質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

ロレックスのコンビのサブマリーナー、16613と116613LBの青サブの違いは何か!?実機を交えて解説いたします!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちは!

かんてい局小牧店です。

本日のブログでは2020年9月に新作発表がありました、126613LB/サブマリーナーの前型となります、【116613LB/サブマリーナー】と前々型となる【16613/サブマリーナー】の比較についてお話をさせて頂きます。

現行モデルとなると新型発表から約2か月が経過致しますが、非常に手に入りにくい部類の為、少し妥協をして前型や前々型を購入するのも一つの手段ではないでしょうか!?

今回はロレックスのコンビのサブマリーナーの購入をご検討して頂いている方に是非ご覧になって頂き、購入にあたっての判断材料や違いとして参考にして頂けたら幸いです。

24時間受付!簡単メール査定はこちら!!

また、サブマリーナーの購入ではなく、今お持ちのサブマリーナーを【売却、売りたい】とお考えの方はこちらのバナーをタップして頂きましたら、24時間受付の【簡単メール査定】がご利用頂けます。

まずは金額だけでも。という方にもピッタリな査定方法となっておりますのでお気軽にご利用頂けたらと思います。

☟タップで簡単メール査定☟

時計査定フォーム

ロレックス サブマリーナー(YG×SS)モデルについて

ではここからが今回のブログの本題となります、ロレックスのサブマリーナーについてお話をさせて頂きます。

今回主役となりますのは、【Ref.116613LB/サブマリーナー】と【Ref.16613/サブマリーナー】になります。

どちらもイエローゴールド(K18YG)とステンレススチール(SS)を使用したコンビモデルで、今回は青色のものとなります。

※黒文字盤のコンビモデルもございますが、個人的青文字盤の方が好きな為、今回は青文字盤をテーマにお話を進めさせて頂きますm(__)m

フルステンレスのモデルには無い高級感があり、非常に魅力的なモデルでございます。

まずは両モデルのスペック(機能)をお伝えさせて頂きます。

もし文章分かりにくい内容がございましたらお電話でもお答えしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

☟以下のバナーをタップで鑑定士に直接お問い合わせ頂けます☟

 

Ref.116613LB サブマリーナー

ではまず初めにご紹介させて頂きますのは、現行モデルの一つ前のモデル(前型)となります、サブマリーナー、Ref.116613LBでございます。

ケースサイズ:約40.0mm

素材:イエローゴールド(YG)×ステンレススチール(SS)

防水性能:300m防水

となっており、中の機械(ムーブメント)はCal.3135が搭載されております。

48時間のパワーリザーブもありますので普段使いにおいては十分すぎるスペックといっても過言ではありません。

製造期間に関しては、2009年から製造が開始されており2020年に新作が発表されるまで現行モデルとして販売されておりましたが、今回の新作発表に伴い廃盤が決まってしまったモデルになります。

Ref.16613 サブマリーナー

お次にご紹介させて頂きますのは上でご紹介をさせて頂きましたサブマリーナーの一つ前のモデルとなります。

ケースサイズ:約40.0mm

素材:イエローゴールド(YG)×ステンレススチール(SS)

防水性能:300m防水

となっております。

中の機械(ムーブメント)に関してはCal.3135となっております。

スペック面に関しては、新しいモデルと大きな違いはないものの、116613LB/サブマリーナーと、こちらの16613/サブマリーナーではいくつかの違いございますのでここからは違いをご説明させて頂きます。

116613LB/サブマリーナーと16613/サブマリーナーの違い

ではキャリバー(ムーブメント)もケースサイズも同じだとすると、違いはどこにあると思いますか?

大きな違いとしてはケース部分で言えば、「ラグ」「リューズガード」「ベゼル」、文字盤で言えば「インデックス」「夜光」が変わっております。

ラグとリューズガードに関しては、大型化されており、ベゼルはセラミック製のベゼルに、インデックスは大型化と針の太さの変更に、夜光がルミノバからクロマライトに変更されております。

Ref.16613/サブマリーナー

Ref.116613LB/サブマリーナー

※写真では分かりにくいかもしれませんが「リューズ」、「ラグ」、「ベゼル」が大型化しており、インデックスも大きくなっており視認性が高くなっております。

ちなみにムーブメントのキャリバーナンバー(Cal.3135)に違いはないものの少し改良がされており、新型にはブルーパラクロムヒゲゼンマイが採用されております。

ケース径も変わらないのに見た目の印象はガラッと変わってくるのも驚きですよね!

【番外編】116613LB/サブマリーナーのマイナーチェンジ

ここからは番外編として116613LB/サブマリーナーのマイナーチェンジを少しお話させて頂きます。

先程はモデルチェンジに伴う仕様変更でしたが、型番の変更はなく少し仕様が変わっているのですが、同じ116613LB/サブマリーナーにおいても異なる点がございます。

それはどこかというと文字盤の仕様です。

最初にご紹介をした116613LB/サブマリーナーの文字盤は光沢のある文字盤でしたが、青サブ(116613LB/サブマリーナー)が登場した2009年から2013年頃までは文字盤の仕様が「マット文字盤」だったのです。

当時、前々型となる16613/サブマリーナーをお持ちの方は違和感を感じたかもしれません。

現在のモデルや、前型となる116613LB/サブマリーナーの2013年頃以降は光沢仕上げになっている為、青サブを持ちたいけど人と被りたくないな。

って方は比較的製造期間の少ないマットタイプのサブマリーナーを使用するのもお勧めです。

こちらが光沢仕上げの青サブ(116613LB/サブマリーナー)

こちらがマット仕上げの青サブ(116613LB/サブマリーナー)

また、今回ご紹介したサブマリーナー以外にもかんてい局ではたくさんのロレックスを取り扱っております。

年代物から現行品迄幅広くございますので是非こちらのバナーをタップして頂きご覧になって頂けたらと思います。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はサブマリーナーのコンビモデル(青サブ)についてお話をさせて頂きました。

すでにどちらも廃盤品となってしまっておりますが、現在販売されているモデルが手に入りにくいという事もあり、中古市場での価格や需要も高くなっております。

今後購入をご検討している方だけでなく、売却、売りたいとお考えの方は是非かんてい局小牧店へお気軽にお問い合わせ頂けたらと思います。

高額モデルとなったエクスプローラーⅠ!もう初心者向けとは呼べない。モデルチェンジとレアモデルのご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさん、こんにちは!

かんてい局茜部店です。

本日はロレックスのシンプルなスポーツモデル、エクスプローラーⅠについてご紹介します。

・ロレックス スポーツモデルが気になる方

・エクスプローラーⅠについて知りたい方

・モデルチェンジやマイナーチェンジについて知りたい方

向けに記事を書いておりますので、是非気になる方はご覧いただけますと幸いです。

ロレックス エクスプローラーⅠ

第二次世界大戦後の探検ブームの最中、探検家のエドモンド・ヒラリーとテンジン・ノルゲイが人類で初めてエベレストの登頂に成功しました。

当時イギリス遠征隊のスポンサーとしてオイスターウォッチを提供していたロレックスは、人類登頂の偉業をたたえて探検家を意味する「エクスプローラー」を発表しました。

☟ロレックス エクスプローラーの詳細はこちら☟

ROLEX【ロレックス】大人気時計、エクスプローラーのモデルをご紹介! 買取価格とその相場に迫る【質屋かんてい局】

もう登竜門とは言えない!? 変化していくエクスプローラーⅠの立ち位置

エクスプローラーⅠはシンプルなデザインが特徴的で、スポーツモデルの中でも比較的安価なモデルとして挙げられました。

そのためデイトナやサブマリーナーなどの高額なスポーツモデルより先に、ロレックスの中で最初に購入するモデルという印象を持たれており、

まさにロレックスの高額モデルを目指す方にとっての登竜門ともいえるモデルでした。

しかし近年のロレックス スポーツモデルの高騰に伴い、比較的安価であったエクスプローラーⅠでも新品価格でも70万円近くとなり、旧型のモデルであっても中古販売価格で最低60万円近くの価格が付くなど高額モデルの一員となり、もう登竜門とは呼べなくなっております。

今回の記事ではエクスプローラーⅠ3つのモデルをご紹介します!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

Ref.14270 エクスプローラーⅠ

製造期間:1990~2001年頃

ケース径:36mm

防水:100m

ムーブメント:Cal.3000

1953年から始まったエクスプローラーⅠの5代目のモデルです。

近年のデザインになった最初のモデルである5桁Ref.のエクスプローラーであり、このモデル以前のモデルはヴィンテージモデルとして扱われ、希少価値からかなり高額で販売されております。

Ref.14270のマイナーチェンジ

【1995~96年頃】

★バックル部分がシングルロックからダブルロックに変更

【シングルロック】

【ダブルロック】

★ケースの横穴がふさがる

【1999年頃】

★夜光塗料の変更(トリチウム→ルミノバ)

【トリチウム】

【ルミノバ】

Ref.14270のレアモデル&プレミアモデル

ブラックアウト文字盤

初期生産分である、1990~91年頃(E番、X番)の初期生産分にはブラックアウトと呼ばれる文字盤が存在します。

そのブラックアウト文字盤の中でも

・3.6.9部分にラインがないモデル(メタルむき出し)

・3.6.9部分にブラックのラインが入ったモデル(ロゴ表記がシルバーとホワイトの2種類)

以上の3つの種類が存在します。

トリチウム&シングルロックバックル

トリチウム夜光モデルの希少性が上がっている近年では、特にトリチウムとシングルロックのモデルの価格が上がっております。

エクスプローラーⅠも例に漏れることなく、プレミア価格がついております。

製造が開始された1990年~1995年頃の短期間のみの製造となりますので、他のモデルと比べると10万円以上の差があります。

☟気になる時計の買取り価格はこちら☟

時計査定フォーム

Ref.114270 エクスプローラーⅠ

製造期間:2001~2010年頃

ケース径:36mm

防水:100m

ムーブメント:Cal.3130

Ref.14270からの変更点

・ムーブメントの変更(Cal.3000→Cal.3130)

・風防ガラスに王冠透かしが入る

・フラッシュフィットが一体型に変更

【Ref.14270】

【Ref.114270】※一体型

Ref.14270からデザイン面では大きく変更のなかったRef.114270ですが、フラッシュフィットの変更など細かい部分が変更となっております。

Ref.114270のマイナーチェンジ

【2007年頃】

★インナーリングにROLEXの文字とシリアルが入る

Ref.14270のレアモデル

ブラックアウト文字盤

Ref.14270と同様にブラックアウト文字盤が存在します。

2009年頃(V番)にのみ存在するモデルですが、ほとんど市場に出回っておりません。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

Ref.214270 エクスプローラーⅠ

製造期間:2010年~現在

ケース径:39mm

防水:100m

ムーブメント:Cal.3132

Ref.114270からの変更点

・ムーブメントの変更(Cal.3130→Cal.3132)

・ケースサイズの変更(36mm→39mm)

・夜光塗料の変更(ルミノバ→クロマライト)

・3.6.9のラインがなくなる(ブラックアウト)

2010年に登場したRef.214270の大きな変更点は、ケースサイズです。

長年続いてきた36mmの小型ケースから39mmに変更になって点はエクスプローラーの長所を削る行為ではないかとロレックスファンの間では話題になりました。

スポーツモデルの中でも唯一ボーイズに近いサイズからの変更となりましたので、小型ケースを好んで使用していたファンにとっては大きな出来事でした。

しかし登場から数年経過すると、実用性や時計の大型化により現在では一般的となっております。

Ref.214270のマイナーチェンジ

【2016年頃】

★バックル部分がざらざらの「梨地」からつるつるの「鏡面」仕上げに変更

【梨地バックル】

【鏡面バックル】

★文字盤の「3.6.9」部分に夜光が入る

【チェンジ前】

【チェンジ後】

Ref.214270のプレミアモデル

ブラックアウト&鏡面バックル

2016年初旬にスポーツモデル全体のマイナーチェンジとして、バックルが梨地から鏡面仕上げに変更となりました。

また同年に3.6.9部分の夜光がはいるマイナーチェンジが行われておりますので、夜光が入る前で鏡面仕上げになっている僅かな期間の個体にプレミア価格がついております。

マイナーチェンジ前の「ブラックアウト&梨地」と比べると、5~10万円ほどの差が付きます。

現行モデルになりますので、現在の差額は少ないですが年数が経過しモデルチェンジなどが行われて個体数が減ってくると、Ref.14270のプレミアモデルのような価格差が付く可能性も大いにあります。

☟ロレックスの商品一覧はコチラ☟

最後に

本日はロレックスのエクスプローラーⅠについてご紹介させて頂きました。

エクスプローラーはROLEXの中でもシンプルなモデルであり、安定した人気のあるモデルです。

他のスポーツモデルと比べて華やかさがあるわけではありませんが、幅広い年代に好まれるデザインであり、私個人的にも一番好きなモデルです。

少しでもエクスプローラーⅠに興味がある方の参考になると幸いです。

かんてい局店頭にて販売も買取も行っておりますので、是非お問合せください!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

新興ブランド【ゴリラ】ってどんな時計?即売り切れになったコストパフォーマンス最高の腕時計をご紹介します!【春日井】

本日は【ゴリラ】という腕時計の新興ブランドをご紹介させて頂きます。

聞きなれないブランドですが、

・どんなブランドか知りたい。

・どんな腕時計なのか知りたい。

といった方にオススメの記事にさせて頂きますので、ぜひ最後までお読みください。

 

それではご紹介させて頂きます!!

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟商品についてのお問合せはコチラ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

Gorilla【ゴリラ】 腕時計 紹介

まずゴリラとは2016年に創設されたブランドになります。

ブランド名は【Gorilla/ゴリラ】なのですが、ほとんどの方は動物のゴリラと間違えられるので、『ゴリラウォッチ』と呼ばれています。

 

そんなゴリラの創設者は2人です。

1人は『オクタヴィオ・ガルシア』です。オメガ、オーデマピゲでキャリアを積み、2010年にオーデマピゲのチーフ・アーティスティック・オフィサーを務めた人です。

もう1人は『ルーカス・ゴップ』です。この方はIWC、ラルフローレン、オーデマピゲとこちらも有名ブランドでキャリアを積んだ方です。

2人はオーデマピゲで出会い、良い物を安価な金額で売り出したいという思想のもと、【ゴリラ】というブランドを誕生させました。

そんなキャリアを積んだ2人のタッグによる腕時計なので、すばらしくない訳がありません。

独特なデザインが印象的ですが、実用性も素晴らしいです。

まずはムーブメントです。

採用されたのは『ヴォーシェ・マニュファクチュール・フルリエ』と共同開発のムーブメントです。

100年以上の歴史がある会社でハイエンドブランドを支えてきた会社です。

そんなヴォージュと共同開発をしたのですが、汎用ムーブメントからパーツ数を減らしたり、機構を簡便化したりするなど、徹底的に無駄を省いた特別ムーブメントを作り上げました。

もちろん精度と堅牢さは維持させたままとなっています。

次にケースです。

セラミックベゼルに、フォージド・カーボンのケース、チタンの裏蓋と素材も良い物が使われています。

 

これ程のスペックを備えながら、発表第一弾モデルは58万円という金額だったため、あっという間に売り切れになりました。

今回、かんてい局春日井店に入荷されたのはさらに安価になったモデルです。

定価約14万で手に入るモデルでさらに手が出しやすくなっています。

ケースからベルトにかけてのラインが絶妙なので、腕に着けた時のフィット感が素晴らしいです。

意外に腕時計を選ぶときに忘れがちですが、フィット感は重要だと改めて思いました。

 

↓クリックして頂けると色々なお品物を多く掲載しております☆

最後に

本日は新興ブランドの『ゴリラ』をご紹介させて頂きました。

新しいブランドであってもかんてい局春日井店では積極的に取り扱っていますので、

お気軽にお問合せください!

【ダイヤモンド】約1カラットの大粒ダイヤアイテムが入荷!ダイヤモンド大きさ比較🌟オススメ一粒ジュエリーもご紹介致します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です((((oノ´3`)ノ

先日、約1カラットの一粒ダイヤモンドアイテムが入荷ました!

本日は一粒ダイヤモンドの魅力についてご紹介します!

そもそも1カラットってどれくらいなのか??

という疑問にお答えすべく、サイズ比較もご紹介!

是非最後までご覧ください(*’▽’)✨

※画像からオンラインショップに移動できます🌟

 

かんてい局直営店のダイヤモンドジュエリーの在庫は

下記バナーからでもすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

1カラットの大きさ

ジュエリーショップなどへ行くと

耳にする「カラット(carat)」ですが、

これは宝石の「質量(重量)」を示す単位です!

1カラットとなると重さは0.2g。

大きさはラウンドブリリアントカット

(よく目にする丸いカット)で約6.5mmです。

どれくらいの大きさなのかというと、、

※こちらがラウンドブリリアントカットです🎶

指輪であればこれくらいです!!

とっても存在感がありますよね٩( ”ω” )و💗

婚約指輪でよく採用されているのが0.3ct程度。

0.3ctと比べるとこんな感じです👇👇

上が0.3ctリング、下が1.001ctリングです。

0.3ctダイヤモンドで直径約4.3mmですので

2mm以上の大きさの差があります。

見た目も随分違いますよね!!


お手持ちのジュエリーをおうちから楽々査定!

下記バナーをクリックorタップ!

↓メール査定はこちら↓

一粒ダイヤモンドの魅力/オススメの理由

一粒ダイヤモンドの魅力はなんといっても

・シンプルさ

・ダイヤモンドの輝きが楽しめる

・流行に左右されない

だと思います👀!!

 

透明なダイヤモンドはどんな服装にも合い

一つ持っているととっても便利💗

 

小さめの一粒ダイヤであれば

他のジュエリーと重ね着けしても良し、

0.3ct以上の大きめダイヤであれば、

そのままお使いいただければ

ダイヤモンドの輝きが存分に楽しめます💎

また、流行に左右されないデザインですので

ながーーーーく愛用していただけます!

大きめダイヤモンドは高額ですが

長い目でみればコスパ◎🙆

プレゼントで悩まれている方にも

一粒ダイヤモンドはとってもオススメです🎶


ジュエリーについての

お問い合わせは下のバナーから!

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

当店の一粒ダイヤリング

その①

Pt900 ダイヤ付きリング 約15号 プラチナ D1.001カラット

本日ご紹介した1カラットダイヤリングです🎶

※画像からオンラインショップに移動できます🌟

その②

Pt950 ダイヤ付きリング 約6号 D0.305ct

こちらのダイヤモンドは

カット、カラー、クラリティ共に

上質なダイヤモンドとなっております!

鑑別書付き🌟

※画像からオンラインショップに移動できます🌟

その③

K18 ダイヤ付リング 18金 D0.10ct 約5号

控えめデザインでピンキーリングにオススメです💗

※画像からオンラインショップに移動できます🌟

指輪だけじゃない!一粒ダイヤモンド

大きめの一粒ダイヤモンドの指輪となると

婚約指輪を想像される方が多いですよね!

気軽に贈れるアイテムとして、

ネックレスもオススメですよ(*”▽”)💗

1カラット(1.001ct)の指輪と一緒に

1.012ctのネックレスが入荷しました!!

※画像からオンラインショップに移動できます🌟

 

着用するとこんな感じです👇👇👇

一粒とはいえ、1カラット以上あるダイヤは

ネックレスでも存在感抜群です!!

こちらは当店では

ノーブランドジュエリーとして扱っておりますが

ブランドものの一粒ジュエリーも取扱いがあります💗

Cartier【カルティエ】 ディアマンレジェLM ホワイトゴールド

ダイヤの回りの枠の輝きも楽しめる

ディアマンレジェネックレス!

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ダイヤモンドアクセサリーをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・ご来店の際はマスクの着用が必須となります。

 着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を、

 行って入って頂きますがマスクは極力着用の上で、

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ブルガリの定番『BーZERO1』に秘められた意味と種類について【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

 

こんにちは!かんてい局春日井店です!(^◇^)

本日はBVLGARIから『B-ZERO1』シリーズをご紹介いたします♪

商品についてのご相談や、買取についてのご相談も大歓迎です。お気軽にご相談ください。
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟商品についてのお問合せはコチラ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟


↓クリックして頂けると色々なお品物を多く掲載しております☆

BVLGARI【ブルガリ】の歴史

1884年にソティリオ・ブルガリさんが創業して、宝飾品ブランドとしてスタートしました。

今ではジュエリーだけではなく、時計やバッグ、香水やレザーアイテムなど

幅広く展開しております。また、ホテル事業の展開やチョコレートの販売なども

しておりブランドとして幅広く展開しています。

カルティエやティファニーなどとともに、世界5大ジュエラーに数えられる名門ブランドで

知らない人はいないのではないでしょうか。

なんでBULGARIではなくBVLGARIなの??

ブルガリのブランド名は「BU」ではなく「BV」

ちょっと読みにくいと思った方はいらっしゃいませんか??

 

読みにくいだけでなく創業者であるブルガリ氏の綴りは

実は「BVLGARI」ではなく「BULGARI」。

一般的に創業者の名前がそのままブランド名になる事が多いのですが

なんでブランド名は「BU」じゃなくて「BV」なの?とますます謎が深まりますよね。

しかしそこにはきちんと理由があったのです!!

 

創業者のブルガリ氏が1905年にイタリアのローマで本店を開いた際に

最初から歴史があるような表記にしたいという考えを持っていました。

ではどうやって歴史を表すのか…。

 

そこで考え付いたのが「古代ラテン文字」の使用だったのです。

この時代にはアルファベットの「U」という文字が無く「V」で表現をしていました。

実はアルファベットの中で「U」は比較的新しい部類の文字なんです!!

そんな「BULGARI」の「U」を古代ラテン文字と同様「V」にし

「BVLGARI」と表記する事で、歴史や伝統・王道感を演出しようという考えから

このような綴りになったといわれています。

 

ブランド名の「BVLGARI」のスペルが「BULGARI」でないのは、

創業当時は古代アルファベットの表記だったので「J」や「U」や「W」のスペルが無く、

小文字もなかったため「BVLGARI」という綴りになりました。

B-ZERO1について

B-ZERO1は1999年に発表されたモデル

発売されたのは2000年と今から約20年ほど前になります。

1000年の始まりを迎えるミレニアムなアイデアで誕生したデザインです。

今ではブルガリといえばB-ZERO1というほどブランドの象徴ともなっています。

ローマの円形競技場コロッセオからインスピレーションを得たと言われています。

 

B-ZERO1の「B」はブルガリのB、ゼロ=「始まり」という意味があります。

 

01は無限の始まりを表しているそうです。

過去・現在・未来でひとつに繋がるというメッセージが込められています。

 

まず最もメジャーな物はリングのモデルになります。

B-ZEROシリーズ全てに言えますがばねの様なスプリングの構造をしているのが特徴です。

素材

B-ZERO1リングの素材は、

基本的にホワイトゴールド・ピンクゴールド・イエローゴールドの3種類を展開しております。

①ホワイトゴールド

②ピンクゴールド

③イエローゴールド

 

その3種類を組み合わせたものやシルバーのもの、セラミックと組み合わせたものもございます。

太さ

太さは、1バンド、2バンド、3バンド、4バンドの4種類ございます。

巻き数が多くなればなるほど太くなっていきますね。

 

①リング中央部分が1巻きのもの(1バンド)

 

②2巻きのもの(2バンド)

③3巻きのもの(3バンド)

④4巻きのもの(4バンド)

 

セーブザチルドレンコレクション

ブルガリは教育の力を信じ、2009年以降、

国際援助団体セーブ・ザ・チルドレンとのパートナーシップを継続しています。

ビー・ゼロワンに着想を得た「セーブ・ザ・チルドレン」ジュエリーによる収益は、

紛争や災害、貧困に直面した子どもたちを支援するための活動費として

セーブザチルドレンジュエリーの売上の一部をチャリティに寄付されています。

またリングの内側には「Save the Children」の刻印とロゴが打刻されております。

こちらはシルバーとセラミックで構成されており、シックで上品なリングです。

 

素材がシルバーのため定価もゴールドモデルの半額程度となっており

購入しやすくなっております。

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

【ヴィトン】普段使い向きの小さめボストンバッグ!人気のスピーディについて☆【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です!

本日はヴィトンの人気バッグ、

スピーディについてご紹介致します。

 

商品ページは画像からどうぞ!

↓↓↓画像をクリックorタップ↓↓↓

スピーディにご興味がある方や

ヴィトンで小さめのボストンバッグ

お探しの方はぜひご覧ください!

 

かんてい局直営店のスピーディの在庫は

下記バナーからでもすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

かんたん!メール査定もございます

写真を撮って送るだけで簡単査定!

「これ、いくらくらいになるだろう?」と

気になっている商品をぜひ、送って下さい!

↓メール査定はこちら↓

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

スピーディってどういうバッグ?

スピーディという名前は知らなくても

目にしたことのある方は

多いのではないでしょうか。

ボストンバッグ型でマチが広く

ヴィトンの中でも

収納力が高いバッグのひとつです。

 

サイズ展開も豊富で、

普段のお出掛けから泊りがけの旅行まで

様々なシーンで活躍します!

スピーディの歴史

1930年頃に発売されました。

1920年代に発売された旅行用のバッグ、

「キーポル」を普段使いできるように

コンパクトに改良したのです。

ですので、キーポルスピーディ

よく似た形をしているんですよ!

画像の上がキーポル

下がスピーディです!

当時一般的になりつつあった

自動車移動の際に、

助手席に置けるサイズのバッグ

として造られたのだとか。

 

 

当初は「エクスプレス」という名前でしたが

後に「スピーディ」と改名されました。

今も現行モデルとして発売されており、

半世紀以上に渡って愛され続けています。

 

お手持ちのバッグをおうちから楽々査定!

