質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【グッチ】大人気『シルヴィ』とは?ミニバッグの使い勝手、収納力は?検討中の方必見🌟【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です٩( ”ω” )و

グッチの『シルヴィ』が

入荷しました✨

シルヴィについての説明の他、

シルヴィ ミニバッグのサイズ感、

収納力についてご紹介しておりますので

是非最後までお読み頂ければ嬉しいです💓

↓お問い合わせはこちらをタップ↓


かんてい局のグッチの商品

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

シルヴィとは

※こちらは現在在庫切れです

 

シルヴィはグッチのウィメンズの

クリエイティブ・ディレクターの

アレッサンドロ・ミケーレによって

生みだされたラインです(*’▽’)

2017年春夏コレクションで登場してから

今も多くの女性を虜にする

ラインとなっております✨

多くのセレブやファッショニスタだけではなく、

これまでグッチに興味がなかった層からも

注目される、人気コレクションです👀

シルヴィの特徴

バッグのフタに埋め込まれた

グッチの象徴ともいえる

グリーンレッドグリーン

ウェブストライプが

グッチらしいさを演出しており、

さらにゴールドのチェーンと

バックルがおしゃれな印象となっております。

ウェブストライプとは

グッチでよく見かける

グリーンレッドグリーン

3本のストライプのことで、

もともとは馬の背中に

サドルを固定するための

キャンバス地の帯ひも

がもととなってなっているそうです👀

レッド、グリーンだけでなく

ブルーやブラウンなどもあります。

ブルー👇👇

総称としてシェリーラインとも

呼ばれています👀✨

ウェブストライプは

1950年代に発表されると

瞬く間に人気に火が付いた

今ではグッチを象徴するデザインです✨


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

新入荷のシルヴィ

新しく入荷した

シルヴィ ミニバッグ👀💕

 

こちらのウェブラインは

ブルーレッドブルー

となっており、

真っ赤なボディにマッチした

おしゃれなカラーリングです✨

同色のショルダーストラップの他、

トリコロールカラーの

太めのストラップも付属しており

気分に合わせて着脱できます!

サイズ感

身長160cmのスタッフが着用して

こんな感じです☝☝☝

 

レザーストラップ、

トリコロールカラーのストラップ、

どちらとも長さは、

最大でちょうど腰にくる長さです。

トリコロールストラップは

長さ調節不可、

レザーストラップは

長さ調節可能です。

トリコロールストラップの方は

斜めがけするとこんなかんじです👀

収納力

マチがしっかりありますので

小さいながらもしっかり自立し

安定感があります✨

 

内側はオープンポケットが一つついており

小物類は分けて収納できます。

 

実際に荷物を入れてみます。

長財布(横19cmくらい)は入りませんでした💦

薄い札入れも入らなかったので

シルヴィ ミニバッグを使用する際は

小さめのお財布の使用をおすすめいたします👀

 

グッチのコンパクトウォレット(縦9cm×横10.5cm×マチ2cm)

グッチのポーチ(縦12cm×横8cm×マチ2.5cm)

スリムタイプのペンケース(縦17cm×横6cm)

スマートフォン(IPhone10 カバーなし)を入れてみました。

ちょうど隙間なく収納できましたが

ポーチやお財布には

何も入ってない状態ですので

普段使用するときは

もっときつく感じるかと思われますが

小さすぎないサイズ感で

必要最低限のお荷物は収納して

お出掛けできます✨

合わせて使いたいグッチの小さめアイテム

シルヴィ ミニバッグに入るサイズ感の

グッチのアイテムをご紹介いたします✨

GUCCI【グッチ】544475 二つ折り財布

グッチシマの上品なお財布です✨

 

GUCCI【グッチ】 115249 マルチケース

リップやタバコなど

小物を収納するのにピッタリなポーチです🎶

 

GUCCI 【グッチ】 250764 キーリング付き コインケース

キーリングがついており

カギもすっきり収納できます✨

価格

現在、グッチ公式の

オンラインショップに掲載されている

同じ型のミニバッグの在庫は

ホワイトカラーのみとなっております。

新品で購入すると

30万円以上しますが

新入荷のシルヴィ ミニバッグは

店頭価格:¥139,800となっております!

半額以下٩( ”ω” )و✨

多少のキズや汚れがあるものの

外側に目立つ汚れや

型崩れ等なく、

比較的きれいな状態の商品です✨

オンラインショップには後日掲載予定です!

気になる方はお早めにお問い合わせください🎶

また、シルヴィの在庫は

かんてい局直営店全店で

こちらの1点のみとなっております👀!!


お問い合わせはこちら👇

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

グッチのアイテムを

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

2021最新版!モノグラムデニムの誕生から新作までをまとめました!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

今回は、ルイヴィトンのデニムについてご紹介します!

この記事は、

・ルイヴィトンの商品をお探しの方

・ルイヴィトンのモノグラムデニムをお探しの方

・ルイヴィトンのモノグラムデニムの種類を知りたい方

・ルイヴィトンのカジュアルラインをお探しの方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

モノグラムデニムの誕生

モノグラムデニムが誕生したのは2005年に誕生しました。

当時ルイヴィトンのデザイナーを担当していた「マークジェイコブス氏」によって手掛けられたコレクションで、今ではルイヴィトンの定番のラインナップの存在となりました。

人気の理由として、“カジュアルで気軽にコーディネートが出来きつつ、きちんとエレガントさも兼ね備えたアイテム”として評判でした。

人気の高さと使いやすさ故にモノグラムデニムラインでは沢山のアイテム展開があります。

もちろんバッグ以外にも財布・服・靴などのアパレル製品もございます。

タップ・クリックでモノグラムデニムの販売ページへ移動します☟

モノグラムデニムの特徴・メリット

モノグラムデニムは、ジャガード織りのモノグラムが織り込まれた高品質のコットンを使用したデニム地にブリーチとストーンウォッシュ加工を施した生地で、ヴィンテージ感を演出しているのが特徴です。

ストーンウオッシュ加工を施した大変柔軟な素材を用いているため、バッグごとにモノグラム柄の位置が微妙に異なる場合やデニム素材の特性上、バッグによって色合いが微妙に違う場合があります。

そしてなにより、最大のメリットは、丈夫だということ。

多少のダメージも味になるという特性があるので擦れやほつれなどにもとても強いです。

デニム地の良さとして、使い込むほどに色褪せ感なども、ヴィンテージジーンズのような風合いを出すことができ、オリジナル感が出せます♪

ブランド商品を使うのに少し抵抗がある方でも、ダメージ感を気にせず使えるというのはとても大きいと思います(^^)/

モノグラムデニムが廃盤に!?

モノグラムデニムは2011年頃から徐々に生産数が減り、廃盤となっていきました。

しかし、定番のモノグラムデニムが廃盤になりながらも、限定コレクションとしていくつかの商品を発売し続けてきました。

廃盤になってしまいながらも、使いやすさやデザイン性の高さからまだまだ今でも人気が高く、ここ数年でまた注目を浴びております(^^)/

中には、廃盤になったアイテムでもプレミア価格にて販売してる商品もございます(*ノωノ)!

ご自宅にクローゼットなどに眠ったままのモノグラムデニムのバッグやお財布など、買取査定に出すなら今のタイミングがおすすめかもしれません!!

☟自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーからお持ちアイテムの買取価格がわかります!☟

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

モノグラムデニムの定番カラー

モノグラムデニムは定番カラーとして4色のカラー展開をしております。

カラーが違うだけで雰囲気もガラリと変わるので、女性にとってお好みのカラー選びができるのは嬉しいですよね(^^)/♪

もちろん女性だけだはなく、男性もお使いいただけます!

ブルー

フューシャ(ピンク)

リケン(カーキ)

ノワール(黒)

モノグラムデニム パッチワーク

モノグラムデニムのパッチワークは2007年春夏コレクションにて誕生しました。

ヴィンテージ素材のモノグラム柄のデニムやT&Bマークの入ったデニム地などを何種類も継ぎ接ぎして仕上げられています。

色の濃いデニムと薄いデニムを組み合わせて作られたこのバッグはモノグラムデニムとはまた一味違い、多くのヴィトンファンを魅了しました。

そして、内側は可愛らしい小花柄デザインになっており、外と中のギャップ感がまた魅力的ですね( *´艸`)❁♡

パッチワークのカラーは以下の2色展開となっております。

ブルー

グリ(黒×グレー)

タップ・クリックでモノグラムデニムの販売ページへ移動します☟

激レア!!モノグラムデニム ラグジュアリーコレクション

http://www.nnbagshop.com/goods/M95013.html

2005年登場したモノグラムデニムラグジュアリーコレクション。

数量限定で作られたコレクションで、別名【スペシャルコレクション】と呼ばれる程かなりレアなモデルで、デニム素材の本体に、赤いアリゲーター素材をハンドルにあしらったデザインです。

モノグラムデニム レイエ 【2007年コレクション】

モノグラムデニム レイエは2007年に開催されたクルーズラインの為に招いたデザイナー“ジュディーブレーム氏”とのコラボレーションより誕生しました。

ベース素材は従来のヴィンテージ加工が施された上質なデニム素材をベースに、ストライプ柄のブリーチ加工が施されたデザイン。

そしてバッグの正面には、T&Bマークのロゴが押されています。

T&Bマークとは?

T&Bマークとは「TRUNKS & BAGS/トランク&ボックス」の略です。

20世紀初頭の広告に使用されていたルイヴィトンのロゴです。

タップ・クリックでモノグラムデニムの販売ページへ移動します☟

モノグラムデニム サンシャイン 【2010年コレクション】

モノグラムデニム サンシャインは2010年の春夏コレクションで販売されました。

グラデーションカラーのモノグラムデニムが特徴です。

サンシャインブルー

 

サンシャインピンク

ジョーヌ 【2012年限定コレクション】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/brandbrand/sk122149lv80194.html#

こちらは2012年に限定発売されたモノグラムデニム ジョーヌです。

白地にシルバーのモノグラム柄でレザー部分がイエローでアクセントになっています。

こちらも限定商品の為、レア商品と言われております。

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

モノグラムデニム その他のライン

グリ(パステルグレー)

ローズ(パステルピンク)

ローズアンディアン(2013年春夏コレクション)

グランブルー(2013年春夏コレクション)

2017年に人気爆発したモノグラムデニム×シュプリームのコラボレーションアイテム!

2017年にルイヴィトンのモノグラムデニムと人気ブランド“Supreme/シュプリーム”がコラボレーションしたアイテムが限定発売されました!

アイテムは発売当日から長蛇の列ができる程の人気ぶりで、どのアイテムも入手困難で手に入らず、今もプレミア価格で販売されています。

そして、この時に発売されたデニムGジャンが10年以上前に発売したモノグラム・デニムラインの人気を再燃させたのではないか!?とも言われております( *´艸`)

https://00m.in/wAxuE

2019年のクルーズコレクション

ルイヴィトンのメンズラインのディレクターを務める“ヴァージル・アブロー”が2019年のクルーズコレクションとして、「オークル」・「ネイビー」・「パープル」の3色を発表しました。

https://ameblo.jp/cm117713561/entry-12562594064.html

2020年の春夏限定コレクション!モノグラムデニム パッチワーク

2020年春夏限定発売されたコレクションです。

特徴としては、表面にダミエとモノグラムのモチーフがミックスされたパッチワーク・パターンが施された魅力のモノグラムでデニム パッチワークです!

