質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【ブランド】一度買ったら一生もの!?ロングセラーアクセサリー【小牧】

こんにちはかんてい局小牧店です!

本日は、実は超ロングセラーアイテム!

な、ブランドアクセサリーをご紹介致します!

 

プレゼント選びでお悩みの方

良い物を長く身に着けたい方

自分へのご褒美をお探しの方

 

におススメの内容となっております。

ではまずロングセラーアイテムを選ぶメリットについてお話いたします。

ロングセラーアイテムを選ぶメリット

①時代遅れにならない

メゾンの超定番アイテムは一時流行って廃盤になった物と違い、

常にブランドのアイコンとしてショップに並びます。

また長く愛されている物はシンプルで付けやすいデザインが多いので、年齢関係なくそれこそ一生ものとしてお使い頂けます。

②価値が下がりにくい

流行り廃りがあるものは旬を過ぎると中古相場が下がり買取の価格も下がってしまいます。

定番のアイテムにも多少の上下はありますが、大きく値が下がることはあまりありません。

いつまでも価値のあるものを長く身に着けるというのはある種のステータスとも言えます。

 

ロングセラーアイテムのメリットがお分かりいただけたでしょうか?

以上を踏まえた上で、次は特に人気の高い定番アイテムをご紹介致します。

実は誕生からウン十年!?ブランドの定番アイテム!

【エルメス】 シェーヌダンクルブレスレット

シェーヌダンクルブレスレット

男女共に大人気のシェーヌダンクルブレスレット。

こちらは1938年に登場したなんと80年以上前から続くアイテム。

 

デザインの変更は殆どされていませんが、年代によって若干違いがあります。

シェーヌダンクルの見分け方は簡単で、

1960年頃までは初期コマと呼ばれる今よりも細長く若干角ばったコマが使用されています。

1970~90年代初頭はHERMESの刻印が筆記体

90年代前半頃のシェーヌダンクル刻印

90年頃から手打ちのロゴ刻印

2000年頃から手打ち刻印と925の刻印が増え

現行のシェーヌダンクル刻印

現行品ではレーザー刻印によってかなりはっきりとした刻印が確認できます。

細かな違いこそあれど、大きなデザイン変更もなく定番人気のアイテムとして愛されてきました。

現在では芸能人の着用やリバイバルブームもあり、

エルメスのショップでも手に入りにくくなっています。

発売から80年を経て中古相場が定価を超えるという驚きの現象も起きています。

【ティファニー】ボーンカフ

出典:ティファニー公式HP

ティファニーの代表的なデザイナーエルサ・ペレッティが生み出した「ボーンカフ」

1970年代に登場し2020年で発売から半世紀たちましたが、今もなお人気のアイテムです。

 

「人が自然な動きや状態で使える物」という人間工学に基づいてデザインされており、

身体の一部の様にフィットするようにできています。

https://www.instagram.com/p/B4plRn0DTjJ/?utm_medium=copy_link

ボリュームがありながら上品なスタイルにもマッチするので年代・性別問わずお使い頂けます。

【ティファニー】リターントゥティファニー

リターントゥティファニーキーリング

1969年に登場したキーリングがリターントゥティファニーの始まりです。

プレートにはティファニー5番街本店の住所とシリアルナンバー、そして

「Please return to Tiffany&Co.」=「ティファニー迄お届けください。」と刻印されています。

もし鍵を落としてもティファニーに鍵が届けられ、シリアルナンバーと紐づけされた持ち主のもとへ帰るというユニークなアイテムでした。

現在ではこのサービスは行われていませんが、デザインとしてネックレスやブレスレットに受け継がれており、ハートタグ以外にも様々なモチーフで展開され男女ともに人気の高いアイテムです。

【カルティエ】トリニティリング

トリニティリング

カルティエを代表するシリーズの一つ「トリニティ」

始まりはなんと1924年。100年近い歴史があります。

3つのリングが重なったボリュームのあるデザインは男性からも支持を得ており、

フランスの芸術家ジャン・コクトーがトリニティリングをピンキーに二つ重ね着けしていたというエピソードが有名です。

出展:カルティエ公式HP

イエローゴールドは中世

ピンクゴールドは愛

ホワイトゴールドは友情を意味し、

婚約指輪やペアリングとしても人気の高いアイテムです。

80年代ごろのトリニティリング

1980年代ごろのトリニティリングには「Le must de cartier」表面に刻印されていたり

若干の違いはありますが100年間ほぼ変わらないデザインのまま定番のアイテムとして

愛され続けています。

最後に

いかがでしたでしょうか?定番アイテムもそれぞれの由来や歴史の長さを知ることで、

よりその価値を感じることが出来ますね。

 

かんてい局では定番アイテムの買取り・販売・質預かりを行っております。

ご来店が難しい方にはメール査定もお勧めです。

かんてい局無料メール査定是非一度かんてい局直営店、オンラインショップをご利用ください。

スタッフ一同皆様のご来店お待ちしております。

【2021秋冬編!】トレンドカラーのご紹介!今年は何色から取り入れる??【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です♪

 

まだまだ暑いですが8月も終わり、ファッション界などでもうすでに秋冬の商品が展開され始めています!

お洋服のカラーなどもだんだん落ち着いたカラーになってきたり、展示会やコレクションでは次のトレンドが盛りだくさんです。

そこで今日は2021-2022秋冬のトレンドカラーについてお伝えしていきます♪

こちらのブログでは

・ファッションが好きな方

・トレンドを知りたい方

・新しいアイテムの購入を検討している方

に向けて書いています!是非一読いただけますと嬉しいです♪

かんてい局で購入できるアイテムもご紹介させて頂きますのでぜひご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

トレンドカラーとは?

トレンドカラーというワードはどこかで一度は耳にしたことがあると思います。

皆さんもご存じの通り「今年の色」であったり「流行色」でもあります。

私は人と違ったのが好き!だとか、定番が好き!とはいってもファッション好きなら気になるのが「流行」ですよね!

いつものスタイリングに今年のトレンドカラーをちょっと取り入れるだけでグッと今っぽい印象に変わったりします。

でもふとした時に流行ってはいるけど誰が初めに発信したの?いつだれが決めたの?と疑問に思ったりもします。

そこで次にいつ、だれがトレンドカラーを決めているのかご説明します!

トレンドカラーの決め方

実は「今年のトレンドカラー」というものは約2年前にもう決まっています!!

流行色でもあるトレンドカラーは海外のファッショニスタやハイブランドなどのファッションショーが発信元だと思っている方も多いと思います。

ですがそのカラーを決定しているのは「インターカラー(国際流行色委員会)」です!

日本も加盟している国際組織が世界の流行色を決定しているのです。

時代の背景、人々の感情や想いを反映して共感できるカラーであったり方向性や素材などについても話し合われます。

すぐに「今年のいろはこの色だ!」という風に色をしぼるのではなく、大体20〜30色ほど決めるそうです。

思ったより多いですよね!

日本でのトレンドカラー

ファッションの流行というものは世界共通ではありません。

カラーも一緒で、共通ではないため日本でのトレンドカラーは「日本流行色協会」という組織が決定しています。

国際組織で決定したカラーをもとに日本で実シーズンの約1年半前に決定するのです!

そして決定したカラーを元にアパレル業界などは商品を製作していきます。

約2年前から決められるトレンドカラーはなぜそんなにも前から決められているかという理由が分かりますね♪

 

2021-22AWのトレンドカラー

今年も沢山の流行色がありますが、本日はその中から5色ご紹介します!

1.レプラコーングリーン

アイルランドの昔話に出てくる妖精「レプラコーン」からとった名前のレプラコーングリーン。

丸みがあり鮮やかでパッとするようなグリーンです。

メインカラーというよりは秋冬に選びがちな暗いトーンの洋服にバッグや小物などで差し色で取り入れる方がカラーがより引き立つのでいいと思います♪

2.コバルトブルー

海や空を連想させるような深いブルーです。

類似色のミコノスブルーという色もこの春夏に続き人気です。

クールな雰囲気に限らず爽やかな印象をも与えてくれます!

3.ファイヤー・ウァール

その名の通り”火の渦”という意味の高揚感や強さがあるレッドです。

難しそうにみえてメインにもサブカラーにもなるような万能カラーです。

女性のクールさを引き立ててくれるカラーでもあります!

4.ソイビーン

クリアで優しさもあるベージュカラーです。

淡い色ですが素材によってはクールな印象になったりするようなカラーです。

どの色や質感にも合います!

5.チョコレートブラウン

秋といえば落ち着いたカラーですよね!

深すぎないまろやかなブラウンカラーが今年っぽさを更に引き立ててくれます。

トレンドカラーの使用が初心者の方でも取り入れやすいカラーとなっています。

購入できるトレンドカラーアイテム

かんてい局で実際に購入できるトレンドカラーを意識した商品をいくつかご紹介します!

鮮やかなカラーは小物やバッグでワンポイントととして取り入れたりできるのでトレンドカラーに初挑戦!という方は是非チェックしてください☑

■HERMES【エルメス】 ピコタンロック

●ブランド名:HERMES【エルメス】 

●商品名:ピコタンロック カザックPM

●サイズ:約W18.0cm×H19.0cm×D13.0cm

●仕様:ベルト開閉式

深いクールなブルーでバイカラーのピコタンロックです。

デザインもカラーもクールな感じはもちろん、ファッションへの合わせ方を変えると可愛らしい印象にもなる商品です。

PMサイズで小さいかと思いきや容量も抜群に入る便利なおすすめのバッグです!

■SAINT LAURENT【サンローラン】ミニウォレット

●ブランド名:SAINT LAURENT【サンローラン】

●型番:459784

●商品名:タイニーウォレット/三つ折り財布

●サイズ:約約W9.5cm×H7.0cm×D2.0cm

●仕様:スナップボタン開閉式

    お札入れ×1

【内側】:ポケット×3

【外側】:スナップボタン開閉式小銭入れ

シンプルなベージュカラーのお財布です。

コンパクトなサイズ感がとても使いやすく流行りのミニバッグにもお使いいただけます。

どの年代の方でも持っていただけるのがGOODなポイントです♪

ご紹介しているアイテムの中でも一番何にでも合わせやすいカラーだと思います!

☟その他のベージュ系アイテムはこちらからご覧ください☟

BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】キーケース

●ブランド名:BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】 

●型番:593025

●商品名:キーケース

●サイズ:約W7.5cm×H12.5cm×D1cm 

●仕様:スナップ開閉
【内側】カードポケット×2、オープンポケット×1、キーフック×6
【外側】-

トレンドのグリーンカラーです。

鮮やかなグリーンといえばボッテガですよね!

メインカラーとして使用するとはっきりしすぎてしまうので小物などで取り入れるのが丁度良くコーディネートして頂けると思います。

ボッテガ・ヴェネタの新デザイン『マキシイントレチャート』のアイテムですのでトレンド感満載ですね♪

☟ボッテガのお財布についてはこちらをご覧ください☟

30代におすすめ!ボッテガミニウォレット5選!今話題のマキシイントレチャートについてご紹介!【茜部】

最後に

いかがだったでしょうか。

今のトレンドカラーが約2年前に決定しているだなんて驚きでしたよね!

個人的な意見としては今年に入ってから引き続き大人気なレプラコーングリーンが気になります。

鮮やかな所も持っているだけで元気が出そうですし、小物などポイントで使ってもファッションとしてトレンド感が一気に出るので取り入れてみたいです♪

他にもたくさんのトレンドカラーがあったり今後日本で違ったカラーも流行るかもしれないので楽しみですね(*’▽’)

☟簡単メール査定はこちらから☟

 

【ディオール】エレガントながら力強さもある柄が魅力的なトワル ドゥ ジュイ!ご紹介します【茜部】

こんにちは。かんてい局茜部店です。

DIOR【ディオール】から2018年に2019年のクルーズコレクションとして発表されたトワル ドゥ ジュイシリーズ。

難しい横文字に、なにそれ?と思われる方が多いかもしれませんがDIORのこのような柄の事です。
見たら分かる方が多いのではないでしょうか。

そんなトワル ドゥ ジュイについてご紹介していきます!

この記事は

・DIOR【ディオール】がお好きな方

・個性的なアイテムをお探しの方

・トワル ドゥ ジュイの購入を検討中の方

向けに書いています。ぜひご一読いただけますと嬉しいです。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

トワル ドゥ ジュイとは

(引用:https://lisette.jp/blogs/special/toil-de-jouy-present)

※トワル ドゥ ジュイを説明するにあたって、生地はトワルドジュイと説明されているようなのでトワルドジュイと書かせて頂きます。

トワルドジュイとはフランスの伝統柄で18世紀の風景や人々の様子を描いた主に2色使いの生地全般のことを言います。

1760年に誕生したトワルドジュイ。

La toile(トワルド)は、フランス語で様々な素材で織られた平織物の意味です。

Jouy(ジュイ)は、ヴェルサイユ宮殿近くにある、パリ近郊の街、Jouy-en-Josas(ジュイ・オン・ジョザス)に工場があったため「ジュイの布」と呼ばれるようになったのが始まりで次第にトワルドジュイと呼ばれるようになりました。

主に2色使いの生地全般を指すので、柄は様々です。

人物や風景、神話などの柄から始まった柄は、ジャン・バティスト・ヒュートなど著名な芸術家や画家のお蔭で、プリントのパターンに多様性が生まれ人気の生地となり3万点にも及ぶ多種多様な柄が作られていたといいます。

マリー・アントワネットもこよなく愛したと言われるデザインはフランスの生活の中に深く根ざし、200年以上経った今でも多くのファンを持っています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ブックトートから人気に!

1947年にDIORのブティックの1号店の壁面を飾っているトワル ドゥ ジュイのデザイン。

かなり前から、トワル ドゥ ジュイを用いていたDIORですが、商品として発売しているのはここ最近の話です。

(引用:https://www.dior.com)

DIORの象徴とも言える「Book Tote(ブックトート)」での登場により、人気の柄になりました。

繊細でエレガントなデザイン、リッチな雰囲気がセレブや市場の心を掴んでいます。

アップデートされたトワル ドゥ ジュイ

上の画像は、フランスの伝統的な生地やデザインにDIORのアーティスティックディレクターであるマリア・グラツィア・キウリが、サルやトラ、キリン、鳥などの野生動物を描き、今っぽくアップデートしたものです。

従来のトワルドジュイよりも力強さも感じられるデザインは、DIORならではですね。

昔ながらのままのベース部分は残しつつ、アップデートされ多くの人を魅了し続けているのを改めて感じます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

小物から取り入れるのがおすすめ!

