質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

何を見たらいいの?腕時計の選び方 入門編!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

今回は時計の選び方についてご紹介致します。

「腕時計って何を基準に選べばいいの?」

「クォーツ?オートマ?よくわからん・・・」

という方向けの記事になっております(^^)/

かんてい局細畑店では高級腕時計はもちろん、お買い得なものもご用意しております。

当店にて販売している腕時計が↓↓こちら↓↓からすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

かんたんメール査定はこちら

かんてい局では、メール査定を行っております。

写真を撮って送るだけで簡単査定!

お持ちの腕時計が幾らになるのか気になる方は是非ご利用ください!!

腕時計の選び方

時計を選ぶ時、皆さまはどこをご覧になりますか?

文字盤の大きさや文字の見やすさ、ベルトの素材、電池交換の有無・・・

こだわりがあまりないと、逆に選択肢が多くて困りますよね💦

今回は時計購入の際に確認しておきたいことの初級編のような内容です!

お気に入りの時計を見つけるために、ぜひチェックしてみてください。

 

駆動方式

まず確認していただきたいのが駆動方式です。

簡単に言うと電池式機械式かの違いになります。

 

電池式はクォーツ式とも呼ばれます。

クォーツ式のメリットは

●精度の高さ

●ほぼメンテナンスフリー

●お手頃価格のものが多い etc・・・

クォーツ式の精度はとても高く、安価なものでも1ヶ月に起こりうる時間のズレが15秒~30秒程度。

電池が切れない限り動き続けるので、時間合わせもほぼ不要です。

3年~5年は問題なく動くものがほとんど。

手軽に使うならクォーツ式がおすすめです!

 

続いて機械式のご紹介です。

機械式には自動巻き(オートマチック)手巻きがあります。

どちらもゼンマイを巻き、その戻る反動で動きます。

なにが違うかというと、ゼンマイの巻き方です。

自動巻きは時計を着けた腕の動きなどで内部のローターが回転してゼンマイを巻き上げます。

手巻きは自分でリューズを回してゼンマイを巻きます。

 

機械式のメリットは

●修理に出せばほとんどは半永久的に使える

●資産価値が高い

クォーツ式と違い、数年に一度は分解洗浄を行う必要があります。

逆に言えば分解洗浄をすれば半永久的に使えるので、

資産として受け継いでも使い続けることができます。

巻き上げを行わないと数日で止まるので、マメな方にぴったりだと思います(*ノωノ)

機能性

続いて機能性です。

人気な機能に絞ってご紹介します!

防水

精密機器に水は大敵ですが、時計も例外ではありません。

手洗いや洗顔で少し濡れる程度なら、3~5気圧防水あれば問題ありません。

食器洗いなどでがっつり濡れる場合は5気圧以上

マリンスポーツでは10気圧以上がおすすめです。

デイト表示

文字盤に日付が表示される機能です。

書類やデータに日付を記入する機会って多いですよね。

手元で日付が見られるのって、意外と便利なんです。

曜日も表示されるデイデイトという機能もあります。

ソーラー発電

電池交換の手間暇をなくしたソーラー発電。

太陽光に当てるだけで充電できる優れものです!

ソーラーとは言いますが、室内灯でも充電可能です。

休日に6~8時間ほど光に当てておけば数日充電不要なものも。

忙しい方にはありがたい機能ですね( ;∀;)

 

他にも色々な機能がありますので、お気に入りの時計を探してみてください!

最後に

いかがでしたか?

かんてい局細畑店には今回ご紹介した商品の他にも多数の腕時計をご用意しております。

あなたのお気に入りの商品がみつかるかも??

また、かんてい局の他のお店で販売している腕時計がこちらからすぐご覧頂けます!

気になる方は、ぜひチェックしてください💕💻👀

 

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・ご来店の際はマスクの着用が必須となります。

着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩⇩⇩

 

ヴィトンのバッグ、財布のシリアル記載場所を解説します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさんこんにちは

以前、ヴィトンのシリアルの見方についてお伝えしました。

ヴィトンのシリアルの記載場所は物によっては非常に分かりづらい箇所に記載されています。

ですので、本日は一部ですが代表的なヴィトンのバッグ・財布のシリアルがどこに書いてあるのか、説明させていただきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

シリアルの記載場所

①ネヴァーフル

まずはヴィトンの代表的なバッグ、ネヴァーフルからご紹介します。

ネヴァーフルのシリアル記載場所は【内ポケット裏側】です。
ポケットと一緒に上部分に縫い付けてあるので覗き込まないと4桁目の数字が読みにくいです。

②キーポル

旅行バッグに最適なキーポル、こちらは比較的簡単な場所に記載があります。

記載場所は【正面ハンドル付け根の裏】です。

③アルマ

こちら、アルマのシリアル記載場所は【内ポケット内の左】に記載があります。

④パピヨン

パピヨンはかなり見づらい箇所に記載があります。

記載場所は【バッグ内側ファスナー裏付近】です。

⑤スピーディ30

スピーディは覗き込まないでも見れるため、見やすい位置に記載があります。

記載場所は【内側ポケットをめくって右側】です。

⑥アクセソワール

アクセソワールのシリアル記載場所は【バッグ内側の左】です。

アクセソワールはかなりわかりやすい位置にあるので迷うことはないともいます。

⑦ポルトフォイユ・サラ

ポルトフォイユ・サラは見辛い位置に記載があります。

記載場所は【外側カードポケットの上段右】です。

ポケットが硬いため、無理に覗こうとすると形がついてしまう可能性もあるので気をつけてください。

⑧ジッピー・ウォレット

こちらのシリアル記載場所は【内側オープンポケットの右上】です。

ポルトフォイユ・サラと同じく、形が付きやすいので気をつけてください。

⑨ミュルティクレ6

ヴィトンの一番の人気キーケースです。こちらもかなり硬いので気をつけてください。

こちらは【ポケットになっている箇所の裏側】です。

☟鑑定士によりしっかりと真贋判断されたヴィトンはこちら☟

最後に

本日はシリアルの記載場所についてご紹介させていただきました。
今回ご紹介した物の中でも、販売時期や型によってシリアル記載箇所が変わっている場合もあるのでご注意ください。

今回ご紹介したシリアルは刻印やタグに記載がれていましたが中にはフェルト生地に型押しがされている物もあります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

エルメスの名品時計⌚Hウォッチのご紹介です!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

皆様こんにちは!

かんてい局小牧店です!

 

皆様エルメスの時計はどんなものがあるかご存じですか?

エルメスと言ったらバーキンといったバッグや、

カレといったスカーフ等のシルク製品を思い浮かべることが多いかもしれません。

 

他ブランドと同様、エルメスからもかわいい時計が出ております✨

特に有名なのはHウォッチ⌚

今回はこのHウォッチに絞ってご紹介いたします!

エルメスの時計はカルティエやブルガリなどの宝飾メーカーと比べても

比較的お値段も買いやすい価格帯ですので是非この記事でチェックしてください!

 

 エルメス Hウォッチとは?

 

Hウォッチは1996年に登場した比較的新しいモデルながら知名度が高く、

多くの愛用者がいることで知られています💭

辺見えみりさん、舞川あいくさん、高橋真麻さんなどなど…

 

大きな特徴はケースの「H」モチーフにあり、

誰が見てもすぐにエルメスと分かるブランドアピールもできる時計です!

また、ベルトカラーやケースの形状などでも印象が大きく異なり、

シーンに合わせて選ぶ楽しみも魅力の一つです。

エルメスらしい上質なレザー、フェイスの大きさによって、

カジュアルにもフォーマルでもお使い頂けます✨

 

HH1.201

 

Hウォッチの中でも定番の型は「HH1.201」かと思います。

このHモチーフがとにかく特徴的!

 

↑画像クリックで商品ページに飛びます。

 

文字盤にうっすらとギョーシェ彫りが施され、

温かみを感じるデザインに仕上がっています!

男女問わずお使いいただけるサイズ感も◎

 

ゴールド×ブラウンでレトロ感もあり、

普段使いでもお仕事でも活躍してくれます!

同じ型番でも別のカラーもございますので、

お気に入りのお色味のHウォッチをかんてい局のオンラインでチェックしてみてください✨

 

その他のHウォッチはこちらをクリック

 

 最後に

 

いかがでしたでしょうか?

 

他にもエルメスの時計でご検討中の方は

オンラインショップで探してみてくださいね!

⇩画像をタップでオンラインストアへアクセスできます⇩

 

↓かんてい局公式YouTubeチャンネルです!是非チャンネル登録をお願いします↓

 

 

 

【ロレックス】2020年10月の最新のスポーツモデル買取相場について!主力5モデルの一挙紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回は、相場が上がり続けていたロレックスのスポーツモデルが、11月に差し掛かり変動を見せていますので、主要モデルは一体どれくらいの買取価格になるのか?この記事でまとめさせていただきます!

是非、売却を考えられている方や購入を考えられている方は参考にしてみてください!

 

ロレックスのスポーツモデル、現在の買取相場は?

2020年9月にロレックスの新作が発表されましたね。

待ちに待ったサブマリーナー、上位モデルのスカイドゥエラー、新色が豊富のオイスターパーペチュアルなどです。

特にサブマリーナーの発表は大きく、前型である「116610」や「114060」の相場を大きく底上げしました。

116610LV「サブマリーナデイト(グリーンサブ)」は特に顕著な上がり方を見せましたね。

7月、8月頃は販売で150万円~170万円を推移していましたが、9月初旬頃には200~230万円程まで上昇するという相場高騰を見せました。

元々、サブマリーナ50周年記念として発表されたモデルで、ノーマルの黒サブより高額で取引されていましたが、年数が経つにつれより希少性が出て相場に表れてきたという印象です。

現在、正規店ではデイトナの次に入手する事が難しいモデルとして知られています。

 

直接正規店にてうかがった話ですが、元々はデイトナはダントツの人気を誇りますが、その次にGMTマスターが来る順位だったようです。

ですが、9月のサブマリーナ新作発表をきっかけにGMTマスターとサブマリーナーの人気が並ぶようになったのです。

新作発表前はGMTマスターの方が人気は高かったですが、9月を境目にその人気は横ばいとなりました。

それほど、ロレックスの新作登場は数々のユーザーの熱い期待があり、そしてロレックスもそれに応えてきた、というのがうかがえます。

少し余談となりましたが、主力のスポーツモデルの現在の買取相場を紹介したいと思います!!

 

ロレックス 2020年10月 買取相場一覧

現行から旧型のモデルまで、代表的なモデルの買取相場をご紹介いたします!!

 

116610LV サブマリーナ(緑)

買取相場:160万円~170万円

近年の相場高騰のきっかけを生んだ代表格といえば、やはりこのモデルではないでしょうか。

冒頭でも話しましたが7月~8月時点では150~170万円を推移していました。

9月の新作発表はその時点ですでに決まっていましたので、色々な所で「サブマリーナが変わる」と予想されており、このベゼル、ダイヤルグリーンのサブマリーナは廃盤になるという説がとても強かったのです。

そして予想通り、グリーンサブは廃盤となり9月に50万円近い相場上昇ぶりを見せました。

現在では価格は落ち着いており、上記の価格帯が買取相場となっております。

変動が激しいモデルですので、お持ちいただく時期によって大きく変わる場合がございます。

 

116500LN デイトナ(白)

買取相場:260万円~270万円

2016年に登場したセラミックベゼルのデイトナです。

ベゼルが黒である事から、白文字盤が圧倒的な人気を集めています。

9月ピーク時には買取価格270~MAX280万円程まで上昇しました。

SS(ステンレススチール)素材でこの価格は異常な高さですね。

コロナが騒がれた4月~5月頃には、200~220万円程まで落ちていましたが、かなり回復してきましたね。

ですが、ここ最近の傾向で見るとピークよりは下がってしまったようです。

 

 

116710BLNR GMTマスターII

買取相場:140万円~150万円

現行ではなく、一つ前型のGMTマスターIIです。

個人的には一番好きなモデルです。

GMTマスターの相場高騰のきっかけとなったのは恐らくこのモデルでしょう。

物凄く人気が高かった割に、数が少なく短命だったため今後の相場高騰にも期待できるでしょう。

デイトナ同様、コロナショックの影響を大きく受けており2020年の一時期の買取相場は120万~130万円台まで落ちてしまっていました。

実質、オイスターブレス(SS)でのGMTマスターIIはこのモデルが最後となっています。

 

214270 エクスプローラーI

買取相場:65万円~70万円

続いて大型化したエクスプローラーI、214270です。

スポーツモデルの中でも最も価格帯がリーズナブルなモデルですね。

2019年までは定価以下で中古品が購入できましたが、現在では定価を超えており、新ダイヤル(2016年以降のモデル)は85万円~程が販売相場になってきています。

買取としましては75万円前後程でしたが、現在は3万円~5万円程下がっております。

 

216570 エクスプローラーII

買取相場:90万円~95万円

続いてエクスプローラーIIです。

ケースサイズが42mmで、スポーツモデルとしては「ディープシー」「シードゥエラー」の次にケースサイズが大きいモデルです。

少し好き嫌いが分かれるモデルですが、こちらも去年より大きく相場が上がっています。

以前までは黒、白で値段に差がありましたが(黒の方が高かった)のですが、現在では白の相場が高くなっており、ほぼ横ばいになっています。

現在ではエクスプローラーIと同じく、3万円~5万円程ピーク時より下がっております。

サブマリーナーやGMTマスターなど、超人気モデルに比べると下がり幅は少ないため、もしかしたら今が売り時になるのかもしれません。

 

 

まとめ

今回はロレックスの主力スポーツモデルの現在の買取価格について紹介させて頂きました!!

ロレックスはダントツの人気を誇りますが、売り時、買い時が難しいブランドとも言われています。

変動が大きいモデルは一か月で50万円程変わるモデルもありますので、上がればそのタイミングで売るか、下がれば下がりきった事を見越して買うか、という見極めが重要です。

もちろん、投資目的ではなく本当にロレックスが好きで買う方も非常に多いため、ロレックスには様々なユーザーが集まっています。

また、今回紹介したモデル以外にも、この数か月で相場が大きく変わったものもあります。

詳しくは、是非かんてい局のスタッフにまでお尋ねください!!

 

皆様のご来店を、心待ちしております。

 

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

2020年夏発売!ルイヴィトン★タイダイ柄【エスカルシリーズ】とは?!【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

皆さまこんにちは!かんてい局北名古屋です♪

見てくださーーーーい(^^)/!!

こちらのお洒落なルイヴィトンの靴。

本日入荷したばかりのスニーカーです👟✨

2020年のルイヴィトンのサマーコレクション。「LVエスカル」のご紹介です♪

本日はルイヴィトンの「エスカル」についてご紹介していくので、購入に悩まれている方などは是非ともご参考にご覧ください♪

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

ルイヴィトン【エスカルコレクション】

トレンドのタイダイ柄を、モノグラム・キャンバスに落とし込んだルイヴィトンの「エスカル」シリーズは2020年夏の新作として発売されました。

ダイタイ柄とダイナミックなモノグラムアイコンの清涼感満載のコレクション。

国内では2020年3月の発売当初、入手困難になるほどの大人気アイテムにもなりました。

「オンザゴー」「ネヴァーフル」をはじめ、「スピーディ」「ネオノエ」の展開があり、バッグ以外にもウエッジサンダルやスニーカー、フラットシューズ、ショール、チャームなどの小物の展開がございます。

 

3カラーの展開

エスカルのカラーバリエーションは全3色。

清涼感あふれるブルー

【美品】【ルイ・ヴィトン】M45128ネヴァーフルMMモノグラム・エスカルブルージャイアント・モノグラムトートショルダーバッグ鞄大容量青LOUISVUITTON【中古】未使用質屋かんてい局小牧店c20-2566

 

インパクトのあるルージュ

【美品】【ルイ・ヴィトン】M45121オンザゴーGMモノグラム・エスカルルージュジャイアント・モノグラムトートハンドショルダーバッグ鞄2way大容量レッドLOUISVUITTON【中古】未使用質屋かんてい局小牧店c20-2489

優しいトーンのパステル

 

タイダイならではの美しいグラデーションと春夏らしい鮮やかな色彩を楽しむことができるカラーバリエーションです。

【エスカル】のモチーフ【タイダイ】とは?

「エスカル」のモチーフともなる、今年最も人気だった流行りの柄タイダイ」。

皆さまご存知でしょうか?

「ダイタイ」の名前を聞いたことはなくても柄は見たことはあると思います(´ρ`)♪

タイダイとは・・・「縛り初め」のことを言います。

英語で「Tie(絞る・縛る)+Dye(染める)」という意味だそうです。

ダイタイがまさか日本語ではなく英語の由来だっとたは意外ですよね!

そしてこの「タイダイ」という言葉は、1960年代にアメリカで生まれ、この言葉が誕生したそうです。

絞り染めとは

布の一部を縛ったりなどをして、その布をそのまま染色をし、縛った部分を白く残すという過程で出来た染色法。

この染色法は日本だけではなく、海外でもその染色を行われております。

絞り染めの魅力

名前の通り、染料につける時に布を縛ることによっていろんな味のある色合いが魅力の手法でもあります。

染めの段階が手作業な為、酷似していても同じ物は1本とないのも魅力的なところです。

ですから、色合いによってシーズン関係なく楽しめる模様なのです♪

2020年トレンド柄に取り上げられた「ダイタイ柄」!

そんな魅力満載の「絞り染め」からインスピレーションを受けた「LV エスカル」。

伝統的な技法「ダイタイ柄」を世界のブランド代表ともいえるルイヴィトンが再熱させたといっても過言ではないかもですね(´ρ`)

まさに2020年夏のファッショントレンド柄に取り上げられるほどの人気ぶり。

これまではダイタイ柄は野外フェスやアジアンテイストなどに馴染むイメージでしたが、今季はタウンユースやデイリーユースにも着こなせられる程のお洒落さんには欠かせない必須柄としても取り上げられるようになりました。

さすが世界のブランド「LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)」です!!

紹介紹介

さて!ここからは今回、ご紹介させていただいた「エスカル」のスニーカーがかんてい局北名古屋店に入荷致しましたのでご紹介させていただきまーーーす( ^ω^ )/

ブランド名:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

商品名:LVエスカルタイムアウト・ラインスニーカー

カラー:ブルー

ランク:USED-S(特上品/ほぼ使用感のない美品商品)

サイズ:45(日本サイズ:約26cm)

付属品:外箱/布袋

店頭販売価格:\99,980(tax in)

つま先だけで3カラーのダイタイ柄((((oノ´3`)ノ✨

かかと部分にはモノグラムキャンバスが使用されております♪

後方から見てもオシャレ感が満載なシューズですね( ^ω^ )

お洒落さんにぴったりなアイテム✨この機会に是非いかがでしょうか(´ρ`)♪

最後に

いかがでしたか??

今回はルイヴィトンのエスカルについてご紹介させていただきました。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方は店頭にもお越し、是非一度手にとって現物をご覧になられてください( ^ω^ )♪

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

更にルイヴィトンの魅力についてを知りたい方はこちらのブログでチェックしてみてください👀!!

ルイヴィトンはどうして人気が高いのか?4つのポイントをご紹介します【北名古屋】

★かんてい局YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、珍しい時計を中心に動画を配信しております(^^)/

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております♪

⇩⇩⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩⇩⇩

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 

 

サファイアの魅力!ブルーサファイアだけでない、色とりどりのファンシーカラーサファイアの魅力をお伝えします。【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です♪

皆さんは色とりどりのサファイアがあることをご存知ですか?

大自然が地中海で配合した奇跡のカラーサファイア

今日はそんなファンシーカラーサファイアについてご紹介させて頂きます。

ジュエリーに興味のある方、サファイアが誕生石の方は是非ご覧ください。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

サファイアについて

サファイアという名前の由来はラテン語の「青色」を意味し、空や海の色、地球の色を連想させる神聖な石として古くから崇拝されてきました。

鉱石の素材はコランダム(銅玉)と呼ばれるものです。

このコランダムはルビーと同じ鉱物で、同じ鉱物でありながら赤と青の正反対の色の宝石を生み出します。

 

サファイヤリングなどジュエリーをお探しでしたらこちら↓をクリック

その違いは微量元素

コランダムには色の原因となる微量元素が含まれており、その微量元素が鉄、チタン、酸化クロム、ニッケルなどです

その中で、コランダムに含まれる鉄が多いほど青色も濃くなるそうです。

またクロムが多く含まれると、ルビーの赤になりピンクサファイアのピンク色を生じさせる原因となるそうです。

天然コランダムに含まれているこの元素によって違いが生まれているんですね!

赤色以外はサファイア⁉

上記でも少しお伝えしましたが、クロムの含有量の多い赤いコランダムがルビー、微量元素の含有量で変化する赤色以外のコランダムをサファイアと呼んでいます。

元をたどれば同じなのに、違う物として扱われるのはなんだか不思議な感じですよね。

赤いものはルビーそれ以外はサファイアと呼ばれるので、青イメージのつよいサファイアですが実際は様々な色のバリエーションが存在します。

そのバリエーション豊かなカラーのサファイヤがファンシーカラーサファイアなのです。

お手持ちのジュエリーをメール査定してみませんか↓をクリック

貴金属査定フォーム

ファンシーカラーサファイアのカラー

①パパラチアサファイア

ブルーサファイアの最高級品「コーンフラワーブルー」と同等の価値を持つ、特別な色合いのサファイヤ「パパラチア」

パパラチアは「King of Sapphire(サファイアの王)」とも呼ばれ、“ピンクとオレンジが混ざりあったような色”のサファイアです。

パパラチアサファイアは、スリランカが産出国とされていて、パパラチアという言葉は現地のシンハラ語で、「蓮の花」という意味です。

パラチアサファイアの中でも特にスリランカ産は、ハイクオリティなものが多く美しいとされています。

②ピンクサファイア

パステルピンクからビビッドピンクまでさまざまな色合いがあり非常に人気の高いピンクサファイア。

一番濃いものがルビーとの境界になり“ホットピンク”と呼ばれるサファイヤになります。

ピンクサファイアとルビーはクロムを含有している為、境界線を引くのはとても難しく、明確にルビーとピンクサファイとボーダーラインを惹く事が出来ていません。

③イエローサファイア

イエローサファイヤは色の種類が多く、優しいパステルカラーから、濃く美しいカナリヤイエローまで、そのすばらしい輝きと明るさが有名です。

またオレンジがかった濃いイエローは「ゴールデンサファイア」と呼ばれる価値の高い種類もあります。

イエローサファイアは天然に産出されるものに加え、熱処理中にベリリウムを添加することで色をより鮮やかにする場合もあります。

④ホワイトサファイア

鉄、クロム、チタンといったファンシーサファイアの色の原因となる微量元素がないコランダムがホワイトサファイヤです。

ホワイトサファイアはサファイアの原型といえますね。

ホワイトサファイアは「知恵の石」という意味を持ち、判断力を高めてくれるパワーストーンとして有名です。

貴金属の査定フォームはこちら↓

貴金属査定フォーム

⑤バイカラーサファイヤ・カラーチェンジサファイア

二色の色が混在するサファイアです。

はっきりと2つに分かれている物やまだらに混ざって2色が確認できる物もあります。

アレキサンドライトやガーネットのような珍しくて美しいカラーチェンジ効果を楽しめるサファイヤで、光によっても見せる色合いが変わってくるので、宝石愛好家を魅了している宝石です。

⑥スターサファイア

光を当てると特別な光り方をするサファイヤがあります。

これをスター効果やアステリズム効果あるいは星彩効果と呼び、サファイアに白い六条の光が現れる事を指します。

スターサファイアを見ると、その表面に6条あるいは12条もの星彩が静かに走るのが見えます。

このすばらしいジェムストーン(天然石)はミステリヤスな光学的効果のために人気がありました。

この効果は、ジェムストーン内に針状のインクルージョン(内包物)が平行して並んでいることによって起こります。

⑥ブラックスターサファイア・チャンタブリサファイア

ブラックスターサファイアのその色は、ヘマタイトとイルメナイトが離溶したシルクインクルージョン(内包物)によるものです。

このシルクによって、ブルー、グリーン、イエローのサファイアが、深いブラウンやブラックに見えるのです。

スリランカとミャンマーのジェムストーンを含む砂礫層は、世界でも有数のスターサファイアの産地ですが、ブラックスターサファイアは主にタイのチャンタブリ地方とオーストラリアで産出されます。

⑦その他のファンシーカラーサファイヤ

その他にもグリーンサファイアやパープルサファイア、バイオレットサファイアなど多くのカラーが存在するサファイヤ。

深紅と深いオレンジを混ぜ合わせたかのようなアフリカの夕日を思わせるサンセットサファイアなどのなまえのサファイヤもあります。

最後に

今回ご紹介させて頂きましたサファイアも、まだまだお伝えしきれていない魅力がたくさん有ります( *´艸`)

知れば知るほど、その宝石に愛着が湧いてきますね。

自分にとって、これだ!と思える石に出会えるお手伝いが出来れば幸いです。

また、かんてい局では、その他「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧くださいね。

 

意外と知らない?ダイヤモンドの選び方ご紹介します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】


皆様、こんにちは。

本日は、ダイヤモンドについてご紹介していきます♪

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ダイヤモンドとは

ダイヤモンドは、等軸配列で結晶化した炭素でできた鉱物です。

実験で確かめられている中では天然で最も硬い物質であり、日本語で金剛石とも言います。

ダイヤモンドの原石は、「ダイヤモンド・ラフ」や「ラフ・ダイヤモンド」と呼ばれます。
ダイヤモンド原石すべてを指すものですが、それぞれの原石は品質で仕分けられ別の名称で呼ばれます。

4月生まれの誕生石でもありますね♪石言葉は「永遠の絆・不変・清純無垢 」

身に着けることで、困難を乗り越える力を与えてくれると言われています。

価値は4Cで決まる

ダイヤモンドの価値は、4Cで決まります。

4Cとはダイヤモンドの品質等を評価する基準4つの要素のことで、カラット・カラー・カット・クラリティの各要素の頭文字に「C」がつくことから「4C」と呼ばれています。

Pt850【プラチナ850】Pt900プラチナD0.85ctネックレスダイヤモンドダイヤ約40cm5.4gジュエリーアクセサリーノンブランドファッション仕上げ済み【中古】質屋かんてい局茜部店USED-9a3103209028600030

① カット(Cut)

輝きや煌めきを決定づける一番大切な要素です。

・EXCELLENT

・VERYGOOD

・GOOD

・FAIR

・POOR

上記の段階で良し悪しを表します。

② カラット(Carat)=重さ

宝石の重さを表す単位です。

1カラット=0.2グラムで重くなればなるほど希少価値が高くなります。

③ カラー(Color)=色

無色透明に近いものほどグレードが高くなります。

実際には微かに色がついているものがほとんどで、ダイヤモンドの色が黄色になればなる程、希少性がさがります。

④ クラリティ(Clarity)=透明度

インクルージョン(内包物)やブレミッシュ(疵)の程度を表します。透明度が高いほど評価も高くなります。

※ブレミッシュとは軽度の再研磨で取り除くことのできる表面に限定されたクラリティの特徴。

・FL

10倍拡大でブレミッシュやインクルージョンはない。

・VVS1/VVS2

10倍拡大でインクルージョンがなく、重要でないブレミッシュのみ。

・VS1/VS2

10倍拡大で見えにくい微小なインクルージョン

・SI1/SI2

10倍拡大で見えやすいまたは非常に見えやすい明瞭なインクルージョン

・I1/I2/I3

肉眼で見えることがある顕著なインクルージョン

上記の段階で良し悪しを表します。

ダイヤモンドは油に弱い

Pt950プラチナ白金ダイヤモンド0.447ct指輪リング約11号アクセサリージュエリーレディース新品仕上げ済みUSED-9【中古】a3103172028600011質屋かんてい局茜部店

結婚指輪で使われことの多いダイヤモンド。

あれ?輝きが減ったなと感じてきたら、それは油汚れです。

ダイヤモンドは油分が付着しやすいので、ハンドクリームや皮脂が付き汚れてきます。

汚れたと感じた時は、やわらかい布で汚れをふき取り、落ちない汚れは購入されたショップで洗浄してもらうのが良いでしょう。

最後に

いかがでしたでしょうか?

ダイヤモンドを購入したり、大切な方に贈る時は「4C」を知っておいて損はありません!

また、鑑定書があるお品を購入することをお勧めします。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

人気「1粒ダイヤのネックレス」使い勝手がいい!長く使える!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日は「1粒ダイヤのネックレス」についてご紹介します。

 

1粒ダイヤのネックレスが気になっている方はぜひ、ご覧ください♪

 

今回ご紹介するネックレスはかんてい局のオンラインショップでも販売しております。

気になった方は画像クリックでオンラインショップに移動できますので、ご利用くださいませ👇

かんてい局細畑店では他にも多数のジュエリーをご用意しております。

かんてい局細畑店にて販売しているジュエリーが↓↓こちら↓↓からすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

かんたんメール査定はこちら

かんてい局では、メール査定を行っております。

写真を撮って送るだけで簡単査定!

お持ちのジュエリー・アクセサリーが幾らになるのか気になる方は是非ご利用ください!!

1粒ダイヤネックレス

かんてい局細畑店には、ティファニー・カルティエ・4℃などと言ったブランドジュエリー&アクセサリーやブランドのものではないノーブランドジュエリーがございます。

その中で、たびたび聞かれるのが「1粒ダイヤのネックレスはある?」です。

また、ネックレスに限らず、ピアスなども人気な印象ですね。

 

さらに、「きちんとした時に使える物を買っておきたい」というときに、1粒ダイヤのネックレスがとてもおすすめなんですよ!

自分のご褒美に購入される方も多いですよ。

 

なぜ人気なのか?

1.シンプルで合わせやすい

1粒のダイヤのみついており、とてもシンプルなデザインです。

その為、普段使いからドレスアップするフォーマルシーンまで、幅広いシーンで使うことができます。

シンプルだからこそ、どんなコ―ディネートにも合わせることが出来るんです!

 

また、シンプルなため重ね付けにも向いています。

様々なモチーフのものと相性がいいですよ。

 

2.長く使うことができる

シンプルで合わせやすいという理由から繋がってきますが、世代問わず使うことができるので、20代の時に買ったとしても、その後長く使うことができます。

 

ハートなど可愛らしいデザインのネックレスだと、その後飽きたり着けづらくなる可能性があります。

しかし、1粒ダイヤであればシンプルな分、飽きる可能性も低く、フォーマルシーンでの活躍も期待できますよ。

 

流行に左右されないのが1粒ダイヤのネックレスのいいところです!

 

1粒ダイヤネックレスのご紹介

かんてい局細畑店に、現在ご用意のある1粒ダイヤのネックレスをご紹介致します。

画像クリックでオンラインショップに移動できますよ!

TIFFANY&Co.【ティファニー】バイザヤードネックレス

素材:シルバー(SV925)

サイズ:約40.5cm

 


4℃【ヨンドシー】ダイヤ付ネックレス

素材:プラチナ(Pt850)

サイズ:約39.5cm


Cartier 【カルティエ】CRB715400

ディアマンレジェLM ネックレス

素材:ホワイトゴールド(K18WG)

サイズ:最長・約41.0cm(最小・約38.0cm)

 

 

1つは持っておきたい1粒ダイヤのネックレスについてご紹介致しました!

チェーンの素材や、ダイヤの大きさによっても印象が変わってきます。

ゴールド系かシルバー系かは、お肌の色との相性もあるので、そちらも合わせて選ぶと良いですよ♪

 

1粒ダイヤは、とってもおすすめなデザインです!!

お気に入りの1粒ダイヤのネックレスが見つかるといいですね✨

 

最後に

いかがでしたか?

かんてい局細畑店には今回ご紹介した商品の他にも多数のジュエリーをご用意しております。

あなたのお気に入りの商品がみつかるかも??

また、かんてい局の他のお店で販売しているジュエリーがこちらからすぐご覧頂けます!

気になる方は、ぜひチェックしてください💕💻👀

 

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・ご来店の際はマスクの着用が必須となります。

着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩⇩⇩

 

ティファニーのダイヤモンドに対する強いこだわりを垣間見る。高品質でクリーンなダイヤモンドとは?【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

 

本日は世界5大ジュエラーの1つ「ティファニー」のダイヤモンドのこだわりについてお話します。

今回は本当にただの解説回になりますので、かんてい局のティファニーのダイヤモンドジュエリーを調べたい方は下のバナーからオンラインストアへお進みください。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ティファニーのダイヤモンドへのこだわり

①高品質なダイヤモンド

ティファニーはダイヤモンドに最高品質を求め、厳しい基準を設けて品質の淘汰を行っています。

ダイヤモンドである以上世界基準の「4C」に準拠するのは当然とし、その上にティファニー独自の品質基準を設定しています。

またティファニー現在新たに調達されている0.18ct以上のダイヤモンドに関しては世界の宝石品質のダイヤモンドの内、なんと99.96%は却下され、ティファニー品質として認められるのはわずか0.04%しかないそうです。

一般的にカラーレス(無色)と言われているカラーグレードD、E、Fランクのダイヤモンド自体の流通量は全体的に見ればそこまで多くは無いはずです。

ランクが上がるにつれて流通量が少なくなるのはイメージしやすいですよね。

徹底的、そして圧倒的とも言える素材へのこだわりはティファニーが世界5大ジュエラーであることを認めさせる要因です。

②クリーンなダイヤモンド~キンバリープロセスとトーレーサビリティ~

一般的に耳にするクリーン【Clean】は「掃除をする」という動詞であったり、「綺麗な」と言う状態を表す形容詞として使われます。

綺麗なダイヤならさっきと同じじゃん。となりますが、ここでは「汚れ(けがれ)の無い」という意味合いで説明します。

「綺麗」であることと「汚れない」事は似通った意味に感じられますが、意味合いは全く異なります。

まずここで頭に入れて頂きたいのがキンバリープロセストレーサビリティという2つのキーワードです。

どちらも聞き馴染みのない言葉ですね。

キンバリープロセスとは「ダイヤモンドの原石が紛争や反政府活動(テロリズム)のための資金源として使われないように、ダイヤモンドの取引を行う際、参入国に原産地証明書の添付を義務付けた制度」のことです。

ダイヤが資金源として使われるなんて映画の中みたいな話ですが、現実にもあるお話です。

またこれ以外にも知られていないだけで、ダイヤモンドの採掘については強制労働、児童労働、環境破壊、人権侵害などいろいろな闇を抱えていると言われています。

紛争以外にも、それらも解決できるようにとティファニーは精力的に活動をしています。

続いてトレーサビリティとは日本語で「追跡可能性」という意味ですが、これは原産地などの情報をティファニーが追跡し、把握しているということです。

ティファニーはダイヤモンドの原石をボツワナ、カナダ、ナミビア、ロシア、南アフリカの5カ国から調達していますが、2019年に調達する原石の100%を信頼のおけるところからの物であると調べ上げました。

0.18ct以上の個別登録ダイヤモンドに関してはティファニーはその情報を提供しています。

「本来宝石は人を幸せにするもの。それが人を悲しませるものであってはならない。少なくとも我々が提供する物はそのような後ろめたい物があっていいわけがない」

公式サイトに書いてあったわけではありませんが、ティファニー公式サイトを見ているとそんな意思が伝わってきます。

最後に

自分たちが納得できる「いいもの」を仕入れ、制作し、提供する。かんてい局のような中古を取り扱う2次流通には無い、1次流通のプロ意識が気高いです。

またティファニーが商品を展開し続けるための一環として、商品の素材をもたらしてくれる自然環境の保全のための寄付金などの活動「Save the Wild」なども行うなど持続可能な活動(サスティナビリティ)も行っているそうです。

今回は特に豆知識の紹介でも、商品の紹介でもなく、ただ私自身がティファニーのブランドシップが気になったから書いた程度のブログですが、とても勉強になる部分が多かったので、また他のブランドも調べてこう言った記事を書きたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

お洒落さん御用達✨トム・ブラウンのサングラスでスタイリッシュに秋冬の紫外線対策を!【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

 

本日は、お洒落さん御用達のブランド、「トム・ブラウン」の

とってもスタイリッシュなサングラス😎を入荷しましたので、

チェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは、トム・ブラウンとそのサングラスについてお話しします。

併せて、秋冬の紫外線対策についてもご紹介して参りますので、

購入を検討されている方に参考にして頂きたい内容となっております。

是非ご覧ください♪

 

では早速スタートです!

◆トムブラウンとは?

では、今回の主役、「トム・ブラウン」というブランドについてご紹介します。

●THOM BROWNE【トム・ブラウン】について

トム・ブラウンは2001年創立の、ファッションブランド。

アメリカン・トラディショナルスタイルを軸とした、メンズ・レディースウェアを

展開する、アメリカのブランドです。

設立したのは、ブランドの名前でもあるデザイナーの「THOM・BROWNE(トム・ブラウン)」。

1965年アメリカ生まれのトム・ブラウンは大学卒業後、L.Aに渡り俳優を目指します。

オーディションや広告撮影などに参加するうちに、

ヴィンテージのテーラードスーツに魅了された彼は、97年にアメリカ・ニューヨークへ移住します。

ファッション業界に興味を持ち、その道へ転身。

ブランド「ジョルジオ・アルマーニ」のショップスタッフとして働き始めます。

その後、「ポロ・ラルフ・ローレン」の所有ブランドから才能を見出され、

ファッションデザイナーとして歩み始まました。その後独立し、2001年には

自身の名を冠したファッションブランド「トム・ブラウン」を立ち上げます。

 

赤・白・紺の3色のトリコロールカラーをコレクションの

アクセントとして随所に取り入れたデザインは、

目にした方も多いはず。

「僕の前世は日本人だったかもしれない」と本人が語るほど、

日本が好きなトム・ブラウンのコレクションは、

日本でも受け入れられ、日本のお洒落上級者の御用達ブランドとなっています。

 

 

◆秋冬でも紫外線対策!?サングラスの活用法

え?紫外線対策って春や夏だけじゃダメなの!?と

思われる方もいらっしゃると思います。

また、女性は紫外線対策をしている方が多いと思いますが、

男性は特に気にされていない方が多いのではないでしょうか?

 

ここからは、秋冬の紫外線事情と男性でも対策を行った方が良い理由、

サングラスを使った紫外線対策などお伝えしていきたいと思います♪

1.軽視しないで!秋冬の紫外線事情🌞

夏は「暑いから」「露出をするから」と紫外線対策をされている方が

多いと思いますが、秋・冬はどうでしょうか??

体感は非常に涼しくなり、「熱」を感じることが少なくなります。

また、服装も肌を隠すことが増えますので、紫外線を直接肌に浴びて日焼けいないから

日焼けもしないし、対策しなくても大丈夫!と、

夏場に比べて、日焼け止めを塗るなどの紫外線対策は減ると思います。

確かに、夏場に比べて紫外線量は減りますが、「無くなる」わけではありません。

 

さて!みなさん!

肌に直接紫外線を浴びなくても、眼から日焼けをするって知ってますか😺?

これを初めて聞いたとき、私も衝撃を受けました💦

 

眼から入った太陽光は、網膜を傷つけたり、紫外線を吸収して

肌にメラミン細胞を作り出す=日焼けするそうです!怖いっ!

 

なので、秋冬も軽視することなく、侮ることなく、紫外線対策が必要という訳です。

 

眼から紫外線を吸収しないようにするには、単純にUVカットの

サングラスを利用すれば良いので、サングラスの活用法を後述します。

 

★男性も紫外線対策を行った方が良い理由

こちらは、サングラスを使った紫外線対策の方法だけではなく、

日焼け止めなどを活用することも前提としてのお話になるのですが…

 

男性は女性のように普段からお化粧をする機会が少ないですよね?

女性が使っている化粧品の化粧下地やファンデーションなどには

始めから日焼け止め効果が入っているものが多くあります。

ですので、日頃から(特に顔部分だけにはなりますが…)

紫外線対策がされている方が多くなるのですが、

男性は特にメイクなどをしない為、意識的に日焼け止めクリームなどを

塗っている方でないと、紫外線を直接受けている方が多くなってしまいます。

 

「男は肌が強い」というイメージもあると思いますが、

実はそんなことはありません。

特に髭剃りを毎日する男性の顔の肌は常にダメージを受けていますので、

意外と繊細になっています💦

そこに紫外線の刺激を与えると吹き出物ができてしまったりと大荒れに(´;ω;`)

また、女性に比べて紫外線を受けた後のお肌のケアを怠ることの多い男性は、

紫外線のダメージを知らず知らず蓄積してしまいます。

サングラスを掛けずに目から紫外線を吸収してしまっても同じことが言えます。

 

🐱ちなみに、日焼け後のお肌は水分が飛びやすいので保湿が重要です!

 

なんといっても、紫外線のダメージは日焼けだけでなく、

シワやシミの原因にもなり、「日焼けした肌は5歳老ける」と言われているので、

若々しさを保つためにも、性別関係なく、また秋・冬でも、

紫外線対策は行った方が良いとされています(^▽^)/

 

とは言え、極端に太陽の光を浴びない生活は、

骨などに異常をきたす恐れがありますので、ご注意を!

何事もほどほどに…ですね😌笑

 

2.サングラスの活用法

★冬場日中の運転にはサングラスを!?

夏の太陽が熱くて、ギラギラして、眩しく感じるのは皆さん想像がつくと思いますが、

思い返してみると冬場の日中(特に11月~3月)

運転している時などにかなり眩しく感じることはありませんか?

理由は大きく分けて2つあります。

 

①太陽の位置・角度

夏の太陽☀の方が眩しいイメージがあると思いますが、

夏場の太陽は真上、頭上から降り注ぎます。

しかし、冬場の太陽はそれよりも低い位置から差し込みます。

太陽との距離は冬の方が遠くなるため、夏よりも太陽光線自体は

弱くなりますが、位置が正面方向から当たることにより、

目に入ってくる光線の量は、冬場の方が増えてしまいます。

これが冬場に眩しさを感じる原因のひとつ。

 

②緑の量と雪の色

木々や草花などが太陽光を受けて、それを反射する反射率はおおよそ6%程。

緑から目に反射して入ってくる光の量はごく僅かです。

またこれらの緑が太陽光を様々な方向に散らしてくれるので、

直接目に当たる光量を和らげてくれます。

しかし、秋冬になるとこの緑の量も減ってしまうので、

直接太陽光が視界に入ってしまいます。

また、緑が減り、雪まで降ると、白の反射率は80%以上にもなるようで、

下からの照り返しとして、眼に入ってくる太陽光の量は増えると言われています。

 

 

このような理由で、冬場の日中は眩しさを感じることが多いとされます。

眩しく感じるということは、眼にダイレクトな刺激を与え続けているということ。

太陽光のエネルギーはかなり高いレベルの為、網膜に刺激を与え、

傷付けてしまう恐れがあるということです。

 

夏場にサングラスをしているのは良く見かける光景ですが、

眩しさを感じるのであれば、秋冬もサングラスを活用して、

目を保護したほうが良いということですね👀

 

サングラスを掛けると顔に当たる外気も少し軽減できますので、

顔の寒さを和らげることが出来ます。

 

マスクをしなければならないご時世なので、

サングラスまでしてしまうと顔が全て隠れてしまいますが…笑

マフラーや手袋、コートなどとうまくコーディネートして、

お洒落にサングラスを活用していただきたいと思います。

 

サングラスは色付きと透明がありますが、UVカットの加工がされているものを

お選びいただければと思います👓°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

◆サングラスを買うときの注意点は?

サングラスってどんなものを選んだら良いのか、どんなのが似合うのか

選ぶのはなかなか難しいですよね~💦

しかもオンラインなどで購入する場合は、実際に掛けて確認することが

出来ない為に、サイズ感など分かりづらいのも難点(´;ω;`)

ここからは一番疑問が多い、サイズ表記とサイズの測り方、

サングラスの選び方を簡単にご紹介していきたいと思います(^▽^)/

1.サングラスなどのアイウェアのサイズ表記について

●内側に表記のあるサイズの見方●

サングラスなどのアイウェアにはテンプル(耳に掛けるツルの部分)の内側に

サイズが表記されています。(プリントや刻印などがほとんど)

※中には表記の無いものもありますので、ご了承下さい。

表記は以下の例のようになっています。

 

例:56□15-145(ご紹介中のサングラスの表記サイズです。)

このサイズの見方としては…

56(①)□15(②)-145(③)

①レンズ幅

②ブリッジ幅

③テンプル幅

をそれぞれ表しています。

ですので、このサイズは…となると、

①レンズ幅⇒56mm(1枚のレンズの幅)

②ブリッジ幅⇒15mm(レンズとレンズの間:鼻に掛ける部分の幅)

③テンプル幅⇒145cm(耳に掛けるツルを真っ直ぐに伸ばした長さ)

ということになります。

表記の中にはテンプル幅の数字の後ろに更に数字が入っている物もあります。

この数字はレンズの高さを表すものが多いので、ご参考までに。

内側に記載されているサイズ表記を見れば、おおよそのサイズ感が分かるので、

一度確認し、ご自身の顔に合うサイズを調べてみてくださいね♪

2.サングラスの選び方とは?

サングラスを選ぶ際に、覚えておきたいバランスや印象などをお伝えします。

 

①眉毛の見え方とバランス

サングラスや眼鏡などのフレームの上部(ブリッジの辺り)のラインが、

自分の眉毛のラインに沿っているのが似合うポイント。

完全に眉毛が隠れる、安全に眉毛が出ているのはバランスが悪くなるので、

僅かに眉毛がフレーム上部から覗くのが見栄えの良いバランスです。

 

②ブリッジの太さが与える印象

ブリッジとは、丁度①でお話ししたフレーム上部の眉毛の辺りに来る部分。

その形状が丸みをおびたブリッジなのか、直線的なブリッジなのかで

印象がかなり変わりますので、選ぶ参考にしてください。

曲線的で丸みがある⇒女性的な印象(眉の部分、目の上が丸みを帯びる)

直線的でシャープ⇒男性的な印象(個性的でメンズライク)

 

③テンプルの太さによるスタイルの違い

テンプルとは、サングラスを耳に掛ける、サイドのツルの部分です。

そのテンプルの太さや形状によっても、横顔の印象が変わります。

また、演出できるスタイルも変わりますので、参考にしてみてください。

テンプルが細い・幅が狭い⇒エレガント・上品・女性的

テンプルが太い・幅が広い⇒カジュアル・アクティブ・男性的

 

サングラスなどは、定番のデザインから、ちょっと個性的なデザインまで、

色んな形がありますので、以上の要素を踏まえてご自身に似合うものを

見つけていただけたらと思います♪

 

また、サングラスのレンズ形状と顔の形(丸顔、面長など)にも

似合う「相性」があります。

例えば丸顔の方なら、レンズ形状はスッキリとしたスクエアタイプのものが

バランスよく見えるなどなど…

デザイン・形状も選ぶ基準になるので、是非探してみてくださいね✨

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆商品詳細

ブランド名:THOM BROWNE【トム・ブラウン】

商品名:サングラス

型番:TBS917

ランク:USED-S(特上品)

サイズ:W14.5×H5cm(外幅×レンズ高さの実寸)/表記:56□15-145

付属品:外箱/ケース

店頭販売価格:\35,800(tax in)

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、トムブラウンのサングラスについてお伝えしました。

非常にファッショナブルでお洒落なトムブラウンのファンは多く、

アイテム一つでお洒落上級者になれちゃいます♡笑

秋冬の紫外線も侮れませんので、男性でも将来のお肌の為に

サングラスでしっかり目の保護と紫外線対策を!

商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻

オンラインショップにも掲載予定なので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

更にサングラスのオススメの情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

この夏必須!!ルイヴィトンよりサングラス👓のご紹介!【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ページトップへ戻る

MENU