質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

プラダのギャランティーカードについて。正規品と商品保証カードの見方【大垣】

(2024.2.18追記)

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回は、プラダのアイテムに付属するギャランティーカード(商品保証カード)についてご紹介させて頂きます。

 

こちらの記事では

・プラダがお好きな方

・ギャランティーカードに興味がある方

・プラダのアイテムの素材が知りたい方

・プラダのアイテムとカードがバラバラになってしまった方

におススメの内容となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ギャランティーカードとは

当店の買取の際にもギャランティーカード(保証書)の有無について確認させて頂いておりますが、ギャランティーカードはとても大切な付属品になります。

なぜならば、ギャランティーカードは正規にて販売されたブランド品の『本物の証であり、品質を保証するための証明書だからです。

 

高級時計や高級ブランドのアイテムには販売する際にギャランティカードが付属しています。

 

 

しかし、ブランドによってはギャランティカード自体がないブランドもあり、ルイヴィトンやエルメスなどは発行しておりません。

ギャランティーカードの発行

ギャランティカードが発行できるのは「正規店」のみになります。

正規店とは直営店(直営ブティック)と正規代理店になります。

 

それに対して正規店以外のルートで輸入される品物を「並行輸入品」と言います。

並行輸入品には基本的にはギャランティーカードは付属しません。

カードが付属していても、店舗名や購入日、購入者名のな無記名カードになります。

 

ブランドバッグ、お財布の買取査定フォームはこちら☜

プラダのギャランティーカードで分かる事

こちらのお品のプラダのギャランティーカードになります。

ブランドによって異なりますが、ギャランティーカードには下記のような商品の情報が記載されています。

・購入日

・購入店舗

・商品ネーム

・型番

・シリアルナンバー

・素材

・カラー

・購入者名

ギャランテーから読み取れる情報

では、本題であるプラダのギャランティーカードを確認してみましょう。

ART.=型番

MATERIALE=素材

COLORE=カラー

TAGLIA=サイズ

NEGOZIO/SHOP=購入店舗

DATA/DATE=購入日

になります。

①型番(ART.)

型番が記載されています。

数字とアルファベットで構成されており、型番のアルファベットは

B=バッグ

M=財布

PG=キーケース

MV=ポーチ

V=メンズライン

を表しています。

上記の型番1PG222であればキーケースになります。

お手持ちの商品とアルファベットの分類が同じか確認できますね。

②素材(MATERIALE)

上記の素材SAFFIANO METALですと型押しカーフレザーと金属になります。

その他にも

・SAFFIANO=型押しカーフレザー

・SPAZZOLATE=マスターカーフ

・RASO=サテン

・TESSUTO BASIC=ナイロン

・TRICOTINO=ジャージ

・CAMAOUSO=スエード

・VITELLO=子牛

があります。

また2種類の素材を使った場合は

・TESSUTO SAFFI=ナイロンと型押しレザー

・TESSUTO METALLO=ナイロンと金属

・TESSUTO CATENA=ナイロンと鎖

・TESSUTO SPAZZ=ナイロンとマスターカーフ

と表記されます。

 

プラダのアイテムをお探しならコチラ☟☟☟

③カラー(COLORE)

代表的なカラーは

・NERO=黒系

・LAVANDA=白系

・ROSSO=赤系

・SUGHERO=ベージュ系

・BLUETTE=青系

上記のカラーFUOCOはオレンジ系の赤になります。

④購入店舗(NEGOZIO/SHOP)

購入店舗の印字がされます。

上記のお品は「プラダ ジェイアール名古屋タカシマヤ店」で購入されたことが分かります。

正規品と並行輸入品のギャランティーカード

プラダのアイテムは人気ブランのため、日本でも並行輸入品が大量に販売されていました。

 

買い付け業者が円高により現地の業者から安く仕入れることができたり、海外の販売価格のほうが日本の価格より安かったりする場合があるからです。

ですから並行輸入品は正規品と同じものを定価より安く購入・販売することができるのです。

正規品に付属するギャランティーカード

並行輸入品に付属するギャランティーカード

購入店舗の欄と購入日の欄に記載がありませんね。

最後に

プラダをはじめとしたブランド品のギャランティーカードや箱、保存袋、説明書など付属品は買取価格の重要なポイントとなります。

ブランド品を購入した際には、これらを必ず無くさないように注意しましょう。

 

また、ギャランティカードを悪用するケースも増えてきています。

正規店以外のネット等でブランド品の購入する際はギャランティカードのみで本物かどうかを判断しないで購入してくださいね。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【実機比較】ロイヤルオークのフロステッドゴールドとステンレスモデルの違いは!?【小牧】

かんてい局小牧店です。

本日のブログはオーデマ・ピゲの中でも特に人気高いモデル

・ロイヤルオークについて

書かせて頂きます。

ロイヤルオークといっても今回は

・フロステッドゴールド

・ステンレスモデル

の二種類の違いは何かを比較しながらご説明させて頂きます。

購入を考えている方はもちろん

今お持ちのロイヤルオークを手放して、

別のロイヤルオークに買い替える方の参考になれば幸いです。

もしご不明な点がありましたら以下のバナーから直接お電話頂く事も出来ますので是非お気軽にお電話ください。

☟バナーをタップ☟

オーデマ・ピゲ ロイヤルオークとは

オーデマ・ピゲのロイヤルオークについて少し書かせて頂きます。

まずはAUDEMARS PIGUET【オーデマピゲ】についてですが、

オーデマ・ピゲといえば

ヴァシュロン・コンスタンタン

パテック・フィリップ

と並ぶ世界三大時計の一つといわれているブランドの一つになります。

そんなオーデマ・ピゲには、ロイヤルオークのほかにも

CODE 11.59

ミレネリー

ジュール

etc…

等のモデルがございますがその中でも特に人気の高いモデルといえば、今回ご紹介する【ロイヤルオーク】ではないでしょうか!?

そんなロイヤルオークが登場したのは1972年のバーゼルワールドにて発表された事が始まりとされております。

当時は今ほどの認知度、有名度はなかったそうですが、今では有名なデザイナー、ジェラルド・ジェンタがデザインしており今見ても非常に洗練された美しい仕上がりとなっております。

そしてこのケースとブレス一体型のデザインがなんとも言えないカッコよさがあります。

初代の発売からすでに50年ほど経過しているにもかかわらず根強い人気を誇っています。

【実機比較】ロイヤルオークの素材の違いについて

ではここから本題となりますロイヤルオークの

フロステッドゴールド

ステンレススチール

の両モデルどう違うのか実機を用いながらご説明させて頂きます。

もし違いを知りたいという方ではなく、

【買取価格を知りたい】

という方は以下のバナーをタップで24時間受付の簡単メール査定がございますのでご利用ください!

☟バナーをタップ☟

時計査定フォーム

では先に両モデルともスペックから解説致します。

14545BC.GG.1259BC.03 ロイヤルオーク/フロステッドゴールド

型番:15454BC.GG.1259BC.03

モデル名:ロイヤルオーク フロステッドゴールド オートマティック 37MM

ケース経:37mm

ケース厚:9.8mm

防水性能:50m防水

ムーブメント:Cal.3120

パワーリザーブ:60時間

15450.ST.OO.1564ST ロイヤルオーク/ステンレススチール

型番:15450.ST.OO.1564ST

モデル名:ロイヤルオーク オートマティック 37MM

ケース経:37mm

ケース厚:9.8mm

防水性能:50m防水

ムーブメント:Cal.3120

パワーリザーブ:60時間

となっております。

内部的なスペックに大きな違いはなく、どちらもCal.3120を搭載している為、60時間パワーリザーブになっております。

違いとしてはケースや見た目になってくると思いますので、見た目による違いを開設させて頂きます。

①ベゼルの違い

まず一つ目の違いは【ベゼル】です。

ご覧の様にフロステッドゴールドのロイヤルオークはベゼルがザラザラとしたつくりになっておりますが、

15454BC.GG.1259BC.03

それに対して、ステンレススチールのモデルのロイヤルオークはサテン仕上げとなっております。

15450.ST.OO.1564ST

②ブレスレットの違い

さて次の違いは【ブレスレット】です。

こちらもベゼル同様の違いになりますが、仕上げ方が異なっております。

15454BC.GG.1259BC.03

ベゼル同様にザラザラとした仕上げになっており、ベゼルに以上にザラザラ感が強く感じられます。

逆にステンレススチールのロイヤルオークは以下のように

15450.ST.OO.1564ST

サテン仕上げとなっております。

シンプルなつくりですが高級感も感じられる仕様となっております。

③重量の違い

外装による違いはここまでで、こちらが最後の違いになりますが、それは【重量】です。

フロステッドゴールドの方が重量感、重厚感は持つだけでもしっかりと感じられますが、

実際に重量を量ってみると、

フロステッドゴールドのロイヤルオークは193.6g

それに対して、ステンレススチールのロイヤルオークは

127.8gと少し軽くなっております。

手に持ってみてもこの違いは明らかで、金無垢特有の重量感も味わうことが出来ます。

番外編 オーデマ・ピゲの商品紹介

違いに関しては以上になりますが、かんてい局では今回比較させて頂きましたロイヤルオーク以外にもオーデマ・ピゲの在庫がございます。

26400SO.OO.A335CA

ロイヤルオーク オフショアクロノ

 

26400SO.OO.A335CA

ロイヤルオーク オフショアクロノ

特にこちらの二本は個人的にもお勧めのモデルです。

是非一度ご覧になってみてください!

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はロイヤルオークのフロステッドゴールドとステンレススチールの違いについてお話をさせて頂きました。

意外と共通点は多い中、一番の違いは重量感という結果になりました。

中古流通数も非常に少ない二本を並べて比較する事が出来うれしく思います。

随時商品の入荷がございますのでホームページ、オンラインストアをご覧になって頂けたらと思います。

ルイヴィトン「ポルトフォイユ・ゾエ」気になる使い勝手は?人気のコンパクト財布です!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日は、ルイヴィトンのコンパクト財布

「ポルトフォイユ・ゾエ」の

使い勝手についてご紹介致します。

M62932 ポルトフォイユ・ゾエ

 

 

かんてい局のルイヴィトンの商品は

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

ポルトフォイユ・ゾエ

ポルトフォイユ・ゾエは

小さめのサイズのコンパクト財布です。

 

約:幅9.5cm×高さ7.5cm×マチ3cmと

手のひらよりやや大きいくらいで、

片手に収まるサイズです!!

 

カラー・デザインも多数有り

今回ご紹介している

モノグラムラインのカラーが「フューシャ」

M62932

 


モノグラムラインのカラーが「ローズバレリーヌ」

M62933

 

 


モノグラムライン以外にも

モノグラム・アンプラントラインなどあります。

M58880 ※イニシャル入り

カラー:マリ―ヌルージュ

 

 

この他にもダミエ・アズールや

ダミエ・エベヌといったラインも展開しています。

 

また、モノグラムラインであれば

フューシャ、ローズバレリーヌ、

ブルージーンといったカラー展開があります。

 

同じラインでもカラーリングが違うと

印象も変わってくるので

自分の好みに合ったものが

見つけられると思いますよ!!

 


お持ちのブランド品が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

使い勝手は?

では、気になる使い勝手を見ていきましょう!

まず、外にはオープンポケットが付いています。

あまり広がるわけではないので

入れられるものが限られますが、

外側にも収納スペースが付いています。

 

お財布を開くとカード入れがあります。

カード入れは4枚なので、

カードがたくさんある人には

物足りないかもしれませんね。

 

 

お札入れはこちら👇

一万円札もきちんと収納出来ます。

ただ、このように

折り曲げる形にはなってしまいます。

 

 

もちろん小銭入れも付いています。

お財布がコンパクトなサイズ感の為、

小銭入れも小さめにはなっています。

 

ただ、片方のマチ幅が広がるので、

中が見やすくなっている印象です。

 

あとは、小銭入れを使おうと思うと

お財布をこの様に

広げないといけないのが

少し気になる点かなと思いました!

フタの部分が邪魔だなと感じる方も

いらっしゃるかもしれません…。

 

 

ポルトフォイユ・ゾエの使い勝手を

ご紹介致しました!

小さい分、収納力が高い訳ではありませんが

現在流行のミニバッグに入れやすく

小さめのお財布をお探しの方におすすめです。

 

また、メインのお財布としてではなく

サブ財布として使ったり、

ちょっとしたお出かけ用としてなど

使い分けるのもいいと思いますよ♪

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ルイヴィトンの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

セリーヌの新定番!?話題のトリオンフキャンバスをご紹介!!【茜部】

皆さまこんにちは。

本日はCELINE【セリーヌ】の話題で人気柄のトリオンフ キャンバスをご紹介します。

そしてなんと、新作なのに15万以下で買えちゃう…?セリーヌなのに…?

そうなんです。買えちゃうんです\(^o^)/

バッグを検討中の方、オシャレ女子の皆さま、必見ですよ~!!

👇お電話での問い合わせはこちら👇

また、お手持ちのバッグや時計、アクセサリー等がございましたら24時間受付のメール査定も行っております。

以下のバナーをタップで簡単に申し込み可能です。

査定だけでも大丈夫ですのでお気軽にご依頼ください!

👇メール査定フォームはこちら👇

セリーヌとは

1945年に創業。

創業当時は子供向けの高級靴を作っていました。

1960年代以降には、成人女性向けの服、バッグ、アクセサリーなどを展開し、

1967年からプレタポルテコレクションを始めました。

ちなみにプレタポルテコレクションとは、

個人のお客様ではなく、一般のお客様向けに工場で一括して生産された服を

販売。そういった過程で作られる服をプレタポルテと呼びます。

1997年にチーフデザイナーにマイケル・コースが就任。

これ以降世界的名門ブランドとして認知されていきました。

代表的な素材

今では、セリーヌといえばアイコンバッグ、「ラゲージ」という印象ですが

ラゲージ発売前は、セリーヌといえばアイコンモチーフ「マカダム柄」でした。

マガダム柄

マカダムは直訳すると、「砕石」。

石が等間隔に敷き詰められた道路をイメージして作られました。

こちらは2010年にラゲージバッグが登場したことで廃盤となりました。

しかし、マニアからの人気とヴィンテージブームにより、オールドセリーヌとして

幅広い年代の方に人気があります。

ラゲージバッグがヒットしたことでセリーヌの認知が高まり、マカダム柄のアイテムも

人気が再熱しているようです。

話題のトリオンフ キャンバス

トリオンフは直訳すると、「凱旋」。

パリにある凱旋門を囲むチェーンから着想を得て作られました。

そして当時のアーカイブであるマガダム柄のキャンバスをアップデートし

登場したのがトリオンフキャンバスなのです。

アップデートされたトリオンフは、あえて陰影が出るようにプリントされていて

さりげないですが、細かなこだわりも感じますね。

話題のトリオンフキャンバスのバッグがまさかのお値段!

セリーヌのバッグといえば、ラゲージやトラペースなどが思い浮かびます。

ラグジュアリーな印象のバッグのイメージで、可愛いですし憧れのバッグですが

20万や30万が普通ですので、手がだしにくい…

しかし男女共に話題のこちらの新作バッグは、¥149,800!!(店頭価格です。)

ヴィンテージ感がおしゃれなトリオンフキャンバスは素材自体も軽くて扱いやすいのでとても機能的にも優秀です。

シックな柄なのに、遊び心あるロゴがとってもキュートです。

お仕事バッグにもいいですがデニムコーデのようなカジュアルな雰囲気にもぴったりなのでデイリーに使えます。

デイリーに使えるちょっと高級バッグを探している方にはおススメです。

 

👇の他セリーヌの商品お是非御覧ください👇

最後に

いかがでしたでしょうか。

女性の憧れ、セリーヌ。

トリオンフキャンバスは女性のみではなく男性にも注目されています。

程よいヴィンテージ感があるのに新作!

ぜひファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

👇Youtubeチャンネルはこちら👇

カシケイのブラウンダイヤモンドジュエリーのご紹介です!【小牧】

みなさんこんにちは!かんてい局小牧店です☻

本日はカシケイのジュエリーについてご紹介いたします!

【カシケイとは何か?】【ブラウンダイヤモンドって何?】など、知りたい方やご購入を検討されている方向けにオススメの記事となっております。

もし本文の中でご不明な点がありましたら、下記バナーをタップしてお問い合わせ下さい。

👇下記バナーよりお気軽にお問い合わせ下さい👇

また、お持ちのブランドジュエリーを売るか検討されている方は、下記バナーをタップで簡単にメール査定が出来ます。

5分もかからずに査定依頼が出来ますので是非お気軽にご利用ください

👇ジュエリーの売却をお考えの方は来店不要のメール査定をぜひご利用ください👇

貴金属査定フォーム

 

カシケイというブランドとは?

カシケイは創業90年を超えるダイヤモンドのトータルカンパニーです。

今現在の名称はカシケイ(KASHIKEY)ですが、1928年に愛知県名古屋市で創業した柏圭商店が大元になります。

2003年に天然のブラウンダイヤモンドのみを使用するオリジナルブランドとして「カシケイブラウンダイヤモンド」が登場し、現在でも素晴らしいジュエリーを生み出しています!

[カシケイ]ブラウンダイヤモンドについて

ダイヤモンドといえば無色透明が高品質であり、逆にブラウンダイヤモンドは低品質だと思っている方もいるかもしれません…。

実はブラウンダイヤモンドはカラーバリエーションが豊富で、イエローに近い物や、中にはピンクやパープルのお色味の物もあるのだとか!

その無色透明なダイヤモンドに引けを取らない豊富なカラーバリエーションの美しさに目を付けたのがカシケイです。

研磨技術の工夫によって素晴らしいジュエリーになると考え、カシケイはブランドとして「カシケイブラウンダイヤモンド」をスタートさせました。
カシケイのダイヤモンドのプロが世界各国のトップマーケットからブラウンダイヤモンドを厳選します。
そしてこの豊富な色味が、カシケイブラウンダイヤモンドの幅広いジュエリーデザインの展開を支えているのです。

また、この厳選された最高品質のブラウンダイヤモンドの美しさを引き立てるため、

新たに「ブラウンゴールド」という、ブラウンダイヤモンドに合わせるゴールド素材も開発しているそうです😲

そしてカシケイブラウンダイヤモンドのすごいところは、すべて同色のブラウンダイヤを使用しているところ…!

ノーブランドだとダイヤの色味がバラバラなものがありますが、カシケイは同色で統一しているのでとても綺麗なジュエリーを作り出しているのだと思います✨

無色透明のダイヤモンドよりも安価に購入できるため、普段使いができるダイヤモンドのジュエリーそして人気を集めています!

 カシケイのジュエリー

ネイキッドシリーズ

素材:K18(ブラウンゴールド)/ダイヤモンド:0.18/0.03ct

サイズ:11.5号

重量:約12.4g

付属品:箱

こちらはネイキッドシリーズのリングになります。

ネイキッドはリーフ型のモチーフが連なっているのをイメージして作られております。

このクロスのようなデザインが特に有名かと思います!先ほど軽くご紹介したブラウンゴールドとも相まって落ち着いた華やかさがありますよね!

ピアス、ネックレス、リングなどアイテム数も豊富なシリーズです✨

 アンフォゲッタブルモチーフ

素材:K18WG/ダイヤモンド

サイズ:45.0cm

重量:約3.4g

付属品:なし

ハートがかわいらしいデザインですが、ブラウンダイヤモンドの落ち着いた輝きが大人の女性を引き立たせるネックレスとなっております💕

こちらのコレクションはクローバーモチーフもあるので、ハートが可愛らしすぎるかも…

という方はクローバーをお勧めします🍀

 

カシケイにはその他にも様々なコレクションが出ておりますのでオンラインサイトでも要チェックです!

👇こちらの画像タップでかんてい局のオンラインショップに移動します👇

最後に

いかがでしたでしょうか?

カシケイのブラウンダイヤモンドは落ち着いた輝きを持っていてとても素敵なので是非かんてい局で探してみてください!!

ルイヴィトン 人気バッグ 本物と偽物を徹底比較! オンザゴーの真贋ポイントとは?【北名古屋】

【2021年4月4日追記】

本日は、ルイヴィトンのオンザゴーの真贋ポイントについてお伝えさせて頂きます。

今回ご紹介する「オンザゴー」は2019年に登場し、そのデザイン性から圧倒的な人気を集め、一時期ルイヴィトン公式サイトで在庫切れの状態が続いていました。

※2021年4月3日時点では在庫有

やはり人気バッグなだけにコピー品も市場に多く出回っているため、フリマサイト等で安く販売されている場合は注意です。

そこで、どんなポイントに注意をすると良いのか、本物・偽物の違いを写真を使いながらできる限り分かりやすく解説していきたいと思います。

真贋ポイントをお伝えする前に、「オンザゴー」はどんなバッグなのか下記にてお伝えしていきます。

☟☟動画で見るオンザゴーの真贋ポイント☟☟

☟☟購入・売却に関するご質問などはこちらからどうぞ☟☟

☟☟ルイヴィトンのオンザゴーをお探しの方はこちらをどうぞ!!☟☟onlineshop 新商品続々入荷!

ルイヴィトン オンザゴーについて

オンザゴーの魅力は何と言っても、オーバーサイズのLVロゴ「ジャイアントモノグラム」と、定番カラーを反転した「モノグラムリバース」の掛け合わせによる新鮮味のあるデザインが魅力的なバッグです。

※写真上(通常のモノグラム)/写真下(モノグラムリバース)

サイズ展開

今回紹介するオンザゴーのサイズ展開は、MMサイズGMサイズの2つのサイズ展開になります。

ちなみに、発売された当初はGMサイズしか存在しませんでした。

また、カーフレザーに「モノグラム」の型押し加工を施した、「モノグラム・アンプラント」にのみPMサイズが用意されています。

小さいバッグをお探しの方は、PMサイズをおすすめしますが、モノグラムアンプラントはモノグラムキャンバスと比べて、素材にカーフレザーを使用している事もあり、少し重量感を感じる為、ハンドバッグとして使用したい方には、少し負担がかかるかもしれません。

そのため、旅行等で使用する際には、モノグラムキャンバス素材を選ばれると負担も軽減されるかと思いますので参考にしてみて下さい。

オンザゴーの種類(バリエーション)

オンザゴーは、2019年に登場して以来、10種類以上のバリエーションを展開しています。

※カラーバリエーションやサイズ展開を含めると20種類以上

今回紹介する定番カラーの「モノグラム」の他に、「モノグラムアンプラント」、

2020年の新作コレクションで登場した「LVクラフティ」

2021年の新作コレクションで登場した「バイザプール」などなど、様々なバリエーションを展開しているので、シーンやファッションに合わせてデザインを選べる事も人気の一つです。

使い勝手について

※写真:オンザゴーGMサイズ

オンザゴーはバッグの内側にロングハンドルがついているので、ハンドバッグだけでなく、肩掛けのショルダーバッグとしても使用する事ができます。

ちなみに「オンザゴー」という名前は、

「On the go」=「いつも活動している」「忙しい」という意味を表しており、その名の通り、忙しい方に向けた大容量のバッグになりますので、収納力に優れた実用性の高いバッグと言えます。

そのため女性だけではなく、男性からも人気が高いです。

オンザゴーは男性も使えるか?

「男性がオンザゴーを持っていても変ではないですか?」

「MMサイズだと男性には合わないでしょうか?」

などのご質問をいただく事がよくありますが、結論から申し上げますと、

男性がオンザゴーを持っていても変ではないですし、MMサイズは男性の方も違和感なく使用していただけるかと思います。

下記写真はイメージですが、男性が持つとこんな感じです。

ロングハンドルが黒紐に変わった理由

発売当初は、フックの根本部分、ショルダー部分はモノグラムリバースのデザインになっています。

ですが、現在販売されているオンザゴーに関しては、下記のようにフックの根本の素材とショルダー部分の素材の色味が仕様変更により黒紐に変わっています。

フックの根本、ショルダーの素材がブラックの場合は、現行モデルになりますのでコピーではありません。注意して見てみてください。

素材がモノグラムリバースキャンバスの紐から黒紐(レザー素材)に変わった理由としては、耐久性を強くするために改良されたとヴィトンのスタッフから聞きました。

個人的にモノグラムリバースキャンバスの方が、見た目が可愛くて気になりますが、耐久性を考えるとやはり黒紐の方がおすすめです。

ルイヴィトン オンザゴーの真贋ポイントについて

正直全体の作りをぱっと見ても本物、偽物の見分けをつける事は極めて困難です。

その為、抑えるべきポイントを下記にて紹介していきます。

内側ファスナー金具の形状

※写真左が本物、写真右が偽物です。

本物はファスナートップとファスナースライダーの2つの金具を使用して作られていますが、偽物は、ファスナートップ、Dリング、ファスナースライダーの3つの金具が使用されています。

作りがそもそも違いますので、コピー品を見分ける為には金具の形状にも注意してください。

また、コピー品の金具は重量感も少なく、少しカチャカチャと音がします。

バッグの内張りについて

写真では少し分かりにくいかもしれませんが、コピー品の内張のつなぎ目がはみ出ているのに対し、本物は綺麗なつなぎ目になっています。
※オンザゴーMMの場合GMと比べて若干作りが違う為、内張がはみ出ています。

また、中の生地の色味も、本物は少し暗い赤色に対して、偽物は少し明るい色味になっているので若干安っぽく見えます。

☟☟購入・売却に関するご質問などはこちらからどうぞ☟☟

内側フックの根本の素材について

こちらはバッグを閉じる際に使うフックですが、写真の通りフックの根本部分の素材に注目です。

本物はフックの根本素材の色味が互い違いになっているのに対し、コピー品は素材の色味が同じになっています。

☟☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟☟

☟☟ルイヴィトンのオンザゴーをお探しの方はこちらをどうぞ!!☟☟onlineshop 新商品続々入荷!

ハンドルの付け根部分について

ハンドルの付け根部分についてですが、本物(写真左)は、モノグラムフラワーのデザインが付け根部分と被っていませんが、コピー品(写真右)はハンドルの付け根部分とモノグラムフラワーが被ってしまっています。

※オンザゴーMMの場合、GMと比べて若干作りが違う為、モノグラムフラワーのデザインが付け根部分と被っていますがこれが通常です。

※写真上:オンザゴーMM(本物)

また、ハンドルの持ち手に使われている金具にも違いがあります。

本物(写真上)には金具に刻印が無いですが、コピー品(写真下)の金具の側面にはブランドネームの刻印が彫られています。

底面について

底面のモノグラムフラワーのデザインの入り方にも違いがあります。

本物は上下対象にモノグラムフラワーがデザインされているのに対し、コピー品は上下非対称になています。

基本的につなぎ目部分等はデザインが対象的に入るため、要チェックです。

☟☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟☟

最後に

ルイヴィトンのオンザゴーの本物と偽物の見分け方についてお伝えさせていただきましたがいかがでしたでしょうか?

人気バッグなだけにスーパーコピー品も出回っていますので、フリマサイト等で購入される際には、今回紹介したポイントおさえながら注意して購入しましょう。

☟☟購入・売却に関するご質問などはこちらからどうぞ☟☟

☟☟ルイヴィトンのバッグをお探しの方はこちらをどうぞ!!☟☟onlineshop 新商品続々入荷!

相場高騰により今が買い時!今後の相場に注目のオメガ スピードマスター/ロレックスに続く高騰の理由とお勧めのモデルを紹介!【茜部】

皆さん、こんにちは!

ロレックスの高騰が騒がれている中、他にも高騰しているブランドがあるのはご存知ですか?

現在大注目の時計ブランドが「オメガ」なんです!

じわじわと相場が上がっているオメガは実は今が買い時です。

今回はその理由とお勧めのモデルをご紹介します!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オメガ

オメガはスイスの高級腕時計ブランドです。

1848年にスイスで懐中時計の組み立て工房を開いたことから始まり、1894年に制作されたキャリバーの「オメガ」を後にブランド名としました。

人類初の月面着陸を果たしたアポロ計画の際には、スピードマスターが使用されるなど様々な活躍をしております。

オメガの中でも代表的なモデルは「スピードマスター」、ダイバーズウォッチである「シーマスター」、ドレスウォッチとしての「デ・ビル」などが挙げられます。

👇メール査定フォームはこちら👇

大注目!相場高騰中のモデルとは!?

冒頭に述べたように、オメガの一部モデルは近年高騰傾向にあります。

最も高騰しているモデルが先ほども名前が挙がった「スピードマスター」です。

スピードマスター

今現在オメガの代表的な存在となっているスピードマスターの原型は、シーマスターに手巻きキャリバーを搭載したシーマスタークロノグラフとされております。

パイロットやドライバー向けのシリーズであったスピードマスターはベゼル部分にタキメーターが搭載されているのが特徴です。

今ではよく見かけるデザインですが、ベゼル部分にタキメーターを搭載したのはスピードマスターが初めてとされております。

1969年に人類初の月面着陸という偉業を成し遂げた際に、その宇宙飛行士の腕にはスピードマスター・プロフェッショナルが装着されておりました。

そのことからスピードマスタープロフェッショナルは「ムーンウォッチ」と呼ばれるようになりました。

高騰している理由

近年スピードマスターが高騰していることにはいくつか理由がありますので、ご紹介させて頂きます。

1.ロレックスに次ぐ資産としての価値

ロレックスの高騰が起きた要因の一つとして挙げられるのが資産としての価値です。

しかしロレックスのスポーツモデルは高騰を続けていることから、なかなか手が出しづらくなっております。

そこでロレックスのスポーツモデルに続いて注目されているのが、ロレックスのデイトジャストとオメガのスピードマスターです。

元々両モデルは時計としてのクオリティが高く、モデルとしても安定した人気を誇ることから、ロレックスのスポーツモデルに次いで注目されるようになりました。

2.オメガを代表するモデルである

オメガのスピードマスターは様々なモデルが存在しておりますが、安定して高騰しているモデルは現在のモデルではなく、3510.50など型番が6桁表記時代の古いモデルです。

スピードマスターの中でもコラボレーションモデルなどもあり、プレミア価格がついているモデルもあります。

様々な顔を見せてくれるスピードマスターですが、モデルが多い分人気が沸かれてしまう傾向にあり、モデルによっては大きく価格が下がることもあります。

👇かんてい局のオメガのアイテムが購入できるのはこちら👇

新しいモデルは高くない!?

オメガは日々進化を遂げており、新しいモデルも多く登場しております。

オメガは正規店ではもちろん定価での購入となりますが、並行輸入店で購入する場合には定価を下回る価格で販売されることがほとんどです。

新品を定価以下で販売することによっておこる現象は「中古相場」の下落です。

ほとんどのブランドが並行輸入やアウトレットなどにより、定価を下回る価格で販売されておりますが、その場合の中古市場の価格は定価の半分程度になることがほとんどです。

またブランドやモデルによっては50%を下回ることも少なくなく、ロレックスのように新品価格を超えた販売価格となることの方が異常です。

そのため比較的新しいモデルを新品で購入してしまうと、手放す際には大きく価格が下がってしまいます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

今後を見据えてこれを買うべき!鑑定士がお勧めするモデル

先述したように少しずつ高騰しているスピードマスターですが、その中でもおそらく今後高騰するであろうモデルを2つご紹介します!

1.「3510.50」スピードマスター オートマチック

オメガの中でも最も有名といっても過言ではないこのモデル。

以前は大きく価格が下がっておりましたが、実は最近高騰をしているんです。

5年前の2016年頃の販売価格はおよそ「12万円前後」でしたが、2021年1月現在の販売価格は「18~20万円前後」と8万円近く高騰しております。

少しずつ注目を浴びているこのモデルは、これからも価格が高騰していく可能性は非常に高いです。

元々クォリティの高いモデルになりますので、使用する分にも何の問題もありません。

今後の相場変動を考えると絶対に購入しておきたいモデルですね!

2.「3570.50」スピードマスター プロフェッショナル

このモデルはスピードマスターの手巻きムーブメントを使用したモデルです。

ムーンウォッチと呼ばれるこのモデルは、以前から高い価格をキープしておりましたが、再注目されたことで価格が高騰する可能性があります。

オートマチックモデルと同様に約5年前との比較をすると、

2016年頃の販売金額は「26~28万円」程でしたが、2021年1月現在の販売価格は「35~38万円」程と10万円近く相場があがっております。

すぐに相場が上がるモデルとは言えませんが、購入してじっくり待っていることで少しずつ相場は高くなっていくでしょう。

今後に期待できる1本ですね!

最後に

本日は今後相場が上がっていくであろうオメガのスピードマスターをご紹介させて頂きました。

ロレックスの爆発的な高騰により、オメガなど元々力のあった高級時計ブランドが改めて注目されております。

高騰しているロレックスの代わりとなるブランドの一つとしてオメガは必ず入ってくるでしょう。

今比較的購入しやすい金額であるスピードマスターは間違いなく買い時です!

かんてい局にも在庫がございますので、是非一度店頭にご来店頂くか、オンラインショップをご覧いただければと思います。

プラダの定番「ポコノ」。ただのナイロンじゃない!?ナイロンの特徴は?【春日井】

こんにちは\(^^)/かんてい局春日井店です!

 

本日は、プラダの定番アイテムであるナイロン素材の「ポコノ」について

ご紹介していきたいと思います。

気になる点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!

☟☟☟☟☟☟☟☟下記のバナーからお電話繋がります。☟☟☟☟☟☟☟☟

◆プラダのナイロンシリーズ「ポコノ」

プラダといえばナイロン素材のバッグやポーチなど定番で有名ですよね。

でもあれただのナイロンじゃないんです!それが・・・「ポコノ」という特殊な素材!!!

それでは、その「ポコノ」についてどんな素材かご説明します。

ポコノって何?

「ポコノ」とは元々、工業用テントやパラシュートに用いられている

ナイロン素材一つであり、それが「ポコノ素材」と呼ばれるものでした。

工業用に特化された素材なだけあってすごく丈夫で、軽くて撥水性があり、かつ薄くて

シルクのような軽やかで滑らかな手触りをしています。

◆ナイロン素材の特徴

ナイロン素材は、主に石油を原料としている「ポリアミド」という合成樹脂から作られた

合成繊維です。

メリット

1.耐久性が強い

ナイロンは滑らかで滑りやすく、とにかく摩擦に強い素材です。それもなんと綿の

約10倍と言われているほどです!(゚ロ゚)

その為(服類の場合)、洗濯による劣化に強く、長持ちしてくれます。

また、強く引っ張ったりしても簡単には破れにくく、型崩れしにくいのも特徴です。

2.油、カビ、虫などに強い

布製品ってカビや虫による害、油がついてしまった時固まりやすかったりと

気になりますよね。。。でもナイロンは油がついても固まりにくく、

合成繊維なので虫のエサにもならなくて、カビも生えません。  

デメリット

1.熱に弱い

ナイロンは熱に弱いので、直射日光や、紫外線に当たると黄ばみやすいです。

なので、服類の場合、直射日光が当たるところには干さず、陰干しにしましょう。

また、アイロンがけも高温はNGです。

2.吸湿性が低い

ナイロンは撥水力がありマウンテンパーカーやアウトドア向けのアイテムには多く

使われていますが、逆に水を弾くということは、吸湿しにくいので直接肌に触れる

肌着なんかには向いていません。

◆「Re-Nylon(リナイロン)」=再生ナイロンが登場!?

再生ナイロン「エコニール(ECONYL)」とは

まず、再生ナイロンとはプラスチック製品などを再利用してつくられた

再生素材のナイロンのことです。この再生ナイロンがエコニールと呼ばれています。

エコニールとは、漁網や繊維廃棄物原料にした無限にリサイクルできる

リサイクルナイロンの事です。

実際に、2019年6月よりこのエコニールを使用したアイテムが登場しています!

2021年末までにナイロンを全て「エコニール」にすることを目指しているそうです。

◆春日井店にある「ポコノ」アイテムご紹介

 

型番:1BH038

サイズ:【横】約18cm 【縦】約22cm 【幅】約11.5cm


型番:1BH910

サイズ:【横】約21.5cm 【縦】約14.5cm 【幅】約6cm


型番:1BG273

サイズ:約(横)33cm×(縦)29cm×(マチ)14cm

最後に

いかがでしたでしょうか?

「ポコノ」アイテム以外にも多数プラダのアイテムございます。

☟☟☟☟☟☟☟下記のバナータップしていただくと商品ご覧になれます。☟☟☟☟☟☟☟

最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)

 

【ティファニー】シンプルでおしゃれなアトラスコレクション💎ユニセックスなデザインで人気のペアアイテムのご紹介!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です🎍

本日はティファニーのアトラスコレクション

からネックレスをご紹介致します!

 

 


⇧細畑店で販売している上の

画像のアトラスコレクションの

ネックレスは近日オンラインショップに

掲載予定ですのでお楽しみに!❤!


 

かんてい局のティファニーの商品は

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

Tiffany & Co.(ティファニー)について

 

数あるジュエリーブランドの中でも

かなり有名なティファニーですが、

実は元々『ティファニー&ヤング』

というブランド名で装飾品文房具

取り扱っていました。

創業者のチャールズ・ルイス・ティファニー

は美への探求心や、ダイヤモンドへの強い

情熱があったこともあり、1843年に

ジュエリーの販売に乗り出しました。

1845年には『ブルーブック カタログ』

第一号を発行。その3年後には

アメリカでは有名なダイヤモンド

の販売元となりました。今の

Tiffany & Co.(ティファニー)

と改称したのは

チャールズ・ルイス・ティファニー

が会社の全権を握った1853年頃です。

 


お持ちのアクセサリーが

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

アトラスコレクションについて

時計の文字盤の様なデザインが特徴的な

アトラスのモチーフは、ニューヨーク州に

あるティファニー本店前の時計台、

【アトラスクロック】だと言われています。

アトラスとはギリシャ神話に出てくる巨神

のことで、本店前の時計台は巨神の彫刻が

大きな時計を支えるデザインになっています。

 

時計をモチーフとする事で「永遠の時間」

を願うアイテムとして愛されています。

ユニセックスなデザインですので

ペアアイテムとしても人気です💕

 

【⇩ミニアトラスネックレス】

 

【⇩アトラスドーム クォーツ】

時計台がモチーフなので、アクセサリー

だけでなくウォッチも展開しております。

 

・・・・・・・・💙・・・・・・・・

ブライダルラインだけでなく、

日常使いしやすいデザインの

ペアアイテムで、大切な人との

絆を深めてみてはいかがでしょうか?

・・・・・・・・💙・・・・・・・・

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ティファニーの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

 


 

【セリーヌ】人気ハンドバッグ『ラゲージ』ナノショッパーが期間限定セール価格!大きさは?仕様は?使い勝手もご紹介🎶【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です🌟

本日はセリーヌのアイコンバッグ

『ラゲージ』についてご紹介致します!


かんてい局のセリーヌの商品は

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓


セリーヌ『ラゲージ』

ラゲージ(LUGGAGE)は、

2011年に有名人や海外セレブを中心に

爆発的な人気となったバッグ👀💕

クロエの元デザイナーの

フィービー・フィロが手掛けた

新生アイコンバッグ!

2008年に登場して以来

今も女性に愛され続けている

ハンドバッグになります(*´▽`*)💗

ちなみに、『ラゲージ』とは

荷物箱、スーツケースという意味のある

英語です(*’▽’)


お持ちのバッグ、財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

サイズ展開

ラゲージは豊富なサイズ展開も魅力の一つ!

好みのサイズがきっと見つかります(*’▽’)

ナノショッパー

約 縦20cm 横20cm 奥行き10cm

現在細畑店にご用意あるのが

こちらのナノショッパーです💗

一番小さい、使いやすいサイズ感!

マイクロショッパー

約 縦26cm 横26cm 奥行き14cm

ナノより少し大きめになった

マイクロショッパー。

長財布も余裕で収納でき

普段使いにぴったりなサイズ感です💗

ミニショッパー

約 縦30cm 横30cm 奥行き17cm

A4サイズも収納でき、

通勤や通学にもお使い頂けるサイズ感🎶

荷物が多めな方でも

安心してお使い頂けます(*’▽’)💗

ミディアム、ファントム

ミディアム→縦32cm 横32cm 奥行き20cm

大きめで小旅行でも活躍するサイズ😍

ファントム→縦29cm 横30cm 奥行き25cm

縦と横はミニとあまり変わりませんが、

奥行が25cmあり、

たっぷり収納できます。

旅行一泊分のお荷物であれば

これひとつで収まりそうです🎶

 

ミディアムとファントムは

かんてい局直営店にはただいま取扱いがなく

画像がありませんでした💦💦

細畑店のラゲージ

上記にも記載しましたが、只今細畑店には

『ナノショッパー』のご用意があります!

『ナノ』というと、

かなり小さめを想像しますよね(゜.゜)

実際のサイズはどうなのか?

使い勝手はどうなのか?をご紹介します🎶

サイズ感

まず、バッグのサイズ自体は

上記の記載の通り、

約 縦20cm 横20cm 奥行き10cm

となっております(*’▽’)

※身長160cmのスタッフ

決して小さすぎず、

少し小さめのハンドバッグ

という感じです。

仕様

内側の仕様はこんな感じです👇👇

小さめのオープンポケットが付いており

カギなどの小物は

分けて収納することができます。

収納力

長財布を入れるとこんな感じです👇👇

一般的な長財布の横幅は19cmほどですので、

入らないことはありませんが

余裕がなくピッタリとしています。

出し入れもしづらく、

型崩れの原因にもなりますので

ナノサイズを使用するときは

小さめのお財布を使うのがオススメです😄

マチがしっかりありますので

ポーチやスマホは

余裕で収納できるサイズ感となっております💕

 

外側にもファスナーポケットがありますが、

かなり小さめですので

物を収納するのは少し厳しいですね👀💦

 

ただいま細畑店のラゲージナノショッパーは

特上品のため状態が良く、

ショルダーストラップも付属しております!

1月11日まで期間限定セール価格にて

店頭、オンラインショップで販売中です💗

この機会を是非お見逃しなく!!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

かんてい局細畑店にはこの他の

セリーヌの商品を

多数お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

ページトップへ戻る

MENU