下記バナーをクリックorタップ!

↓メール査定はこちら↓

スピーディの種類

スピーディには2種類あります。

2本のハンドルのみスピーディ

サイドにショルダーストラップを

付けられる

スピーディバンドリエールです。

バンドリエールはファスナーが

2つついているのも特徴です。

斜め掛けや肩掛けをしたい方は

スピーディバンドリエール

チェックしてみてください!

 

当店のスピーディバンドリエール

↓↓画像をクリックorタップ↓↓

サイズ展開

スピーディは主に5つのサイズで

発売されています。

バッグ口の端にある革のタグ裏に

大きさの数字が刻印されているんです!

経年劣化で薄れることもありますが

大きさが分からない時は

ここを見て頂くと良いと思います。

 

ヴィトンのバッグについての

お問い合わせは下のバナーから!

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

では大きさを簡単にご紹介致します!

ナノ・スピーディ

現行モデルでは最小になります。

幅16cm×高さ12.5cm×マチ10cm

スマホやコンパクトなお財布などを

入れることができるサイズ感です。

スピーディ25

幅25cm×高さ18cm×マチ15cm

荷物がそんなに多くない方なら

普段使いにちょうどいい

サイズではないでしょうか?

スマホや長財布、ポーチなども

余裕で入ります!

 

スピーディ30

幅30cm×高さ25cm×マチ17cm

25より一回り大きな30は、

普段から荷物が多くなってしまう方に

オススメの大きさです。

B5サイズが入るので、

通勤や通学にもお使いいただけます!

スピーディ35

幅35cm×高さ23cm×マチ19cm

普段使いには少し大きめの35。

日帰り旅行や一泊の出張などにも

対応できるサイズ感になっています。

スピーディ40

幅40cm×高さ24cm×マチ20cm

一番大きなサイズで、

一泊二日の旅行などにぴったりです。

身軽に旅行に行くなら

これひとつでOKかもしれません!

普段使いから小旅行まで

幅広く活躍できるスピーディ。

ぜひ一度お手に取ってみてください✨

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ヴィトンバッグをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・ご来店の際はマスクの着用が必須となります。

 着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を、

 行って入って頂きますがマスクは極力着用の上で、

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ルイヴィトンのバッグの由来教えます❕❕アルマ、キーポルの名前ってどんな意味?👜 【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

皆さん、ルイヴィトンのバッグの名前を見て、何故この名前なんだろう

と疑問に思ったことはありませんか??

そこで、今回はLOUISVUITTON【ルイヴィトン】より

バッグの名前の由来をご紹介したいと思います。

 

この記事は

・ルイヴィトンに興味がある方

・ルイヴィトンのバッグについて知りたい方

・バッグの由来が気になる方

・バッグの購入を考えている方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟ルイヴィトンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟ルイヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

バッグの由来

アルマ

使いやすくて大人気のバッグです。

 

アルマは、そのアーチ型のフォルムが特徴的で見ただけでアルマと分かるくらいに有名なデザインとなっています。

名前の由来は、パリのセーヌ川に架かる橋「アルマ橋」の独特のアーチ型の形状から名付けられています。
ラテン語では「恵み」を意味していて、女性たちが持っている「あんなデザインが良い」「こんな機能が欲しい」という願いに応えるために作られたバッグとも言われています。

オンザゴー

オンザゴーは、2019年のサマー・カプセル・コレクションで初登場し、話題となったモノグラムジャイアントのオーバーサイズのバッグです。

 

由来はビジネスシーンからショッピングにおいて「いつも活躍している」や「働きづめ」などといった、休む間もないほど活躍するバッグという意味が込められています。

キーポル

旅行用のトランクがきっかけで創業したルイヴィトン、そのトランクを現代的に再解釈したのが「キーポル」になります。

 

始めは「Tientout=すべてを収納する」というフランス語を名付けられましたが、

のちに「Keep all=すべてを保つ」という英語名に改名されます。

 

現在のキーポルという名前になったのは英語で同じ意味になる「Keep all」を短縮して「Keepall」となっています。

 

パラス

パラスは荷物を『守る』と『取り出す』を考えて作られたバッグです。

パラスというのはギリシャ神話に出てくる、「知恵」「学芸」「工芸」の最高神「パラス・アテネ」が由来となっています。
V字型のトリミングによる芸術性と使いやすさを考えて作られた機能性がパラスの設計コンセプトになっています。

 

☟☟ルイヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟ルイヴィトンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

商品紹介

 M51130 アルマ

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M51130

商品名:アルマ

ランク:USED-6

付属品:布袋

店頭販売価格:¥44,980(税込)

 M45320 オンザゴーGM

 

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M45320

商品名:オンザゴーGM

ランク:USED-8

付属品:布袋

店頭販売価格:¥269,800(税込)

 M41422 キーポル60

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M41422

商品名:キーポル60

ランク:USED-6

付属品:ネームタグ/ポワニエ/パドロック(鍵は付属しておりません)

店頭販売価格:¥69,980(税込)

 M40906 パラス

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M40906

商品名:パラス

ランク:USED-8

付属品:ストラップ

店頭販売価格:¥169,800(税込)

最後に

いかがでしたか?

本日はルイヴィトンよりバッグの名前の由来についてご紹介させて頂きました。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも、『ルイヴィトンの香水』について書いている記事もありますので、

気になる方は下記を参考にしてみてください。

ハイブランドが出す香水ってどんな香り❔ ルイヴィトンより香水のご紹介❕😄【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局ユーチューブのご案内

☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟

機能性とデザイン性最高峰!カシオの30周年モデル、フロッグマンをご紹介します!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

皆さんこんにちは!

かんてい局小牧店です。

今回はカシオのちょっとした特別な限定モデル、フロッグマンをご紹介します。

お問合せはこちらから

また、お手持ちの時計やアイテム等がございましたら

24時間受付のメール査定もございます!

以下のバナーをタップで簡単申し込みです。

査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。

👇ブランド時計の査定フォームはこちらから👇

時計査定フォーム

フロッグマンとは

カシオGWF-1000G-1JRG-SHOCKフロッグマンダイバーGショックジーショック電波ソーラーマルチバンド6200m防水デジタル【中古】USED-10質屋かんてい局小牧店c20-3001

フロッグマンとは、一般的に『軍事活動を行う水中工作員』を意味します。

その名に負けることない、プロフェッショナル達も信頼を寄せる事ができるほどのスペックを搭載したダイビングウォッチです。

機能性は申し分なく、水深200mの水圧にも耐え、水深計測可能な数値は最大80mにも及びます。

水深、方位、温度を計測、表示するトリプルセンサーを搭載するなど、過酷な環境下で行動するプロダイバーの要望にしっかりと応える高水準の機能を持っております。

カシオGWF-1000G-1JRG-SHOCKフロッグマンダイバーGショックジーショック電波ソーラーマルチバンド6200m防水デジタル【中古】USED-10質屋かんてい局小牧店c20-3001

デザイン面も特徴的であり、裏蓋には酸素ボンベを背負ったカエルが描かれております。

フロッグマン誕生以降、大幅な変更もなく、昔から知っている方々や初見の方々にも馴染みやすく、手に取りやすいです。

 

GF-8230E-9JRとは

1983年の誕生以来、タフネスを追求し進化を続けるジーショックが30周年を迎え、カラーをテーマにした30周年記念限定モデルのファイナルとなる『G-SHOCK 30th Anniversary Lightning Yellow(ライトニングイエロー)』が2013年、11月に登場しました。

『落としても壊れない時計を作りたい』という開発思想から生み出された耐衝撃構造は、時計は丁寧に扱うものというそれまでの常識を覆し、『タフネスウォッチ』という新たな価値を生み出しました。

そして、構造・機能・素材、全方位の進化を追求する中で、樹脂素材の特性を活かし、時計全体へカラーリングを施すという、デザインの進化も果たしました。

歴代モデルの中で爆発的な人気を誇り、ジーショックがユースカルチャーと融合する契機となった特別なカラーであるのがイエローです。

暗雲が立ち込める空間を、鮮烈に照らし出す稲光のイエローをイメージし、『ジーショックが世の中に強烈なインパクトを与える存在であり続ける』という思いをこのスペシャルカラーに託しました。

ベースモデルには、ジーショックの中で唯一、ISO規格準拠200m防水性能を有する『GF-8200』を採用。

ゴールドカラーの液晶、3つのスターマークを刻印したメタル製の遊環、シリーズを通しての共通仕様である30周年記念ロゴを刻印した裏蓋を採用。

スペシャルモデルに相応しい華やかな仕上げを施しました。

カラーをテーマにした30周年記念モデルのファイナルを飾るのに相応しい、稲光のごときインパクトを与える、スペシャルカラーモデルです。

世界的に有名なグラフィックアーティストである『エリック・ヘイズ氏』が手掛けた30周年記念ロゴを刻印しております。

 

その他のフロッグマンの商品はこちらから

👇クリックでオンラインショップに飛びます!👇

最後に

いかがでしたでしょうか?

カシオのジーショックはカジュアルシーンからビジネスシーンまで幅広く使用出来るよう、機能性はもちろんの事、デザインも進化し続けております。

私自身もカシオのジーショックは数本持っておりますが、その日の気分によって使い分けて楽しんでおります。

今回ご紹介したカシオのフロッグマンに関しても、通常のフロッグマンとはまた違い、印象的なイエローカラーが採用され、明るくまとまった印象を受けます。

かんてい局ではカシオのジーショックをはじめ、様々なブランドの時計を取り揃えております。

少しでも気になる事やご不明な点等御座いましたらお気軽にお問合せ下さい。

時計の専門用語を解説していきます!【上級編】【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日は前回の【中級編】に続き時計の専門用語【上級編】をご説明していきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【初級編】


時計の専門用語を解説していきます!【中級編】【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

【中級編】


時計の専門用語を解説していきます!【中級編】【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

時計用語【上級編】

ムーンフェイズ

ムーンフェイズは、月の満ち欠け(満月や新月)を文字盤に表示させる機能の事です。

月の明かりや潮の満ち引きなどを知るために必要な時計の中でも難易度が非常に高い機能の1つです。

左側から上弦の月が現れ、中心に近づくにつれて満月になり、右側に移って下弦の月を示し、やがて右側に完全に隠れて新月を表します。

どのような機構になっているかと言うと、両側に月の絵を二つ描いた円盤を59日周期で1回転させて、半円形を組み合わせた小窓によって円盤の約半分を表示し、残りを隠す巧妙なものになっています。

ムーンフェイズ合わせる際はカレンダーを直すときと同様日付変更禁止時間帯(20時~4時)をさけるようにしましょう。

月齢をインターネットで調べ、月齢に従い調整をしていきます。

月齢は10分間で約0.01ずつ増えます。

月齢とムーンフェイズをぴったり合わせたい際は月齢が整数になるように計算をすると合います。

各種ブランドによって設定の仕方が異なってくるので、ブランドの設定ガイド等を検索することをお勧めします!

茜部店にあるムーンフェイズ搭載時計

CITIZEN【シチズン】 USED-B

カンパノラ 深緋/¥149800

レトログラード

レトログラードとはフランス語で「逆行」と言う意味があります。

通常時計の針は円運動を基本としますがレトログラードは針が扇状に動作し、端まで達すると瞬時に折り返してスタート地点に帰針するという特殊な動きをする機構です。

主に時・分・日付・曜日などを表示する際に用いられます。

迫力ある動きがひとつの魅力です。

茜部店にあるレトログラード搭載時計

MAURICE LACROIX【モーリスラクロア】 USED-SA

マスターピース カランドリエ レトログラード/¥309800

トゥールビヨン

ミニッツリピーター、パーペチュアルカレンダーとともに世界三大複雑機構の一つです。

お時計が好きな方なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

フランス人時計師のアブラアム・ルイ・ブレゲによって発明された姿勢差によるズレをキャンセルする機構です。

重力が一方向から掛かり続けると、ゼンマイはその方向へ力が加えられて、そり曲がった状態になり、変形してしまいます。その重力の悪影響を打ち消せることが、トゥールビヨンの最大のメリットです。

☟気になる時計の買取り価格はこちら☟

時計査定フォーム

最後に

いかがでしょうか?

少しでも用語がわかっていると自分の欲しいお時計に出会いやすくなると思います。

茜部店に沢山のお時計がございます。ぜひ一度見に来て下さい!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

知っているようで知らない!?ロエベの魅力をご紹介します!【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

みなさんこんにちは。

突然ですが、みなさんは「ロエベ」というブランドをご存知でしょうか。
ブランド品に興味のない人も知っているであろう、ルイヴィトンやシャネル、エルメス等の超有名ブランドと比べると知名度が低いのが現状です。

ただ、ロエベは上記3つのブランドに負けず劣らず高品質なバッグを生み出しています。

本日はそんな知っているようで知らない「ロエベ」についてご紹介したいと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ロエベとは

ロエベは元々とある皮革工房から生まれました。この工房は1846年、スペインのマドリードで創業され、開業当時は皮革工房のスペイン人職人数人ほどの規模でした。

その後、1872年にエンリケ・ロエベ・ロスバーグというドイツ人職人が彼らの工房の技術力の高さに感銘を受け、彼らとともに自らの名を冠した「ロエベ」を開いたのです。
1905年には当時スペインで有力貴族だったコンキスタ公爵夫人によって、当時の王室に紹介され、アルフォンソ13世から王室御用達の称号を得るに至ったのです。
これによってロエベは一流ブランドへと成長し、現在の地位を築き上げました。

ロエベの特徴

ロエベは品質のこだわりが強く、ロエベを語る上で欠かせないのが「ロエベナッパ」です。
最高級の子羊の革であるラムスキンを職人が丁寧に鞣し、更に厳選し、残るのは数%程度だと言われております。
そうして作られたバッグは手触りがシルクのようで他の革製品と比べても別格の質感を持つと言われています。
ただ、残念ながら傷が付きやすいという特徴も持っているため、扱いには気をつけていただきたい素材です。

更にロエベは裏地を使わない製法でバッグを制作しているため、バッグ自体が比較的軽くなります。


こうした商品はたしかな腕を持つ職人にしか作れないのでロエベのレベルの高さを伺うことが出来ます。

茜部店にあるロエベのご紹介

①352.37.A03 アマソナ28

ロエベの定番バッグ、アマソナです。
中でもアマソナ28は4つあるサイズ展開の中でも1位2位を争うほどの人気のサイズです。
A5サイズの手帳や長財布も入るため、普段遣いのしやすいバッグとなります。

②322.30.K74 パズルバッグ

ロエベの中でも比較的新しい、2015年に発表されたパズルバッグです。
幾何学的なデザインが目を引くことはもちろん、5WAYという圧倒的な使い方の多さから人気を博したこちらのバッグは一枚一枚裁断し、組み合わせて制作されているというこだわりのバッグです。

収納する際には折りたたむことでコンパクトに折りたたむことが出来るため、非常に使い勝手のいいバッグになります。

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

最後に

本日はロエベのご紹介をさせていただきました。
現在、ロエベという会社自体はLVMHというルイヴィトンと同じブランドの傘下になっています。
ただ、ロエベの持つ質やこだわりは現在でも変わらず受け継がれています。
バッグでお悩みの方は是非ロエベも候補に入れてみてはいかがでしょうか。

他にもロエベのバッグについてご紹介した記事がありますので、気になる方は下記を参考にしてみてください。

多機能なロエベのハンモックバッグ! ハンドバッグ4パターンご紹介します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU