質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【意外と知らない?】あなたの腕時計の寿命を10年延ばす為の5つのポイント【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

高級時計を買おうと考えている方の中には「腕時計の寿命」が気になる方も多いのではないでしょうか?

今日は、そんな方の為に「腕時計の寿命を延ばす方法」についてお話をしたいと思います。

ちょっとしたポイントを押さえるだけで、10年寿命を延ばすことも可能になります。

この記事は、

・腕時計の寿命を延ばしたい方

・腕時計のメンテナンスにお悩みの方

・腕時計を長く大切に使いたい方

に有益な情報をお伝えできればと思います。

質屋歴10年のスタッフが、時計技術者に聞いた生の情報を交えてお伝えしていきますので、気になる方はぜひ参考にしてください。

☟腕時計に関するご相談はこちらからどうぞ☟

☟動画で知りたい方はこちらからどうそ☟

腕時計の寿命について

ブランドの腕時計ってけっこう高い金額するから、ものすごく「長持ち」するでしょ!って考えている方も多いのではないでしょうか?

どんなに高い腕時計でも必ず「寿命」がありますし、案外高級時計ほど「繊細」だったりします。

一般的に言われる時計の寿命』は、

・機械式時計(自動巻・手巻)で40~50年

・クォーツ式(電池式)で10年

・ソーラー式(電波ソーラー含む)で10年

と言われています。

これは比較的寿命が長いケースです

個体差はありますが、この寿命は「購入してから一度もメンテナンスをしない」わけではなく、最低限「電池交換やオーバーホール」などのメンテナンスは必要になってきます。

モデルによっては個体差もありますが、クォーツ式やソーラー式は電池もしくは蓄電池のパワーを動力として動かしていますが、心臓部である電子回路が経年劣化などにより故障してしまった場合、丸ごと載せ替えをしなければならず、修理が出来ない為寿命が機械式時計よりは短いです。

特にクォーツ式の場合、ある程度の年数が経つと多くのメーカーが部品供給を終了します。

その為、半永久的に修理して使い続けることは非常に困難です。

 

それに比べ、機械式時計は仕組み的にゼンマイで巻き上げられた力を動力としており、定期的なメンテナンスを行うことが出来る為、クォーツ時計やソーラー時計よりは寿命が長いです。

しかし、10年20年と年数が経てば経年劣化が発生します。

経年劣化が進むとメンテナンスの際に交換が必要なパーツが増え、やがて基幹となるパーツの摩耗が大きくなり、寿命を迎えることとなります。

 

機械式時計、クォーツ式時計、ソーラー式時計いずれもうまく使えば10年、50年と寿命が持つものもありますが、この寿命使い方次第」です。

使い方次第ではわずか数年で寿命を迎えるケースもあります。

機械式時計も例外ではありません。

せっかく高いお金を出して購入した高級時計が数年で寿命を迎えてしまったらショックですよね・・・。

時計好きな人ほど、長く大切に愛用したいはず!

時計の寿命は「使い方次第」なので、少しでも寿命を長くしたい人に向けてポイントをお伝えしていきます。

腕時計の寿命を延ばす5つのポイント

腕時計の寿命を延ばす為には「使い方」「扱い方」重要です。

どのようにして扱ったらよいのか?

時計専門の技術者に直接話を聞くことが出来ました。

そのポイントは、

・水分の除去

・定期的なメンテナンス

・磁気に注意

・丁寧に扱う

・普段と違う感触を感じとる

上記のポイントを押さえておくと良いそうです。

実際に、状態の良いヴィンテージウォッチを持ち込まれるお客様にも話を聞く機会がありましたが、このポイントを押さえている方が多かったです。

それぞれのポイントについて解説をしていきます。

☟腕時計の売却・購入に関するご相談はこちらからどうぞ☟

①水分の除去

時計にとって水分は大敵です。

時計が水で濡れてしまったり、皮脂汚れや汗が付着した場合は使用後に必ず水分をふき取るようにしましょう。

濡れたまま自然乾燥させるのはNGで、濡れたままの状態で自然乾燥させると「サビ」の原因になります。

サビが発生すると、サビが発生した部分から腐食・隙間が出来、水分の侵入を許してしまい時計の外側や内部の機械にもダメージを与えてしまう可能性があります。

汗や皮脂汚れも残ったままだと水分が乾きにくくなるので、使用後は必ずセーム革やファイバークロスでふき取ってください。

②定期的なメンテナンス

寿命を延ばす為には定期的なメンテナンスが重要です。

定期的にメンテナンスが必要なことは、理解されている方がほとんどですが、実際に「定期的にメンテナンスを実施している」人は少ないと思います。

腕時計のメーカーやモデルにもよりますが一般的に3年~5年程が目安と言われていますが、やはりこの3年~5年ほどの頻度でオーバーホール(分解洗浄)などの定期的なメンテナンスを実施した方が確実に寿命は延びます。

この理由は、オーバーホールによって機械内部の油切れや油の乾きによる機械内部のパーツが擦り減る(摩耗する)ことを防ぐことを目的としています。

定期的なメンテナンスを行うかどうかでパーツの傷み具合が変わるのです。

これは購入から1度も使用していない時計も同様で、「使っていない=新品同様」間違いで、機械内部の油は間違いなく劣化や乾きが発生しています。

時計は普段使っていないものでも、月に1~2回ぐらいは動かすことをオススメします。

その理由は、長期間放置することで時計内部に発生する油カスやゴミ(部品が擦れた微細なカス等)が部品にひっかかり、久しぶりに動かした時に大きなダメージを与えることを防ぐためです。

また、月に1~2回は動かすことで、動作確認や故障の有無を確認することが出来ます。

逆に、長期間止めたままよりウォッチワインダーなどで毎日動かし続けた方が、油が硬くなったりせず機械全体に油が行きわたるから良いんじゃないか?と考えている方も多いですが、それももう少し昔の話のようです。

昔は今より質の悪いオイルだったこともあり、動かし続けた方が良いケースもありましたが、今はオイルも進化しています。

時計の機械は動かした分だけパーツは「擦り減っていく」のです。

但し、止めたままよりは最低でも月に1~2回ぐらい時計を動かした方が時計に優しいのでオススメです。

 

メンテナンスを行う際は、「メーカーでのオーバーホール」と「メーカー以外の時計修理業者でのオーバーホール」では金額が異なってきます。

基本的に非メーカーの時計専門修理業者でも作業内容は同じですが、より長持ちさせるためには節目の年(10年・20年など)にメーカーでのメンテナンスを依頼し、悪くなっているパーツをすべて交換してもらうことも、さらに寿命を延ばすコツと言えます。

これはそれぞれメーカーと非メーカー修理業者の「部品交換」に関する考え方の違いにあります。部品交換に対するシビアさが「メーカー」の方が強いです。

非メーカーの時計修理業者は、悪い部品はもちろん交換を行いますが、まだ使えそうなパーツはそのまま使用します。無駄な部品交換料金を発生させない為です。

これに対しメーカーは「少し擦り減っているかな?」というレベルの部品も積極的に交換をします。その分当然修理費用は高額になりますが、多くのパーツを交換する為、新品同様になります。

時計の寿命を延ばしたい方には節目でのメーカーメンテナンスをオススメします。

 

③磁気に注意

現代には磁気を発する製品があふれていますが、腕時計を扱う上で磁気の近くに置くのはやめましょう。

「磁気帯び」と呼ばれる症状をご存知でしょうか?

