質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

バーバリーの人気の理由 新ロゴとBTモノグラムとバーバリーチェック【大垣】

【2021.5.16 追記】

皆さんこんにちは!
買取専門かんてい局大垣店です。

本日は現在も幅広い世代から支持されているブランド BURBERRY【バーバリー】についてご紹介させて頂きます!

こちらの記事では

・バーバリーがお好きな方

・バーバリーにご興味がある方

・近年のバーバリー人気が気になる方

・バーバリーのアイテム購入をご検討中の方

にお勧めの内容になっています。

バーバリーのアイテムをお探しなら☟

近年のバーバリー人気

バーバリーは1924年にトレンチコートの裏地に使用されたデザインをバーバリーチェックとして世界中に広めたことをきっかけにブームを巻き起こしました。

そんな歴史あるバーバリーですが、近年若者を中心に再び人気を集めています。

なぜ、バーバリーは再び若者からの支持を得たのでしょうか。

バーバリーの人気が再燃した理由を見てみましょう。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

人気の理由 ① クリエイティブ・ディレクター

バーバリーの人気が再燃した理由で最も大きな要因がクリエイティブ・ディレクターにリカルド・ティッシが就任したということでしょう。

リカルド・ティッシはバーバリーのデザイナーに就任する前「GIVENCHY」のクリエイティブディレクターを務めていました。

リカルド・ティッシはジバンシィの人気を復活させただけではなく、ラグジュアリーファッション業界に革命を起こしました。

 

それは元々大きく線引きされていたストリートファッションとラグジュアリーファッションを融合させ、「ラグジュアリーストリート」という新しいスタイルを創り上げたのです。

リカルド・ティッシのその新しい価値観が多くの人に刺さり、彼のプロデュースするデザインは若者を中心に注目され続けています。

人気の理由 ② ロゴの変更

バーバリーは2018年に20年ぶりに自社のロゴを変更しました。

インスタグラムへの投稿を通じて披露された新ロゴは「BURBERRY LONDON ENGLAND(バーバリー・ロンドン・イングランド)」と表記されており、従来はよりソフトで丸みのある書体が使われていました。

 

旧ロゴはセリフ体フォントを使用し横長なロゴに馬のシンボルが印象的なデザインでした。

それに対し新ロゴはシンボルの馬を無くし、サンセリフ体フォントでシンプルに構成されています。

丸みのあるフォントとはっきりしたウェイトで、視認性が上がり親しみやすくカジュアルな印象を受けます。

プチ情報

実はこの年BURBERRY(バーバリー)だけでなく

BALENCIAGA(バレンシアガ)
CELINE(セリーヌ)
BALMAIN(バルマン)
Berluti(ベルルッティ)
laura mercier(ローラ メルシエ)

の5つのブランドもロゴをリニューアルしています。

どのブランドも現代風のシンプルで尚且つ洗練されたデザインになっています。

人気の理由 ③ トレンドとの合致

近年のヴィンテージブームクラシックなスタイルがトレンドとなりバーバリーの人気も上昇したと言えます。

また2018年頃からチェック柄が流行したことも要因の一つではないでしょうか。

プチ情報

バーバリーはそもそも格式高いイギリスのブランドであり、中高年向けのブランドというイメージが続いていました。

しかし1990年代にターゲットを若者へ変更し、伝統的なスタイルと新しいスタイルを織り交ぜた日本独自のブランド「BLUE LABEL」を誕生させました。

 

当時カリスマ的に人気であった安室奈美恵さんがバーバリーを着用したことで、女子高生を中心に大ブームがおこり日本でのバーバリーというブランドの知名度が一気に上がり、バーバリーチェックのマフラーは一種の社会現象となりました。

人気の理由 ④ 海外セレブの着用

現在のファッションのトレンドでもある「ロゴ」や「モノグラム柄」を押し出したアイテムをバーバリーが展開しました。

そのアイテムを流行に敏感なセレブ達が着用したしたことも世界中の若者に影響を与えたのは言うまでもありません。

ニッキーミナージュやリアーナなどのアーティストや影響力のあるファッショニスタが着用することで、世界中のファッション好きな若者が注目しバーバリーの人気をさらに加速させました。

プチ情報

このバーバリー初のモノグラムは「TBモノグラム」と呼ばれ、創業者のトーマス・バーバリーのイニシャル「TB」からインスパイアされています。

TBモノグラムはバーバリーのチーフ・クリエイティブ・オフィサーであるリカルド・ティッシと、英国人グラフィックデザイナーのピーター・サヴィルとの共作になります。

バーバリーのアイテムをお探しなら☟

バーバリーの歴史

ここで、バーバリーの歴史を振り返ってみましょう。

 

バーバリーは150年以上の歴史があるイギリスの老舗ブランドです。

当時21歳だったトーマス・バーバリー氏により1856年に創設されました。

元々生地屋の見習いをしていたトーマス・バーバリーは、機能性や着心地などに特にこだわり、耐久性、耐水性に優れた新素材「ギャバジン」の開発も行いました。

その後、王室御用達ブランドとなり、英国陸海軍にトレンチコートが採用された事によりイギリスを代表するブランドとなりました。

バーバリーチェックの種類

バーバリーチェックは1924年にバーバリーのトレンチコートの裏地として使用された柄になります。

そのチェック柄は1960年代になりバーバリーのブランドシンボルとなりました。

ちなみにバーバリーのチェック柄ですが、様々な種類があるのはご存知でしたか?

ノバチェック

基本的なバーバリーチェックのことになります。

キャメル色の地に黒、白、赤のラインで構成されたチェック柄のことで、バーバリーと聞くと誰もが思い浮かべる一番メジャーな柄になります。

別名「ヘイマーケットチェック」「バーバリークラシックチェック」と呼ばれています。

ハウスチェック

ハウスチェックは、2006年のバーバリーコレクションとともにクリストファー・ベイリーによって発表されました。

ノバチェックを大きく拡大したような柄で、濃い目の茶色地に黒・白・赤のラインが交差するメリハリのあるカラーになります。

メガチェック

太いラインや細いラインを縦横に入れた、カジュアルなデザインのチェック柄です。

別名「ジャイアントチェック」とも呼ばれ、ハウスチェックを幅広にしたようなデザインになります。

スモークドチェック

落ち着いた印象のスモークドチェックは、ハウスチェックをペースにベージュ×濃淡のブラウンを基調とした配色のチェック柄になります。

 

比較的大人向けのチェック柄ですね。

ビートチェック

メンズのバッグや革小物などに多く使用されているのがビートチェックです。

比較的シックなカラーリングで黒や濃紺のような暗い色に濃淡のラインを組み合わせた落ち着いたチェックになります。

マイクロチェック

名前からも連想されるように、細かい網目の様なチェック柄になります。

マイクロチェックは日本独自のデザインで、2009年ごろに登場しました。

ブラックレーベルチェック

日本オリジナルブランド「ブラックレーベル」にのみ使用されるチェック柄になります。

紺地に白または赤で組み合わされたチェック柄で、クールな印象が現代でも人気の高いデザインです。

ブルーレーベルチェック

ブルーレーベルチェックは大振りなラインに赤や黒といった印象の強い色を使ったチェック柄になります。

ブルーレーベルのみ使用のチェック柄で、メンズ、レディースとチェックの模様などがわかりやすく分けられているため使いやすいと人気があります。

 

こんなにたくさんのチェック柄があるなんてびっくりですね。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

かんてい局で購入できるバーバリー商品

①ヴィンテージチェック ボディバッグ

型番:8014430

素材:コットン×ポリエステル×カーフスキン

仕様:プッシュバックル開閉式
【外側】
ファスナーポケット×3
メッシュポケット×2
【内側】
ファスナーポケット×1
取り外し可能キーリング×1

サイズ:約 縦27.0cm×横19.0cm×マチ10.0cm
ショルダーサイズ:約 62~122cm

リカルド・ティッシのデビューコレクションから「レオ」ラインのベルトバッグで、フラップにあしらったロゴマークと多様なポケット、取り外し可能なキーリングがポイントなっております。

ショルダーバッグやクロスボディバッグとしてもお楽しみいただけます。

②BTモノグラム ベースボールキャップ

型番:8010946

素材:スウェット

サイズ:XL

ツバ裏にBURBERRY特有のバーバリーチェック柄が施されたカジュアルなキャップです。

ブラック生地にホワイトのロゴが目を惹くアイテムです。

③2つ折りファスナー財布

型番:4061308

素材:キャンバス

仕様:ファスナー開閉式
【内側】
お札入れ×1
カードポケット×8
その他ポケット×2

サイズ:約 横11.5cm ×縦9.3cm ×マチ2cm

グラフィティがかっこよいお洒落なコンパクト財布です。

コンパクトなサイズ感ですがカード収納力に優れた使い勝手の良いアイテムです。

ブランドバッグやお財布の査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

バーバリーは多くのアイテムを展開しており、まだまだ紹介しきれないお品がございます。

お勧めのアイテムは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。

 

またかんてい局大垣店では、バーバリーのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【初心者必見】ルイヴィトン「ネヴァーフル」新旧の違い・人気の理由とは?【春日井】

2022.11.13追記

こんにちは~~!かんてい局春日井店です\(^^)/

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

☟☟☟本日ご紹介するバッグはこちら!☟☟☟

ルイヴィトンの中で根強い人気を保ち続けているネヴァーフル!

