイテムについて詳しく知りたい方はお気軽にお問合せ下さい♪

下のバナーからお電話がつながります☟

【徹底比較】TUDOR/チューダーのサブマリーナーRef.79090と79190の違いを解説!【小牧】

今回のブログではTUDOR【チューダー】のサブマリーナー

Ref.79090/79190の違い

について解説をします。

チューダーのサブマリーナーを知らないという方でもこの記事をご覧頂ければサブマリーナーについて、モデルの違いをご理解頂けると思います。

・チューダーについて知りたい方

・チューダーのサブマリーナーが欲しい方

・チューダーのサブマリーナーの違いを知りたい方

は是非このブログをご覧になって頂き、購入時の参考にして頂けたらと思います。

もしブログ内で分かりにくい点、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

☟バナーをタップ☟

TUDOR【チューダー】について

チューダーのサブマリーナーの違いを解説するにあたり、まず初めにチューダーについて解説をさせて頂きます。

TUDORとは

TUDOR【チューダー/チュードル】とはロレックスの創業者である「ハンス・ウィルスドルフ」がロレックスディフュージョンブランドとして立ち上げたブランドで、所謂姉妹ブランドとも取れます。

※ディフュージョンブランドとは「普及」を意味し、ブランドを普及させる為にブランド価値はそのままに費用やコストを抑え低価格帯で販売をしているブランドの事です。

現在でもロレックスの人気は非常に高く、堅牢製、実用性を備えたブランドですが、現在でも高額品という事に間違いはないのですが、当時腕時計としてはロレックスは高級品に位置づけられており、誰でも手が出せるようなブランド、腕時計ではありませんでした。

そこでハンス・ウィルスドルフは少しでも世にロレックスを広めたいという事で新たにTUDOR【チューダー/チュードル】というブランドを立ち上げ販売を開始しました。

現在ではTUDORとして独立したブランドとなっておりますが、当時は腕時計のケースや裏蓋にロレックスのパーツを使用していました。

今回紹介するチューダーのサブマリーナーはロレックスのサブマリーナーとも非常にデザインが似ている事もあり当時のチューダーにはどこかロレックスらしさも感じられます。

※現在はTUDORの部品を使用している為、ロレックスのパーツを使用しているモデルは存在しておりません。

ロレックスとチューダーのサブマリーナーの違いについて詳しく解説したブログがございますので是非ご覧頂けたらと思います。

【徹底比較】ロレックスとチューダーのサブマリーナーの違いは?タコサブ、ボーイズサブの実機も紹介!【小牧】

チューダーのサブマリーナーとは

ではここからは本題となります、チューダーのサブマリーナーについて解説を始めていきます。

まずチューダーのサブマリーナーについてですが、当時のチューダー(チュードル)から発売されていた腕時計の一つで、回転ベゼル、200m防水を備えた本格的なダイバーズウォッチです。

ちなみにロレックスのステンレスモデルのサブマリーナーは黒色のベゼル、黒色の文字盤のモデルしかリリースされておりませんでしたが、チューダーのサブマリーナーは同色の黒色のモデルに加えて、青色のベゼルに青色の文字盤のモデルも販売されており特別感もあります。

また、ワンサイズではなく、少し小ぶりな36.0mmのボーイズのサブマリーナーや、33.0mmのレディース向けのサブマリーナーも存在しておりました。

※これらの紹介も上記ブログにございますので是非ご覧ください。

☟ご不明点はバナーをタップ☟

サブマリーナー Ref.79090と79190について

今回のブログで比較をするモデルはチューダーのサブマリーナー

Ref.79090Ref.79190です。

まずはどのようなスペックか紹介をしていきます。

Ref.79090 サブマリーナー


ブランド名:TUDOR【チューダー/チュードル】

型番:Ref.79090

モデル名:サブマリーナー

ケースサイズ:40.0mm

防水性能:200m

Ref.79190 サブマリーナー


ブランド名:TUDOR【チューダー/チュードル】

型番:Ref.79190

モデル名:サブマリーナー

ケースサイズ:40.0mm

防水性能:200m


以上が今回比較をするサブマリーナーのスペックです。

ケースサイズや防水性能等に違いはなく、一目見た違いは分からないですね。

ここからはこの二本を見比べながら違いを解説していきます。

☟ご不明点はこちらから☟

Ref.79090と79190の違いは?

見た目はほぼほぼ同じでスペック的にも同じような二本ですが、実は違いがしっかりとあるので深堀をしていきます。

①風防の違い

まず一つ目の違いは【風防】です。

見た目ではほぼ違いはありませんが、実際は

Ref.79090はプラスチック風防

Ref.79190はサファイヤ風防

が使用されています。

サファイヤ風防の方が傷にも強く普段から使用する事を考慮すると利便性が向上しています。

ちなみにケースの厚みに大きな違いはありませんが、Ref.79090の方が風防が盛り上がっている為、横から見てみるとRef.79090の方が存在感がありヴィンテージ感も漂っています。

Ref.79090の風防

Ref.79190の風防

二つを並べてみるとこれだけの違いがあります。

②ベゼルの違い

二つ目の違いは【ベゼル】です。

どちらも回転式のベゼルが採用されており、見た目の違いはほぼありません。

ただ、

Ref.79090は【両回転式】のベゼル

Ref.79190は【逆回転防止】のベゼル

になっています。

Ref.79090のベゼルは左右どちらにも回転しますが、Ref.79190の方は左側(反時計回り)にしか回転しません。

③文字盤の違い

三つ目の違いは【文字盤】です。

見た目では分かりにくいですが、TUDORのロゴの下の文字に違いがあり、

Ref.79090は「PRINCE OYSTERDATE」

 

Ref.79190は「PRINCE DATE」

になっています。

また、夜光に関してはどちらも「トリチウム夜光」が採用されており、現代にはない渋さが感じられます。

☟ご不明点はこちらから☟

④ブレスレットの違い

四つ目の違いは【ブレスレット】です。

どちらも三連のスポーティーなブレスレットですが、よく見てみると

Ref.79090は「巻きブレス」

Ref.79190は「オイスターブレス」

の仕様になっています。

Ref.79090の巻きブレスの方がヴィンテージ感もありますが、サイズ調整が簡単に出来ないというデメリットもあります。

また、Ref.79190はロレックスの様にオイスターブレスでネジ式になっているので着脱も簡単でブレスレット自体も伸びにくい作りになっています。

⑤製造年数の違い

五つ目の違いは【製造年数】です。

どちらも既に廃盤品ですが、当時の製造年数に違いがあります。

Ref.79090は1989年頃~1994年頃(約6年間)

Ref.79190は1995年頃~1999年頃(約4年間)

となっております。

チューダーのサブマリーナーは歴史も古く、初代サブマリーナーが発表されたのが1954年とされています。

5桁リファレンスのチューダーサブマリーナーの中でも79190が製造期間も短めなため、人と被りたくないという人にもピッタリですね。

☟ご不明点はバナーをタップ☟

番外編 同一の仕様は?

さてここまでは両モデルを比較して「違い」を説明しましたが、逆に二つのモデルで

「同じ所」はなに?

という点ですが、同仕様になっているのは

・防水性能(200m防水)

・ムーブメント(Cal.ETA2824-2)

・ロレックスのリューズ、裏蓋

です。

これらは両モデルに違いや変更点はなく同じ仕様になっています。

どちらがおススメ?

見た目はほぼほぼ同じチューダー、サブマリーナーですが、実際に購入するとしたらどちらが良いのでしょうか?

私個人的な意見としては

ヴィンテージ感を求める方はRef.79090/サブマリーナー

現行品に近いものを求める方はRef.79190/サブマリーナー

がおススメです。

Ref.79090/サブマリーナーはプラスチック風防に、両回転のベゼル、巻きブレスが特徴です。

特にプラスチック風防と巻きブレスは腕時計の中でもヴィンテージの個体に使われており、そこまで古くはありませんが、仕様はヴィンテージウォッチにより近いといえます。

また、Ref.79190/サブマリーナーはサファイヤガラスに、逆回転防止ベゼル、オイスターブレスとより現在のモデルに近いといえます。

普段使いを前提にガシガシ使うという事であれば、これからのブレスレットの伸びも加味してRef.79190/サブマリーナーの方が実用性は高いといえます。

☟在庫確認はこちらから☟

TUDORのお勧めダイバーズウォッチ

ここまではチューダーのサブマリーナー(Ref.79090/79190)の違いについて解説をしました。

これらはすでに廃盤品となってしまっていて、現在(2022年)から計算してもどれだけ新しい個体を探しても20年以上経過してしまっています。

もちろん20年以上経過していても問題なく使える事も出来ますが、少し不安に感じらる方は現行或いは比較的年式の新しいチューダーのダイバーズウォッチをご検討頂く事も良いかと思います。

ここからは私がおススメしたい比較的高年式のTUDORのダイバーズウォッチを紹介致します。

お勧めその① ブラックベイフィフティエイト ブルー

 

 


ブランド名:TUDOR【チューダー/チュードル】

型番:Ref.79030B

モデル名:ブラックベイフィフティエイト

ケースサイズ:39.0mm

防水性能:200m


TUDORから現在も販売されているダイバーズウォッチです。

古き良きヴィンテージ感も漂わせつつカジュアルにもビジネスにもお使頂ける一本です。

上記モデルはファブリックのストラップのモデルですが、他にもステンレスのバンドのモデルもあり、バリエーションも豊富です。

☟ブラックベイフィフティエイト ブルーの購入はこちら☟

 

 

お勧めその② ブラックベイフィフティエイト ブラック

 

 

 


ブランド名:TUDOR【チューダー/チュードル】

型番:Ref.79030N

モデル名:ブラックベイフィフティエイト

ケースサイズ:39.0mm

防水性能:200m


先ほどのブラックベイ同様にフィフティエイトのシリーズで、200mの防水性能を備えた本格的なダイバーズウォッチです。

見た目としてはブラック(ノワール)の方がヴィンテージ感が強く、渋みがあります。

よりヴィンテージ感を求めている方はこちらがおススメです!

☟ブラックベイフィフティエイト ブルーの購入はこちら☟

 

 

お勧めその③ ペラゴス

 

 


ブランド名:TUDOR【チューダー/チュードル】

型番:Ref.25600TN

モデル名:ペラゴス

ケースサイズ:42.0mm

防水性能:500m


チューダーの中でも群を抜く防水性能を備えていて、超本格的な500m防水となっております。

ケースサイズは42.0mmと少し大きめではありますが、素材にはチタンを採用している為、見た目ほどの重量はなく普段使いにもおススメな一本です。

☟ペラゴスの購入はこちら☟

 

 

今回のTUDOR以外にも多数在庫を取り揃えておりますので、是非オンラインストアもご覧頂けたらと思います。

☟オンラインストアはこちらから☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はTUDORのサブマリーナー/Ref.79090とRef.79190の違いについて解説をしました。

見た目はほとんど同じですが、違いとしては

・文字盤

・風防

・ブレスレット

・製造年数

に大きな違いがあるという事が分かりました。

当時はディフュージョンブランドとして登場したTUDORですが、現在はTUDORとして認知度も高く以前よりも人気が高くなっています。

年々相場も高騰しているモデルでもありますので、ご検討している方は是非一度実物をご覧になって頂けたらと思います。

☟バナーをタップ☟

【男性必見】ボディバッグはダサい?オススメの選び方をご紹介!【茜部】

皆様こんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

使い勝手が良いボディバッグですが、一部でダサいと思われることもあるようです。

そこでボディバッグの選び方とおすすめボディバッグをご紹介します。

今回の記事は、

■ボディバッグの購入をお考えの方

■ルイヴィトンを好きな

■どのモデルを買えば良いのか迷っている方

に是非読んでいただきたい記事となっています。

最後までお付き合いください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ボディバッグとは?

ボディバッグとは、ショルダーバッグよりも小さめの斜め掛けの出来るバッグと言われ、肩から腰に斜めに掛けるバッグです。

それほど大きなサイズではなく、少量の荷物を入れることに適した小さめののバッグです。

両手が空くのも使い勝手が良いと言えます。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

バッグ査定フォーム

ボディバッグはダサい?

ボディバッグ自体はダサくありません!

上手くファッションの合わせられることができればカッコイイです。

もしダサいのであれば、ここまで男性の方が多く持たれていることは無いと思います。

ボディバッグは、普段使いにも、アウトドアにも使える便利なアイテムと言えます!

ダサいと思われる理由➀服装と合っていない

ボディバッグをお使いの方の中には服装と合っていないためダサく思われることもあります。

ファッションにそれほど関心の無い方で周りが持っているから自分も持つという場合はボディバッグを付けていてもカッコいいとはならず、ダサく思われてしまいやすいです。

反対にファッションセンスのある方が付けている場合、非常にカッコいいと感じダサいとは全く思いません。

ダサいと思われる理由②生地が安っぽい

ここまで普及しているボディバッグのため、種類も非常に多くの素材があります。

レザー、キャンバス、ナイロンなどがあります。

良く見かけるのはナイロン素材のボディバッグです。使い勝手や軽さを重要視するのであればやはりナイロン製が適しています。

普段使いが多くなりやすいボディバッグですので、ナイロン製の生地になることは仕方が無いと言えます。

レザー製であれば、カジュアルだけでなく、フォーマルな服装のどちらにも合わせやすくなります。

ダサいと思われる理由③サイズがあっていない

ボディバッグは小さめのサイズ感ですが、そのサイズにも様々あります。

特に大きすぎるサイズを選んでしまうとダサくなりがちです。サイズが大きくなってしまうと体から離れてしまい、ブラブラして腕に当たったりします。またバッグにばかり目がいってしまいバッグが目立ちすぎてしまいます。

反対に小さすぎてしまうサイズの場合もあります。現在は小さめのバッグが流行っているため取り入れるかたも多いはずです。

しかし、バッグの中身を入れすぎてバッグが膨らみすぎると見た目が悪くなりダサくなってしまいます。

少し荷物を減らすか、バッグの外側にポケットが付いている物やマチのある物を選ぶのが良いと言えます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ボディバッグの選び方

サイズ感

ボディバッグは肩に斜めにかけて持ち運ぶため、あまり大きなサイズの場合はインパクトはありますがファッションが難しくなってしまいますので少し小さめサイズのボディバッグを選ぶ事をおすすめします。

ただし、あまり小さなサイズを選んでしまうと、荷物が多めの方ですとバッグ自体が膨れてしまい見た目が悪くなってしまいます。

普段から持ち運ぶ荷物を入れても少し余裕があるくらいのサイズ感を選ぶことをオススメします。

素材

素材に関しては、素材により大きく感じる印象が変わってきます。

年齢の若い方や比較的ラフなファッションであればナイロン素材やカラフルな色合いのバッグを選ぶのも良いです。

大人っぽいファッションや30代や40代の方ですと、レザー素材や季節に合わせた素材のバッグを選ぶと上品さが出たり、高級感を感じられることがありますので、素材にもこだわり選ぶことをオススメします。

デザイン

やはりデザインも大切なポイントです。

普段は後ろ側につけています。中身を取り出す場合に体の前側に持ってきて取り出します。ポケットが多い物やマチが広い物、派手な物ですと出し入れの不便さを感じてしまいます。

実用性の高いバッグを選ぶことやシンプルなデザインのものがオススメです。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

バッグ査定フォーム

オススメのボディバッグ

①ジェロニモス

ボディバッグを選ぶ上で外せないのは、やはりこちらのバッグです!

ルイヴィトンのダミエラインから・・・ジェロニモスです。

取り扱いやすいサイズ感、外出に適した機能性の高さで人気のアイテムです。

②アヴェニュースリングバッグ

次もルイヴィトンになります。

こちらのボディバッグは先程のジェロニモスと比べサイズも大きくなります。

メンズラインのダミエグラフィットです。

少し荷物が多い方にオススメのアイテムです。

お電話での問い合わせはこちらから☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

ボディバッグはダサくありません。

使い勝手の良いもので自分に合ったサイズやファッションに合った物を選びファッションを楽しむのが良いですね。

皆様もぜひこの機会に手に取ってみてはいかがでしょうか。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

【2022年】GMTマスターⅡ116710BLNRの買取価格の変動と推移【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

ロレックス人気モデルの中でも本日ご紹介させて頂くのは、

現行モデルにも劣らない、スタイリッシュな黒青ベゼルが印象的な「GMTマスターⅡ/116710BLNR」です。

 

こちらの記事では

・GMTマスターⅡ/116710BLNRに興味がある方

・黒青ベゼルのお時計の購入をご検討中の方

・GMTマスターⅡ/116710BLNRの相場について知りたい方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【ロレックス GMTマスターⅡ

116710BLNR 通称:バットマン

ブランド:ROLEX【ロレックス】
型番:116710BLNR
商品名:GMTマスターⅡ
ケース素材:ステンレススチール
ブレス素材:ステンレススチール
ダイヤル:ブラック
ガラス:サファイア
ケースサイズ:40mm(リューズ含まず)
腕回りサイズ:最大約19cm
重量:151g
仕様:自動巻
防水:100m
キャリバー:Cal.3186
パワーリザーブ:約48時間

 

1955年にアメリカのパンナム航空の依頼を受け開発されたパイロットウォッチ「GMTマスター」搭載されるキャリバー3186には、耐磁・耐衝撃性能に優れるパラクロムヘアスプリングが採用されています。

ブラックとブルーのツートンベゼルが特徴的な人気の高いスポーツモデルです。

 

👇手軽に査定価格が知りたい方はこちらをタップ!👇

「GMTマスターⅡ116710BLNR」の買取価格の推移

GMTマスターⅡ 116710BLNRの価格変動を、価格変動理由と思われる出来事とともにグラフにしてみました。

今後、同じような出来事が起きた際のロレックスの価格動向の参考になればと思います。

①「GMTマスターⅡ116710BLNR」推移グラフ

②GMTマスターⅡ「116710BLNR/バットマン」の価格変動

2013年に発売された「GMTマスターⅡ/116710BLNR」ですが2019年に廃盤となりました。

またこの年に、4世代目となるGMTマスターII(Ref.126710BLNR/こちらも通称バットマン)が登場となり、116710BLNRの価格は下落すると思われましたが、126710BLNRがジュビリーブレスだったことから116710BLNRの相場は高いままとなりました。

 

しかし、2021年現行モデルであるGMTマスターⅡに「オイスターブレス」が追加されました。この影響で116710BLNRの今後は価格に大きな影響が生じるかもしれませんね。

 

現行モデルのGMTマスターⅡバットマンのことならコチラ☟☟

https://kanteikyoku-web.jp/news/detail/%e3%80%90%e3%83%ad%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%80%91gmt%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e2%85%a1%e3%80%8c126710blnr%e3%80%8d%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%96/

☟動画で知りたい方はこちらから☟

「GMTマスターⅡ116710BLNR」の歴史と流れ

GMTマスターⅡ「116710BLNR/バットマン」の登場

1.GMTマスターの歴史

1955年、パン・アメリカン航空(パンナム航空)の国際線パイロットからロレックスが依頼され、初代のGMTマスターが開発されました。

「GMT」とは「Greenwich Mean Time」の略で「世界標準時」を意味します。

ロレックス「GMTマスター」には、1955〜99年頃まで販売された「GMTマスターI」と、82年から現在まで続く「GMTマスターII」という2種類のシリーズがあります。

 

「GMTマスターI」についてはこちらをご覧ください☟

【購入前必見!】GMTマスターⅡ初代16760から現行モデル126710までを紹介&比較してみた!【細畑】

2.GMTマスターの流れ

・「GMTマスターI」は4世代目までのモデルチェンジを経て1999年頃に生産終了しましたが、「GMTマスターII」は1982年に登場し、現行モデルの4世代目まで販売が続いています。

 

・初代GMTマスターII(Ref.16760/通称ファット・レディ)のベゼルは赤黒のみで、1988年頃に生産終了しています。

 

・90年頃に発売された2世代目GMTマスターII(Ref.16710)は2007年まで販売され、当初ベゼルは赤×黒のみでしたが、生産終了したGMTマスターⅠのカラーを引き継ぎ、赤×青やブラックもラインナップに加えられました。

 

・2007年には第3世代のGMTマスターII(Ref.116710LN)が発売されました。

当初ベゼルはブラックのみでしたが、2013年に黒×青のベゼルのGMTマスターⅡ(Ref.116710BLNR/通称バットマン)が登場し一躍人気を集めました。

 

ちなみに黒×赤「コーク」青×赤で「ペプシ」青×黒で「バットマン」などペットネームが存在している事からGMTマスターの人気が伺えますね。

【コーク】      【バットマン】       【ペプシ】

2019年に製造終了となった今でも根強い人気があり、すべて中古市場で高値で取引されているほどです!

 

☟ロレックス GMTマスターの在庫一覧はこちら☟

「GMTマスターⅡ116710BLNR」の現在の相場

当時、新品定価は918,000円になりますが直営店での購入はすでに難しく、相場は右肩上がりの状態です。

未使用品は2,900,000円(税込)前後で販売されているものもあり、今後の価格変動に目が離せませんね。

中古相場ですと2,000,000円~2,800,000円(税込)で手に入れることが出来ますよ。

買取価格としては、

USED-S:1,700,000~1,800,000円
USED-A:1,600,000~1,700,000円
USED-B:1,500,000~1,600,000円

となっております。

👇手軽に査定価格が知りたい方はこちらをタップ!👇

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか。

ロレックスは定期的にモデルチェンジがありその度に価格の変動が起きますので、今後の動きも見逃せませんね。

ロレックスのご購入をお考えの方、買い替えをお考えの方、手放す事をお考えの方は、ぜひ買取専門かんてい局大垣店にご相談下さいね。

 

☟☟ロレックスの他の買取実績はコチラ☟☟

☟ロレックス 在庫一覧はこちら☟

店舗へのアクセス等はコチラ☟をクリック

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【あなたの身近にも!?】お預かり可能な意外なもの5選!【茜部】

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店です。

今回は質預かりについてご紹介したいと思います。

・質屋でお金を借りる方法を知りたい方

・どんな物が預けられるか知りたい方

・自分のものが預けられるか知りたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

最後までお読みいただけたらと思います。

バナーをタップ

☟お電話での問い合わせはこちら☟

質預かりとは?

第一に質預かりとは、お客様自身のお品物を担保として預け入れをしてお金を借りることが出来るサービスのことをいいます。

その性質上、『大切なもだから手放しはしたくない。』『借金はしたくない。』『審査が嫌。』『給料日までの数日の間だけ借りたい』というニーズに100%お答えできるサービスです。

ステップ1.預けたい品物を持って来店

はじめに預かる品物を持って来店いただきます。その場で査定金額を提示します。

ステップ2.本人確認

査定金額に納得されれば、ご本人確認のため身分証明書を提示していただきます。

ステップ3.お金を借りる

質屋に品物を預けて、質札現金を受け取ります。

※質札とは、預けた品物や借りた金額、利息、流質期限など記載されている札の事です。

この流れが質屋でお金を借りる方法となります。

手続きはお品物によりますが、早ければ10分~15分ほどで完了します。

今すぐ借りたい方や、金融機関の審査に通らなかった方、主婦の方でも

規定年齢を超えていれば誰でもご利用いただけるシステムです。

また金融機関ではありませんので、借金の履歴は残りません。

通知等もありませんので、会社や家族にもバレる心配もありません。

メリットとしては、審査なくお金を借りられることです。

こちらの借りる金額に関しては、査定金額内で決めていただくことができます。

万が一流質期限が過ぎてしまったり、支払いが出来なくなってしまった場合、担保として預けた品物は質流れとなります。

バナーをタップ

質入れ可能な意外なもの5選

質預かりのシステムも知っているし、使いたいけどお金に替えれるものがない。。。

こういった声も店頭でよく耳にします。

しかし、皆様の身近に質入れ出来るものが意外と多く存在します。

今回はハイブランドや高級ジュエリーではなく、『身近にある質入れできるもの』をご紹介致します。

1.ゲーム

最近だと『ニンテンドーSWITCH』『プレイステーション5』等のTVゲームの本体の持ち込みが御座います。

特に人気のゲーム機は、苦労して手に入れた方も多いかと思いますので、手放すよりも質預かりといったまた手元に戻せるサービスを使う方が好まれます。

状態に加えて、揃っている付属品によっても変わりますが約数千円~数万円が相場です。

※置き場所に限りがある為お預かりが難しい場合も御座います。

2.携帯電話(スマートフォン)

iPhoneシリーズやアンドロイドのスマートフォンは買取・質預かり可能な品物です。

とはいってもすべての型・モデルがお預かり可能とは言い切れない為注意して頂ければと思います。

基本的にどんどん新しいモデルが出てきますので、その度に相場が変わります。

金額は安定するわけではないですが、こちらもお預かり可能な品物の一つです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

3.ノートパソコン・タブレット

引用元:https://simpc.jp/free/item/msp-2/

ご自宅で使われているようなノートパソコンiPadなどのタブレットも質預かりの対象品となっています。

使われていないノートパソコンやタブレットがある場合は是非お持ちください。

注意点として、古すぎるものやデスクトップパソコンはお預かり出来ない点はご注意ください。

☟貴金属の査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

4.電動工具

引用元:https://kohacu.com/20200121post-28512/

こちらは中々知られていない品物です。

昨今DIYや自宅でのものづくりが流行った事もあり、所有しているご家庭は増えているのではないでしょうか。

電動ドライバー等といった電動工具は質預かり可能なもので数千円~数万円のご融資が可能な品物です。

『もう必要無い』『次に使う予定がない』という状況で、急な出費等があれば是非お持ち下さい。

※置き場所に限りがある為お預かりが難しい場合も御座います。

☟腕時計の査定フォームはこちら☟

時計査定フォーム

5.楽器

引用元:kaigo-antenna.jp/kaigo-illustration/other_006/detail-1161/

ギターやトランペット等の楽器もお預かり可能な品物の一つです。

数千円~数万円でお預かりできるものが多いですが、中には更に金額をお付けできる個体も稀に御座います。

ただ逆にカスタムしてある楽器等、弊社の規定内に収まらない品物に関してはお預かり不可能となる事もありますのでご注意ください。

☟バッグ、小物等の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

☟メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

今回は意外と知らない、質屋でお金を借りられる品物についてお話しさせていただきました。

お金が必要な時、『私は何も持っていないから。。』と諦めず、まずは身の回りを確認してみてください。

もしかしたら今回ご紹介したような、意外なものが身近にあるかもしれません。

質預かりについて御不明の際はお気軽にお問合せください。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【高級志向の方へ】スポーツモデルの金・プラチナ無垢おすすめモデル5選【ロレックス】【細畑】

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です!

本日はロレックス/スポーツモデルの金・プラチナ無垢のおすすめモデル5選

紹介したいと思います。

・ロレックスの金、プラチナ無垢について知りたい方

・ステンレススチールのモデルとの違いを知りたい方

・金、プラチナ無垢のおすすめが知りたい方

このような方向けに解説させて頂きますのでご参考にして頂けたら幸いです!

それでは早速紹介します!

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

金・プラチナ無垢とは?

まず金・プラチナ無垢について簡単に説明すると、

腕時計の素材が全て金やプラチナ素材で出来ていることです。

(ガラスやムーブメントは除く)

現在主流なのはステンレススチールとなっていますが、

ステンレススチールではなく、金やプラチナが使われているモデルの事です。

もちろんステンレススチールより高級素材になりますので、

定価も全然違います。

その分持っているとステータスにもなりますので、

高級志向の方にはおすすめのモデルとなっています。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

ロレックス/金・プラチナ無垢おすすめモデル5選

①116619LB/サブマリーナー/K18WG

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:116619LB

商品名:サブマリーナー

素材:K18WG(ホワイトゴールド)

 

まず1本目はサブマリーナーです。

ステンレススチールのモデルは黒色と緑色の2色が展開されていますが、

金が使われているモデルのみ、青色が展開されています。

高級モデルのみに許された特別なカラーというわけです。

特に今回ご紹介しているモデルは一世代前の旧型になります。

現行との大きな違いは文字盤のカラーになります。

どちらもベゼルは青色ですが、現行は文字盤が黒色で、

旧型(今回ご紹介モデル)は文字盤も青色となっています。

現在は廃盤となっておりますので、

文字盤も青色なのは中古でしか手に入れる事が出来ません。

※イエローゴールドが使われているコンビと無垢モデルは現行も文字盤は青色です。

 

また実はご紹介している「116619LB」は細かなマイナーチェンジが行われています。

2013年頃を境に文字盤の青色の輝きが違います。

2013年以前はツヤ無し(マットな仕上がり)で、

2013年以降はツヤ有り(鏡面のような仕上がり)となっています。

今現在はツヤ有りの方が人気が高いため、中古相場も高くなっております。

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

リストショット

重量感

116619LB(K18WG無垢)→224.6g

126610LN(ステンレススチール)→158.0g

66.6gも違いますね。

 

ステンレススチールモデル

型番:126610LN

商品名:サブマリーナー

 

型番:126610LV

商品名:サブマリーナー

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

②126715CHNR/GMTマスターⅡ/K18PG(エバーローズゴールド)

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:126715CHNR

商品名:GMTマスターⅡ

素材:K18PG(エバーローズゴールド)

 

2本目はGMTマスターⅡです。

素材はロレックスが開発した『エバーローズゴールド』となっています。

エバーローズゴールドって何?と思われる方も多々いると思いますが、

ピンクゴールドの改良版となっています。

本来のピンクゴールドは『銅』が多く含まれているので、

経年劣化で色褪せやすいデメリットがあります。

そのデメリットを解消したのが、『エバーローズゴールド』です。

プラチナを少し入れることによって改良に成功しました。

『エバー(常に)』の名に相応しい素材というわけです。

そしてGMTマスターの最大の特徴である2トンカラーのベゼルですが、

エバーローズゴールドのみに許された「茶×黒」となっています。

ピンクゴールドとマッチしたカラーリングとなっています。

ステンレススチールは「青×黒」「青×赤」「緑×黒」と派手なカラーリングですが、

こちらは上品な色味となっています。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

 

リストショット

 

重量感

126715CHNR(エバーローズゴールド無垢)→216.8g

126710BLRO(ステンレススチール)→141.4g

75.4gの差となりました!

 

ステンレススチールモデル

型番:126710BLNR

商品名:GMTマスターⅡ

 

型番:126710BLRO

商品名:GMTマスターⅡ

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

③116688/ヨットマスターⅡ/K18YG

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:116688

商品名:ヨットマスターⅡ

素材:K18YG(イエローゴールド)

 

3本目はヨットマスターⅡです。

サブマリーナーやGMTマスターⅡと比べると見る機会は圧倒的に少ないシリーズです。

ヨットマスターⅡはクロノグラフと似たような機能を搭載しており、

カウントダウンが出来る仕様となっています。

 

ヨットマスターはクルージング目的のセレブ向けなモデルとして登場しており、

ラグジュアリー感のあるスポーツモデルという位置づけですが、

ヨットマスターⅡはヨットレースのために作られたれっきとしたスポーツモデル

なっています。

ハイエンドモデルとしても登場しているため、

当初は金やプラチナが使われたモデルのみでしたが、

2013年に待望のステンレススチールのモデルが登場しました。

個人的にはまだまだ知名度が低い分、これからが楽しみなモデルとなっています。

 

116688/ヨットマスターⅡもマイナーチェンジが行われています。

分針のデザインが大きく変わっています。

前期型は時針と同じ剣先のようなデザインだったものが、

後期になると自動車のベンツのようなデザインに変わっています。

そのため「ベンツ針」の愛称で親しまれています。

現在の中古相場は後期のベンツ針の方が高値で売買されています。

 

ベンツ針↓

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

リストショット

重量感

116688(K18YG無垢)→258.9g

116680(ステンレススチール)→178.1g

80.8gもの差がありますね!

 

ステンレススチールモデル

型番:116680

商品名:ヨットマスターⅡ

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

④116509/デイトナ/メテオライト/K18WG

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:116509

商品名:デイトナ

素材:メテオライト/K18WG(ホワイトゴールド)

 

4本目は皆さまお待ちかねのデイトナです。

キングオブロレックスの呼び名が高いシリーズですね。

ステンレススチールのモデルですら他の金・プラチナモデル並みの

中古相場となっており、人気が異常なモデルですね。

そんなデイトナのホワイトゴールド無垢のモデルを紹介です。

しかも文字盤が『メテオライト(隕石)』という豪華すぎるモデルです。

最大の特徴は『同じ模様が無い』という点ですね。

絶対に人と被らないのは大きなメリットです。

そんなメテオライトにホワイトゴールド無垢はぴったりの素材です。

色味も高級感も完璧な調和ではないでしょうか。

 

この116509のデイトナもマイナーチェンジをしております。

1点目は時針と分針に夜光が入るようになったことと、

2点目はバックルが変更になりました。

Dバックルだったものが、オイスターバックルへと変わっています。

より堅牢性が増しましたね。

 

Dバックル↓

オイスターバックル↓

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

 

リストショット

重量感

116509(K18WG無垢)→204.8g

116500LN(ステンレススチール)→141g

60.8gの差ですね!

メテオライトではないシルバー文字盤が約201gですので、

メテオライトで約3g重くなっていますね。

 

ステンレススチールモデル

型番:116500LN

商品名:デイトナ

型番:116500LN

商品名:デイトナ

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

⑤116506/デイトナ/アイスブルー/Pt950

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:116506

商品名:デイトナ

素材:アイスブルー/Pt950(プラチナ950)

 

最後の5本目もデイトナになります。

4本目までは金無垢のご紹介でしたので、最後はプラチナ無垢をご紹介します。

2013年のバーゼルワールドでデイトナ史上初のプラチナ無垢として

登場したばかりのモデルです。

文字盤のアイスブルーはプラチナモデルにしかない特別な文字盤です。

またベゼルにも注目頂きたいです。

ステンレススチールのモデルのベゼルは黒色ですが、

116506のベゼルは「チェスナットブラウン(茶色/栗色)」をしています。

この特別感から、ロレックスのハイエンドモデルとして君臨しています。

 

↓1年以上前の動画ですが、ご参考までに!

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

リストショット

※現在在庫切れのため、過去の記事から写真引用

重量感

在庫切れのため、写真はありませんが、

おおよそ285gとなります。

116500LN(ステンレススチール)→141g

116509(K18WG無垢)→204.8g

となりますので、ステンレススチール2本分の重さですね。

さすがハイエンドモデルです。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

最後に

本日はロレックスの金・プラチナ無垢のおすすめ5選を紹介させて頂きました。

ステンレススチールのモデルの人気が高いですが、高級志向の方には

金・プラチナ無垢を選んで頂きたいです!

ワンランク上のモデルを着けていると自身のステータスにもなります。

一度ご検討してみてください!

かんてい局は販売・買取・質預かりを行っておりますので、

お気軽にご相談ください!

スタッフ一同お待ちしております。

 

⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

123

【腕時計基礎知識】ベゼルの種類一覧と各モデルご紹介!【茜部】

今回はベゼルの種類一覧と各モデルをご紹介いたします。

■ベゼルの種類について知りたい方

■自分の好きなベゼルデザインをお探しの方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ベゼルの種類とモデル紹介

皆様は腕時計のベゼルに着目されたことがないでしょうか?

ベゼルは文字盤の次に目立つパーツであり、各ブランドがデザインにこだわり製作しているため、多岐に渡るベゼルのデザインは機能的な面も含めて、モデル全体のデザインを決定付ける重要なパーツです。

腕時計の知識を深めたい方は特に、ベゼルのデザインや機能によって定められている名前を覚えておかれると良いと思います。

① スムースベゼル

多くのブランドで採用されている最も基本的なベゼルです。

表面がポリッシュ(鏡面)仕上げされているシンプルなデザイン。

シンプルなベゼルなのでクラシック系の時計で数多く採用されています。

モデル紹介

ブランド:グランドセイコー

型番:SBGX261

品名:エレガンスコレクション 

素材:ステンレス

ケースサイズ:37mm

②フルーテッドベゼル

山のようなギザギザ型が規則的に連続して形成された、ロレックス独自のベゼル。

ゴールド素材でしか存在せず、デイデイトやデイトジャストなどクラシックモデルでのみ採用され、高級感をより一層高めています。

モデル紹介

ブランド:ロレックス

型番:16234

品名:デイトジャスト

素材:ステンレス×ホワイトゴールド

ケースサイズ:36mm

③ GMTベゼル

両方向に回転して第二時間帯を表示する多機能ベゼル。

ベゼル全体に24時間表示の時刻がセットされていて、GMT針が指し示す部分で別の時間帯が確認できます。

午前午後が判別できるように色分けされたモデルも存在します。

モデル紹介

ブランド:カルティエ

型番:W31049M7

品名:パシャCメリディアン

素材:ステンレス

ケースサイズ:35mm

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

④ インナー回転ベゼル

ベゼルのメモリが風防の内部にセットされているすっきりとした形状が特徴です。

インナーベゼルには、直接ベゼルを回転させるのではなく、時間操作とは別に設けられた専用のリューズを回すことで風防内部のベゼル部分を回転させるタイプのものもあります。

モデル紹介

ブランド:インターナショナルウォッチカンパニー

型番:IW329005

品名:アクアタイマー・オートマティック  エクスペディション・ジャック=イヴ・クストー

素材:ステンレス×ラバー

ケースサイズ:42mm

⑤ 回転ベゼル

ベゼルを回転させることができ、必要とする時間を計測できるベゼル。

潜水用で一方向(時計と反対周り)しか回転しないよう逆回転防止機能が付けられています。

潜水開始時に長針(分針)が差す位置とベゼルの0位置(逆三角形部分)を合わせ、以後ベゼルが指す目盛り部分が経過時間を表します。

モデル紹介

ブランド:ロレックス

型番:114060

品名:サブマリーナーノンデイト

素材:ステンレス

ケースサイズ:40mm

⑥ エンジンターンドベゼル

航空機のエンジンが回転している様子や、ネジなどを作る旋盤加工で発生する溝からネーミングされた立体的な形状のロレックス独自のベゼル。

放射線状に掘られた溝と、溝の無い平面が規則的に組み合わされて形成されています。

モデル紹介

ブランド:ロレックス

型番:14010

品名:エアキング

素材:ステンレス

ケースサイズ:34mm

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

⑦ タキメーターベゼル

クロノグラフ搭載モデルに採用されるベゼル。

刻まれた計算尺を差す針の位置で時速を計測できる特殊な計測用ベゼルです。

1km移動時にクロノ針を止め、針が示した目盛り部分の数字が平均時速です。

モデル紹介

ブランド:ロレックス

型番:116518LN

品名:コスモグラフデイトナ

素材:イエローゴールド

ケースサイズ:40mm

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はベゼルの種類一覧と各モデルをご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にもベゼルの種類は複数あり、多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【サイズ感紹介】ロレックス「ヨットマスター」に3サイズについて!初代から現在までのモデルご紹介【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回はロレックス「ヨットマスター」についてご紹介致します!

(※オンラインショップにて近日中に掲載予定)

この記事は

・サイズ感が知りたい方

・ヨットマスターの歴史が知りたい方

・どんなモデルがあったのか知りたい方

などにオススメの記事となっています♪


👇クリックでオンラインショップへ👇

ヨットマスターサイズ感紹介

今回細畑店にレディース、ボーイズ、メンズのヨットマスターが揃っておりますので

サイズ感をご紹介いたします!

レディース

169622

ケースサイズ:29mm

腕回り14cmの私が付けるとこんな感じになります。

全く違和感がなく丁度良いサイズ感になりました。

スポーツモデルですが普段使いでカジュアルでもフォーマルな服装でも

合わせやすいデザインです。

また小さいサイズなので腕が細く見えるかなという印象でした。

ロレジウムなので統一された色の為ビジネスシーンでも使いやすいのではないでしょうか。

ボーイズ

168622

ケーズサイズ:34mm

こちらも腕回り14cmの私が着用してみました。

レディースサイズと比較したとき着けてみてもそこまでの違和感はありませんでしたが

私の腕回りのサイズ的にはレディースが似合うのではないかと感じました。

しかし、近年女性の方でも大きめサイズの時計を好んでつける方も多く

カジュアルな服装に合わせやすいのでボーイズサイズも人気です。

普段からケースサイズの大きいものを着用している方は問題ないサイズ感だと思います。

レディースとボーイズのサイズ感比較⇩

また男性が着用するとこんな感じです⇩

腕回りが細めな方にはちょうどよく着用できるサイズ感です。

ビジネスなシーンでは使いやすいサイズ感だと思いますが普段使いでは

物足りないと感じる方もいるかもしれません。


⇩お持ちの時計を簡単メール査定⇩

メンズ

16622

ケーズサイズ:40mm

腕回り16cmの男性スタッフが着用してみました。

腕回りが大きい方にはちょうど良いサイズ感だと思います。

重量感がありフィットしやすくまたボーイズサイズに比べると視認性があり

使いやすそうなサイズとのことでした。

またこのほかにも現行のモデルでケースサイズ42mm物ももございます。

ボーイズとメンズのサイズ感比較⇩

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

ヨットマスターの歴史

1992年にラグジュアリースポーツウォッチとして誕生しました。

セレブ層を意識して作られため、当初は金無垢モデルのみでした。

またペアで身に着けられるようにとメンズサイズに加えて

レディースサイズ、ボーイズサイズもラインアップされ

スポーツモデルの中で唯一3サイズ展開のあるものになりました。

2014年にレディースモデルは生産終了し現在はボーイズと

メンズの2サイズとなっています。

モデルの歴史

16628

製造期間:1992年~2013年

1992年初代のヨットマスターです。

スポーツモデルでは珍しく金無垢使用になっています。

また初代のメンズモデル最初で最後の金無垢モデルとなっております。

68623

製造期間:1997年~1999年

販売当初ヨットマスターでは初となるロレゾールモデルです。

この時はボーイズとレディースのみの販売でした。

ロレゾールとはロレックスの造語のひとつで

904Lステンレススチールと18Kゴールドを使用したモデルのことを指します。

16622

製造期間:1999年~2012年

ステンレススチール×プラチナ素材を組み合わせたヨットマスター ロレジウムです。

ロレジウムとはロレックス(ROLEX)×ステンレス(SS)×プラチナ(PLATINUM)を

組み合わせた造語です。

日本ではプラチナ素材を用いたジュエリーの需要が高いため

すぐに定番モデルとして仲間入りを果たすこととなり

現在も根強い人気を集めているモデルとなります。

16623

製造期間:2004年~2016年

ここで初めてメンズにロレゾールが追加されました。

レディース、ボーイズに続き、待望のメンズが発売されました。

コンビになることで存在感を引き出しより高級感が増しました。

しかしながら2016年このモデル以降にはヨットマスターからイエローゴールド仕様は

姿を消し現行もイエローゴールド仕様のものはありません。

116622

製造期間:2012年 ~ 2019年

内部機構やブレスが大きく変わったのがこのモデルからです。

耐磁性に優れるパラクロム・ヒゲゼンマイの採用と

夜光塗料もクロマライトに変更され、主に性能や実用面の向上を行いました。

また文字盤は角度によっては黒やシルバーに見えるダークロジウムを採用しています。

ダークロジウムとはロレックスが異素材を独自で配合したことにより生まれたものです。

※先ほど紹介した16622と116622の違いを詳しく説明しております。リンクはこちらから!

116621

製造期間:2016年~2019年

ヨットマスターの中で初めてステンレススチールとエバーローズゴールドの

コンビが登場しました。

数字と目盛りがレイズド仕上げされた18Kピンクゴールド製インサートを備え

より高級感溢れるデザインとなっています。

また文字盤はチョコレートダイヤルが採用され可愛らしく女性にも人気の色使いです。

2017年にはブラックダイヤルも追加されています。

ブラックダイヤル⇩

116655

製造期間:2015年 ~ 2019年

こちらはロレックスの中で初めてオイスターフレックスを採用したモデルになります。

ベゼルはセラミックを採用しレイズド仕上げされシックな印象を与えます。

オイスターフレックスとはロレックス独自のストラップのことで

ラバーベルトに見えますが実は中に柔軟性のある金属が入っており

エラストマー(人工ラバー)でコーティングした状態になっております。

ステンレスブレスレット並みの堅牢性や防水性が確保されており

ラバーベルトとは思えない実用性に長ける仕上がりとなっています。

126622

製造期間:2019年 ~ 現在

外観は変わりませんがムーブメントは新世代ムーブメントと呼ばれる

Cal. 3235を搭載し精度、耐衝撃性と耐磁性、パワーリザーブなどの

性能が向上しました。

また6時方向に印字された、SWISSとMADEの間に

ロレックスロゴの王冠マークデザインが追加されました。

126621

製造期間:2019年 ~ 現在

外観は大きく変わらず

16622とキャリバーが同じ3235になり性能が向上しました。

126655

https://www.rolex.com/ja/watches/yacht-master/m126655-0002.html

製造期間:2019年 ~ 現在

こちらも前モデルと外観はほとんど変わらず

中のキャリバーが3235になりました。

226659

製造期間:2019年 ~ 現在

こちらのモデルはヨットマスターの中で初めてケースサイズ42mmが登場し

ホワイトゴールドを採用したモデルになります。

今までのエバーローズゴールドとは雰囲気が変わり

シックで落ち着いた印象のデザインになりました。

またバックルにはグライドロックエクステンションシステムが採用されており

工具を使用せず簡単に最長2cmまで調節することが可能となりました。

まとめ

いかがでしたか?

今回はロレックス「ヨットマスター」についてご紹介いたしました。

初代からデザインはそんなに変わらないものの

たくさんのデザインが出ており、私自身こんなにもあるんだと少しびっくりしました。

レディースモデルがもう一度復活してほしいなぁとひそかに思っています☺

最後までご覧頂きありがとうございました。

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ROLEXの時計をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:224

 

【2022年秋冬】素材別バッグのお手入れ方法とオススメアイテムのご紹介【春日井】

こんにちは~!!!

駆け出しスタッフのひっしーです!

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます( *´艸`)

 

今回はこの時期になると持っておきたくなる、

秋冬素材のバッグについてご紹介いたします

10月半ばということで、だんだん涼しくなって来ましたが、

セーターやブーツはまだ早いような・・・?

そんな移り変わりの時期だからこそ🍂

バッグから季節先取りしてみてみてはいかがでしょうか?

 

素材別にお手入れ方法も紹介しておりますので、

お気に入りのバッグを長持ちさせたい👜✨

という方も是非ご覧ください!

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください!

下のバナーからお電話がつながります👇

◆ベルベットのお手入れ方法とオススメアイテム

1.ベルベットとは

ベルベット背景画像素材、無料ダウンロードのための | Pngtree ベルベットのフリー背景ベクトルとpsdファイル

ベルベットとは、

美しい艶表面に細かい毛羽が生えている生地です。

素材としてはシルクやレーヨンが使用されることが一般的ですが、

最近では合成繊維でも作られています。

ラグジュアリー💄で高級感のある見た目✨から、

セレブファッションや高級家具でよく取り扱われています。

2.ベルベットのお手入れ方法

ベルベットは保温性に優れている反面、

水や圧力に弱い☔為、雨の日の使用や頻繁な洗濯は不向きです💦

 

使用した後にはかるくブラッシングをすることで、

表面の汚れを落とすことが出来ます◎

 

特に汚れが気になる箇所には、

スチームアイロンの蒸気をあてる事で、

生地の毛足が立ち上がり、本来の光沢が蘇ります✨

スチームをあてた後は、

ハンガーにつるしたまま5~10分ほど放置し、

丁寧にブラッシングを行ないましょう🖌

3.ベルベット素材のおすすめアイテム

 

●ブランド:STELLA McCARTNEY【ステラマッカートニー】

●型番:456009

●商品名:ファラベラゴー/バックパック

●素材:ベルベット×レザー

●カラー:ブラック系

●ランク:USED-B

●サイズ:約:W30×H43×D12cm

●オンラインショップ販売価格:39,800(tax in)

 

オールブラックで統一されたデザインのため、

どんなコーデにも合わせやすいアイテムです(*´╰╯`๓)♬

 

500mlペットボトルやタブレットも収納可能です!

背中にあしらわれたブランドロゴも素敵✨

 

◆エコファーのお手入れ方法とオススメアイテム

1.エコファーとは

エコファーとは、化学繊維を使用して、

毛皮のような質感を模して作られた素材です。

近年では環境保護・動物愛護の観点やデザインの自由度の高さから、

ラグジュアリーブランドでも使われることが増えてきています。

2.エコファーのお手入れ方法

手入れの基本は同じくブラッシングになります。

静電気の起きやすい素材の為、

柔らかい洋服ブラシや木製のブラシがオススメです🖌

 

濡れてしまった場合は☔

タオル等で水分を拭き、陰干しを行います。

乾いた後は、遠くから温風のドライヤーを当ててから

ブラッシングを行います。

3.エコファー素材のおすすめバッグ

 

●ブランド:muta【ムータ】

●商品名:人口毛皮(エコファー)/レザー

●素材:レザー/ナイロン

●カラー:ベージュ系/アイボリー系

●ランク:USED-A

●サイズ:約:W30×H23.5×D19cm

●オンラインショップ販売価格:41,800(tax in)

日本のファッションブランド「ムータ」のボストンバッグ。

コロンとしたシルエットパステルカラーがマッチした

非常に可愛らしいアイテムです(*๓´╰╯`๓)♡

 

かんてい局では沢山のファー素材アイテムを取り揃えております!!

👇こちらの画像から購入可能👇

◆シアリングのお手入れ方法とオススメアイテム

1.シアリングとは

「丘の上のモコモコ羊」の写真

シアリング素材とは、ムートンの一種で🐏

羊毛を刈り込んだラムスキン(羊皮をなめした革)になります。

天然由来の素材の為、化学繊維のものより価格が高く、

風合いの良いものが多いとされています🌳

2.シアリングのお手入れ方法

羊毛はエコファーと違い、

静電気が起こりにくく、ホコリやチリがつきにくい

という性質があります。

そのため、普段の手入れはブラッシング、掃除機で吸い取るなどで、

ホコリは簡単におとすことができます

 

軽い汚れの場合は、30℃くらいのぬるま湯に中性洗剤を溶かし、

叩くようにして拭き洗いを行います。

その後は、濡れタオルで洗剤成分を落とし、

毛の面を内側にして、風通しのよい場所で陰干しにしてください。

ドライヤーを使用すると縮みの原因になりますのでお気をつけください

 

3.シアリング素材のおすすめバッグ

LOUISVUITTON【ルイ・ヴィトン】M55420オンザゴーGMトートバッグ2WAYハンドバッグ肩掛けモノグラム・テディダークブラウン系アイボリー系本革ボア素材ブランドLVカバン鞄レディース大容量【中古】USED-7質屋かんてい局春日井店k22-5497

●ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

●型番:M55420

●商品名:オンザゴーGM

●素材:モノグラム・テディ

●カラー:ダークブラウン系/アイボリー系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W41×H32×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:409,800(tax in)

2020年に発表された「モノグラム・テディ」シリーズ。

モコモコとした温かみのあるシルエット存在感抜群

ぬいぐるみのような愛らしさも感じられるアイテムです🐻💕

 

👇バッグを買い替えたいと思った方下取で更にお得にGET👇

◆ハラコ

 

ハラコ素材とは、

牛の胎児の皮を素材としたものを呼び、

母親の牛のお腹の中にいる赤ちゃん牛の皮革となります。

 

こちらの素材のお手入れ方法については以前のブログにて詳しく紹介しております👇

併せてご覧くださいませ!!

ハラコの手入れ方法とメリットデメリットって??手触り最高!高級素材プラダのレオパード柄『2WAYバッグ』入荷しました♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

 

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、

秋冬素材のバッグとお手入れ方法を

ご紹介致しました。

これからの季節に大活躍するアイテムですので、

中古品でお手軽に手に入れてみてはいかがでしょうか?

また正しく手入れを行う事で、

お気に入りのアイテムを永く楽しんで頂けたらと思います(≧◡≦)

ではまたお会いしましょう👋

 

ご紹介したアイテムについて詳しく知りたい方はお気軽にお問合せ下さい♪

下のバナーからお電話がつながります☟

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【オメガ×スウォッチ】ムーンスウォッチ、ミッショントゥビーナスが入荷しました!【可愛い!着画あり】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

先日入荷してすぐに売れてしまった「ミッショントゥムーン」に続きまして、
ピンクの「ミッショントゥビーナス」が入荷しましたので早速ご紹介します!!

なお、オメガ×スウォッチコラボの概要や、バイオセラミックについては下記の記事に詳しくまとめましたので是非ご覧ください!!

【オメガ×スウォッチコラボ】スピードマスター!?超軽量ムーンスウォッチの魅力【バイオセラミック】【小牧】

「愛の惑星」を讃(たた)えた「MISSION TO VINUS(ミッショントゥビーナス)」

ミッショントゥヴィーナスは女性を意識したデザインになっております。

公式でも、「女性らしいエレガントさ」と表現されているように、惑星シリーズの中で特別にレディースに向けた商品であることが分かります。

他のカラーの説明文にもざっと目を通しましたが、こちらのミッショントゥビーナス以外には特にメンズ、レディースなどという言葉が出てこなかったので他の商品はメンズorユニセックスのデザインと思われます。

↑こちらが実物に近いカラー

苺ミルクカラーで質感はバイオセラミックのさらさらでマカロンやアイシングクッキーのようです!!

たのがこのバイオセラミックなのです。

基本機能

・クオーツ

・3気圧防水

・ストラップ(VELCROⓇ)

・ケース(bioceramic)

・スーパールミノバ

こだわり①サブダイアルが楕円形で、ダイヤモンドのような模様

インダイアルの周りは楕円になっていてダイヤのグラデーションに囲まれています。

比べてみるとミッショントゥザムーンのインダイアルはこのようなシンプルな目盛りで、綺麗な円です。↓

こだわり②裏蓋

実写の惑星ビーナスが電池の蓋にプリントされています。

ミッショントゥザムーンの裏蓋はこちら。コレクター魂をくすぐりますね!

こだわり③箱の質感

箱の表面はよく見ると、細かな点が沢山あり、まるで星の表面のようです。

入荷した商品

 

【付属品はこちら】

外箱、箱、メーカー保証書

着用してみました(男性/女性)

では実際に着床してみるといかがでしょうか?

(左:男性、右:女性)

男性が付けると優しい印象に、女性の腕にはやや大きく写り、スポーティな印象がございます。

 

金星とは?

金星は、太陽系で太陽に2番目に近い惑星です。また、地球に最も近い公転軌道を持っています。

また、天空で最も明るく輝く惑星だったことから、愛と美の女神である「ビーナス」の名前が付けられました。

【金星の特徴】

地球の内側を回る惑星で地球に最も近づく惑星で、大きさや重さも地球によく似ています。

内部構造も地表から深さ30kmまでケイ酸塩からなる地殻があり、その下にはマントルが広がり、中心部分には金属の鉄・ニッケルの核があります。

厚い二酸化炭素の大気に覆われているので、強い温室効果によって金星の地表の温度は昼夜問わず摂氏462度となります。

厚い雲から硫酸の雨が降りますが、地上の温度が高すぎるために蒸発してしまいます。

↑箱の側面にも惑星の情報が!

気温462度、一番熱い星、月を持っていない、強い風が吹いている

と書いてあります。

★金星の基本情報★

■太陽からの距離:一億820万Km

■大きさ(赤道半径):6052km

■質量(地球に対して):0.815倍

■平均密度:5.24g/㎤

■公転周期:224.7日

■自転周期:243.02日

JAXAサイトより引用

偽サイトに注意!

じつはこのムーンスウォッチシリーズは、発売当初からとにかく買えないと有名で、そのため欲しい人の足元を見た、偽のサイトがよく報告されています。

「ムーンスウォッチ」と検索すると、驚くことに、「スウォッチ公式」と謳って、上位表示されているサイトにも偽物が次々出てきます。

クリックしてみると、画像もロゴも公式そのものの物を使っていてなんでもありの印象です。こちらでは掲載は控えますが、よくスウォッチに怒られないな、と思うレベルです。

取り締まりの難しさがうかがえます。

手口も巧妙になってきており、インスタグラムの広告に突然出てきたものに進んでみたら公式じゃなかったとか、ヤフー知恵袋にも様々な声が寄せられています。

特に、狙っているモデルが有って検索しているうちにたどり着いたりした際に、「かごに追加」ボタンが押せてしまったりすると、判断能力がなくなってしまうこともあるかもしれません。

くれぐれもお気を付けください。

偽サイトの特徴・見分けるポイント

①現状、店頭販売のみなので、スウォッチの公式以外は偽サイトだと思った方が良い。

②「爆買い」という文言などが書いてあったり、見たことが無い漢字交じりで「安心配送」のようなことが記載されている。

③商品の決済方法が「代引きのみ」になっている。

④アドレスのところを、バイマに似せていたりする。(公式はhttp://www.swatch.com/です!!)

※フリマサイトなどでも偽物が出回っていますが、偽物はケースが安っぽいプラスチックだったり、箱の材質が違っていたり、積算計がリセットできない等の違いがあります。ただし、写真では分かりにくいこともあるので、出品者のこれまでの出品情報を見るなど注意が必要です。

購入に進んでしまったら

もし、偽サイトで購入まで進んでしまったら、記載されているお問合せ先に「キャンセル」の連絡を入れてください。

キャンセルを受け付けてくれるサイトも存在します。

配送されてしまった後に気が付いた場合であれば、宅配業者様にご迷惑となりますが事情を説明して「受け取り拒否」して下さい!!

最後に

いかがでしたでしょうか?本物のムーンスウォッチが欲しいけど、フリマアプリでは本物を見抜けるか自信がないというお客様、当店なら半年間の時計保証も付いておりますし、本物出なかった場合にもご対応可能です。

是非ご検討ください!!

 

ページトップへ戻る

MENU