質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

ブラックダイヤモンドとオニキスの違いについて【春日井】

こんにちは!春日井店です!!

今回ご紹介するのは『ブラックダイヤモンドとオニキス』です。

ブラックダイヤモンド・オニキスなど

ジュエリーがお好きな方に是非呼んでいただきたい記事となっています。

記事の中で気になった商品がございましたら下記のこちらまでお問合せください。

★ブラックダイヤモンドとオニキスの違い

 

ブラックダイヤモンドはオニキスと色が似ている宝石で

どこが違うのかといいますと

ブラックダイヤモンドは暗いところで輝きが発揮されます。

例えば黒い布の上にブラックダイヤとオニキスを置いて

色や輝きを比べてみると違いがわかります。

ダイヤモンドの特徴は反射に強いです。強い光に当たると鋭い光がカット面に

映し出されキラキラと輝きます。

オニキスだと反射や輝きが弱いため背景が黒いと同化してしまいます。

ブラックダイヤモンドとオニキスについてまとめました

これからこの二つの宝石についてご紹介します!↓

★ブラックダイヤモンドとは

ブラックダイヤモンドはカラーダイヤのうちの一つ。

宝石の中でも1番硬度が硬いといわれています。

ブラックダイヤモンドを取り扱っているジュエリーは少なかったですが

最近では合成のブラックダイヤモンドや人工加工したものなど

多く出回っていますので天然のブラックダイヤモンドを見分けるのは

一般的に難しいです。

ブラックダイヤモンドは希少価値が低くく

たまに価値がないものがありますが、天然のブラックダイヤモンドは

希少価値が高いです。

ブラックダイヤモンドのパワーストーンの効果・風水

ダイヤモンドと同じく不滅の愛を意味する石でもあります。

自分の魅力をアップや集中力を高める効果もあります。

ブラックダイヤモンドは自信を持ちたい人、目標を達成したい人にオススメです!

風水では【秘密を守る】【厄落とし】など見に着ければ効果が現れます!

 

お家に使われていないジュエリーはございませんか?

こちらで簡単に査定ができます!

お手入れ

ぬるま湯と中性洗剤と乾いているタオルを用意します!

ぬるま湯に中性洗剤を混ぜて優しく手でもみ洗いしてください。

水で洗って汚れを落としたらタオルでしっかりふき取ります。

乾いていないと宝石自体が劣化してしまうので気をつけてください。

★オニキスとは

オニキスは和名で黒瑪瑙【くろめのう】といわれて瑪瑙の仲間です。

オニキスはカルセドニーとアゲート【瑪瑙】の一種。

アゲートは縞模様【しまもよう】があるのが特徴ですが

オニキスは縞模様が無く平行な縦線の黒白の模様があるのが特徴的です。

オニキスは安価で手に入りやすい宝石です。

漆黒で光沢感がある美しい宝石として愛されています。

オニキスのパワーストーンの効果・風水

気持ちをしっかりと持ちたい・冷静な判断力を見につけたい人

自制心や忍耐力を高めたい人にオススメです!

風水では【仕事運】【体調改善】などの効果があります。

お手入れ

普段のお手入れは柔らかい布で拭き取るだけで大丈夫です!

汚れがひどいときはぬるめの石鹸水に歯ブラシを入れ優しく磨くのがオススメ!

水分が染み込みやすいため、付け置き洗いは絶対にやめましょう。

 

ブラックダイヤモンドとオニキスのご紹介します。

 ネックレス【ノーブランド】

 

 

素材: ブラックダイヤモンド ダイヤモンド K18WG


長さ:約45cm


重量:4.8g


付属品:ソーティング


※こちらの商品は小牧店にあります。ご注意ください。

デザインがシンプルなので見につけるのに抵抗はありません。

パーティやお出かけにも最適なアイテムです。

ネックレスの長さが45cmなので鎖骨より下です。

ペンダントトップ【ブルガリ】

 

素材: オニキス K18YG


サイズ:約1.3cm


重量:4.0g


付属品:外箱・箱


このペンダントトップはカジュアルな服装にも合わせやすく

大人っぽいデザインなので年齢層が高い人でも身に着けるのは

抵抗ないと思います。

★最後に…

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!!

当店にてほかにもたくさんのジュエリーがございますので是非ご来店くださいませ。

スタッフ一同、皆様を心よりお待ちしております!

シャネルのアクセサリーについているプレートの刻印はどんな意味?お手入れ方法や買取についてもご紹介【北名古屋】

こんにちはー!!!(^^)/

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、

誠にありがとうございます♪

今回はシャネルのアクセサリーの刻印の意味やお手入れ方法についてご紹介たします。

この記事は

・シャネルのアクセサリーの刻印の意味を知りた方

・シャネルのアクセサリーの年式が知りたい方

・シャネルのアクセサリーのお手入れ方法を知りたい方

などにオススメの記事となっております。

☟☟シャネルに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
☟☟シャネルのアクセサリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

シャネルのアクセサリーに付いているプレート

シャネルのピアス・ネックレス・リングなどのアクセサリーには楕円形のプレートが付いています。

©CHANEL(R)
09 ココマーク Ⅴ
MADE IN FRANCE

画像のプレートには上記のように刻印されており、シャネルロゴの左の(C)はCopyright(万国著作権条約)、右の(R)はTrademark(登録商標)のマーク、一番下は製造国の刻印となっています。

そして中央のココマークの左右に刻印されているアルファベット数字年式コレクションを特定できるようになっているのです。

刻印はプレートではなくアクセサリー本体に刻印されているものもあり、年式やデザインによってはプレートも刻印も無いものも存在しますので、刻印が無いからといって偽物ということではありません

古いアクセサリーですと経年劣化で刻印が薄れてしまったり、プレートが外れてしまうこともあります。

また、30年以上前の古いアクセサリーは楕円形の枠が無く、数字のみが刻印されているものや、枠の中ではなく他の箇所に数字が刻印されているものも存在します。

刻印の意味

数字

ココマークの左側の数字は製造された年を表しており、こちらの画像は2006年製ということになります。

西暦の下2桁が刻印されています。

アルファベット

ココマークのアルファベットはコレクションを表しています。

【V】定番商品

【P】スプリングコレクション

【T】春夏コレクション

【S】ハイサマーコレクション

【A】秋冬コレクション

【C】クルーズコレクション

【W】ウィンターコレクション

よって上の画像のアクセサリーは2006年のスプリングコレクションのネックレスということがわかります。

1986~1994年の刻印はアルファベットが無い

上記でアルファベットと数字の意味をご紹介しましたが、1986~1994年の間に作られた製品はアルファベットの刻印は無く数字、またはシャネルの刻印のみとなっています。

1986年よりヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌジュエリー部門のヘッドデザイナーに任命されて以降、1994年までの期間はヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌがデザインしたアクセサリーとシャネルのデザインチームがデザインしたアクセサリーの2種類が製作されていたのです。

ヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌがデザインしたアクセサリーには下の画像のように21~29の2桁の数字が刻印され、2桁の数字が刻印されていないものがデザインチームがデザインしたアクセサリーになります。

 

21~29の数字の年代は以下の通りです。

21→1986年

22→1987年

23→1988年

24→1989年

25→1990年

26→1991年

27→1992年

28→1993年

29→1994年

現在はシャネルのヴィンテージアクセサリーの人気も続いており、数字刻印のアクセサリーを目にすることも珍しくありません。

お客様から数字もアルファベットも無いから偽物?と聞かれることもありますが、刻印が無いからといって偽物であるとは限りません。

☟☟シャネルのアクセサリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

刻印が無いものは買取できる?

先述したように、年代やお品ものによってはプレートが無いものや刻印自体が無いものも存在します。

(画像は枠も刻印のタイプ)

ブローチやネックレスなどは刻印が入っているものが多いですが、下の画像のような小さなピアスなどは刻印が入っていないものも多いです。

(画像は刻印もプレートも無いピアス)

そういったお品でも買取は可能です。

しかし経年劣化などでプレートが外れてしまっている場合は買取店によって基準は異なりますが、買取しない店舗も多いです。

その為、お手入れの際にも注意が必要です。

超音波洗浄などを使用するとプレートがとれてしまうリスクも高くなります。

意外と簡単にとれてしまうので、古いアクセサリーを扱うときにもご注意ください。

また、プレートが取れてしまっていても買取可能なお店もありますが、買取金額は大きく下がります

プレートが取れてしまっている状態で販売するのは難しい為、セリ場などに出して販売となるからです。

☟☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟☟

☟☟シャネルに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

シャネルのアクセサリーのお手入れ方法

上記の理由により超音波洗浄機の使用はおすすめできません。

シャネルのアクセサリーは画像のようにストーンがついているものも多く、超音波洗浄機によって石が取れてしまうことも多いのです。

シャネルのアクセサリーを洗浄する際は、水洗いしながら毛先の柔らかいブラシで優しく磨くのが良いです。

毛先が硬いブラシを使用したり、磨く際に力を入れてしまうとパーツが取れてしまう可能性があります。

現に当店に買取でお持ちいただくシャネルの石付のアクセサリーも石が取れてしまっているものは少なくありません。

また、洗浄液などを使用してしまうと、変色してしまう可能性もあるため、水洗いか食器用製剤の使用が無難です。

☟☟シャネルのアクセサリーの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

最後に

いかがでしたか??

今回はシャネルのアクセサリーの刻印の意味やお手入れ方法についてご紹介させて頂きました!

シャネルのアクセサリーであれば20年、30年前のお品でもお買取りさせていただけます。

使わなくなったお品がございましたらぜひ当店にご相談下さい♪

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

他にもシャネルについてご紹介した記事もありますので、気になる方は下記を参考にしてみてください。

なぜシャネルは中古市場でも高いのか?【北名古屋】

【ルイヴィトン】タイシエンヌが入荷!パステルカラーが可愛いトートバッグ💗廃盤レアラインをお見逃しなく👀!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*´▽`*)💗

ルイヴィトンの『タイシエンヌGM』が

新入荷致しましたのでご紹介致します!🎶


かんてい局のルイヴィトンの商品

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

タイシエンヌとは

タイシエンヌとは、

ルイヴィトンより2008年に

発表されたラインです👀

 

全体にプリントされている

手書き風の大きなモノグラムパターンが

ゆるっと可愛らしいデザイン(´-`*)💗

 

この少し崩れたようなモノグラムは

画家のポール・ゴーギャンが描いた

タヒチの女性の絵から

着想を得てデザインされたそうです👀

ちなみに、タイシエンヌとは

タヒチの女性という意味になります💕

 

カラーバリエーションはどれも

可愛らしい明るめのカラー🎶

手書き風のロゴプリントと相まって

名前の通りの、女性らしさが

感じられるデザインとなっております!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

新入荷のタイシエンヌGM

大きめのモノグラムが印象的!

カラーはサーブル(ベージュ)で、

派手すぎず使いやすいデザインです✨

柔らかな印象のロゴプリントが

とってもおしゃれな雰囲気です😊💗

 

タイシエンヌの内側は

通常のモノグラムと同じくらいの

サイズの柄になっておりますが

こちらも同じく手描き風👀

見えないところまでしっかり可愛い💗

表側の大きいモノグラムとの対比が

おしゃれです😍💗

使い勝手/サイズ感

タイシエンヌのサイズ展開は

PMサイズ(約横40cm×縦24cm×マチ15cm)

GMサイズ(約横53cm×縦35cm×マチ21cm)

の2種類となっており、

新入荷のタイシエンヌは

大きいサイズのGMです👀

※身長160cmのスタッフ

横幅約50cm、マチは約20cmあり

たいへん大きめのサイズ感ですが、

バッグ本体の素材がキャンバス地のため、

見た目よりも重くありません✨

お荷物が多い方や、マザーズバッグ

一泊分程度の旅行でも活躍しそうです。

 

バッグ口はフック開閉となっております。

こちらのフックをかけることで

バッグの形が変わります✨

👇👇👇

 

内側はファスナーポケットと、

小さいオープンポケットが一つついており

仕切りのないシンプルな作りです。

着替えなどの大きめの荷物も

楽に収納できる仕様となっております✨


 

お持ちのバッグが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

手に入るのは中古のみ!

タイシエンヌは廃盤となっており

中古でしか購入できない

バッグとなっております👀!

新入荷のタイシエンヌは

2008年製で10年以上

前のものになりますが、

大きな汚れやダメージがなく

比較的綺麗な状態です😊💗

 

また、かんてい局直営店全店では

細畑店のみの在庫です(‘Д’)

たいへんレアな『タイシエンヌ』

気になる方はお早めにお問い合わせください🎶

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ルイヴィトンの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【エルメス】の定番バッグ!フールトゥとエールラインの違いについて解説します!【茜部】

(2022.9.18追記)

皆さんこんにちは。

本日はHERMES【エルメス】のよく似たバッグ、「フールトゥバッグ」と「エールラインバッグに焦点を当ててお話していきます。

・新しくバッグを探されている方

・フールトゥとエールラインでどちらか悩まれている方

・2つのバッグの違いを知りたい方

に是非読んで頂きたい記事になっておりますので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

そもそもフールトゥとエールラインとは?

フールトゥについて

【フールトゥトートバッグ】

フールトゥバッグは1998年にエルメスから発表されたモデルのバッグで、特徴としては素材が「コットン」をメインにした素材でした。

エルメスはもともと馬具を扱っていたブランドの為、革を使ったバーキンやケリーなどのイメージが強いですが、そんなエルメスにとってまさに革新的なバッグでした。

価格はエルメスにしてはかなり安く、サイズ等にもよりますが定価で4万~7万円台と幅広い層の方に手の届きやすい価格帯でした。

フールトゥは開口部がスナップボタンになっていることも特徴です。

サイズはPM、MM、GMの3種類のサイズ展開がされています。

フールトゥの魅力は、何と言ってもカラー展開の多さです!ツートンカラーが基本となります。

限定品も出ていますので自分の好みのカラーを選ぶ楽しさがあります。

またコットンではなく、全てレザーを使用されている物と一部レザーを使用されている物も存在します。価格は高めになりますので購入には少し迷ってしまうかもしれません。

【ニューフールトゥトートバッグ】

現在はニューフールトゥとして存在しており、フールトゥ自体は廃盤となってしまっています。

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

フールトゥラインの他の形状

そんなフールトゥは、上記が良く見かける形状ですが、実は他にも違った形状の物が存在します。

フールトゥカバス

先程ご紹介しましたトートの縦長タイプが「フールトゥカバス」です。

こちらは筆者も20代の頃に使用していたバッグです。

サイズは、横35cm×縦40cm程の大きさですのでA4の書類も十分に入る大きさのバッグとなり素材もコットンのため本当に軽くて便利なバッグでした。

フールトゥバサス

横長と縦長をご紹介しましたが、続いては形状は横長ですがショルダータイプの「フールトゥバサス」というバッグです。

筆者はこちらは持っていませんでしたが、先ほどのフールトゥカバスとどちらを購入しようか迷ったバッグです。

ショルダータイプですので両手が開くというメリットがありますが、物を取り出す際はかぶせを開けるという手間がデメリットと感じたためこちらは購入を断念しました。

通常の横長トートバッグでは他の人と被ってしまうという考えから、少し違った形状のフールトゥを選ぶのも私的にはアリかと思っています。

定番の形状以外をお探しの方にオススメの2点となります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

エールラインについて

エールラインは2000年に発表されたモデルでフールトゥの少し後に登場しました。

エールラインの素材は「ナイロン」で作られており、フールトゥに使われているコットンと比べると耐久性が上になります。

エールラインはナイロンの為、生地が若干硬く製造する際の工程が増えるため定価が10万円を越えるものも多くありました。

他には開口部がファスナー付きということ、ラインにエルメスの「H」の文字が刺繍されています。

こちらもサイズはPM、MM、GMの3種類のサイズ展開がされています。

エールラインは完全に廃盤となってしまっており中古市場でしか手に入らない物となっています。

エールラインのカラーは2色展開となり「グレー」「ブラウン」の2色です。

他に大きな特徴はありませんが、一時期ブームとなり多くの方が愛用していたのもエルメスのバッグの魅力と言えます。

☟メールで!簡単!買取査定はこちらから☟

エールラインの他の形状

エールラインにもフールトゥ同様に違った形状のバッグが存在します。

エールラインカバス

フールトゥ同様に縦長タイプが「エールラインカバス」です。

上部はファスナー開閉式ですので防犯面もバッチリです。

エールラインバサス

次もフールトゥ同様ショルダータイプの「エールラインバサス」です。

エールラインアド

次に紹介するのはリュックタイプの「エールラインアド」です。

リュックは数年前から人気がありますので、こちらも活躍できるアイテムと言えます。

エルメスのバッグの中でもリュックタイプは数が少ないためこのバッグは1つ持っていても良いと感じますね。

エールラインポシェット

次は、かなりサイズの小さい「エールラインポシェット」です。

サイズも横17cm×縦19cm程の非常に小さいショルダーポシェットです。

コンパクトなバッグが人気のある今だからこそオススメの1点です。

エールラインポーチ

最後のご紹介は、「エールラインポーチ」です。

こちらのポーチはセカンドバッグとして使われていた方も多いのではないでしょうか。

「エールラインポーチ」

フールトゥよりも形状の豊富さはエールラインの魅力です。

どの形状のアイテムを持っていてもデザインも落ち着いていますので長く愛用できるのではないでしょうか。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

フールトゥトートとエールラインの相違点

共通点…

・サイズがPM、MM、GMの3種類

それぞれの実際の大きさは…

フルートゥPM・・・30×22×8cm
フルートゥMM・・・42×31×10cm
フルートゥGM・・・ 46×34×15cm

エールラインPM・・・31×24×8㎝
エールラインMM・・・42×33×12㎝
エールラインGM・・・47×35×15㎝

となります。

違う点は…
・素材がフールトゥは「コットン」、エールラインは「ナイロン」

・開口部がフールトゥは「スナップボタン」、エールラインは「ファスナー」

・エールラインは持ち手、ライン生地に「H」の刺繍

 

鑑定士による買取ポイント

フールトゥとエールラインを比べるとエールラインの方が買取額が高くなりやすいのが現状です。
実際にかなり使用感のあるフールトゥトートバッグMMとエールライントートバッグMMを比べると

フールトゥトートバッグMMの買取額は約5000円~

エールラインバッグトートMMの買取額は10000円~

と大きく差があります。
この2つの定価自体も2倍以上の差がありますが、そのほかにもフールトゥの定価が安く中古市場に多く流通している事、エールラインバッグには「カデナ」が付属しているため高くなりやすいなどの理由があります。

カデナとはエルメスの鍵の事で、これがある場合とない場合で査定額が変わりますのでお売りの際はぜひ一緒にお持ちください!

かんてい局ではメール査定も行っております!是非ご利用下さい!

お客様に人気なのはどっち?

私が接客していて感じるのは、どちらも人気のバッグで男性も女性も関係なく買われる印象が強いバッグです。
デザインはシンプルで耐久性と収納力があり、横46cm×高さ33cm×マチ15cmのGMに関してはノートPCも余裕で収納することができ、ビジネスシーンでも活躍する事からビジネスマンにも人気のあるバッグだと思います。
カラーバリエーションはエールラインがグレーとブラウン、フールトゥが赤、グレー、紺、青など限定色があるためどちらかというとフールトゥのほうが好みに合いやすいやすいやもしれませんね。

最後に

いかがでしたでしょうか。
エールラインもフールトゥもよく似ていますがいくつか違う点がありました。
もちろん最後は好みの問題にはなってしまうのですが、少しでもバッグ選びのお手伝いが出来れば幸いです。
また、フールトゥもエールラインも茜部店にいくつも在庫があるので是非見に来てください!

 

気になる方は是非一度かんてい局茜部店にお越し下さい。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

かんてい局小牧店2月のセール情報♪スタッフオススメ3選!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です♪

明日は2月のお得なセールとなります!!

本日は明日のセールの商品をいち早くご紹介します!(*’ω’*)

女性スタッフの私が選ぶ、ルイ・ヴィトンのお値打ち商品3選です!

セールは店頭だけでなく、オンラインでも、

かんてい局オンラインショップ(AM11:00~)

かんてい局楽天市場店(PM12:00~)

にて同時開催中ですので、是非ご覧ください。

☟お気軽にお電話ください☟

⇩メール査定はこちらをタップ⇩

第一位 新しいノエが可愛くサイズが絶妙!/M44020 ネオノエ

定番のラインのノエの進化版「ネオノエ」です。

こちらは通常194,800円のところ、セールで169800円となっております!

モノグラム×黒(レザー)がかっこいいお品物です。状態はほとんど新品ですので、

セール価格の169800円はとってもお得です!!

【新品参考価格】216700円(ルイヴィトン公式サイトより)

 

 

■新品参考価格:216700円

■商品番号:c20-5638

■型番:M44020 ネオノエ

通常194,800円のところ、セール価格169800円!!

 

 

第二位 新品が値上がりしてお得感UP!/N41603 ネヴァーフルMM

こちらはネヴァーフルですが、年々値上がりしており、現在では正規のお店での販売価格は【新品参考価格】194700円(ルイヴィトン公式サイトより)でした。

こちらは通常152,800円のところ、137,800円になります

少しだけ使用感がございますが、そちらが気にならなければ、お得なお品物です♪

 

中のお色はローズバレリーヌです♪

 

第三位 根強い人気と安定。M51130 アルマ

こちらは根強い人気の定番モデルの【アルマ】です。

こちらは通常販売価格97980円のところ、セールでは79,980円となります!

こちらの商品は、中古ではありますがヌメ革の状態も比較的綺麗でお勧めです。

アルマは20年位前に流行していたということで、かなり使い古された味の出ている物が入荷することがほとんどなので、こうした綺麗な状態のものは珍しいです!

現在も少し型番が変わってルイ・ヴィトンの公式ショップで取り扱いがあり、【新品参考価格】238700円(ルイヴィトン公式サイトより)となっております!

 

少し日焼けがございます!

 

⇩セール会場へはこちらからどうぞ⇩小牧のセール商品一覧にリンクしています!

最後に

いかがでしたでしょうか?

気になるものがおありのお客様は、ぜひ店頭に見に来てください(^^♪

一度売り切れてしまうとなかなか出会えないお品物たちです。それではスタッフ一同お待ちしております!

 

 

【HUBLOTの基本】ウブロって何?どういうブランドなの?どのモデルが人気があるのか徹底解剖【茜部】

みなさんこんにちは。

本日は私の友人がウブロが好きだと聞いたのでウブロについて書かせて頂きたいと思います。

この記事は

ウブロが好きな方

・ウブロについて勉強したい方

・そもそもウブロって何なの?

という疑問点について解消できるよう書かせて頂けたらと思いますのでぜひお付き合い下さい。

 

HUBLOT(ウブロ)とは

ウブロとはスイスの時計メーカーの名前です。

「成功者が付ける時計」と 言われ芸能人や実業家たちなど幅広く人気があります。

ウブロ(HUBLOT)は、1979年にスイスのニヨンでイタリア人のカルロ・クロッコが創業しました。

さてウブロの名前の由来ですが、ウブロの原型をみなさんご存じですか?

ウブロはフランス語で「舷窓(げんそう)」という意味で船側面の採光用小窓を表します。

創業翌年の1980年にはバーゼルデビューを果たし、ゴールドケースとラバーベルトとを組み合わせという当時では非常に珍しい時計でした。

なぜなら当時はメタリックブレスや革ベルトが主流だった為です。

その為異端扱いされる事も少なくありませんでした。

しかし、2005年にウブロのコンセプトとして「融合(フュージョン)」を掲げ、異なる素材を組み合わせた「ビッグバン」シリーズを発表しました。

これでウブロは一躍有名となりました。

現在かんてい局が販売しているウブロをこちらからご覧いただけます!↓

一番人気のビックバン

ビックバン/ダイヤベゼル

~基本スペック~

型番:301.SX.130.RX.114

ケース径:44mm

ムーブメント:自動巻き

防水:100m

 

こちらはウブロの中では一番有名なビックバンです。

芸能人では北野武さんや武井壮さん、みのもんたさん、明石家さんまさんが愛用者として有名です。

44mmのケース径は女性の私が付けるとやや大きめではありますが

圧倒的な存在感がお分りいただけるかと思います。

そしてここまで大きいのにあまり重くないんです。

全体的120g程の重さになります。

このビッグバン、60以上ものパーツから構成され、その全てに丁寧な仕上げをしており、立体感を醸し出します。

この気品あふれるたたずまいが人気の理由かもしれませんね。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

鑑定士一押しのクラシックフュージョン

クラシックフュージョンチタニウム

~基本スペック~

型番:541.NX.1171.LR 

ケース径:42㎜

ムーブメント:自動巻

防水:50m

 

ビックバンかクラシックフュージョンかと言われたら間違いなくクラシックフュージョンをオススメします。

だって品があるんだもん!!!

1980年の誕生以来、ウブロを支えてきたコレクションが「クラシック」です。

初代クラシックは名前の通り舷窓をイメージし、ベゼルの12カ所にビスを打ったデザインです。

ケース径は42㎜とやや小さめですがその分女性の私でも付けやすいです。

薄さもビックバンより薄い印象です。

重さは95gとビッグバンより軽めでフィットしやすいです。

ビックバンとクラシックフージョンどっちがいいの?

やはり知名度でいくと圧倒的にビックバンの方がありますが

私はここであえてクラシックフージョンをオススメします。

理由は

①女性受けが圧倒的に良い。

スタッフに聞き取りして見た所、ビックバンはどうしても高級感を追求した結果ギラギラした見た目になってしまっているので言葉は悪いですが「チャラさ」が抜けません。

もちろん遊び心ある大人向けというと聞こえはいいですが女性はクラシックフージョンを好みますね。

②歴史あるモデルだから

ウブロが最初に売り出していたMDMというモデルを継承させたのがクラシックフージョンです。

「MDM」下記画像

この伝統的なモデルを今に繋げている歴史あるモデルの為幅広い世代の方に似合う時計となっています。

若い方にも年配の方にも品があるモデルなので使いこなせると思います。

③ビジネスシーンにも使える

ビックバンはどうしても派手さが残ってしまう為スーツなどを着ると中々使うシーンを選んでしまいます。

その点クラシックフュージョンはどんなシーンでも使える万能なモデルなのです。

最後に

さて時間が無くなって参りました。

この続きはまた記事を更新しようと思いますので絶対にお気に入りに入れて要チェックですよ!

ウブロについてちょっとでも知って頂けたなら幸いです。

ウブロは大体この二つのモデルを押えておけば間違いないです!

 

☟自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーからお持ちアイテムの買取価格がわかります!☟

時計査定フォーム

https://www.youtube.com/watch?v=gdtkF24PEnw&t=53s

【マークジェイコブス】人気のショルダーバッグのご紹介!比較画像もあります!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です🎶

本日はマークジェイコブスの

ショルダーバッグをご紹介します!

 

ブランドの歴史

創業者:マーク・ジェイコブス

1986年:『マークジェイコブス』の

ブランドで初のコレクション開催

1987年:CFDAの新人デザイナー賞を

最年少で受賞

1996年:『マークジェイコブス・ルック』

をスタート

1997年:ルイ・ヴィトンの

アーティスティック・ディレクター

に抜擢される

1998年:ルイヴィトンでレディース

コレクションをデビュー

【⇧ヴィトンで人気ライン、ヴェルニ】

🌟ルイヴィトンが老舗のバッグブランドから

一流のファッションブランドに成長すること

に大きく貢献しました!

2001年:『マークbyマークジェイコブス』

をスタート

2014年:ルイヴィトンの

アーティスティックディレクターを退任

2015年:『マークbyマークジェイコブス』

を終了させ、『マークジェイコブス』と統合

 

ショルダーバッグのご紹介

数あるアイテムの中で今回ご紹介

させて頂くのは、比較的若い年代の方

からの人気が高いショルダーバッグです!

 

マークジェイコブスのバッグといえば、

カッチリとした長方形のフォルム

かわいいショルダーバッグですね!

様々なカラーバリエーションがあるので

自分にヒットするアイテムが見つけやすい

のも嬉しい特徴です🎵

🌟今回はどのファッションにも合わせやすい

ブラックのお色味です!

 

バッグの比較

形が似ている2つのバッグを

比較していきます!

ぜひご自身の使い勝手の良い方を

考えながらご覧ください!

 

素材

『ポリウレタンコーティングレザー』

『ラムレザー』を使用しています。

その為、見た目や触り心地が変わり、

印象も違います。

のレザーは合皮の中でも通気性にも

優れており、皮革に似せた人口素材

の中で高級品です。

のレザーは柔らかさと細やかな

質感が特徴です。他の革より軽く、

持ち運び用としては嬉しいですが、

雨などに弱い、劣化が早いといった

注意点もあります。

バッグ内仕様

どちらもメインポケットはファスナー式が

2つ付いています。その内の1つが少し違い、

の方はオープンポケット×1

の方はカードポケット×3となっています。

 


お持ちのバッグが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

バッグのサイズ感

のバッグを比べてみると

実は①のバッグの方がコンパクトです。

は横幅が約18cm・縦10cm・奥行6cm

は横幅が約21cm・縦12cm・奥行8cm

 

はコンパクト財布が入る大きさです。

(長財布は入りません💦)

は長財布が入るくらいの大きさですが、

ゆとりはないので、お財布を出し入れする際

ファスナーチャックに擦れてしまう

といった心配があります。

 

 

 

ロゴデザイン

ブランドのシンボルである『ダブルJ』

の方はボディと同化した色なので

あまり主張は激しくなく落ち着いた

印象です。

の方はシルバーカラーでブランドの

ロゴがはっきり分かるデザインです。

ラムスキンのボディに映えるシルバーで、

華やかな印象を受けます。

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

・・・・・・・・・🎀・・・・・・・・・

ショルダーストラップはどちらも取り外し

可能です!別売りのウェビングストラップ

をプラスして、自分好みにカスタマイズ

するのもおすすめですよ💓

・・・・・・・・・🎀・・・・・・・・・

 

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

マークジェイコブスの商品を

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

 

ルイヴィトン コピー品の見分け方 本物と偽物を徹底比較!!スニーカー編【大垣】

追記:2024.6.3

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回は人気ブランド【ルイ・ヴィトン】のスニーカーの真贋ポイントをご紹介させて頂きます。

インターネットを利用しての商品を購入するのが当たり前の世の中になり、悪意を持った売り手(業者)に遭遇してしまうことも増えております。

ネットオークションやフリマアプリなどで購入する際、画像だけで判断するのは難しいかと思いますが、本物・偽物(コピー品)か少しでも判断できるようお手伝いが出来れば幸いです。

こちらの記事では

・今お持ちのルイヴィトンのスニーカーが本物か偽物か不安な方

・今後ルイヴィトンのスニーカーをネットオークションやフリマアプリでご購入予定の方

・ルイヴィトンのスニーカーにご興味のある方

におススメの内容になっております。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ルイヴィトン【ランアウェイ・ライン スニーカー】

ランアウェイ・ライン スニーカーは、カーフレザーにパテント モノグラム・キャンバスを組み合わせたデザインで、ゴールドカラーのメタルプレートとサイドのLVロゴでアクセントを添えた人気のスニーカーです。

本日はこちらのスニーカーで確認してまいります。

本物とコピー品の見分け方

見分け方 ポイントその1:かかとの縫製

ルイヴィトンなどの一流ブランドですと、やはり一つ一つの作りが丁寧です。

一番わかりやすいかかとの作りからご紹介いたします。

プル・ストラップ(靴の履き口に取り付けられるつまみ革)から見ていきましょう。

【本物】

【コピー品】

一目瞭然ですね。

本物は丁寧に縫い込まれているのに対してコピー品は何も処理されていません。

また、かかと部分の縫い方も雑でガタガタしています。

見分け方 ポイントその2:つま先の裁断

ルイヴィトンの布地の裁断は自然な丸みを帯び滑らかで均等になっています。

【本物】

【コピー品】
本物のつま先の形状が滑らかな形に対して、コピー品のつま先は角ばった形状になています。

 

簡単メール査定 ならコチラ☜

見分け方 ポイントその3:ロゴの形状

アッパー(靴の甲の部分全体)部分に付けられた【LV】のロゴ。

ブランドの顔であるロゴは見分けるポイントの一つとなります。

【本物】

【コピー品】

本物のロゴは文字の一本一本の線にゆがみがなく、文字の輪郭も丁寧に作られているのに対してコピー品の文字の作りは角が四角く切りっぱなしになっています。

【本物】

【コピー品】

見分け方 ポイントその4:吐き口

吐き口の作りや縫い目も注意してみてください。

ルイヴィトンのようなハイブランドのスニーカーですとデザイン性だけでなく、履き心地などもやはり一流です。

縫い目が均一で丁寧に縫製されており、履きやすく厚みも均等になっています。

【本物】

【コピー品】

コピー品の縫い目は荒く雑な作りになっています。

また吐き口の厚みもバラバラで凸凹しており、履きにくく足に当たる感じがします。

 

ヴィトンの買取についてもっと詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

豆知識(靴のサイズ選び)

日本で販売されている靴の中でも海外表記になってるものが多いですよね。

また国ごとにも基準が違う為、同じセンチやインチでも統一性はないものになります。

そもそも日本人と欧米人とでは足の特徴が違い、日本人は欧米人より比較的に足が短く幅が広い方が多いようです。

 

その足形は、エジプト型、ギリシャ型、ドイツ型、ケルト型、ローマ型の5つに分かれ、この中でも日本人に多く当てはまるのがエジプト型、ギリシャ型、ローマ型「スクエア型」になります。

サイズ表記

・日本・ヨーロッパ

0.5cmずつのセンチメータル表記

日本では当たり前のセンチメータル表記と0.5cm刻みは海外では珍しい表記になります。

・アメリカ・イギリス

インチ「inch」表記

アメリカとイギリスでは同じインチでもアメリカの方が少し大きく感じられます。

・韓国

ミリメートル「mm」表記

日本サイズと比較すると23.5センチが235になります。

 

店舗で着用して頂くのが一番いいのですが、ネットでルイヴィトンの靴を購入する場合は少し大きめで出来ていると考えて頂くと良いかもしれません。

 

ルイヴィトンのサイズですと足幅を広く作られているため、少し余裕を持たせるなら“0.5サイズ下”ジャストサイズなら“1サイズ下”をオススメします。

 

中古でルイヴィトンをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

コピー品とは!違法行為に注意

「コピー品とは非合法に他社の人気商品のデザインや商標を模倣、もしくは似せた物」の事を指します。

コピー品の製造はもちろん、他者に譲渡もしくは販売することも商標権や意匠権、特許権の侵害となり違法行為となります。

国内法では5年から10年の懲役または500万~1000万円の罰金を課せられます。

注意が必要なのは、知らずに買ってしまった・騙されて買ってしまった などのコピー品を売ることです。上記と同様の処罰の対象となりますよ。

 

合わせて読みたい記事はこちら↓

※【徹底解説】ルイヴィトン/アルマBBの本物と偽物の違いと6つの見分け方/M53152 モノグラム【小牧

【徹底比較】ルイヴィトン/オンザゴーの偽物と本物の違いを見分ける【5つのポイント】を解説/モノグラム・アンプラント【小牧】

まとめ

いかがでしたか?

これは実際にスタッフも注目しているポイントになります。

もちろん他にも注目するポイントはございますが今回は皆さまにも伝わるようにわかりやすい部分を抜粋させて頂きました。

記事を読んでいただいてコピー品被害が少しでも少なくなれば幸いです。

 

当店では金、プラチナなどの金製品やダイヤモンド、ルビー、サファイヤなどの宝飾品はもちろん、ブランド時計やブランドバッグ、ブランド小物なども買取しております。

また、金券、切手、楽器、工具骨董品、古銭、コスメ、香水、テレホンカード、カメラ、家電製品などの様々な商材も買取させて頂きます。

「買取実績」ページにはこれまで当店で買取させて頂いた商品も掲載しております。

掲載商品はごく一部ですが、参考になると思いますので、是非ご覧ください!!

 

ご相談・査定はいつでも無料です!

売れるか分からない、いくらぐらいか知りたい、これって買取ってもらえるの?などどんなことでも構いません。

ご質問はお電話でも受け付けております。

スタッフ一同お待ちしています。

 

☟ルイ・ヴィトンの買取り価格が知りたい方はこちら☟

バッグ査定フォーム

☟かんてい局が「ルイ・ヴィトン」を高く査定できる理由はこちら☟

ルイヴィトンを売るならかんてい局!かんてい局でルイヴィトンを高く買取できる理由を教えます!【大垣】

特に2000年当時に流行っていたモノグラムラインの「バッグ」が現在人気となっているため買取価格に期待が出来るモデルが多くあります。

また現在発売されていないモデル「廃盤品」のモデルや年式の古いく「ボロボロ」でもルイ・ヴィトンなら買取可能なモデルがほとんどですし、状態が良ければ買取価格に期待ができるモデルが多くありますので「かんてい局」ではルイ・ヴィトンの全モデルを積極的に買取りさせていただいております。

お客さまのご希望を伺いながら丁寧に査定し、満足いただける査定金額をご提示しますので、是非「かんてい局大垣店」までお問い合わせください!!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

インパクト大の『8』バッグ!!ムータのショルダーバッグをご紹介します。【小牧】

本日はインパクト大のバッグに数字の『8』が描かれているバッグ、muta【ムータ】についてご紹介していきたいと思います。

             ☟お気軽にお電話ください☟

             ⇩メール査定はこちらをタップ⇩

muta【ムータ】とは?

『ムータ』は今から約15年前の2006年にイタリアで誕生したブランドになります。

ムータはイタリア語で「変化」や「交換」「脱皮」を意味します。

私がムータを知ったのは『8』と大きく書かれたバッグでしたが、元々は時計のストラップやオリジナルの時計から始まりました。2013年には海でも街でも活躍できるアパレルブランドの「ムータ・マリン」の展開を始めました。

そしてその2年後にはゴルフでも使えるようにと「ムータ・マリン・ゴルフ」の展開も始めており、世の中の変化に対応したブランドになります。

よく見る「8」は何の意味?

ムータのバッグといえば大きく「8」と書いてあると思いますが、この「8」はインフィニティ=インフィニティを意味しラッキーナンバーだそうです。そう聞くと確かにラッキーさが感じられますよね👜

「8」という数字は末広がりで縁起が良いともいわれムータのバッグだけでなく、車のナンバーなどにも使われる事も多い数字になります。

「5」は何の意味?

ムータのバッグは「8」だけではないんです!!「5」もあるんですよ。

なぜたくさんある数字の中から「5」が選ばれたのか?

それは1から9迄の数字の真ん中に位置する数になり、「調和」や「均衡」を意味し半分や折り返し地点なども意味した数字となります。またダヴィンチが描いた人間が手を広げた姿が両手、両足、頭など5つに分けられる事から五感を表す数字ともいわれています。

商品紹介

ではかんてい局にはどんなムータのバッグがあるのでしょうか?

ご紹介をしていきたいと思います。

商品名:muta【ムータ】

商品名:ショルダーバッグ

金額:¥10,480

商品名:muta【ムータ】

商品名:ショルダーバッグ(スプーキー)

金額:¥18,980

ムータのキャラクター

ご存知でしたでしょうか?

ムータにもお化けのキャラクターがいるんですよ!!

その名も『スプーキー』!!

すごくかわいいですよね。

最後に

いかがでしたでしょうか?

目に留まりやすい『8』のバッグだけでなく、かわいいキャラクターのスプーキーのバッグやキティちゃんとのコラボもございます。日常使いだけでなく、ゴルフやマリンスポーツにもお使い頂けるアイテムもございますので一度探してみてください。

ロレックスのエクスプローラー2売ってください!買取価格と文字盤は白、黒とどちらが人気か?徹底解説!【春日井】

皆様こんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回は、ロレックスの「エクスプローラー2」について詳しくご紹介していきます。

こちらの記事では主に、

・エクスプローラー2ってどういうモデル?

・エクスプローラー2の最新の買取価格について

・黒文字盤と白文字盤、どちらが人気?

・エクスプローラー2はこういう人にオススメ

大きくこちらの4つの項目に基づいて解説していきます!

興味のある方は、是非この記事を参考にして下さい。

 

☟☟☟お気軽にお電話ください!☟☟☟

 

エクスプローラー2ってどういうモデル?

まずは「エクスプローラー2」ってどのようなモデルなのか、お話致します!

エクスプローラー2は1971年頃に登場した「エクスプローラー1」の上位機種にあたるモデルです。

エクスプローラー1と言えば現代も一貫したデザインで、デイト等の機能を持たない究極のシンプルウォッチとして位置づけられる3針モデルです。

対するエクスプローラー2は3時側にカレンダーが搭載され24時間表記を表すベゼル、第二の時間帯を把握する事ができるGMT針、エクスプローラー1より大きくブラッシュアップされて登場しました。

 

それでは、次に「エクスプローラー2」の買取価格についてご案内いたします!

 

 

エクスプローラー2の買取価格について

2021年2月時点での買取価格になります。

現在、春日井店にはエクスプローラー2の在庫がございませんので、もしお持ち頂けたら精一杯の高価買取をさせていただきます。

今回紹介するのは、エクスプローラー2の中でも比較的流通数の多い「16570」「216570」です。

 

リファレンスナンバー:16570

型番:16570

製造年数:1991年~2011年

ケースサイズ:40mm

防水性:100m

買取価格:【黒】65万~75万/【白】65万~80万 ※2021年2月相場

こちらは2011年に製造終了した、エクスプローラー2のシリーズの中でも最もロングセラーだったモデルです。

ケースサイズ40mmと扱いやすく、機能性も良い為非常に人気が高いモデルです。

ロレックス入門機としても、セカンドウォッチやサードウォッチとしても多く選ばれるモデルです。

 

リファレンスナンバー:216570

型番:216570

製造年数:2011年~現在年

ケースサイズ:42mm

防水性:100m

買取価格:【黒】90万~100万/【白】90万~98万 ※2021年2月相場

2011年に登場した、現行品として販売されているエクスプローラー2です。

リューズ、インデックス、ケースサイズが先代モデルより大きくなり、より男性的な「ゴツい」モデルへと生まれ変わりました。

針もレッドからオレンジとなり、16570とはガラっと印象が変わりました。

 

上記2モデルは一般的に多く流通しているモデルですが、もし希少なアンティークモデル「1655」や「16550」をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非一度ご相談ください!

 

気軽にできるメール査定はコチラ

時計査定フォーム

 

マイナーチェンジによって価値が変わる?

大体の買取価格を紹介させて頂きましたが、ロレックスはどのモデルにも多く当てはまりますが年式によって若干の仕様が異なる事があります。

新しい方が高いのか?そうとは限らない事もあります。

どのようなマイナーチェンジが行われたのか?代表的なポイントを説明させて頂きます。

 

夜光がトリチウム→スーパールミノバに

 

16570の1998年製造頃のものまで、インデックスの夜光の種類が「トリチウム」というものが使われていました。

6時側の表記が「SWISS-T<25(左側)」から「SWISS MADE」に変わりました。

※厳密には、この間に「SWISS」だけの表記があり、そこでトリチウムからルミノバに変更されています。

トリチウムは自発光塗料で、その自発光には寿命があり、約12~13年で効力を失うと定義されています。

その為、1998年より前の個体でトリチウムが使われているものは効力を失い、暗い所でも光らないものが多いのです。

対する「ルミノバ」は、「蓄光塗料」ですので、光を当てる事でその光を吸収し、その名の通り蓄える事ができます。

実用性は、効果が残り続ける分後者の「ルミノバ」の方が圧倒的に高いですが、トリチウムは生産終了という事もあってこの夜光が使われている個体は高く評価されています。

特に、白文字盤のトリチウムはダイヤル自体の色が変色しやすいという事もあり、それがオリジナルの証と位置付けられ非常に高い価格が付けられています。

 

ルーレット刻印

インナーリング(文字盤の外周)に「ROLEX」というロゴと、「シリアルナンバー」が刻印されるようになりました。

これは2007年頃から入った仕様です。

あとは専門的な話ですが、この頃の製造個体からムーブメントが変更され、より精度の高い仕様になってきました。

この「ルーレット刻印」が入ったものは高く評価されているようです。

 

バックルの変更について

これは新しくなった「216570」のみに適用される変更点です。

細かな部分ですが、2015年夏頃よりバックルの内側の仕様が変更されています。

ザラザラとした梨地(左)仕上げから、ツルツルした鏡面(右)仕上げに変更されています。

たったこれだけの違いですが、数万円価値が変わる場合がございます。

 

☟☟☟お気軽にお電話ください!☟☟☟

黒文字盤と白文字盤、どちらが人気?

エクスプローラー2の買取価格やマイナーチェンジについて紹介させて頂きました。

では、結局のところ、黒文字盤と白文字盤、どちらが人気なのか?という話になりますよね。

この文字盤の色についてですが、YouTubeでも公開しておりますので、興味のある方は是非そちらもご覧ください!

 

 

黒文字盤の良い所

・男らしい

・黒の方が締まって見える

・服装に合わせやすい

白文字盤の良い所

・持っている人が少なく、人とあまり被らない

・定番を外している感じがあり、渋い

・白文字盤のアンティークの価格高騰が凄まじい


まとめさせて頂くとこのような感じでしょうか。

「人気」という位置づけだと、持っている人が多く無難なカラーである「黒」の方に軍配が上がるでしょうか。

私個人としては、「白」に渋さを感じ、他のスポーツモデルには無い異質な雰囲気を感じますので、白文字盤のエクスプローラー2が好きです。

価格帯は数年前までは黒の方が高かったのですが、最近では白文字盤が品薄という事もあり販売価格が高くなっています。

16570、216570も白が若干高く、黒が若干安いという所でしょうか。

 

👇かんてい局の在庫を見られたい方はコチラ👇

エクスプローラー2はこういう人にオススメ

続いて、エクスプローラー2はどういう人が似合うのかをまとめました。

シリーズによって若干印象が変わってきますが、大体の傾向は当てはまると思います。

 

なるべくリーズナブルに購入したい方

エクスプローラー2は、スポーツモデルの中ではリーズナブルな価格帯です。

デイトナ、GMTマスターなどのモデルと比べると、数十万円安く購入する事ができます。

ロレックスなどの時計を何本も持っているコレクターの方から、これから高級時計を買おうとしている方への入門向けモデルとしても良いです。

 

多機能な時計が欲しい方

少し冒頭でも話しましたが、エクスプローラー2は機能性が良いです。

カレンダー機能、24時間表記のベゼルが付き第二の時間帯を把握できる「GMT針」が採用されています。

近い機能を持つ「GMTマスター」はどのシリーズでも最低相場は100万円しますので、高い機能性を持ちながらGMTマスターよりはるかにお値打ちで買う事ができます。

 

文字盤の色が選択できる

デイトナと同じく、文字盤の色が選べる、という所が魅力です。

同じモデルでも文字盤の色によってガラっと印象が変わりますので、「カラーを選択できる」という楽しさがありますね。

 

最後に

今回はロレックスのエクスプローラー2について紹介させて頂きました!!

現在、かんてい局春日井店にはエクスプローラー2の在庫はございません。

もし、お持ちの方がいらっしゃいましたら、精一杯の「高価買取」に挑戦させて頂きますので、売却を予定の場合は是非当店までご相談ください。

この時期だけの買取価格になるかもしれません!!

スタッフ一同、お待ちしております。

 

ページトップへ戻る

MENU