質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【HERMES(エルメス)】イラスト付で遊び心ある”ケリーインアンドアウト“のご紹介【北名古屋】

こんにちは

かんてい局のブログをご覧いただきありがとうございます😌

 

皆さま憧れのエルメス🍊

【エルパト】という言葉が生まれるほど

人気商品は購入が困難と言われていますよね💦

 

今回はそんな憧れのブランド エルメスの特に人気なバッグ【ケリー】

ユニークなデザインが入荷したのでご紹介させて頂きます✨

 

 

この記事では

・エルメスのバッグに興味がある方

・ケリーに興味のある方

・人と被りにくいバッグをお探しの方

に是非読んでいただきたい記事となります。

 

興味のある方は是非最後までお読みいただけると幸いです♪

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

 

エルメス【インアンドアウト】

北名古屋店に入荷した下記写真のケリーは【インアンドアウト】と言い、

エルメスの2022年春夏アイテムです。

サイズも25となり、大変使いやすいサイズになります👜✨

状態もUSED-10となりほぼキズが無いような美品✨

 

 

バッグには

●シェーヌダンクルブレスレット

●クロコのクロシェット

●レモンモチーフのコインケース

●エルメス初のビューティライン「ルージュ・エルメス」

と実際にエルメスの商品のイラストがデザインされており

遊び心あるバッグとなっております🍋

人と被りたくない方やいつもと違う雰囲気のバッグをお探しの方に

是非お勧めのバッグとなっております😆

 

☟「エルメス商品一覧」はこちら☟

 

ボックス・布袋も特別仕様

通常の付属ボックスの箱は内側が白色ですが

ボックス内がネイビーで特別仕様となっております。

厚みがあり高級感溢れるボックスになっていますね♪

布袋のロゴもブラウンがネイビーになっており、特別仕様です✨

誕生日や記念の贈り物などにもおすすめです。

 

☟「エルメス商品一覧」はこちら☟

実際に持ってみた

実際にバッグを持ってみました♪

普段使いに丁度いいサイズ感で個人的にはケリーで一番使いやすいサイズなのでは?

と思っています(^^)/

カラーもホワイト系でどんなファッションにも合わせやすいバッグです👌

遊び心あるデザインではありますが、そこまでイラストの主張は激しくはないと

個人的には思います☺

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

イラストの商品

今回ご紹介したインアンドアウトのバッグにデザインされた商品を一部ご紹介致します♪

シェーヌダンクル

シェーヌダンクルブレスレットGM SV925 12コマ 15.5cm 

レモンモチーフ

実際にデザインされているコインケースとは異なりますが、

レモンモチーフのエルメスのチャームが入荷しています♪

最後に

いかがでしたでしょうか?

ケリーをお探しの方、エルパト中の方、ぜひこの機会にご検討くださいませ(^^)/

☟お問い合わせやご質問はこちら☟

 

【20~30代女性向け】グッチの「GGマーモント」が人気な理由とは?!【春日井】

みなさまこんにちは!!春日井店スタッフのののさんです!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます☺

今回は、個人的にもちょっと気になっているグッチの

『GGマーモント』シリーズの人気の理由を探ってみようと思います。

・GGマーモントが気になる方

・グッチの定番ラインを改めて知りたい!

という方はぜひご覧ください!

👇グッチの買取、販売商品についてお気軽にお問い合わせください!👇

◆グッチ人気ライン『GGマーモント』とは?

はじめに、簡単な説明から始めさせていただきます。

ブランドアイテムを調べているとよく目にする「~~ライン」。

一体何のことなのかというと、「シリーズ」という意味です。

それを踏まえて、グッチの人気ライン「GGマーモント」について

ご紹介していきたいと思います!!

1.GGマーモントとは?

a

2016年に春夏コレクションにて発表されたGGマーモント。

発売以降人気が衰えることなく、今でもバッグはもちろんの事、

財布やキーケースなどの様々な商品に使われているシリーズです✨

2.なぜ今「GGマーモント」が人気なのか

私個人の意見ですが、ずばり「トレンドだから」です。

昨今どのブランドもキルティングバッグ」をコレクション発表しているのをよく見かけます。

実際に、「キルティング」デザインがトレンドになっています。

キルティングデザインは伝統的なステッチのデザインであり、

トレンドの形なのに、どこかレトロな雰囲気が漂います。

昨今のヴィンテージ・レトロブームも相まって、

むしろそれが「こなれ感」や「ヌケ感」が演出でき、女性の中で

オシャレアイテムとして人気が高まっています💕!

たくさんの有名人やインフルエンサーのインスタ等でもよく見かけますよね(^▽^)

参考:https://www.andgirl.jp/lifestyle/32043

◆20~30代女性におすすめ!グッチの定番ライン3選!

さて、GGマーモントの人気の理由を考察したところで、

私個人が考える独断と偏見ですが、

20-30代女性におすすめのグッチのラインを3つご紹介します!!✨

1.「GGスプリーム」ライン

GUCCI【グッチ】473887GGスプリームトートバッグブラウン系ライトベージュ系カバン鞄手提げハンドバッグメンズレディースユニセックス【中古】USED-6質屋かんてい局春日井店k22-3812

■ランク:USED-6(通常の使用感、キズがある商品)

■サイズ約:W28×H22×D10.5cm

■オンラインショップ販売価格:¥31,980(tax in)

 ※2022年7月16日時点

GGスプリームは定番人気のGGキャンバスを

ポリウレタン加工を施して耐久性が増した人気ラインです。

GGキャンバスだとカジュアルすぎますが、

GGスプリームだとカジュアルさがトーンダウンして、

仕事や通学用鞄にも使える万能なラインに!

個人的にはクラシカルなデザインが多いかと思います。

 

2.「オールドグッチ」ライン

オールドグッチ1970年~1980年に製造されたお品物になります。

近年のグッチのデザインの傾向は、

「ヴィンテージの復刻」・「派手めなイケイケ系」

の2極に分かれていると感じます。

・「派手めなイケイケ系」はハードルが高い…

・「ヴィンテージの復刻」は可愛いけどお値段がちょっと…

と感じる、主婦層の多い30代女性にぴったり♪

流通している数は少ないですが、

それにより人と被ることなくコーディネートを楽しむことが出来ます。

また、今も人気な「シェリーライン」はオールドグッチから復刻したライン!

GG柄ではないのにグッチと分かるシンプルなデザインも魅力的👀💕

 

参考:https://www.instagram.com/p/CgBZ5QxJ_HX/

GUCCI【グッチ】354397トートバッグ肩掛け鞄かばん大容量普段使い通勤通学シンプルレザーブラック黒ブランドレディースユニセックス【中古】USED-6質屋かんてい局春日井店k22-1176

■ランク:USED-6(通常の使用感、キズがある商品)

■サイズ約:W33.5×H28.5×D17cm

■オンラインショップ販売価格:¥52,800(tax in)

 ※2022年7月16日時点

■ランク:USED-6(通常の使用感、キズがある商品)

■サイズ約:W35×H30×D4~11cm

■オンラインショップ販売価格:¥68,800(tax in)

 ※2022年7月16日時点

中古だと意外にも安価で購入することが出来るのも嬉しいポイントです!

【再注目!】オールドグッチの人気ポイント4つとリバイバル商品ご紹介!【大垣】

👇お買取りも行っております!👇

3.「GGマーモント」ライン

一番年齢幅を広げておすすめしたいのは「GGマーモント」

上記でも紹介したGGマーモントはカラーや素材だけでも印象がガラリと変わり

年代問わすお使い頂けるのが強みかと思うので大変オススメです✨

実際に商品の入荷があるといろんな年齢層の方からお問い合わせがあり、

圧倒的人気さを実感します。

 

GUCCI【グッチ】269957GGキャンバス2WAYバッグベージュ系ブラウン系ピンク系レディースハンドバッグショルダーストラップ付ハートチャーム鞄かばん【中古】USED-6質屋かんてい局北名古屋店n21-5103

■ランク:USED-8(若干の使用感、小キズがある美品)

■サイズ約:W26×H19×D10cm

■オンラインショップ販売価格:¥205,800(tax in) 

※2022年7月16日時点

 

GUCCI【グッチ】598594-2149チェーンバッグパックレザーGGマーモント白レディース特上品【中古】USED-10質屋かんてい局細畑店h2200119

■ランク:USED-10 特上品(数回使用程度のキズがほぼない商品)

■サイズ約:W17cm×H12cm×D11cm

■オンラインショップ販売価格:¥84,980(tax in) 

※2022年7月16日時点

バッグだけでなく小物にも使われているので、自分に合ったお品物が見つけれると思います!