アクセントにルージュカラーが組み込まれたデザインとなっています。

素材も水や汚れに強く、耐久性もありますので長くお使いいただけます。

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

2021年最新作!「モノグラム・タペストリー キャンバス

https://www.esquire.com/jp/mensclub/a35315736/louis-vuitton-210130/

ヴァージル・アブロー氏の手により、さらにヴィンテージ感をさらにモダンにデザインされた「モノグラム・タペストリー キャンバス」

一見、モノグラムをかすれさせたようにも見えますが、よーく見るとモノグラムデニムに花や草などのフローラルパターンがデザインされています。

タップ・クリックでモノグラムデニムの販売ページへ移動します☟

モノグラムデニムの保管方法

風通しの悪い場所での保管を避け、湿度の低い風通しの良い場所に保管をしてください。

また、直射日光が当たる車内や暖房器具のそばなど、高温になる場所には短時間でも放置しないように気をつけてください。変色の原因となります。

モノグラムデニムのお手入れ方法

モノグラム・デニムキャンパスには撥水加工が施してありますが、

素材の性質上、摩擦・水濡れ・汗等により色落ちしたり、シミになる事があります。

バッグ表面に汚れが付いた場合は、白系の柔らかい布を濡らして固く絞った後、叩くように拭き取ってください。

その際に、ヌメ皮革部分が接触しないようご注意ください。

そのあとは、風通しのよいところで影干ししてください。

 

また、セルフケアでは抵抗がある方はバッグ専門のクリーニング店をおすすめします。

バッグクリーニングで、汚れ・臭いなど除去することが可能だそうです。

中には褪せてしまった色も多少戻すことができるお店もあるようです(^^)/

ぜひ参考にしてみてください♪

☟☟在庫問い合わせ・ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

最後に

本日はモノグラムデニムついてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店では、本日ご紹介したモノグラムデニム以外にもたくさんのルイヴィトンアイテムが沢山ございます!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックでルイヴィトンの販売ページへ移動します☟

他にも気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

 

クロエのバッグ&財布 人気シリーズのご紹介 【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、女性から絶大な人気ブランドChloe【クロエ】のをご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・クロエのアイテムのご購入をご検討中の方

・クロエがお好きな方

・クロエのラインについてお知りになりたい方

におススメの内容になっております。

Chloe【クロエ】とSee by chloe【シーバイクロエ】

Chloe【クロエ】

1952年にChloe【クロエ】はマダムギャビーアギヨンによりフランスで創業しました。

クロエは高級既製服の先駆けとしても知られ、現在はバッグ、小物、アパレル、アクセサリーなど幅広い商品を展開をしています。

ブランドコンセプトは「ラグジュアリー・プレタポルテ」で、フランス語で贅沢な既製服という意味になります。

また70年に発表したフレグランスはクロエの名を世界に知らしめるきっかけにもなり、大変流行しました。

See by chloe【シーバイクロエ】

2001年にChloe【クロエ】のセカンドラインとして誕生したのがSee by chloe【シーバイクロエ】になります。

シーバイクロエはクロエの可愛らしいフェミニンな雰囲気を残しながらも、活動的でカジュアルな雰囲気も取り入れました。

発売当初、リーズナブルな価格が注目を集め若い世代でもでもクロエのバッグを取り入れられるようになりました。

シーバイクロエもバッグ、シューズ、アクセサリー、アパレルなど幅広い商品を展開しています。

お手頃価格で普段使いにも活用しやすい素材などを使用し、若い世代が通勤や買い物など、普段の生活の中で活用できるバッグがラインナップされています。

Chloe【クロエ】の人気シリーズ

①Paddington【パディントン】

パディントンの最大の特徴は大きな南京錠(カデナ)のモチーフがアクセントとしてバッグや財布のフロント部分に取り付けられていることです。

このパディントンの登場によりクロエというブランドが一気に有名になりました。

パディントン バッグ

 

ただ難点としては、この南京錠がとても重たい事です。しかしこの南京錠の大きさや重さがクロエの存在感と高級感をかもしだしています。

パディントン 財布

 

②ALICE【アリス】

アリスは配色を活かしたモダンで端正なデザインで、台形型のコロンとしたフォルムにバイカラーになった切り返しとフロントのボタン留めのフラップポケットが印象的なデザインです。

アリス バッグ

アリス 財布

 

③Drew【ドリュー】

2014年に発表された比較的新しいシリーズで、丸みをおびたフォルムはシンプルですが女性らしさを引き立たせるようなフェミニンデザインになっています。

ドリュー バッグ

またカラーや素材など豊富なバリエーションで展開しており、遊び心をくすぐるアイテムです。

ドリュー 財布

④Paraty【パラティ】

ハンドルからそのまま繋がるようにロープ状のレザートリミングが個性的なデザインのパラティはクールな印象のバッグです。

パラティ バッグ

台形のフォルムが印象的で大人の魅力を感じます。

スモール、ミディアム、ラージの3種類のサイズ展開をしています。

パラティ 財布

⑤ELSIE【エルシー】

2008年の発表以降根強い人気を誇っているELSIE(エルシー)は十字型のターンロックが花びらのようなデザインが特徴のシリーズです。

 

シーンを選ばずに利用できるのが魅力的で、女性らしくシンプルで落ち着きのあるデザインです。

エルシー バッグ

エルシー 財布

最後に

いかがでしたか。

クロスのシリーズについて少しはわっかって頂きたでしょうか。

また珍しいアイテムなどは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。
またかんてい局大垣店では、バレンシアガのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

丸いフォルムが可愛らしい!おすすめブガッティ型バッグ5選!【小牧】

皆様こんにちは、かんてい局小牧店です(*^-^*)

本日は丸いフォルムが女性らしくて可愛らしい

【ブガッティ型】のバッグをご紹介したいと思います!

 

この記事では

・ブガッティ型とは?

・ブガッティ型のバッグをお探しの方

に是非読んでいただきたい記事となっております。

☟お気軽にお電話ください☟

【ブガッティ型】とは

楕円形フォルムのバッグの事

総称して言います。

このブガッティとはエルメスが

旅行用に生み出したバッグの名前で、

 

生みの親である当時の

社長であるエミールが馬車の時代から自動車の時代になると予測して、

フランスを代表する高級自動車高級車であったブガッティから名付けられています。

 

今では様々なブランドでブガッティタイプのバッグが販売されており、

高級ブランドの物からプチプラまで人気のバッグが展開されています(`・ω・´)

様々なブランドのブガッティバッグ

①【アルマ】~ルイ・ヴィトン~

ブランド名:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

商品名:アルマPM

型番:M90169

素材:モノグラム・ヴェルニ

 

アルマは1934年にスクワイヤーバッグという

騎士が持っているバッグからインスパイアを受けて誕生したバッグです。

そしてあのココシャネルが、

ルイヴィトンにオーダーした事で誕生した話も有名ですよね(*’ω’*)

 

今回ご紹介しているのはヴェルニ素材のアルマですので

光沢感があって高級感が感じられるバッグとなっております!

また、土曜日から始まるセールの対象商品にもなっておりますので

是非チェックしてみて下さいね!(`・ω・´)

 

上記でご紹介したアルマ以外にも多数ご用意がございます(*’ω’*)

是非オンラインサイトでチェックしてみて下さいね!

⇩画像をタップでオンラインサイトへ⇩

 

②【ボリード】~エルメス~

ブランド名:HERMES【エルメス】

商品名:ボリード35

素材:(推定)トゴ/キャラメル

 

元々旅行用バッグとして誕生したブガッティでしたが、

サイズ展開が多くなったことによりデイリーシーンでも人気が高まり

【ボリード】と改名し、デイリーバッグとして生まれ変わりました。

今では当たり前となっているファスナー付きのバッグも

このボリードが世界で初めてファスナーがバッグとして誕生したんですよ(‘;’)

自動車での移動の際、バッグの中身が飛び出さないように

ファスナーを取り入れたことが始まりだと言われています。

 

上記以外のボリードアイテムはこちら!

⇩画像をタップでオンラインサイトへ⇩

③~グッチ~

 

ブランド名:GUCCI【グッチ】

商品名:2WAYバッグ

型番:388560

素材:レザー

 

こちらはショルダーストラップが付いているので

気分やコーディネートによって使い分けができるので

使いやすいバッグです(^^♪

④~コーチ~

ブランド名:COACH【コーチ】

商品名:2WAYハンドバッグ

型番:2553

素材:レザー

 

こちらのバッグも肩掛けのショルダーバッグになる

2WAYバッグでございます(*’ω’*)

色が鮮やかなピンク色で春夏の季節にぴったりな

アイテムとなっております。

⑤~フルラ~

ブランド名:FURLA【フルラ】

商品名:バイパー

型番:G5996/S5

素材:レザー

 

上記でご紹介したアイテムより比較的

手が届きやすい価格帯のアイテムですので

「いきなりハイブランドはハードルが高い…!」

という方には是非おすすめとなっております(*’ω’*)

 

~最後に~

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介したブガッティ型のバッグは

本当に様々なブランドから展開されています!

 

是非自分のお気に入りのブランドで

ブガッティ型のバッグをご購入するのも

いいのではないでしょうか?

ダイヤモンドよりも輝く?!スフェーンって何?宝石の色石についてのお話【茜部】

みなさんこんにちは

今回はスフェーンのお話をしようと思います。

スフェーンって?

スフェーンは宝石の石の名称です。

和名:楔石(くさびいし)

主な産地:オーストラリア・ブラジル

成分:CaTi[O|SiO4]

結晶系:単斜晶系

モース硬度:5~5.5

比重:3.45 ~ 3.60

色:黄緑色 褐色 黄色 翠緑色 赤橙色 褐黒色

スフェーンは、正式にはチタナイトという名前の石です。チタナイトはその名の通りチタンを含みますが、この含有率が多くなると黒っぽい暗めの色あいになります。

一般的にアクセサリー用として流通している石は、鉄分を含む黄緑色のものが多いため、区別する意味合いもあってか、宝石業界では「スフェーン」という名称で呼ばれているそうです。

スフェーンの特徴

アクセサリーとして流通しているスフェーンでかんてい局に入ってくるものは黄緑や緑みがかった物が多いです。

今回ははいってきたスフェーンもとてもいい色みだったのでご紹介させて頂きます。

まずスフェーンの特徴としてダイヤモンドより光の分散(ファイア)が強い石という事です。

強いダブリングによりギラギラと発光するように輝きます。

丁寧に磨けば、光沢はダイヤモンドにも劣りません。

スフェーンをうまく磨けることは熟練した宝石職人の証というほどに研摩が難しい事でも有名です。

またこのスフェーンはダブリングが見える事から3Dのようなぷるぷるのつやつや(ツイッターで最近宝石はこう比喩される事が多いですね)の照りがでるのです。

こちらのスフェーンの動画を取ろうとしましたがカメラの性能上限界がありましたので

色味は違えどとてもステキなスフェーンを紹介してみえた方がおられますのでよければ下記よりご覧ください。

↓スフェーンの査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

スフェーンの色味

スフェーンには色味が何種類かございます。

多色性と言って、黄色の宝石はファイアが強く出現し、黄褐色はカナリア色の煌きが強く、 緑色はファイアが浮遊するような不思議な煌きを持ちます。
ほとんどのスフェーンは圧倒的に緑か黄緑色が多く、そこに虹の色が強い輝きとなってきらめいているのです。

黄色系

(出典:https://mobile.twitter.com/yutasuzuki0930/status/1383991528171872261)

緑系

ゴールド系

(出典:https://www.kyocera-jewelry.com/products/detail7246.html)

ゴールドカラーのスフェーンはとても多色性が強く、ファイアの輝きがさらに強く出ます。

クロム系

(出典:https://bene-bene.net/?p=9294)

↓スフェーンのお問い合わせはこちらまで↓

最後に

いかかでしょうか?

色石のお品は近年需要により減ってきているのは事実ですがまだまだ魅力が伝わってないだけだと私は信じています。

そこで少しでもスフェーンに興味を持って頂けたら嬉しいです。

かんてい局でしたら色石の買取に強いのでぜひお持ち込み下さいませ。

 

【GUCCI】『最高のグッチ』の異名をもつグッチシマ!コンパクト財布のご紹介です!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です🌹

本日は『GUCCI』の人気ライン、

グッチシマのコンパクトウォレットが入荷

したので、以前より当店で取り扱っている

グッチシマのお財布と併せてご紹介します!


かんてい局のグッチシマの商品

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

グッチシマとは?

グッチシマの誕生

グッチシマは2005年にデザイナーの

フリーダ・ジャンニ―ニが就任した

直後に発表されたラインです。

グッチは1921年創業なので今年で

創立100年を迎えた歴史あるブランド

です。(2021.04現在)それを思うと

比較的新しいラインになりますね!

 

正式なコレクションとしての呼び名は

『ラ・ベッレ・グッチッシマ』

『シマ』はイタリア語で「最高」や

「最高級」を意味しています。

つまり、『最高のグッチ』の異名を

持つコレクションです。

 

グッチシマの素材

では一体どんな『最高』なのかというと

厳選された『カーフレザー』です。

上質なカーフレザーに定番のGGマーク

をエンボス加工したものになります。

 

シックな色合いが多かったですが、現在は

メタリックカラーやビビットカラーなども

登場しているみたいですね🌟

■型番:245946

■手帳カバー

 

ラバーコーティング

メンズのラインでよく使用される素材です。

シマレザーをブラックラバーでコーティング

した、肌触りの良いデザインです。

艶が控えめになるのでシックな印象を

与えてくれます。

 

マイクログッチシマ

小さめのGGマークがぎっしりと

敷き詰まった、上品さも残しつつ

ブランドの主張もしてくれる

デザインです。

■型番:544475

■2つ折り財布

 


お問い合わせはこちら👇

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

グッチシマのコンパクトウォレット紹介!

ここからは細畑店で取り扱っている

2種類のコンパクトウォレットを

紹介していきます!

【⇩今回新しく入荷したお財布!】

■型番:510318

■カラー:黒

※近日オンライン掲載予定です!

 

【⇩以前よりお取り扱いしている財布!】

■型番:544475

■カラー:こげ茶

 

型番は違いますが仕様はどちらも同じです。

見た目の違いでは

■ロゴが着いているかいないか

■金具の色味の違い

■ジッパープルの形の違い

などがありました👀!

 


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

サイズ感を調べてみました!

小さめのバッグに収納してみて、

しっかりフタを閉めることが

できるのか、バッグ内に余裕は

どのくらいあるのか検証してみました👀!

■サマンサタバサ

■2WAYミニバッグ

⇧横幅はもちろん、縦にも余裕があり、

バッグの形が崩れることなく収納できます♪

■フェラガモ

■ワンショルダーバッグ

先ほどより縦の長さが短いバッグでしたが

ぴったり収まりました!

こちらもバッグの型崩れは心配ありません!

 

その他の商品

■型番:453773

■チェーントートバッグ

大きめサイズの、女性らしい上品な

デザインのばっぐです✨

 

■型番:406410

■メッセンジャーバッグ

落ち着いた色合いなので男女問わず

お使い頂けます。カジュアルさの中に

高級感も兼ね備えたバッグです✨

 

■型番:495015

■カードケース

ポケットが10個もついており、

コンパクトながらに収納力抜群です♪

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

グッチのアイテムを

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

10万円前後で買える中古ブランド時計をご紹介します。中古で買うメリット・デメリットとは?【北名古屋】

こんにちは。
いつもかんてい局の記事をご覧いただきありがとうございます。

新社会人の方々も入社から半月以上が経ち、初任給までもう少しではないでしょうか。

社会人になった初任給で「ブランド時計」が欲しい!

そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
初任給の思い出に。モチベーションアップの為に。自分へのご褒美に。などなど
ただ生活のこともあるのであまりお金もかけられない・・・
そんな方には中古ブランド時計をお勧めします。
中古ならではのメリットやデメリットも含めて本日は販売員歴7年の鑑定士がオススメする、

「10万円前後で買える中古ブランド時計」をご紹介していきます。

この記事は、

・中古で買うメリット・デメリットを知りたい方

・予算10万円前後でブランド時計を買いたい方

・中古で買えるオススメのブランド時計を知りたい方

にオススメの記事になります。気になる方は是非参考にしてみてください。

☟時計に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

中古で買うメリット・デメリット

中古と聞くと他人が使っていたものや、汚いといった悪いイメージを持たれる方も少なくないと思います。勿論中古品の中には状態が悪いものも流通しています。しかし状態の良いものも多く流通しています。中には新品同様の箱すら開けていないものも中古として扱われています。
中古という定義は以外にも広く、お店で購入し、一度でも手に渡ったものは例え使用していなくても新品ではなく中古という扱いになります。
そんなことも踏まえて、メリット・デメリットをお伝えします。

中古で時計を買うメリット

①安く手に入る

新品定価で買うと20万円、30万円するものが中古では10万円やそれ以下で購入することが可能です。新品定価の半額以下で購入することが出来るのは中古だからこそです。

②売る時に値段が変わらない

新品で購入しても中古で購入しても、売る際の値段は一緒です。(使用感が同じ場合)
新品でも一度使用してしまえば中古になってしまう為、仮に新品で20万円で購入しても、中古で10万円で購入しても売る時の金額は一緒になってしまいます。

☟オンラインショップはこちらをクリック☟

中古で時計を買うデメリット

①メーカー保証期間

ブランド時計を新品で購入する場合、各メーカーにより保証期間に差はありますが購入した日付から保証期間が始まります。中古で購入した場合でもメーカー保証期間はほとんどの場合引き継がれる為、保証期間が短くなってしまう。最悪の場合には保証期間が過ぎてしまっているケースもあります。
ただし中古販売店での独自の保証や、オーバーホールや新品仕上げといったメンテナンスをしてから販売されることもあるため大きなデメリットとは言えません。
かんてい局でも店舗独自の保証期間が半年間ついています。

②状態が様々

新品で購入した場合には状態が新品として状態が一定ですが、中古の場合は違います。
未使用品などを除き、小傷がついている、ガラスの欠けがある、付属品がついていないなど様々なケースがあります。マイナス面ではありますが、その分価格は安く販売されているため、付属品など気にされない方や目立たない傷なら気にしないといった方にはメリットにもなる部分です。

10万円前後で買える中古ブランド時計

①タグホイヤー

 

スイスを代表する高級時計メーカーです。
スポーティーなデザインの時計が多く、20代、30代の男性に人気の腕時計メーカーです。
価格帯も高級時計の中ではリーズナブルなものが多く、アウトレットにも出店されており新品で購入する際にもお得に買うことが出来ます。
新品定価で20万円代の価格帯のものが、中古市場では10万円前後、10万円以下で購入することができるので、初めての高級時計ブランドとしてオススメです。

有名テニスプレイヤーの錦織選手も使用されている定番モデルの「カレラ」は中古市場で10万円~15万円程の価格帯で販売されています。

今回オススメするのは
型番:WAZ1111
モデル名:フォーミュラ1
仕様:クォーツ

モーターレースにインスピレーションを得たスポーティーなモデルです。
中古での価格帯は7万円~8万円のものが多く、購入しやすい価格帯でオススメです。
☟フォーミュラ―1の購入はこちらから☟

②SEIKO

国産時計を代表するブランドです。
価格帯も数千円のものからハイエンドモデルなど多種にわたります。
その中でも10万円前後で購入ができるものを紹介します。

電波時計の「アストロン」シリーズはスポーツ選手とのコラボモデルなどデザインに人とは違うものも多く、なによりも正確な時間と光で充電できるなど機能面で非常に優れています。
中古での価格帯は、7万円~10万円前後で購入できるものが多いです。

☟アストロンの購入はこちらから☟

③ハミルトン

アメリカ発祥の時計ブランドです。
現在はスイスの時計グループ「スウォッチグループ」の傘下に属しています。
ハミルトンの中でも人気モデル「ジャズマスター」をご紹介します。
中古市場では購入しやすい価格帯2,3万円~10万円前後と購入しやすく、ジャズマスターの名の通りジャズに着想を得ており、クラシック感もありながら、現代シーンにもマッチした時計として人気が高いです。プライベートだけでなくビジネスシーンでも使用できます。

☟ハミルトンの購入はこちらから☟

最後に

本日は、10万円前後で買える中古時計についてご紹介させて頂きました。

中古で購入するメリットとしてはなによりも価格です。中には初期不良のものなどもある為、購入される際にはメンテナンスがされているかなどをチェックするのをお勧めします。

お近くの方はお気軽にご相談してもらえると嬉しいです。

みなさまのご利用お待ちしております。

☟時計に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

☟オンラインショップはこちらをクリック☟

【ティファニーブルー】って何色?女性が憧れるあの色の秘密に迫る!【細畑】

※2022年4月1日追記

こんにちは、かんてい局細畑店です。

本日はティファニーブルーについてご紹介します。

人気のティファニーブルーアイテムも

ご紹介しますので、

ぜひ最後までご覧ください!


かんてい局のティファニーアイテム

はこちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

ティファニーブルーとは?

ティファニーブルー

どんな色なのかといいますと・・・

水色に少しグリーンを足したような、

ターコイズがかった色です。

一度見たら忘れられない、

目を惹く鮮やかな色ですよね✨

この特徴的なブルーカラーは

ティファニーのカンパニーカラーとして

世界中の女性の憧れとなっています。

 

このティファニーブルーは

1845年、ブルーブックと呼ばれる

ティファニーのカタログの

テーマカラーとして使用されたのが

はじまりといわれています。

 

ちなみにティファニーブルーという色は

商標登録されていて、

世界中で使用される色見本帳を作成している

「PANTONE(パントン)」という企業では、

ティファニーブルーのカラーコードが

非公開になっています。

どういうことかと言うと・・・

ティファニー以外は印刷所などで

ティファニーブルーという色を指定したり

ティファニーブルーのカラーコードを

使用することが出来ないのです!

 

ティファニーの色へのこだわりが

感じられますよね😲


お問い合わせはこちら👇

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

ティファニーブルーの由来

ティファニーがこの色を選んだ理由は

2点あると言われています。

ひとつめは19世紀のジュエリーにおいて

ターコイズジェムストーンの人気が高かったこと、

ふたつめに幸福と気高さのシンボル、

コマドリの卵の色をもとにしています。

コマドリの卵って皆さん想像できますか?

こんな卵らしいです👇

出典:https://www.roseparisofficial.com/tiffanydechoushokuwo-goods-osusume

とても綺麗な色ですよね!

イギリスでは古くから、

ブルーは高貴さを象徴する

色として扱われていました。

また、大切なものを表す色として使われており、

真実や高潔さのシンボルでもあったそうです。

ティファニーの品はどれも

気高くあらねばならない

という信念にぴったりですね✨


お持ちのジュエリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

貴金属査定フォーム

ティファニーブルーの商品

では、かんてい局にございます

ティファニーブルーが使われている

商品のご紹介です✨

ジュエリーケース

小物やジュエリーをすっきりと収納できる

ジュエリーケースです。

ティファニーブルーが爽やかで

可愛らしいカラーリングです。

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

ネームタグ

爽やかなティファニーブルーが目を惹くアイテムです。

お持ちのバッグなどにつけてお使い頂けます。

バッグの差し色にもなりますね🌟

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

ミニブルーボウボックス

プレゼントのような可愛らしいボックスです。

磁器で出来ており、飾るもよし、

小物入れとして使うもよし!な商品です。

インフィニティブレスレット

インフィニティのマークがおしゃれで

爽やかな印象があります。

シンプルなデザインですので、

どんな服装にも似合います!


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

ティファニーブルーボックス

ティファニーの商品が入っている箱は

多くの女性が憧れるのではないでしょうか?

この箱はティファニーブルーボックスと

呼ばれており、商品に負けず劣らずの

人気があります。

商品は買えなくても、箱だけ欲しい!

という人もいるかもしれません😲

しかし、ティファニーは

「ティファニーには、どれだけお金を積まれても、

決して売らないものがひとつある。

ただし顧客には無料で提供されている。

それは、ティファニーの名が冠された箱である。」

と断言しているそうです!!

ティファニーブルーの人気を

裏付けるかのような言葉ですね。

箱が欲しい方は、商品の購入が

絶対条件であることを覚えておきましょう!

 

ティファニーイエローが誕生?

ティファニーの公式インスタグラムで

ティファニーの象徴的なブルーのボックスではなく

イエローが投稿されました。

https://www.instagram.com/p/CNH_z_MlnYB/?utm_source=ig_embed&ig_rid=a096458d-86b2-4145-a106-0878d2ce5bdc

そして今年2022年1月には

Tiffany& Co.の日本上陸50周年を祝したイベント

「イエローイズザニューブルー(Yellow is the New Blue)」

が丸の内店で開催されました。

店内はイエローで統一され

普段とは違うティファニーの空間になっていました。

そこにはなんと

128.54ctの巨大なイエローダイヤモンド

「ティファニー ダイヤモンド」が展示されていました✨

https://www.instagram.com/p/CS7K3IIgbi5/

1877年に南アフリカのキンバリー ダイヤモンド鉱山で

発見された287.42ctもある原石を、

ティファニーの創業者

チャールズ・ルイス・ティファニーが買い取りました。

その大きさよりも強いきらめきを放つように

カットされた128.54ctのティファニー ダイヤモンド

は通常のブリリアントカットでは58面になりますが

32面多い90面にカットされています!