2007年に登場してからずーーっと人気のロングセラーバッグです。

流行遅れなんてことも言われるようですが、定価も上がり続けてきており、廃番になる予定もないですので全然そんなことはありません。

この記事は、

・ネヴァーフルの新旧の違いについて知りたい方

・ネヴァーフルの人気の理由が知りたい方

に読んでいただきたい内容になっておりますので、是非最後までお付き合いください。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

新型・旧型の違い

ネヴァーフルは2014年頃マイナーチェンジが行われました。

変更された点が3つありますので、詳しくご紹介していきます。

①内ポケットのロゴ

内側のポケットのロゴが「筆記体からブロック体」に変更されました。

・旧型 → 筆記体

・新型 → ブロック体

②ポケット内側の素材

ポケットの内側が、旧型はビニールコーティングされていましたが、

新型になりビニールコーティングされなくなりました。

ビニールコーティングは経年劣化して剥がれてしまうこともあり、

そこが改良されて剥がれる心配なく使えるようになりました。

③ポーチが追加

新型になりポーチが付属するようになりました。

内側の生地はバッグ本体と同じカラーになっています。

ネヴァーフルはポケットが少ないため、小型ポーチの追加により、小物の収納が便利になりました。

参考サイズ:W25cm×H15.5cm

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

使わなくなったバッグないですか?

☟☟☟簡単メール査定☟☟☟

バッグ査定フォーム

ネヴァーフル人気の理由

ネヴァーフルの人気の理由は下記の5つと考えられます。

①ヴィトンバッグとしては軽い

どのようなバッグでも中に物を入れると重くなってしまい、使用中にストレスを感じてしまいます。

バッグ本体が重たいとより重量を感じやすく、便利だけど使いにくいバッグとなってしまいますが、その点ネヴァーフルは非常に軽いです。

PMサイズ・・・約370g

MMサイズ・・・約425g

GMサイズ・・・約660g

このようなバッグであればある程度、中に収納しても重さは気になりません。

②耐久性に優れている

ネヴァーフルの意味をご存知でしょうか?

ネヴァーフル(never full)=どんなにモノを入れてもいっぱいにならない。

名前の通り、そんな意味を持ちます。

とはいえ、細いハンドルでそんな耐久性良いの?と思った方も多いと思います。

1枚の革を2本の縫込みで補強しており、

実は、100キロの重量にも耐えられる程の耐久性があるんです!

そんなに入れる事は絶対ないと思いますが、

100キロの重さに耐えれる作りは、千切れの心配なく安心して使えますね🙆

③サイズは3つ!どのサイズも使いやすい!

PM・MM・GMの3サイズあり、シーンに合わせてそれぞれ使い分けれる所も

魅力の一つです!

サイズ比較するとこんな感じ↓↓↓↓↓

PMサイズ

W28.5×H21.5×D12cm

身長169cmのスタッフが持った感じ☟

程よいサイズ感で、普段のお出掛けにピッタリ。

お財布、スマートフォン、化粧ポーチなど必要最低限のお荷物入ります!

フォルムがかわいいですね♪

MMサイズ

W32cm×H29cm×D16cm

A4サイズの物がすっぽり入るので、ビジネスシーンや、出張の時などに

活躍してくれること間違いなし!ノートパソコンも入ります。

横のサイドストラップでコンパクトにできるので、

普段使いにも使い勝手が良く、デイリーユースに使う方も多いです。

GMサイズ

W40cm×H30cm×D20cm

只今、GMサイズの在庫がないので持った感じの写真がないです、すいません_(._.)_

1泊ぐらいの小旅行に使える程の大きさです。

マザーズバッグで使う方もいらっしゃいます(^◇^)

バッグ自体が軽いので大きくても大丈夫ですね!

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

④定価が安い

ネヴァーフルは2007年発売当初の定価はヴィトンとは思えないほどの安さでした!

現在の価格は当時の3倍以上ですので驚きですよね。

発売当初と現在の定価の比較していきます。

 

モデル 発売当初定価 2022年11月時点定価
ネヴァーフルPM 68,000円 221,000円
ネヴァーフルMM 74,000円 230,000円
ネヴァーフルGM 78,000円 237,000円

※モノグラム、ダミエの税別定価

 

当時があまりにも安過ぎたということもあり、現在の価格でも機能面やデザイン性を考えると決して割高のバッグということはないと思います。

⑤ライン(素材)が豊富

最初に定番の3つをご紹介。

画像の左から順に、

・モノグラム

・ダミエ(エベヌ)

・ダミエ(アズール)

この他にも、エピレザーや、シーズンの限定品、グラフィティが描かれているもの、

草間彌生さんや村上隆さんとコラボしたものだったり、想像以上に沢山の素材がありますよ。

その中の一部のデザインを画像にてご紹介します↓

この他にも沢山ありますのでご興味がある方は調べてみてください♪

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

~おすすめ商品紹介~

型番:M41245

ライン:モノグラム

サイズ:PMサイズ

ランク:USED-10【未使用品】

定番モノグラムのネヴァーフルです。

こちらは新型でポーチ付ですのでとても使いやすくおすすめです。

こちらの商品は内側カラーがピンクですが、複数のバリュエーションが発売されています。

型番:M95559

ライン:モノグラム・ハンドキャンバス(村上隆)

サイズ:PMサイズ

ランク:USED-7【AB】

村上隆とのコラボ商品です。

コラボ品で状態が良いものは年々減っていきますので、希少価値のあるネヴァーフルです。

型番:N51105(旧型)

ライン:ダミエ

サイズ:MMサイズ

ランク:USED-6【B】

定番のダミエネヴァーフルです。

まさに王道中の王道バッグといえるでしょう。

失敗したくない方におすすめのバッグです。

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

型番:M46039

ライン:アンプラントレザー

サイズ:MMサイズ

ランク:USED-6【B】

貴重なラインでアンプラントレザーのネヴァーフルです。

モノグラム、ダミエ商品とは一線を画すお品です。

型番:M40157(旧型)

ライン:モノグラム

サイズ:GMサイズ

ランク:USED-6【B】

定番バッグですので、間違いなく使いやすいお品です。

旧型のため、ポーチが付属しませんが、ポーチは使わないという方にとてもおすすめのお品になります。

型番:N51106(旧型)

ライン:ダミエ

サイズ:GMサイズ

ランク:USED-7【AB】

定番バッグの旧型品ということで、以前は多くありましたが、最近は少なくなってきた印象です。

使わなくなったバッグないですか?

☟☟☟簡単メール査定☟☟☟

バッグ査定フォーム

最後に

いかがでしたか?

機能性にも収納力にも優れた、様々なシーンでお使い頂ける「ネヴァーフル」

10年以上たった今でもずっと人気が絶えない理由が分かりましたね!

今回はネヴァーフルの新旧の違いと人気の理由についてご紹介いたしました。

これから購入を検討されている方は是非参考にしていただけたらと思います。

現在の在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

【購入前必見】ネックレスチェーンの種類や「名称」は?修理価格や強度・長さ別の印象も調べてみた!【茜部】

(2021.11.2追記)

突然ですが、皆さんはネックレスを選ぶ時、どんなことに注目していますか?

ネックレスはトップのデザインだけではなくチェーン選びも重要です。

本日はネックレスの代表的なチェーンの種類をご紹介します。

この記事は
・ネックレスチェーンについて知りたい方
・ジュエリーが好きな方
・ネックレスを探している方

にぜひ読んでいただきたいです。

最後までお付き合いください!

合わせて読みたい記事☟

ネックレスチェーンを選ぼう!~マイナー編~【茜部】

☟お電話での問い合わせはこちら☟

代表的なチェーン紹介

メインのモチーフを引き立てるためのチェーンであっても、どのチェーンを使うかによってネックレスの印象も大きく変わってきます。

今回は、その中でも代表的と言われる5種類のチェーンをご紹介します。

1. あずきチェーン

丸い輪をひとつずつ繋げていったような構造をしており、別名「ケーブルチェーン」とも呼ばれます。

ホームパーティーなどで使う「輪飾り」と同じ見た目です。

チェーンといえば「あずきチェーン」と言うほどにポピュラーですので、多くの製品に使われています。

特徴

円の向きが正面と横向きの2通りになるため、適度な抜け感が生まれ、チェーンが主張しすぎないという特徴があります。

ペンダントトップを目立たせたい場合や、華奢な印象のアクセサリーに向いています。

強度

これはどのチェーンにも言える事ですが、チェーンの太さによって変わります。

細ければ細いほど強度が弱いため、乱暴に扱うと切れやすいです。

しかし、あずきチェーンは構造がシンプルなため、万が一切れてしまっても比較的修理がしやすいです。

オススメ商品

商品名:PEDYSMIMLC リリークラスターミニペンダント
素材:K18YG/ダイヤモンド

2. ベネチアンチェーン

出っ張りが無く、スルリとした肌触りで着け心地のよいボックスタイプのチェーンです。

箱のようなコマとコマが連結されておりその名の如く、別名「ボックスチェーン」とも呼ばれます。

ベネチアンチェーンの魅力は何と言っても「輝き」です。

「面」で構成されているので、あずきチェーンやカットボールチェーンよりも圧倒的に輝きます。

特徴

特に一粒モチーフとの相性が良く、スマートで直線的な印象を与えます。

男女問わず人気の定番チェーンのひとつです。

強度

他のチェーンに比べ、絡まりにくく丈夫で切れにくいといわれているチェーンの1つですが、切れた場合溶接修理が難しいです。

オススメ商品

商品名:D2.00ctネックレス
素材:K14WG(トップK18WG)、ダイヤモンド2.00ct

3. カットボールチェーン


球体のボール粒の表面をカッティングしたチェーンで、ボールとボールの間に短い棒パーツがあり、接合して線状にした構造です。

ボール状のコマには爪があり、これを接合させチェーンを作っています。

ボールチェーンで使われている構造のことを、かしめ構造といいます。

かしめ構造

出典:http://shop.silvercross.jp/?mode=f1

ボールの粒が小さめですので、輝きが細かく、光を受けると1粒1粒がキラキラと光ってとても綺麗です。

特徴

上品な装いにもカジュアルな装いにもマルチに活躍してくれます。

流行に左右されないスタンダードなチェーンです。

強度

あずきチェーンや喜平チェーンと比べると強度は強くありません。

オススメ商品

商品名:PD0.06/D0.72ctネックレス
素材:Pt900

 

☟手続き簡単!ジュエリーの査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

4. スクリューチェーン

チェーンをらせん状にひねりを加えたチェーンです。

光を反射する部分が多く、他のチェーンと同じ太さであったとしても、スクリューチェーンの方がひときわ輝いて見えます。

特徴

肌触りが柔らかく、繊細なレースのような雰囲気です。

存在感のあるチェーンなので小ぶりのネックレストップよりも大ぶりのものがオススメです。

強度

接着面が多いため力がかかっても分散されチェーンは比較的切れにくいです。

オススメ商品

商品名:Pt850 D1.00ctネックレス
素材:Pt850(トップPt900)、ダイヤモンド1.00ct

5. 喜平チェーン

ひとつひとつのコマ(輪)に90度のひねりが付けられているため、コマ(輪)の向きがすべて一定となっています。

喜平チェーンは、コマ(輪)の面のカット数によって、2面カット、6面カット、8面カットなど多くの種類があります。

特徴

あずきチェーンよりもボリューム感や密度があるため、チェーンの存在感を増したい場合や、チェーン自体を主役としたデザインにも向いています。

喜平は太さや重さ、カット面違いで種類が豊富で、男性には太めの喜平ネックレス「6面ダブル」が人気です。

また現在は、比較的金の純度が高く生産されており、生産コストが他のネックレスよりも少ないため、資産価値目的として喜平ネックレスを購入される方も多いです。

強度

接着面が多いため力がかかっても分散されチェーンは比較的切れにくいです。

万が一切れてしまってもあずきチェーン同様、構造がシンプルなため、比較的修理がしやすいです。

オススメ商品

商品名:デザインネックレス
素材:K18YG(イエローゴールド)

喜平の種類

喜平とは、チェーンのつなぎ方の名称です。
上記で紹介したように、カット面などで呼び方が変わります。
見分け方を説明していきます♪

①カット面

チェーンを断面で見たときにカットされた平面数を数え、平面の数によって呼び方が変わります。
また、面数が多いほど加工の手間がかかっている為、価値が上がっていきます。

出典:https://www.wp-jewely.com/contents/kihei-type.html

②コマ(輪)の形状

ひとつのコマ(輪)に何コマかかっているかを数えます。

・ひとつのコマに2コマ→「ダブル」
・ひとつのコマに3コマ→「トリプル」

出典:https://www.wp-jewely.com/contents/kihei-type.html

①と②が分かれば喜平の種類が判明します!

例:「カット面→6面」+「コマ→ダブル」=『6面ダブル(6W)』
店頭では「ダブル」を「W」、「トリプル」を「T」表記している事が多いです。
喜平はカット面とコマが多いほど、キラキラし目が詰まって重厚感が増していきます。

 

👇『6面ダブル(6W)』

👇『8面トリプル(8T)』

喜平の長さ別印象

約40cm

ネックレスチェーン 40cm 

王道であり女性向けの長さです。標準体型の女性がお付けになると長さから行くとちょうど鎖骨にかかるくらいでしょうか。

ほとんどのブランドの女性向けチェーンは40cmで販売されています。

約50cm

ネックレスチェーン 50cm

細身の女性には長すぎるかもしれません。男性にはちょうど良い長さです。

約60cm

ネックレスチェーン 60cm

男性でTOPをつけてオシャレに使いたいという方向きの長さです。

女性にはニットの上などからも使えるので冬場におススメです。

より詳しく解説している記事はコチラ☟

【画像解説】ネックレスの長さ調節・種類によって印象は変わるのか!?綺麗に見える長さとは?【茜部】

チェーンの強度ランキング

今回紹介した5つのチェーンで強度ランキングを発表します。

この順位は、精密機械など使って測ったものではなく、あくまでも筆者の独断と偏見によるものですので予めご了承ください。

 

1位 ベネチアンチェーン

2位 スクリューチェーン

3位 喜平チェーン

4位 あずきチェーン

5位 カットボールチェーン

 

冒頭でもお話しましたが、太さによって強度も変わりますので目安として見て頂ければ幸いです。

☟かんてい局で販売中のネックレスはこちらからご覧いただけます☟

チェーンの各パーツの名称

ここでネックレスチェーンの各パーツの名称をご紹介致します。

修理などの時にもご活用いただけますと幸いです。

ネックレスチェーンの修理

修理業者に確認を取りましたが、

ベネチアンチェーンスクリューチェーン・喜平チェーン・あずきチェーン・カットボールチェーン はどれも修理可能です。

よくある修理依頼ですと

・チェーンが切れてしまった

・チェーンが絡まってしまった

・チェーンが変色した

という内容が多いですが、ご安心を下さい。修理は可能です。

チェーンが切れた!

これはお店によりけりですがほとんどの場合は5000円かからない程度で修理が可能です。

基本的にはこれを「ロウ付け」といい、その切れたジュエリー修理の方法のひとつで、ロウ材を熱で溶かして金属を接着させる方法です。 いわゆるハンダのような感じで行われるもので、使われるロウ材は修理を行う金属によって異なります。

チェーンが絡まった!

チェーンが絡まってしまった場合は修理業者に出すのも手ですがご自宅で簡単に出来る方法をご紹介します。

解決方法の1つが、【ベビーパウダー】です。ベビーパウダーを絡まっている部分に振りかけると、チェーン同士が滑りやすくなります。

そして、つまようじなどでチェーンをゆっくりほどいていきましょう。

ほどけたらベビーパウダーをよく落として、柔らかい布で拭き取ります。

勿論それでも直らなければ修理に出すのも一つの手です。

修理金額は1000~3000円程度で直せます。

チェーンが変色した!(錆びた?)

18金はよく錆びないと言われますが正確に言うと錆びにくいだけであって錆びないとは限りません。また18金の変色は、18金の中に含まれた銅の成分が、皮脂・汗・空気に触れて化学反応を起こすことが原因です。

変色や錆びを取りたいというのも勿論可能です。

これは仕上げ(磨き)という修理工程で直すことが可能です。

費用はこれもお店によって変わりますが大体3000~10000円程でお直し可能です。

最後に

いかがでしたでしょうか?

私は先日、細めのあずきチェーンを団子状に絡ませてしまい、ほどくのに30分も格闘してました(´;ω;`)

今回ご紹介した5種類の中で、絡まりにくく丈夫なチェーンは「ベネチアンチェーン」です!

トップとの相性もありますが、チェーンで迷ったらオススメします☆

ちなみに、スクリューチェーンも煌びやかで肌触り良くオススメですが、チェーンがらせん状になっているため髪の毛が長い方は髪の毛が絡まりやすいかもしれません💦

チェーンにはまだまだ種類がありますので、順次更新していきます!お楽しみに♪

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

【2021年】女性に人気のブランド時計4選!!20万円前後で買える新生活にぴったりの時計をご紹介!!【小牧】

本日のブログではこれから新生活が始まる社会人の方に向け、

かんてい局のスタッフがオススメする『レディースのブランド時計5選』をご紹介いたします!

■どんなものが人気なのか?

■価格はいくらか?

売ったらいくらになるのか?

など気になる点をご紹介していきたいと思います。

気になる点など御座いましたらお気軽に下記バナーより、お問合せ下さい!

☟お気軽にお電話ください☟

女性に人気の時計

セイコー【ルキア】

女性に人気の腕時計1つ目は

セイコー「ルキア」になります。

 

なんといっても大手時計ブランドのセイコーから出しているレディースモデルの腕時計になり、他のブランド腕時計よりは軽量で機能面ももちろん文句なしのお時計になります。

若い世代から年齢問わず人気があり、どんなスタイルにも合わせやすく、シーンも選ばないお時計です。

定価は安い物は7万円~高い物だと13万円台まであり、

中古相場は大体2万円台~6万円台となっております。

買取金額の方は商品の状態やソーラーなどかにもよりますが、数千円~4万円とモデルによっても変わってきます。

エルメス【クリッパー】

続いて人気の商品2つ目は

エルメスの「クリッパー」になります。

人気の1番の理由としては、ブランド時計にしては安価で手に入る点です。(中古の場合)

ブランド名:エルメス

商品名:クリッパー

型番:CL4.210

私達のような中古ショップで『クリッパー』を見ると、価格帯にバラつきがあり不思議に思われた方もいらっしゃると思います。

価格の差はモデルの新旧によって違いがあります。

例えば、『バックル』と言って腕時計のベルトの留め具の部分が、観音開きだと新タイプになり販売価格は高くなります。

こちらのようにバックルが片側しか開かないタイプは旧型になり、販売価格は観音開きタイプよりは安くなります。

こちらは初期モデル!!

バックル部分がひっかけて留めるタイプになり、商品の状態にもよりますが、1番販売価格が安くなります。

バックル部分だけでなく、文字盤でも価格帯に差が出てきます。

先程ご紹介したこちらのクリッパーは「シェル文字盤」が使われており、

クリッパーの後に「ナクレ」という文字が付いてきます。

こちらのクリッパーナクレは通常の文字盤よりも販売価格が高くなります。

ちなみにクリッパーはすでに廃盤になっており、中古でしか手に入れる事が出来ません💦

当時の定価は20万円以上はしていたと思いますが、

中古相場は4万円台~14万円台までこちらもモデルや新旧の違いによってばらつきがあります。

買取相場も同じく数千円から5.6万円迄となり、ダイヤモンドが付いているモデルになると10万は軽く超えてきますね!!

カルティエ【ミスパシャ】

人気の商品3つ目は

カルティエの「ミスパシャ」になります。

「エレガンスを追求した防水時計」をコンセプトにしたカルティエの時計です。普段使いはもちろん、ビジネスシーンにもお使い頂けます。年齢層としては、すごく若い世代よりかは少し落ち着いた世代に人気のお時計です。

特に注目する点はリューズプロテクターになり、青やピンクのスピネル(人口石)が使われリューズガードを外しても無くさないような作りになっています。

パシャCは2009年に発売された時計で、ケースサイズは27mmと女性にピッタリの小振りサイズで、2針タイプのスッキリしたフェイスになっています。

中古相場は約18万円台~25万円台

買取価格は約8万円~15万円

こちらももちろん商品の状態や年式にもよりますが、付属の箱やコマ、保証書の有無などで金額に差が出てきますのでご注意下さい。

 

同じようなフェイスでサイズが少し大きい

「パシャC」というモデルもございます。

こちらは1995年に「パシャの誕生10周年」を記念して発売されたモデルになり、

ケースサイズが35mmと少し大き目で、メンズでもレディースでもお使い頂けるユニセックスモデルになっています。

先程紹介した「ミスパシャ」との違いは、ミスパシャはクオーツ式になり、こちらのパシャCは自動巻き時計になる点です。

正確な時間を求めている方や、メンテナンス料金を抑えたいという女性には「ミスパシャ」がオススメですね!!

ちなみにパシャCは2016年に廃盤になっておりますので、中古でしか手に入らない商品となっております。

中古相場:約13万~25万円

買取相場:約6万~13万

ちなみにこちらのパシャCにも新旧の違いありますので、ポイントを紹介させて頂きます。

こちらが「初期」

初期モデルはデイト表示部分が丸形になっているのが特徴です。それに加え、拡大鏡もついているので、日にちが大きく見えます。

次は「中期」になります。

中期になると、デイト表示が「ビッグデイト表記」に変更されています。

通常ですと一つの枠に2つの数字が表示されますが、ビッグデイトの場合は1つずつ枠があります。その為視認性は良くなった不具合が出やすいとの声も上がっています。

続いて「後期」

ブランド名:カルティエ

商品名:パシャC

型番:W31075M7

初期はデイト表示が時計に対してまっすぐに入っていましたが、「後期」は少し斜めに入るように変更されました。また初期に合った拡大鏡もなくなりスタイリッシュな仕上がりになています。

ブルガリ【ブルガリブルガリ】

人気の商品3つ目は

ブルガリの「ブルガリブルガリ」になります。

ブランド名:ブルガリ

商品名:ブルガリブルガリ

型番:BB26SSD

時を超えても色あせる事のないブルガリブルガリの時計は、、古代ローマのコインに丸く刻まれた、文字盤にインスパイアされたダブルロゴが使われており、しっかりとブランドアピールできる時計になっています。

定価は50万円台とハイブランド価格になっておりますが中古になると一気に下がり、

安い物ですと10万円以下で購入できる物もございます。

中古相場:約6万~約16万円台

買取相場:約2万~約10万円

最後に

いかがでしたでしょうか。

本日は新生活を始める社会人の方で、時計を探している方に向けて20万前後で購入できる商品をご紹介をさせて頂きました。これから購入を検討されている方は是非参考にしてください。

販売や買取相場も乗せてありますのでこちらも参考にしてくださいね!!

買取価格についての問い合わせは是非24時間受付のメール査定をご利用ください。

メール査定サービス

皆さまのご利用をスタッフ一同お待ちしております。

初めてのブランドにオススメ!コーチについていろいろ解説します【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です!

本日はタイトルにもあるように、アメリカ発祥の人気ブランド「COACH【コーチ】」の説明をしていきます。

この記事は特に初めてブランドデビューしようとしている人に向けて、ブランド選びの一助になれるような内容になっていますので、是非参考にして下さい。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

COACH【コーチ】とは

コーチは1941年にアメリカ合衆国ニューヨーク州でマイルズ・カーン、リリアン・カーン夫妻と6人の職人が倉庫スペースで革製品を生産する工房から始まりました。

もともとは「ゲイル」という社名で、紳士向けの皮革製品を下請け生産する小さな工房でしたが、卓越した技術者たちの製品は多くの人の目に留まり、徐々にその名を確立していきます。

あるとき野球観戦をしていたマイルズは、野球グラブのように丈夫でしなやかな美しいレザーを造れないかと考えました。

そうしてオリジナルのレザー作成に着手した後1958年に「グラブタンレザー」が完成。

1960年代にはそのグラブタンレザーを使用した12個のバッグを「COACH」のブランド名を冠して発表され、耐久性の高さと丁寧な仕上がりからたちまち大人気となり、同時期に社名もCOACHに変更されました。

どこで購入できるのか?

初めてブランドに触れようという方は「初めてだから新品を買いたい」人と「初めてだから出来るだけ安くしたい」人の2パターンに分かれます。

それぞれのパターンごとにオススメの購入先を紹介します。

①新品を買いたい人向け

新品購入したい方はコーチの正規店(ブティック)へ行ってみてください。

コーチの現行品が取り揃えられており、最新モデルを購入する事が出来ます。

岐阜周辺では名古屋近辺にいくつかショップがあります。

 

②安く買いたい人向け

出来る限り安く買いたい方は「中古品」をお勧めします。

ブティックよりも段違いに安く買う事が出来ます。

しかし商品毎に状態が異なり、新作なども在庫が無い場合があるなどのデメリットがあります。

かんてい局でもコーチの中古品は取り扱っていますので、ぜひ覗いてみてください。

③安く買いたいが新品が欲しいワガママさん向け

何とか安く新品が買えないかと考える方も多いですよね。

ご安心ください。あります。

そんな方は「並行輸入店」や「アウトレット」へ行ってみてください。

Fit HouseさんやGINZA LoveLoveさんが岐阜では有名な並行輸入店ですね。

アウトレットはいたるところにありますが、岐阜周辺では土岐や長島が最寄りのアウトレットモールになります。

コーチの定番ライン

コーチの定番ラインは「シグネチャー」と呼ばれる、2001年に登場したアイコンラインです。

写真の様にコーチの頭文字である「C」がいくつも描かれています。

このラインはコーチの中でも人気が高く、外れのないデザインなので、もし迷われたらこのデザインを選ぶ事をお勧めします。

最後に

本日はコーチについてご紹介しました。

コーチは説明したように安く買おうと思えばアルバイトをしているだけの学生でも手が届く金額で購入できるブランドです。

しかしその品質は高く、丁寧な仕上がりになっているので、初めてブランドに触れようという方にはとてもおすすめできるブランドです。

かんてい局でもコーチの商品を販売していますので、気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせください。

シャネルのステッチはマトラッセだけじゃない!ステッチが魅力のコレクション一覧☆【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、シャネルのデザインの一部である「ステッチ(縫い目)」に注目したいと思います!

この記事は、

・シャネルについて知りたい方

・シャネルのアイテムの購入をお考えの方

・シャネルのラインについて興味がある方

・シャネルのマトラッセがお好きな方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

画像をタップ・クリックでシャネルのマトラッセのアイテム販売ページへ移動します☟

マトラッセ

ひし形のステッチだけでもシャネルを連想してしまうほど、有名で定番のラインです。

マトラッセとは、「詰め物をする・ふくれ織」を意味する言葉で、ふっくらしたキルティング加工が施されたデザイン・アイテムの事を総称して「マトラッセ」と呼ぶことが多いです。

シャネルの代表的なラインであるマトラッセは、本来型崩れを防ぐための加工だそうです。

見た目はもちろん、実用性にも優れているところも人気の理由となっています(*^^*)

オススメ商品

マトラッセ×チェーンショルダーの、シャネル王道の組み合わせのバッグです(^◇^)

カラフルなココマークがアクセントになっていて、一味違うチェーンショルダーバッグとなっています!

こちらはカードを収納できるポケットも付いていて、お財布としても使用できる優れものです✨

詳細

型番:AP0529

ランク:A

価格:¥236,980

画像をタップ・クリックでシャネルのマトラッセのアイテム販売ページへ移動します☟

チョコバー

板チョコのような格子柄のキルティングが特徴のラインです。

ひし形のマトラッセとはまた違った雰囲気ですが、こちらも定番のラインで人気があります(^o^)

マトラッセよりも見かける頻度は少ないので、人と被らないシャネルのアイテムが欲しい方にオススメのラインです!

オススメ商品

チョコレートのようなダークブラウンカラーのハンドバッグです!

メインポケットが2つあり、使い勝手が良いのもポイント(^^)/

普段使いにもオススメのハンドバッグです♡

詳細

型番:-

ランク:B

価格:¥94,980

画像をタップ・クリックでシャネルのチョコバーのアイテム販売ページへ移動します☟

Vステッチ

V字型のステッチが重なったデザインが特徴のラインです。

こちらもマトラッセ・チョコバーと同様、定番で人気のラインです(*^^*)

個人的には一番大人っぽくてかっこいいデザインのステッチだと思います(*´▽`*)

クール系のアイテムがお好きな方にオススメしたいラインです!

オススメ商品

柔らかいグレーカラーがとっても可愛いチェーンショルダーバッグです!

このバッグにもカードポケットが付いていますので、お財布としてもお使い頂けます(*´▽`*)

チェーンを中にしまうとクラッチバッグにもなります(≧▽≦)

パーティーシーンだけでなく、普段から使えるオススメアイテムです‼

詳細

型番:AP0250

ランク:A

店頭販売価格:¥259,800

近日オンラインショップでも販売予定です!

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

画像をタップ・クリックでシャネルのVステッチのアイテム販売ページへ移動します☟

ワイルドステッチ

ステッチは、通常目立たないように素材と同じ色の糸を使用しますが、ワイルドステッチはその逆!

縫い目が目立つように太い糸を使用しています(^^)/

画像のように、ブラックレザー×ホワイトステッチ等、色も目立つようなものが使用されていることが多いです( ^ω^ )

マトラッセだけでなく、チョコバーのワイルドステッチもありますよ(^◇^)

カラーの組み合わせは様々なので、お気に入りのデザインを探すのも楽しいラインです♪

オススメ商品

B5サイズが収納できる、実用性のあるハンドバッグです(^◇^)

ステッチの色が変わるだけで全然雰囲気が違いますね!(゜.゜)

シンプルですが目を惹くお洒落なバッグです✨

詳細

型番:-

ランク:B

価格:¥83,980

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になるバッグの買取価格がわかります!↓

バッグ査定フォーム

ウルトラステッチ

ワイルドステッチよりも、更に太い糸を使用したステッチが特徴のラインです。

糸というより紐に近いくらい、ステッチがとても太くて存在感があります!

カジュアルな雰囲気もありつつ、クールでお洒落なラインです😎

オススメ商品

短いハンドルと、チェーンショルダーが付いた2WAYタイプのバッグです!

チェーンショルダーは取り外しもできます(^^)/

チェーンのありなしでも雰囲気がガラッと変わるので、そこも魅力のバッグです(≧▽≦)

詳細

型番:-

ランク:B

価格:¥185,980

画像をタップ・クリックでシャネルのウルトラステッチのアイテム販売ページへ移動します☟

ビコローレ

マトラッセによく似たひし形のステッチがデザインされたラインです。

マトラッセとの違いは「キルティングではない」ところと「ステッチが2重」になっているところです!

マトラッセのようにふっくらしておらず、ロゴが小さめのアイテムが多い為、男性でも違和感なくお使い頂けるラインです(^^)

ちなみに、ビコローレはイタリア語で「2色・バイカラー」という意味ですが、色は1色のものがほとんどなので、個人的には2重のステッチの「2」とかかっているのではないかと思います(^.^)/

オススメ商品

二つ折りのコンパクトな札入れです!

ロゴがめちゃくちゃ小さくて可愛いです♡

小銭入れが無い分、薄くてポケットに入れて持ち運びもできます🙆

シャネルのアイテムが気になっている男性に、是非ゲットして頂きたいアイテムです!

詳細

型番:-

ランク:B

価格:¥17,980

画像をタップ・クリックでシャネルのビコローレのアイテム販売ページへ移動します☟

最後に

本日はシャネルのステッチが印象的なラインについてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店では、本日ご紹介できなかったアイテムが沢山ございます!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

画像をタップ・クリックでシャネルのアイテム販売ページへ移動します☟

また、シャネルのチェーンクラッチについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

シャネルの丸くて可愛いチェーンクラッチ♡気になる使い勝手を写真付きでご紹介!【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

財布の種類ごとのメリット・デメリット!!定番財布と今ドキ財布、優れているのはどちら?【茜部】

皆様こんにちは‼質屋かんてい局茜部店です。

本日はお財布の種類についてご紹介させて頂きます!

以前の記事ではお財布を新調するに良い日と、金運アップのお財布の形状を記載させて頂きました。

【2021年版】吉日が重なる最強DAYは3月31日!この日に合わせてお財布を新調しよう♪【茜部】

そこで今回はこの財布の形状についてもう少し掘り下げて解説させて頂きます。

今回の記事は以下のような方にオススメです!!

・財布を新調したいがどのような物にするか悩んでいる

・財布の形状の違いでどのような特徴があるのか知りたい

・オススメの財布はどういったものがあるのか知りたい

また今回紹介していない財布の特徴が気になる方や、ご質問などがある方は下記バナーよりお気軽にお問い合わせください!!

どのような内容でもお答えさせて頂きます!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ラウンドファスナー財布

まずご紹介させて頂くのがこの「ラウンドファスナータイプ」と呼ばれる財布になります。

財布の外周をぐるっと覆うようにしてファスナーが付いているのが特徴で、写真ではルイ・ヴィトンの物でご紹介させて頂いておりますが、非常に多くのブランドから出ております。

写真のような長財布ではなくコンパクトモデルのラウンドファスナー財布も多く出ており、数ある財布の種類の中でも最も人気が高いといっても過言ではないです。

①メリット

・ファスナー式なので、密閉性が高く中身が落ちる等の事故がない

・マチのある、ぶ厚いものが多いので中身を詰めても膨らまない

・多少雑に扱っても型崩れしにくい

ラウンドファスナー財布はカード収納数やポケットが多く、カードやレシート類をたくさん入れておくことができます。

またそうしてたくさんの物を詰めても中身が落ちていくという事はありませんので、安心して使って頂くことができますね。

②デメリット

・使用する度に、「ファスナーを開ける」というひと手間が必要

・大型の財布になるので、ポケット等に入れて持ち歩くには少し不便

当然ではありますが「ファスナーを開ける/閉める」という動作が必要な物になるので、それ自体が億劫だという方にはオススメ出来かねるモデルになります。

コンパクトウォレットならば問題ないですが、大型の財布になりやすいのでポケット等には入れにくいかもしれません。

③オススメのモデル

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

商品名:M41894/ジッピー・ウォレット

状態:未使用品

ルイ・ヴィトンの代名詞とも言えるモノグラム・ラインと、春の季節にピッタリなカラーリングのラウンドファスナー財布になります。

ルイ・ヴィトンも非常に多くの財布を出しておりますが、そんな数ある財布の中でも非常に多くの方に愛用されている人気№1と言ってもよい財布です。

キャッシュレス化が騒がれておりますが、それでも人気は衰える事はなく、財布の買い替え等で悩まれている方にはオススメのアイテムです!!

2つ折り長財布

2つ折りタイプのこの財布も、ラウンドファスナー財布に匹敵するほどの人気ある財布です!!

このタイプの財布も非常に多くのブランドから発売されており、人気の程が伺えます。

カラーリングやデザインも多岐に渡るので、デザインで選ぶという方も多くいらっしゃいます。

①メリット

・財布自体が薄いので、取り回しがしやすく収納場所に困らない

・財布を開けばすぐに使えるので、スムーズに使用出来る

・軽量なモデルが多い為、持ち運びも楽

2つ折りタイプの財布はなんといってもスピーディに使用出来るのがメリットになります。財布を使う上での手間をなくしたいという方には特にオススメのモデルと言えます。

②デメリット

・カードや小銭を入れすぎるとパンパンに膨らんでしまう

・入れているカードが落ちてしまったり、バッグの中で散乱してしまう事がある

カードポケット数も多いですが分厚いカードを入れたり、カードポケットに無理に2枚入れたりすると落ちてしまう事もあります。

せっかくの薄型財布になりますので、スマートに使いたい所ですね。

③オススメのモデル

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

商品名:N63256/ポルトフォイユ・ブラザ

状態:USED-A

ダミエ・グラフィットと呼ばれる黒のカラーリングにボルドーに近い赤いレザーをあしらったデザイン。バイカラーが目を惹く一品です。

今回ご紹介しているのはカードポケットが縦のモデルになりますが、カードポケットが横の物があったり、パスケース等が複合されているモデルもあります。

バリエーションの豊富さも魅力の一つですね。

マネークリップ

既存の財布とは一線を画すのがこの「マネークリップ」です!!

名前通りお札をクリップで挟んで持ち歩くという物で、日本では近年見かけるようになってきたアイテムですね。

このマネークリップは元々はチップを払う文化のある海外で生み出されたもので、キャッシュレス化に伴い、日本でも徐々に人気が出てきました。

大きく分けると上記2つの形状がメジャーですが、チェーン付きの物やコインケース入れがついている物等いくつかバリエーションもありますね。

①メリット

・見た目のスマートさと、コンパクト感

・必要最低限の物だけを持ち歩ける

・あれこれとカードを増やしたりしなくなる

なんといっても最大の特徴は「コンパクト」という点に尽きます!!

財布を使うとなると、なんだかんだでカードやお札が増えて支払いの際に煩雑になりがちです。

カードで支払いをすることが多い方にとってはまさに最適のアイテムと言えます。

②デメリット

・お札やカード、小銭等多くを持ち歩くことができない

・クリップとして挟んでいるだけなので、お札が落ちてしまったり小銭をおつりとして収納する事ができない

やはりデメリットとしては多くを持ち歩くことが出来ないという点になります。

と言っても小銭入れ付のモデルであればある程度は従来の財布同様に使用する事も出来ますが・・・。

普段の生活で現金での払いがメインの方にはオススメ出来ない物ですね。

③オススメのモデル

ブランド:BALENCIAGA【バレンシアガ】

商品名:625819 CASHフォールドカードホルダー マネークリップ

状態:USED-B

マネークリップにも種類がありますが、最初に使ってみるならこの2つ折りタイプがオススメです。

小銭は入れられませんが、カードはある程度の枚数は入れる事が可能ですし、お札ももちろん持ち歩けます。

このタイプを使ってみて、「もっとコンパクトにしたい」という事であれば、クリップのみのモデルに変えるのも良いですよ。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は財布の種類という事で定番タイプを2種類と珍しいタイプを1種類ご紹介させて頂きました。

世に出ている財布には非常に多くの数があり、探せば必ず自分にマッチする財布というものがあります!!

形状や色、デザイン等探してみるのも楽しいと思いますよ!!

もちろんかんてい局でも数多くのお財布をご用意させて頂いております!!今回ご紹介したモデル以外も多く掲載させて頂いておりますので、是非下記バナーからオンラインショップをご覧ください!!

☟☟☟オンラインショップはコチラ☟☟☟

【シャネル】ノベルティポーチが入荷🌟ノベルティのもらえる条件もご紹介!激安でブランド品を手にするチャンス💖【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です(*’ω’*)

本日は『ノベルティ』について

ご紹介致します🙆

かんてい局のノベルティ

商品はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

ノベルティとは

ノベルティとは、企業や商品、サービスを

広く知ってもらったり、イメージアップを図る目的で

無償で配られるもののことです。

ボールペンや、ショッピングバッグなどの

よく使う雑貨をノベルティにすることで

使うたびにその企業のロゴを目にすることになり

認知度や購入意欲を高める

目的があるそうです(‘Д’)

誰でももらえるの?

ノベルティは一般的には、

誰でも入手可能なアイテムですが、

エルメスやルイヴィトン、シャネルなどの

ブランドのノベルティは

限られた顧客のみがもらえる

レアアイテムとなっております👀

希少性が高い

レアアイテムということで

実際オークションサイトなどでは

高値で取引されているものもあります。

ノベルティは再販もありませんので

希少価値も高く、無料で配られたものとはいえ

何万円もの値段が付くこともあるのです👀!!

 

当店ではブランドのノベルティの

買い取りも行っております💓

お持ちの方は是非一度お問い合わせください📞

 


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

修理や交換はNG

ノベルティは『商品』ではありませんが

正規品/本物あることには間違いありません👀

しかし、あくまで無料配布されているものですので

交換や修理はほとんど

受けてもらえない場合が多いようです(‘Д’)

もらえる条件

ブランドのノベルティは

ある程度の条件をクリアすると

もらうことができます。

ルイヴィトン

ルイヴィトンからは、

ノベルティがもらえる基準は

提示されていないそうです。

最低でも、

『年間に100万円程度商品を購入すること』

『特定のスタッフさんにお世話になり顔を覚えてもらう事』

がもらった方の共通点なようです👀

顔を覚えてもらうにはかなりの回数

同じ店舗に通う必要がありますので

なかなかハードルが高いですよね(‘;’)

そのためか、ルイヴィトンのノベルティは

他ブランドよりも圧倒的に

希少価値が高いそうです👀💦

 

ルイヴィトンのノベルティ例▼

モノグラムが描かれた

おしゃれなキャンドルです(*‘∀‘)

インテリアとしてもおすすめです!

 

過去には、オブジェやキーリングなどの他に

箸なども配布されていたようです👀

シャネル

まず、シャネルの黒い顧客カードを作ることが

第一条件となっております👀!

CHANELで買い物すると

白いカードがもらえ、

そこから半年以内に再度買い物をすると

黒い顧客カードに変更されます。

そして1年間でノベルティの対象者に入る金額の

シャネルの製品を購入することが条件です☝

必要な購入金額は、

ノベルティの数量と、黒いカード会員の

年間購入金額によって決まるそうなので

正確な金額は毎年変動します👀

シャネルの場合、本社で管理している

購入履歴データによって配布対象者が決まる

同じ店舗で商品を購入する必要がありません(‘Д’)

その点はルイヴィトンと大きく違う点ですね✨

また、金額も毎年設定がありますので

1回の購入で対象者に入る場合もあり

たまにしか購入しない方でも

もらえるチャンス大です🙆💖

そして、ノベルティ配布条件を満たした方の自宅へ

CHANELノベルティグッズの引換券が届き、

登録店舗で引き換えし、

晴れてノベルティゲットとなります🌟

シャネルのノベルティ例▼

2012年クリスマス限定のチャームです!

淡いピンクとブルーのカラーが

とっても可愛らしいお品です(*‘∀‘)💖

 

新入荷した、ベルベット調のポーチです!

非売品とはいえ、シャネル製品では破格の

店頭価格¥5,980となっております👀!

超超安くシャネルをゲットできるチャンス✨

※オンラインショップへは後日掲載予定です💓

 

手鏡も過去に拝見したことがあります。

シャネルのノベルティは実用的なものが

多い印象です✨

シャネルファンの方は

ノベルティゲットを狙ってみては

いかがでしょうか(*‘∀‘)💖

またシャネルのノベルティには種類があり

①コスメのクリスマスセットや

新商品に付属するもの

②ブティックで一定金額以上の

商品を商品を購入し、

選ばれた方がもらえるもの

③顧客限定のパーティに招待され配布されるもの

があります。

シャネルのノベルティで当店でも

よく拝見するのは、①と②かと思われます👀


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

顧客になるには

顧客になれば、ブランドによっては

コレクションに招待してもらえたり

商品の入荷を教えてもらえることがあります。

例えば、HERMES(エルメス)では

顧客にならないとバーキンやケリーを

見せてすらもらえません👀

他のブランドでもそのようなことがあります。

顧客になるためには

どのブランドでも、まず

月、年単位でまとまった金額の商品を

購入することです(‘ω’)

スタッフさんに顔を覚えてもらうために

ブティックに通うたびに同じスタッフさんに

対応してもらうのも手です✨

最後に

 

かんてい局細畑店にはこの他にも

多数商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

5月~8月の誕生石を解説!意味や効果を知って「ジュエリー」を楽しもう!【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店です♪

前回のブログで1月~4月の誕生石についてご紹介させていただきました。

1月~4月の誕生石を解説!意味や効果を知って「ジュエリー」を楽しもう!【茜部】

そこで本日は、5月~8月の誕生石についてご説明させていただきます!

・誕生石は何なのか

・生まれ月の誕生石を知りたい

・どのジュエリーを買えばいいのか迷っている

という方向けにブログを書かせていただきます。

是非一読いただけましたら幸いです。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

各月の誕生石と意味について

5月:エメラルド(幸運、幸福)

6月:真珠、ムーンストーン(健康、長寿、富)

7月:ルビー(熱情、仁愛、威厳)

8月:ペリドット(夫婦の幸運、和合)


5月~8月の各誕生石の解説

5月:エメラルド

エメラルドの宝石言葉は「幸運・幸福」で、深い緑色の美しい輝きをもつ宝石です。
ダイヤモンドとならんで世界四大宝石のひとつとしてとても有名で、エメラルドグリーンという言葉があるとおり、美しい緑色の象徴でもあります。

エメラルドは愛や満足感の象徴でもあり、持っていると充実した人間関係や愛情豊かな家庭を築けるよう導いてくれるといわれています。

結婚55周年を祝う式は『エメラルド婚式』とも呼ばれ、エメラルドのアクセサリーを贈る習慣があるんです。

6月:真珠

真珠の宝石言葉は「健康・富・長寿」で、古代のサンスクリット語の文献、「アタルヴァヴェーダ」には、真珠は長寿と財産を授けると謳われていました。アジアでは、真珠は消化不良や出血を和らげると信じられていました。また、19世紀のアラブの医者は、真珠の粉で視力、神経性の震えが改善し、鬱を和らげると主張していました。

貝殻に侵入した砂や寄生虫などの異物の周りで真珠層と呼ばれる物質を母貝が分泌すると天然真珠が形成されます。

 

7月:ルビー

ルビーの宝石言葉は「熱情、仁愛、威厳」で、情熱的な赤色に輝く宝石です。

ルビーはサファイアと同じコランダムという鉱物で、その中で特に真っ赤なもののみがルビーに分類され、それ以外のものはすべてサファイアに分類されます。

赤は人の情熱をかき立てる色であることから、嫉妬や愛への疑念を払う力がある石としてギリシャ・ローマ時代からスピリチュアルストーン(精神的な石)として扱われていました。

8月:ペリドット

引用:https://www.gia.edu/JP/peridot

 

ペリドットの宝石言葉は「夫婦の幸運、和合」で、明るい緑色をした宝石です。

古代エジプトでは「太陽の石」として崇められていた宝石で、邪悪なものを寄せ付けないお守りとして用いられていました。

ペリドットはマイナスをプラスに導く宝石として、昔から親しまれてきました。心を癒し、明るく前向きに生きていけるようサポートし、夢を実現させてくれる宝石と呼ばれており、人の内面の美しさ素晴らしさを引き出し、その人を輝かせてくれる力があります。

☟手続き簡単!ジュエリーの査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

かんてい局にある商品の紹介

①エメラルドのリング

商品名:E0.60/D0.29ctリング

素材:K18

サイズ:約11号/6.0g

②真珠のネックレス

商品名:シロチョウ養殖真珠ネックレス

金具素材:シルバー

サイズ:約60cm

③ルビーのリング

商品名:R1.30/D0.767ctリング

金具素材:Pt900

サイズ:約15.5号/7.2g

④ペリドットのネックレス

商品名:ペリドット1.20ctネックレス

金具素材:K18

サイズ:約40.5cm/0.9g

☟☟☟オンラインショップはコチラ☟☟☟

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

ただ単純に宝石は綺麗な物というだけでなく、このような豆知識を知っていると、なおジュエリー選びが楽しくなりますよね。

かんてい局茜部店では今回ご紹介した商品以外にも多数のジュエリーをそろえております。

店頭に来れないという方もかんてい局オンラインショップで販売中ですので是非ご覧ください♪

【2021年最新版】値上げをしたブランド一覧!【小牧】

【2021年10月17日追記】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

本日は2021年に価格改定を行ったブランドをご紹介します。

値段が上がったブランドを知りたい方
どんな商品が値上がりしたか
どれだけ値段が上がったか
を知りたい方にお勧めの内容となっております。

お問い合わせは下記番号迄👇

2021年に値上げしたブランド!

2021年ブランド価格改定一覧表

2021年は6月と9月以外毎月のように何かしらのブランドが値上げされています。

段階的に値上げを行っているブランド、全体的に値上げを行っているブランドと値上げ方法は様々です。

それでは次に各メーカーの価格改定の詳細を解説いたします。

ルイ・ヴィトン

ここ数年値上げが止まらないルイ・ヴィトン。

2020年の1月、3月、5月と、三回も値上げを実施しています。

そして2021年の1月にも一部商品が値上げされています。

2021年は昨年を超え、4回値上げが実施されました。

1月にはモノグラム系の一部商品を値上げ。
定番のネヴァーフルも値上げ対象でした。

 

2021年3月にはハイエンドラインが値上げされています。

カプシーヌBBが¥594,000⇒¥627,000に。

約5.5%程の値上げが確認出来ました。

スタッフがルイ・ヴィトンに問い合わせた所、

日本の商品は一部のレザーグッズにおいて値上げを実施するとのご回答を頂きました。

⇩2021年10月追記⇩

5月には3回目の値上げ。【一部のバッグ・小物・ジュエリー】が対象。

そして10月。ついに2021年4回目の値上げが実施され
【一部のバッグ・時計・ジュエリー】が平均約5%値上げされました。
年4回の値上げと聞くとかなり絶望的ですが、同じ商品を何度も値上げしている訳ではなく

段階的に値上げを行っている為、値上げの回数程価格が上がっている印象はありません。
とはいえ値上げを免れた商品がいつ価格変更になるかもわかりません。
欲しい商品があれば早めに買っておくことをお勧めいたします。

かんてい局で販売中のLVはこちら⇩

バーバリー

バーバリーは情報が少なく、どのような商材がメインで値上げされたかは不明です。

ショップに問い合わせたところ、1月の価格改定では【定番のトレンチコートが2万円ほど値あげされた】とのことでした。

かんてい局で販売中のバーバリーはこちら⇩

 

ディオール

2021年の2月に値上げを行っています。

アイテムによって差はあるようですが、一部市場では最大で11%の値上げを実施。

一例をあげると大人気のレディディオール ミディアムバッグ(カナージュラムスキン)が

¥550,000⇒¥599,500で9%アップ。
LADY D-LITE ミディアムバッグ(カナージュ エンブロイダリー)が
¥528,000⇒¥561,000で6.25%アップ。
同じバッグでも9%と6.25%と価格改定の差があることが分かります。

また、4月から香水や化粧品の値上げも決定しています。

公式から発表されている値上げ商品一覧

リピ買いしている方はご注意ください。

 

かんてい局で販売中のディオールはこちら⇩

 

セリーヌ

2021年の3月にバッグや財布の一部商品が値上げされました。

ヴィンテージブームで人気が上がっている

スモールトリオンフウォレットは\71,500⇒¥77,000

約7.7%の値上げ

ファルコミディアムバッグは\176,000⇒¥187,000

約6.25%の値上げを確認済みです。

かんてい局で販売中のセリーヌはこちら⇩

ヴァレクストラ

ヴァレクストラ ミニイジィデ

ヴァレクストラは2021年4月と10月に価格改定を行っています。

ヴァレクストラは2020年の1月に約7%の値上げ、同年8月に一部商品の価格改定をしており、短いスパンでの値上げが続いています。
2021年4月の価格改定では約1~8%の値上げが実施され、

10月には定番のミニイジィデが¥396,000⇒¥434,500

と、主要アイテムも大きく値上げされています。

今後も定番品含め値上げに注意が必要です。

かんてい局で販売中のヴァレクストラはこちら⇩

ヴァンクリーフ&アーペル

2021年の5月と8月に今年2回価格改定を実施。

5月には一部商品を4~10%値上げ。
8月にはブライダル以外のアイテムを約4~10%値上げしています。
元々の価格を考えるとたとえ4%の値上げでもかなりの痛手です。

https://kanteikyoku-web.jp/news/detail/%E3%80%902021%E5%B9%B4%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%80%91%E3%81%BE%E3%81%9F%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%EF%BC%86%E3%82%A2/

かんてい局で販売中のヴァンクリーフ&アーペルはこちら⇩

 

ボッテガ・ヴェネタ

2021年の5月に価格改定。
スタッフが問い合わせた際には一部革小物の価格改定とのお答えでしたが、今後バッグやアパレルにも値上げが波及する可能性が無いとも言い切れません。

欲しいアイテムは早めに買っておくことをお勧めします。

かんてい局で販売中のボッテガはこちら⇩

シャネル

2021年の7月に価格改定を実施。

他のブランドも驚きの約10~26%の値上げとなりました。

2021年【シャネル】値上げが止まらない!!| マトラッセ他 価格改定モデル情報 【細畑】

かんてい局で販売中のシャネルはこちら⇩

カルティエ

2021年7月に価格改定を実施。

一部商品を約8%値上げしました。

 

ただしこの時の価格改定では一部商品の値下げも行われました。

パンテールドゥカルティエウォッチ ミニ クォーツ スティール

¥434.500→396,000【¥38,500↓】

パンテールドゥカルティエウォッチ SM クォーツ スティール

¥478,500→467,500【¥11,000↓】

と、ステンレススチールモデルが欲しかった方には嬉しいお知らせです。

【2021年最新】カルティエ値上げ・値下げ情報【小牧】

かんてい局で販売中のカルティエはこちら⇩

ショーメ

2021年7月に価格改定を実施。

一部のリングを最大約5%値上げしました。

 

婚約指輪としても人気の高い「リアンシリーズ」や

カジュアルにも付けやすい「ビーマイラブ」シリーズ等の

定番人気のラインの各種デザインが値上げされています。

 

【2021年最新】ショーメ値上げ情報【CHAUMET価格改定】【小牧】

かんてい局で販売中のショーメはこちら⇩

ロレックス

スイスフランの影響による国内外の価格差を調整する為、

2021年8月に全モデルを約5%と値上げしました。

同年4月に登場したエクスプローラーⅠ(124270)も¥676,500⇒\711,700に値上がりしています。

 

また同時期にTUDOR(チューダー)もロレックス同様に全モデルを5%値上げしています。

かんてい局で販売中のロレックスはこちら⇩

リモワ

2021年8月に価格改定を実施。

一部の商品を約10%値上げしています。

2016年にLVMHグループ傘下になってから何回か値上げが行われているようで、2020年の6月にも価格改定が行われています。

日本よりも先に本国のドイツの方が先に値上がりしていたようなので価格差調整の値上げとも考えられます。

かんてい局で販売中のリモワはこちら⇩

フェンディ

2021年10月に価格改定を実施。

定番人気のピーカブーミニは¥495,000⇒\533,500と約7.7%の値上げが確認出来ました。

かんてい局で販売中のフェンディはこちら⇩

 

ブルガリ

2021年10月に価格改定を実施。

ジュエリーと時計を最大約10%値上げ。

B-ZERO1リング

B-ZERO1リング ホワイトゴールドも\265,100⇒292,600と

主要アイテムでも最大値である10%の値上げ対象であることが分かります。

かんてい局で販売中のブルガリはこちら⇩

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

こちらの記事は新しい情報が入り次第随時更新してまいります!

定価が上がるという事は買取価格にも影響があります。

買取価格についての問い合わせは是非24時間受付のメール査定をご利用ください。

メール査定サービス

皆さまのご利用をスタッフ一同お待ちしております。

ページトップへ戻る

MENU