質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

幅広い女性に人気!4℃【ヨンドシー】の紹介!【小牧】

皆様こんにちは、かんてい局小牧店です(*^-^*)

本日のブログではジュエリーブランドとして有名な

『4℃(ヨンドシー)』についてのご紹介させて頂きたいと思います!

売却や購入を考えている方は是非参考にしてくださいね!!

👇下記バナーより、お気軽にお問い合わせ下さい👇

また、購入やブランドを知りたいとう事ではなく

・持っている4℃(ヨンドシー)のアイテムを売りたい

という方は以下のバナーをタップで簡単にメール査定が出来ます。

24時間受付!査定は無料!!

となっております。

写真を撮って頂くだけ!

5分もかからずに査定依頼が出来ますので是非お気軽にご利用ください♪

☟メール査定はこちらをタップ☟

4℃(ヨンドシー)とは

全国に展開されており、国内では広く知られている4℃ですが、

広島の小さな繊維会社

「十和織物株式会社(現アスティ)」「二空間株式会社」

コラボレーションしたアクセサリーショップが始まりです。

 

1972年に東京の原宿でスタートし、

原宿に集まるファッションブランドに敏感な若者達の間で評判を呼び

1986年に、初めての「4℃」ブランドのジュエリーを生み出しました。

 

ブランド名の由来

「ロゴとして見たときに誰もが読むことができる世界共通の記号」

がポイントの一つである4℃ですが、

氷が張った池底などの水温をさし、その水の底で唯一魚が生息できる

いわば「安息の場」を象徴している言葉としてとられました。

 

4℃ジュエリーのデザインコンセプトは「水のようにしなやかに自由に」

そして「水のようでありたい」という思いをモノづくりの原点としているように

4℃とは、そのコンセプト通り「水」をシンボルに抱くブランドネームなのです。

 

~商品紹介~

リング

商品名:Pt900ダイヤモンドリング

サイズ:約7号

重量:約3.0g

ダイヤモンド:0.11ct

綺麗なDカラーのダイヤモンドがあしらわれた美しいリングになります。

付属品等も揃っているのでプレゼントにもオススメです。

 

ネックレス

商品名:ネックレス

サイズ:約40cm

重量約2.0g

素材:K10PG(10金ピンクゴールド)

肌馴染みのいいピンクゴールドと、

ハートモチーフのトップが可愛らしいお品物です。

 

ピアス

商品名:ハートピアス

総重量:約1.0g

素材:K10PG(10金ピンクゴールド)

 

小ぶりなサイズなので普段さり気なくお使い頂けるお品物です。

こちらは現在開催中のセール商品になっております!

通常価格 \12,480  ⇒  特別価格\7,980

今がお買い得のチャンスなので

購入をご検討されている方はこの機会をお見逃しなく!

 

canal4℃【カナルヨンドシー】

商品名:ダイヤモンドリング

サイズ:約11号

重量:約2.0g

素材:Pt900(プラチナ900)

 

こちらは4℃の兄弟ブランドであるcanal4℃【カナルヨンドシー】の

リングになります。

 

4℃との違いはざっくり言うとターゲット層と言われており、

10代後半~20代前半あたりの年齢層がターゲットだと言われています。

ですので比較的4℃よりリーズナブルで買いやすい価格の物が多い印象です。

 

上記でご紹介した商品以外にも多数4℃のアイテムのご用意がございます!

是非画像をタップしてチェックしてみて下さいね!

☟画像をタップでオンラインサイトへ移動します☟

~最後に~

いかがでしたか?

よくクリスマスの時期になると名前を見かける機会が多くなるイメージがありますが、

シンプルで使いやすいデザインや、ラグジュアリーな商品、可愛らしいデザインなど

幅広くデザイン展開されているので

自分へのご褒美にもおススメですよ!

「4℃(ヨンドシー)」姉妹ブランドや評価など調べてみた!あなたに似合う「4℃」はどれ?【茜部】2024/6/18更新

【追記:2024.6.18】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です。

ここ最近ですがお値打ちで、可愛いジュエリーを探されているお客様をよく見かけるようになりました。

リーズナブルで可愛いジュエリーと言えば4℃が有名ですが、実は姉妹ブランドがあります。

そこで知っているようで知らない!?「4℃」に注目してみました!

この記事は

・4℃とはどんなブランドなのか知りたい方

・4℃の姉妹ブランドを知りたい方

向けに書いています。ぜひご一読下さいませ。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟かんてい局にある4℃商品はコチラ☟

4℃の世間から見た評価

4℃はダサいのか?

よく4℃を検索すると検索エンジンに【4℃ ダサイ】とネガティブなワードが出てきてしまいますよね。

なぜ4℃はダサいと言われてしまうのか、本当にそうなのかお調べしました。

Twitterなどでこのように記載してみえる女性を多数見かけます。

もらって嬉しいはずのプレゼント

なぜこのような気持ちになってしまったのかみて見ましょう

プレゼントする層を間違ってしまっている

先述の女性は30代でした。これでは10-20代をターゲットにした「カナル4℃」では幼稚に感じてしまったかもしれませんね。

このように30歳の女性であればカナル4℃だと少し子供っぽくなってしまいます。

30代の大人女性であれば通常の4℃、またはオデュース4℃の方が喜ばれるかもしれませんね。

ハートネックレスのイメージが強い

4℃は当初ヒットした商品がハートのシルバーのネックレスでした。

それ故ハートのデザインが多いというイメージが世間一般に植え付けられてしまったのです。

どうしてもハートのデザインは女性の中で「子供っぽい」や「安っぽい」というイメージに繋がってしまう為このような評価になってしまったのかもしれませんね。

またもう一つ言われている原因は価格帯が学生向けが多いせいかと思われます。

手頃な値段で買い求められてしまうのも一つの要因であるようです。

■お電話での問い合わせはこちら☟

ブランドイメージを変える

社長もイメージ脱却を図る

4℃の瀧口昭弘社長は、「当社はシルバーがヒットしてから顧客が若くなり、上の年齢層が離れてしまった。大学生が最初に買って25、26歳で卒業してしまう。学生のブランドだよね、安っぽいねというイメージがある。2~3年かけて子どものブランドではなく、大人のブランドにしたい。

引用元:livedoor NEWS 4℃低迷 安っぽいというイメージ脱却のため和製ティファニー目指す

と4℃の社長が仰るようにシルバーのお品がヒットしてしまったので、安く感じる方が多いようです。

これはイメージ戦略でどうとでもなるのが正直な所ですのでこの素敵なデザインのまま多くの方に4℃の魅力が伝わるのを願うばかりです。

4℃の売上高はTOPクラス

引用元:https://gyokai-search.com/3-hoseki.html

このようにジュエリー業界の売上高を見てみると4℃は国内でもミキモトなどを抑え

4位に君臨しています。

この国内シェアが4℃の人気さを表していますよね。

4℃擁護派も多数おり、その繊細なデザインへのファンが多いのも事実です。

☟かんてい局にある4℃商品はコチラ☟

4℃の人気が高い理由

クリーンなダイヤ

4℃はRJC(Responsible Jewellery Council:責任あるジュエリー協会)へ加入しています。

この組織が何かというと、

「世界のジュエリー業界の倫理規範の確率と遵守が目的の非営利組織」

これはジュエリー業界の闇の部分である、〝紛争ダイヤモンド〟〝児童労働〟などのない、人権に配慮したクリーンな素材調達をしています

という証になるのです。

ティファニーやカルティエ、ブルガリなどの世界的名門ジュエラーも参加しており、2021年現在、4°cを含め日本企業はたったの4社のみです。

コストパフォーマンスが高い

先程申し上げた通りダイヤにこだわる4℃。

実はカルティエやティファニーよりもダイヤの質にこだわっているとご存知でしたか?