基本的に「磁気帯び」は磁気を発する商品の近くにある時計が磁気の影響を受け、近くにある時に時計を狂わせます。

自宅で保管する際はアイフォンなどのスマートフォン、テレビ、電子レンジ、パソコンなど磁気を発するものから遠ざけて時計を保管してください。

通常、この磁気から時計を遠ざければまた正常に時計は動き続けるはずです。

しかし、目に見えない磁気は時計の内部に良い影響は与えません。磁気は目に見えない形で時計に負荷をかけています。

時計内部のパーツが磁気を帯びてしまった場合、継続的に精度が不安定になる現象が起こる場合もあります。磁気帯びかな?と思ったらすぐに時計修理業者にみてもらうことをオススメします。

長く愛用する為には、安全な腕時計の保管場所を確保するようにしましょう。

④丁寧に扱う

当たり前のことですが、時計は丁寧に扱いましょう。

時計は精密機械です。保管時に強い衝撃を与えたり、高温多湿な環境での保管は避けてください。

また、時計を着けたままのスポーツも避けるべきです。

テニスやゴルフなど手を使う競技は特にものすごく大きな負荷がかかりますので絶対にやめましょう。サッカーなど基本的に手を使わない競技でも接触や汗、水分付着のリスクがあります。

もし水や汗がついてしまった場合は、①の「水分の除去」でもご紹介したようにしっかりと拭き取るようにしましょう。

時計を保管する際には時計の置き方も気を付けたいところです。

時計の置き方は「平置き」がベストでしょう。

「平置き」とは、腕時計の文字盤が上向きを向いた状態を指します。

時計に影響を及ぼす「重力」の関係で一番悪い影響を与えないと考えているからです。

しかし、平置きのデメリットもあります。

平置きの状態では「裏蓋とブレスレットの接触によるキズ」の発生リスクがあります。

これが気になる方は横置き(リューズを上に向かって置いた状態)にすると良いです。

リューズが上向きの状態でも重力の影響はそこまでなく、時計本体が横向きになることで、機械内部の油が流れてしまうこともなく、裏蓋とブレスレットとの接触キズを防ぐことができます。

 

よく、腕時計を販売店している店舗の店員さんは「リューズを上に向かって置いた状態」で置いているのをよく見かけます。

これは、平置きの状態で発生する「裏蓋とブレスレットの接触によるキズ」「リューズを上に向かって置く」ことで防ぐためです。

店員さんは基本的に「商品」を扱っているので、キズをつけないように横向きで取り扱う事が多いようです。

ご家庭で保管する際は、基本的には腕時計専用の保管ボックスを使用されている方が多いと思います。

時計専用ボックスを使用する際には時計用の枕をブレスレットに挟みこむことになりますので、平置きでありながらキズがつかない「ベストな保管方法」と言えます。

⑤普段と違う感触を感じ取る

毎日腕時計を使っている人は、特に感じ取った方が良いポイントです。

特に、機械式時計を使用されている方は、巻き上げや日時変更の際にリューズ操作を行うはずです。このリューズ操作の時に違和感を感じとれることが大切です。

普段と違う感触を感じたら、巻き上げずにすぐ時計修理業者にメンテナンス依頼することをオススメ致します。

違和感を感じたのにも関わらず、そのまま使い続けたり放置したりすると、その後のメンテナンスで高い修理代がかかってしまったり、寿命を短くすることにもなりかねません。

☟写真を送るだけのかんたん査定!はこちらから☟時計査定フォーム

寿命を延ばす為に絶対にやってはいけない事

腕時計の寿命を延ばす為には絶対にやってはいけない事があります。

寿命を延ばす方法とは正反対の行動になりますので、注意しましょう。

具体的にNGな例をご紹介していきます。

①濡れたまま自然乾燥する

手洗いやマリンスポーツで濡れた時計、汗が付着した時計、皮脂汚れのついた時計をそのまま自然乾燥させることはNGです。

必ずセーム革やファイバークロスなど柔らかい布で水分を拭き取ってください。

 

②違和感を放置する

リューズ操作時にジャリジャリと異音がする。秒針が動かない。針が取れた。などをめんどうだからとか、修理代が高いからと放置しないようにしてください。

長く愛用する為には早期解決が必須で後回しにするほど余計な部品までダメージを与える可能性が出てきます。

③5年以上メンテナンスをしない

5年以上メンテナンスをしないと機械内部の油は必ずといってよいほど劣化、乾きが出ています。精度(1日の遅れ進み)が良いから、違和感がないから大丈夫!と修理をしないと思わぬタイミングで要修理状態になることもあります。

 

④衝撃を与える

時計は精密機械なので、落としたり衝撃を与えると壊れます。

故意でなくても、スポーツなど強い衝撃が加わる行動は控えましょう。

もし、スポーツをするときは時計を外すか、耐衝撃性の高いモデルを着用することをオススメします。

☟腕時計の売却・購入に関するご相談はこちらからどうぞ☟

クォーツ式は早めの電池交換を

クォーツ式(電池式)の時計の寿命を延ばすポイントです。

クォーツ式の場合、電池が切れて止まったら出来る限り早く交換することが重要です。

切れた電池をそのま放置しておくと、クォーツ式の心臓部でもある電子回路に悪い影響を与え、高額な修理費用が発生することがあります。

また、意外と知られていませんが、クォーツ式でも針を動かす部分に歯車が使用されています。歯車があるということはその歯車を動かす為に「油」が必要で、こういった部分も機械式と同様定期的なメンテナンスを行う必要があります。

クォーツタイプも寿命を延ばす為には定期的なメンテナンスが必要なようです。

防水性のチェックで現状把握

電池交換やオーバーホールと一緒に「防水性能」のチェックを行うと良いでしょう。

防水性能のチェックを行うことで、いまその時計がどれぐらい劣化していっているか、現状を把握することが出来ます。

防水性能は新品の状態では100%ですが、徐々に劣化していきます。

つまり、新品時には仮に300m防水であった時計も経年劣化とともに100mまでしか防水性が保てないなどの状況になっていきます。

メンテナンスの際にこの防水性を確認することで、「現状の把握」をしておくと無理な負担をかけず、より寿命を長くすることが出来ます。

☟腕時計の売却・購入に関するご相談はこちらからどうぞ☟

まとめ

今回は腕時計の寿命を延ばす為のポイント5つを中心にお話をさせて頂きました。

腕時計の寿命を延ばす為には適切な保管方法・お手入れ・メンテナンスが重要です。

機械式時計の中には「一生使えるもの」もあるとは思いますが、どんなに「高額」で新品購入時には「性能が良い時計」でも、定期的なメンテナンスを怠ると、寿命は確実に縮まります。

あなたがお持ちの時計はどこまで寿命が延びるか、各ポイントを参考にして時計を愛用して頂ければ幸いです。

 

☟あわせて読みたい関連記事☟

100万円の高級時計を危険から守るコツ 5選【北名古屋】

【知らなきゃ損】100万円以上の腕時計がお手軽に、リスクなく買えるコツ5選【小牧】

こんにちは!

かんてい局です。

今回のブログでは、

100万円以上する高額な腕時計をリスクなく購入できるコツや方法を5選

お伝えしていこうと思います。

・これから高級時計の購入を検討している方

・高額品だからすぐに購入は難しい

・100万円以上の買い物に抵抗がある

という方は是非このブログを参考にして頂けたらと思います。

もしブログ内でご不明な点等ございましたらお電話でもお答え致しますのでお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

では実際に100万円以上の腕時計となると、非常に魅力的なブランド、モデルも多く、自身のステータスとしても一本くらい保有しておきたいものですが、金額が金額なだけにすぐに手を出せるものでもないですよね・・・

それに私は仕事柄様々な高級腕時計を拝見させて頂く事がありますが、どうしたらこんなに腕時計を所有できるのだろうと疑問に感じたり、100万円以上の腕時計を購入することに対して抵抗は感じないのだろうか?と疑問を感じた事もございます。

もしかしたらこのブログをご覧になって頂いている方の中にも、私と同じような疑問を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

そんな疑問を解消すべく、実際に私がかんてい局で鑑定士として働く中で、

「お客様からお聞きした話」

「店頭で腕時計を購入頂く際の体験談」

を基に100万円以上の腕時計をリスクなく、お手軽に購入できる方法を5つにまとめましたので、是非このブログをご覧頂きこれから購入する際の参考にして頂けたらと思います。

現在はまだ高級腕時計を購入する際に、抵抗やお悩みをお持ちかもしれませんが、このブログを読み終わった後は私のように高級腕時計を購入するという事に対しての抵抗感や不安といったものは払しょくされるかもしれません。

それでは100万円以上の腕時計を手軽にリスクなく購入する方法を5選をお伝えさせて頂きます。

高級腕時計をリスクなく購入する方法

ここからは私が鑑定士としてかんてい局で働く中でお客様から聞いたお話を踏まえ、実際におススメできるリスクのない購入方法のコツや理由を5つお伝えさせて頂きます。

①資産価値が高い商品を購入

一つ目の理由は【資産価値】が高い商品を購入するという事です。

腕時計となると趣味、嗜好品として考えられている方も多くいらっしゃいますが、同時に【資産】としてお考えになる方も多くいらっしゃいます。

例えば資産といえば、ご自宅やマンション、車等がございますが、固定資産税、年間自動車税等の税金や駐車場、ガソリン代等といった維持管理費用が必要となりますが、腕時計に関しては省スペースで税金の対象でもない為、費用はほとんどかからず現金の代わりの資産として所有する事が可能です。

また腕時計が資産価値が高いという事に関してですが、仮に300万円する車を買って5年乗ったとしてもほとんどの車は価値が大幅に下がってしまうものが多いとも思われますが、腕時計だと100万円以上する腕時計を購入したとしても、実際に売却する際にはこの価格や価値がゼロ、無くなってしまうという訳ではございません。

仮に100万円の腕時計を購入したとしても、売却する際には購入金額の5割~8割くらいの金額で売却できる事も少なくありません。

その為、100万円以上する高額時計を購入したとしても価値がなくなってしまう事は極めてまれな為、資産価値としての評価が高いと言えます。

特にロレックス等のハイブランドで認知度、知名度が高いブランドこそ値崩れがしにくく、ご自宅や車等と比べても5年、10年使用したとしても著しく価値が下がるという訳ではなく、資産という観点から資産価値が高い商品、ブランドを購入しておけばリスクを減らしお手軽に購入することが出来ます。

また、一部のブランドやモデルにおきましては【資産価値として相場が上がる商品】が存在します。

上記では

腕時計は資産価値が高い。

という説明をさせて頂いておりますが、中には購入時から相場が上がり売却時に購入した価格よりも高い価格になるという事もございます。

特にここ数年で相場が著しく上昇している代表的なブランドが【ロレックス】になります。

腕時計のブランドと言えば非常に多くのブランドがございますが、その中でも特に需要が高く資産価値としても現状右肩上がりなブランドがロレックスです。

そのロレックスの中でも特に相場があがっているのが【スポーツモデル】で、実際に5年程前に取引されていた価格と比べてみても、当時60万円前後で販売されていたモデルが、現在では100万円前後で販売されているモデルや、それ以上の価格になっているモデルも多数存在しております。

ロレックスだけでなく、パテックフィリップやオーデマピゲといった有名ブランドもございますが、現状では一番資産価値として上がりそうなブランドで言えば群を抜いてロレックスだと言えます。

その為、資産価値としてこれから上がりそうなものを選択する事で、リスクを減らすだけでなく、資産運用を行いながらも100万円以上の腕時計をリスクなく手軽に購入する事が可能になります。

ただし、全ての時計ブランド、モデルが必ずしもこのように資産価値が上がり、価格が上昇するわけではないので注意が必要です。

②リセール率が高い商品を購入

二つ目のコツは【リセール率が高い】ブランド、商品を購入するという事です。

100万円以上する腕時計は、上記でも述べたように必ず資産価値があり、価値がゼロになってしまうという事はほどんどございません。

では数ある腕時計の中でもどのように、【より資産価値が高いもの】を選べばいいのでしょうか?

それは【リセール率が高い】ブランドや、モデルを選択する事です。

100万円以上する腕時計というのは世の中にはたくさんある中で、全てのブランド、モデルが同じような資産価値があるという訳ではありません。

中には100万円で購入した腕時計でも、売却の際には50万円程度の価格になってしまうブランドもあれば、100万円で購入した腕時計が80万円程度の価格になるブランドもございます。

これがここでいうリセール率が高いものを選ぶ。

という事になります。

特に値崩れがしにくいブランドのと言えばロレックスが代表的ですが、その反面値崩れしやすいブランドもある為、売却するとなると新品で購入した時の価格から大幅に下がってしまう可能性もあります。

また、ブランドにもよりますが、正規店だけでなく、並行輸入店や、アウトレットモールでも販売を行っており、正規店でいう新品定価から値下げをして新品を販売されているブランドもございます。

このように販売を行っているブランドを新品で購入して売却をするとなると新品価格と中古価格の差が大きくなりリセール率が悪くなってしまう事もありますので注意が必要です。

これらの観点からアウトレットで販売を行っていないブランドや、並行輸入店で値下げがあまりされないブランドというのはリセール率が高いものが多いと言えます。

③分割払い/ローンの活用

三つ目のコツは【分割払い/ショッピングローン】の活用です。

皆様もクレジットカードでの分割払いや、車やご自宅を購入する際にローンを組んだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?

100万円以上の買い物をする際に、クレジットカードでの一括払い、或いは現金で支払いとなるといくら資産価値がある腕時計を購入するとしても一時的ではあるものの、所有している資産を一度に失ってしまう、減らしてしまう事になります。

そうすると不安を感じられたり、何か要り様があり急な出費があると大変ですよね?

そんな時にリスクなく購入できる方法の一つが分割払いやショッピングローンを利用し購入する方法です。

こちらの購入方法であれば商品価格に金利がプラスで発生してしまうのですが、一括で支払うよりも分割で支払いにする事で毎月の支出、負担を減らすことが出来ます。

毎月2万円や3万円などご自身でお支払い金額(支払回数)を設定できる為、日常生活に支障のない、無理の無い金額で100万円以上の腕時計をリスクなく気軽に手に入れる事が出来ます。

④中古で良い状態の商品を購入する

四つ目のコツは【中古で状態の良い商品】を購入する事です。

正規店や、並行輸入店、アウトレットモールで新品を購入する方が新品商品となりますので、状態やメーカー保証の面から安心できるポイントというものはございます。

ただ、中古商品でも状態の良いものを選択する事で、新品とそん色ない状態の商品を新品価格よりもお得に購入する事が出来ます。

仮に同じモデルを購入する場合であっても、中古品であれば新品価格よりも数万円~数十万円程安い金額で販売されている事もあり、新品定価で100万円以上する腕時計でも、中古商品であれば100万円を下回る価格で購入出来る事も珍しくありません。

※一部ブランド、商品では新品価格よりも中古価格の方が高い場合もございますのでご了承下さい。

ただし、注意すべき点としては冒頭でもございます【状態の良い商品】を購入する事です。

ここでいう状態の良い商品といえば

・未使用品

・メンテナンス済み

の商品を選択するという事です。

未使用品は中古品としての扱いになってしまいますが、前のオーナー様が腕時計をご購入後、頂いたけど何かしらの理由でお使いになられず売却をされた商品となり、新品の状態と比べても遜色がないような状態の事を指します。

また、メンテナンス済みの商品は、中古品として使用もされた商品ではございますが、店舗にてオーバーホールや新品仕上げといった修理を行った状態になります。

メンテナンスが行われた腕時計は内部状態や外部状態が良好の商品が多く、故障のリスクもメンテナンスを行っていない状態の商品よりも低くなります。

いくらお安くなっているからといっても、中古のボロボロで状態が悪いものや、メンテナンスがされていない商品を購入すると購入後に壊れてしまう事もあり、お安く購入出来たとしても修理費等がかさんでしまうこともございますので注意が必要です。

このようにメンテナンスがされた商品や、未使用品の商品は新品定価よりもお安く販売されている事がほとんどの為、新品で購入するよりもお得に購入する事が出来ます。

⑤時計のレンタルを利用して実際に使用してみる

五つ目のコツは【腕時計のレンタルを利用して実際に使用してみる】をという事です。

何故この方法をおススメするのかというと、私自身鑑定士をする中で非常に奇麗な状態の腕時計をお持ち頂く事も決して珍しくありません。

実際にお客様に対して綺麗な状態になのになぜ手放してしまうのかその理由を聞くと「思っていたよりも違った」という理由で手放される方が意外と多かったのです。

詳しく話を伺ってみると、店頭にて実際に試着をする方がほとんどで、試着をしたうえで購入されているそうですが、実際に数日間使用をしてみると

・思ったよりも大きい或いは小さい

・思ったよりも重たい

と感じられるそうで、試着をした時点では日常生活を送るわけではないのでさほど気にしていないそうですが、実際購入してから日常生活を送るとこのサイズ感や着用感の違いが違和感となってしまうそうです。

そこで私がお勧めしたいのが腕時計のレンタルを利用して数日間使用をしてみるという事になります。

最近ではこのようなサービスを展開している企業様もいくつかあり、サブスクリプション形式で月額費用を支払う事でお好みの腕時計を無制限でレンタルが可能になっております。

また数日間のみや、二泊三日のレンタルという事も出来る為、これらのサービスを利用して実際の着け心地や、サイズ感、重量を味わったうえで購入を検討する。

という事も一つリスクを減らし高級腕時計を購入する方法になります。

鑑定士がお勧めする購入方法

ここまでは100万円以上の腕時計をリスクなく購入する方法やコツをお伝えしましたが、選択肢がこれだけあるとまだまだ悩ましいですよね?

今回ご紹介した5選はそれぞれお勧めポイントもあり、どれを選んでも魅力的な購入方法、リスクなく手軽に時計を購入出来るコツだと思いますが、その中でも私が鑑定士として働く中で個人的によりお勧めできる購入方法をお伝えさせて頂きます。

※あくまでも個人的な意見、主観となりますので参考としてご覧頂けたら幸いです。

私がお勧めする購入方法、コツは

中古で状態の良いものを選択する

という事です。

実際に私が鑑定士として働く中で数十万円から数百万円する時計の査定をさせて頂いておりますが、中古で購入された時計を中古のお店で売却(買取)をする方がリセール率もよく一番リスクなくお手軽に腕時計の購入が出来ると感じております。

もちろん新品を購入して売却される方もいらっしゃいますが、ブランドによっては売却時には新品価格の半分くらいの買取価格になってしまうものもございます。

やはり査定をさせて頂き、金額をお伝えすると新品価格が高いだけにがっかりされる方も少なくありません。

その反面、中古で購入したものを売却とするとなると、ロレックスなどの一部ブランドを除きほとんどのブランドが新品定価よりも安い価格で購入出来ている為、購入時と売却時の乖離も少なくリスクなく気軽に購入が出来ると思います。

簡単に例をお伝えすると

新品定価120万円 中古価格100万円

の2本の腕時計があったとして、どちらも商品状態が同じで、付属品も全て揃っている場合、買取価格に差はほどんどなく、仮にどちらも60万円の中古買取価格とすると、新品で購入した場合の金額の差は60万円に対して、中古で購入した場合の差は40万円となりますので、中古で購入した方が新品価格と中古買取価格の差は少なく資産価値としては同じですが、失うお金としては新品価格の方が大きくなる。

という事が言えます。

それらの観点から私は中古で状態の良い商品を購入する事が一番リスクなく100万円以上の時計を購入出来るコツだと思います。

また、それでも一度に100万円という金額を失ってしまうというに対して抵抗感や後ろめたさがある方は分割払い/ショッピングローンのご利用をお勧めします。

余談ではございますが、5、6年ほど前に私の友人がかんてい局で中古価格約40万円程の腕時計を購入した事があります。

腕時計というのは資産価値が高いという事も彼自身も理解はしていたものの、一度にまとまったお金が無くなってしまう事に後ろめたさもあり、購入する事を踏み止まっていました。

その際にこのショッピングローンを利用したことで一度に貯金額を減らすことなく、毎月の無理のない支払金額を設定し憧れの腕時計を購入しました。

最終的には5年近く所有していましたがお子さんが生まれるタイミングで、この腕時計を売却する流れとなりました。

その時の買取金額は28万円で、購入金額から差し引くと実質12万円程の負担で5年間憧れの欲しかった腕時計を着用出来た形となります。

当時の購入した腕時計の新品定価が約65万円になりますので、もしもこの腕時計をメンテナンス済みの中古商品(約40万円)ではなく、正規店にて新品(約65万円)で購入していた場合、買取を行った際の価格差は37万円になりますので、中古品で購入した方がお得だと言えます。

これらの観点から私個人的な意見としては、中古品で状態の良い商品を選ぶことを一番に、お財布事情によっては分割払い/ショッピングローンをご利用されることをお勧め致します。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は100万円以上の腕時計がリスクなく買えるコツ5選を私の体験を基にお伝えさせて頂きました。

100万円以上の腕時計を買うとなると贅沢品なイメージもあり、スマホの普及で時間の確認にそんなに高いものが必要なの?

と疑問に持たれる方もいらっしゃるとは思いますが、100万円以上の腕時計となると資産価値も非常に高いものになり、今後の値上がりを視野に入れて資産運用として所有していても私は良いと思います。

私も過去腕時計を購入する際に、妻に最初は否定的な事を言われ却下されそうになりましたが、上記の理由を添えて必死に説得した結果、それならという事で購入する許可をもらったのも事実です(笑)

これから腕時計を購入しようか悩んでいる方やご検討している方や、高級品だから購入する許可が出ないという方は、是非このブログを参考にお手軽にリスクなく購入できる方法で購入をして頂けたら幸いです。

ご不明な点等ございましたらこちらのバナーからお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

長年注目されてるティファニーのダイヤについて解説【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

ブログをご覧頂きありがとうございます。

本日は、世代を超えてティファニーのジュエリーが愛されている理由についてご紹介です。

ティファニーといえばダイヤのイメージが強いと思います!

光輝いているのが特徴的でそのこだわりについて解説していきます。

 

ダイヤが好きな方、ティファニーについて知りたい方

気になる方はぜひ最後までご覧ください。

 

お問い合わせはこちらまで↓

ダイヤへのこだわり

 

ティファニーには独自の厳しいダイヤモンド研究機関が存在します。

※一般的には日本のダイヤモンド鑑定や世界共通のダイヤ鑑定ですることが多いです。

強いきらめき 白い輝き 虹色の輝き

この3つが揃ってないとティファニーのダイヤモンドとして認められません。

選び抜かれた職人によって手作業で作られています。

ダイヤカットへのこだわり

大きさより重要視しているのは本来のダイヤの輝きや最大限の個性の引き出し

小ぶりなものでもどの角度から見ても美しく見えるのが特徴的です。

ダイヤカラーへのこだわり

世界に流通している価値の高い無色のダイヤは約0.04%といわれてる中

ティファニーのダイヤはほぼ無色と言われています。

選ばれたものはどれも上品質でワンランク上の価値があります。

デザインへのこだわり

ニューヨーク育ちのオシャレなデザイン。

ティファニーのジュエリーはシンプルさもありながら

ダイヤモンドで派手さもある女性の心を動かすかわいらしさも魅力的です。

素材

●シルバージュエリー

●ゴールドジュエリー k18

●ローズゴールド   k18

●ダイヤモンドジュエリー

●パールジュエリー

 

新商品のお問い合わせはこちらまで↓

 

★商品紹介★

 

管理番号 k2003666

商品名 エンブレイスリング 7pダイヤ

素材 pt950 プラチナ950

号数 約10.5号

 

 

管理番号 k20-3668

商品名 ジャズ グラジュエイテッドネックレス

素材 pt950 プラチナ950

サイズ 横 約0.5センチ 縦 約2.2センチ

チェーン 約40.5センチ

 

管理番号 k20-3668

商品名 バイザヤードネックレス

素材 k18 PG [ 18金・ピンクゴールド]

チェーン 約41センチ

 

 

ダイヤお手入れ方法

ダイヤの綺麗さを保つには欠かせないのはお手入れです。

くすみや汚れの多くの原因は油汚れと言われてます。

肌に直接触れることによって汗をかいてしまいその時に皮膚がついてしまうのです。

ティファニーでは店舗でジュエリーのクリーニングや石留めのサービスを行っています。

店舗に行くのが難しい方には洗浄液【ジュエリークリーニングキット】

が何種類か販売されてるため自宅で簡単にお手入れが出来ちゃいます。

中性洗剤がある方でしたらぬるま湯で薄めてからやわらかいブラシ使って

優しく磨くお手入れ方法もあります。

注目される理由

ブランドの規模も多く20カ国に高級ジュエリーとして知られています。

その中でも幅広い世代から注目が集まっているティファニー。

高品質でこだわったダイヤも高く評価されてる中で、

手に取りやすいリーズナブルな価格設定があるのも人気な秘訣です。

ターゲットを絞らず幅広い年代やイベントにあわせて

誕生日プレゼント・記念日・結婚指輪・婚約指輪など大事なイベントに

寄り添った最適なアイテムの種類の豊富さや日々進化されてる飽きさせない工夫が

長年愛され続ける理由だと思います。

最後に

本日はティファニーについて解説しましたがどうでしたか?

載っている写真は全て春日井店にある商品です。

ジュエリーアクセサリーが気になってる方

気になる点ございましたらこちらまでお気軽にご連絡ください!

 

お問い合わせはこちらまで↓

メール査定サービス

ロンシャンのトートバッグ【ル プリアージュ】はなぜ人気?何がいいの?その魅力を解説します‼【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、LONGCHAMP【ロンシャン】の「ル プリアージュ」というバッグについてご紹介します(^◇^)

この記事は、

・ロンシャンのバッグがなぜ人気なのかを知りたい方

・ル プリアージュの購入をお考えの方

・使い勝手の良いトートバッグをお探しの方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

画像をタップ・クリックでロンシャンのバッグの販売ページへ移動します☟

世界中で大人気!ロンシャンってどんなブランド?

ロンシャンは、1948年にフランスで創業したブランドです。

創業当時はレザー張りのパイプ(喫煙具)の製造を行っていましたが、1970年頃からバッグなどの革製品を手掛けるようになりました。

1999年には日本で初めて路面店をオープンし、全国へと拡大していきました。

現在ではアウトレットにも出店しているので、知っている方も多いのではないでしょうか?(^^)/

画像をタップ・クリックでロンシャンのバッグの販売ページへ移動します☟

よく見る「ル プリアージュ」はなぜ人気?

最近よく見かけるナイロン素材のシンプルなトートバッグ。

なぜこのシンプルなバッグが多くの女性から支持されているのでしょうか??

オシャレで高級感のあるデザイン

ハンドルとフラップ部分にはレザーを使用し、フラップにはロゴの刻印があります。

本体のナイロンには光沢があり、高級感・上品さを感じられます。

そしてナイロン素材なのでとっても軽いんです!

丈夫で沢山収納できるので、通勤通学時やマザーズバッグとしても人気☆

折りたたんで持ち運びもできるので、サブバッグとしてメインバッグの中に入れておくこともできます\(^o^)/

また、海外セレブや芸能人にも愛用者が多く、SNSなどで見る機会が増えたことも人気の理由の一つだと思います(*^▽^*)

画像をタップ・クリックでロンシャンのバッグの販売ページへ移動します☟

バリエーションの豊富さ

ル プリアージュは現在、トートバッグ・バックパック・ブリーフケースの3種類のアイテムが販売されています(*^▽^*)

その中でも人気のトートバッグは、ハンドルの長いショルダーバッグとハンドルの短いハンドバッグの2種類に大別されます。

大きさですが、ハンドバッグはS・Mサイズがあります。

カラーはそれぞれ7色(ベージュ・ネイビー・濃いグレー・薄いグレー・ブラック・レッド・パープル)が展開されています。

(公式サイトではル プリアージュ オリジナルという名前です。)

(画像のカラーは現在販売しておりません)

 

ショルダーバッグはS・Lサイズがあり、こちらも同じ7色となっています。

 

普段使いしやすい落ち着いたカラーが豊富で、ビジネスバッグとしても人気です(*^^*)

画像をタップ・クリックでロンシャンのバッグの販売ページへ移動します☟

カラフルなバッグが欲しい!!

ル プリアージュは落ち着いたカラーが豊富と申し上げましたが、カラフルなバッグが欲しい方には「ル プリアージュ クラブ」がオススメ!(^^)/

ナイロン素材とレザーのカラーが同じになっていて、別カラーのロゴの刺繍がプラスされています(*^▽^*)

更に細かい事を言いますと、ボタン・レザーのエッジ部分も刺繍と同じ色になっていて、このさりげなさがとてもオシャレ✨

画像のベージュ×ブラックカラーは現在販売しておりませんが、公式サイトには10種類のカラーが掲載されていますよ(*^^*)

 

(2021年2月21日公式サイトに掲載。売り切れを含む。)

価格/コスパの良さ

ル プリアージュの人気の理由は、やはり価格も影響していると思います!

ル プリアージュ(オリジナル)の定価は1万2千円~1万5千円程でとてもリーズナブル!!

この価格なら、サイズや色違いで買いたくなるのも分かります( *´艸`)

オシャレで高級感があり、更に使い勝手も良いバッグが1万円台で購入できるブランドは中々ないのではないでしょうか?!(*^^*)

☟使わなくなったバッグを売りたい方はこちら!☟

商品紹介

ランク:AB

店頭販売価格:¥3,980

近々オンラインショップに掲載予定です!

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

最後に

本日はロンシャンの「ル プリアージュ」についてご紹介いたしました!

オンラインショップでは、本日ご紹介できなかったロンシャンのバッグも取り扱っています!

是非一度ご覧ください♪

画像をタップ・クリックでロンシャンのバッグの販売ページへ移動します☟

また、ル プリアージュのサイズについて詳しく紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

ロンシャンの定番バッグ👜ル・プリア―ジュの特徴と商品ご紹介♪一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【巾着バッグ】ヴィトン、ボッテガetc…様々なブランドの巾着バッグをご紹介!春コーデにぴったりのアイテムです!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です✨

本日は『巾着バッグ』について

ご紹介致します!!

 

かんてい局の巾着バッグ

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

 

巾着バッグとは

まず見ためは名前から想像できる通り、

巾着の様に袋状になっていて、開口部を

ドローコードで絞るデザインです。

コロンとした独特なフォルムが人気を集め、

今では各ブランドから様々な素材やサイズが

販売されています。

 

実は男性にも人気のデザインですよ!

女性の間ではかなり知られている

巾着バッグですが、男性にはあまり馴染みの

ない種類のバッグかもしれません。

 

しかし、近年男性の間でも徐々にトレンドに

なっているバッグなのをご存知でしょうか!

リュックやトートバッグ程気取らないラフさ

や、今の時代には欠かせなくなっている

エコバッグには出せないオシャレさなどから

男女問わず人気のあるバッグです❤

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

巾着バッグの取り入れ方は??

見た目が他のバッグと比べて独特なので

取り入れ方が難しいと思われがちです💦

しかし!!

これからくる春のコーディネートにぴったり

のアイテムなので押さえていきましょう!!

 

シンプルなコーディネートのワンポイントに!

春先のコーディネートによく使われる色は

パステルカラーなど淡い色が多く、全体的に

シンプルでスッキリとした印象になります。

 

そのため、ワンポイントカラーとして

取り入れて頂くと、春らしい華やかな

印象になります🌷

 

【⇩ワンポイントにオススメのバッグ】

●LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M54365

●ネオ・ノエ

●LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M44109

●プチ・ノエ

●COACH【コーチ】

型番:F35684

●2WAY巾着バッグ

 

春には常にトレンドとして入るイエローや

ピンクなどの映えるお色味はワンポイント

として取り入れやすいアイテムです🌼🌸

靴などの小物と色を合わせてみるのも

統一感が出ておすすめですよ!

 

🌸オススメ例🌸

 

●クリスチャンルブタン

●ヒールパンプス

 


お持ちのバッグが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

色馴染みの良いブラウン系巾着バッグ

バッグに限らず、基本的に使い勝手の良い

カラーはブラウンブラックなどの

色馴染みのよいものですよね。

 

先ほどのワンポイントカラーにおススメの

バッグは男性には少し使いにくいかもしれ

ませんが、こちらのバッグでしたら男性にも

使いやすいアイテムとなっています。

 

【⇩ブラウン系巾着バッグ】

●LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M42224

●ノエ

●Cartier【カルティエ】

●ショルダーバッグ/マストライン

 

【⇩ブラック系巾着バッグ】

●ボッテガヴェネタ

型番:431568

●ショルダーバッグ

●クリスチャンルブタン

型番:3195257

●マリージェーン

 

実際の使用感

使用したのはHERMES【エルメス】

『ティピ』という巾着バッグです!

 

サイズ感は約H24cm×W15cm×D14cm

(左から高さ・横幅・奥行)

 

中に長財布(約H10cm・W19cm・D2cm)

を入れてみましたが、ラクラク入ります!

長財布を入れたまま絞ってみても型崩れする

ことなくきちんと絞ることが出来ました!

🌟素材も軽いものを使用しているので

持ち運びに嬉しいですし、フリンジが付いて

おり、春・夏に使えるバッグです🌟

 

・・・・・・・・・🐦・・・・・・・・・

まだまだ個性的なバッグや男性も使いやすい

シンプルなバッグもございますので、

ぜひ店頭・オンラインショップで

ご覧くださいね!!

・・・・・・・・・🐦・・・・・・・・・

 

SALE開催中!!

ただいまセール期間中です!

気になるアイテムがお安く手に入る

チャンスをお見逃しなく!!

(※セール対象商品のみ)

 

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

巾着バッグの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

必ずお得なクーポン・キャンペーン盛り沢山!!【かんてい局チラシ概要】【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です(^^♪

岐阜エリア中心に新聞広告を、大垣市中心にチラシを折り込みさせて頂きました♪

お客様へのお得な情報盛りだくさんです!

本日は新聞を購読されていない方にも是非知って頂きたくこの記事を書かせて頂きます

かんてい局チラシ概要

特別クーポン

いきなりやっちゃいます。

買取金額10%UPクーポン(;´Д`)

なんとなんと普段の買取強化している金額からさらに10%アップの本気価格です!!!

主にブランドバッグ・財布がメインですので、

ロレックスなどの高額時計・金券・貴金属を10%アップは難しいですが、

他店に負けないめいいっぱいの価格を是非お店に来て感じてください(*’ω’*)

既に折込チラシを入れてから2日が経ちますが、クーポンを持って来店して下さった方が多数ご来店頂いております。

ありがとうございます!!!

ROLEX買取査定10万円保証

こちらも大特別企画!!!

・壊れていて動かないけど値段付くの?

・40年以上前の物だけど大丈夫?

かんてい局大垣店にお任せください!

どんなロレックスでも買取10万円保証致します!!

もちろん10万円以上お値段が出せそうな物も御座いますのでそこは頑張らせて頂きます!

2月19日~2月28日までの超お得キャンペーン!!!お見逃しなく(*’▽’)

LINEの無料査定

かんてい局ではLINEで無料査定のサービスを行っております!

お家で簡単、ラクラク査定です☆

・店まで行くのは面倒だけど値段を知りたい

・近くにお店が無い

という方向けのサービスです♪


※手順

友だち追加→写真を送る→査定金額をお伝え☆

(写真だけでは判断出来ない場合、詳細をお聞きする場合もございます)


また、ライン査定後に売りたいけれど当店まで家から遠いという方向けに、

宅配での買取も行っております!

気になった方はお電話・メール査定でのご対応も承っております♪

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

☟バッグ・財布・時計の買取り価格が知りたい方はこちら☟

バッグ査定フォーム

ルイヴィトンのベタベタ・ボロボロ高価買取!

よくお客様から、

「こんな状態でも買取出来ますか?」

というお話と共にボロボロになってしまったルイヴィトンのバッグを見させて頂きます。

ルイヴィトンの古いバッグは日本の湿度に合って作られておらず、中がボロボロになってしまっている場合が多くあります。

しかしかんてい局大垣店では、ルイヴィトンの製品であればどんな物でも買取致します!!!

現在古いルイヴィトンの人気が高まり相場も急上昇中ですので、是非使用していないバッグがご自宅にあるという方は一度お持ち頂けましたら幸いです。

最後に

本日はかんてい局のチラシ内容についてご紹介させて頂きました。

今回お得なキャンペーン機会ですので、今回のブログ・チラシを見られた方は

かんてい局にお越しください(^^)/

買取だけでは無く、店頭では販売もしております♪

お電話でのお問い合わせも行っておりますのでお気軽にお電話ください♪

お待ちしております( `ー´)ノ

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ヴィトンの古い小さめバッグが価格高騰中!?【小牧】

こんばんは!かんてい局小牧店です(*^-^*)

本日は今人気が上昇している、古いルイ・ヴィトンの小さめバッグをご紹介します!

☟買取・商品のお問い合わせはこちら☟

ヴィンテージのルイ・ヴィトンが高騰中!?

ここ数年、毎年のように行われるルイ・ヴィトンの定価改定や、

リバイバルブームによってルイヴィトンのヴィンテージアイテムの中古相場も全体的に高騰しています。

とくに昨今のミニバッグの流行により一部の小さめバッグたちは特に価格が急上昇しています。

価格高騰の例

こちらは2018年販売時のミニ・ポシェットアクセソワールです。

状態もよく付属品がついている状態で\29,980で販売されていました。

 

そしてこちらが2020年販売時の価格です。

状態は先に紹介したものよりもダメージがあり、付属品もついていませんが、

販売価格は¥53,580となんと二年で2万円もアップしています。

ヴィトンの相場が高騰していることがこれでお判りいただけたかと思います。

驚きの定価越え!エテュイ・オカピPM

もう一つ価格が上がっている商品をご紹介します。

エテュイ・オカピPM/N61738はデジカメなどを収納できる

ストラップ付の小物入れです。

 

幅約9cm

縦約12cm

【ルイヴィトン】N61738 エテュイ・オカピ PM 

質屋かんてい局小牧店 c21-926

と大変コンパクトです!

リップポーチやシガレットケースとしてもお使い頂けます。

こちらの商品は2007年ごろに製造販売されたアイテムです。

当時は定価\48,400で販売されていました。

が、何と現在では…

驚きの定価越えです( ゚Д゚)

ここまで価格が高騰する理由の一つとして

マイクロバッグ、ナノバッグの流行りが関係していると思われます。

10年以上前のバッグなのに雰囲気が最近のアイテムにそっくりですね(‘ω’)

かんてい局では人気のバッグもお取り扱いしております。

かんてい局では人気のミニポシェットアクセソワール

ポシェット・フロランティーヌを多数お取り扱いしております!

ぜひご利用ください(‘ω’)

☟ブランドバッグの査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか?たった数年で、お手持ちのバッグの価値が

高騰しているかもしれません!お使いになっていないバッグがあれば

是非かんてい局までお持込ください!

ご利用お待ちしております。

ブラックダイヤモンドとオニキスの違いについて【春日井】

こんにちは!春日井店です!!

今回ご紹介するのは『ブラックダイヤモンドとオニキス』です。

ブラックダイヤモンド・オニキスなど

ジュエリーがお好きな方に是非呼んでいただきたい記事となっています。

記事の中で気になった商品がございましたら下記のこちらまでお問合せください。

★ブラックダイヤモンドとオニキスの違い

 

ブラックダイヤモンドはオニキスと色が似ている宝石で

どこが違うのかといいますと

ブラックダイヤモンドは暗いところで輝きが発揮されます。

例えば黒い布の上にブラックダイヤとオニキスを置いて

色や輝きを比べてみると違いがわかります。

ダイヤモンドの特徴は反射に強いです。強い光に当たると鋭い光がカット面に

映し出されキラキラと輝きます。

オニキスだと反射や輝きが弱いため背景が黒いと同化してしまいます。

ブラックダイヤモンドとオニキスについてまとめました

これからこの二つの宝石についてご紹介します!↓

★ブラックダイヤモンドとは

ブラックダイヤモンドはカラーダイヤのうちの一つ。

宝石の中でも1番硬度が硬いといわれています。

ブラックダイヤモンドを取り扱っているジュエリーは少なかったですが

最近では合成のブラックダイヤモンドや人工加工したものなど

多く出回っていますので天然のブラックダイヤモンドを見分けるのは

一般的に難しいです。

ブラックダイヤモンドは希少価値が低くく

たまに価値がないものがありますが、天然のブラックダイヤモンドは

希少価値が高いです。

ブラックダイヤモンドのパワーストーンの効果・風水

ダイヤモンドと同じく不滅の愛を意味する石でもあります。

自分の魅力をアップや集中力を高める効果もあります。

ブラックダイヤモンドは自信を持ちたい人、目標を達成したい人にオススメです!

風水では【秘密を守る】【厄落とし】など見に着ければ効果が現れます!

 

お家に使われていないジュエリーはございませんか?

こちらで簡単に査定ができます!

お手入れ

ぬるま湯と中性洗剤と乾いているタオルを用意します!

ぬるま湯に中性洗剤を混ぜて優しく手でもみ洗いしてください。

水で洗って汚れを落としたらタオルでしっかりふき取ります。

乾いていないと宝石自体が劣化してしまうので気をつけてください。

★オニキスとは

オニキスは和名で黒瑪瑙【くろめのう】といわれて瑪瑙の仲間です。

オニキスはカルセドニーとアゲート【瑪瑙】の一種。

アゲートは縞模様【しまもよう】があるのが特徴ですが

オニキスは縞模様が無く平行な縦線の黒白の模様があるのが特徴的です。

オニキスは安価で手に入りやすい宝石です。

漆黒で光沢感がある美しい宝石として愛されています。

オニキスのパワーストーンの効果・風水

気持ちをしっかりと持ちたい・冷静な判断力を見につけたい人

自制心や忍耐力を高めたい人にオススメです!

風水では【仕事運】【体調改善】などの効果があります。

お手入れ

普段のお手入れは柔らかい布で拭き取るだけで大丈夫です!

汚れがひどいときはぬるめの石鹸水に歯ブラシを入れ優しく磨くのがオススメ!

水分が染み込みやすいため、付け置き洗いは絶対にやめましょう。

 

ブラックダイヤモンドとオニキスのご紹介します。

 ネックレス【ノーブランド】

 

 

素材: ブラックダイヤモンド ダイヤモンド K18WG


長さ:約45cm


重量:4.8g


付属品:ソーティング


※こちらの商品は小牧店にあります。ご注意ください。

デザインがシンプルなので見につけるのに抵抗はありません。

パーティやお出かけにも最適なアイテムです。

ネックレスの長さが45cmなので鎖骨より下です。

ペンダントトップ【ブルガリ】

 

素材: オニキス K18YG


サイズ:約1.3cm


重量:4.0g


付属品:外箱・箱


このペンダントトップはカジュアルな服装にも合わせやすく

大人っぽいデザインなので年齢層が高い人でも身に着けるのは

抵抗ないと思います。

★最後に…

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!!

当店にてほかにもたくさんのジュエリーがございますので是非ご来店くださいませ。

スタッフ一同、皆様を心よりお待ちしております!

シャネルのアクセサリーについているプレートの刻印はどんな意味?お手入れ方法や買取についてもご紹介【北名古屋】

こんにちはー!!!(^^)/

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます♪

今回はシャネルのアクセサリーの刻印の意味やお手入れ方法についてご紹介たします。

この記事は

・シャネルのアクセサリーの刻印の意味を知りた方

・シャネルのアクセサリーの年式が知りたい方

・シャネルのアクセサリーのお手入れ方法を知りたい方

などにオススメの記事となっております。

☟☟シャネルに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
☟☟シャネルのアクセサリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

シャネルのアクセサリーに付いているプレート

シャネルのピアス・ネックレス・リングなどのアクセサリーには楕円形のプレートが付いています。

©CHANEL(R)
09 ココマーク Ⅴ
MADE IN FRANCE

画像のプレートには上記のように刻印されており、シャネルロゴの左の(C)はCopyright(万国著作権条約)、右の(R)はTrademark(登録商標)のマーク、一番下は製造国の刻印となっています。

そして中央のココマークの左右に刻印されているアルファベット数字年式コレクションを特定できるようになっているのです。

刻印はプレートではなくアクセサリー本体に刻印されているものもあり、年式やデザインによってはプレートも刻印も無いものも存在しますので、刻印が無いからといって偽物ということではありません

古いアクセサリーですと経年劣化で刻印が薄れてしまったり、プレートが外れてしまうこともあります。

また、30年以上前の古いアクセサリーは楕円形の枠が無く、数字のみが刻印されているものや、枠の中ではなく他の箇所に数字が刻印されているものも存在します。

刻印の意味

数字

ココマークの左側の数字は製造された年を表しており、こちらの画像は2006年製ということになります。

西暦の下2桁が刻印されています。

アルファベット

ココマークのアルファベットはコレクションを表しています。

【V】定番商品

【P】スプリングコレクション

【T】春夏コレクション

【S】ハイサマーコレクション

【A】秋冬コレクション

【C】クルーズコレクション

【W】ウィンターコレクション

よって上の画像のアクセサリーは2006年のスプリングコレクションのネックレスということがわかります。

1986~1994年の刻印はアルファベットが無い

上記でアルファベットと数字の意味をご紹介しましたが、1986~1994年の間に作られた製品はアルファベットの刻印は無く数字、またはシャネルの刻印のみとなっています。

1986年よりヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌジュエリー部門のヘッドデザイナーに任命されて以降、1994年までの期間はヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌがデザインしたアクセサリーとシャネルのデザインチームがデザインしたアクセサリーの2種類が製作されていたのです。

ヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌがデザインしたアクセサリーには下の画像のように21~29の2桁の数字が刻印され、2桁の数字が刻印されていないものがデザインチームがデザインしたアクセサリーになります。

 

21~29の数字の年代は以下の通りです。

21→1986年

22→1987年

23→1988年

24→1989年

25→1990年

26→1991年

27→1992年

28→1993年

29→1994年

現在はシャネルのヴィンテージアクセサリーの人気も続いており、数字刻印のアクセサリーを目にすることも珍しくありません。

お客様から数字もアルファベットも無いから偽物?と聞かれることもありますが、刻印が無いからといって偽物であるとは限りません。

☟☟シャネルのアクセサリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

刻印が無いものは買取できる?

先述したように、年代やお品ものによってはプレートが無いものや刻印自体が無いものも存在します。

(画像は枠も刻印のタイプ)

ブローチやネックレスなどは刻印が入っているものが多いですが、下の画像のような小さなピアスなどは刻印が入っていないものも多いです。

(画像は刻印もプレートも無いピアス)

そういったお品でも買取は可能です。

しかし経年劣化などでプレートが外れてしまっている場合は買取店によって基準は異なりますが、買取しない店舗も多いです。

その為、お手入れの際にも注意が必要です。

超音波洗浄などを使用するとプレートがとれてしまうリスクも高くなります。

意外と簡単にとれてしまうので、古いアクセサリーを扱うときにもご注意ください。

また、プレートが取れてしまっていても買取可能なお店もありますが、買取金額は大きく下がります

プレートが取れてしまっている状態で販売するのは難しい為、セリ場などに出して販売となるからです。

☟☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟☟

☟☟シャネルに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

シャネルのアクセサリーのお手入れ方法

上記の理由により超音波洗浄機の使用はおすすめできません。

シャネルのアクセサリーは画像のようにストーンがついているものも多く、超音波洗浄機によって石が取れてしまうことも多いのです。

シャネルのアクセサリーを洗浄する際は、水洗いしながら毛先の柔らかいブラシで優しく磨くのが良いです。

毛先が硬いブラシを使用したり、磨く際に力を入れてしまうとパーツが取れてしまう可能性があります。

現に当店に買取でお持ちいただくシャネルの石付のアクセサリーも石が取れてしまっているものは少なくありません。

また、洗浄液などを使用してしまうと、変色してしまう可能性もあるため、水洗いか食器用製剤の使用が無難です。

☟☟シャネルのアクセサリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

最後に

いかがでしたか??

今回はシャネルのアクセサリーの刻印の意味やお手入れ方法についてご紹介させて頂きました!

シャネルのアクセサリーであれば20年、30年前のお品でもお買取りさせていただけます。

使わなくなったお品がございましたらぜひ当店にご相談下さい♪

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

他にもシャネルについてご紹介した記事もありますので、気になる方は下記を参考にしてみてください。

なぜシャネルは中古市場でも高いのか?【北名古屋】

【ルイヴィトン】タイシエンヌが入荷!パステルカラーが可愛いトートバッグ💗廃盤レアラインをお見逃しなく👀!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*´▽`*)💗

ルイヴィトンの『タイシエンヌGM』が

新入荷致しましたのでご紹介致します!🎶


かんてい局のルイヴィトンの商品

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

タイシエンヌとは

タイシエンヌとは、

ルイヴィトンより2008年に

発表されたラインです👀

 

全体にプリントされている

手書き風の大きなモノグラムパターンが

ゆるっと可愛らしいデザイン(´-`*)💗

 

この少し崩れたようなモノグラムは

画家のポール・ゴーギャンが描いた

タヒチの女性の絵から

着想を得てデザインされたそうです👀

ちなみに、タイシエンヌとは

タヒチの女性という意味になります💕

 

カラーバリエーションはどれも

可愛らしい明るめのカラー🎶

手書き風のロゴプリントと相まって

名前の通りの、女性らしさが

感じられるデザインとなっております!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

新入荷のタイシエンヌGM

大きめのモノグラムが印象的!

カラーはサーブル(ベージュ)で、

派手すぎず使いやすいデザインです✨

柔らかな印象のロゴプリントが

とってもおしゃれな雰囲気です😊💗

 

タイシエンヌの内側は

通常のモノグラムと同じくらいの

サイズの柄になっておりますが

こちらも同じく手描き風👀

見えないところまでしっかり可愛い💗

表側の大きいモノグラムとの対比が

おしゃれです😍💗

使い勝手/サイズ感

タイシエンヌのサイズ展開は

PMサイズ(約横40cm×縦24cm×マチ15cm)

GMサイズ(約横53cm×縦35cm×マチ21cm)

の2種類となっており、

新入荷のタイシエンヌは

大きいサイズのGMです👀

※身長160cmのスタッフ

横幅約50cm、マチは約20cmあり

たいへん大きめのサイズ感ですが、

バッグ本体の素材がキャンバス地のため、

見た目よりも重くありません✨

お荷物が多い方や、マザーズバッグ

一泊分程度の旅行でも活躍しそうです。

 

バッグ口はフック開閉となっております。

こちらのフックをかけることで

バッグの形が変わります✨

👇👇👇

 

内側はファスナーポケットと、

小さいオープンポケットが一つついており

仕切りのないシンプルな作りです。

着替えなどの大きめの荷物も

楽に収納できる仕様となっております✨


 

お持ちのバッグが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

手に入るのは中古のみ!

タイシエンヌは廃盤となっており

中古でしか購入できない

バッグとなっております👀!

新入荷のタイシエンヌは

2008年製で10年以上

前のものになりますが、

大きな汚れやダメージがなく

比較的綺麗な状態です😊💗

 

また、かんてい局直営店全店では

細畑店のみの在庫です(‘Д’)

たいへんレアな『タイシエンヌ』

気になる方はお早めにお問い合わせください🎶

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ルイヴィトンの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU