質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【画像あり】シャネルのバニティバッグには何が入る?使い勝手は良い?実際に入れて検証!【大垣】

こんにちは!

かんてい局大垣店です♪

本日は、シャネルの「バニティバッグ」についてご紹介したいと思います。

 

こちらの記事は、

・シャネルのバニティバッグが欲しい方

・シャネルのバニティバッグに何がどれくらい入るのか知りたい方

・シャネルのバニティバッグの中古価格を知りたい方

にオススメの記事になっています。

 

お電話でのお問い合わせは

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで♪

バニティバッグとは?

バニティバッグとは、本来化粧道具を入れて持ち運ぶためのバッグですが、近年コンパクトなバッグが流行っていることもあり人気が高まっているアイテムです。

何が入るか検証!

シャネルのバニティバッグのサイズは、約W15cm×H16cm×D12.5cm です。

そこに、

・長財布(ジッピーウォレット):約W19.5×H10.5×D2cm

・3つ折り財布(ポルトフォイユ・ヴィクトリーヌ):約W12cm×H9.5cm×D2.5cm

・iPhoneSE:約W7×H14×D1cm

・水筒(360ml):約W6.5×H17.5×D7cm

上記の4つのアイテムが入るのか検証してみました!

長財布

まずは「ルイヴィトンのジッピーウォレット」を入れてみました。

シャネルのバニティバッグよりも高さがあるので、斜めにしてなんとか入ります。

ルイヴィトンのジッピーウォレットと一緒にリップクリームやハンカチ等の小物なら入りますが、出し入れには困難なので長財布を入れての使用はあまりオススメではありません。

 

シャネルのバニティバッグをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品をチェック☜

3つ折り財布+iPhone

次に、ルイヴィトンのポルトフォイユ・ヴィクトリーヌとiPhoneSEを入れてみました。

まだ余裕があった為、水筒も一緒に入れてみます。

3つ折り財布+iPhone+水筒

水筒を入れてもまだ余裕があります。

財布がもう一つ入るくらいのスペースがありました。

コンパクトな財布を使用すれば、最低限のお荷物は十分収納できることが分かりました。

しかし、閉めたときに少し膨らんでしまいました、、

このまま使用すると型崩れの心配があるので、水筒などの高さのあるものを入れる場合は「16cm以下」のもを使用することをオススメします。

持った時のサイズ感

身長160cmのスタッフが実際に持ってみました!

いかがですか?

十分な収納力があるのに、持ってみると意外と小さくて可愛らしいですよね。

大きなココマークですが、主張は控えめでクールな印象です。

コーディネートの一部としても活躍してくれるアイテムです。

使い勝手は良い?

本来の用途がメイクポーチのように化粧道具を入れて使用するものですので、机や膝の上に置いての使用が前提の造りになっています。

そのため、立ったまま片手でファスナーを開けてのお荷物の出し入れは難しいです。

しかし、必要最低限の荷物は持ち運びでき、シンプルで上品なデザインですので、普段使いからフォーマルシーンまで幅広い場面で活躍できるバッグだと思いますよ!

 

シャネルのバニティバッグをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品をチェック☜

シャネルのショルダー付きバニティバッグ

近年販売されているシャネルのバニティバッグには、ショルダーが付いているものもございます。

もっとシャネルのバニティバッグについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください☟

 

※【シャネル】たっぷり収納できるバニティバッグが人気です💗【細畑】
※シャネル『バニティバッグ』使い方・収納力・人気の素材とは?【北名古屋】

A01998/シャネル バニティバッグの中古価格

型番:A01998/シャネル バニティバッグの中古価格ですが、2023年11月現在の中古相場ですと、状態の良いもので14万円~20万円、使用感のあるもので8万円~13万円で販売されています。

 

バニティバッグをお探しなら
かんてい局オンラインショップはこちら

まとめ

いかがでしたか?

本日はシャネルのバニティバッグについてご紹介させて頂きました。

かんてい局大垣店では、シャネルのアイテムを多数販売しています!

是非一度オンラインショップをチェックしてみて下さい♪

 

☟シャネルの買取価格が知りたい方はこちら☟

バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

グランドセイコーの買取は結局どこがいい?愛知・名古屋で信頼のある時計買取店!【小牧】

この記事では、グランドセイコーの買取について、店舗鑑定士の視点からご紹介します。

◇ グランドセイコーの売却を検討している方

◇ 少しでも高くグランドセイコーを売りたい方

◇ グランドセイコーの買取情報が多くよくわからなくなった方

この記事は、これらの方々を対象に、グランドセイコーを売る際の注意点や高価買取のヒントをお伝えします。

ぜひ、ご参考にしてください。

グランドセイコーを高く売るならどこがいい?

結論、信頼できる買取店ならほとんど同じです!

「グランドセイコー 買取」とインターネットで検索すると、「比較サイト」や「まとめサイト」には「周りましょう!」や「探しましょう!」と書かれていますが、探したり、周ったりするのは大変ですよね!

 

私たちは愛知・名古屋エリア内で他社の査定金額をお聞きすることがありますが、正直に言うと「ほとんど同じような査定金額になることが多いです。」

 

私たちと比較される他社もしっかりと査定金額を提示していることが多く、どの店舗もまじめに営業していると感じます。

多少の金額の差はありますが、私たちからすれば「誤差(数万円)」の範囲という認識です。

お電話での問い合わせはこちら☟

理由は?

グランドセイコーは世界的に人気のあるブランドで中古市場でも需要が高いため、愛知・名古屋エリアで信頼できる店舗であればどこも同じような査定価格になる理由を説明いたします。

①買取強化をしているため

グランドセイコーは中古市場でも人気が高く高価買取が期待できるため、名古屋市内や愛知県内の多くの店舗が買取強化をしています。

そのため買取価格は同じような査定価格になることが多いです。

②販売需要が高いため

グランドセイコーはその圧倒的な人気の高さから中古品でもすぐに売れていってしまいます。

そのため在庫回転も速く、名古屋駅周辺や栄・大須エリアが有名ですが、愛知県内でも販売流通が上手な優良店であれば販売価格や相場を把握しているため、買取査定価格が同じような価格になります。

③参考にするサイトなどが同じなため

私たち店舗は、中古市場の相場をオークション会場の価格や流通している販売モールを参考にして査定価格を決めています。

そのため、参考にしているオークション価格や流通サイトなども同じであれば、査定価格に差がつきにくい傾向があります。

 

ただし、2つのポイントに注意が必要です。

①付属品の有無によって査定価格が異なる?

グランドセイコーは、付属品の有無によって査定価格が大きく異なります。

例えば人気のモデルの エボリューション 9 コレクションなどは付属品の有無によって10万円以上の差が出る場合があります。

できるだけ付属品は揃えて査定依頼されることをおススメいたします。

②売り先が決まっている?

商談状況も査定価格に影響することもあります。

例えば名古屋市内でお客さまからの依頼で9Fクオーツ「現行のを20万円だったら購入したい」などの要望をお聞きしている店舗があれば、販売できるお客さまが決まっているため、通常の査定価格よりも高く買取される場合があります。

■グランドセイコーの在庫一覧はこちら☟

信頼できる店舗の見つけ方

■関連記事

同価格帯NO.1 「グランドセイコー」鑑定士おすすめの選び方と人気モデル3種を紹介【茜部】

①グランドセイコーに対する知識がある

大前提として、名古屋エリアや愛知県内でグランドセイコーに対する知識と教養があることが前提となります。

マスターショップ限定モデルなどで価格が異なることもあるため、グランドセイコーに対する幅広い知識をもっている事が重要となります。

②価格を明示している

名古屋駅周辺や愛知県内などのエリアでも買取価格を公開しているお店一般的に高い買取価格を設定しており、自信があるからこそ価格を公表しています。

③査定時間が迅速で明確な金額を提供してくれる

アンティークモデルは例外ですが、一般的にグランドセイコーの場合、業者間での取引相場がある程度確立されているため、査定時間は比較的短いことが多いです。

高く買取査定してもらえるコツ

かんてい局での下取り買取りを有効に使いましょう!

①下取りサービス

商品をお譲りいただく際に店頭商品を購入していただけますと、下取り価格となり通常価格よりUPさせていただきます。

結果的には不要な商品を売却し、欲しい商品をより安くお求めになることができます。

②おまとめ査定

名古屋市内や愛知県内で売りたいお品をまとめて持ってくると合計買取金額にさらにプラスさせていただきます。

タンスの奥に眠っているものや、買い取ってもらえないかも…と思うようなお品も是非お持ちください。

③買取キャンペーンのタイミング

定期開催(3~4か月に一度)している「買取キャンペーン」のタイミングに査定依頼されると通常査定より買取価格がアップします。

内容はキャンペーン内容で異なりますが、まずはLINEのお友だち登録をして情報を入手しましょう。

■かんてい局公式アカウントからセール情報・キャンベーン情報をGETしよう!

友だち追加

グランドセイコーの買取ならかんてい局へ

私たちの店舗は高級中古時計の買取りを得意としており、グランドセイコーの売却に関しては査定価格に自信があります。

グランドセイコーの買取をお考えなら、時計買取の実績豊富な「かんてい局小牧店」へお任せください。

お電話での問い合わせはこちら☟

グランドセイコーの買取実績

実際の買取実績をご紹介します。

ただし、買取価格は商品の状態や付属品、年式、商談状況、在庫状況によって異なりますのでご了承ください。

かんてい局小牧店の場所

名神「小牧インター」から名古屋方面の信号2つ目、角地で営業中です!

来店されるエリア

名古屋市や愛知県内はもちろん、三河地方(安城市・岡崎市・刈谷市など)、岐阜県(岐阜市・大垣市・各務原市など)、三重県北勢地域(桑名市・四日市市)からもご来店をお待ちしています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「グランドセイコーを高く売るならどこがいい?」というテーマでお話しましたが、要点を振り返ります。

① 信頼できる買取店であれば、査定価格はほとんど同じ。

② グランドセイコーは中古市場でも高い需要があり、多くの店舗が買取強化をしている。

③ 査定価格には多少の誤差があるが、大体は「数万円」の範囲。

グランドセイコーの買取を考えるなら、9Sメカニカル、9Fクオーツ、9Rスプリングドライブなど、グランドセイコーのあらゆるモデルを、愛知・名古屋エリアで高価買取する「かんてい局小牧店」がおすすめです。

お問い合わせやご来店をお待ちしています。

【廃盤も!】高級ジュエリー☆カルティエの大人気リングをご紹介♪【細畑】

こんにちは♪質屋かんてい局細畑店です。

高級ジュエリーブランドの【カルティエ】は、世界五大ジュエラーの一つにも数えられ、高い人気と歴史を誇ります。

現代でも自分へのご褒美として、あるいはプレゼントとしていつか身に着けてみたいと考える女性は多いのではないでしょうか。

今回はそんなカルティエのリングについて詳しく紹介していきます!

引用:Cartier公式サイト

このブログは

■カルティエのリングについて知りたい方

■カルティエの歴史に興味のある方

■カルティエの中古品をお探しの方

などにオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください(^^)/

 

世界5大ジュエラー

ジュエリー好きの方であれば【世界5大ジュエラー】の存在をご存知の方も多いのではないでしょうか。世界5大ジュエラーとは、その名の通り世界的な知名度と人気で魅了する5つのジュエリーブランド』のことです。

 

具体的には

★ハリー・ウィンストン

★ティファニー

★カルティエ

★ブルガリ

★ヴァンクリーフ・アーペル

の5つになります。

 

これら5つのブランドには、一目でブランドを特定できるようなメゾンを代表するモチーフやデザインがあり、個々の魅力で世界中から愛されていることが分かります。

また、かんてい局でも世界5大ジュエラーのジュエリーを多数買取・販売しており、中古品販売員という視点からもこれらの人気の高さを日々感じています。

 

今回は、その中でも【カルティエ】のリングの魅力についてお伝えしたいと思います!

 

⇩かんてい局の在庫を知りたい方⇩

お電話でのお問い合わせはこちら

 

カルティエの歴史

引用:Cartier公式サイト

カルティエは、1847年にフランスのルイ=フランソワ・カルティエ(1819-1904)によって創業されました。3代目である孫のルイ・カルティエの時代になると世界的なジュエラーとしての地位を確立し、フランス国内だけでなく、ロシア、イギリスなど15カ国から王室御用達の特許状を受けたと言われています。

その人気ぶりは、英国王エドワード7世(1841-1910)が遺したとされる「宝石商の王であるがゆえに、王の宝石商」という言葉にも表れており、世界的な高級ジュエリーブランドとして古くから名を響かせていたようです。

創業以来、様々な情勢にも左右されずジュエリーや時計など色々な製品を通してファンを増やし続けている姿は、さすが世界5大ジュエラーと言える部分ではないでしょうか。

 

⇩もう使わなくなった、いくら位になるか気になるという方はメールで簡単査定ができます!⇩

スマホで簡単!完全無料!メール査定はこちら

カルティエのリングについて

ここからはカルティエのリングついて、モデルごとにデザインの違いや込められている意味などを詳しく解説していきます♪

メゾンを象徴する商品はもちろん、結婚指輪やペアリングにピッタリな商品まで色々とありますので、ご自身のイメージや目的に合うとっておきの一品が見つかるはずです!

 

⇩かんてい局の取り扱い商品に興味がある方⇩

オンラインショップはこちら

クラッシュ ドゥ カルティエ リング

「クラッシュ ドゥ カルティエ」は「2つの顔を持つジュエリー」がコンセプトのコレクションです。伝統的でありながらも古典的、強さがありながらもどこか繊細というように相反する要素が衝突(クラッシュ)するという意味を持ちます。

メゾンを象徴するデザインかつ特有のボリューム感が目を惹く商品です。

トリニティリング

 

1924年ルイ・カルティエによって生み出されたのが「トリニティリング」です。

3つのリングが躍動し、絡み合う様子がとても美しく、クラッシュ ドゥ カルティエ リングと同様、メゾンを代表するデザインとして定番かつ人気の商品です。

パッと華やぐイエローゴールド、肌馴染みの良いピンクゴールド、柔らかく輝くホワイトゴールドの3つのカラーから構成されており、上品ながらも存在感を放ちます。

C2リング

日本では「C2リング」という呼び名が一般的ですが、「C ドゥ カルティエコレクションのリング」と表記されます。

C2リングはカルティエのイニシャルである「C」をモチーフにしており、 一目でカルティエであることがわかるアイコニックなリングです。ラブリングなどに込められたロマンティックな意味合いはありませんが、カルティエそのものを代表するデザインとして歴史のあるコレクションです。

デザインとしては、光沢のあるポリッシュ仕上げと艶消しのサテン仕上げの組み合わせが特徴で、シンプルでありながらも存在感のある商品です。また、定番デザインやダイヤモンドが施されたものだけでなく、男性向けのワイドタイプまであるため、ペアリングとしても人気があります。

 

しかし、そんなC2リングは現在廃盤となっています。

そのため、購入を検討されている方には、かんてい局のような中古品販売店でお探しすることを強くオススメします!

ラブリング

「LOVE」コレクションは『自由な愛』をテーマに1970年代のニューヨークで生まれました。同じコレクションの中にはブレスレットも展開されており、「ラブブレス」が有名ですね。

特徴として、ドライバーで留められたビスがモチーフのデザインが挙げられますが、こちらは【永遠の強い絆】を意味しています。ビスで愛を封じ込めているイメージですね。

そのため、ラブリングは情熱的な愛の象徴としてペアリングや結婚指輪に選ばれることも多いです。

また、色の展開やデザインの種類が豊富で好みやシーンによって選び分けができるため、初めてカルティエのリングを購入される方にもピッタリの商品です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そこで、ここからはラブリングの種類について詳しく紹介したいと思います。

同じラブリングと名の付く商品でも、素材の違いやダイヤモンドの有無だけで大きく印象が変わりますので、ぜひご自身のタイプと比べながらご覧ください♪

 

ダイヤモンド

ラブリングにはダイヤモンドの装飾の種類が4つあります。

 

ワンポイントダイヤ:ビスモチーフの一か所がダイヤモンド

ハーフダイヤ:ビスモチーフの半分がダイヤモンド

フルダイヤ:全てのビスモチーフがダイヤモンド

パヴェダイヤ:小粒なダイヤモンドがちりばめられたデザイン

 

ダイヤひとつとっても雰囲気やお値段がかなり変わってきますので、購入時には重要な検討材料になります!

 

シークレットラブリング

一見通常のラブリングに見えますが、何がシークレットであるかというと・・・

このようにずらすことでオシャレなペンダントトップとしても使用することができます!

内側から現れる『LOVE』がとてもキュートですね。また、そのままリングとして着用する場合は、二重構造による特有の重厚感が感じられます。

一点で二通り楽しめる大変魅力的なリングです。

 

ラブウェディングリング

ラブウェディングリングは「ミニラブリング」とも呼ばれ、通常のラブリングよりも幅(太さ)が少々細い点が特徴です。その違いから、ペアで着用するときには男性がラブリング・女性がミニラブリングを着けるという方も多いようです。また、細い分重ね着けにも向いていますので、他のリングと組み合わせて自分好みに手元を彩ることができます。異なる色味と合わせるのもオシャレですね。

 

ビーラブリング

ビーラブリングは、2つのラブリングが斜めにクロスしたデザインであるのが特徴です。ほどよいボリューム感があり、指を細く美しく魅せてくれるのも嬉しいポイントです。

ダイヤモンド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドが織りなす華やかさが高級感のあるカルティエらしい商品です。

まとめ

いかがでしたか。

今回はカルティエのリングについてご紹介しました。

豊富なラインナップがあり、一人でも大切な方と共にでも使用できる素敵な商品ばかりですので、好みに合ったお気に入りの一品を見つけられると思います!

かんてい局では、カルティエに限らず様々なブランドの商品をジャンル問わず取り扱っていますのでご覧いただけると幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪

 

【ルイヴィトン×草間彌生コラボ!】2023年新作!LV×YK ジッピーウォレット入荷【北名古屋】

こんにちは~☀

かんてい局北名古屋店です(^^)/

 

ド派手好き&個性派ファッション好きにはたまらない!?😲

ルイ・ヴィトンが日本の著名なアーティスト「草間 彌生」と2023年元旦に再びコラボ!!

 

2012年にもルイヴィトンは草間 彌生氏とコラボしており

「ヤヨイ・クサマコレクション」は10年たった今でも人気のコレクションです。

著名なアーティスト「草間 彌生」とコラボしたジッピーウォレットが入荷致しました!

今日はたっぷりと魅力をお届けいたします(^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・「草間 彌生」ルイ・ヴィトンコラボについて知りたい方

・派手な財布が欲しいと考えている方

の参考になればと記載させていただいております。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです🔥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟商品に関するお問い合わせはこちら☟

ルイヴィトン×草間彌生コラボ 2023年

現代アーティスト草間彌生とのコラボレーションコレクション

「LOUIS VUITTON × YAYOI KUSAMA(ルイ・ヴィトン × 草間彌生)」の第1弾が今年1月1日に発表されました!

2012年にもコラボしていたルイヴィトン×草間彌生ですが、2023年に再度コラボすることとなりました!

☟『ルイ・ヴィトン』の商品一覧はコチラ☟

コラボしたジッピーウォレットが入荷!

型番:M81864

商品名:ジッピーウォレット

店頭価格:129,800円

状態:USED-10 特上品

☟商品に関するお問い合わせはこちら☟

☟『ルイ・ヴィトン』の商品一覧はコチラ☟

草間彌生とは?

草間彌生は御年93歳で長野県の裕福な家に生まれ、幼いころから草花やスケッチを描いていました。その一方、少女時代から統合失調症を病み、繰り返し襲う幻覚や幻聴から逃れるために、幻覚や幻聴を描きとめる絵を描き始めたのだそう。

草間彌生は水玉模様や網目模様を使った特徴的な作風で知られる芸術家ですが、代表作である水玉模様には作品を水玉模様で埋め尽くすことにより、幻覚や幻聴から身を守る儀式的な意味が込められているそうです。

☟『ルイ・ヴィトン』の商品一覧はコチラ☟

草間彌生とルイ・ヴィトン、その本質的なつながり | GQ JAPAN

引用:https://www.gqjapan.jp/fashion/article/20230313-yayoi-kusama-louisvuitton

最後に

かんてい局では日々様々な商品が入荷しております!

下記バナーから商品を検索頂けますので、

ぜひチェックしてみてください👀✨

☟『ルイ・ヴィトン』の商品一覧はコチラ☟

☟『商品』に関するお問い合わせはこちらから☟

【廃盤品は恥ずかしい?!】ヴィトンのモノグラム定番ポシェットおすすめ3選【春日井】

こんにちは~!!!販売スタッフのひっしーです!

今回のテーマは、”ルイヴィトンのモノグラム柄のポシェット”

 

▽このようにお感じの方は必見👀

  • モノグラム柄の廃盤品は恥ずかしくない?
  • ヴィトンのポシェットの使い勝手は?

自店にある商品を実際に使って紹介していきます!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ヴィトンの廃盤のモノグラム柄は恥ずかしい?

ヴィトンの定番デザインのモノグラム柄ですが、廃盤品が恥ずかしいという事は全くございません。現在ヴィンテージブームが再来していることもあり、実際に街中で使っている人も年代問わず見かけます。

 

実際にお客様に「これは現行品(現在ブティックで取り扱いのある商品)なの?」と聞かれることもありますが、結局『使い勝手』や『価格帯』で決める方がほとんど。個人的にも「大切に使われているんだな」「レトロで可愛いな」といった印象です。

 

廃盤品と現行品のヴィトンのポシェットを比較!

では、現行品と廃盤品では何が違うのか?よく見られる特徴や違いについて大まかにまとめてみました!

廃盤品のヴィトンのポシェットの特徴

  • 収納:メインポケットのみ
  • ショルダー部分:ヌメ革

中にはオープンポケットが付いている商品もありますが、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。

現行品のヴィトンのポシェットの特徴

  • 収納:カードスロット/付属ポーチ
  • ショルダー部分:チェーンor太めのキャンバス地 付け替えが可能

現行品の特徴は、用途に合わせてポーチやチェーンをカスタマイズできる点でしょうか。ショルダーストラップもトレンドライクで新鮮に感じます。

👇ヴィトンのポシェットをチェック👇

廃盤品のポシェットを選ぶメリット

廃盤品でポシェットのショルダーに使われていることの多いヌメ革は、現行で使われているストラップやチェーンより軽く、日常使いに最適。シンプルな造りのため、ポケットの中で迷子になるなんてことも防げます。

 

現行品でショルダーの付いたデザインのポシェットを買うと安くても20万円以上してしまいますが、廃盤品なら半額の10万円以下で選ぶことも可能です◎

 

☟入荷連絡も承ります☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ヴィトンのモノグラム柄のポシェット廃盤品の定番モデル3選

廃盤品を手に入れる手段として、中古店で購入する方法があります。中でも取り扱いの多い定番モデルを使い勝手重視で3点ご紹介いたします!

ポシェット・ツイン(PM/GM)

  • 型番:M51854/M51852
  • サイズ:W19×H9×D3.5 cm/W24.5×H11×D3.5 cm
  • 中古相場:およそ4万円~8万円/およそ3万円~9万円

横長シルエットのシンプルなデザインが魅力のポシェット。サイズは『PM』と『GM』の2種類。

ポシェット・ツインPMを斜め掛けしてみました。コロンとしたサイズ感が可愛らしく、使いやすい位置に手が届きます。

容量はiPhone・カードケースがピッタリ収まるサイズ感。横幅が広いので取り出しやすい✨

ポシェット・ツインGMを斜め掛けしてみました。より横長のシルエットが強調されクールな印象に。

容量はiPhone・ミニ財布(ジッピーコインパース)を入れても隙間がありますが厚みはピッタリ。ご紹介するアイテムの中で唯一オープンポケットがあります。

 

ポシェットフロランティーヌ

ルイヴィトン Louis Vuitton M51855 ポシェット・フロランティーヌ【中古】

  • 型番:M51855
  • サイズ:W17×H10.5×D4 cm
  • 中古相場:およそ4万円~8万円

ルイヴィトンの直営店スタッフが実際に使用していたことから人気になる、商品化されたポシェット。

ポシェットフロランティーヌを斜め掛けしてみました。ストラップの長さは約90cm。短めのストラップは脚長効果も✨

容量はiPhone(ケース無し)・ハンカチ・カードケースがピッタリ収まります。iPhoneはケースを付けてしまうと少し窮屈かもしれません💦

ポシェット・アクセソワール

ルイ・ヴィトン Louis Vuitton M51980 ポシェット・アクセソワール モノグラム【中古】

  • 型番:M51980
  • サイズ:W21×H13×D3 cm
  • 中古相場:およそ5万円~8万円

通称『アクセサリーポーチ』ともいわれる定番のポシェット。現行品はマチ幅が広くなり、ヌメ革部分がチェーンにカスタマイズできるようにモデルチェンジされています。

ポシェット・アクセソワールを肘掛けしてみました。ショルダー部分が短めですが意外と安定性があります。

容量もiPhone・ミニ財布(ジッピーコインパース)・ハンカチが収まります✨プラスでリップも入れられそうなくらいの余裕があるので驚きです👀!

まとめ

いかがでしたでしょうか?実際に身に着けてみてどれも全く恥ずかしく思う事はありませんでした!少しでも参考になれば幸いです☺今回ご紹介したアイテムは店頭でも、オンラインショップでも販売中!👜💖使い勝手等のご質問もお待ちしておりますのでお気軽にお問合せ下さい✨

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

【2023年11月最新】ロレックス GMTマスターⅡの買取価格と売り時について【細畑】

皆さまこんにちは。

かんてい局細畑店です。

 

本日はロレックス GMTマスターⅡの買取価格と価格推移、売り時について紹介します。

スポーツモデルの中でも異色な「GMTマスターⅡ」です。

ベゼルがツートンカラーになっているのが特徴ですね。買取価格や価格推移と合わせて紹介します!

かんてい局細畑店でも超高価買取モデルですので、ぜひ参考にしてください!

 

↓関連リンク↓

・サブマリーナーデイトの買取価格と売り時についてはこちらから!

・デイトナの買取価格と売り時についてはこちらから!

・GMTマスターⅡの買取実績はこちらから!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

ロレックス GMTマスターⅡ Ref:16710 買取価格

ロレックス 16710 GMTマスターⅡ 黒ベゼル

2023年11月現在の買取価格:~150万円

※年式によって変動あり

 

1990年~2007年まで生産させていたロングセラーモデルです。

ベゼルのカラーリングが『黒』『赤黒』『赤青』の3パターンが存在しており、今現在は赤青の通称ペプシと呼ばれるカラーの人気が高くなっています。

まだこの頃はベゼルのカラーが違ってもモデルナンバーは同じなので、赤青のベゼルと入手し、付け替える事が可能となっています。

 

Ref:16710 GMTマスターⅡ マイナーチェンジについて

ロングセラーモデルになりますので、マイナーチェンジが多々されていますので、代表的なものを紹介します。

・1995年頃 ブレスがシングルロックからダブルロックに変更。

・1998年頃 夜光がトリチウムからルミノバに変更。

・1999年頃 Ref:16700(GMTマスターⅠ)の廃盤に伴い、赤青のベゼルカラーが加わる。

・2000年頃 フラッシュフィットが一体型になる。

・2003年頃 ガラスに王冠の透かしが入る。ケースの横穴がなくなる。

 

GMTマスターⅡも年代によって買取金額が変わってきます。やはり高年式なものの方が高くはなりやすいです。

ただしレア個体として「スティックダイヤル」と呼ばれる【Ⅱ】の表記が違うものや、Z番やM番にまれに『Cal.3186』を搭載したものがあり、これらは通常よりも高値で取引がされています。

 

Ref:16710 GMTマスターⅡ 黒ベゼル 買取価格推移

2015年 60~65万円ほど
2016年 65~70万円ほど
2017年 85~90万円ほど
2018年 90~100万円ほど
2019年 90~100万円ほど
2020年 100~110万円ほど
2021年 135~145万円ほど
2022年 140~150万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

ロレックス GMTマスターⅡ Ref:116710LN 買取価格

ロレックス 116710LN GMTマスターⅡ

2023年11月現在の買取価格:~150万円

 

現行モデルの一世代前のモデルです。

なんと言っても現行モデルには無い、黒ベゼルが存在する最後のモデルです。そのためビジネスシーンでも使いやすいデザインなので、人気が急上昇しました。

またこのモデルからカラー毎に型番が違いますので、ベゼルのカラーチェンジが出来なくなりました。

 

Ref:116710LN GMTマスターⅡ マイナーチェンジについて

2013年頃 夜光塗料がルミノバからクロマライトに変更。

2015年頃 バックルが梨地仕上げから鏡面仕上げに変更。

 

Ref:116710LN GMTマスターⅡ 買取価格推移

2015年 60~70万円ほど
2016年 60~70万円ほど
2017年 70~80万円ほど
2018年 80~90万円ほど
2019年 95~110万円ほど
2020年 105~120万円ほど
2021年 130~140万円ほど
2022年 135~150万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

ロレックス GMTマスターⅡ Ref:116710BLNR 買取価格

ロレックス 116710BLNR GMTマスターⅡ

2023年11月現在の買取価格:~200万円

 

116710LNは2007年頃から製造されていますが、116710BLNRは遅れて2013年から登場しました。そして2019年に廃盤になっていますので、約6年間という短い期間しか製造されませんでした。

また現行である126710BLNRは当初ジュビリーブレスで登場したため、廃盤後も根強い人気をみせました。しかし126710BLNRにもオイスターブレスが登場したことで、相場が落ち着いてしまったモデルでもあります。

 

Ref:116710BLNR GMTマスターⅡ 買取価格推移

2015年 80~90万円ほど
2016年 80~90万円ほど
2017年 100~110万円ほど
2018年 120~130万円ほど
2019年 140~150万円ほど
2020年 145~155万円ほど
2021年 175~190万円ほど
2022年 190~200万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

ロレックス GMTマスターⅡ Ref:126710BLRO 買取価格

ロレックス 126710BLRO GMTマスターⅡ

2023年11月現在の買取価格:~300万円

※ジュビリーブレス

 

2007年の116710LNの登場により、一時赤青ベゼルは無くなりましたが、2014年にホワイトゴールドのモデル(Ref:116719BLRO)で復活し、2018年にこのステンレスモデルで改めて採用されました。

販売当時はジュビリーブレスとなり、賛否がかなりわかれましたが、2021年にオイスターブレスが登場しました。今ではジュビリーブレスとオイスターブレスの2種類が並行してラインナップしています。

 

Ref:126710BLRO GMTマスターⅡ 買取価格推移

2019年 170~180万円ほど
2020年 180~190万円ほど
2021年 200~210万円ほど
2022年 230~250万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

ロレックス GMTマスターⅡ Ref:126710BLNR 買取価格

ロレックス 126710BLNR GMTマスターⅡ

2023年11月現在の買取価格:~250万円

※ジュビリーブレス

 

2019年に116710BLNRが廃盤となり、この126710BLNRが登場しました。126710BLROと同じく、ジュビリーブレスで登場しました。その後2021年の同時期にオイスターブレスが登場しました。こちらもジュビリーブレスとオイスターブレスの2種類がラインナップされています。

 

Ref:126710BLNR GMTマスターⅡ 買取価格推移

2019年 140~150万円ほど
2020年 140~155万円ほど
2021年 185~200万円ほど
2022年 200~210万円ほど

※同時期頃のおおよその金額

※年式によって変動あり。

※付属品ALLありとして。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

GMTマスターⅡの売り時について

デイトナやサブマリーナーとは違い、人気が急に出てきたのがGMTマスターⅡです。カラーリングやブレスの種類によって、バリエーション豊富なスポーツモデルです。

そのため人気が分散してしまうという見方も出来ますが、それだけ人気が高いというようにも言えます。

定価が徐々に上がっていることで、プレ値との幅が狭まってきていますので、今が売り時とも言えます。

 

最後に

本日はロレックスのGMTマスターⅡの価格推移や売り時について紹介しました。

超高価買取モデルですので、売却をお考えの方はぜひご相談ください!

スタッフ一同お待ちしております。

 

↓関連リンク↓

・サブマリーナーデイトの買取価格と売り時についてはこちらから!

・デイトナの買取価格と売り時についてはこちらから!

・GMTマスターⅡの買取実績はこちらから!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

ロレックス メンズ デイトジャストのダイヤ文字盤の種類とおすすめモデルを紹介【茜部】

デイトジャストはロレックスのクラシックウォッチとして知名度、機能性、デザイン性に優れています。

その中でもダイヤモンドが使用されたデイトジャストはクラシックウォッチの中でも上位の位置付けです。

文字盤にダイヤモンドがセッティングされると、とても輝くので華やかさが格段に増します。

華やかさを求めている方にとってはとても魅力的です。

しかしデイトジャストには種類が多く存在し、いざ選ぶとなると迷ってしまいます。

高額な時計なので失敗したくない、後悔したくないと思い慎重になる方は多いと思います。

今回は現行品のメンズ デイトジャストでダイヤ付の文字盤の種類を紹介し、おすすめモデルを紹介します。

☟電話でのお問合せはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ダイヤ付文字盤の種類

デイトジャストは文字盤の種類が多彩です。

現行品で展開されている文字盤を中心にご紹介します。

ブラック文字盤

 

サンレイ仕上げのブラック文字盤との組み合わせで重量感のある光り方をします。

ブルー文字盤

ブライトブルーとの組み合わせで爽やかな印象と高級感が掛け合わされます

☟電話でのお問合せはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

マザーオブパール文字盤

ロレックスのシェル文字盤は人工的な着色は一切行わず、自然の美しさを大切にしています。ダイヤと組み合わせると神秘的な印象を与えます。

オーベルジーヌ文字盤

パープルの濃い色と組み合わさりダイヤモンドは妖艶な光方をします。ダイヤの輝きを際立たせる文字盤です。

シルバー文字盤

 

定番のシルバーと控えめなセッティングなのでシーンを選ばず使えるモデルです。

シャンパンゴールド文字盤

コンビモデルの定番とも言える文字盤です。華やかさでいったらやはりこの文字盤だと思います。

チョコレート文字盤

エバーローズゴールドを使用したモデルの文字盤です。上品な高級感がありどのモデルでもこの文字盤は人気が高いです。

サンダスト文字盤

少しシルバーに近いピンクの文字盤です。落ち着いた印象の文字盤とダイヤの組み合わせがとても人気です。

ダイヤ付文字盤の一部を紹介しました。

文字盤の色やデザインによって見え方は大きく変わります。

ここまででお気に入りの文字盤は見つかったでしょうか?

次はおすすめモデルを紹介します。

☟電話でのお問合せはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

おすすめモデルの紹介

ダイヤを使用しているデイトジャストの中でも人気が高くい商品を厳選して紹介します。

126331G チョコレート文字盤

チョコレート文字盤のデイトジャストは41mmしか見られない文字盤です。

エバーローズゴールドとチョコレートとダイヤ人気どころを兼ね揃えたモデルです。

☟デイトジャストをお探しの方はこちら☟

126234G オーベルジーヌ文字盤

オーベルジーヌ文字盤は比較的新しい文字盤で流通量は少ないです。ホワイトゴールドとステンレスのシルバーとよく合います。ダイヤのセッティングも爽やかさを後押ししています。

126334NG シェル文字盤

高級素材パールを使用した文字盤とダイヤの組み合わせは華やかで神秘的です。

流通量も少ないだけに特別なデイトジャストです。

☟電話でのお問合せはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

今回はメンズデイトジャストのダイヤ付文字盤の種類とオススメモデルを現行品に絞ってご紹介しました。

デイトジャスト自体は発売期間はとても長いので、旧型番のモデルと合わせると紹介しきれないくらい存在します。

ダイヤがセットされた華やかなデイトジャストも文字盤の色によって見え方は無数にあります。

この記事を参考にダイヤ付デイトジャストを選んでいただけると幸いです。

【ボッテガヴェネタ】ナイロンカセットバッグのサイズと容量を徹底解説!【小牧】

時代に合わせ新作を生み出している、タイムレスなアイコンバッグ”カセット”

シンプルかつ格子状に編まれた独創的なデザインが人気のラインです。

今回はカセットバッグの中でもナイロンで作られた【カセットナイロンバッグ】のサイズや容量を徹底解説いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のブログでは、

・ボッテガのナイロンのカセットバッグの購入を検討している方

・カセットバッグのサイズや容量を知りたい方

上記の方におすすめの記事となっていますので是非参考にしてください。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

カセットバッグとは?

ボッテガ・ヴェネタといえば、短冊切りのレザーを編み込んだ「イントレチャート」が有名ですよね。

カセットバッグはその網目を太くしたデザインが特徴のバッグ。

 

まるで【カセットテープ】のような四角いフォルムをイントレチャートで作り上げており、モダンな印象がオシャレなデザインです。

ボッテガ カセットナイロンバッグについて

 

この投稿をInstagramで見る

 

HOSHI(@ho5hi_kwon)がシェアした投稿

カセットバッグといってもメンズやレディースで素材・サイズ展開は様々。

「イントレチャート」を丈夫なパッド入りのナイロンを用いてアレンジされたのが、カセットナイロンバッグです。

 

ぷっくりとしたキルティングが今っぽいデザインでかわいい印象のバッグです。

ナイロン素材なので軽量で、よりカジュアルな見た目なのでメンズ、レディース問わず人気があります。

ボッテガ カセットナイロンバッグのサイズ展開は?

引用:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

ナイロン製のカセットバッグですがバッグのかたちは何種類かあります。

おおまかにサイズは、大きい順で【マキシ・クラシック・ミニ】の3種類。

 

それぞれのバッグのサイズ展開をご紹介しますので、ぜひ自分の用途に合ったサイズを探してみて下さい!

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

①パデットテックカセット

パッド入りイントレチャートナイロンのクロスボディバッグ。

3種類のサイズ展開がされています。

マキシ

 

引用:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

【サイズ:約縦24cm×横38cm×幅8cm】

一番大きいサイズ、荷物が多い方や身長がある方、男性などにおすすめです。

クラシック

引用:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

【サイズ:約縦15cm×横30cm×幅7.5cm】

大きすぎず小さすぎない、一番使い勝手が良いサイズ感です。

ミニ(パデットテックカセット ベルトバッグ)

引用:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

【サイズ:約縦10cm×横19cm×幅5cm】

公式ページで、ミニサイズの名称は”パデットテックカセットベルトバッグ”と称されています。

 

荷物は必要最低限だという方や、サブバッグとして持つのもオススメです。

体にフィットするボディバッグとして着用します。

↑カラーによってはクラシック・ミニのサイズ展開のみの場合もあるようです。

③スモールパデットテックカセット

引用:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

【サイズ:約縦14cm×横23cm×幅7.5cm】

網目が2×6の小さめなショルダーバッグでコンパクトな見た目が可愛らしい印象ですね。

クラシックより横幅が短くなっています。

④バムバッグカセット

引用:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

【サイズ:約縦14cm×横28cm×幅7cm】

台形のような形をしたカセットボディバッグ。

現在公式サイトを見てみると、再入荷待ちとなっている人気商品です。

☟ボッテガのカセットバッグをチェック☟

カセットバッグの容量は?

残念ながら、かんてい局ではナイロン製のカセットが人気商品のため売り切れで現在在庫がありません。

そこで今回は代用でレザーの【パデットカセットバック】・【スモールカセットバッグ】こちらの2つを使って容量をご紹介していきます。

ではカセットバッグにはどのくらい物が入るのでしょうか?

当店にあるバッグは横幅30cm以下のものなので、上記画像の【必要最低限のもの+iPadミニ】で容量を確認してみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

①パデットカセットバック

カセットバッグに実際に収納してみました↑

こちらのバッグサイズは【約:横26cm×縦18cm×幅8cm】です。

長財布やiPadミニが問題なく入るサイズ感で長財布を愛用される方も安心して使えます。

すべて入れると丁度ぴったり収まりましたが、これ以上の収納は難しそうです。

 

見た目の割には入らないなという印象は少しあります、、🥲

メインスペース以外にファスナーとオープンポケットがあるので、小物など分けて収納が出来るのは魅力です。

②スモールカセットバッグ

スモールカセットバッグに実際に収納してみました↑

こちらのバッグサイズは【約:横19cm×縦12cm×幅4cm】です。

収納してみると、長財布・キーケース・スマホがピッタリ隙間なく入りましたが、iPadミニを入れるスペースはありませんでした。

 

これだけでも少しキツさを感じたので、荷物が多くない方などにおすすめです。

必要最低限のものを持つ方には十分なスペースが確保できます!

着用画像

【左:パデットテックカセット・右:スモールパデットカセット】

実際に身長160cmくらいのスタッフに持ってもらいました。

ナイロンバッグとはまた印象が違いますが、赤色のカセットの方が商品のボリューム感があるので若干大きく感じますね。

☟ボッテガのカセットバッグをチェック☟

最後に

今回は、ボッテガ・ヴェネタのカセットナイロンバッグについてご紹介いたしました。

購入を検討している方や使い勝手などを知りたいという方に少しでも参考になればと思います。

かんてい局オンラインショップでも随時出品、販売しておりますので、気になる方は合わせてチェックしてみてください!

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ボッテガの商品をチェック☟

男性にも人気が高いエルメスのトートバッグ!エールラインとフールトゥの違いとは?【大垣】

こんにちは。かんてい局大垣店です。

本日は、女性、男性共に人気の高いエルメスのトートバッグ、エールラインについてお話します。

よく似たデザインのフールトゥとの違いを紹介するので、違いが気になっている方はぜひ最後までご覧ください!

 

こちらの記事は、

・エルメス エールラインのバッグの購入を検討中の方

・フールトゥとの違いを知りたい方

・軽いバッグ、ビジネスバッグをお探しの方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

トートバッグ エールラインとは?

エールラインは1998年に登場したカジュアルラインの一つで、エルメスの中でも数少ないキャンバス地で製造されています。

丈夫で軽くて使いやすいと愛用者の多いトートバッグです。

エルメスの中でもお手頃な価格帯で、現在公式では販売していないため、新品を探すことは難しいバッグですが、中古市場にはきれいな状態のものが多くあり、中古でもいいから購入したいという方が増えているアイテムになります。

 

エルメスのエールラインをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

エールラインとフルートゥの違い

エールラインによく似たデザインのバッグにフールトゥというトートバッグがあります。

左がエールラインで、右がフールトゥです。

よく似ているといわれているだけあって、パッと見ただけでは大きな違いはわかりませんよね。

では、エールラインとフールトゥの2つのバッグの違いについてお話していきます。

①開閉口

まず一つ目の違いは開閉の仕方です。

左のエールラインはファスナーとボタン式ですが、右のフールトゥはボタンのみです。

エールラインは南京錠式のカギが付属するので防犯面は高いですが、物の出し入れがしやすい利便性はフールトゥのほうがあります。

ご自身の優先順位に合わせて選んでいただくのが良いですね!

②素材

2つ目の違いは素材です。

どちらもキャンバス生地ですが、エールラインは「ナイロン」、フールトゥは「コットン」が使用されています。

どちらの素材もとても軽く、耐久性にも優れているので普段使いはもちろん多くの場所でお使いいただけるトートバッグです。

③ライン

ハンドルから続くラインの部分にも違いがあります。

どちらのバッグもバッグ中央からハンドルまで2本のラインが入っていますが、エールラインの方だけエルメスのイニシャルである「H」マークが入っています。

この部分は比較的分かりやすいポイントです。

④カラー展開

カラー展開にも違いがあり、エールラインはグレーとダークブラウンの2色展開で、バイカラーになっているものは存在しません。

それに比べてフールトゥは単色に限らず、バイカラーや、レザーとのコンビデザインも展開されています。

エールラインはPM、MM、GMサイズとサイズ展開は豊富ですが、カラーの展開はフールトゥの方が多いです。

エールラインを今使うのはダサい?

結論!全くダサくありません!!

エールラインは数年前に大流行したトートバッグという事もあり、マイナスな声もありますが中古市場ではまだまだ売れ続けています。

ブランドの主張も少なく、使い勝手が良いトートバッグなのでビジネスバッグとしても使っている人も多く見かけ、最近はミニサイズのバッグが人気の為、PMサイズが特に好まれています。

エールラインの復活

引用:エルメス

ダサくないという理由の一つに、エールラインの復活があります。

エールラインは1998年発表され、2006年に生産終了していますが、2009年には復活を希望する人が多くいたことから「エールバッグジップ」として復活しています。

エールバッグを含む、エールラインはダサくなく、高い人気を誇っているのです。

男性にもおすすめなトートバッグ

エールラインはエルメスですが、カジュアルな印象のため男性でも気軽に持つことのできるトートバッグです。

色も落ち着いたカラーが多く、ビジネスバッグとしても活用が出来ます。

エールラインは防犯面でも安心なので、電車での通勤や、大切な書類を入れたい時にも活躍しますね!

 

エルメスのエールラインをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

まとめ

いかがでしたか?本日は女性だけでなく男性にも人気の高いトートバッグのエールラインについてお話しました。

エールラインはキャンバス生地ですが、エルメスの丈夫な素材を使っているので中古品でも長くお使いいただけ、使い勝手も抜群です。

かんてい局では、新品とまでは言えませんがまだまだ長くお使いいただける美品のエールラインを多く取り揃えています。

お探しの方はぜひかんてい局へお越しください♪ご来店お待ちしております。

 

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【エルメス】インザループトートバッグ|最新~廃盤までカラー展開一挙公開 【北名古屋】

 

本日はエルメスの【インザループトートのカラー展開と特徴】をご紹介します。

とても使い勝手がよいとの事で大変人気のインザループトートバッグ。

この記事では、

  • エルメスのインザループトートをご購入を検討中の方
  • エルメスのインザループトートについて知りたい方
  • エルメスのインザループトートのカラー展開を知りたい方は是非ご覧いただけたらと思います!

☟お電話でのお問い合わせはこちら♪☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078

インザループバッグ 最新カラー展開

🚩公式サイトにて掲載カラーとなりますが、店頭ではこの他のカラーもありとの情報が!!

ご自身のお好みのカラーが見つかるといいですね🌸

エトゥープ

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/story/315098-in-the-loop-hermes-bags/

ピーコート

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/story/315098-in-the-loop-hermes-bags/

ソージ

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/story/315098-in-the-loop-hermes-bags/

ヴェール・コミックス

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/story/315098-in-the-loop-hermes-bags/

カシス

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/story/315098-in-the-loop-hermes-bags/

ローズ・テキサス

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/story/315098-in-the-loop-hermes-bags/

モーヴ・シルヴェストル

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/story/315098-in-the-loop-hermes-bags/

フォーブ

出典:https://www.hermes.com/jp/ja/story/315098-in-the-loop-hermes-bags/

べトン

エルメス イン ザ ループ 18cm 084274CC バッグ

出典:https://komehyo.jp/product/260-004-593-3653/?utm_source=PLA&utm_medium=PLA_fbag&utm_campaign=PLA_fbag&gad_source=1&gclid=CjwKCAiA9dGqBhAqEiwAmRpTC7FfQdZlyfieK3eCkVdypuTCIUEIdZ5aCktZJKOJxIAuW0bUZ4FtBRoCYpQQAvD_BwE

インザループトート廃盤カラーは?

廃盤カラーはべトン

2023年11月現在の廃盤カラーはアイボリー系の【べトン】カラー

※白は汚れが目立つからでしょうか・・・?単純すぎる推測ですが(笑)

 

どのエルメスバッグも現状白系の色目が廃盤にならずに現行販売されているモデルはないように思います。

ですのである種基調なカラーともいえます。

お持ちの方は是非大切にお使い頂きたいなと思います。

インザループバッグ特徴

①カラー展開が多い

現在8色のカラーが存在しています。

ひとつのカラーに絞るのは難しいかもしれません。

ご紹介したカラー全てお使い頂きやすく迷ってしまいますね!

②デザイン性の良さ

エルメスのバッグ製品のほとんどがブランドロゴを主張しない製品が多く、インザループトートも同様にブランドロゴが入っていません。

しかしエルメスの人気アクセサリーであるシェーヌダンクルをしっかりとモチーフに取り入れていますよ!

HERMES/エルメス】シェーヌダンクルPM ブレスレット(18コマ)、ミニシェーヌダンクル ブレスレット(26コマ)入荷情報[2019.04.13発行]

【ハンドル部分↓】

新作◎入手困難】HERMES イン・ザ・ループ トートバッグ (HERMES/トートバッグ) 87968259【BUYMA】

【バッグ底部分↓】

新作◎入手困難】HERMES イン・ザ・ループ トートバッグ (HERMES/トートバッグ) 87968259【BUYMA】

②2サイズ展開で用途によって選びやすい

横幅が18センチ(縦19.5cm×マチ12cm)と一回り大きい、

23センチ(縦25cm×マチ15cm)のタイプで発売されています。

18センチモデルはコンパクトウォレットでの使用をオススメ!

引用:https://www.hermes.com/jp/ja/content/315098-in-the-loop-hermes-bags/

③防犯面抜群

ピコタンバッグ同様このロック金具部分がプラスポイント!!

開口部にある両サイドのレザーを、シェーヌダンクルモチーフの鎖金具で閉じる事が可能です。

バッグ購入の際に防犯面を気にされる方も多いと思いますので、こちらの鎖金具でしっかりとバッグ口を閉じる事ができます!

新作◎入手困難】HERMES イン・ザ・ループ トートバッグ (HERMES/トートバッグ) 87968259【BUYMA】

⑤フォルムの見た目が変化する

特徴④でお伝えした鎖金具を閉じるとこのようなスタイリッシュな見た目に変化します。

お洋服の雰囲気などに合わせて形を変えてみて下さい。

インザ ループ 偽物》 エルメス 18 トートバッグ ゴールド金具 2023新作大人気-エルメスコピー

⑥しっかり自立してくれる

長く使用してもクタっとした印象になりにくいです。

自立してくれるので手荷物が少なくてもきちんとバッグのフォルムは安定されています。

新作◎入手困難】HERMES イン・ザ・ループ トートバッグ (HERMES/トートバッグ) 87968259【BUYMA】

激似?!ピコタンとの比較

ネットで第二のピコタンと噂が回る程となっているインザループトート。

果たしてピコタンバッグとどのような部分が違うのか?!

比較記事を書いておりますのでよろしければご参照下さい↓

【入手困難】エルメス 第二のピコタン?!|インザループバッグとの比較と特徴をご紹介【北名古屋】

エルメスバッグを購入するために

かんてい局北名古屋店を利用する

愛知にお住まいの方は是非一度足をお運びくださいませ。

毎日商品を入荷しておりますので見飽きる事がありません!

 

【営業時間】10:00~19:00

(販売コーナー 10:30~18:30)

 

〒481-0045

愛知県北名古屋市中之郷北74

北名古屋店

中古品販売店のオンラインで購入する

かんてい局ではオリジナル公式ショップを運営しておりますので、こちらからお買い求めいただけます。

☟クリックでオンラインショップへ移動します☟

かんてい局のように買取販売をしている中古専門店での購入方法ですと、実際に商品を目で確認でき、偽物(コピー)品を購入してしまう最悪のケースも回避できます。

是非お近くのかんてい局へお立ち寄りくださいませ!

また、オンラインショップを設けていますのでそちらから在庫検索をしていただくことも可能。

詳しい状態を知りたい方はお電話にてお問い合わせください。


☟お電話でのお問い合わせはこちら♪☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078

最後に

今回は【エルメスのインザループトートバッグ|最新~廃盤までカラー展開】をご紹介しました。

とても使い勝手のよいインザループトートバッグ。興味をお持ちいただいた方も多いのではないでしょうか?

お買い求めの際は安心・納得して購入できるお店選びをしてみてください。

迷われたときは一度かんてい局へお立ち寄り頂ければと思います。

ページトップへ戻る

MENU