そしてこのティファニーダイヤモンドを着用したことある人は

メアリー・ホワイトハウス

オードリー・ヘプバーン

レディ・ガガ

ビヨンセ

の4人だけだそうです👀

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もお読みください!

女性の憧れティファニーブルーが「イエロー」に変わる?!ティファニーブルーは無くなってしまうの?【北名古屋】

世界3代時計パテックフィリップとコラボ!?

2022年パテックフィリップの人気モデル

「ノーチラス」が生産終了と言われている中

2021年12月にティファニーと

パテックフィリップの提携170周年を祝い

「Ref.5711/1A-018 ノーチラス」が発表されました。

https://www.instagram.com/p/CXJGwI_lV8F/

文字盤にティファニーブルーがあしらわれ

170周年を記念しているため

世界に170本しかない超貴重なお時計になります✨

今回170本のうち1本が世界的なオークションハウス

フィリップスが12月11日にニューヨークで開催した

チャリティオークションに発売に先駆けて出品されました。

落札予想は約5万ドルと言われていましたが

チャリティオークションだったこともあり

なんと腕時計史上世界8位の

650万3500ドル(約7億3489万5500円)

で落札されました👀

この金額はティファニー財団が支援を続ける環境保護団体の

ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)に

全額寄付されたそうです!

ロレックスとティファニーもコラボしてた⁉

2020年に登場したオイスターパーペチュアルです!

文字盤がティファニーブルー!?と思うかもしれませんが

こちらは「ターコイズブルー」というカラーなので

ティファニーとは関係ありません

ですがとても人気の為中々中古市場では

お見かけしにくいです💦

販売していたとしても正規の倍以上の価格になり

手が出しずらい金額になります…。

とてもかわいいお色なので実際に見てみたいものですね☺

 

今回は素敵なティファニーブルーについて

ご紹介いたしました。

紹介しきれなかったティファニー商品は

まだまだございますので、

店頭やオンラインショップで

ぜひご覧ください💓

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ティファニーのアイテムを

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

 

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

フェイラ―が変わった!おばさんっぽくないカラフルでポップな柄が登場☆【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、FEILER【フェイラー】というブランドについてご紹介します!

この記事は、

・可愛いバッグやお財布をお探しの方

・軽くて使いやすいバッグが欲しい方

・可愛くて実用性のある小物が欲しい方

・フェイラ―について知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

FEILER【フェイラ―】とは?

ドイツのシュニール織のブランドです。

シュニールとは、フランス語で「(蚕などの)いも虫」という意味があり、使用しているモール糸のプクプクとした感触が似ていることから「シュニール織」呼ばれるようになったそうです。

シュニール織は1928年、初代社長のエルンスト・フェイラ―が創業したことから始まります。

ドイツ・ババリヤ地方の伝統工芸織物に創意工夫を重ね、20年後の1948年にフェイラ―のシュニール織を完成させました!

厳選された綿を、熟練した職人が何十もの工程を経て織り上げることで創り出されています(^^)/

手作業で丁寧に創られているため、厚みがあるのに柔らかい手触り・吸収性と乾燥性の良さ・繰り返しの洗濯にも負けない丈夫さが実現しています✨

日本で発売が開始されたのは1972年!

株式会社モンリーブが、ドイツ・フェイラ―社の総輸入元としてフェイラ―のアイテムを販売し始めました。

現在は「フェイラ―ジャパン」としてドイツ・フェイラ―の輸入・企画・販売を行っています。

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

フェイラ―は年齢層が高い?

フェイラ―は年齢層が高い方に人気のブランドだと思っている方は少なくないと思います。

実際、筆者もそう思っていました(^^;)

ですが、最近のフェイラ―はディズニーやサンリオとコラボしたり、POPな柄も多く若い世代向けのアイテムも多数販売しているんです!!

20代・30代向けの可愛いアイテムもあります!

2015年頃に「LOVERARY BY FEILER(ラブラリーバイフェイラ―)」というギフトコンセプトラインが始まり、今までのフェイラ―のイメージとは違ったポップで可愛らしい柄のアイテムが登場しました(^◇^)

出典:https://feiler.jp/shop/r/r75/#loverary

「LOVERARY」は、LOVEとLIBRARYを組み合わせてできた名前です(*^^*)

「図書館でお気に入りの本を探すように、楽しんでギフトを選んで欲しい」という意味が込められているそうです♡

ハンカチやポーチ以外にも、スマホケースやマスコットチャーム、赤ちゃん用の靴下やスタイなどのベビー用品もありますよ(*´▽`*)

タップ・クリックでブランド財布・小物販売ページへ移動します☟

2021年3月に新ラインがスタート!

2021年3月に、フェイラ―の新しいライン「FEILER CLEAR LABEL(フェイラー クリアレーベル)」がスタートしました!!

出典:https://feiler-jp.com/feiler_magazine/detail/109

30代~50代をメインターゲットに、「もっと自由に、もっとHappyを」をテーマにしたラインです。

フェイラーならではの豊かな柄の表現力と細部まで考えてデザインされた商品を、春夏と秋冬シーズンでそれぞれ3から4テーマ発売するそうです(≧▽≦)

ハンカチやポーチはもちろん、バッグやインテリアアイテムなども、今後様々なテーマに沿って登場するそうです\(^o^)/

2021年4月現在ですと、インテリアアイテムとしてエプロンやスリッパ、クッション等がありました!(*’ω’*)(売り切れのものもございます)

お友達へのプレゼントや、来月の母の日にもピッタリですね!🌼

かんてい局北名古屋店にフェイラ―大量入荷!!

かんてい局北名古屋店にフェイラ―のお財布とバッグが大量入荷しました!!\(^o^)/

シュニール織のアイテムの他にも、ナイロン素材のアイテムもありますよ(^^)/

可愛くて軽くて、普段使いにとっても便利です♪

(売り切れのアイテムもございます)

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

最後に

本日はフェイラ―についてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店では、本日ご紹介できなかったアイテムが沢山ございます!!

是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/

タップ・クリックでブランドバッグ販売ページへ移動します☟

また、アンテプリマついて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

アンテプリマ『ワイヤーバッグ』人気の理由!汚れた時のお手入れの仕方&アレンジ方法について!【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ダイヤモンドの評価項目、『4C』の意味と見方を解説します!【茜部】

皆さんこんにちは。

皆さんはダイヤモンドの「カラット」や「カラー」、「カット」「クラリティ」などはご存知でしょうか。

これらの項目の頭文字を取って【4C】と呼ばれているこの評価基準はダイヤモンドの質を見る上では欠かせない基準になります。

本日の記事は
・ダイヤモンドの見方を知りたい方
・4Cについて知りたい方
・ジュエリーに興味がある方

に是非読んでいただきたい記事です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

4Cとは

冒頭でも少しお話しましたが、ダイヤモンドの評価基準には大きく4項目あります。
「カラット」「カラー」「カット」「クラリティ」の4項目です。

カラット(Carat)とは

宝石やジュエリーに詳しくない方でも一度は耳にしたことがあると思います。
カラットは大きさを表す基準で
1ct(カラット)=0.2gとなります。
中々目にすることはないですが、例えば10ctのダイヤモンドだと2gの重さという事です。
このカラット数が大きければ大きいほどダイヤモンドの希少価値が高くなります。

カラー(Color)とは

カラーは文字通りのダイヤモンドの「」の基準です。
ダイヤモンドと言えば多くの方が連想するのは無色透明のダイヤモンドだと思います。
しかし、実際のダイヤモンドは殆どがかすかに色が付いています。
色付きのダイヤモンドの大半は微かに「黄色」が入っており、これが無色透明であるほどダイヤモンドとしての価値が上がります。
ただし、ある程度の濃いカラーが付いている場合は『ファンシーカラー』と言う評価がされます。
このファンシーカラーは黄色以外にピンク」「」「」「などがあります。

カット(Cut)とは

ダイヤモンドの輝きの大きなカギを握るのがカットになります。
この項目は唯一、人間の手によってダイヤモンドの評価が変わる項目になります。
カットに関しては5つの項目に分けられ、
・EXCELLENT

・VERYGOOD

・GOOD

・FAIR

・POOR
の5項目となります。

更にカットの中に【3EX】と言う評価もあります。

これはカットの中の項目

・カットの総合評価(カットグレード)

・研磨(ポリッシュ)

・カットの対称性(シンメトリー)

の3項目がすべてExcellentだった場合3EXと言う評価のされ方をします。


個々のダイヤモンドに合わせたカットの方法を見つけ出し、それを行う、まさに職人のなせる業ですね。

クラリティ(Clarity)とは

クラリティはダイヤモンドの中に含まれている「インクルージョン(内包物)」や「キズ」を総合的に見た評価になります。
内包物が多いと輝きが損なわれたり、見たときに点が気になる等多くのデメリットがあります。
クラリティは11段階に分けられ、
・FL

10倍拡大で内包物やキズがないもの。

・IF

10倍拡大でキズがなく、極微小な内包物のみのもの。

・VVS1/VVS2

10倍の拡大で非常に発見し難いキズや内包物があるもの。

・VS1/VS2

10倍拡大で発見し難いキズや内包物があるもの。

・SI1/SI2

10倍拡大で見えやすいまたは非常に見えやすいキズや内包物があるもの

・I1/I2/I3

肉眼で見えることがあるキズや内包物があるもの。

となっています。
これはもちろんFLやIFの方が価値が上がります。

ブランドのジュエリーの品質は?

多くのジュエリーブランドでダイヤモンドが使われていますが、一般的に高級ブランドでは質の高いダイヤモンドが使われています。
各ブランドのアクセサリーに使われているダイヤモンドはどういったものなのか、見ていきましょう。

カルティエ

・カルティエがセンターストーンに使用する0.30カラット以上のブリリアントカット ダイヤモンドは、GIAの定める“Very Good”から“Excellent”*のグレードで、最高の光沢と独特の輝きをもたらします。
・カルティエはIFからVS2のダイヤモンドだけを選別するため、肉眼ではインクルージョンが見られない極めて高いクラリティを呈するダイヤモンドだけが使われています。

引用:https://www.cartier.jp/

更にカルティエでは4C以外にも
・0.23カラット以上のダイヤモンドに関しては、テーブルは56%から63%のもの。
・全体の深さは58%から63%のもの(キューレットは含めない)。
・ガードル厚は“slightly thick”から“thick”まで。
など独自の品質基準を設けてるブランドもあります。

ティファニー

・ダイヤモンドのクラリティが2つのグレードの境にある場合、ティファニーでは低い方のグレードとして判定し、ダイヤモンドのクラリティ グレードを上げるようなことは一切ありません。
ティファニーでは、世界の宝石品質のダイヤモンドの0.04%しか受け入れておりません。

引用:https://www.tiffany.co.jp/

ティファニーも独自の基準を設けており、特にカットの項目では

カット5項目以外にも独自の検査があり、カットがダイヤモンドの適正カットよりも浅すぎたり深すぎた場合も輝きに影響が出るとして一切しようしていないとのことです。

 

4Cの基準はかなり厳密な基準になっており、ほとんどのダイヤモンドは何れかに難を抱えているものが殆どです。

そんななかでもこの基準をクリアしたうえでさらに厳しいふるいにかけるあたりはジュエリーブランドならではのこだわりを感じまね。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

 

茜部店にある商品のご紹介

①Pt900 D1.096リング

 

②Pt900 D0.51/0.52ctリング

 

③Pt900 ピンクD0.13ct/D0.475ctリング

☟その他、ダイヤモンドアクセサリ―はコチラから!☟

最後に

本日はダイヤモンドの見方をご説明させていただきました。
ダイヤモンドは世界中で人気の宝石で市場への供給量も少ないため質の高いダイヤモンド程値段が上がっていきます。
ジュエリーショップに並んでいるほとんどのダイヤモンドはこういった基準を経て市場に出回っています。
鑑定書がある場合は鑑定書を見れば各4項目の評価がご覧になれますので是非この記事の内容と見比べながらご自身にあったダイヤモンドを見つけ出してください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU