質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

エルメスの定番バッグ「ガーデンパーティ」はどんなバッグ?オススメ品も紹介【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

本日はエルメスのガーデンパーティについて記事を書かせて頂きます。

・ガーデンパーティの購入を考えている方

・エルメスが好きな方

・トートバッグをお探しの方

必見のブログとなっておりますので是非一読ください。

ガーデンパーティとは

エルメスでトートバッグといえば「ガーデンパーティ」が王道です。
ガーデンパーティはその名前が示すように、もともとガーデニング用品を入れるバッグとして作られたものです。
キャンバスの素材の為、日常使いもできるエルメスとして愛されております。

金額的に見ても、ガーデンパーティの国内定価は40万円前後なので、100万円以上のバッグが多いエルメスの中では、まだ手が届きやすいアイテムではないでしょうか。

今回は日常使いもできて、エルメスらしい品もあるガーデンパーティの魅力や、各サイズの特徴について紹介していきます。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ガーデンパーティの魅力

ガーデンパーティの魅力はなんといってもその機能性にあります。
底面が大きい台形のフォルムになっている為、収納力が高く、バッグの口も大きく開くことで荷物の出し入れも非常にスムーズになっています。
シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションも相まって、多くの女性から人気を集め続けています。

素材について

ガーデンパーティは大きく分けてキャンバス素材とレザー素材の二つがございます。

キャンバス

フランス語で「トワル」と呼ばれるキャンバスのガーデンパーティはエルメスバッグの中でも手頃な価格とカジュアルになりすぎない上品さという魅力があります。
日常を少し贅沢に演出してくれるのに、ぴったりなアイテムとなっています。

オールレザー

オールレザーのガーデンパーティは、エルメスの上質なレザーを堪能しつつも、ガーデンパーティ特有の利便性の高さによって、カジュアルにも持つことができます。

 

サイズ展開

ガーデンパーティのサイズは全部で4種類あります。

①TTPMサイズ

横幅15㎝くらいのいちばん小さいサイズです。
現行では製造が殆どされていないので、非常に希少性が高いサイズといえます。


②TPMサイズ

 

横幅30㎝の最低限の荷物が入る小ぶりなサイズ感が人気のタイプです。
最近はミニバッグがトレンドなので需要が高まっています。

③PMサイズ

ガーデンパーティ人気の火付け役となったサイズです。
普段使いから通勤まで、多様なシーンで使えるエルメスアイテムとして、今でも愛され続けています。


④MMサイズ

横幅45㎝程度のビッグトート。普段使いだけでなく、日帰り旅行などのラゲージバッグとして使用もできます。
また、大き目のシルエットから、男性でも使えるサイズとなっています。
こちらのサイズも現行では生産されていないので、希少性が高いサイズです。


⑤GMサイズ

横幅50㎝程度の最も大きいサイズになります。旅行用バッグとして活躍できるサイズです。
こちらも現行では生産されておらず、希少性が高いサイズになります。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

かんてい局オススメ商品

ガーデンパーティPM ライトブルー

一番人気なPMサイズです。

カラーリングが珍しい水色が使われており、オシャレな逸品です。

ガーデンパーティTPM ブラウン

定番カラーのブラウンです。

TPMサイズは小ぶりで非常に人気があり、オススメです。

最後に

本日は大人気のガーデンパーティについてご紹介させて頂きました。

ガーデンパーティは色もサイズも種類が豊富ですので選んでいても楽しいですね!

そんなガーデンパーティ。もちろん人気が有るのでかんてい局大垣店では高価買取り中です!!

ベージュカラーは汚れやすいですが、どんな状態の物でも高価買取り中です!!

ぜひ一度ご相談ください♪

【グッチ】ホースビットとは?新たな「ホースビット1955」とは?商品もご紹介!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回は、GUCCIの「ホースビット」について詳しくご紹介していきます!

この記事は

・ホースビットを知りたい方

・ホースビット1955が分からない方

・商品を知りたい方

などに向けた記事になっています☺


かんてい局GUCCIの商品はこちらから!

オンラインショップはこちらをタップ

ホースビットとは?

ホースビットとはGUCCIを象徴するアイテムのひとつです。

元々高級革製品を扱っていたGUCCIは

馬具も販売していたため、馬具のハミに似ていることから

ハミをモチーフにしたものが

ホースビットと呼ばれるようになりました。

「はみ」とは馬の口に含ませる金属製の棒状の道具です。

また、轡(くつわ)とも言われます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9F_(%E9%A6%AC%E5%85%B7)

GUCCIのホースビット⇩⇩

とても似ていますよね👀


●当店ではご融資も行っております!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

「ホースビット1955」

「ホースビット1955」とは

2020年のクルーズコレクション

新しいハンドバッグコレクションとして発表されました。

2015年にクリエイティブディレクターに就任した

アレッサンドロ・ミケーレは1950年代頃の人気だったホースビットを

復活させ、瞬く間にヒットさせました。

昔のホースビットはローファーなどの靴が主流でしたが

現代のホースビットは靴は勿論のこと

バッグのアイコンやネックレスのデザインとしてなど

幅広く活用されています。

そして今回の「ホースビット1955」ラインはバッグを中心に発表しました。

こちらはかんてい局にあるホースビット1955ラインから発売された商品です。

A4サイズのノートも入る大きさのトートバッグで

使い勝手がいいと思います!

細畑店のホースビットご紹介!

プリンスタウン

 

オンライン価格:\73,800

サイズ:6(約25cm)

型番:457114

こちらはメンズ用になります。

レッド×ブルーで鮮やかなデザインです。

ズゥミ ショルダーバッグ

オンライン価格:\195,800

サイズ:約幅24cm×高さ16cm×マチ6cm

型番:576388

ホースビットの間にインターロッキングGGが入っていて

ゴールドとシルバーで存在感のあるデザインとなっています。

ホースビットネックレス

オンラン価格:\184,980

チェーン長さ:約55cm(アジャスター約5cm)

型番:390221-J8500

ホースビットがモチーフの可愛らしいネックレスです。

ホースビット愛用者の海外スター

海外のトップスターたちはホースビットのローファーをよく履いているそうです!

歌手の「ハリー・スタイルズ」はライブの衣装やレッドカーペットの時なども

全身GUCCIで行うそうです!

足元ご注目下さい👀⇩

https://www.elle.com/jp/fashion/fashion-column/a36519080/the-master-piece-gucci-horsebit/

その他女優の「シエナ・ミラー」「エル・ファニング」なども

GUCCIのホースビットのローファーをよく履いていそうです!

海外スターが履いていると自分も欲しいと思います😢


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

まとめ

いかがでしたか?

今回はGUCCIのホースビットについてご紹介しました。

おしゃれなデザインのホースビットが数多く存在するなか

GUCCIのホースビットは極めて歴史が古く

現代のバッグやネックレスにも使用され愛され続けています。

一度自分で持ってみたいですね🌟

もし興味がございましたらぜひかんてい局にお越しください!

お待ちしております☺

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

レザー製品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【必見】憧れのロレックスを50万円以下で楽しむ方法!モデル別の特徴も詳しく紹介!!【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店です。

本日は、「ロレックスを50万円以下で楽しむ方法」についてお話いたします。

・50万円以下でロレックスを買いたい方

・ロレックスの購入を考えている方

・ロレックスのモデルの違いを知りたい方

必見のブログとなっておりますので是非最後までご一読下さい。

お電話でのお問合せ👇

はじめに

ロレックスは言わずもがな大人気腕時計メーカーです。

近年ではロレックスの価格高騰が進んでおり、ロレックス正規販売店での購入もいつ入荷されるかわからない為、非常に難しく「定価を超えたプレミア価格」が付いているものも多く存在しています。

そんな中で果たして本当に50万円以下でロレックスが購入できるのでしょうか!?

今回はメンズサイズ(モデル)に焦点を当ててお伝えしていきます!

現行品について

現在活躍中の現行モデルにおいては定価が50万円を下回っている物は残念ながらありません!!

【114200 オイスターパーペチュアル34】

比較的お値打ち価格で購入できそうな物でこちらの「オイスターパーペチュアル34」がありますが、定価が583,000円と高額でこちらも中古品はプレミア価格が付いておりますので現在では50万円以下の購入は難しいです。

 

【116500 デイトナ】

そして一番人気であろう「デイトナ」に関しては先程お伝えした通り、新品での入手が困難なため、現在の中古価格は驚愕の400万円以上の物も数多く存在しております。

という事で現行モデルは50万円以下での購入はかなり難しいですね。

今回は「ロレックスを50万円以下で楽しむ」がテーマなので、前提として「50万円以下」で「ロレックスを購入」しなければなりません。

では他にどのようなものが50万円以下で購入できるのか?

ご紹介致します。

生産終了したモデル

現状では50万円以下で楽しむことが出来るロレックスは生産終了したモデルのみとなります。

ただ旧型モデルでもいろいろな種類がありますし、年代によっても価格は大きく変わってきます。

年式の違い

ではまず年式についてザックリと解説していきます。

ロレックスの腕時計は主に型番が4桁・5桁・6桁の物が存在しています。

基本的には桁数が増えるほど新しく、少なければ古いモデルという事です。

その為、現行のモデルは6桁の物がほとんどになります。

ロレックスの在庫👇

スポーツモデル

そして種類のお話ですがまずはスポーツモデルです。

【116900 エアキング】

コチラは6桁型番の物は高額と先ほど申し上げましたが6桁の物で一番安価なものは「型番116900のエアキング」です。

しかしこちらは安価とはいえ100万弱といった価格となります。

逆に古い4桁の物はというと4桁モデルはヴィンテージモデルと呼ばれこちらもプレミア価格が付いており50万円どころか100万円を超えた価格が付いているものがほとんどになっていましてこちらもまた今回のテーマ外となります。

そして5桁番号の物ですが、こちらに関しましては100万円以下の物はまだあります。

【14270 エクスプローラー】

その中でも比較的安価に購入できそうなモデルがこちらの「型番14270 エクスプローラー」なのですが、こちらもだいたい70万円以上となっており残念ながらテーマ外となっております。

という事でスポーツモデルを50万円以下購入するのは難しいですね。

クラシックモデル

ということでクラシックモデルはどうでしょうか?

6桁型番で比較的安価で購入できそうな物は「オイスターパーペチュアル34」になります。

今までご紹介した中では比較的お値打ちなのですが、それでもですがこちらも約58万円と高額となっておりテーマ外となります。

では4桁5桁ですがこちらに関してはすべてではありませんが比較的まだ50万以下で購入できるものが存在しています。

結論としては50万円以下でロレックスを購入するには「クラシックウォッチの4桁5桁型番のモデル」に焦点を当てて狙う必要があるという事です。

ただ一つ大事なことがあります。

「安いから良くないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが・・・違います!

このカテゴリーには「このカテゴリーにしかない良さ」がちゃんとございます。

こちらもしっかりお伝え出来たらと思います。

お持ちの時計の価値が分かる!👇

時計査定フォーム

50万円以下のモデル別紹介

デイトジャスト

まずはデイトジャストからご紹介致します。

 

【1603 デイトジャスト】

 

【1601 デイトジャスト】

こちらはどちらも年代が1970年代の物で、型番が1603・1601です。

中には50万円以上するものもありますが、探せば50万円以下で購入できる物もあります。

またベルトが修理などされており「当時の物では無い物」「社外品に交換されている物」

他にはケースやベルトに「傷、たるみが見られるもの」などは30万円台で売られているものも見かけます。

メリット

4桁デイトジャストは風防がプラスチック風防となっており、渋さがとても魅力的です。

このプラスチック風防は1980年代に変わるとサファイヤガラスに変わり、今も続いておりますのでこの年代だけの特権です。

また、見た目に関してもロレックスのデイトジャストの魅力の1つで普遍的な部分があり、4桁は特にレトロなヴィンテージ感が個人的にもすごく好きです!

デメリット

ただ古いからこそ少し残念な部分がこの4桁デイトジャストは日付の「早送り」が出来ず、日付変更に少し手間が掛かることがありますのでご注意ください。

また、5桁デイトジャストじゃほとんどの物が50万円を超えており、たまに50万円以下を見かけるぐらいなので5桁の紹介は無しに致します。

スタッフ一押し理由

またこの4桁デイトジャストの特徴として文字盤が『段落ち』文字盤になっています。

そしてこの段落ち文字盤は修理に出してもちゃんと段落ち文字盤のまま帰ってきます。

また4桁デイトジャストは風防がプラスチック風防となっておりまして、メチャクチャ渋くかっこいいですよね!

これが1980年代に変わると風防もサファイアガラスに変わってきますのでこの年代の4桁だけの魅力です。

また見た目に関してもロレックスのデイトジャストの魅力の1つで不変的な部分があり

4桁は特にレトロなヴィンテージ感が強く凄く良いですね!

オイスターパーペチュアル系

次にオイスターパーペチュアル系を紹介致します。

【1500 オイスターパーペチュアルデイト】

【15200 オイスターパーペチュアルデイト】

 

【14000 エアキング】

オイスターパーペチュアルデイトとエアキングの4桁5桁モデルです。

エアキングの現行モデルはスポーティーなモデルなのですが、4桁・5桁時代はシンプルなデザインなのでこちらのカテゴリーとさせていただきます。

特徴

そして、オイスターパーペチュアル系の4桁・5桁の違いは先程お伝えしたデイトジャストと似ており、風防の違いや時計内部のムーブメントにより機能面が4桁より5桁の方がブラッシュアップされておりますので日付の早送りは4桁はできず、5桁はできます。

そしてこちらは4桁5桁ともに50万円以下で購入が可能です!

もちろん付属品の有無や状態で50万円以上するものもありますが、比較的探せば50万円以下の物は現在みつけやすいと思います。

またこちらの4桁5桁オイスターパーペチュアルデイトにはベゼルが2種類あり凄く渋いです。

【スムースベゼル】

型番:1500(4桁)

型番:15200(5桁)

【エンジンターンドベゼル】

型番:1501(4桁)

型番:15210(5桁)

ベゼルの種類によっても多少価格は違いますので気になる方は良かったら型番で検索してみて下さい。

またエアキングといえばのこの書体カッコイイですね!

こちらは今の現行モデルにも付いていますが凄く良いと思います!

そしてエアキングの5桁にもエンジンターンドベゼルが存在しています。価格は両方差はありませんのでこちらも良ければ検索してみて下さい。

【スムースベゼル】

型番:14000(14000M)

【エンジンターンドベゼル】

型番:14010

また、他にも「型番6694手巻きオイスターデイト」や「型番1002オイスターパーペチュアル」等も比較的安価に購入できる物になりますので良ければ検索してみてください。

という事で50万円以下で比較的購入しやすいモデルを紹介させて頂きました!

商品の状態や付属品の有無にも左右されてしまいますが、探せばこれらのモデルは見つけやすいと思いますし結構穴場的な存在ではないのでしょうか?

そして今回のテーマは『50万円以下でロレックスを楽しむ』事なのでここから私なりの楽しみ方をお伝えしていきます!

お持ちの時計の価値が分かる!👇

時計査定フォーム

楽しむ方法

「ベルトが修理などして『当時の物では無い物』や『社外品に交換されている物』他にはケースやベルトに『傷、たるみが見られるもの』などは30万円台で売られているのも見かけます。」

とお伝えしたと思いますがどうしても古いモデルにはブレスの劣化やたるみなどお値打ち品だからこその理由があります。見方によってはそれも『歴史』ですし、『良い味』ではあるのですがチープ感が出てしまうのもまた事実ではあると思います!

そこでこんな物を用意させて頂きました!

こちらは有名レザーメーカーのカミーユフォルネの革ベルトです!

実はこのオイスターパーペチュアルデイト1501は私の私物なのですが私はこのレザーベルトに交換して楽しんでいます!

インターネットで注文も出来ますし革ベルトと言っても決して安いとは言える金額では何のですがこのベルトはあの雲上ブランドパテックフィリップにも使われてる高級レザーベルトなんです!

カーフ ダークブラウン

リザード マリーン

アリゲーター マットブラック

どうでしょうか?

どれもすごくマッチしててカッコ良くないでしょうか?

私的には「アリゲーターマットブラック」を良く使っています!
王道な革ベルトにこの34mmのサイズ感とこのちょっと古めのクラシックウォッチカッコイイですよね!最高です!

 

という事で今回は私なりの楽しみ方をご紹介させて頂きました!

他にも様々な種類の革ベルトもありますので自分好みのカスタマイズが可能ですし、古めのクラシックウォッチという事であまり人とも被らないのでかなり愛着がわきます。

そして今回ご紹介させていただいた1501を仮に37万8000円で購入したとするならばレザーベルトを3本購入しても全部で50万円に収まってしまうんです!

それに元から付いてるメタルブレス含めると4パターン付け替えて使用が出来ます!

お電話での問い合わせはこちら👇

まとめ

いかがでしたでしょうか?

もちろん50万円というのは高額ではありますが、ロレックスであってもこのような価格で自分なりに楽しむ事が出来ます!

という事で50万円以下でロレックスを楽しむ方法をお伝えさせて頂きました!

気になる方は是非色々検索してみて下さい!

合わせてロレックスの中では比較的に購入しやすいモデルを紹介させて頂きましたので今回の記事を参考に自分に合うお気に入りの時計が見つかるといいですね!

商品の状態や付属品の有無にも左右されてしまいますが、探せばこれらのモデルは見つけやすいと思いますし結構穴場的な存在ではないでしょうか?

今回の記事をもっと詳しく下記の動画で解説をしておりますので参考にしてみてください!!

誰もが一度は憧れるロレックス。

かんてい局ではそんなロレックスをお得に販売中です!

是非一度ご覧になって下さい♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。

【ロレックス・腕時計の在庫はコチラから!】

【2021年最新】ルイヴィトン『メンズサマーコレクション』から『モノグラム・ウォーターカラー』の特徴まとめました【北名古屋】

こんにちはー!!!

かんてい局北名古屋店です☀

 

ルイヴィトンから2008年春夏コレクションで登場した

『モノグラム・ウォーターカラー』は

マークジェイコブスとリチャード・プリンスとの

コラボで誕生し、人気のあったコレクションです。

 

そんな人気だった『モノグラム・ウォーターカラー』が

2021年に『2021メンズ サマー・カプセル コレクション』として

再登場しました👀

 

 

今回は、

『モノグラム・ウォーターカラー』や

『2021メンズ サマー・カプセル コレクション』

についてご紹介していきたいと思います✊

お財布選びで迷っている方の参考になればと思います🔥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本記事では、

・『2021メンズ サマー・カプセル コレクション』について詳しく知りたい方

・『モノグラム・ウォーターカラー』について詳しく知りたい方

に是非読んでいただきたい記事となっております。

購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

『2021メンズ サマー・カプセル コレクション』とは?

2021年3月より発売🌞

出典:https://getnews.jp/archives/2975448

『ヴァージル・アブロー』が

サマー・カプセル コレクションのカギ🔑としているのは「無限

 

カラフルなマルチカラーのグラフィックと水彩画から着想を得たモノグラム・モチーフは

太陽のように鮮やかなムードと海の活気に満ちた動きに駆り立てられ、

勢い溢れる季節のはじまりを体現しています。

『モノグラム・ウォーターカラー』について

デザイナーは?

メンズ アーティスティック・ディレクター

『ヴァージル・アブロー』です。

出典:https://wlifejapan.com/2019/08/28/chicago-mma-virgil-abloh/

ヴァージルアブローはオフホワイトのデザイナーで

2019年にルイ・ヴィトンの

メンズアーティスティックディレクターとして任命されています。

こちらはヴァージルアブローとNIGOのコラボ商品です。

ルイヴィトンのデザイナーについて詳しく知りたい方はこちらをクリック👀

ルイヴィトンと日本のファッションデザイナーがコラボ!?コラボアイテムと歴代デザイナーもご紹介♪【北名古屋】

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

モノグラム・ウォーターカラーの特徴とは?

モノグラム・ウォーターカラーは、2008年の春夏コレクションで発表されたラインで

マーク・ジェイコブスとリチャード・プリンスのコラボレーションによって誕生しました。

Monogram Watercolor

出典:https://high-brands.com/highbrand-line.php?id=42

17色もの色彩を重ね合わせて水彩絵の具のにじみやかすれを再現したラインで

モノグラム柄の上にハンドペイントタッチで絵の具のにじみ・かすれを表現しています。

ブロン(ホワイト)とマロン(ブラウン)の2色展開で

カラフルな色使いはマルチカラーの雰囲気と似ています。

実際には少し淡い感じのモノグラム・パターンなのであまりビビットではないのですが、その淡い色合いがなんとも言えない魅力を出しています。

☟☟『モノグラム・ウォーターカラー』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

そんな人気だった『モノグラム・ウォーターカラー』が

2021年に『2021メンズ サマー・カプセル コレクション』として

再登場しました👀

ルイ・ヴィトンのメンズ サマー新作、“水彩画”着想の「モノグラム」を配したウェアやバッグ|写真5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出典:https://www.fashion-press.net/news/gallery/61972/1229819

風景はカリフォルニアのヴェニスビーチで

夏の夜明け、日中、夕暮れの3つのシーンからなる

夏空の色を鮮やかに表現していて時間帯ごとに

カラーのコンセプトが分かれているのもこだわりの一つですね👀

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

夏の夜明け

ルイ・ヴィトンのメンズ サマー新作、“水彩画”着想の「モノグラム」を配したウェアやバッグ|写真7

日中

デニムシャツ 279,400円(税込)、レイヤー 139,700円(税込) デニム カーゴパンツ 279,400円(税込)、LV トレイナー ライン スニーカー 127,000円(税込) ※予定価格

夕暮れ

ルイ・ヴィトンのメンズ サマー新作、“水彩画”着想の「モノグラム」を配したウェアやバッグ|写真12

コロナ禍楽しくおうち時間🏠ルームウェアも登場

『2021メンズ サマー・カプセル コレクション』からは

なんとルームウェアやパジャマも登場しています(^^)/

自宅にいる時間が長い今だからこそ

お家でオシャレして少しでも気分をアゲていきましょう⤴👍

Louis Vuitton セットアップ 【21SS】Louis Vuitton シルクパジャマ セットアップ

出典:https://www.buyma.com/item/64941209/

Louis Vuitton セットアップ 【21SS】Louis Vuitton モノグラムパジャマ セットアップ

出典:https://www.buyma.com/item/64941336/

新入荷🌞M80465『ポルトフォイユ・ブラザ』

M57830

出典:https://ameblo.jp/cm117713561/entry-12663063287.html

ダークブルーのグレインレザーを使用し、

ライトブルーとホワイトのモノグラム・パターンを

ばらつかせてプリントした「ポルトフォイユ・ブラザ NM」。

16のカードスロット、ファスナー開閉式コインケース、

領収書やお札を収納できる4つのオープンポケットを備えた機能的な内装デザインも魅力です。

☟商品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

☟☟『ポルトフォイユ・ブラザ』商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

最後に

少しでも気になった方は是非かんてい局北名古屋店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

【ルイ・ヴィトン】バッグの色によって買取価格が変わる?査定額が高いカラーは?【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

ルイヴィトンにはモノグラムやダミエなどのような定番と呼ばれるラインの他に、

カラーバリエーションが豊富なラインが有るのはご存知かと思います。

新作を見ていても、カラフルなマルチカラーのバッグやお財布が増えてきたと思います。

ところで、色によって買取の金額に差があるのはご存知でしょうか?

そこで、今回はそれぞれの色の買取金額についてご紹介していきたいと思います。

 

こちらの記事では

・なぜ買取金額に差が出るのか知りたい方

・色の違いで金額がどれくらい変わるのか知りたい方

・少しでも高く売りたい方

へ向けた記事となっています。

最後までお付き合い頂けますと幸いです。

バナーをタップでお電話が繋がります👇

 

ルイ・ヴィトンの商品は色の種類が豊富

ルイ・ヴィトンには様々なラインがあり、そして、ラインによってカラー(色)のバリエーションが豊富なものがあります。

例えば、チェック柄で有名な「ダミエ」は、オーソドックスなブラウンのものからホワイトを基調とした「ダミエアズール」、メンズラインでグレーを基調とした「ダミエグラフィット」等があります。

ラインによっては10種類近くのカラーを展開しているものもあり、モデルが同じであれば定価も一緒のためどれを選ぶのが良いか迷う事がありますよね。

新品定価は一緒でも、中古相場ではその色によって値段が異なる場合があります。

まずは、色のバリエーションが豊富な代表的なラインについて紹介していきます。

 

カラーバリエーションが豊富なライン

ルイヴィトンの中でカラーバリエーションが豊富なラインと言えば、エピとヴェルニが挙げられます。

それぞれに特徴があり、同じ商品でもラインが違うだけで大きく印象が変わってきます。

そのため中古市場での人気や需要に繋がるので買取金額に差が出来てしまう事もあります。

ラインごとにご紹介していきたいと思います。

エピ

フランス語で「麦の穂」を意味するエピ。

1920年代にルイヴィトンで使われていた型押しのパターンからヒントを得て1985年に新たに開発されたパターンで、風にたなびく麦の穂をイメージして作られました。

カラーラインナップは「ヒューシャ(ワインレッド系)シアンカーマインマントシトロンイヴォワールノワール」など全部で18種類あります。

ヒューシャカーマインシトロンなどの明るい色は女性に人気の高い色となっていて、

反対にノワールは黒色と落ち着いた色ですが、傷や汚れが目立ちにくい特徴があるので男性・女性問わず人気の高い色となっています。

ヴェルニ

フランス語で「エナメル」を意味するヴェルニ。

エナメル加工が施されたカーフスキンに、モノグラムを型押して作られた素材で、独特の光沢感があってゴージャスな印象を与えてくれます。

カラーラインナップは「ローズバレリーヌスリーズノワールグリヨットテュルコワーズ」など10種類あります。

光沢のあるデザインとなっているので、同じ商品でも色が違うだけで印象が大きく変わります。

 

なぜ買取金額に差が出るのか?

なぜ、同じモデルなのに、色によって買取金額に差がでてしまうのか?

それは一般的に普遍的なカラーが好まれる傾向にある為です。

普遍的なカラーとは、ベーシックなブラウンの事。

どうしても赤や青など華やかなカラーよりも、使い勝手の良いベーシックカラーに人気が集まります。

では、実際にどれくらい金額が変わってくるのか、実際の商品で比べていきたいと思います。

金額の違い ネオノエ

素材(ライン)は「モノグラム」でご紹介していきます。

こちらの商品は、【ネオノエ】というショルダーバッグです。

もともとワインボトルを持ち運ぶために作られたバッグなので、底面が広く口の部分が絞れる使用になっているのが特徴的なバッグです。

①ノワール(黒)

型番:M44020
USED-A
買取価格:130,000〜150,000円

👇こちらの商品をお求めの方は下をクリック👇

コクリコ(赤)

型番:M44021
USED-A
買取価格:130,000~140,000円

👇こちらの商品をお求めの方は下をクリック👇

ローズプードル(ピンク)

型番:M44022
USED-A
買取価格:120,000〜140,000円

👇こちらの商品をお求めの方は下をクリック👇

※買取価格については少々幅を持たせた金額の記載となっています。

上記の3つのカラーの中だとノワール(黒)の人気・需要が高く、

実際に買取として持ち込まれる方の中でもノワールが多い印象です。

現行品の中で、公式オンラインショップで在庫切れになっている物もいくつかありますが、

中古品でしか手に入れることが出来ない状態だと中古市場の需要が高まるので、

商品の相場が高くなることもあります。


もし上記の商品をお持ちで、「使わない」「どこに売ろうか迷っている」

という方は、是非一度ご相談下さい。

☟☟☟写真一枚からお品物の価格が分かる!!☟☟☟

 

金額の違い アルマBB

素材(ライン)は「エピ」でご紹介していきます。

こちらの商品は【アルマBB】というショルダーストラップ付のハンドバッグです。

モノグラムラインにもあるアルマというハンドバッグの小さい「BB」というサイズのバッグです。

 

👆👆 アルマ 👆👆

ちなみに「BB」はフランス語で「赤ちゃん」という意味があり、

赤ちゃんの様に小さいサイズという意味があります。

ショルダーストラップを取り付ければ肩掛けの小さいショルダーバッグとして

使うことが出来る仕様になっているので、荷物が少ない若者向けの流行の商品となっています。

 ノワール(黒)

型番:M40862
USED-A
買取価格:90,000~110,000円

※現在、かんてい局では在庫切れとなっています。

② コクリコ(赤)

型番:M41160
USED-A
買取価格:90,000~100,000円

※現在、かんてい局では在庫切れとなっています。

 ローズ・バレリーヌ(ピンク)

型番:M41327
USED-A
買取価格:80,000~100,000円

👇こちらの商品をお求めの方は下をクリック👇

※買取価格については少々幅を持たせた金額の記載となっています。

こちらのアルマも、ノワール(黒)の金額が高い傾向にありました。

他の2色も人気の高いモデルですので、それほど大きな差はありませんでした。

コーディネートのアクセントとしてお好きな物をお使い頂くのも良いと思います。


↓オンラインショップには他にもルイ・ヴィトンのアイテムを多数掲載中!

 

 少しでも高く売るためには?

中古品の買取を行う際に重要な査定のポイントは大きく2つあります。

保存状態を良くする

買取りにお持ち頂く物の中には、

「折角購入したけど、結局使わずに終わってしまった」という物が多くあります。

そういった物の中で多いのが型崩れです。

傷や汚れが無いのに、横に倒して保管していて型崩れが起きてしまい評価が下がってしまった

なんてこともしばしば・・・

そこでお勧めしたいのが、保管をする際、中に詰め物をすることです。

新聞紙などを丸めて詰めておくだけでも、型崩れをかなり防ぐ事ができます!

付属品の有無

付属品の有無も買取りの際に重要なポイントとなってきます。

今回紹介したような取り外しができるショルダーストラップや保存用の布袋など、

初めから付属している物の中で、欠品しているものがあると、

本来の機能が果たされなくなってしまうものは特に重要視されています。

先程ご紹介したアルマBBは、

ショルダーストラップとクロシェット、カギ等が元々付属している為、

それらが欠品になっていた場合は、マイナスポイントとしての評価になります。


バナーをタップでお電話が繋がります👇

 

まとめ

今回は商品のカラーによって変わる買取金額の違いについてお話しさせて頂きました。

同じ商品でも、普遍的なカラーやデザインで場所を選ばずに長く使い続ける事ができる物

中古市場でも人気が高く買取金額が高くなる傾向があります。

その為、今後買い替えを視野に入れながら、新しい物の購入をご検討されている方は、

使い易く人気の高い商品を選んで購入されると、リセールも良くなるのではないでしょうか?

レザーバッグブランド【土屋鞄】とは?こだわりぬいたシンプルさが魅力の日本ブランドのご紹介【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です!

本日は【土屋鞄】について

ご紹介したいと思います。

知る人ぞ知る日本のレザーブランドなんですが、

皆様はご存知でしょうか?

今回は土屋鞄がどんなブランドなのか、

どんな方におすすめなのかを

お話していきます!

・レザーアイテムが好き、興味がある方

・ビジネスバッグをお探しの方

・土屋鞄について知りたい方

に向けたブログとなっておりますので

最後までお付き合いください♪


かんてい局の土屋鞄製造所の商品はこちらから!

オンラインショップはこちらをタップ

【土屋鞄】ってどんなブランド?

正式名称は【土屋鞄製造所】。

1965年に東京で誕生した、

オリジナルレザーブランドです。

このブランドはランドセルづくりから

始まっており、

高級ランドセルメーカーとしても

広く認知されています。

出典:https://tsuchiya-randoseru.jp/products/um01ren

土屋鞄製造所の特徴は、

企画から製造、販売、修理まで

自社で一貫して行っている点です。

特に製造に関してはこだわりが強く、

上質な革を厳選して、

革本来の風合いと経年変化を楽しめる製品

職人が手作業でつくり続けています。

また職人の育成にも力を入れており、

在籍している職人は、下は20代から

上は80代のベテランまで様々。

 

製品改善のため、新しいパーツの開発や

強度テストなどにも妥協せず、

専門の研究部署を立ち上げるなど

こだわりが強いブランドなのです。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

製品の特徴

①シンプルなデザイン

土屋鞄製造所の製品の特徴は

なんといってもシンプルであることです。

余計な装飾は一切なく、

一見どこのブランドの製品かも

わからないほどのシンプルさです。

ブランドアピールはほぼありません

製品によってはブランドの

ロゴマークが刻印された、

レザータグが付いているものもありますが

製品本体には刻印もプリントも

まったくないのです。

 

ロゴや模様の代わりに

こだわり抜いた美しく品のあるフォルム

上質なレザーで、ブランドの個性を

表現しているように感じました。

②レザーへのこだわり

また、シリーズや製品ごとに

種類や鞣し(なめし)方(※1)の異なる革を

使用しているところも特徴的です。

たとえば・・・

かっちりしたビジネスバッグには

植物で丁寧に鞣すことで繊維が引き締まり

堅く頑丈になった雌牛の肩部分のヌメ革を、

オンオフ問わず使えるA4のトートバッグには

2回に分けてオイルを染み込ませ、

しっとりした質感と鮮やかな色に仕上げた

クロム鞣し(※2)の革を使うといった

レザーブランドならではのこだわり。

 

もちろんバッグの形によって

硬い革と柔らかい革を使い分けるのは

よくあることですが、鞣し方だけでなく

そのあとの加工仕上げまで

差別化しているという点は、

自社で一貫して製造しているからこそ

こだわれるのではないかと思います。

*・・・*・・・*・・・*・・・*

【用語解説】

※1:鞣しとは、動物の皮を植物の成分や

薬品を使って加工し、素材である『革』に

変化させること。

※2:クロム鞣しとは、

塩基性硫酸クロムという化学薬品で鞣すこと。

植物成分で鞣すより丈夫で傷つきにくくなる。

経年変化はしにくい。


●当店ではご融資も行っております!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

どんな人におすすめ?

ここまでブランドや製品の特徴を

お話ししてきましたが、

ここでは土屋鞄のアイテムがどんな方に

おすすめかを考えてみましたので

ご紹介します!

①外回りのお仕事の方

土屋鞄のビジネスバッグは程よい高級感

洗練されたデザインが特徴的です。

前述したとおり目立つブランドロゴもなく

嫌味な印象を与えることがないので、

お仕事で使うのにはぴったりだと思います。

特に外回りのお仕事で、30~40代の方

人気な印象を受けました。

 

当店でも、営業のお仕事をされている男性が

入荷したばかりのブリーフケースを見つけ、

即決で購入してくださったことがありました。

そのモデルがこちら☟

出典:https://tsuchiya-kaban.jp/collections/business_bag/products/mg-zip-top-brief?variant=40146789826737

 

また、ご来店されたお客様が

ビジネスバッグをお探しの際に

「土屋鞄も高級感があっていいんだよ」

と教えてくださったのですが、

仕事が板についてきた30代、40代に

確かに似合いそうだなと感じました。

少し落ち着いてきた年代の方に

おすすめしたいブランドです。

②気に入ったものを長く使いたい方

土屋鞄の製品は、経年変化も

楽しめるように作られています。

お手入れをすれば長く使えるので

気軽に買い替えるというより

じっくり長く使いたい方におすすめです。

徐々に艶がでてきたり、色の濃淡が

変化してきたり・・・

そんな革のエイジングを楽しみたい方

一度手に取ってみてほしいブランドです!

おすすめできないのはこんな人

逆におすすめできない方は

・カラー展開豊富な中から選びたい方

・凝ったデザインが好きな方

以上のような方には、

土屋鞄製造所はおすすめできません。

 

カラー展開については、土屋鞄は革の風合いを

大切にしているため、カラー展開が少なく

好きな色を選ぶ楽しさはありません。

オーソドックスなブラウンがほとんどなので

購入の際は確認必須です。

 

そして凝ったデザインが好きな方にも

おすすめはできません。

理由は前述している通り、

シンプルなデザインがこのブランドの

特徴のひとつだからです。

 

ブランドや製品を調べていくと、

シンプルだからこその向き不向きが

あるように感じました。

かんてい局の土屋鞄アイテム

OTONA RANDSEL(オトナランドセル)

オンラインショップ価格:83,980円

ランドセル職人が立ち上げた

ブランドならではのシリーズです。

すっきりとしたフォルムで

スーツにも違和感なく合わせられるよう

デザインされています。

トーンオイルヌメ 長財布

オンラインショップ価格:6,580円

トーンオイルヌメも定番のシリーズです。

バッグや小物など幅広く展開されています。

しっとり柔らかく手に馴染むのが特徴で

使いやすく人気だそうです☺

まとめ

今回は土屋鞄製造所について

ご紹介してきました。

特にビジネスマンの方に人気のブランドで

プレゼントに選ぶ方も多いようです。

レザー製品が好きな方、

長く使って経年変化を楽しみたい方は

ぜひお手に取ってみてください✨

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

レザー製品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【人気上昇中!】これからのコンパクト財布はコレ!フラグメントケースの選び方 4つのポイントご紹介【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です(*’▽’)

 

この秋冬も流行継続中の『ミニバッグ』

もうすっかりお馴染みのサイズになってきましたよね♪

本日はそんなミニバッグにぴったりなマルチなカードケース、『フラグメントケース』についてご紹介いたします!

出典:@kai_stagram_

 

この記事は

■ミニバッグがお好きな方

■お札入れと小銭入れを分けられている方

■キャッシュレス派な方

などに向けて書いています。

購入を検討中の方はもちろん是非参考にしてみてください♪

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

フラグメントケースとは

フラグメント(fragment)とは『破片』『断片』といった意味があります。

その意味の通り財布の最小限のパーツを切り取ったようなケースになっています。

コインケースとパスケースはたくさんの種類があることは皆さんご存知かと思います。

それらの境界線は曖昧でなんとも説明ができないですが、フラグメントケースはコインケースより

・小銭を入れる部分の「マチ」が少ない(もしくはほとんどない)

・カードポケットの数が多い

・パスケースよりは小銭もカードの収納枚数も多い

ことが特徴です。

なぜ最近流行りだしたのか

クレジットやプリペイドなどはスマホ内に、ポイントカードもアプリ内に取り込むことができるようになり整理整頓や断捨離などの意識が高まってきました。

それにミニバッグが流行ったり、近年では新型コロナウイルス感染の影響でキャッシュレス化が急速に広がってきました。

取り出す際は必ず現金に触れないといけないですが、この時期接触に関しては少し敏感になってしまいます。

非接触での決済がしやすいフラグメントケースは、「新しい生活様式のお財布」としてすぐに人気になりました。

選び方のポイント4つご紹介!

クレジットカード、銀行のカード、病院の診察券など個人によって持っているカードは様々です。

なので自分が持っているカード、その他の鍵だったり小物類の種類に合わせてベストな形を購入するのがよさそうです!

かといっても今現在、フラグメントケースは様々な形が各ブランドから発売されています。

”可愛いからこれがいい!”などといっただけで購入すると、後から使いにくさがでてきてしまったり、使用するにあたってストレスになったりもするかもしれません。

上手く財布から移行するには「自分が毎日使うもの」「生活で絶対に必要なもの」を把握してプラス、シーンによって選ぶと良さそうですね♪

1.カードの収納枚数

フラグメントケースのカード収納枚数は4~6枚が主流です。

スマホでカードを管理している以外で、運転免許証など必須の少ない枚数しか持ち歩かない方などであれば4枚化で十分ですが、多い方は別でカードケースを併用したり、お札入れの財布のカード収納部分と優先順位をつけて分けるのもいいかもしれません。

でもせっかくのコンパクトで便利さが売りなフラグメントケースですのでたまに必要なカードを見直し整理するのも一つの手です!

2.小銭入れの広さ

キャッシュレスとはいいますが、まだまだ出番の多い小銭やお札類はしっかり閉まるファスナー付きのポケットに収納します。

レシートや領収書が多く重なってしまう方や、カードの多い方は一時収納場所として、マチの広いタイプのポケットがついている物を利用すると良いと思います。

3.キーリング

フラグメントケースは基本的にカード収納がメインとなります。

なのでキーリングは中や外に付いていたり、付いていなかったりします。

持ち物をスリムにしたい方は収納できる内側にリングが付いているタイプがおすすめです!

外側についているタイプはチャーム代わりになったりするのでカバンの中でも探しやすくなったりするのでまとめられるのも便利です。

4.サイズ

サイズは小銭入れサイズ、長財布サイズ、スマホサイズなど様々です。

やはりトレンドのミニバッグを使われるのであれば、小銭サイズ一択かと思います。

スマホを収納しつつフラグメントケース自体をバッグとして利用したい方はスマホや長財布サイズがおすすめです。

ショルダーやストラップが付いているととても便利でファッションアイテムとしても使えるのがいいポイントですね♪

メリット

■ケース自体が軽くて薄いので荷物が軽くなる

■忘れ物が少なくなる

■ポイントが溜まり節約できる

 

やはり一番のメリット軽い・薄い・コンパクトです。

バッグの中身が軽くなったり、かさばらないので、バッグの為だけではなくアウトドアやスポーツ、ランニングの時でも簡単にポケットに入れて携帯する事ができます!

女性にも男性にも嬉しいポイントですね♪

フラグメントケースは側面にカードケースが備わっている物が多いので、最近現金、お財布をあまりつかってないなぁという方に是非一度使って頂きたいアイテムです。

デメリット

■小銭、カードの入れられる枚数に制限がある

■お札はたたまなければならない

■種類によっては小銭が取り出しにくいこともある

 

コンパクトな分、持ち歩ける小銭、カードの数は決まっています。

お札も収納スペースが決まっているのでファスナーなどで噛んでしまう事も予測されるので、折って収納する必要があります。

折って収納するのが嫌な人は、別のミニ財布などを併用させて管理するのがいいかもしれません。

カード入れに関しても4~6枚が主流なのでどうしても厳選する必要があります。

女性販売員が選ぶフラグメントケースのおすすめTOP3

今回はミニやナノバッグのトレンドが引き続いている事もあり、女性から人気を得ているフラグメントケースについてご紹介致します。

色味によっては男性もお使い頂けますので、是非参考にしてみてください!

 1位.CELINE【セリーヌ】

出典:https://www.celine.com

●コンパクトカードホルダー/グレインドカーフスキン ブラック

定価:\44,000-

仕様:カード入れ×4(片方のみ)

   ファスナー付きポケット×1

フランスを代表するセリーヌのフラグメントケースです。

高級品質のカーフスキンが使用されていて、ゴールドのロゴがワンポイントになっていてセリーヌのこだわりポイントが可愛いですね♪

カラーもビビットカラーから落ち着いたダークトーンカラーまで豊富なので嬉しいです。

他にも小銭入れとカードケースが別になっている物もありました!

2位.LOEWE【ロエベ】

https://www.loewe.com

●コインカードホルダー(ソフトグレインカーフ)

定価:\49,500-

仕様:ポケット×1

   カード入れ×4

   ファスナー付きポケット×1

カードポケットとは別にサイドにポケットがあるため入りきらないカードの収納や、定期も入れられる仕様になっています。

ファスナーがL字になっているので小銭が取りやすいおつくりだと思います。

型押しのアナグラムもさりげなく入っていてバイカラーとの組み合わせが絶妙です!

こちらもカラー豊富で長く愛用できるデザインなのでオススメです♪

3位.Louis Vuitton【ルイヴィトン】

出典:https://jp.louisvuitton.com

●ポルト カルト・レクト ヴェルソ

定価:¥88,000

仕様:フラットポケット×1

   カード入れ×4

   ファスナー付きポケット×1 

フック付きチェーン×1

マチも広く、チェーンが付いている為、中に鍵も収納できます。

L字のファスナーなので中身も出し入れしやすいです。

スナップが付いているフラットポケットもレシートなどを収納できるので実用性抜群です!

かんてい局で購入可能なフラグメントケースご紹介

Louis Vuitton【ルイヴィトン】

ユーティリティコインカードホルダー

型番:N60354

仕様:ファスナー開閉式

【外側】カードポケット×3 差し込みポケット×1 Dリング×1

片方にマチがあるので中身の出し入れがとてもしやすいです。

飽きの来ないダミエのデザインでDリングのカラーがとても映え、長くお使いいただける商品になっております。

鍵もこちらに付ければ一緒にポケットの中で持ち歩きが出来てしまいますので、本当に身軽でお財布やバッグさえも必要なく出歩けてしまいますね♪

ポルトカルト・ジップ

型番:M67494

仕様:ファスナー開閉式

【外側】オープンポケット×2

モノグラムフラワーが可愛らしいデザインの商品になっております。

外側のカードケースは2つしかないのでカードは最低限しか持ち歩かなといった方にオススメです!

コンパクトなので普段ミニバッグを使用している方はとても重宝すると思います♪

モノグラムキャンバスのお財布と一緒に使用するのもオシャレですね!

その他ルイヴィトンのお品はこちらから☟

GUCCI【グッチ】

コイン・カードケース

型番:428757

仕様:ファスナー開閉式
【外側】カードポケット×4

GUCCIといえばの緑と赤の3本のウェビンラインが入っています。

とはいえ、とてもシンプルなブラックカラーですので男性にもオススメの商品です。

カードは4枚入るお作りになっているので、十分カードも収納出来るかと思います。

コインケースの部分が少し開きにくいかなぁと思いますが、コインだけではなく女性はアクセサリーなども収納するのに使用するのもいいと思いますよ♪

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は今、これからの時代に活躍できるフラグメントケースについてご紹介しました。

個人的にカードの持ち運びは多くも少なくもないのでLOEWEのカラー豊富なコインカードホルダーで既存のお財布と色味を合わせて使用してみたいなぁと思いました♪

キャッシュレス化が進んでいる今、購入しておきたい商品ですよね♪

近場にちょっとした買い物だけであればフラグメントケースだけで持っていくことができるので本当にオススメです(^^♪

かんてい局ではこちらで紹介しきれなかったフラグメントケースも多数ご用意しております!

販売のみならず、お買取にも力を入れております!

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きますのでぜひ、かんてい局大垣店へお越しください。

ご来店をお待ちしております♪

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

【新常識】シリアル廃止ブランド続出!『RFID』とは?|ICチップが主流に。買取店の対応はいかに・・【細畑】

皆さんこんにちは!かんてい局細畑店です✋

 

本日は【RFID】についてご紹介致します。

 

・RFIDについて知りたい方

・RFIDのメリットについて知りたい方

・RFIDの確認方法を知りたい方

・品物を売る場合今後の影響を知りたい方

 

上記に向けた記事内容になっております✨


オンラインショップはこちらをタップした

 【RFID】とは?

RFIDとはとても小さなICチップ(アイシーチップ)

※Radio Frequency IDentification の略

(レイディオフリークェンシーアィデンティフィケーション)

Rfid」の画像、写真素材、ベクター画像 | Shutterstock

とても小さなICチップですが様々な情報を記録したり

記録された情報の開示ができるようになっています。

バッグやお財布 靴などには内部に取り付けたり、

お洋服には繊維と混ぜ込む事で取り付けられます。

どこまでの情報を記録するのか、

また開示ができる根源はどこまでになるのかは

各ブランドに委ねられています。

【RFID】に変更する目的とは?

ルイ・ヴィトンやシャネルなどの高級ブランドの商品は

狙われやすく盗まれてブラックマーケットで

売られる事が多いのが現状です。

盗難によって小売業界が被る損失は、

年間320億ドル(日本円で”3兆円”)となっています

それに伴いイギリスを拠点とした企業が、

糸状のRFIDを開発した事をきっかけに少しずつ様々な

企業へと浸透していく形となりました。

ですので一番の目的としては・・

偽ブランド(コピー品)が増える事を阻止する事

不正品(コピー品)対策

先ほども申し上げましたように、

RFIDは小さなICチップですが不正品に

埋め込もうとすると大きなコストがかかります

さらに情報がブランド側のみでしか開示できないとなると

RFIDが埋め込まれている商品は確実正規品という事になります。

在庫管理・管理コスト削減

お店の業務形態によっては仕入れから、

在庫管理・販売においての管理コストを削減

することができるようになります。

 

大手ファッションメーカーのGU(ジーユ―)や、

UNIQLO(ユニクロ)は早くからRFIDが導入されており、

セルフレジなどで一気に商品の読み取りが可能となった事で、

全体のレジ通過時間・人員が短縮されました。

2021.9月現 RFID導入ブランド

いつからどの商品からというのは

はっきりと公表されていませんが

今年3月あたりからヴィトンも、

本格的にRFIDを導入しております。

・ヴィトン

・シャネル

・フェンディ

・ヴィヴィアンウエストウッド

・アトモス

・ブルガリ

・フェンディ

・プラダ

上記以外のメーカーも導入をしている

可能性がございますので要チェックです!!


お問い合わせはこちらをタップ

RFID導入商品か確認手順

スマホで簡単に確認が可能です!

スマホを操作している手のイラスト | ちょうどいいイラスト

①アプリをインストール

まずはアプリをインストールします。

かんてい局細畑店で使用している実際の

アプリをご紹介します。

NFC Tools】をインストール

②確認商材を準備

今回はこちらのバッグで試してみましょう!!

LOUISVUITTON【ヴィトン】

M67966/クルーザー・メッセンジャー

(※2021年新作バッグです※)

 

③アプリを起動

アプリを起動させて【読む】を選択しましょう。

④商材にかざしてみる

この画面に切り替わりましたら、

商品にスマホを当ててみましょう!

ヴィトンのバッグですと通常、

バッグ内側のポケット内に

シリアルが刻印されたレザーを

取り付けられています。

()このようなシリアルです。

その周辺を外側からスマホでかざしていくと・・

ブブブッ!!

↓↓↓ん?!!↓↓↓↓

⑤読み取り完了

先ほどの振動は、、

読み取りが無事完了した合図です✋

読み取り終わるとこのように、

チップの情報が表示されます。

シリアルナンバーとなっている項目には

今までみてきたヴィトンのシリアルとは

異なったナンバーが表示されています。

読み取りができれば【RFID】入りの、

正規品である事が証明されますね✨

買取店への影響は?

現状かんてい局細畑店では、

ヴィトン商品以外でのシリアルなし商品の

入荷が御座いませんので特に影響なく買取を

行わせて頂いております。

ですが今後はシリアルなしの商品が、

増えてきますので上記で説明したような

読み込みアプリ等を駆使して、

買取をさせて頂く可能性があるのかなと思います。

 

今までの流れですと買取させて頂く際は、

こちらのシリアルの有無を確認させて頂いて

おりましたがそちらが省かれるわけですので、

商品の状態確認に時間を有効に利用できます

結論、RFIDに切り替わっても、

私たち買取店には大きな影響は今の所ありません×

 今後売却する場合の影響は?

()あくまでも予想となりますが・・()


【現在の買取ポイント】


①商品状態

②付属品

(保証書・ギャランティーカード)

➡これらのポイントにて査定を行ってきました。

ギャランティーカードの有無で、

商材によって数万円と買取金額が異なっており

付属品の重要性をお伝えしてきていました。


今後の買取ポイント】


①商品状態

購入時レシートの有無

➡商品状態は変わらず、

購入時のレシートが大事に

なってくるのではないかと思います。

購入時のレシートがなぜ大事?

基本的にはシリアルからは製造年が読み取れるので

シリアルがなくなるとすると・・・・

 

未使用品のような美品商品をお持ち込み頂いた場合、

どれだけ年式が落ちているのか判断が難しくなる。

 

正確な年数を知るためにもレシートが重要となり、

今後売却する場合は、

レシートの有無で査定額に影響

がでてくると考えられます。

 

【例:シャネル編】

一番上→購入店舗

黄色枠→購入年月日

青色枠→型番品名


【例:ヴィトン編】

一番上→購入店舗

黄色枠→購入年月日


このようにレシートには、

・どこの店舗で購入したのか

・購入年月日

・商品型番

が記載されていますので、

本当にこのレシートが

お持ちの商品の物なのか

ネット等で検索頂くと

バッチリ確認頂けます。

仮に違うお品物のレシートを

お持ち込み頂いても、

すぐ見分けがつきますよ!!

まとめ

徐々にブランドメーカーがRFIDの導入を

進めており今後どのように影響が出るのか

あくまでの予想としてお話させて頂きました。

確実なのは・・

今年以降にブランド商品を購入した方は

購入時のレシートを控えて頂く事!!

という事が言えます。

 

また偽ブランドが少なくなっていき、

安心してフリマサイト等で商品を購入して

頂ける環境が整うという事。

中古と言ってもお値段が張りますので、

状態等実際に店舗へ行って購入するのが

一番良いと思いますが、

こんな時代ですので外出も難しく

ネットが主流になりますよね

 

販売する側も購入する側も

お互いが安心してお取引できる

そんな願いが込められたRFID(ICチップ)

なのかもしれませんね🌸✨


当店ではご融資も行っております!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

オンラインショップのご案内

かんてい局細畑店のオンラインショップ

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください!!


オンラインショップはこちらをタップ

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。


チャンネル登録お願いします!

【喜平の種類】と金相場の変動について?わかりやすく説明【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

今回は最近価格が上がってきている「金相場」について

また人気の「喜平」についてご紹介致します!

この記事は、

なぜ金が人気なのか?

喜平について知りたい!

どれを買おうか迷ってる…

という方にオススメの記事になっています☺


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

20年で変化した金相場

ここ20年で金の相場は上昇を続けています。

こちらは2000年から2020年までの金相場の最低価格のグラフです。

2000年の最低価格は961円でしたが、2020年の最低価格は5214円まで上がっています。

2001年の同時多発テロや2008年のリーマンショック、そして現在の新型コロナウイルスなどの影響で金の価値がどんどん上がってきています。

なぜ金が上がるのか?

先程お伝えした同時多発テロ、リーマンショック、新型コロナウイルスはどれも経済に打撃を与えた大きな出来事でしたので株価が急落しました。

それにより信用経済に対する不安が増した為、信用性が高い実物資産として金の購入が増えた為、金の相場が高くなったと考えられます。

また現在インターネットの普及が進んでおり、パソコンやスマートフォンは私たちの生活になくてはならない存在となりました。

そのパソコンやスマートフォンの精密機器に使用されているのに金も含まれています。

工業の面でも金はなくてはならない存在になった為、金の価格にも影響が出たことのひとつになります。

資産価値の高い喜平が選ばれる

金の相場が上がるにつれて金を持っていたい!という方が年々増えてきています。

その中でも人気があるのもが「喜平」です。

喜平はネックレスやブレスレットなど、ファッションなどにも使用できることから喜平をお探しのお客様が多いです。

また、喜平はシンプルなデザインの為、加工が簡単にできます。

複雑なデザインや製作にかかるコストなどはあまりかかっていないので、金そのものの価格に近い値段で取引されるのです。


●当店ではご融資も行っております!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

喜平の歴史

喜平は1980~90年頃のバブル期に流行しました。

バブル期の日本の経済の景気が良く、金を身に着ける方多くいらっしゃいました。

ですが、バブル期が崩壊し不景気になってからは金を身に着ける方があまりいませんでした。

当時は円高が続き売っても思うような額にはならなかった為、家に保管している方も多く入らっしゃるのではないでしょうか?