ブックトートから火が付き人気が高まった今は、ウェアをはじめ、スカーフやシューズ・ノートなど小物も豊富に展開されています。

バッグですと高額なものも多く手が出しづらい。

試してみたいけど柄物だとバッグは合わせづらいのではないか?と言う方は小物から是非取り入れてみてはいかがでしょうか。

トワル ドゥ ジュイ 小物シリーズ

マルチファンクションポーチ

スマホや小物を持ち運びでき、取り外し可能なストラップですので、ショルダーとして着用したり、ポーチとしてお使いいただけます。

内側にカードポケットが2つありますので、免許証やクレジットカードなど最低限のカードを持ち運ぶことも可能です。

テクニカルファブリックという布の素材なので、ポーチ自体軽いところもオススメです。

(※テクニカルファブリックとは防水透湿性素材などの布のこと)

スマホ、コインケース、鍵を入れてみましたがこれくらいならしっかり収納できました。

中身は最低限に絞られますが、身軽で動ける感じですのでアクティブな方や荷物を最低限にしたいと言う方にはかなりおすすめです。

またストラップ部分の長さをちょうせつすることができますので、クロスボディとしても首掛けにしても活用できるところが優秀です。

クロスボディとしても、首掛けとしても活用できることにより男女関係なくお使いいただけるのではないでしょうか。

ウェア

(引用:https://www.dior.com)

ウェアはエレガントでお洒落すぎますね!

こちらはグレーですが、ブルーやレッドもありカラーによって雰囲気がまた変わるのでお洒落を楽しめそうです。

ノート

 

(引用:https://www.dior.com)

・大 125×180 mm 

・小 100x125mm  

こんな美しいノート見たことありません。

私の場合何を書こうか迷って結局何もかけず大切にとっておく感じになってしまいそうです。

シューズ

(引用:https://www.dior.com)

お洒落は足元からと言いますがシューズから取り入れてみるのもおすすめです。

☟その他DIORのアイテムはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

本日はDIORで受け継がれている「トワル ドゥ ジュイ」シリーズについてご紹介しました。

見るだけで心を惹きつけられるエレガントなトワル ドゥ ジュイは、年齢を重ねるにつれてエレガントでとても魅力的に引き立たせてくれます。

ご紹介したアイテム以外にも様々なアイテムで展開されているので、ぜひ気になる方はチェックしてみてくださいね!

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

【2021年新作】ヴィトンの水彩画?ウォーターカラー・モノグラムの紹介とサスティナブルの取り組み【小牧】

みなさんこんにちは!かんてい局小牧店です。

つい最近、かんてい局小牧店に入荷した商品で、まだ中古があまり出回っていない商品がございますので、特徴などをご紹介したいと思います!

もしかして皆さんの中にももう見かけた方がいらっしゃるでしょうか?

本日ご紹介するのは2021年のコレクション「ウォーターカラー・モノグラムキャンバス」についてです。

この記事では…

・水彩画のようなモノグラムを見たが、ラインが分からない方

・ウォーターカラー・モノグラムキャンバスがどんなものか知りたい方

・ルイ・ヴィトンが目指すサスティナビリティについて知りたい方

に読んでいただきたいまとめの記事となっております。

入荷した商品 M80499 ジッピーウォレット・ヴェルティカル

こちらが入荷したばかりのお品物です。ホワイトの生地に、うっすらグレーのモノグラム柄がベースとなっていて、そこにブルーを基調としたにじんだ水彩のモノグラムが描かれています。

写真に撮ってみても、とても綺麗です。

↓中は綺麗なブルーになっております。

 

 

 2021年メンズサマー・カプセルコレクションの特徴

2021年メンズサマーコレクションのですが、2021年の3月19日から販売されています。

舞台はカリフォルニアのヴェニスビーチの界隈で、夏の夜明け、日中、夕暮れの3つのシーンに夏の彩りを感じさせる鮮やかな商品ばかりです。

西海岸のスケートボーダーやクリエイティブなアーティストの持つ感覚をデザインへと集約させています。

引用© Louis Vuitton Malletier

カラフルなマルチカラーのグラフィックと水彩画から着想を得たモノグラム・モチーフ──太陽のように鮮やかなムードと海の活気に満ちた動きに駆り立てられ、躍動感溢れる季節のはじまりを体現。本コレクションでは新作に加え、メゾンを象徴するアイコニックなアイテムにもウォーターカラーのモノグラム・モチーフが施されています。

ルイヴィトン公式オンラインサイトより引用

 

ウォーターカラーとは?

水彩絵の具や水彩画、それらの淡い色調のことです。

⇩こちらはイメージ画像ですが、水をたっぷり含んで広がるような、濃淡のある色彩が水彩絵の具の特徴です。

水分を多く使うので、透明感があります。

ウォーターカラー・モノグラムの商品の特徴

1.デザイナーはだれ?

デザイナーは鬼才ヴァージルアブローです。

ヴァージルアブローはオフホワイトのデザイナーで2019年にはルイ・ヴィトンのメンズアーティスティックディレクターに任命されています。

ヴァージルアブロー以降のルイヴィトンは、伝統的なモノグラムにストリートの解釈をMIXした斬新で新しいイメージに変わっていきましたね。

↓こちらもアブロー以降の商品です。モノグラム、ダミエがMIXされてつつはちみつを表現しているデザインで、POPさが強く出ています。

N40381 ソフトトランク ショルダーバッグ モノグラム NIGOとのコラボ商品

2.イメージキャラクターはだれ?

今回のコレクションの一部では、モデルとしてラッパーの21サヴェージ(トゥエニーワン・サヴェージ)を起用しています。

21サヴェージはロンドン生まれ、アメリカ合衆国のアトランタ出身のラッパーで、2017年にエピックレコードと契約し、これまでにグラミー賞を一回受賞しています。

額に剣のタトゥーを入れているのが21サヴェージ氏のチャームポイントです。

引用© Louis Vuitton Malletier

3.何を表現したかったの?