Carat カラット=ダイヤの大きさ、重さ。大きいほど価値が高い


Color カラー=ダイヤの色。無色なほど質が高く、黄色いほど質が低い


Clarity クラリティ=ダイヤの透明度。ダイヤの内外に傷や内包物がないほど質が高い


Cut カット=ダイヤがどれだけ美しく研磨されているか。カットが良いものほど美しく輝き質が高い

このようにダイヤには4Cという評価基準がありますが

■カルティエの場合


カラー:D~H


クラリティ:IF~VS2


カット:3EX~VG


■4℃の場合

カラー:D~G


クラリティ:VVS1~VS2


カット:3EX~EX


基準で見ると4℃の方が断然厳しい基準でキレイなダイヤを使用しているのが分かります。

それでいて値段は比較的手ごろな物が多いため「コストパフォーマンス」は最強といってよいでしょう。

☟合わせて読みたい関連記事☟

【必見】鑑定士が教えるダイヤモンドの見方・『4C』について

※2024年2月14日追記

プレゼントに最適

4℃の魅力は何と言っても素敵なジュエリーボックスです。

キラキラと輝く宝石のようなボックスに自分だけのメッセージを入れる事が可能でこれに喜ばない女子はいないはず!

 

4℃は日本のブランド

「4℃」というブランド名は、氷が張った水の底の温度を表しており、凍り付いた厳しい環境でも魚などが生息できる「安息の場」を象徴しています。

4℃と言うブランドを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

女性はもちろんの事、プレゼントの定番となっているので男性もご存じかと思います。

1972年に株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツが展開する日本を代表するジュエリーブランドです。

ジュエリーブランドと聞くと高価なイメージがありますが4℃はシルバーだと1~2万円、金だと3~4万円で購入できる比較的リーズナブルな価格ですのでプレゼントにとても人気です。

デザインは女性の心を掴む華奢で、繊細なものが多く、20代から30代の方に愛用されています。

☟ジュエリーのメール査定はこちら☟  

4℃はブライダル、カナル、オデュースと姉妹ブランドがある!

4℃には姉妹ブランドが展開されていることはご存知でしょうか?

各ブランドの特徴と4℃との比較を見ていきましょう!

Canal4℃(カナルヨンドシー)

ハートや雫型を主に使用した10代から20代前半の年齢層をターゲットにした4℃セカンドブランドです。

4℃のデザインよりも大ぶりなものが多いのが特徴です。

そして何よりも値段がリーズナブルなので、学生さんでも気軽に購入できるところが一番のポイントです!

4℃とCanal4℃で簡単に比較してみました。

Canal4℃

カジュアルでかわいい

価格帯が約5,000円~50,000円

10代から20代前半と若い年齢層向け

男女ペアの商品あり

ラッピング→可愛らしい爽やかな水色のリボン

画像元:Canal4℃公式サイト(https://www.fdcp.co.jp/4c-jewelry/)

4℃

繊細で大人かわいい

価格帯が約10,000円~300,000円

20代から30代と大人女子向け

ラッピング→落ち着いた深い紺色のリボン

画像元:4℃公式サイト(https://www.fdcp.co.jp/4c-jewelry/)

この二つはラッピングに違いがありますが、ジュエリーはパッと見どちらがどっちかと言うのは分かりません。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

EAU DOUCE 4℃(オデュース ヨンドシー)

20代後半から30代後半の年齢層をターゲットにしたセカンドブランドです。

価格帯は約30,000円から50,000円でデザインも平均価格帯も4℃と、とても似ています。

K18やプラチナなど高級素材を主にメインに使用し、エレガントなデザインが多い、ワンランク上のアイテムが揃ってます。

普段使いはもちろんですがブライダルデザインも展開されています。

4℃ブライダル

主に婚約指輪や結婚指輪に特化した店舗です。

4℃ブライダルは世界でたった一つの指輪を元に様々なオーダーやサービスがあります!

■一つのダイヤを半分に分かち合うことで生まれたふたつのダイヤモンド「ワンフィニティダイヤモンド

■希望の予算、グレードに合わせたダイヤをオーダーできる「ルースオーダー

■K18やプラチナなど素材やテクスチャーを選べれる「マテリアルオーダー

■リングサイズを細かい単位で作り上げてくれる「サイズオーダー

■結婚指輪、婚約指輪のメレダイヤモンドを、ピンクダイヤモンドのルース(裸石)で作ってくれる「ピンクダイヤモンドオーダー

■0.1ct以下のメレダイヤモンドを「ハート&キューピッド」のダイヤモンドにアップグレードする「ダイヤモンドセッティングサービス

■幸せを呼ぶおまじない”サムシングブルー”に由来したブルーダイヤモンドもしくは二人の誕生石”バースストーン”のどちらか1石をリングの内側に留めてくれるサービス

■大切な記念日や名前を刻印してくれる「刻印サービス

■記念の証として、日付、お名前、メッセージを4℃オリジナルジュエリーボックスに刻印する「ジュエリーボックスの刻印サービス

などがあります。

このように様々なサービスがありますがそこにプラスして永久保証のアフターサービスがあります!

永久保証の内容として、サイズ直し 、刻印、 型直し、 磨き直し、 爪作り直し、 石留め直し、 石の紛失保証、コーティング加工、 つや消しなどを可能な限り無償で直してくれるすごいサービスがあります。

そして4℃ブライダルには「プロポーズサービス」という男性をサポートする成功に導く素敵なプランまで用意されています。

一生に一度のシーンなので綿密に計画する男性が多く利用される方が多いとのこと。特にプロポーズに必要なリングは男性だと何を購入していいかわからないですよね・・そこで4℃ブライダルアドバイザーがリング選びからプロポーズまで相談に乗ってくれます。

4℃ブライダルだからこその充実した豊富なサービスです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

4℃は20代~30代では圧倒的人気


やはり自分へのご褒美にも買いやすい値段という所で圧倒的な支持を集めているのが4℃。

小さな可愛らしいモチーフは女性の格をも上げてくれますね。

4℃以外の人気ブランド

①ヴァンドーム青山

ヴァンドーム青山(VENDOME AOYAMA)は、ヴァンドームヤマダが展開する、日本のジュエリーブランドです。

「知的・エレガンス・ベーシック」をキーワードに、上質な日常使いのジュエリーを提案する。

オリジナリティーの高いデザインと、品格・こだわりのある商品を追求。

ベーシックコレクションからシーズンコレクションまで、日本人女性のライフスタイルに寄り添いながら、様々なシーンの女性をみずみずしく輝かせるジュエリーを揃えているのが特徴です。

どちらかというと4℃よりも大人向けのブランドですね。

 

小さめモチーフで上品なデザインです。

シンプルで重ね付けにもオススメです。

 

②スタージュエリー

「スタージュエリー(STAR JEWELRY)」は1946年に横浜・元町で創業以来、デザイン性と着け心地のよさにこだわったジュエリーを生み出してきました。

同ブランドの一番の強みは職人技で最近トレンドのカスタマイズも20年以上前からスタートさせ、カスタマイズイベントも頻繁に行って人気が定着しています。

トップのハートが小ぶりで可愛らしいサイズ感のネックレスです。

さり気なくお使い頂けるので、ビジネスシーン、プライベート問わず様々なシーンに合わせられます。

 

③アガット

「アガット(agete)」は日本のアクセサリー・ジュエリーブランドでシンプルで洗練されたなかにも、時代感覚のあるファッションジュエリーやアクセサリーを製作しています。

ゴールド、シルバー、半貴石、貴石を使ったベーシックアイテムを中心に、コンテンポラリーな素材を使ったアイテムから、オリジナリティーに富んだ海外デザイナーもの、古き良き時代のアクセサリーまで幅広く取り扱っています。

シンプルなデザインながらも存在感あるリングです。

重ね付けも楽しむことが出来るアイテムですので是非いかがでしょうか。

☟かんてい局にある4℃商品はコチラ☟

私がもらって嬉しい4℃ジュエリー

4℃は18金の素材の物も扱っているので素材を絞る事で高級感のある素敵なお品を手に入れる事が可能です。

18金の4℃アクセサリー

こちらはアクアマリンがあしらわれている18金ホワイトゴールドで出来たネックレスです。

こちらは大人可愛いデザインで30代でも付ける事が可能です。

動くたびに中央の宝石も揺れる可愛らしいネックレスです。

シンプルなデザインで、どんなファッションにも合わせやすくおすすめです。

 

 

こちらはリーフモチーフの18金のネックレスです。

繊細なデザインが上品に光ります。

上品さと可愛らしさがあるネックレスです。

首元のアクセントに是非いかがでしょうか。

付けてみた感想

筆者は30代女性ですが、4℃の品のある華奢なデザインは

どこへ付けていっても恥ずかしくないので一つは持っていたいお品です。

特に仕事場などへのブラウスに合わせると

さりげなく光ってくれ一層自分が大人女子に近づいたようで乙女心が躍ります。

またチェーンが細いためちぎれないか不安な方も多いでしょうが

意外に頑丈な小豆チェーンが多いので安心です。

トップも丸みがあるデザインが多いので柔らかい印象を与えられると思います☆

 

☟その他日本発祥ブランドについて知りたい方はコチラ☟

日本を代表するブランド|ポーターの人気の秘密やシリーズについてお伝えします!!【茜部】

日本のブランド「サマンサ・タバサ」に注目してみました!【茜部】

 

最後に

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

4℃が如何に愛され、人気のブランドかお分かりいただけましたでしょうか。

特にこれからのシーズンプレゼントとしては最適のブランドかと思われます。

4℃から展開されているブランドは各年齢層やターゲットを絞っておりますので

ぜひ大切な人へのプレゼント選びの参考にして頂けると幸いです。

 

特に20代の女性へのプレゼント選びをお考えですと

オシャレで可愛らしい4℃は最適なブランドだと思います。

どんな物がいいか分からないという方はぜひかんてい局のスタッフまでご相談頂ければ

一緒にお選びさせて頂きます。

かんてい局茜部店でぜひお待ちしております。

ルイヴィトン「ヴェルニ」のお手入れ方法と保管方法ご紹介!【春日井】

こんにちは(^^)/かんてい局春日井店です!

本日は、ルイヴィトンの【ヴェルニライン】についてご紹介します。

この記事は、

ヴェルニラインが好きな方

ヴェルニのお手入れ方法が分からない方

汚れやべたつき、色移りしないための保管方法を知りたい方

に是非お読みいただきたい内容となっております。

気になる点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!

☟☟☟☟☟☟☟☟下記のバナーからお電話繋がります。☟☟☟☟☟☟☟☟

◆LOUIS VUITTON 【ルイヴィトン】 ヴェルニライン

ヴェルニとは

ヴェルニが誕生したのは1998年

ニューヨーク出身のマーク・ジェイコブスがアーティスティック・ディレクターに就任した

デビュー作としてプレタポルテ・コレクションのためにこのラインを作りました。

ヴェルニとはフランス語で“エナメル”を表します。

カラーバリエーションがとっても豊富で、廃盤になったカラーも含めると、、、

なんと50種類以上のカラーがあります!

ヴェルニに使用している素材

ヴェルニに使用している素材はカーフスキン(※1)です。

※1牛革のなかで一番若い生後6か月程度の仔牛の皮

他の牛革と比べると、肌目が細かくて柔らかいのが特徴で、一度に採れる革の量も

まだ体が小さくわずかなので大変希少価値の高い素材です。

そのカーフスキンにカラフルなエナメル加工を施し、モノグラムのモチーフを

型押ししています。

◆春日井店で買えるヴェルニラインの商品

型番:M93585

商品名:ヴェルビューPM

ランク:USED-B【6】


型番:M91441

商品名:ウィルシャーMM

ランク:USED-BC【5】


型番:M90172

商品名:コスメティックポーチ

ランク:USED-B【6】

◆日頃のお手入れが大事☝

ヴェルニ素材はキズが付きにくく、また水にも強く耐久性はありますが、

以下のような弱点もあります。☟☟☟

乾燥に弱く特に冬の乾燥がひどい時にひび割れが起きる

高温多湿な場所は加工が劣化してしまい、べたつきが発生してしまう

直射日光や紫外線を強く浴びると色ヤケや黄ばみが出てきてしまう  など・・・

そんな弱点がある中でも少しでも長く、快適に使えるようにということで

お手入れ方法をご紹介します。(^^♪

お手入れ方法

①市販で売っている、エナメル専用のラックスプレーを用意。

 

②柔らかい布で、バッグの表面のほこりなどを拭き取る。

②ラックスプレー(皮革の輝きを維持し、ヒビ割れを防ぐ効果、防水効果がある)を

吹きかける。

※汚れやベタつきがあるときは、ラックムース(汚れ落としやベタつきに効果がある)で

汚れを取り、乾いた布で拭き取ってからラックスプレーを使うと良い。

③浸透したら柔らかい布で乾拭きする。

※ツヤが落ちてしまう場合があるので防水スプレーはNG🙅です。

保管方法

「不織布(織らないふんわりとした布)」を使用するのが一番良い保管方法です。

色移りを防ぐことができ、汚れからも守ることができます。

注意することとして他のものとピッタリくっつけての保管は避けて下さい。

また、直射日光の当たらない風通しの良い所で保管しましょう。🙆

※一見大丈夫そうに見える透明ビニール袋。ですが、それはとても危険な保管方法で

ビニール特有の光沢がヴェルニの表面に移ってしまうので絶対にやめましょう。

最後に

いかがでしたか??

ヴェルニ素材は日頃からのお手入れと適切な保管方法が大事ということが

分かりましたね。

少し大変ですが、日頃のメンテナンスを行なって、少しでも長くお使い頂けたらなぁ

と思います(*’▽’)

最後までお読みいただきありがとうございました!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

 

ダミエラインの派生形「グラフィット」と「アズール」についてご紹介します!【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

本日はLOUIS VUITTON【ルイヴィトン】のダミエラインの派生「ダミエ・グラフィット」と「ダミエ・アズール」についてご紹介します。

この記事は、

ダミエラインの展開についてあまりご存知でない方

ダミエラインについて詳しく知りたい方

グラフィット、アズールの商品をお探しの方

に是非お読みいただきたい内容となっております。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ダミエ・グラフィットとは

ダミエ・エベヌが定番ラインに加わった1998年から10年後の2008年に登場したモダンとシックさを押し出した黒とグレーを基調としたメンズ向けのダミエラインです。

軽く耐久性に優れた鉱物グラファイト(黒鉛)にインスピレーションを刺激されてデザインされており、カラーリングだけでなく、機能性などもユーザーのニーズに合わせてマテリアライズされています。

ダミエ・グラフィットはメンズラインであるため、ダミエ・エベヌや後述するダミエ・アズールとは一部商品展開が異なります。

逆にグラフィットにしかないモデルもありますので、そこは楽しみどころですね。

 

ダミエ・アズールとは

先述のダミエ・グラフィットよりも登場が少し早く、エベヌが復活した10年後の2006年に登場たグレーと白を基調としたレディース向けのダミエラインです。

アズールとは「紺碧」を意味するイタリア語です。紺碧は海のような青色をさす言葉です。

イタリアの人気リゾート地リビエラ海の海と砂浜にインスピレーションを刺激されて作られました。

商品展開のパターンはエベヌとほぼ同じです。

最近はあまり聞きませんが、「白ダミエ」と呼んでいる人もいたそうです。

新品はとてもきれいな白色をしているアズールですが、やはり白が元名だけあって変色が目立ってしまうのがネックなところ・・・

これを使用感と取るか、味と取るかはその人次第ですが、後者でとると一緒に歩んできた年月~みたいな感じがして楽しそうですよね。

かんてい局のグラフィット・アズールの商品

①グラフィット N41289アンブレール

型番:N41289

商品名:アンブレール

サイズ:約W27cm×H17cm×D5cm

メンズ向けのストリート風ショルダーバッグです。

カジュアルな服装でこのバッグをせをって颯爽と街に繰り出す姿は同性から見てもカッコイイ!

見た目は少し小ぶりに見えますが、スマホと財布、エチケットグッズなどは十分に収納できるサイズなので、あまり荷物を持たずに出かける男性にはうってつけのアイテムです。

②グラフィット N63095ジッピーウォレット・ヴェルティカル

型番:N63095

商品名:ジッピーウォレット・ヴェルティカル

サイズ:約W20cm×H10cm×D2cm

ダミエ・グラフィットの中で唯一のラウンドジップタイプの財布です。

メンズ向けラインには通常のジッピーウォレットは商品化されていない為、ラウンドジップはこの一種類のみです。

サイズはジッピーウォレットと変わりません。

内装が異なっており、ジッピーウォレットと比べるとカードポケットが2枚分多く設計されています。

最大14枚収納出来ますのでカードをたくさんお持ちの方には非常に便利です。

③アズール N44027プロプリアノ

型番:N44027

商品名:プロプリアノ

サイズ:

約W(底部)31cm(上部)43cm×H28cm×D15cm

一見するとただのトートバッグ、かと思いきや、この商品は珍しいことにレザー部分が編み込みされています。

バッグの上部は写真の様に広げて使う事も出来ますし、ハムステッドのようにバッグの内側に折り込んでホックで止める事で小ぶりなトートバッグとして使う事も出来ます。

その日のコーディネートや気分に応じて使い分けてください。

④アズール N64022ポルトフォイユ・ヴィクトリーヌ

型番:N64022

商品名:ポルトフォイユ・ヴィクトリーヌ

サイズ:約W12cm×H9cm×D2.5cm

キャッシュレス化が進んでいる現代にピッタリな3つ折りのコンパクトウォレットです。

バッグやポケットにもすんなり入る大きさでありながら収納力も抜群!

こういったサイズの財布が流行っている事もあってサイズが小さめなバッグもまた流行り始めました。

現金は余り持ち歩かないという方には是非オススメする商品です。

↓↓そのほかのルイヴィトンの商品はこちらからご確認ください!↓↓

最後に

かんてい局は買取だけでなく、販売にも力を入れています。

ルイヴィトンは私たちが扱うブランドの中でも中心となる物であり、数多くの品物を取り揃えております。

ご来店頂ければご希望の商品から、懐かしさを感じるものなど様々な商品を目に入れて頂けるかと思います。

ご来店が難しい様であればぜひオンラインストアをご活用ください。

皆さまのご利用お待ちしております!

 

カナパのサイズ展開って??カナパの意味と新旧について!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

こちらのブログでは

・カナパの意味とは?

・カナパの新作

・カナパのサイズ展開

・北名古屋店にあるカナパ商品をご紹介!

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

では早速スタートです!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟



☟☟カナパのご購入はこちらから☟☟
onlineshop 新商品続々入荷!

カナパトートとは?

PRADA(プラダ)の代表的バッグ☆

正面にPRADAのロゴがプリントされているのが特徴です。

品の良いカジュアル感が人気☆

サイズ・デザイン共にバリエーションが豊富で

芸能人の方も多く愛用されているとても人気のあるバッグです。

 

カナパとはイタリア語で麻(アサ)という意味です。

イタリア製の麻でできたバッグを

イメージして作ったため、カナパと名付けられたそうです。

しかしカナパの多くの素材は麻ではなくキャンバス素材・デニム素材・コットン素材などが

多く麻を使用することもありますが、あまり多くないです。

2011年秋冬コレクションで発表されました。

ミランダ・カーやアシュレー・オルセンなどのセレブに愛用されて話題となりました。

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

2018年に新型カナパ誕生!

カナパといえば!!!

こちらのスクエア型を思い浮かべる方が多いですよね。

大きさも3種類あり、大人気のトートバッグとなっておりますが

2018年に新型のカナパが登場しました!

バケツ型です。

下がドラムタイプで上に向かって末広型なので、若干サイズは違い、

現在2サイズが販売されています。

口が大きく開くタイプのバケツ型は使い勝手も◎

サイズ展開の充実(旧デザインです)

サイズ展開はSS(Mini)・M・Lの3サイズ展開。

カナパには3種類の大きさがありSS(Mini)、M、Lサイズがあります。

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

・SS(MINI ) 【28~30×20~22×15cm】

スマホや長財布など小物の収納に最適です。お買い物などの普段使いに最適なSS(MINI)サイズ

小さいながらに長財布も収納できる一番人気のあるサイズです。

 

・M     【34~36×21~23×22cm】

A4サイズが入る大きさなので通勤やちょっとしたお出かけなどにも使いやすいMサイズ

書類の他にも、タブレットPCやノートパソコン等も収納可能なサイズです。

また、マチが大きめに取られていますので、コスメポーチ等のかさばりがちなお荷物も

余裕で収納できます。マザーズバッグとしても人気が高いサイズです。

通勤用途にお使いの場合、お荷物の少ない方はSSサイズ、

書類やタブレット等を持ち歩く方にはMサイズがおすすめです。

このようにMサイズは一番使い勝手がいいサイズ感となっております。

・L       【40~42×23~25×25cm】

旅行に持っていきやすい大きさで旅行の時などにオススメ出来るLサイズ

ファッショニスタの間では、あえてLサイズを持つ事がオシャレなコーデとして浸透。

セレブ達を参考にして、大きめのカナパを持ってみても素敵です。

※カナパLは現在販売されていない廃盤サイズとなってます。

また、Lサイズにはショルダーストラップが付属しません。

なんと3WAY!!斜め掛けもできます!!

2013年以降に販売されているカナパは取り外し可能&長さ調整可能な

ストラップが付属しております!!!!!!!

なんて使い勝手の良いバッグでしょう!!!!

※Lサイズはできません。

①ハンドバッグ

②ショルダーバッグ

③クロスボディバッグ

3WAYで楽しめますよ!!

◆最後に

いかがでしたか?

 

現在の在庫状況や、状態など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

onlineshop 新商品続々入荷!

ではまたお会いしましょう👋

 

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

そのジュエリーにはどんな意味が込められていますか⁇スタージュエリーで人気のモチーフとそれに込められた意味をご紹介!【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、STAR JEWELRY【スタージュエリー】で使用されているモチーフに込められた意味と、当店オススメのアイテムをご紹介します(^^♪

この記事は、

・スタージュエリーのアイテムが欲しい方

・アクセサリーの購入を検討されている方

・星やハート等モチーフのアクセサリーをお探しの方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

STAR JEWERY【スタージュエリー】とは

1946年にスタージュエリーの前身であるスター商社が横浜で創業します。

意外にも、スタージュエリーは日本で誕生したジュエリーブランドなんです‼

創業当時から店内に工房を設け、主に外国人を対象に宝飾貴金属製品の販売を行っていました。

創業から22年後、1968年に株式会社スタージュエリーを設立。

今年創業75周年の老舗ジュエリーブランドです💎

画像をタップ・クリックでスタージュエリーのアイテム販売ページへ移動します☟

モチーフに込められた意味

STAR(星)

星のモチーフは、希望や夢、願い事の成就を意味します。

また、真っ暗な夜空に輝く星は光や希望の象徴でもあり、身に付ける人に明るい気持ちや自信を与えてくれるといわれています。

目標や夢がある方に是非身につけていただきたいモチーフです★☆

画像をタップ・クリックでスターモチーフのアイテム販売ページへ移動します☟

MOON(月)

月は女性らしさ、優しさの象徴です。

知性や美しさを高めたり、心を落ち着かせてくれる効果もあるそうです✨

中でも、三日月のモチーフはデザインとしても人気があり、願いを叶えたり病気や災いから守ってくれるお守りのような意味もあるそうです🙌

このネックレスは、「ムーンセッティング」という「月」でダイヤモンドをセッティングした、無駄のないデザインとなっています🌛

さりげなく月モチーフを取り入れられる、お洒落なアイテムです😻!

画像をタップ・クリックでムーンモチーフのアイテム販売ページへ移動します☟

CROSS(十字架)

クロス(十字架)には、神秘的な力が宿るとされており、災いから身を守るいう意味が込められています。

キリスト教のイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、日本ではデザインの一部であり、お洒落感覚で身に付ける方がほとんどです(^^)/

メンズ・レディース問わず様々なアイテムがあり、男女共に人気のモチーフです(*^^*)

画像をタップ・クリックでクロスモチーフのアイテム販売ページへ移動します☟

CROSSING STAR(十字架+星)

十字架と星を合わせてできた、スタージュエリーオリジナルのモチーフです!

神秘的な力が宿る十字架と明るい希望の象徴である星を合わせることで、身に付けた人を幸せな道へと導いてくれるモチーフです✨

画像をタップ・クリックでスタージュエリーのアイテム販売ページへ移動します☟

HORSESHOE(馬蹄)

ヨーロッパでは幸運の象徴として定番の馬蹄モチーフ🐴

特徴的なU字型は、幸運を呼び込んで逃さないといわれています。

ちなみに、U字が下向きのものは 幸運が降り注ぐように、という意味があるそうです(^o^)

画像をタップ・クリックでホースシューモチーフのアイテム販売ページへ移動します☟

商品紹介

ムーンセッティング ネックレス

型番:2ZN1607

素材:K18

価格:¥44,980

近日オンラインショップでも販売予定です!

☟☟在庫問い合わせやご質問はこちらからどうぞ☟☟

ホースシュートップ ネックレス

素材:K18WG

価格:¥27,800

最後に

本日はスタージュエリーのモチーフに込められた意味についてご紹介いたしました!

かんてい局北名古屋店では、スタージュエリー以外のアイテムも沢山取り扱っています✨

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

画像をタップ・クリックでジュエリー販売ページへ移動します☟

また、グッチのモチーフについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

グッチが動物や虫をモチーフとする理由とは?それぞれのモチーフの意味合いと人気の蜂(ビー)モチーフバッグ・ピアスをご紹介♪【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

大人気のアップルウォッチ!最新モデルシリーズ6の機能の違いをご紹介。それぞれのシリーズの買取価格とは?【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店です(^^)/

最近アップルウォッチなどのスマートウォッチをつけている人をよく見かけますよね。

令和になり技術革新が進む中で、腕時計の在り方も変わってきているように感じます。

そんなアップルウォッチですが、

iPhoneと同様に新モデルが毎年発表されているということをご存じでしょうか。

本日はそんなアップルウォッチについての機能のご紹介や、モデル別買取価格の違いについてお話させていただきます。

アップルウォッチとは

まず前提として、アップルウォッチとは何なのかについてからお話したいと思います。

アップルウォッチとは、アップル社が売り出しているスマートウォッチのことで、

完結に言うと、スマートフォンと腕時計を合体させたようなものです。

通常の腕時計は主に時間を見るだけという点が一般的ですが、アップルウォッチではできることが多くあり、これも人気の秘密です。

できることは数えきれないほどある為すべてをお話しするのは難しいですが便利な機能をご紹介いたします。

電話をすることができる

まず一番便利な点ともいえる点が、わざわざスマートフォンをポケットやカバンから出さなくても腕についているアップルウォッチで直接かじょくや友人と電話することができます。

時計本体から音は出るため、公共の場で使用することは困難ではありますが、そんな時はBluetoothイヤホンを使えばますます快適に電話することができます。

そのほかにも、メールやラインなどの連絡手段も受け取ることができます。

カメラを使うことができる

iPhoneの機能を多く搭載しているアップルウォッチはもちろんカメラのように撮影することも可能です。その撮影した画像をiPhoneと同期することも可能で、文字盤に常時表示することも可能です。

通常の腕時計では考えられない機能で、様々な文字盤を楽しむことができます。

スポーツをする際に便利な機能

アップルウォッチをスポーツの際に付ける方や、健康確認のために付けているという方も多いと思います。

アップルウォッチはランニング時に現在のペースやタイム・心拍数や消費カロリーなどを知れるほか、健康面でも様々な機能がついております。これは通常の腕時計では考えられない機能であり、一番のメリットと言っていいと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

シリーズ5とシリーズ6の違い

現行の一つ前の型はシリーズ5で、最新モデルは2020年9月に発売されたシリーズ6となっております。この世代が変わったことで機能や買取価格はどのように変わったのかお伝えいたします。

シリーズ6のメリット

・電池残量が5%増加(最大18時間)

・血中酸素濃度が測れるようになった

・新色のレッドとブルーが追加された

シリーズ6のデメリット

・現在買うことができる価格が第5世代よりも6,000円高い

実際、デメリットはほとんど無く少し金額が高いですが6世代がお勧めです。

買取の際、事前にやっておかなければいけないこと

アップルウォッチには個人情報が多く入っております。

その為、買取に出す際は必ず中に入っている情報を消さなければなりません。

アクティベーションロックを解除して、個人情報をデバイスから削除しておく必要があります。以下の要領で行ってください。

アクティベーションロックの解除方法

Apple Watch と iPhone を近付けます。

1.iPhone で Apple Watch App を開き、「マイウォッチ」タブをタップします。

2.画面の上部で Apple Watch の名前をタップし、情報ボタンをタップします。

3.「Apple Watch とのペアリングを解除」をタップします。セルラーモデルの Apple Watch では、「[キャリア] プランを削除」をタップします。別の Apple Watch や iPhone とペアリングする予定がなければ、通信事業者にお問い合わせの上、モバイルデータ通信プランを解約してください。通信事業者の手数料がかかる場合があります。

4.Apple ID のパスワードを入力して、アクティベーションロックを解除します。Apple ID のパスワードを忘れた場合は、リセットできます。

5.確認のために、もう一度タップします。ペアリングを解除すると、iPhone 側で アップルウォッチのバックアップが作成されます。新しい Apple Watch を入手する場合は、このバックアップを使って設定できます。

それぞれのモデルの買取価格

毎年新しいモデルが発売されるので、

買い替えをして以前使っていたモデルが余ってしまったという方のために、

それぞれの買取価格をお伝えいたします。


シリーズ3:42mm(Cellular)

USED-A・・・8,000円~10,000円


シリーズ4:40mm(Cellular)

USEDA・・・14,000円~16,000円


シリーズ5:40mm(Cellular)

USEDA・・・18,000円~22,000円


シリーズ6 SE:40mm(Cellular)

USEDA・・・18,000円~22,000円


シリーズ6:40mm(Cellular)

USEDA・・・28,000円~30,000円


 

👇メール査定フォームはこちら👇

最後に

シリーズ6は発売してから約半年が経ちますが、

やはり最新モデルということで高い買取価格水準を保っております。

古いモデルでも上記のようにもちろん値段が付きますので、

ご自宅で使っていないアップルウォッチがあるという方は是非お持ちください!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

比較検証!ウブロ ビッグバンのメンズ・レディースの違い|ダイヤベゼル【細畑】

こんにちは(^^♪

本日もかんてい局ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

このブログは、店舗からのお得な情報やブランドの豆知識、気になる商品のことなど皆様が疑問に思っていることを解決できるブログになっています。

気になることがございましたら当店年中無休で受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。

本日はウブロ ビッグバンのメンズクロノグラフとレディース3針クオーツモデルの比較をしたいと思います。

こちらはどちらもダイヤベゼルとなっていますので、ペアでつけるとすごく良い商品になっています。

本日の内容はウブロ ビッグバンの購入や売却を考えられている方にオススメの内容となっています。

またウブロ ビッグバンだけでなくても腕時計を購入や売却を考えられている方は是非参考にして下さい。

 

まずは本日ご紹介のウブロについて少しだけご説明致します。

HUBLOT【ウブロ】とは

ウブロは1979年に設立し腕時計では初めてゴールドのケースとラバーベルトを組み合わせバーゼルワールドで発表しました。

当時スイス時計ではラバーベルトの使用が敬遠されていたこともあり他の老舗スイス時計メーカーから批判を浴びることとなります。

これによりウブロは”スイスの異端児”と呼ばれるようになりますが、創業者のカルロ・クロッコは故郷イタリアでファッションショーや展示会に精力的に参加して宣伝を続けた結果ファッション業界からの評価が良く世界中でも評判となりました。

 

「HUBLOT」の意味

HUBLOTの意味はフランス語で”舷窓”を意味する”HUBLOT”から由来されています。

この舷窓は船の小さな窓のことでウブロのベゼルやフラッシュフィットに用いられる特徴的なビスがこの舷窓を表しています。

このセンスに世界が魅了されていくのです。

 

こちらで当店のウブロの商品をご確認頂けます。

👇クリック👇

 

それでは本題の商品比較になります。

比較商品

メンズ

ブランド:HUBLOT【ウブロ】

型番:301.SX.130.RX.114

商品名:ビッグバン スチール クロノグラフ

装飾:ダイヤベゼル/ダイヤ126個

サイズ:44mm

素材/ケース:SS(ステンレススチール)

ベルト:ラバー

防水性能:100m

ムーブメント:自動巻き/オートマチック

メーカー希望小売価格:¥2,000,000(税抜き)

 

レディース

ブランド:HUBLOT【ウブロ】

型番:361.SX.1270.RX.1104

商品名:ビッグバン スチール

装飾:ダイヤベゼル

サイズ:38mm

素材/ケース:SS(ステンレススチール)

ベルト:ラバー

防水性能:100m

ムーブメント:電池式/クオーツ

メーカー希望小売価格¥1,110,000(税抜き)

 

①ケースサイズ

メンズは44mmのデカ厚タイプとなっており存在感・ボリュームが満点のお品になっています。

一方レディースでもケースサイズは38mmございますので女性の方だと少し大きい感じがします。

ただ女性の方でもビッグフェイスの時計が好きな方もいらっしゃいますのでその場合にはちょうど良いのかと思います。

②重さ

メンズ・・・・139.9g

レディース・・・85.4g

50g以上の差が出ました。

メンズはクロノグラフなので、その分も重くなっていますがラバーベルトのためそこまでの重量感はなく感じます。

レディースも80g前後は通常のブレスタイプモデルと一緒の重さなのでデカ厚ケースでも重さを気にせずに使用できます。

 

③ケース厚み

メンズ・・・・15mm

レディース・・・12mm

デカ厚ケースと思っていましたがケースの厚みは意外と標準でした。

レディースの12mmは少し厚い気がしますが、メンズはブライトリング クロノマットやホイヤー カレラなどに比べると気にならない厚みとなっています。

④ムーブメント

今回のメンズとレディースの最大の違いはムーブメントの違いです。

メンズはオートマチックのクロノグラフを搭載したCal.HUB4100

一方レディースはクオーツタイプのCal.HUB2900となっておりムーブメントの違いでも男性らしさと女性らしさが出ています。

 

価格

比較の最後は価格です。

メーカー希望小売価格は

メンズ:¥2,000,000(税抜き)

レディース:¥1,110,000(税抜き)

と約90万円の違いがございますが、私たちの販売価格では

メンズ:¥1,329,800

レディース:¥699,800

と63万円の差となっています。

ただこの価格ですが、現在かんてい局細畑店ではセールを開催しておりこちらのメンズサイズが特別価格で

¥1,199,800

通常価格から13万円の割引となって大変お値打ちです。

 

その他にもお値打ちなセール商品がございますので、こちらも是非ご覧下さい。

👇クリック👇

 

最後に

かんてい局は販売だけでなく買取にも力を入れております。

使わなくなったお品や新しく買い替えた際には一度かんてい局へご相談ください。

お待ちしております。

 

エルメスの魅力的な「色」の世界!素材の違いでこんなにも発色が違う?~エトゥープ編~【春日井】

【2021年3月14日追記】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、エルメスの豊富なカラーバリエーションから

人気色「エトゥープ」について掘り下げていきたいと思います!

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは

・魅力溢れる人気色「エトゥープ」って一体どんな色?

・何故?!同じ色のはずなのに、素材でこんなにも発色が違う?

・エトゥープを存分に楽しめるバッグのご紹介

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

では早速スタートです!

 

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆エルメスの豊富すぎるカラーバリエーション

まずは、エルメスと「色」の関係について簡単にご説明いたします。

1.エルメスのカラーバリエーションは一体何色?

エルメスは元々、ロシア皇帝やヨーロッパの貴族達御用達の

高級馬具工房から始まったブランドというのは有名な話。

その優れた革製品の技術を生かして、有名な「バーキン」や

「ケリー」などが作られています。

 

その革製品を作る技術には、バッグなどを組み立てる

縫製技術だけでなく、染色を行う技術も含まれます。

「客が求めるすべての色に対応する」為に、

エルメスの職人たちは数多くの色を生み出してきました。

 

現在、200色を越えるカラーバリエーションが存在する。

と言われていますが、廃盤色や毎年発表される新色などを

合わせると300色は下らないかもしれません。

 

2.魅力溢れる人気色「エトゥープ」って一体どんな色?

エルメスの中でも、最も良く知られていると言っても

過言ではない「エトゥープ」。

では、エトゥープとは一体どんな色なんでしょうか?

 

こちらがエトゥープです。

トレンドのくすみ系カラーのような雰囲気。

ベージュとグレーを絶妙に合わせたニュアンスカラーの

「グレージュ系」それが「エトゥープ」です。

※日本では「エトープ」とも発音されます。

 

エトゥープ自体はフランス語で、「Étoupe」と書き、

その意味は簡単に言うと「麻の繊維、麻袋」など朝の色味を指します。

麻袋の色味とイメージはわずかに違いますが、

自然の優しい色味は表現されています。

 

エトゥープはカジュアルシーン・フォーマルシーン・ビジネスシーンなど

T.P.Oを選ぶことなく、どんな場面でも使える、

大人のカラーなので、永く使い続けることができます。

 

グレーよりも温かみがあり、

ベージュよりも肌色や服の色を選ばないエトゥープは

色味のお洒落さだけでなく、使いやすさの面でも

人気が高いのがわかります。

 

3.エトゥープが人気の理由

先述で、「くすみカラーがトレンド」というお話をしましたが、

実際にパントンが発表する今年の春夏のトレンドカラーにも

「くすみ系」のカラーが多く含まれています。

このくすみカラーがトレンドであるという事実も

エトゥープの人気に火が付いた理由ひとつではないでしょうか。

 

 

◆何故、異なる素材でこんなに発色が違うの?

ここからは、【一度は疑問に思ったことがある?!】

「同じカラーのはずなのに、色が違うように見える!」問題の

理由を解説していきたいと思います。

実店舗で実際に商品を見比べることができれば良いのですが、

オンラインなどでしか見ることができない場合などの

参考に、少しでもなれば…と思います。

1.同じ素材でも個体差はある

同じ素材を使っていれば、同じ色(同じ発色)になる。

こちらは間違ってはいませんが、天然素材(革など)の場合、

全てが完全に同じ成分の素材というのは存在しません。

基本的には同じですが、一言に「革」と言っても、

例えば人間の肌色が人それぞれ違うように、

牛・羊などの中でも革自体の色味には個体差があります。

その最初の色の差が、後々染色にも僅かながら影響する為、

同じ牛の革であっても、発色にはごく僅かな差が生まれます。

 

同素材であっても、完璧に、100%同じになるとは限りません。

前提として、「同素材でも、発色には個体差がある」という事を

覚えておくと、商品を選ぶときにも便利です♪

 

2.同じ色でも素材が異なると発色は全く違う

上記のように同素材でも発色に個体差があるということは、

異素材の場合、同じカラー名でも発色の差は更に強く生じます。

 

こちらの2枚の写真は同じエトゥープカラーですが、

↓こちらは素材が「ネゴンダ」(推定)

 

↓こちらは素材が「トリヨンクレマンス」(推定)

 

並べてみるとこの差があります。

※カメラ・ライティング・モニターによって色味は異なります。

 

 

ネゴンダのほうが、トーンが明るく、

トリヨンクレマンスはより深みのある色味になっています。

※薄い方がネゴンダ・濃い方がトリヨンクレマンス

 

これらは同じ「牛革」の「型押し」素材で、エルメスの中でも

メジャーな2つの素材です。

補足★素材の説明★

ネゴンダ

⇒2007年に登場した型押しの雄仔牛革で、

主にガーデンパーティの底、又は、オールレザーの

ガーデンパーティに使用されています。

目は大きく、手触りは肉厚で柔らかな感じ。

血筋などが目立つ特徴的な革です。

柔らかさはありますが、形は割りとしっかり保っています。

マットな質感で、サラサラとしている為、

発色は、同色でもトーンが明るく見えます。

 

トリヨンクレマンス

⇒非常に柔らかいのが特徴の雄仔牛の革です。

しっとりとした質感で、手馴染みの良さが人気。

目は粗く、キズが目立ちにくいのも特徴です。

柔らかな質感のため、僅かに型崩れが目立ちます。

マットな中にも僅かに艶があり、上品な雰囲気。

発色は、同色でも僅かにトーンが暗く見えます。

ピコタンなど人気のバッグにもよく使われる素材です。

 

異なる素材で、同じカラーでも発色が違う大きな理由は、

染色の際の「染まり方」です。

素材によって、染色方法・染料などは細かく変化します。

その素材の成分に結びつきやすい成分の染料を使用して、

素材ごとに同じエトゥープカラーに染め上げていきます。

素材によっては「染まりやすい色」「染まりにくい色」等があり、

同じ色に染めたとしても、自ずと発色は異なっていきます。

これが、発色が違ってしまう理由です。

 

トリヨンクレマンスの場合、素材の自然な風合いを生かした

高級感の溢れる発色になっていくのが特徴。

僅かにある光沢で動きのある発色にもなります。

トーンが暗く見えるような染まり方をする為、

同じエトゥープでもグレーのニュアンスが強くなります。

このトーンが暗く見える染まり方は、シャープな印象もある為、

より大人な雰囲気の漂うカラーになっていきます。

 

ネゴンダの場合、素材の柔らかな質感の通り、

色も柔らかで明るさのある染まり方になりやすいのが特徴。

エトゥープの場合だと、よりベージュが強く発色します。

優しい印象の染まり方になりやすい為、

カジュアルなファッションにも合わせやすくなります。

 

異素材で発色が違って見える大きな理由は

「染まり方が違うから」ということ、ご理解いただけましたか?

同じカラーを選ぶときにも、よりご自身のイメージに近いような

色味をお選びいただければと思います(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノ

 

エルメスのレザーアイテムが気になる方はこちらの画像から購入可能☟

◆各素材におけるエトゥープの色味

ネゴンダやトリヨンクレマンス素材のエトゥープは上記で

ご紹介した通りです。ここからは、エルメスでよく使われる素材と

エトゥープの組み合わせをご紹介していきたいと思います。

 

1.トゴ×エトゥープ

バーキンに代表する素材「トゴ」のエトゥープは

少し柔らかみのある色味に発色します。

雄の仔牛の革で、手触りも良く、上品な印象の強い素材です。

その上品さがエトゥープと相性が良いとされています。

 

2.ヴォー・エプソン×エトゥープ

ボリードやベアンなどによく使われる「ヴォー・エプソン」。

目の細かい素材ですので、艶があります。

エトゥープ色に染色するとその艶が生かされ、高級感が増します。

 

3.ボックスカーフ×エトゥープ

ケリーやベルトなどに使われる素材「ボックスカーフ」

非常に滑らかな質感で、強い艶が特徴です。

比較的濃色に染まり、発色します。

かっちりとした印象で、光の加減で大きく色の見え方が変わります。

 

他にもエトゥープカラーの素材は複数ありますが、

やはりどの素材も同じ色に発色するものは無いので、

選ぶ楽しさが増えますね♪

 

・お正月で出費が増えちゃった!でもエルメスのバッグが欲しい!

そんな方はこちらから☟簡単メール査定!

◆エトゥープを存分に楽しむことができるバッグのご紹介!

ここからは、かんてい局春日井店でご購入頂ける、

エトゥープカラーのバッグを2点後紹介いたします!

1.ガーデンパーティPM(推定素材:ネゴンダ)

●商品名:ガーデンパーティPM

●素材:ネゴンダ(推定)

●カラー:エトゥープ(推定)

※エルメス製品の素材・カラーは全て推定表記とさせて頂きます。

●店頭販売価格:399,800円(税込み)

●状態:USED-S(特上品)

 

 

【2021.1.11追記】

※店頭にて売り切れとなりました。

2.ジプシエール28(推定素材:トリヨンクレマンス)

●商品名:ジプシエール28

●素材:トリヨンクレマンス(推定)

●カラー:エトゥープ(推定)

※エルメス製品の素材・カラーは全て推定表記とさせて頂きます。

●オンラインショップ価格:644,800円(税込み)

 

バーキンを彷彿とさせる正面のターンロック・ベルト開閉が

印象的なバッグですが、ショルダーバッグの為、

非常にカジュアルな印象です。

トリヨンクレマンス素材のエトゥープですので、

比較的トーンが暗く、よりグレイッシュなお色味です。

カジュアルに使えるバッグですが、カラーがシャープなので、

すっきり、大人っぽく持つことができますよ( ˘ ³˘)

 

こちらの商品は2021年1月時点の在庫となります。

最新の在庫状況については、ぜひお問合せ下さい。

 

他にもエルメスのバッグがたくさん!こちらの画像から購入可能☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、エルメスの人気色「エトゥープ」と、

素材によって色が違って見える理由を解説いたしました。

エルメスはやはり高級品。色選びも素材選びも

慎重に行いたいですよね!でもやっぱり情報が欲しい!!

という方に、このブログが参考になれば幸いです♪

現在の在庫状況や、状態など商品について

どんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載して参りますので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

グッチ腕時計のご紹介。イタリアブランドなのにスイスメイドのこだわり【大垣】

皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は、GUCCI【グッチ】の腕時計についてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では
・GUCCIの腕時計をお探しの方
・腕時計の購入をご検討中の方
・腕時計のプレゼントをお探しの方
におススメの内容になっております。

グッチの腕時計について

グッチの腕時計はスイスメイド

グッチと言えばだれでも知っていると言っても過言ではない“イタリア”の高級ブランドです。

ですが時計といって思い浮かぶ国といえばやはり“スイス”ですね。

世界的な有名時計ブランドの数々がスイス発症で、職人の高い技術と伝統が築き上げられています。

グッチはイタリアブランドながら時計としての品質を保つ為、時計産業のスイスに製造拠点を置き『SWISS MADE』にこだわりを持ちました。

ラグジュアリーブランド グッチの腕時計

斬新なデザインと高級感あふれるグッチ

そんなグッチが展開する腕時計は魅力的な物ばかりです。

グッチの腕時計は、時計としてのこだわりよりもアクセサリーとしてのファッション性やデザイン性にこだわりを感じます。

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

当店おススメのグッチ腕時計

①型番:YA101360/101M

商品名:Gフェイスクロノグラフ


ケース素材:ステンレス


ブレス素材:ステンレス


ケースサイズ:約44mm


腕周り:約19cm


仕様:クォーツ/日常生活防水/クロノグラフ


文字盤:ホワイト


アナログタイプの文字盤と、Gロゴをイメージしたケースが特徴のモデルです。

②型番:YA019517LSS

商品名:1900シリーズ


ケース素材:ステンレス


ブレス素材:ステンレス


ケースサイズ:約 H20mm×W20mm


腕周り:約15cm


仕様:クォーツ/日常生活防水/アナログ


文字盤:ブラック


アクセサリー感覚で身に着けられるシンプルナモデルです。

 

☟☟☟メール査定はこちらからどうぞ!!☟☟☟

時計査定フォーム

最後に

今回はグッチの時計をご紹介させて頂きました。

またグッチの時計は大変人気のあるアイテムですので高価買取させて頂きます。

中古市場において、「人気」のあるお品は「高額査定」に繋がります。

使われていないアイテムがございましたら、是非ともお持ちください!

皆様のご来店、お待ちしております!!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

.

ページトップへ戻る

MENU