👇GGマーモントが気になられた方はこちらをタップ!👇

グッチの代名詞ダブルGは品質保証の証!?詳しく掘り下げていきます♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

グッチについてもっと知りたい!という方はぜひこちらもご参照ください✨🐱

◆グッチは若い子しか持てない?!

インターネットで「グッチ」と調べるとサジェストで

何歳」や「若い子」という関連ワードが出てきます。

カジュアルなGGキャンバスや最新の商品だど奇抜なデザインのものもあり、

欲しいけど手が出しにくいのが関連になる結果なのでは・・?と私自身感じました。

ですが今日紹介したように、グッチだけでもたくさんのラインがあり、それぞれ違う魅力がある事が分かって頂けたかと思います!

年齢で好きなブランドを諦めてしまう前にぜひかんてい局で実際にご覧頂ければと思います!

◆最後に

最後になりましたが、GGマーモントの人気の理由分かっていただけたでしょうか!?

今日紹介させて頂いた以外にもグッチには数多くのラインが存在します。

カラーや素材によってもお品物の雰囲気が変わりお好みの商品を見つけれるかもしれません!

ぜひ自社のオンラインサイトなどもチェックしてみてください!

【ルイヴィトン】何故人気?「オンザゴー」 理由を解説していきます!【茜部】

(2024.6.11追記)

皆様こんにちは。
かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

本日はルイヴィトンの人気バッグ「オンザゴー」をご紹介していきたいと思います!

この記事は、

・ルイヴィトンが好きな方

・トートバッグをお探しの方

・オンザゴーが気になる方

にぜひ読んでいただきたいです。

最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟かんてい局公式オンラインショップはこちら☟

今トートバッグって流行ってる?

現在流行バッグといえばコンパクトなバッグ…

入るものといえばスマホと小さいお財布くらい。

確かにコンパクトバッグは流行っていますが持っている年齢層にクローズアップしていくと10代から20代の方々が多いですよね。

全体で見ると少し大きめなバッグを持っている方が多いような気がします。

トートバッグもまだまだ人気のバッグということです。

オンザゴーって?

オンザゴーは、ルイヴィトンの人気バッグのひとつ。

2019年に初めて登場し、瞬く間に話題となり現在は定番アイテムとなっているカッチリとしたデザインのバッグです。

1968年にルイ・ヴィトンが発表した「サック・プラ」から着想を得ています。

(上記サック・プラ)

発売当初は、ジャイアント・モノグラムのGMサイズのみでしたが、現在では3種類のサイズ展開そりてさまざまなライン展開されています。

オンザゴーの魅力はもちろん収納力。

サイズを選べばカジュアルシーンからビジネスシーンまで幅広く活躍してくれます。

そして女性だけでなく男性にも人気なアイテムです。

☟オンザゴー新旧見分け方はこちらから!!☟

【知らなきゃ損!?】ヴィトンのオンザゴーの新旧を徹底比較!【小牧】

 

人気の理由

オンザゴーが発売した当初から人気が落ちない理由を解説していきます!

①サイズ展開が増えた

当初「GM」のみの展開でしたが、サイズ展開が増え、使う人のニーズにこたえることが出来るようになりました。

とくにコンパクトバッグが人気の中「PM」サイズが増えたのは一番の要因だと考えます。

②デザインの豊富さ

当初は「モノグラムリバース」のみでしたが、様々なラインが増え、選べるほどの種類が増えたことです。

そしてコレクションデザインなど、個性的なデザインも増えたことも要因の一つです。

③SNS

著名人がこぞってSNSにアップしたことです。

著名人がSNSにアップすることによって、コーディネートの仕方や、サイズ感を把握することが出来ます。

オンザゴー 人気ライン5選

発売当初はモノグラムリバース柄しかなかったオンザゴー。

人気がある現在は様々なデザインが出ています。

人気なデザイン5選ご紹介していきます。

①モノグラムリバース

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

オンザゴーといえばの「モノグラムリバース」。

モノグラム・リバースはその名の通りモノグラム・キャンバスのブラウン系の色とマロンカラーの色をそのまま反転させたライン。

同じモノグラムキャンバスではありますが色を反転させることで印象が大きく変わります。

このモノグラムリバースのサイズ展開は「MM」と「GM」のみとなっています。

②バイカラーモノグラムアンプラントレザー

 

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

モノグラム・アンプラント レザーをアップデートし、モノグラム・ジャイアント パターンをバイカラーのエンボス加工された「バイカラーモノグラムアンプラントレザー」。

通常のアンプラントレザーよりも華やかになっています。

バイカラーモノグラムアンプラントレザーのサイズ展開は「PM」「MM」のみでカラーはブラックとベージュが出ています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

③アンプラントレザー

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

2010年に発表されたカーフレザーに型押しされた「アンプラントレザー」。

シックなイメージで、クールにおしゃれを楽しむことが出来ます。

こちらのサイズ展開は「PM」「MM」「GM」と3展開されています。

④モノグラム・ラフィア

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

リサイクルされたコットンと持続可能な方法で調達されたビスコースを組み合わせたモノグラム・ラフィアに、モノグラム・ジャイアント パターンの刺繍があしらわれているオンザゴー。

夏にピッタリなアイテムです。

こちらのサイズは「MM」と「GM」のみとなっています。

⑤「SINCE 1854」のジャカード織のテキスタイル

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

ニコラ・ジェスキエールが新たなジャカード生地で再解釈し、ヴィンテージの壁紙から着想を得たパターンに、モノグラム・フラワー モチーフと、メゾンが誕生した年を意味する1854の数字をあしらったデザインです。

こちらは「GM」のみのサイズとなっています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オンザゴー サイズ展開

オンザゴーのサイズはオンザゴーPM (小)、オンザゴーMM(中)、オンザゴーGM(大)の全部で3種類あります。

男性にはオンザゴーGM、女性にはオンザゴーPM、MMが人気です。

女性のPM、MMに関しては皆さんご自身の身長や体型でサイズを選ばれますので一概にこれがとくに人気というものはありません。

①オンザゴー PM

サイズ:横25cm×縦19cm×マチ11.5cm

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

PMにはショルダーストラップが付属でついてきます。

サイズもなかなかにコンパクトですので、流行に敏感な方もで十分お使いいただけます。

カッチリとしたデザインですが、Tシャツにジーンズのようなカジュアルスタイルにも合わせることが出来ます。

②オンザゴー MM

サイズ:横35cm×縦27cm×マチ14cm

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

3種類の中でも一番人気のあるサイズ「MM」。

ビジネスでもカジュアルでも幅広く使うことが出来る優れものです。

小柄な日本人女性が持つと少し大きく感じますが、ペットボトルを立てに収納できるなど、荷物の多い時期の今にはとっても便利なサイズです。

③オンザゴー GM

サイズ:横41cm×縦34cm×マチ19cm

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

サイズ感がなかなかに大き目な「GM」。

上記にオススメは男性と書いてありますが、女性が旅行にオンザゴーGM持ってたらめちゃくちゃ格好いいですよね!

沢山収納できるので夏の旅行なら行けてしまいます。

☟オンザゴーMMとGMの比較はこちら☟

ルイヴィトン人気バッグ!オンザゴーMMとオンザゴーGMを比較してみました!【北名古屋店】

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

☟その他「ルイ・ヴィトン」のバックはこちらから!!☟

最後に

オンザゴーは様々な世代に人気なアイテムです。

サイズによって使うシーンを変えることが出来るので1種類だけではなく違う種類を購入しても良いですね!

当店にも様々なオンザゴーのご用意がございますのでこの機会に是非一度、店頭に見に来てください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【今でも人気のひとつ!】ヴィトン「シテシリーズ」について。廃盤品でも相場が高い理由とは。【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回はルイヴィトンの中古相場でも人気のひとつ

「シテシリーズ」についてご紹介していきます!

この記事は

・シテシリーズについて詳しく知りたい方

・ヴィトンのバッグが欲しい方

・今でも相場が高い理由を知りたい方

などにオススメの記事となっています♪


かんてい局は販売にも力を入れています!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい👀

👇クリック👇

シテとは?

「シテ」とはフランス語で「都市」という意味を持ちます。

シティユースバッグとして造られたシテは広い開口部と大きめのマチを特徴とします。

使いやすく持ち運びやすいサイズなので日常使いにピッタリのバッグです。

現在は廃盤になっておりますが中古市場では人気のある商品です。

現在ヴィトンのモノグラムバッグが中古市場で人気なのですが

中でも相場が上がってきている注目バッグ、

『シテ』シリーズについてご紹介していきます!

ヴィバシテ

ヴィバシテはPM・MM・GMの3サイズに展開されています。

どのサイズでも使いやすく、また外側にポケットが付いている為

機能的なバッグになります。

PM M51165

サイズ:約幅19cm×高さ14cm×マチ9cm

外ポケットはひとつのみです。

長財布はギリギリ入らないので折り財布にして頂くと余裕ができ

他の荷物も入れる事が出来ます。

今人気の小さめバッグとして持つの可愛いのではないでしょうか?

3サイズの中でPMだけがショルダーバッグなので斜め掛けが出来ます。

調節可能なショルダーストラップなので自分好みの長さに変える事が出来ます。

サイズ感⇩

(※細畑店に在庫がないため画像はMMサイズの物で大体のサイズ感になります💦)

 

MM M51164

サイズ:約幅31cm×高さ14.5cm×マチ9cm

高さと幅はPMとほぼ変わらず横幅が大きくなり

長財布でも余裕を持って入れることが出来ます。

斜め掛けは出来ないので肩に掛けてお使い出来ます。

サイズ感⇩

中身⇩

長財布、ポーチ、スマホ、キーケースを入れてみましたが

これ以上入れるのは厳しく感じました。

外ポケットを使えばハンカチなどは入れることができます!

 

GM M51163

サイズ:約幅33cm×高さ22cm×マチ10cm

ヴィバシテシリーズで一番大きいサイズです。

幅はMMとあまり変わりませんが、高さが圧倒的に大きくなり

またストラップもMMより太くなり肩の安定感抜群になります!

小さめの折りたたみ傘や水筒などもマチが大きいので収納しやすくなっています。

サイズ感⇩

中身⇩

MMで入れたものと、追加で水筒とA4ノートを入れてみました。

無理なく入れることができ水筒(高さ約18cmの物)とA4ノートを

入れてもファスナーも簡単に閉めることができました。

また、外ポケットにスマホを入れてみましたが、

上のフラップも閉めることができたので他にも荷物を入れることができます!

外ポケット⇩

着用してみた感想

ヴィバシテシリーズは収納力がすごいことは説明しましたが

実際に筆者が感じたこととして、バッグ口が大きく開かないことが気になりました。

中に物を入れる際、特にPM、MMは開けにくく感じました。

入れてしまえば中は広いのでたくさん入るのですが入り口が若干狭く感じたので

大きいものは入れずらいかも知れません。

ミュルティプリシテ M51162

サイズ:約幅39cm×高さ27cm×マチ12cm

ヴィバシテのGMとよく似たデザインですね。

ミュルティプリシテの方が大きくまた持ち手が2本になっています。

また外ポケットが3か所あり収納には困りません。

サイズ感⇩

中身⇩

GMで入れたものと同じものを入れてみました。

結構な余裕ができ、折り畳み傘など入れてみても良いですね!

高さもあるので夏場には制汗剤シートやフェイスタオル等を

入れてみるのはいかがでしょうか?

着用してみた感想

サイズが大きいので普段から荷物が多い方には最適なバッグだと思いました。

しかし普段から荷物が少ない方にはもう少し小さくても大丈夫かなと感じました。

バッグ本体だけで少し重たさを感じたので軽いものがいいという方には

ヴィバシテGMをおすすめします。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

中古相場が高い理由とは?

シテシリーズは2008年頃から徐々に廃盤となりましたが

2022年現在、中古相場が上がってきています。

実は廃盤になった頃は、中古市場では安価に取引されていたのですが

相場が上がった理由を考えてみました。

考えられることとして

・ルイヴィトンの定価が上がってきていること

・ヴィンテージアイテムの人気が高まっていること

・ヴィトン製品は長く愛用できること

・ヴィトンのモノグラムの人気が高いこと

などが挙げられると思います。

どのブランドも言えることですが、新品の定価がどんどん上昇してきています。

それに伴い、中古市場でも価格が上がってきているのではないかと考えられます。

また、ヴィトン製品は10年、20年経っても型崩れしにくく長く愛用でき

状態が当時のままに近いくらいきれいだと買取価格も高くなり中古市場の取引も高くなります。

また、最近ではヌメ革を使用した製品が少なくなってきていることから

ヴィトンファンの間では中古でも以前使っていたバッグを使いたい!

と探されている方もいらっしゃいます。

現在の買取相場は?

平均的に約30,000円~80,000円になります。

以前は古いバッグだと”数千円”なんてこともありましたが

世界的なヴィトン人気、特にアジア圏での

モノグラムアイテムの人気が中古相場高騰の

後押しをしており、現在の相場になっています。

 

使っていると角が擦れていたりヌメ革が焼けていたり

シミになっていたりと経年変化は起きていても、

廃盤品で中古市場でしか出回っていないこと

また、上記でも説明したヴィンテージアイテムの人気が高まっていることから

大きな値崩れをせず、安定した金額で取引されています。

 

お品物の状態が良ければ査定額が平均以上になることも

十分にあり得ます!!

気になる方は是非ご相談ください😀


▼かんてい局では遠方の方からの買取査定も行っております。

簡単メール査定で金額を聞いたら宅配買取をご依頼頂ければ全国どこからでもかんてい局をご利用頂けます。

バッグ査定フォーム

まとめ

いかがでしたか?

今回はシテシリーズについてご紹介いたしました。

シテシリーズに限らずヴィトンは廃盤品でも中古相場が上昇してきています。

現在はヴィンテージも流行っているので

何年経っていても愛されるヴィトン商品を一度検討してみてはいかがでしょうか?

最後までご覧頂きありがとうございました!

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも様々な

ヴィトンのアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:224

【時計好き必見】高級クォーツ時計の魅力とおすすめ定番ブランド5選ご紹介!【茜部】

【2022.12.4追記】

今回は、高級クォーツ時計の魅力とおすすめ定番ブランド5選をご紹介いたします。

■高級時計が欲しい方

■クォーツ(電池式)時計をお探しの方

■時計の選び方を知りたい方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

クォーツ時計とは?

初めにクォーツという言葉が聞きなれない方もみえると思いますが、この「クォーツ」「水晶」という意味です。

このクォーツ(水晶)が電圧印加することによって振動するという性質が発見され、これをもとにアメリカの研究者マリソンがクォーツ時計の基本原理を考案しました。

これが後に現在のクォーツ式腕時計の基盤になったと言われています。

そして、腕時計の精度というのはこの振動数が高ければ高いほど精度が高い時計ということを意味します。

クォーツの高振動は機械式時計には真似できないほどのものです。

そのため、クォーツ式は機械式に比べて高い精度を誇ります。

 

↓クォーツ時計についてより詳しく知りたい方は以下も併せてご覧ください↓

【時計好き必見】クオーツはダサい?見方が変わるクオーツウォッチの魅力!【茜部】 – 【公式】岐阜・愛知の質・ブランド品の買取、販売なら質屋かんてい局 (kanteikyoku-web.jp)

高級クォーツ時計とは?

クォーツ時計は機械的な構造は少なくて済むため、比較的安価に作ることができます。

安いものであれば数千円から購入することもできます。

そのため、現在ではクォーツ時計は安く購入できるものというイメージがついてきました。

ですが、内部構造として機械式時計よりも製作に手間が掛からないことから安く販売されることが多いものの、純粋な時計としての機能としては、クォーツ時計は大変優秀なものです。

そのため、クォーツ時計は、オメガやカルティエなどハイブランドにも採用されており、ハイブランドが展開するクォーツ時計が「高級クォーツ時計」と言われています。

【↓高級クォーツ時計の販売オンラインショップはコチラから!↓】

高級クォーツ時計の魅力

高級クォーツの魅力は大きく分けて5つあります。

①高精度

②耐久性が高い

③重量が軽い

④コスパが良い

⑤リセールバリューが良い

下記で詳細についてご説明します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

①高精度

クォーツは非常に精度が高い時計になります。

機械式時計では高精度の証とされる「クロノメーター検定」に合格したものの基準で日差(1日のずれ)ー3秒~+12秒と言われています。

対してクォーツ時計は月差で±10秒程度」と大変優秀です。

時計として重要な時間が狂わないという機能をしっかりと備えています。

中には以下のような年差で「±10秒程度」のものも存在します!

↓グランドセイコーの「9Fキャリバー」↓

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

②耐久性が高い

機械式時計では、強い衝撃は禁物です。

野球、ゴルフ、テニスなど腕に衝撃が掛かる運動はNGです。

クォーツ時計に関しては、比較的衝撃に強いものが多く、特に大人気のG-SHOCKなどでは、ビルの5階から落としても、トラックに轢かれても壊れないほどのものです。

↓耐久性に優れるG-SHOCK↓

全般的に機械式のように複雑な構造ではなく、簡易的な構造にできることからこの結果に繋がっています。

③重量が軽い

クォーツ式は簡易的な構造のため、時計の重さを軽く仕上げることができます。

また、機械式のような、多数のパーツを複雑に組み合わせる必要がありませんので、シンプルな構造でケースを薄くすることもできます。

薄くて軽いことから、普段から腕時計をされている方では日中腕を動かしやすく、疲れも出にくいことがメリットだと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

④コスパが良い

クォーツ時計は腕時計としてとてもコストパフォーマンスが良いものです。

機械式時計と同じような外装で制作されているものも、クォーツ時計であれば比較的安価に購入することができます。

外装はほとんど同じもので内部のムーブメントが違うだけで、何十万円と価格差があることも少なくないため、機械式へのこだわりがなければお得ともいえます。

【↓コスパが良いクォーツ時計の販売オンラインショップはコチラから!↓】

⑤リセールバリューが良い

よくクォーツ時計は高く売れない、寿命が短くて使い捨てだからと聞くことがあります。

一般的なクォーツ時計であれば確かにそのような傾向があり、リセールバリューは期待できませんが、高級クォーツ時計は別です。

人気のあるブランド、グランドセイコー、オメガ、カルティエ、シャネルなどから発売されている高級クォーツ時計は需要も多くあるため高く売ることができます。

また、先述の人気ブランドの中でも定番モデル(オメガのシーマスターやシャネルのJ12など)は特に需要が多いためリセールバリューが良いです。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

おすすめモデルご紹介

①グランドセイコー

SBGN005 (9F86-0AB0) スポーツコレクション GMT

品名:スポーツコレクション GMT

型番:SBGN005 (9F86-0AB0)

仕様:クォーツ

キャリバー:9F86

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:ブラック

グランドセイコーは日本が誇る高級時計メーカーです。

年差「±10秒程度」という驚異の精度を体現する究極のクォーツモデルです。

GMT機能が採用されており、シンプルながらもスポーティーな雰囲気が感じられます。

↓グランドセイコーのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

②オメガ

2517.30 シーマスターアクアテラ

品名:シーマスターアクアテラ

型番:2517.30

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:シルバー

シーマスターは英国海軍が軍用時計として採用するなど、スペックを求めるプロから愛されるシリーズです。

視認性に優れる『アロー針』が採用されており、お洒落さが感じられます。

スーツでも似合う時計としてアクアテラは多くの人々から支持を得ています。

↓オメガのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

③カルティエ

W51027Q4 タンクフランセーズSM

品名:タンクフランセーズSM

型番:W51027Q4

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレススチール)×K18PG(ピンクゴールド)

ダイヤル:ピンクシェル

1917年に誕生した「タンク」

第一次世界大戦を終わらせ、ヨーロッパに平穏をもたらした戦車(タンク)をモチーフに作られた時計です。

カルティエで一番人気のこちらは基本的な形を変えず、2017年に100周年を迎えた王道の時計です。

男性的であり、また女性的でもある「タンク」はジェンダーフリーの現代社会にマッチしたアイテムです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

④シャネル

H0001 プルミエール

品名:プルミエール

型番:H0001

仕様:クォーツ

素材:GP(メッキ)×レザー

ダイヤル:ブラック

20mmケースと小ぶりなアクセサリーウォッチです。

シャネル定番のゴールドブラックカラーが映える一本です。

シンプルな顔立ちになり、洗練されたモデルです。

買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!👇

時計査定フォーム

H6785 J12

品名:J12

型番:H6785

仕様:クォーツ

キャリバー:12.2

素材:セラミック×SS(ステンレス)

ダイヤル:ホワイト

「J12」は2000年に誕生しシャネルを代表するモデルとなった腕時計。

このモデルは時計業界に革命を起こしたといっても過言ではありません。

これまで腕時計では使用されてこなかった「セラミック」という素材をメインとして採用し、いつまでも美しい状態をキープできる初めての時計となりました。

「J12」の登場により、各ブランドがセラミックという素材の素晴らしさに気付かされることになり、これまでのステンレスや金、プラチナ以外の素材として時計業界に採用されるようになりました。

↓シャネルのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

⑤タグホイヤー

CAZ1010.BA0842 フォーミュラ1 クロノグラフ

品名:フォーミュラ1 クロノグラフ

型番:CAZ1010.BA0842

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:ブラック

タグホイヤーのレーシングスピリットが詰まったモデル「フォーミュラ1」

今回はケース径43mm・クロノグラフ搭載モデルです。

43mmと比較的大きめのフェイスですが、タイム競技に対して大切な視認性を確保するデザインとなっている為、違和感なくご使用いただけます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

WAY111Y.BA0910 アクアレーサー

品名:アクアレーサー

型番:WAY111Y.BA0910

仕様:クォーツ

素材:SS(ステンレス)

ダイヤル:ホワイト

クオーツ(電池式)モデルでありながら300m防水を備えた本格ダーバーズです。

都会的な角のあるケースデザイン爽やかなホワイト文字盤が秀逸です。

アラーム機能も搭載している珍しい高級クォーツモデルです。

↓タグホイヤーのクォーツモデルをお探しの方はこちら↓

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は高級クォーツ時計の魅力とおすすめ定番ブランド5選をご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にも高級クォーツ時計には多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓高級クォーツ時計の販売オンラインショップはコチラから!↓】

2022.12.4/052

【シチズン】エコドライブ・アテッサ・プロマスター人気の理由は「独自のテクノロジー」3つの技術による機能をご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は、部品から完成まで自社一貫製造できるマニュファクチュールである、日本が世界に誇る時計メーカー「CITIZEN(シチズン)」の人気の理由とおすすめモデルをご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・腕時計をお探しの方

・ソーラー電波時計をお探しの方

・軽くて丈夫な時計をお探しの方

・メンテナンス無しでも大丈夫な時計が欲しい方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

シチズンの腕時計 人気の理由は「独自のテクノロジー」

シチズンの腕時計の人気の理由は「独自のテクノロジー = 技術力」でしょう。

それではどんな技術力によって、どんな機能が備わっているのか確認してみましょう。

シチズンのお品をお探しなら☟をクリック

①電池交換不要「エコドライブ」発電技術

「エコドライブ」は、シチズンが独自に開発した「光による発電で動力を作る技術」です。

自動巻き、手巻き時計と比べるとクォーツ(電池式)時計は時間を合わせる手間がほぼ無く、使いたいときに使えるのが特徴ですが、電池には寿命があり2年~3年ほどで電池交換に出さなければなりません。

エコドライブはこういった煩わしさを解決した時計で、太陽光などの強い光のみならず、蛍光灯や白熱灯などの室内の光でも電気に換えられるため、室内で過ごすことが多い人でも動力切れの心配がありません。

モデルにもよりますが、フル充電した状態であれば真っ暗な部屋に置いていたとしても、半年以上も動き続けるなど消費電力面でも非常に優れています。
週に数回、月に数回しか時計を使わない方でも、機械式時計と違い「駆動が止まってしまって使えない」というシーンを減らすことができますね。

 

また電池交換がいらないという事は、その分の廃棄電池が出なくなるという事なので環境にも優しいと言えます。

エコドライブの「エコ(Eco)」には環境への配慮、「ドライブ(Drive)」には使い続ける事で環境に対する意識を高めて欲しいという願いが込められているそうですよ。

おすすめ商品:型番 CB0011-69E

商品名:エコドライブ/ソーラー電波式

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ケース幅:約43mm(リューズ除く)

腕回り:最大 約19.0cm

文字盤:ブラック

メンテナンス情報:ノーメンテナンス

シリアル:0520*****

付属品:箱・取扱案内書

商品仕様

充電残量表示機能

充電警告機能

過充電防止機能

パワーセーブ機能

フル充電時約2年可動(パワーセーブ作動時)

日中米欧電波受信

受信局自動選択機能

定時受信機能

強制受信機能

パーペチュアルカレンダー

日付表示

ダイレクトフライトワールドタイム(26時差)

サマータイム機能

パーフェックスマルチ3000(JIS1種耐磁、衝撃検知機能、針自動補正機能、世界4エリア受信)

商品説明

こちらのモデルはクロネコヤマト勤続25周年の記念モデルとなっており、裏フタにロゴマークと記念の年号が刻印されております。

手間いらずでハイスペックなモデルになり、ブラックとシルバーのカラーリングはシーンを選ばずご使用頂く事ができます。

②時間合わせ不要「サテライトウェーブGPS」衛星電波受信技術

「どこにいても、正確な時間を。」を求めてシチズンが開発した「サテライトウェーブGPS」

サテライトウェーブGPSはその名の通り、宇宙空間を周回しているGPS衛星から情報を取得して、時刻・カレンダーを自動的に正確な時刻に修正する「衛星電波受信技術」です。

このシチズンの衛星電波時計「サテライトウェーブGPS」の開発は2000年に始まり2011年に生まれました。

シチズンにしても実に11年の歳月をかけて開発した商品になります。

これが、世界初の光発電衛星電波時計「Eco-Drive SATELLITE WAVE」です。

シチズンはその後2014年には短時間で現在地の時刻情報を取得できる「Eco-Drive SATELLITE WAVE F100」を発表しました。

こちらは従来のサテライトウェーブが6秒かかっていた時刻受診時間を半分の3秒でき、当時の世界最薄衛星電波時計となりました。

おすすめ商品:型番 CC3020-57L

商品名:シチズンコレクションサテライトウェーブ

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ケース幅:約43.5mm(リューズ除く)

腕回り:最大 約19.5cm

重量:167.2g

文字盤:ブルー

メンテナンス情報:ノーメンテナンス

シリアル:6N102****

付属品:箱・ギャランティーカード・取扱説明書

商品仕様

100m防水

サファイアクリスタル風防

日付表示

パワーリザーブインジケーター

曜日表示

ワールドタイマー

商品説明

フィニッシュの美しいブレスレットと観音バックル、そして美しいブルーサンレイのダイアルのデザインです。
オンオフ問わずスタイリッシュに装着できるデザインで、アテッサやプロマスターと違い、個性的なアイテムです。

③軽くて丈夫「スーパーチタニウム」加工技術と表面硬化技術

シチズンが1970年に世界初のチタニウムケース腕時計を発表し改良を加えたのが、「スーパーチタニウム」です。

スーパーチタニウムの特徴として、軽さ、丈夫さ、サビにくさ、肌への優しさ (アレルギーの起こりにくさ)が挙げられます。

 

スーパーチタニウムとは、シチズン独自のチタニウム加工技術と表面硬化技術(デュラテクト)を施した、シチズンにしかできない素材です。

本来軟らかい素材であるチタニウムに表面硬化技術を施すことで、ステンレスの5倍以上の表面硬度を実現しました。

さらにステンレス素材の約半分の重さで、腕時計を着けていることを忘れそうなほど軽量化も実現しました。

おすすめ商品:型番 BN7020-09E

商品名:プロマスターマリン/J210-T023-100

ケース素材:スーパーチタニウム

ブレス素材:ウレタン

ケース幅:約52.5mm(リューズ除く)

腕回り:最大 約21.0cm

重量:180g

文字盤:ブラック

メンテナンス情報:ノーメンテナンス

シリアル:76100****

商品仕様

1000m飽和潜水用防水

夜光(針+インデックス)

カレンダー

耐磁1種

エコ・ドライブ(ソーラー)

商品説明

「エコ・ドライブ」を搭載しつつ、1,000m飽和潜水仕様を実現したダイバーズウオッチ。

堅牢性の高さが魅力のアイテムです。

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

CITIZEN(シチズン)とは

シチズンの創業

シチズンは1918年にシチズン時計初代会長の山崎龜吉(やまざきかめきち)によって「尚工舎(しょうこうしゃ)時計研究所」として東京で創業しました。

その後1930年に「シチズン時計株式会社」と社名を変更して現在に至ります。

シチズンという社名

社名のCITIZENは日本語訳すると「市民」となり、『多くの市民に愛される時計を作る』という思いが込められた名前となっています。

シチズンの特徴

シチズンの特徴の一つは、冒頭でもお伝えいたしましたが、時計のムーブメントからすべてを自社開発、自社生産している点があります(マニュファクチュール)。

1976年に開発されたアナログ式光発電時計と呼ばれるソーラー時計はその後「エコドライブ」へと繋がり、世界中に知れ渡りました。
創業から100年以上経った現在でも存続しているのにはこういった背景から常に改良と新たな技術開発をしやすい環境が整っている点が大きいと言われています。

シチズンのお品をお探しなら☟をクリック

メンテナンスについて

シチズンの時計はそこそこの価格帯なのですが、メンテナンス必要期間が長いため、機械式時計に比べ維持費にかかる金額も変わってきます。

ですので、普段使い用の時計や初めての腕時計にオススメできるブランドですよ。

エコドライブ自体にも寿命はありますが、だいたい10年~15年程度が修理の目安となります。

シチズン修理料金一覧

https://citizen.jp/support-jp/afterservice/repair/fee_owners.html

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

シチズンの時計には

*ザ・シチズン
*エコ・ドライブ ワン
*エクシード
*アテッサ
*プロマスター
*シリーズエイト
*クロスシー
*シチズンエル
*サテライト ウエーブ GPS
*シチズンコレクション

と多くのモデルが展開しており、メンズモデルもレディースモデルも高性能で、大変人気がございます。

腕時計の購入をご検討中であれば、是非シチズンの時計をご検討頂ければと思います。

また、シチズンのお時計は買取大歓迎です♪

使われずに眠ってしまっている時計がございましたら、是非かんてい局大垣店にお持ち下さい。

査定だけでも結構ですので、まずはお気軽にご相談いただけたらと思います。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

【質屋の仕組み】初めて利用する方必見!システムや買取との違いを解説!【細畑店】

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

今日は私たちが営む【質屋】について解説したいと思います。

・質屋ってなに?と思われている方

・質屋の仕組み/システムについて知りたい方

・買取との違いを知りたい方

このような方にオススメの内容となっています。

初めて利用する時に不安に思われる方が多いですが、安心してご利用頂けるように

まとめさせて頂きましたので、参考にして頂けたら幸いです。

それでは解説させて頂きます。

 

▼お気軽にメールください!

質屋ってなに?

まずは質屋についてです。

質屋は鎌倉時代から続く、生活になくてはならないお店です。

消費者金融さんなどは個人の信用に対してお金を融資しますが、

質屋はお持ちいただいたお品物の価値に対してお金を融資させて頂きます。

鎌倉時代などはもちろんブランド品はありませんので、

布団などを預けてお金を借りていたそうです。

時代が移り変わり、今現在はブランド品の腕時計やバッグ、ジュエリーが

主流の商材ですが、今後どうなっていくのか楽しみでもありますね。

 

【質屋の新しい使い方】お金を借りるだけじゃない!?即日利用可能な活用方法を教えます!【細畑】

 

↓お気軽にお問い合わせください↓

かんてい局について

昔の質屋は路地裏に小さく店舗を構えているイメージがありませんか?

お金を借りるのを見られないようにというのと、商品を業者に横流ししていましたので、

そのような作りとなっていました。

しかしかんてい局細畑店は国道156号線沿いに店舗を構え、

店頭で商品を販売するコンセプトで店舗運営しております。

こうすることで、かんてい局に入るのを見られてもお金を借りにきたのか、

商品を買いに来たのかわからないようにし、気軽にご利用頂けるようにさせて頂いております。

 

☟かんてい局細畑店の詳しい情報は下記から!

 

質屋の仕組み・システムについて

融資までの流れについて

お品物とご本人様確認書類(免許証や保険証、パスポートなど)を持ってご来店

査定

書類にサイン(印鑑は必要ありません)

融資

これだけです。

最短5分でお金を借りることが出来ます。

 

↓お気軽にお問い合わせください↓

質の利用履歴について

質の利用履歴については質屋で管理させて頂き、警察に開示を求められた時だけ、

開示する仕組みとなっています。

警察も盗難品などの捜査目的となりますので、金融関係に情報が行く事はありませんので、

借金扱いにはなりませんので、どれだけご利用頂いても借金の履歴には残りません。

またこちらからも盗難品や模造品(コピー品)ではない限り連絡も一切致しませんので、

家族などにバレることもありません。

 

貴金属の査定フォームはこちら⇩⇩

貴金属査定フォーム

融資金額について

最低1,000円から融資しております。

お品物の中古市場価値を見せさせて頂き、融資可能金額をお伝えさせて頂きますが、

必要金額が提示金額以下の場合、必要金額だけ借りることもできます。

 

質の期限について

 

もちろん質には期限があります。

お預かりした日から3か月間後が期日となります。

この3か月間でお客様に選択頂くことがあり、

①3か月間の間に元金+手数料(利息)をお支払い頂き、お品物を取り返す

②手数料(利息)だけ払って、期限を延長する

③お金を返さない代わりに、お品物を諦める

手数料に関しては下記で説明させて頂きます。

期限が来ると自動的に③になりますので、お品物を諦めたくない場合は、

期限までに①②を選んで来店頂くする必要がございます。

 

↓お気軽にお問い合わせください↓

手数料(利息)について

ご融資金額によって率が変わりますが、

4~8%(1か月あたり)となります。

手数料の日割り計算は行っておりませんので、

仮にご融資させて頂いた翌日であっても1か月分の手数料となります。

 

↓簡単に金額が分かる!メール査定フォームはコチラから!

バッグ査定フォーム

買取との違いについて

手放すか手放さないか

買取と質で大きく違うのは、

お品物を完全に手放すか、後から取り戻せるようにしたいか、です。

買取はお品物を完全に手放す取引です。

所有権がお客様から、かんてい局に移ることになります。

メリットとしては、査定金額が質よりも高くなります。

そのため、不要なものは買取を選択頂いたほうが得られるお金は多くなります。

反対に質預かりは後から取り戻すことが可能ですが、

査定金額(融資金額)は買取金額より安くなります。

お品物によって前後しますが、おおよそ買取金額の90%ぐらいとなります。

お金が必要となった際に、そのお品物が今後必要か必要でないか、という事を考えて頂き、

買取か質かを選んで頂けたらと思います。

 

↓お気軽にお問い合わせください↓

買取のメリット

・査定金額が高い。

・不用品の処分になる。

・トラブルの心配がない(ネットの個人間売買と比べ)

・すぐに現金化できる。

 

最近だと個人間での売買がインターネットで出来ます。

しかし手間がかかったり、トラブルになったりと、大変だと良く聞きます。

それに比べ、かんてい局での買取ならその場ですぐに現金化出来るので、

安心して楽に売却頂けます。

 

質のメリット

・後から取り戻すことが出来る。

・返済の義務が無い。

・催促が無い。

 

消費者金融などでお金を借りるともちろん返済しないといけませんし、

返済が滞ると催促の連絡が入ります。

質屋は返済できない場合、お品物を諦めるだけとなりますので、

返済の義務も催促の連絡もありませんので、安心してご利用ください。

 

↓お気軽にお問い合わせください↓

質預かり出来るもの

腕時計

近年腕時計の相場が上昇しており、特に【ロレックス】を筆頭に、

オーデマピゲパテックフィリップヴァシュロンコンスタンタンなど、

様々なブランドの取り扱いが可能ですので、お気軽にお問合せください。

もちろん上記以外の腕時計も大歓迎です!

高級腕時計は資産としての一面もあり、いざという時に現金化しやすい商材です。

普段の生活でもあると便利だと思いますので、1本持っていても良いと思いますよ!

 

▼お気軽にメールください!

ブランドバッグ

代表的なブランドだとルイヴィトンエルメスシャネルなどですね。

ヴィトンだとモノグラムダミエなどが高くなりやすい傾向です。

エルメスだとバーキンケリー、最近だとピコタンなどが人気が高いです。

シャネルはチェーンショルダーや復刻トートなどです!

もちろん他にもグッチやプラダ、フェンディ、バレンシアガなど様々なブランドの

取扱いが可能です!

こちらもお気軽にお問合せ頂けたらと思います!

 

↓簡単に金額が分かる!メール査定フォームはコチラから!

バッグ査定フォーム

貴金属・ジュエリー

今年度に入ってから金(ゴールド)の相場が上昇しております。

世界情勢が大きく関わっているものにはなりますので、いつまでこの高い相場が続くか

わかりませんが、一度ご検討を頂くには良いタイミングだと思います。

もちろん宝石が付いていればその宝石にも金額を付けさせて頂きます!

 

貴金属の査定フォームはこちら⇩⇩

貴金属査定フォーム

最後に

本日は私たちかんてい局の【質屋】というものについてご紹介させて頂きました。

なじみの無い方には最初のご来店頂くのにハードルが高いと感じられると思いますが、

全然気にせずお気軽にご来店ください。

スタッフ一同お待ちしております。

 

↓お気軽にお問い合わせください↓

 

【ジミーチュウのアウトレットの見分け方ブログ】アウトレットにはどんな商品があるの?【北名古屋】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です☀

 

皆さんはアウトレットで購入した商品の見分け方って分かりますか??

アウトレットでジミーチュウを買いたいけど、

アウトレットって分かるのが嫌だな~って思ったりして

購入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか?

 

正規店での購入は高いので、アウトレットでの購入を検討される方は多いですよね?

しかし、

『アウトレットの見分け方ってあるの?』

『アウトレットで買うと品質が落ちるのでは?』

『偽物ではないのか?』

『中古の品物ではないか?』

などの不安要素や疑問がたくさん出てくると思います。

そこで今回は、「ジミーチュウ」というブランドに絞ってアウトレット品の「見分け方」やアウトレットには「どんな商品があるのか?」

などをお伝えしていきたいと思います(^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・ジミーチュウのアウトレット商品の見分け方を知りたい方

・アウトレット商品について知りたい方

・ジミーチュウに興味がある方

・ジミーチュウの商品を少しでも安く買う方法を知りたい方

・ジミーチュウのアウトレット店舗一覧が知りたい方

などを知りたい方に参考に記載させていただいております。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです🔥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟疑問点など困った事に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ジミーチュウのアウトレット商品の見分け方・違いとは?

結論から申し上げると、「商品本体だけでは分からない」です。

まれにアウトレット商品を「中古品」と勘違いしている方もいらっしゃいますが、中古品ではなく、少し訳アリの「新品」もしくは「未使用品」のことを指します。

Jimmy Choo アウトレット店に電話して聞いてみました。

実際に『Jimmy Choo アウトレット店舗』に

電話してアウトレット品の見分け方はあるのかを聞いてみました。

 

結果としては、「コーチ」や「グッチ」のように、

「アウトレットのマークがない」ので見分け方はないとの回答でした。

但し、ショップカードに印字があれば分かるみたいです。

なので、プレゼントの際にもショップカードを抜けば、商品自体は正規店の商品と違いはないので分からない為、ジミーチュウのアウトレット商品は、プレゼントにもピッタリですね✨

☟『ジミーチュウ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

☟合わせて読みたい関連記事☟

【Gucci】アウトレット商品はどれくらい安い?グッチアウトレット品の簡単な「見分け方」もご紹介【北名古屋】

☟お問い合わせはこちらからどうぞ☟

どんな商品がアウトレットで買えるのか?値段は安い?

①シーズンが少し過ぎてしまったもの

シーズンを過ぎてしまった商品の事を『キャリー品』と呼びます。

キャリー品とは簡単に言うと「シーズン・販売期間を過ぎたが、引き続き売り続ける商品」の事です。

ブランド業界でも春夏・秋冬のシーズンに合わせて新作商品が発表されたりしますよね。

そうすると前回の商品はキャリー品となってしまいます。

そういったキャリー品も品質に何の問題もないですが、正規店で販売することが難しい為にアウトレット商品として流れてくるという形になります。

☟『ジミーチュウ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

②過剰に在庫があるもの

売れる!と思って仕入れた商品が世界的な感染症の影響や景気の影響などであまり売れずに、売れ残ってしまった場合もあります。

こちらも品質には何の問題もないのですが、正規店での販売が難しい為にアウトレットに流れてきます。

☟ジミーチュウに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

③展示品だったもの

元々、正規店で展示されていた商品で傷がついてしまったりして、正規店で販売することが難しい商品がアウトレットに流れていきます。

アウトレットがおすすめの理由

①品質の高い商品を安く買える

どんなに訳あり商品でも、そのブランド力によって「品質の良さ」は保証されています。

本来の定価よりぐんと安く買えたら嬉しいですよね。

☟『ジミーチュウ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

②掘り出しモノがある

数あるB級商品の中には、まったく問題のない定番商品に巡り合える時がありますよ!👀

中にはレア物や限定販売品など、直営店ではもう手に入らない商品が入荷することもあるようです。

☟ジミーチュウに関するお問い合わせはこちら☟

ジミーチュウを少しでも安く買う方法

ジミーチュウを正規店で購入しようと思うと金額がそれなりに高い事が難点ですよね。

そんな時は『アウトレット商品』や『中古品』などで安く購入することが出来ます。

アウトレット品の良さと、中古の良さをそれぞれ理解して、より良い方を選択することでジミーチュウというブランド品も安く手に入れることができます!

☟『ジミーチュウ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

☟合わせて読みたい関連記事☟

正規品、並行輸入品、アウトレットの違いとメリットデメリットとは!?また、アウトレット商品の見分け方とは!?納得いく賢い買い物をしましょう。【北名古屋】

☟合わせて読みたい関連記事☟

中古品の【未使用品】メリット・デメリットとは?得する販売・買取情報をお伝えします!【北名古屋】

☟ジミーチュウに関するお問い合わせはこちら☟

Jimmy Choo【ジミーチュウ】アウトレット店舗一覧

【北海道】

・三井アウトレットパーク 札幌北広島

 

【千葉県】

・三井アウトレットパーク 木更津

【静岡県】

・御殿場プレミアムアウトレット

【長野県】

・軽井沢 プリンスショッピングプラザ

【三重県】

・三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島

【兵庫県】

・神戸三田プレミアムアウトレット

【沖縄県】

・沖縄アウトレットモール あしびなー

上記7店舗になります。

 

商品はメンズ・ウィメンズのシューズ(靴)やバッグ・財布などの革小物が中心です。

ブライダルシューズなども取り扱いがあります。

 

意外にも、東京・大阪・愛知などの「三大都市圏」にアウトレットの店舗はなく、

関東だと『千葉』『静岡』

東海だと『三重』

関西だと『兵庫』とかが近いのでおすすめですね👀

 

東海エリアだとジャズドリーム長島の三井アウトレットパークに行く人が多いですね!

愛知県からは比較的近いので行きやすいですね♪

☟『ジミーチュウ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

☟ジミーチュウに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。

本日はジミーチュウのアウトレット商品についてお話させて頂きました。

ジミーチュウのアウトレットは商品本体では見分けがつかないので、プレゼントなどにもおすすめです。

よりお値打ちに買いたいという方には「中古」もおすすめなので、是非参考にしてください。

 

☟『ジミーチュウ』の商品一覧はコチラからどうぞ☟

☟ジミーチュウに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

【2024年最新】スイッチやPS4/PS5(プレステ)でお金が借りられる!ゲーム機を担保に質預かり、融資の方法を解説【質預かり】【小牧】

【2024年4月30日追記】

今回の記事では

Switch(スイッチ)やPS4などのゲーム機を担保に融資を受ける方法

をお伝えします。

「質預かりでお金を借りたい」「でもブランド品は持っていない」という方もいらっしゃるかと思います。

今回は質預かりでも意外と活躍する「ゲーム機」をご紹介させて頂きます。

・急なお金が必要になった

・手持ちのモノでお金を借りたい

・ゲーム機を担保にお金を借りたい

・SwitchやPS4/PS5を担保にお金を借りたい

という方は是非このブログでご覧になって頂き、融資、質預かりの参考にしてください。

 

質預かりの詳細ページは以下のバナーよりご覧頂く事が出来ます。

また、ゲーム機以外でもお金を借りたいという方向けにかんてい局小牧店で質預かり可能な商品、商材のご紹介もしておりますので急な入用の方やお金が必要な方は是非このページもご覧ください。

☟質預かりの詳細はバナーをタップ☟

質ページはこちら

質預かりとは

質預かりとは品物を担保に現金を借り入れできる便利なサービスです。

銀行とは異なりお手元にあるお品物の価値に合わせてご融資する形になりますので、無理なくお金を借りることができます。

 

また査定が終わればその場でご融資が可能で難しい手続きも無く、スピーディで簡単にお金を借りられることが質預かりの大きなメリットです。

詳細はページ下部の「質預かりのシステム」をご覧頂ければと思います。

ゲーム機でいくら借りられるのか

では実際にゲーム機でいくら借りられるのかご紹介します。

※モデルや製造年代、保管状態によって金額は変動しますので、予めご了承ください。

ご自宅にあるゲーム機でも大体いくらぐらいになるのか、お電話でもご対応ができますのでお気軽にお問合せください。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

※融資可能金額は2023年4月現在の価格で、中古市場の価格に伴い金額は変動する可能性がございますのでご了承ください。

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) 有機EL

出典:https://store-jp.nintendo.com/

モデル 質預かり金額
Nintendo Switch 有機EL

(ホワイト)

20,000~25,000円前後
Nintendo Switch 有機EL

(ネオンブルー・ネオンレッド)

20,000~25,000円前後
Nintendo Switch 有機EL

(スプラトゥーン3エディション)

20,000~25,000円前後

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) 

出典:https://store-jp.nintendo.com/

モデル 質預かり金額
Nintendo Switch

(ネオンブルー・ネオンレッド)

8,000~13,000円前後
Nintendo Switch 

(グレー)

8,000~13,000円前後
Nintendo Switch 

(あつまれどうぶつの森セット)

8,000~13,000円前後

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

Nintendo Switch Lite(ニンテンドースイッチライト)

出典:https://store-jp.nintendo.com/

モデル 質預かり金額
Nintendo Switch Lite

(ブルー)

5,000~7,000円前後
Nintendo Switch Lite

(コーラル)

5,000~7,000円前後
Nintendo Switch Lite

(イエロー)

5,000~7,000円前後
Nintendo Switch Lite

(グレー)

5,000~7,000円前後
Nintendo Switch Lite

(ターコイズ)

5,000~7,000円前後

SONY PS5(PlayStation 5)

出典:https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/

モデル 質預かり金額
PS5 通常モデル

(ディスクドライブ搭載)

25,000~35,000円前後
PS5 デジタルエディション

(ディスクドライブ非搭載)

20,000~25,000円前後

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

SONY PS4(PlayStation 4)

出典:https://www.playstation.com/ja-jp/ps4/

モデル 質預かり金額
PS4 500GB 3,000~6,000円前後
PS4 pro 1TB 5,000~10,000円前後

【番外編】ゲームソフト

本体だけではなくゲームソフトでもお金を借りられる場合があります。

大きな金額は難しいですが、人気のあるソフトであれば「1,000~3,000円」程になる場合があります。

例としていくつかあげさせて頂きます。

・ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

・マリオカート8

・信長の野望シリーズ

etc.

金額が気になるソフトがあれば店舗にお持ち頂くか、お電話でお問合せ頂ければと思います。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟質預かりの詳細はバナーをタップ☟

質ページはこちら

ゲーム機(SwitchやPS4/PS5)での質預かりについて

質屋で「融資を受ける」、「お金を借りる」と聞くと、ブランド品や、貴金属、高級腕時計を連想しませんか?

しかし以外にも中古市場で金額がつくものであれば、質預かりでお金を借りることも可能です。

質預かりが可能な品物で意外と金額がつきやすいのが「ゲーム機」なんです。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

①何故ゲーム機が質草、担保になるのか

質預かりで多いものはブランド品や時計ですが、意外とお持ち込み頂くものがゲーム機やスマートフォンです。

コロナ禍になってから休日も自宅に篭もる方が増え、その家での時間を過ごすためのツールとして需要が増えたのがゲームです。

 

youtube配信などゲーム実況の影響もあり、お子様から大人の方までゲームをするようになった方が急増しました。

今ではゲーム機をお持ちの家庭も増えており、一時的にお金が必要になった際に取り戻せることから、質預かりの担保として利用されることも増えております。

②ゲーム機の高い人気と需要

先程お伝えしたように、コロナ禍になってからは特にゲームの需要が急増しました。

一般的に中古市場では需要が高いものほど金額も高くなりやすく、現在のゲーム機も当てはまります。

 

実際にゲーム機の需要が増え、供給が少なかったころは新品で販売されている定価を上回るほどの金額で売買されており、私達かんてい局でも定価を上回る価格で取り扱いをしたこともありました。

供給が増えたことにより現在価格は落ち着きましたが、今でも一定の需要があるため中古市場での価格も安定しております。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟質預かりの詳細はバナーをタップ☟

質ページはこちら

ゲーム機の質預かりの際の注意点

ここまでPS4やSwitchの質預かりについてご説明させて頂きました。

では実際にお持ち込み頂いた際に私達鑑定士が確認するポイントや注意点などお伝えいたします。

①動作確認

まず1つ目のポイントは【動作確認】です。

ゲーム機本体の場合は基本的に「動作確認」が取れるものが質預かりや買取の対象となります。

動作しないものに関してはジャンク品となり、価格が大きく下がるか取扱が出来ない可能性が大きくなります。

 

ゲーム機に関しては普段使用しているものが多いと思いますが、お持ち込み頂く際に動作の確認が取れない場合は来店して頂いた手間や時間が無駄になってしまいますので、可能であればまずご自宅で動作確認をして頂けると手続きもスムーズです。

②付属品の有無

2つ目のポイントは【付属品】です。

ゲーム機の場合は据え置き型のものが多く、保管をする際にもそのまま設置していることがほとんどです。

 

購入時には箱や保証書などが付属しておりますが、特にSwitchの場合はスタンドやジョイコングリップなど、普段の使用方法によっては不要な部品があります。

もちろん本体が一番重要ですが、査定にお持ち込み頂く際に付属品がない場合は価格が下がる要因となります。

 

質預かりの場合だけではなく、買取で手放される場合にも重要になりますので、箱などの付属品は捨てずに保管しておき査定の際は一緒にお持ちください。

③状態

3つ目の注意点は【状態】です。

Switchなど持ち運びができるゲーム機は持ち運びや保管の際に傷がついてしまうことがあります。

本体に傷があると価値も下がってしまいますので、質預かりの際にも査定価格は下がります。

持ち運びできることが便利なSwitchですが、取り扱いには注意が必要です。

☟詳細や金額を知りたい方はバナーをタップ☟

質預かりのシステム

質預かりとは品物を担保に現金を借り入れできるサービスです。

基本的に質屋で質預かりを受ける事ができます。

 

質預かりのメリットは銀行とは違い、品物さえあれば職業や性別に関係なく現金を手にする事ができます。

手続きも難しい事は一切なく、免許証などの身分証明書があればすぐに現金が手に入ります。

また借りた現金と利息を支払えば品物を戻す事ができます。

 

経済的に現金がない場合は品物を諦めれば良いだけで、催促や取り立てを受ける事は一切ありません。

返済期限は借りたその日から3ヶ月になっており、期限を延長したい場合は1ヶ月の利息を支払えば延長をする事が可能です。

質料(利息)

かんてい局の利息は以下の通りです。

(貸付金額 …1ヶ月のご利息)

1,000円~50,000円    … 8%

51,000円~100,000円  … 7%

101,000円~500,000円  … 6%

501,000円~999,000円  … 5%

1,000,000円~      … 4%

また、上記の説明でご不明な点等ございましたらお電話でもご返答、ご相談を受け付けております。

・これだといくらくらいになるの?

・○○か月だと全額でいくらになるの?

なんて些細な事でも結構ですので気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

質預かりについての詳細は下記リンクからもご確認頂けます。

☟質預かりの詳細が知りたい方はバナーをタップ☟

☟質預かりの詳細はバナーをタップ☟

質ページはこちら

まとめ

今回の質ブログでは【SwitchやPS4などのゲーム機の質預かり】をテーマにお話しさせて頂きました。

お金が必要でも手放したくないというときに便利なシステムが質預かりです。

特にSwitchやPS4などのゲーム機は普段しようすることも多い為、手放したくないという方がほとんどです。

お金を借りようと思うと手続きが複雑で手間がかかってしまい大変だというイメージがありますが、質預かりは免許証や保険証などの身分証明書とお品物があればすぐにお金をお渡しすることが出来ます。

あまり馴染みがなく不安という方もいらっしゃいますが、利用してみるとイメージが変わったという方も多くいらっしゃいます。

急な出費や一時的にお金が必要な場合は、是非質預かりを利用して頂ければと思います。

 

【金アレ必見】金属アレルギーになる理由とアレルギー反応が起きにくい素材とは!【茜部】

皆様こんにちは!
かんてい局茜部店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

 

ブランドアクセサリーを身につけたい!
素敵なジュエリーで身を着飾りたい!
でも、金属アレルギーがある………😨
そんな方へ金属アレルギーが起きにくい素材をご紹介します。

引用:https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/health_info201807/

 

この記事は、
◆アクセサリーが好きな方
◆金属アレルギーの心配な方
に是非読んでいただきたい記事です♬

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

金属アレルギーはなぜ起きる?

ピアスやネックレス、ベルトの金具などに違和感を感じ、ふと肌をみると赤くなっていたり、水ぶくれになっていたり、痒くてどうしようもない😨
もしかして、金属アレルギーになってしまったかも!
もう、アクセサリーは身に着けられないのかも…と不安ですよね。
実際、体には何が起こっているのでしょうか。
金属アレルギーと聞いて、金属が直接お肌に悪い影響をもたらしていると思っていませんか?
『金属が汗などと反応すること』が引き金になっている場合があります。

引用:https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/health_info201807/

金属は汗や体液などに触れることによって金属成分が微量に溶け出し、金属がイオン化します。
このイオン化した金属が体のタンパク質と結びつくことで、体に本来無かった、たんぱく質(アレルゲン)が出来ます。
人間の体には自己免疫作用があり、白血球が異物を退治して健康を保っていますが、金属イオンはもともと体にはないものですので、体は異物と判断し、白血球が攻撃を始めます。
この攻撃が金属アレルギー(炎症などが起こる)の原因になります。
一度、白血球に敵とみなされてしまうと、治ることはほとんどないといわれているため、一度でも金属アレルギーになってしまうと治すことは難しいようです😱

 

使わなくなったアジュエリーやアクセサリーはありますか?
こちらで簡単に査定ができます↓↓

貴金属査定フォーム

金属アレルギーが起きやすい素材

金属アレルギーの原因物質として、アレルギー頻度の高い順にご紹介します。
1位:水銀
2位:ニッケル(アクセサリーによく使用される)
3位:コバルト
4位:スズ
5位:パラジウム(アクセサリーによく使用される)
6位:クロム
7位:銅(アクセサリーによく使用される)
8位:白金
9位:亜鉛
10位:金

 

シルバー(SV925)は、アレルギーの原因になりにくいのですが、割金にニッケルを使うことが多く、ロジウムコーティングをしていてもアレルギーが出やすいので避けた方がいいでしょう。
※割金とは…貴金属を目的の品位にし、硬さや加工性を調整し、色調を作るために添加する金属を割金と言います。
金合金の代表的な割り金は、銀、銅、パラジウム、ニッケル、亜鉛などです。

K18(18金)は大丈夫って聞くけど…

↓K18PGネックレス

18金イエローゴールドは、アレルギー反応が出ない人がほとんどだと思います。
金属アレルギーに悩む方はニッケル、スズ、コバルトに反応が出ている方がほとんどなので、これらに注意すれば、ほとんどの金属アレルギーは避けられます。
しかし、ピアスの場合は、少し注意深く選ぶ必要があります。
ピアスは、人体のキズ口に常に金属を擦り付けている状態なので、18金イエローゴールドなど比較的金属アレルギーのなりにくい素材でもトラブルが起こりやすいです。
特に18金イエローゴールドの中に含まれている銅に金属アレルギー反応が出る方が多く、18金イエローゴールドから溶け出した金属イオンが刺激していると思われます。
実際に、筆者はK18のピアスで金属アレルギー反応が出てしましました。
K18の指輪はアレルギー反応は無かったので、キズ口に反応したのだと思います😫

 

K18(18金)はカラーによって反応も違う?

K18(18金)には、K18YG(イエローゴールド)、K18WG(ホワイトゴールド)、K18PG(ピンクゴールド)があります。
K18YGは金75%に対して、残りの25%には銅や銀を混ぜ、K18WGは金75%に対して、残りの25%にはパラジウムを混ぜているため、白っぽい色になります。
K18PGは銅が混ざっており、銅の含有量によって深いピンクや淡いピンクなど色を変化させられるのです。
混ぜる金属が違うため、カラーによってアレルギー反応が変わります。
この3色の中で1番アレルギー反応が出にくいのは、K18PG
次にK18YGで、1番アレルギー反応が出やすいのはパラジウムが混ざっているK18WGです。

 

↓K18ジュエリー購入はこちらをクリック

金属アレルギーが起きにくい素材

≪順不同≫
①純度の高いチタン
②サージカルステンレス
③プラチナ製品(Pt900~1000)

この3種類はアレルギー反応が出にくいと言われています。
Pt900(プラチナ90%)、Pt950(プラチナ95%)は、純プラチナ含有率が90%、95%で、割金としてパラジウム等を使っています。
プラチナは純度が高ければ、金属アレルギーをほとんど起こさないのですが、たまに割金に反応がでてしまう人がいるので、100%とは言えませんが、ほぼ大丈夫だと考えて良いでしょう。

 

↓Pt900ピアス

「ステンレス」と「サージカルステンレス」の違い

ステンレスとは

英語でstainless steelと言い、直訳すればステンレス鋼となり、これが日本での正式名称となります。
stainlessとは「さびない」と言う意味です。
厳密には「さびにくい」という意味も含まれます。
それぞれの意味はstain=汚れ、さび less=ない steel=鉄
つまり、直訳してしまうと「錆びない鉄、錆びにくい鉄」です。

 

サージカルステンレスとは

サージカルステンレスとは、もともと医療用の道具として活用されていました。
金属アレルギーの原因である金属イオンが溶け出さない為、金属アレルギーを引き起こしにくいとされています。
サージカルステンレスはJIS規格で「SUS316L」と呼ばれ、ステンレスの中でもアレルギー性の極めて低い素材です。

 

上記の説明を読んでいただくと、違いがよくわかるかと思います!
ステンレスだからアレルギーが出ない!のではなく、サージカルステンレスならアレルギーが起きにくいのです。
現在では、その安全な品質性や価格の安さ、丈夫さなどが高く評価され、腕時計や指輪など、男性・女性用のアクセサリーの素材としても重宝されるようになっています。
サージカルステンレスのアクセサリーは、デリケートな肌質の方や金属アレルギーの体質の方にも使用でき、シルバーやゴールドといった素材よりも、丈夫でメタリック、スタイリッシュな印象が魅力の素材として人気を集めています。

 

↓プラチナジュエリー購入はこちらをクリック

最後に

いかがでしょうか。
K18ならアレルギーが出ないと思っていた筆者…。
勉強不足で、痒い思いをしてしまいました😱
アレルギーの恐れがある方は気を付けてくださいね!!!

 

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

ページトップへ戻る

MENU