キーワードとなるのは「無限」

徐々に変化する夏空の色を鮮やかに表現しています。カリフォルニアのゆったりとしたエネルギーの中で、無限の感覚を表しています。

ルイ・ヴィトン公式サイトでは、プロモーションのイメージ映像が見られますが、水辺でダンスしたり、ブランコに乗ったりゆったりとした時間感覚の中で遊んだり泳いだり、自転車に乗って走ったりと、まるでずっと続いてほしい夏休みのようなインスピレーションを受ける映像でした。

水彩絵の具というのは水をたくさん含ませる性質上、水辺や空のじんわりしたぼんやりしたにじんだ世界を表現するのにも適しているのですが、今回のコレクションの水辺のイメージにぴったり合っていたのかもしれませんね!また、時間帯ごとにカラーのコンセプトが分かれているようで、下記にてご紹介しています。

デイタイムに「ウォーターカラー」のカラフルなアイテム

太陽の光や夕日の下で映えるのがこちらのウォーターカラーの商品です。

ナイトタイムに「インク・ウォーターカラー」のパジャマシャツ

インクウォーターカラーの特徴は、白地にインディゴカラーで着色の商品と、インディゴに白いカラーでプリントされた商品がございます。ナイトタイムにぴったりなパジャマも発売されています。

引用© Louis Vuitton Malletier

ルイ・ヴィトンのサスティナビリティへの取り組み

皆さんは現在、世界的にSDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略」というムーブメントが起きているのをご存知でしょうか?これは地球上の有限な資源を無駄なく使用し、今後にわたり持続的に存続するためのスローガンです。

ルイ・ヴィトンも例外ではなく、サスティナビリティへの取り組みを行っており、

こちらのコレクションではウィンドブレーカーなども出ていますが、使用しているナイロンはリサイクルの生地を使用しています。Tシャツにはサステナブル・コットンを使っています。

また、塩素や金属を使用しないで製造された染料を使用して水質汚染を防いだり、使用する繊維製品についてもオーガニックの世界基準である「GOTS(グローバルオーガニック・テキスタイル世界基準)」の認証またはBCI(ベターコットンイニシアティブ)認証を受けたもののみ使用するなど原材料が全て再生可能ではないことから調達において透明性や説明責任を果たすことに努めているようです。

持続可能性や、終わらぬ旅と言う言葉は、今回のテーマの「無限」に通じていますよね。

こちらについては、「ルイ・ヴィトンの終わらぬ旅」として公式サイトに詳しい内容がございますので、詳しく知りたい方はリンクからどうぞ!

そこで、発表されているスローガンが下記となります。

2025年までに100%責任を持った原材料の調達、

そして2030年までに使い捨てプラスチックの使用率0%にすること。

ルイヴィトン公式サイトより

また、こちらのスローガンに対する達成率パーセンテージも円グラフで見ることが出来ます。

ルイ・ヴィトンがサプライチェーンを通して環境に配慮した取り組みをしていることを可視化している点が個人的に凄いと感じました。

これはすごい!ルイ・ヴィトンのサスティナブルな取り組み3選

こちらでは、筆者が個人的にすごいと感じた具体的な施策についてご紹介します!

①フレグランスボトルの詰め替え

詰め替え可能なフレグランスボトルの採用を行っています。

刻印を施してパーソナライズした全フレグランスは一部店舗にて詰め替えが可能!

これは画期的とおもいきやこちら、まだ日本では実施されていないサービスでした。

なんと独自に生み出した機械によってからのボトルの口を開ける事無く、フレグランスを詰めることが可能になるようです。ボトルが再利用できたり何度でも使えたら思い入れを持って長く使いたくなりますよね!!

②リペアを考えたデザイン

ルイ・ヴィトンでは一度購入された製品が世代から世代に受け継がれていくためにアフターサービスを充実させていますが、将来的にリペアが必要とされる可能性のある個所についてはデザインの段階で考慮しているそうです。

初期のデザインの段階で今後リペアで必要になる素材について予測を立てているので、新たな原材料ではなく余剰の素材で修理する事が出来ます。必要な素材を必要な分だけ確保するような、原材料の最適化を目指しているんです。

③余った素材の再利用

ルイ・ヴィトンでは皮革の使用原材料の最適化を目指していますが、特に2018年からは余った皮革素材に対して「Cuirs Patrimoine」のプロジェクトが始まりました。

【具体的な取り組み】

・使われなくなった皮革のストックを次のコレクションで使用することを奨励

・2020年廃棄レザーのショールームを設置。

・未使用の廃棄レザーを店舗のディスプレイの材料として使用

・レザーの端切れはバッグの補強材に使用する

 

最後に

いかがでしたでしょうか?【2021年メンズサマー】は淡い色合いが特徴の「ウォーターカラー」がメインとなっていましたが、2021AWのメンズコレクションはガラッと印象が変わり、「白黒」を基調としたデザインやメタリックな素材、ビビットな色のTシャツのようなデザインになっています!ルイ・ヴィトンの今後の展開にも目が離せませんね。

 

 

 

【保存版】「G-SHOCK」ってすごい!スマホと連動できる?自動で時間が合うの?マルチバンド6ってなに?【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

老若男女問わず人気の腕時計G-SHOCK【ジーショック】。

衝撃に強くデザインが豊富、クォーツ式のモデルだけでなく、ソーラー電池のモデルも多く、学生の頃から愛用している方も多いと思います。

そんな多機能性も魅力なG-SHOCKですが、お持ちのG-SHOCKの全ての機能を使いこなせていますか??

説明書には沢山の機能が書いてありますが、説明書はかなり分厚く、カタカナばかりでいまいち意味が分からないものもあると思います。

そこで、今回はG-SHOCKの機能についてご紹介していきたいと思います!

この記事は、

・G-SHOCKの機能について知りたい方

・多機能の腕時計をお探しの方

・G-SHOCKをお値打ち価格で購入したい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

ジーショックってどんな時計?

簡単に言うと「落としても壊れない時計をつくる」という信念から誕生した腕時計です。

当時はどちらかというと腕時計=繊細なものという考えのものの方が多かったと思います。

G-SHOCKは当時の常識を覆す、無謀ともいえる挑戦からはじまったのです。

1983年に初代モデルである「DW-5000」が誕生し、現在も多くの種類・カラーバリエーション、コラボモデルなど、日々進化し続けているモデルです。

強さの秘密は 耐衝撃構造【ショックレジスト】にあり!

G-SHOCKのベゼル部分や裏蓋の目立つ所に「SHOCK RESIST(RESISTANT)」と書かれているモデルが多くあります。

これが「落としても壊れない」G-SHOCKの売りである機能です。

ケース内の機械を浮かせて衝撃を緩和する、画期的な構造になっています。

詳しく知りたい方はこちらのブログをご覧ください。

人気のG-SHOCKってどんな時計なの?特長や強さの秘密に迫ります!【細畑】

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

強さだけじゃない!精度もバッチリ◎

G-SHOCKは強度だけでなく、時刻の正確さにも長けています。

常に正確な時刻を保つ機能がいくつかあるので、ご紹介します。

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

【マルチバンド6(標準電波受信)】

小型のアンテナで、日本(福島・九州)・北米・イギリス・ドイツ・中国の標準電波を受信し、時刻を自動で修正する機能です。

【GPS電波受信】

GPS衛星から位置と時刻情報を取得し、現在地のタイムゾーン(標準時)・サマータイムの有無を自動解析して正確な時刻を表示する機能です。

【Bluetooth(スマートフォンリンク)】

1日に4回スマートフォンに自動接続し、時刻を修正する機能です。スマートフォンから時差やタイムゾーン等の情報を取得し、自動でデータを更新することができます。

☟タップ・クリックでG-SHOCK販売ページへ移動します☟

G-SHOCK専用のアプリが登場!

出典:https://gshock.casio.com/jp/

Bluetooth(ブルートゥース)が搭載されているモデルでは、スマートフォンのG-SHOCK専用アプリと連携することができます!

アプリでは時刻修正以外にも、移動場所とその時刻を記録できたり、スマートフォンの着信音を鳴らして探すこともできます。

出典:https://gshock.casio.com/jp/

新しいG-SHOCKの購入を検討されている方は、Bluetoothが使えるかどうかもチェックしてみてくださいね(^.^)

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

G-SHOCKの充電機能「タフソーラー」とは?

出典:https://gshock.casio.com/jp/

「タフソーラー」とは、カシオのソーラー充電システムのことです。

蛍光灯のような弱い光でも充電が可能&電力消費の大きい機能を効率良く使用することが出来る大容量二次電池を組み合わせたシステムです。

最近では文字盤の中のインダイアル部分のみがソーラーパネルになっているモデルもあり、デザインの幅も広がっています。

出典:https://gshock.casio.com/jp/

☟タップ・クリックでG-SHOCK販売ページへ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

 世界の時刻を表示できる「ワールドタイム」

G-SHOCKには、現在地だけでなく世界中の時刻を確認できる機能もあります。

出典:https://gshock.casio.com/jp/

モードを切り替えると、世界48都市(29タイムゾーン)の時刻を確認することができます。

ワールドタイムモードで選んだ都市をホームタイム都市に設定することもできるので、現在地ではない所の時刻に設定して使うこともできちゃいます🌎

2都市の時刻を同時表示できる機能!

常に世界中の正確な時刻を確認できるだけでもすごいのですが、カシオはインダイアルで別の都市の時刻を表示できる「デュアルダイアルワールドタイム」という機能も開発!

出典:https://gshock.casio.com/jp/

この機能によって2都市の時刻が同時に表示できるようになりました。

サマータイムを自動で設定してくれるので、時刻合わせの手間もありません。

また、ホームタイムとワールドタイムをワンプッシュで表示入れ替えできたり、使いやすさにもこだわっています(^^)/

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

最後に

本日はCASIO【カシオ】のG-SHOCKの機能についてご紹介しました!

カシオのジーショックは常に時代の最先端を追い求め、どんどん新しい機能を持ったジーショックを誕生させてくれるのではないでしょうか。

これからも新しく登場するG-SHOCKに注目していきたいと思います。

かんてい局オンラインショップでは、様々なモデルのG-SHOCKを販売しています!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックで「G-SHOCK販売ページ」へ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

また、話題のG-SHOCKについて詳しく紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

【入手困難】8角形G-SHOCKの通称カシオークが人気です。いま噂の話題沸騰Gショック!【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【カシオ】G-MSが入荷!大人の女性のためのオシャレなG-SHOCKです【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

本日ご紹介するのは

CASIOの人気腕時計、G-SHOCKから

レディースモデル『G-MS(ジーミズ)』!

BABY-Gは聞いたことがある方も

多いと思いますが、

今回は大人っぽさが魅力の

『G-MS』をご紹介していきます。


かんてい局のG-SHOCK

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

G-MSってどんな時計?

G-MS(ジーミズ)はG-SHOCKから発表された

レディースモデル、BABY-Gの上位ラインです。

G-SHOCKシリーズの特徴である、

・着けていることを忘れるほどの軽さ

・衝撃や水への強さ

・高精度

といった点を受け継ぎ、

さらにBABY-Gの可愛らしさを

上品にアップグレードした、

大人の女性のためのGシリーズなんです!

 

G-MSは1998年に誕生し、

働く女性のためのBABY-Gとして

根強い人気を誇っています。

樹脂ベルトだけでなく

ステンレスベルトのものもあり、

スポーティーになりすぎないので

ビジネスシーンでも違和感なく

お使い頂けますよ!

*・・・*・・・*・・・*・・・*

G-SHOCKの詳しい説明はこちら☟

人気のG-SHOCKってどんな時計なの?特長や強さの秘密に迫ります!【細畑】

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

【MSG-W300G-5AJF】が入荷!

細畑店に新しくG-MSが仲間入り✨

状態ランク:USED-A

オンラインショップ価格:20,980円

型番:MSG-W300G-5AJF

駆動方式:タフソーラー

ケースサイズ:約33mm

ベルト幅:約14mm

防水機能:10気圧防水

ケース素材:ステンレススチール・樹脂

ベルト素材:樹脂

 

ピンクゴールドのケースと

ピンクベージュのベルトが女性らしい雰囲気💖

優しく可愛らしい色合いで、

無駄な装飾を省いたシンプルなデザインと、

太すぎないベルトが上品な印象です。

 

BABY-Gだとスポーティーすぎたり

カジュアルになってしまい、

ファッションに合わなかったり

お仕事で使いづらいと感じる方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

こちらのG-MSは樹脂ベルトではありますが

ヘリンボーン風の模様が施されており、

ぱっと見た様子でカジュアルな印象は

あまり受けません。

 

ケース部分も鏡面仕上げマット仕上げ

組み合わせ、嫌味にならないデザインです。

文字盤はG-SHOCKらしいデジタル表示がなく

カレンダーのみで、すっきりしています。

耐衝撃構造防水機能もしっかり搭載しており

ビジネスシーンでも休日でも

大活躍間違いなしの1本です✨

 

また、タフソーラーを搭載しているので

屋内外を問わず、光があたる場所なら

充電ができます!

こまめな電池交換は不要なので、

忙しい方にもぴったりです。

時刻合わせも電波を受信して

自動で行ってくれます。

機械に苦手意識がある方でも

気にすることなくお使い頂けるんです🌼


お持ちの時計がいくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

時計査定フォーム

着用してみた

実際の着け心地はどうなの?

ということで筆者(20代後半・女性)が

着用してみました。

軽さ

まず驚くべきはその軽さです!!

手に取った時も軽くてびっくりしたのですが、

着用してみるとさらに驚きました👀

腕時計を着けている感覚がほぼない!!

軽すぎて、慣れたら着けていることすら

忘れそうなくらい、負担がないんです。

重さを量ってみると、わずか34g( ゚Д゚)

G-SHOCKの長所である軽さが

しっかり受け継がれています。

 

ちなみに女性に人気の

ブルガリブルガリは46.3gでした。

視認性

文字盤の視認性の良さもばっちりです!

レディースサイズだと時刻が見にくい、

なんてこともありますが

このモデルは少し大きめのケースサイズで

その分文字盤も見やすくなっています。

デザイン

また、落ち着いたデザインも◎

主張しすぎず品のある大きさとカラーリングで

ファッションに厳しい職場の方でも

着用できそうです✨

オフィスカジュアルでも制服やスーツでも

違和感なく着用できますよ☺

働く女性や忙しいママさんたちに

ぜひおすすめしたい腕時計です!


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

カシオの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

【意外と知らない!?】ファッション用語「フリンジ」と「タッセル」の違いを簡単解説!それぞれの意味も教えます。【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

本日は、お客様から素朴な疑問があった「フリンジ」と「タッセル」の違いについて解説していきます。

本日の記事は、

・フリンジとタッセルの違いについて知りたい方

・今後のファッションに役立てたい方

・フリンジ・タッセル製品の購入をお考えの方

にオススメする記事となっております。

どうぞ最後までお付き合いくださいませ!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟


 

ズバリ違いは「束ねてあるかどうか」!

題名にもある通り、ズバリ言うと「根元が束ねてあるか、束ねてないか」の違いです!

【フリンジのアイテム】

【タッセルのアイテム】

実際に比較してみると、印象は全然違います。

フリンジの方は束ねてないので、「解放感」「余裕ある感じ」に見えます。

アメリカンなカウボーイが付けている印象が強いと思います。

一方、タッセルは根元がしっかりと束ねられていますので、「正実さ」「少し遊び心」が見て取れます。

それぞれの良さがあり、面白さがありますが名前が違いますので、しっかりとした違いがもちろんあります。

それでは次にそれぞれの意味を簡単にお伝えします。

フリンジとは

「フリンジ」とは、糸や紐を垂らした飾り「房」を意味します。そして、その見た目から人の部分にとらえて「前髪」の意味も持ちます。

また、フリンジは布の裁ち目がほつれないようにするための「技法・テクニック」の意味もあります。

古代から使われてきたこのフリンジは、貴族の服装にも使われ、房が多いほど位が高かったと言われております。

また、ネイティブアメリカンや中東部の国からは「魔除け」として、身に付けられていました。

タッセルとは

タッセルとは布部分の終わりに付けられる「房飾り」の事を意味します。

もともとはカーテンを束ねる留め具としても役割を持っていましたが、現在では同じ用途のロープや帯も「タッセル」と呼ばれております。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか。

これであなたも、フリンジとタッセルの違いが分かって頂けたと思います。

違いが分かると、それに見合うファッションが分かってくると思いますので、是非とも今後のファッションに取り入れる際は、しっかりと区別して使ってみてください!

また、ちょっとした豆知識として友だちや知り合いにお話してみてはいかがでしょうか。

オンラインショップにて販売中!

かんてい局では、フリンジ・タッセルの製品をお値打ちに販売しております!

もしかしたら、欲しかったあのバッグやその他アイテムも見つかるかも?

詳しくはオンラインショップをご確認下さい!!

【フリンジ・タッセルの製品はこちらから!】

【ルイヴィトン】人気トートバッグ『ネヴァーフル』旧型と新型の違いは?今年発売した商品、幻の商品もご紹介!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回はルイヴィトンのネヴァーフルの旧型と新型の違いについてご紹介します!

かんてい局のヴィトン商品

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください!!

↓クリックでオンラインショップへ↓

ネヴァーフルとは?

ネヴァーフルは2007年にモノグラムとダミエのラインから同時発売された商品です。

当時は絶大な人気を誇る商品で完売続出したアイテムでした。

2014年頃から今の新型モデルに変わりました。

今でも大人気アイテムです👀

ネヴァーフルという名前は、どんなに収納しても溢れることがないという意味で「Never Full」から来ています。

100kgの重さにも耐えられるとも言われるほどの丈夫な作りで、マザーズバッグとしてもお使い頂けます。


ヴィトンの売却をお考えの方は

こちらもご覧ください☟

ネヴァーフルのサイズ展開は?

ネヴァーフルはPM、MM、GMの3サイズ展開です。

当店に置いてある、新型のPMとMMをご紹介します。

PM

店頭価格\169,800

型番:M41245

(近日オンラインショップにて掲載)

サイズ感⇩

約幅29cm×高さ21.5cm×マチ13cm

PMサイズでもA4サイズのノートがすっぽり入る大きさになっています。

中も大きめなので通勤通学にも便利ですし、お出掛けにも役立ちます!

MM

店頭価格:\165,800

型番:M41178

サイズ感⇩

約幅31cm×高さ28cm×マチ14cm

PMよりは大きめで収納力もUPしました!

この大きさなら通勤通学はもちろんマザーズバッグとしてお使い頂けますし、ファスナー式ではないので荷物も簡単に取り出せることができますね!

どちらのサイズも新型なので、ポーチが付いてきますので小物などはポーチに入れてまとめることもできますので大変便利なアイテムです☺


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

旧型と新型の違いは?

旧型と新型の違いをご紹介していきます。

①内側の柄

左:旧型 右:新型

まずは旧型ですが、ストライプの間にモノグラムの花柄が入っています。

新型にはストライプ柄のみとなっています。

どちらも可愛いデザインですが、筆者は旧型の柄の方が好みです💘

②文字

 

旧型は筆記体ですが、新型はゴシック体に変更しました!

どちらも可愛いデザインですね🌸

③ファスナーポケットの内側

次にファスナーの内側ですが、旧型にはビニール加工がされてましたが

新型にはビニール加工がされていません👀

旧型が発売されたころは耐久や防水を考えビニール加工がされていましたが経年劣化でビニールが剝がれやすくなり、新型ではビニール加工はされませんでした。

④付属品

こちらのポーチは旧型にはついておりませんが、新型には付いています。

サイズ感⇩⇩

携帯はiPhoneⅩになります。

大きめなポーチですが、マチがないので大きい荷物は入れる事が難しいです。


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

今年発売したネヴァーフルは?

引用:https://dtimes.jp/post-485482/

 

 

引用:https://ameblo.jp/cm117713561/entry-12685604558.html

2021年秋のカプセルコレクション「ワイルド・アット・ハート」で発表されたネヴァーフルです。

モノグラムアンプラントで上品な仕上がりに加え、アニマルプリントで印象強いデザインになります。

どちらもサイズはMMで、色はノワール(ブラック)とクレーム(ホワイト)の2色展開です。


秋冬ショー「フォルナセッティコレクション」

https://kaitorikomachi.jp/info_blog/

2021年日本時間の3月10日に秋冬コレクションでルイヴィトンとフォルナセッティとのコラボアイテムが発表されました。

モノグラムの上にカメオがプリントされたアンティークなデザインです。

こちらもサイズはMMで一色展開になります。

筆者が公式サイトを確認したところ、どちらの商品も公式サイトで販売中になっていました❣

(2021.8月現在)


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

幻のアイテムが存在した!?

今までご覧頂いたネヴァーフルはモノグラムキャンバスや、アンプラントの商品でしたが実は「マットクロコダイル」のネヴァーフルが存在していたそうです👀

引用:https://louisvuitton-navi.jp/bag/louis_vuitton-aa-01.html

こちらの商品はマットクロコ素材で作られたとても貴重なネヴァーフルです。

2008年に春夏コレクションで登場し、当時の定価は400万を超えるくらいの貴重な商品です。

数量限定品でしたので、なかなか見ることができないお品物です。

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ルイヴィトンの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【個性派必見!】ヴァージルアブローが手掛けるアイテムが熱い!公式完売アイテムも一緒にご紹介!【茜部】

こんにちは。かんてい局茜部店です。

最近ではファッション界でラグジュアリーストリートというスタイルが流行っています。

今日はその「ラグスト」をつくった第一人者とも言われるルイヴィトンのディレクター「ヴァージル・アブロー」とアイテムについてご紹介します。

この記事は

・ルイヴィトンがお好きな方

・珍しいアイテムがお好きな方

・個性的なアイテムをお探しの方

・ルイヴィトンの商品の購入を検討中の方

向けに書いています。ぜひご一読いただけますと嬉しいです。

出典:https://yakkun-fashion.jp/louisvuitton-virgilabloh-popupstore-2019/

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ヴァージル・アブローとはどんな人?

出典:https://mi-mollet.com/articles/-/12854?layout=b

1980年アメリカでガーナ人の両親の元に生まれました!

「ルイ・ヴィトン」のとなるアフリカ系アメリカ人のディレクターです!

アーティスト、建築家、エンジニア、クリエイティブディレクター、DJそしてデザイナーという様々な場所で活躍するマルチな才能の持ち主です。

元々は建築関係の仕事をしていましたが2010年にファッション系のインターンでカニエ・ウェスト(Kanye West)に出会い才能を認められます。

その後カニエ・ウェストが立ち上げたクリエイティブエージェンシーにディレクターとして参加し、2012年には自身の「OFF-WHITE(オフ-ホワイト)」をスタートしました。

ヴァージルはラグジュアリーストリートをつくった第一人者ともいわれており、ラグジュアリーストリートといえばオフホワイト!!と一番に名前が上がるほどです!

他にも「MONCLER」「NIKE」「JIMMY CHOO」そして「IKEA」などのブランドと次々にコラボレーションをし存在感をアピールさせてきました。

ウェアだけではなくアクセサリーや家具など幅広くデザインしています。

最近では、流行の最先端を生み出したセンスはデザイナーでは非常に珍しいファッションとされていて、ヴァ―ジル自身がファッションアイコンとしても支持されています。

☟オフホワイトのスニーカー販売中!☟

ファッション業界にもたらしたことは?

■ラグジュアリーストリートという新しいジャンルをつくったこと

■ヴァージル(デザイナー)自身がファッションアイコンになったこと

■コラボレーションをより定番にさせたこと

■各国の有名なファッショニスタたちを虜にさせたこと

今までのファッション業界ではなかなかあり得なかった事を成し遂げました!

ルイヴィトンとヴァ―ジル・アブロー

ヴァールがまだ「FENDI(フェンディ)」のインターンにいた頃です。

現在のルイヴィトンの会長はこの時点で既にヴァージルの才能や成長に期待をしていました。

2015年には、ルイヴィトンが若手デザイナーの育成・支援を目的として毎年開催している「LVMHプライズ」でファイナリストに選出されました。

その3年後の2018年ルイヴィトンのオファーを受け、6月に初めてのコレクションを発表しました。

プライズで選出されたデザイナーが、ルイヴィトン傘下の主要ポストに就くことは初めての事です。

ルイヴィトン傘下の「RIMOWA(リモワ)」とヴァージル自身のブランドの「OFF-WHITE(オフ-ホワイト)」とのコラボレーションも現実になりました。

出典:https://hypebeast.com/jp/2018/11/virgil-abloh-rimowa-personal-belongings-official-look

ヴァ―ジルはルイヴィトンメンズジュエリーの発表もしました。

早速、偉業を達成しています!

今までルイヴィトンではレディースアイテムしかジュエリーがなかったのですが、ヴァージルによりメンズからもジュエリーが誕生しました。

チェーンがモチーフになっていてすごくインパクトのある商品です。

その他のデザインのチェーンを使ったチェーン付きバッグもヴァージル・アブローが発表したアイテムです!!

下部でYURINOちゃんの着用画を紹介しています♪

オシャレでカッコイイ個性的なのにしっかり高級感もあるデザインなのがいいですよね♪

出典:©Louis Vuitton

そして新アンバサダーは世界的に大人気なBTSです!!

☟アイテムなど詳しくはこちらをご覧下さい☟

【2021年新作】ルイヴィトン×BTSの着用アイテムをまとめてご紹介!【北名古屋】

愛用している有名人

元E-girls YURINO

出典:@yurinoxx

商品名:ミニ・ソフトトランク

型番:M44480

公式サイトでは完売してしまっています。(2021/08/25時点)

ヴァ―ジルがディレクターとなって初めてのコレクションで発売されたアイテムです。

YURINOちゃんのインスタやYOUTUBEに沢山登場しています!

ブラウンが基調とされている伝統的なモノグラムにパッと鮮やかなオレンジのチェーンがとても栄えます!

コンパクトな大きさでウィメンズ共に重宝するサイズ感ですよね♪

女優 仲里依紗

出典:@riisa1018naka

商品名:クリストファー

型番:M44766

公式サイトでは完売してしまっています。(2021/08/25時点)

こちらもヴァ―ジルの初コレクションの商品です。

光りの加減や角度で色んな色に変化するレインボーカラーが特徴です!

同じプリズムカラーのキーポルも人気で芸能人や海外セレブも愛用していますよね!

個性的なカラーがとてもキュートです♪

ラッパー JP THE WAVY

出典:@sorry_wavy

商品名:ミリオネアー・サングラス

型番:Z1326E

公式サイトに在庫あります。(2021/08/25時点)

ヴィトンの象徴的なサングラスをヴァージルが最初にアップデートしたものです。

沢山のカラーがありネイビーをGENERATIONSの佐野玲於さんが着用していました!

 

この他にも日本の芸能人に限らず世界のセレブまで沢山の人が着用しています。

初コレクションからとても注目されていたり、NIGOとのコラボアイテムは大人気です。

プレミア価格が付いている商品もあります!

さすがヴァ―ジル・アブローです☆

☟NEWラインについてはこちらをご覧下さい☟

【2021年秋冬新作】Newラインの「モノグラムミラー」のオススメ商品についてご紹介します!!【大垣店】

かんてい局で購入出来るアイテム

既に公式サイトでは完売してしまっている珍しい商品もかんてい局ではご購入頂けます!

型番:M30581

公式在庫なし

商品名:フォンボックス

サイズ:約(横)11cm×(縦)18cm×(マチ)4cm

素材:モノグラムキャンバス×タイガレザー

仕様:ファスナー開閉
   【内側】カードポケット×3、オープンポケット×1
   【外側】ファスナーポケット×1

さまざまなスマートフォンを収納できる便利なアイテムです。

スマートフォンの他に鍵やカードなどのちいさな必需品も入り、クールなカラーのアイテムなのでファッションを気にせずお使い頂けます。

型番:N60388

公式在庫なし

商品名:LV スクエアード コイン&キーケース

サイズ:約(横)17cm×(縦)10.5cm×(マチ)1.5cm

素材:ダミエ・エベヌ ジャイアント キャンバス

仕様:ファスナー開閉

   【内側】-

   【外側】スナップフックx1

ヴァージル・アブローと日本人デザイナーNIGOとのコラボアイテムです。

NIGOが描くダッグがとても可愛いデザインとなっています。

ファスナーも開きやすく小ぶりなサイズが持ち運びに便利です。

型番:N40379

公式在庫なし

商品名:アマゾン・スリングバッグ

サイズ:約(横)17cm×(縦)21cm×(マチ)6.0cm

素材:ダミエ・エベヌ ジャイアント キャンバス

仕様:ファスナー開閉
【内側】-
【外側】ファスナー付きポケット×1

こちらもNIGOとのコラボアイテムです。

フロントポケットにはシンプルですがよく見ると波型がモノグラム・キャンバスで描き出されていて個性的ですがとても使いやすいデザインとなっています。

 

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はルイヴィトンのディレクター「ヴァージル・アブロー」とアイテムについてご紹介しました。

ルイヴィトンのアイテムは購入したいけど周りとは少し違ったデザインが欲しい!といった方もいるかと思います。

そんな方に個性的でおしゃれなルイヴィトン×ヴァ―ジルアブローのアイテムはとてもオススメです!!

ファッションにポイントで使うのも勿論いいですが、キレイめのジャケットなどに外しのアイテムとして使うのもモード感が出てとても可愛いです!

デザイン性はあるのにどんなシーンでも合うのもいいポイントですよね♪

2021年8月25日現在、かんてい局茜部店には3点とも在庫がございますので、是非見に来てください(^^)/

☟メールでの簡単査定はコチラ☟

 

【使い勝手抜群】おすすめのハイブランド「リバーシブルバッグ」をご紹介!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

バッグを購入する際、どのカラーを購入するかいつも迷ってしまうという方は少なくないと思います。

特にブランドのバッグとなると、値段も張る為無難に長く使えそうなベーシックなカラーのものを選んでしまうとい方も多いのではないでしょうか。

また、カラー展開が多いブランドバッグも沢山あるので、購入の際はとても迷ってしまいますよね。

そんなときはリバーシブルのバッグがおすすめです!

表と裏で生地が異なるものもあり、裏返すだけで大きく印象が変わるものもあり、2倍楽しめますし、リバーシブルタイプのものはトートバッグタイプのものが多いため、使い勝手が良いものが多いのです。

そこで今回はハイブランドのおすすめリバーシブルバッグをご紹介いたします。

この記事は、

・おすすめのリバーシブルバッグを知りたい方

・ハイブランドのリバーシブルタイプのバッグを知りたい方

・リバーシブルのバッグの購入をご検討されている方

にぴったりの内容となっております。

タップ・クリックでかんてい局オンライン販売ページへ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

おすすめのリバーシブルバッグをご紹介

ハイブランドからも様々なリバーシブルのバッグが出ているので、おすすめのものをご紹介していきます。

① HERMES 【エルメス】 ドゥブルセンス28 

まずはエルメスのリバーシブルトートバッグ「ドゥブルセンス」のご紹介です。

ドゥブル(double)=ダブルという意味があり

その名の通りリバーシブルでお使い頂けます。

シンプルなトートバッグなので性別問わず使え、普段使いはもちろん、カラーによってはビジネスシーンでもお使い頂けます。


サイズ展開は3つ

ドゥブルセンス28 横28㎝ 高さ25㎝ 奥行き10㎝

ドゥブルセンス36 横36㎝ 高さ27㎝ 奥行き9.5㎝

ドゥブルセンス45 横45㎝ 高さ34㎝ 奥行き13.5㎝

 

中でもおすすめなのはドゥブルセンス28

出典:https://vector-park.jp/item/114-201805081630/

ドゥブルセンス28はA4サイズは入りませんが、B5サイズが入る大きさでスマホやお財布、ペットボトルなどの必要最低限の荷物はらくらく収納することができます。

ちょっとしたお出かけにぴったりのサイズとなっていますので、普段使い用のシンプルなバッグをお探しの方におすすめです。

 

また、カラー展開が豊富なのも魅力の一つ!

ブラックやブラウンなどのベーシックなカラーから、オレンジやレッドなどのファッションのアクセントとなるようなカラーまで幅広く展開しています。


出典:https://www.buyma.com/item/56098727/

 

ドゥブルセンス28の定価は490,000円程とトートバッグとしては高額ですが、

中古相場は18~35万円ほどとなっており、カラーや状態によっては20万以下で手に入れることもできます!

しかし、ドゥブルセンスは現在日本では廃盤となっております。

欲しいという方は海外での購入か、当店のような中古販売店、中古品のオンラインショップでのご購入となります。

当店でもドゥブルセンスの取り扱いがございますので、お探しの方はご相談ください。

タップ・クリックでエルメスのドゥブルセンスのバッグの販売ページへ移動します☟

②GOYARDGOYARD【ゴヤール】アンジュPM 

次にご紹介するのはゴヤールのリバーシブルトートバッグ「アンジュPM」です。

 

ゴヤールといえば定番人気の「サンルイ」を思い浮かばれる方が多いと思いますが、

その「サンルイ」に激似の見た目となっております。

 

「アンジュ」は2016年に発売された比較的新しいバッグです。

大きな特徴は無地と柄地のリバーシブルデザイン!

表と裏で素材が異なり、表側は「ゴヤールディン」と呼ばれるコットンと麻が織り込まれた水に強いキャンバス生地でヘリンボーン柄が施された生地。
裏側は無地のカーフレザーにロゴがワンポイントで入ったシンプルなデザインとなっています。

片方が無地ですので、カラーによってはビジネスシーンでも使用できるのが嬉しい点です。

また、ポケットが無いシンプルな構造ですが、ポーチが付属しているので貴重品などをいれておくこともできます。

 

アンジュには3つのサイズ展開があります。

ミニサイズ:横(底幅)21cm×縦20cm×マチ10cm

PMサイズ:横(底幅)34cm×縦28cm×マチ15cm

GMサイズ:横(底幅)39cm×縦33cm×マチ19cm

 

 


上の画像はアンジェ ミニサイズ

現在はミニサイズのバッグが流行っており、ファッションに合わせやすいミニサイズもおすすめですが、お仕事用としても使われる方にはPMサイズがおすすめです。

PMサイズの定価は277,200円(税込)、中古相場は15~25万円程となっております。

また、ゴヤールはオンラインでの販売を行っておらず、店舗まで足を運ばないと購入できません。

ブティックは日本には8店舗しかありませんので、購入が難し方はネットで中古品を探していただくのもおすすめです。

タップ・クリックでゴヤールのアンジュ販売ページへ移動します☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

③CELINE【セリーヌ】カバファントム リバーシブルトートバッグ

人気のカバファントムのリバーシブルトートバッグです。

出典:https://www.buyma.com/item/60391367/

紐を結ぶことによってフォルムを変えられるのが特徴のセリーヌの人気バッグ「カバファントム」ですが、リバーシブルタイプも存在するのです。

こちらは大胆にファーが施された可愛いトートバッグです。

素材が大きく異なるため、裏返すと印象をガラッとかえることができるのが魅力です。

サイドの紐は垂らしたままでも可愛いですし、内側で結ぶことで台形型のすっきりとした形状に変わりますので、様々な印象で楽しむことができます

ポケットは付いていませんがポーチが付属しているので貴重品などを入れておくこともできます。

日本では出回りが少ないので、まわりの人と被らないバッグが欲しい方やちょっと変わったカバファントムをお探しの方にぴったりです。

サイズはミディアムサイズで約W28×H36×D21cmとなっており、A4サイズもはいる大きさで荷物の多い方にもぴったりです。

タップ・クリックでセリーヌのバッグ販売ページへ移動します☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回はハイブランドのリバーシブルバッグをいくつかご紹介させていただきました。

1つで2倍楽しめるのはとっても嬉しいですよね♪

また、紐を結んだり、折り込んだりすることで形を変えられるバッグも様々なブランドから発売されていますので、一つそういったバッグを持っておくとファッションの幅も広がっておすすめです。

当店でも様々なブランドのバッグを取り扱っていますので、お探しのバッグがありましたらお気軽にご相談ください♪

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟

その他にも、おすすめのバッグをご紹介した記事がありますので是非ご参考にしてください♪

【1万円台以下】女性におすすめ中古ブランドバッグを年代別でご紹介!【北名古屋】

 

ページトップへ戻る

MENU