そして先程お伝えしたとおり金の価格が上がってきているため、喜平を売りにご来店される方やお求めに見える方が増えてきています。

喜平とは

喜平とはあずき型のチェーンを90度にひねり、押しつぶしたデザインのことを言います。

押しつぶした面が綺麗に並んでいるのでとても重厚感があります。

基本的に使用されている金はK18です。

K24になると金が柔らかいためあまり使用されていません。

K18以下の金ですと価格はお手頃ですが、劣化が早くサビに弱いためK18のものをオススメします🌟

喜平の面数

チェーンを断面で見たときの面数によって種類も変わってきます。

喜平は2面6面8面12面があり、多いもので16面があります。

面数が多いほど価格も高くなっていきます。

一般的に流通している2面、6面、8面をご紹介します。

2面

2面は一般的に流通が多く、価格も他の喜平に比べてお安く手に取りやすい商品です。

断面が2つになるので2面と言います。

6面

 

6面は2面より価格が上がり、着けたときに6面の方が断面数が多いので輝きが増します。

2面よりは金額が高くなりますが、その分価値も高くなるので売る時にも高くなります。

8面

8面は6面よりも輝きが増します。

金額にもよりますが、よりキラキラしたものを身についけたい方にはおすすめです。


メールでも買取査定できます!こちらから⇩

貴金属査定フォーム

編み方の種類

喜平チェーンはシングルとダブルとトリプルがあります。

シングルとは1つの輪っかに対し、もう1つの輪っかが通っているもののことを言います。


ダブルは1つの輪っかに対し、2つの輪っかが通っているものです。


トリプルは1つの輪っかに対し3つの輪っかが通っているものです。

留め具の種類

留め具の種類は大きく分けて2つあります。

引き輪と中留めと呼ばれるものになります。

こちらは引き輪になります。丸カンとも呼ばれています。

主に2面に使われているのよく見かけます。

ジュエリーなどでもよく使われていて馴染みある留め具だと思います。

価格帯はこちらの引き輪の方がお安いです。


 

こちらは中留めのシングルストッパー付きのものです。

2段階で留めることができるので外れることがあまりないので安心できます!


こちらは中留めのダブルストッパー付きのものです。

先ほどの中留めと種類は同じですが、ストッパーが2つ付いているタイプのものです。

より頑丈に外れないようにしてくれますのでとても安心だと思いますが自分で外す時は大変かもしれないので他の方に外していただいた方がいいかもしれないですね💦

筆者のオススメは中留のシングルストッパー付きのものが外れにくく、また自分で外しやすいものだと思います☺

販売価格

喜平の販売価格は日に日に異なります。

2021年9月現在の喜平の1gあたりの販売価格は

 

K18 2面:平均約6,406円 最高額6,860円

K18 6面ダブル:平均約6,926円 最高額7,050円

Pt850 2面:平均約3,928円 最高額4,300円

Pt850 6面ダブル:平均約4,328円 最高額4,520円

でした!

 

9月前半は価格が高かったのですが現在は落ち着いてきています!

もしかしたら今が買うチャンスかもしれないですね👀

あくまでも筆者の考えですので参考程度にお考え下さい。

買取価格

買取価格ですが、9月22日まででK18の平均は約4,737円でした。

最高額は4,810円

最低額は4,620円

でした!

買取価格も日によるので何とも言えませんが、こちらも落ち着いてきつつあります。

また上がるかもしれませんが現段階では何とも言えません。

売る時期は慎重に考えてから行うと良いですね😅

まとめ

今回は金の価格帯の上昇、喜平についてご紹介しました。

例年と比べて金の相場はかなり上がってきています。

当店でも喜平が入荷したらすぐ売れるなんてことも続いているくらいです💦

ファッションとしてもお使い頂ける喜平ネックレスは芸能人では3代目J Soul Brothersの登坂広臣さんや、ELLYさんなどが身に着けています!

野球選手なども身に着けている方もいらっしゃいますので、昔とは違う流行り方をしているのではないでしょうか。

また、今日の買取販売価格帯が知りたい!などございましたらお気軽にお電話ください!

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【エルメス】使い方色々!ヴェスパポーチのご紹介!!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日ご紹介するのは

エルメスヴェスパポーチです!

■エルメスでポーチをお探しの方

■ミニマリストの方

■バッグにも取り付けられる小さめの

ポーチをお探しの方

などにオススメの内容となっております♪


かんてい局のエルメスの商品はこちらから!

 

エルメスの『ヴェスパ』とは??

 

高級ブランド『エルメス』のバッグでは

ありますが、バーキンなどと違い気負う

ことなくカジュアルに使用できる

という点で1980年代頃から人気を博す、

カジュアルショルダーバッグです。

 

ちなみに『ヴェスパ』とは大人気映画

『ローマの休日』で主演を演じた

オードリーヘップバーンが乗っていた

バイクの名前から付けられたという

説もあります。

 

現在は廃盤商品の為、中古市場のみの

お取り扱いとなっています。

サイズ展開

【バッグのサイズ展開】

TPM・・・約W18cm×H18cm×D5cm

PM・・・約W27cm×H28cm×D8cm

GM・・・約W31.5cm×H36cm×D9cm

※以前はかんてい局にもバッグのお取り扱い

がありましたが、現在は全て品切れです

【ポーチのサイズ展開】

ポーチ・・・約W7cm×H9cm×D5cm

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

入荷した『ヴェスパポーチ』について

特徴

バッグは『シェーヌダンクル』という

船の錨(いかり)のチェーンを模した

金具で開閉できるようになっていますが、

ポーチタイプは開口部分を紐で開閉する

巾着タイプになっています。

また、ヴェスパの特徴でもある

シェーヌダンクルはポーチにも

採用されており、小さいながらも

ヴェスパの要素が詰め込まれている

アイテムです(*’▽’)⚓

ちなみに、ヴェスパのポーチタイプは

『ミニヴェスパ』とも呼ばれるそうです。

実際に収納してみました!

⇧不織布に包んで撮影しています

目薬やリップなどのサイズ感でしたら

収納可能です。

クレジットカードサイズの厚紙も

入れてみましたが、巾着の口部分に

挟まれてしまったので、安全性を

考慮するのであればカード類の

収納はオススメできません(‘;’)💦

 

ヴェスパポーチの使用方法

①小物入れ

限界まで広げてみると約15cmも開き

ました👀!

自立するタイプなので小物入れとして

デスクの上などに置いておくと整理が

できて便利なのではないでしょうか!

 

②バッグに着ける

メイン収納のみで内ポケットのない

バッグなどはバッグ内で荷物が

ぐちゃぐちゃになってしまう可能性が

高いです。そんな時にくくり着けられる

タイプのヴェスパポーチが活躍します

小さめのアイテムを収納してバッグ内を

スッキリさせましょう!

また、ヴェスパ(バッグ)をお持ちの方は

一緒にくくり着けると統一感が出て、

よりオシャレになると思います(^^)💚

 

③ボトムのベルトループに通す

バッグだけではなくボトムのベルト

ループに通してファッションの一部に

もできちゃいます!

必要最低限の持ち物だけいれて、

身軽にお出かけが可能です♪

 


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

細畑店での販売価格・状態

ランク:USED-B(6)

使用感があり、傷や汚れがあるが

使用上問題のない中古品

→外側は目立つような傷、汚れは

ありませんが、内側がヤケなどに

よるシミ汚れがあります。

■価格

参考価格:¥90,200

店頭価格:¥29,980(税込)

当時の新品での価格と比べて

¥60,000程お安く購入できます!!

 

使用感はありますが、まだまだ長く

お使い頂けるアイテムです。

この機会にぜひご検討ください(*^^*)

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

エルメスの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU