質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

ルイヴィトンの財布を初めて購入される方必見!ルイヴィトンの定番モデルをご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆さんこんにちは。
かんてい局茜部店の『K』です😉

梅雨なのか、ここ最近は雨が続いてますね。

外出する機会が無いと、ネットサーフィンをする時間が増えたのではないでしょうか。

欲しいブランドアイテムをネットで探し、似た商品がたーくさん並んでますよね。

では、どういった商品が良いのか、ある程度は固まってますが最後の決定打までが遠いです。

そんなお客様の一つのきっかけになればと思い、今回はルイヴィトンのお財布シリーズについて紹介させて頂きます。

ルイ・ヴィトンとは

今では知らない人はいない有名ブランド「ルイ・ヴィトン」。

その始まりは1854年、そのブランド名にもなっている創始者ルイ・ヴィトンがパリに世界初の「旅行用トランクの専門店」をオープンしたことでした。

当時のトランクは丸蓋のものが主流でしたが、ルイはトランクが重ねられるようにと平蓋のトランクを開発しました。

さらに新素材を使用し今までにはなかった、堅牢でありながらも軽いトランクの数々は多くの人々を魅了しました。

その後ルイの後を息子ジョルジュ・ヴィトンが継ぐと、当時出回っていたルイ・ヴィトンの模倣品の対抗手段として1888年「ダミエ」を開発しました。

しかしそれも模倣品が出回るようになると1896年には「モノグラム」を開発し、この時代に現在でも人気のラインが開発されます。

その後1997年にプレタポルテ部門への参入を考えていたルイ・ヴィトンはマーク・ジェイコブスを迎え入れアパレルラインのスタートをきります。

こうしてカバンからファッションへと活躍の幅を広げたルイ・ヴィトンは現在、皆さんの知るルイ・ヴィトンへとステップアップしていきました。

ルイヴィトンのオススメの財布をご紹介

①ジッピーウォレット

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】M41896ジッピーウォレットモノグラムキャンバスブラウン系×レッド系コクリコレディース財布USED-10【中古】A2001574質屋かんてい局茜部店

ルイヴィトンの財布の中でも一番定番でトップクラスの人気を誇っております。

お出掛けの際や、周りの知人、友達等でどなたかは持っている程、使用されております。

また、ルイヴィトン好きのお客様からすると一度は買っているかと思います。

それほど機能性やデザインなどが高い支持を得ている事が分かります。

カードポケットもマイナーチェンジし、元々はカードポケットが8枚でしたが、現在では12枚と、キャッシュレス化が進んでる今では機能性十分ですね。

また、ジッピーウォレットだけでも数多くの種類が存在し、ライン数も多く、様々なデザイナーのコラボの際に使われたりしております。

ルイヴィトンを初めて購入される方にはオススメしたいモデルです!

 

②ポルトフォイユサラ

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】M60531ポルトフォイユ・サラ長財布モノグラムキャンバスブラウン系LV未使用展示品【中古】a3101558928600074質屋かんてい局茜部店

先述の『ジッピーウォレット』同様、ルイヴィトンの中でもトップクラスの人気と高い支持を得ているモデルです!

ジッピーウォレットとは違い、ホック型の二つ折り長財布なので、ファスナータイプがあまり好きじゃない方にはポルトフォイユサラがオススメです。

また、現行のジッピーウォレットのカードポケットが12枚に対し、ポルトフォイユサラは16枚収納できます。

よりカードを持ち歩く方にはポルトフォイユサラが合いますよ。

③ポルトフォイユブラザ

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】M66540ポルトフォイユ・ブラザモノグラムキャンバスブラウン系財布USED-8【中古】a2002516質屋かんてい局茜部店

コチラのモデルは縦長の長財布です。

ジッピーウォレットやポルトフォイユサラと違い、開閉部にファスナーやホックなどは無く、パカパカとオープンしているタイプです。

急ぎの時や、お買い物をされる主婦の方には取り出しが便利でもってこいのお財布です。

このモデルも数多くのラインや種類があり、選びやすく、ルイヴィトンを初めて購入される方にはオススメです!

④ポルトフォイユインターナショナル

LOUISVUITTON【ルイ・ヴィトン】N61217ポルトフォイユインターナショナル三つ折り財布長財布ダミエエベヌブラウン系サイフメンズレディース【中古】USED-6質屋かんてい局北名古屋店n19-7446

コチラのモデルはルイヴィトンの三つ折り財布です!

外見は旧型のポルトフォイユサラそっくりですが、開閉してみると中は広々としております。

コインポケットももちろんありますので機能性としては申し分ないです。

しかし、廃盤になり現行品としては購入できないので、欲しい方は中古市場からしか買えないのでご注意を。

一回りコンパクトな三つ折り財布は現行品でも販売しております。

かんてい局茜部店のルイヴィトンの財布たち

茜部店ではショーケースの中に数十点、ルイヴィトンの財布が陳列されております。

上記写真はその一部で、状態も様々です。

定番のモデルから、当時の限定アイテムまで幅広くあります。

中古品になるので比較的お手頃価格で手に入りますよ。

「綺麗な財布が欲しい!」という方は、当店では『未使用品』や『特上品』も御座いますのでそちらがオススメです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

ルイヴィトンは世界的に有名なブランドで、日本でも浸透しており、知らない人はいないんではないでしょうか。

それほど高い人気と知名度を誇っており、人気ユーチューバーや数多くの芸能人も愛用しているブランドなのです。

私自身もルイヴィトンの財布を使用しておりますが、機能性や丈夫さはピカイチで、他ブランドの財布は使えなくなります。

それほど長く使え、手放せなくなるブランドという事が使ってみて分かりました。

お客様の中でルイヴィトンの財布の購入を検討されているのであれば、お役に立てたら幸いです。

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

オシャレは足元から👠ルブタンのハイヒールでオシャレ&美脚を手に入れましょう♥【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに

目を通して頂きありがとうございます!

 

本日は、Christian Louboutin【クリスチャンルブタン】の代名詞!!

真っ赤なソールの「ハイヒール」をご紹介致します👠✨

 

ルブタンのハイヒール・パンプスの購入をお考えの方は、

是非この記事を参考にしてみてください♪♪

 

女性の憧れ♡ルブタンのハイヒール

女性の憧れであるルブタンのハイヒール(*´▽`*)

履きこなせたらカッコイイだろうな~と思いながらいつも見ています(゜.゜)♡

カジュアルなパンツスタイルにも、ルブタンのヒールを合わせるだけで

オシャレ&脚長になれちゃいます♡

デザインやカラーも様々あり、人気なのも納得です🙋

 

ただ、値段が高くて手が出ない(T_T)

という方に是非見ていただきたいお品物がございますので、ご紹介致します!(≧▽≦)

 

王道カラー👑ブラック×レッドソール ハイヒール

ブラックのエナメルにレッドソールが映えるハイヒールです\(^o^)/

セクシーでカッコイイデザインです(≧▽≦)

ヒールはなんと、約13cm!

この垂直に近い角度が美脚に見える秘密なんです( *´艸`)♥

つま先部分のソールに高さがあるので、見た目より履きやすくなっていると思いますよ♪

レッドソールでバックスタイルもバッチリ😎

どの角度から見てもかっこよくキマリます✨

このハイヒールを履けば、一気にオシャレ上級者に!(^_-)-☆

商品詳細

型番:3100893

サイズ:34(約22cm)

参考価格:¥129,800 → 店頭販売価格¥37,800(税込)

 

近々オンラインショップにも掲載予定です!

在庫状況はお電話にてご確認頂けます。

下のバナーからお電話がつながります!

存在感抜群💎シルバー×スタッズ ハイヒール

先程の王道カラーのハイヒールとはまた違った、とっても派手なデザインのハイヒールです!(^o^)

オーロラカラーのスタッズがインパクト大です☆★

ルブタンはレッドソールと同じくらい、スタッズを使用したアイテムも有名で大人気♪

レッドソール×スタッズの組み合わせである、こちらのハイヒールは

ルブタンの象徴ともいえるデザインで素敵です😍

パーティーシーンでこのハイヒールを履けば、注目されること間違いなしです(≧▽≦)🌟

商品詳細

型番:3180856

サイズ:34(約22cm)

参考価格:¥176,000 → 店頭販売価格¥37,800(税込)

こちらも近々オンラインショップに掲載予定です!

 

最後に

本日はルブタンのハイヒールをご紹介致しました☺

 

現在はどちらも店頭のみの販売ですが、近々オンラインショップにも掲載予定ですので

是非チェックしてくださいね\(^o^)/

 

かんてい局北名古屋店には、ハイヒールよりもヒールの低い

ルブタンのパンプスのご用意もございます!

ハイヒールだとヒールが高すぎるな~という方はこちらも是非チェックしてみてください(^^)/

 

他にも、ルブタンについてご紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

クリスチャン・ルブタンの特徴や歴史★ルブタンのアイテムも併せてご紹介✨【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

また、気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

GUCCI【グッチ】チェンジベゼルウォッチの付け替え方!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です(*^-^*)

本日ご紹介するのはこちら!

 

グッチ】 ベゼル チェンジ ウォッチ 約18cm 11/12.2L 腕時計 レディース 電池 GUCCI【中古】 USED-6 質屋 かんてい局小牧店 c20-2662

 

ヴィンテージグッチの中でも特に人気の高いチェンジベゼルウォッチ。

ベゼルを付け替えるだけで雰囲気が変わるお得なアイテムです( *´艸`)

ヴィンテージ物は付属品がついてないことも多々ありますよね!

せっかくのベゼルがたくさんあっても交換の仕方がわからないのでは困ってしまいますよね。

今日は画像と動画で簡単にご説明したいと思います!

↓かんてい局公式YouTubeチャンネルです!是非チャンネル登録をお願いします↓

GUCCIチェンジベゼルウォッチ

ベゼル交換方法

 

交換方法はとっても簡単です!

まずはついているベゼルを反時計回りに回します。

そうすると簡単にベゼルを外すことができます!

そして替えたい別のベゼルをセットし今度は時計回りに回します。

完成です!

一気に雰囲気が変わりましたね!

ベゼル交換の一連の流れがこちら↓

 

グッチの時計沢山ご用意しております

いかがでしたでしょうか?

かんてい局では人気の高いグッチのヴィンテージウォッチを数多くお取り扱いしております。

是非一度かんてい局オンラインショップ、かんてい局小牧店に是非遊びに来てくださいね!

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!

【エルメス】夏にピッタリ🌞ビニールバックのご紹介😊💗【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

 

こんにちは!かんてい局細畑店です🙆✨

本日はHERMES【エルメス】のビニールバックをご紹介します👌

 

【HERMES】について

160年以上もの歴史を持つHERMES、実はもともと高級馬具の製造工房でした。
ナポレオン三世の御用達となり、ヨーロッパ中の貴族たちに愛されていましたが自動車が普及し、その時代の流れと共にエルメスも形を変えていきます。
3代目社長エミール・モーリス・エルメスにより、財布やバッグの製造がはじめられ、 エルメスの「四輪馬車と従者」のマーク、ブランドカラーのオレンジ色の包装紙を使い始めました。

4代目社長ロベール・デュマ・エルメスはエルメス飛躍の時代を作ります。

彼が「サック・ア・クロア」をモナコ王妃の名前にちなんで「ケリー」と 命名しました。

この事が“エルメスのバック”女性の憧れになるきっかけとなります👧💕
5代目社長ジャン・ルイ・デュマ・エルメスは1984年に「バーキン」を発表し更なる人気を呼びました👀✨

夏にピッタリHERMES ビニールケリーのご紹介

ビニールケリーは1997年と1998年に開催された「不思議の国、エルメスへの旅」展の会場でのみ販売された非売品限定アイテム😍💓

カラーは透明なクリアとオレンジがあり、クリアは1997年、オレンジは1998年の展示会で販売されました。

バッグ前面には展示会のタイトルにちなんで「 SOUVENIR DE L’EXPOSITION (不思議の国への旅)」という手書き風の文字が白でプリントされています。

ビニールケリー名前が表すように、ビニールでエルメスのアイコンバック「ケリー」を模したもので、ケリーバッグの特徴である金具とベルトも再現🙆
本家と違ってベルトはあくまで装飾的なものですが、金具によって開閉するなどケリーの雰囲気は十分出ています🌻

大きさは40㎝のケリーバッグと同じ!!かなりこだわっています🎵🎵🎵

展示会での限定販売アイテムであるビニールケリーはかなりレア度が高いモデル😢💦

最後に

当店ではビニールケリーのみでなく、ケリー、バーキン等の商品ございます!

勿論HERMESに限らず多数の商品ご用意しております😊🌷

是非かんてい局細畑店へ🙆

オンラインショップでも販売中です👏

お問い合わせもお待ちしております👍

 

お知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

 

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします⇩⇩⇩⇩⇩

ロレックスの製造年を調べる方法ご存知ですか?これを見れば一発で分かります【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【春日井】

【2020.1.28追記】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

本日のブログではロレックスの製造年式についてお話します!

 

こちらの記事ではROLEX【ロレックス】の製造年式の調べ方について、またどのような意味があり、相場が変わってくるのか?をまとめさせていただきました。

最後までお付き合いいただけましたら幸いです。

 

商品について不明点や聞きたい事などございましたら、

👇下記をタップしてください♪👇

 

ロレックスの製造年について

ロレックスは、その個体が作られた(大体の)製造年数がアルファベットや数字で分かるようになっているのですが、ご存知でしょうか?

個体にそれぞれ割り振られている番号を「シリアルナンバー」とも呼びますが、そのシリアルナンバーからおおよその年数が分かるようになっています。

ロレックスは1926年から登場しており、当初は「オイスター」というラウンドケースの手巻きモデルでした。

この当時のシリアル番号は「0」から始まっており、1955年までに1,000,000本製造されて一度リセットとなっており、同年よりまた100,000番台からスタートしています。

そして9,999,999と7桁のシリアルになった頃に、再び番号はリセットされ、今度は1987年頃より「アルファベット」の製造番号が登場しました。

頭にアルファベットが来て、数字がその後に6桁続く形がシリアル番号となりました。

また、2010年以降よりアルファベットと数字が混ざった「ランダムシリアルナンバー(ランダム品番)」となりました。

これによりシリアルナンバーから年式を判断する事はできなくなったのです。

では、その「シリアルナンバー」ですが、どこに記載されているのか?具体的な調べ方を見ていきたいと思います!

 

ギャランティ(メーカー保証書)に記載されている

ロレックスの商品に付属する「メーカー保証書(ギャラティ)」です。

こちらに製品の型番、シリアルナンバーが印字されます。

2005~2006年に紙製のカードからプラスチックのカードに変更されました。

ロレックスのギャランティは購入日当日にはもらえず(正規店購入の場合)、「保証書請求ハガキ」に個人情報を記入して投函し約一か月後に発行されるものでした。

ですので購入日にもらえるものはその請求ハガキで、そちらにその製品の型番、シリアルナンバーが明記されています。

2020年7月頃からこの請求ハガキの制度がなくなり、正規店でもギャランティカードは当日発行に切り替わりました。

 

付属品のタグに明記されている

ロレックス購入時に付いてくる型番、製造番号、定価などが記載されている「タグ」です。

こちらにも製品の細かな情報が明記されています。

並行品の場合はこれが付いていなかったり、最悪型番等が入れ違ってしまっている場合もあるので、正規店購入ではない限り100%参考にはできない事があります。

 

ロレックスの製造年は時計の本体に隠されている?!

メーカー保証書がなくても、ロレックス本体にシリアルナンバーが刻印されているのです。

その仕様を紹介させて頂きます。

 

ケース6時側、12時側

2010年のG番以前のロレックスはブレスを外したケースとラグの間に刻印がされています。

12時側には型番(リファレンス)6時側にはシリアル番号です。

【12時側】114270(型番)

【6時側】M〇〇〇〇〇〇(製造番号)

ケースの12時側と6時側の情報を合わせると、

「ロレックスの114270、エクスプローラーIのM番」という個体情報が明らかになりました。

 

ルーレット刻印

2007年以降のモデルではルーレット刻印という仕様があります。

この仕様に変更されてから、ケース6時側の製造番号は無くなりました。

文字盤外周の6時側に製造番号が刻印されるようになりました。

このように6時側に刻印されています。

 

ロレックスシリアル一覧

製造年を表すシリアル番号にはアルファベット付きのものとそうでないものがあります。

アルファベットが付いていないものは数字のみで6~7桁の表記されますが、区切りが少し難しいのでアルファベットが採用されて以降の年式をご紹介致します。

一覧は以下の通りです。

 

R

1987~1988年 P 2000~2001年

L

1988~1990年 K 2001~2002年

E

1990~1991年 Y

2002~2003年

X

1991年 F

2003~2004年

N

1991年 D

2004~2005年

C

1992年 Z

2006~2007年

S

1993年 M

2007~2008年

W

1994年

V

2008~2010年

T

1996年 G

2010年

U

1997~1998年 ランダム

2010年~

A 1999~2000年

 

最近新品で買われた方はランダム番ですので具体的な年式はギャランティカードの記載を見ないと分かりませんが、中古で買われた方、親や知人から頂いた場合はこの中に該当するものもあるかもしれません。

 

どのようにモデルを選べばいいのか?

ロレックスはシリアルで年式が判断できると書きました。

では、どのような人にどの年式のモデルが良いのかが次は気になると思います!

新しいモデルであればあるほどいいのか?もちろん人によってという事はありますが、全部が全部そう当てはまらないケースも多いです。

 

①機能性で選ぶ

機能性にこだわる方は「新型」を選択されるのが良いです。

例えばこちらのサブマリーナーデイト、品番は左が「16610」、右が「126610」ですが、下記のようにスペックが向上されています。

・インデックス、針が太くなり視認性が向上した

・パワーリザーブが48時間から70時間になった

・ベゼルがアルミからセラミックベゼルとなり、傷・退色に強くなる

より実用的なモデルを購入したい方は新しい年式のものをオススメ致します!

 

②販売価格を見る

できるだけ安くロレックスを買いたい!という方は、「旧型」をオススメ致します。

逆に、デイトナの様に古い方が値段が高くなるという稀なケースもありますが、基本的には新型の方が機能性が高くなるため、値段が高い傾向にあります。

例えば上で紹介したサブマリーナデイトは、旧型の「16610」は中古相場で「80万~100万」程ですが、新型の「126610」は「145万~160万」程が価格帯となっています。

定価も約40万円程値上がりしていますので、できる限り安く購入するには旧型が良いと思います。

 

③希少性(レア)なモデルにこだわる方

よりレアなモデルを持ちたい!という方には、レアなモデルが多い5桁リファレンスのモデルをオススメ致します。

下記で少し紹介させて頂きますが、ロレックスには年式によって異なる仕様がいくつも存在します。

その中には1年~2年ほどしか存在していなかったレア仕様もあり、通常モデルの2~3倍の取引がされているものもあります。

人と被りたくなく、より価値が高いものを持ちたい方は珍しいレア仕様の個体の購入を検討してみましょう!

 

なぜそのシリアルにこだわるのか

これは時計に興味が無い人には本当に理解しがたいことであることを分かって話します。

ロレックスの時計は不定期にマイナーチェンジが行われています。

言い換えれば、変更される前のものはもう中古でしか手に入らないという事になります。

夜光が変わった、針が太くなった、インデックスが大きくなった、ケースが大型化した、中のムーブメントが変わった、王冠の透かしが入ったなど様々な理由があります。

個体によっては、非常に製造期間が短いものもあり、破格の値段が付いている事もあります。

シリアルで特に大きく価値が変動する、その代表的なモデルをいくつか紹介させて頂きます!

 

14270 エクスプローラーI ブラックアウト

※現在在庫なし※

E番~X番初期にしか存在してなかったと言われる、エクスプローラーIの「ブラックアウト」です。

「ブラックアウト」とは、インデックスの3,6,9に夜光が塗布されておらず、メタルチックになった仕様の事を指します。

通常のエクスプローラーIのインデックスは、このように3,6,9にも夜光が塗布されています。

これは通常の14270の、おおよそ3倍~4倍ほどの販売価格になっており、文字通り桁違いのレア個体です。

当時の定価は通常の14270と一緒ですが、製造期間が極端に短いため、希少性が高いとされています。

 

16520 デイトナ エルプリメロ

型番:16520

ケースサイズ:40mm

年式:A番(1999年頃)

販売価格:¥3,028,000

ロレックスのスポーツモデルの代表格となる、デイトナです。

「エルプリメロ」というのは、自社ムーブメントを製造する「ゼニス社」のムーブメント名で、それをロレックスが改良してデイトナに採用していました。

次世代モデル、「116520」よりエルプリメロの手を離れ、完全自社ムーブメントになりました。

通常であれば自社ムーブメントの方が価値は高くなる傾向が多いですが、デイトナの場合、全く逆で「エルプリメロ」を採用した「16520」品番の相場の上昇ぶりは異常でした。

また、この品番はシリアルによって値段が大きく変動し、特に高い価値を持つのが最終品番である「P番」、16520製造初期の「R番」、また黒文字盤であればインダイヤルが経年で茶色に変色する「ブラウンアイ」という現象を持つ「S番~W番」に最も多く見られ、非常に高額です。

かんてい局春日井店で販売している品番は「A品番(1999年頃)」ですので、「P品番(2000年頃)程の価格には及びませんが、最終品番に近いという事でこちらもかなり相場は高いです。

 

16710 GMTマスターⅡ

型番:16710

ケースサイズ:40mm

年式:L番(1989~1990年頃)

販売価格:¥1,128,000

続いてGMTマスターⅡです。

1989年~2007年頃まで製造されていたモデルです。

高額なレアモデルはD,Z,M番に存在するGMTマスターⅡの「Ⅱ」が「ll」と棒状になっている「スティックダイヤル」、Z,M番頃にある「Ⅱ」の横棒が極端に短くなった「レクタンギュラー」などが存在しています。

こちらは特にレア仕様ではございませんが、製造初期頃のモデルとなりますので、お探しの方は是非ご検討下さい。

※ブレス、文字盤が変更されていますので、そこだけご注意下さい。

 

16622 ヨットマスターロレジウム

型番:16622

ケースサイズ:40mm

年式:M番(1999年頃)

販売価格:¥1,039,800

※細畑店販売※

こちらは1999年頃に登場した、「ヨットマスターロレジウム」というスポーツモデルの中でも高級ラインに分類されるモデルです。

レアモデルという訳では無いですが、製造初期モデルは個体数が少ないため希少性が高いとされています。

ヨットマスターは元々金無垢モデルのみが展開されていたラグジュアリーモデルでしたが、1999年頃にブレス、ケース素材にステンレスを使った実用的なヨットマスターが登場しました。

ベゼルにはプラチナが使われていますが、ベース素材がステンレスのため金無垢より軽く、値段もリーズナブルになり、より慕われやすいモデルに進化したのです。

 

かんてい局のロレックス在庫

かんてい局の現在のロレックス在庫をオンラインショップにて確認する事ができます!

現行品から20年以上前のアンティークモデルまで、さまざま取り扱っています。

👇興味のある方は下記をクリック👇

 

最後に

長い文章を最後までお読みいただきありがとうございます。

マイナーチェンジ自体は時計だけに限らず、バッグや財布などにも行われ、回数を重ねるごとに機能向上していきます。

形や仕様にこだわりを持って集めるのはとても楽しく、いいことだと思います。

逆にそういったこだわりがなく、どれを買うか迷われている方は最新のモデルを買うのが無難です。

欲しいものはあるけど何を買うか迷われている方、ぜひ商品知識豊富なかんてい局スタッフにご相談ください!

かんてい局公式のYouTubeチャンネルやってます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい(^O^)/

エルメスのボリードは世界初のファスナーバッグ!?利便性とデザイン性を兼ね備えたボリードの魅力♥【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

 

 

本日は、HERMES【エルメス】の人気アボリードが入荷されましたので、

ご紹介していきたいと思います★ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログは、エルメスのボリードのサイズ展開や中古の価格帯など、

ボリードの購入を検討されている方にぜひ参考にして頂きたい内容となっております。

是非、ご覧ください😆ではスタートです!

 

◆エルメスのボリードはブランド初のファスナーバッグ!?

では、まずエルメスのボリードというバッグについて、

一体どんなバッグなのか、ご紹介して参りたいと思います。

●ボリードとは?

ボリードは、エルメスが世界で初めて生み出した

ファスナー付き(ファスナー開閉)のバッグです。

それまでは、エルメスでも代表的なバーキンやケリーなどに見られる

ベルトと金具による開閉の物が多く、

いくら鍵が付いているとは言え、普段から使うには

利便性も低い上に防犯上も安心できるものが少なかった時代でした。

そこでエルメスは、簡単に開閉ができる上に、

開口部をしっかりと繋ぎ合わせることができるファスナーを

バッグに取付けることにしました。

そこで、1923年に誕生したのが現在のボリードです。

 

ボリードの前身は「ブガッティ」という同じような形状のハンドバッグ。

名前の由来は高級車の「ブガッティ」で、当時の生みの親兼社長である

エミールが今後来るであろう自動車の時代を先取り、名付けました。

ファスナーをうまく高級バッグに取り入れる技術は、

エルメスならでは。

当時、シャネルもファスナーをスカートに付けるなど

ファション分野にも取り入れる際にも、エルメスの技術を借り、

エルメスの職人がシャネルのファスナーを付けるという作業をしていたそうです。

 

ボリードの特徴は丸みを帯びた可愛らしいフォルムと、

マカロンと言われる正面についた丸いネームタグです。

これは、ボリード(ブガッティ)が元々旅行バッグだった時の名残。

それが現在ではボリードのアイコン・アクセントとして使われています。

 

世界で初めて付けたファスナーによって開口もかなり大きく、

荷物の出し入れも簡単なので、そういった点もボリードの人気のひとつです😻

 

◆ボリードの魅力を発揮する2大素材

ボリードは素材のバリエーションも豊富。

今回は一部だけではありますが、ご紹介していきたいと思います。

1.トリヨンクレマンス

ボリードの定番素材といえばトリヨンクレマンス。

カジュアルバッグとして人気の高いボリードには

キズ等に強いトリヨンクレマンスがぴったりです。

柔らかいレザーではありますが、比較的キズに強く、

使えば使うほど味も出る素材。

今回ご紹介中のボリード31もこちらの素材です。

2.ヴォ―エプソン

エプソン素材は、光沢があり、比較的硬めの素材。

キズはもちろん、型崩れにも強いので、形状を長持ちさせてくれます。

ボリードは曲線と直線のバランスが絶妙なデザインであるため、

その形状が崩れないのは大きな魅力だと思います。

また、エプソンは水にも比較的強い素材なので、デイリーユースしやすいです。

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆ボリードの豊富なサイズ展開!それぞれの魅力は?

★ボリード15(W15×H12×D6.5)※現在は「ボリード1923ミニ」

⇒シリーズの中で最もコンパクトな15。

近年トレンドの小ぶりバッグです😉

ショルダーストラップが付いているので2WAYでご使用可能。

 

★ボリード21(W21×H15×D7.5)※現在は「ボリード1923ミニ」

⇒こちらも比較的小ぶりなタイプです。

この大きさならスマホ、ハンカチはもちろん2つ折りのお財布や

ちょっとしたメイク道具なども収納が可能です。

「15」同様、ショルダーバッグにもなるお品物です。

 

★ボリード27(W27×H20×D7.5)

⇒見た目よりも収納力には長けています。

お財布も長財布が入りますので、普段から使いやすい便利なサイズ。

「27」もショルダーストラップを付けることができますので、

かなり人気の高いサイズとなっております🙌

人気なので、中古店などで探すのはすこ~し大変かもしれません💦

 

★ボリード30(W30×H24×D12

こちらは「復刻版」のみのサイズ展開です。

ボリードがまだブガッティとして誕生した時の「30」サイズを、

復刻版としてボリード30は作られました。

こちらの復刻版は、トレードマークの「マカロン」(正面中央上部の丸いワッペン)や

ショルダーストラップを取り付けるDリング、ストラップの付属などがありません。

ハンドルも短く、全体的に少し丸みを帯びています。

また、ファスナーもシングルではなく、ダブルファスナーですので、

パッと見ただけでも現行ボリードとの違いが判ります(‘ω’)ノ

 

★ボリード31(W31×H25×D12)※今回ご紹介しているボリードのサイズです。

⇒最も人気のあるサイズ「31」です。

働く女性にも文句のない収納力の高さがあります。

ビジネスシーンでも使える半面、オフの日でも使える

利便性も評価が高い理由🙆

スーツスタイルにも、休日のファッションにも良く合います💕

ショルダーストラップを付ければ両手も空きますので、お買い物の日にも👍

★ボリード37(W37×H27×D14)※現在は「ボリード35」

⇒なんとA4も、タブレットも収納可能な大き目「37」!

こんあ大きいサイズのボリードがあったなんて!

知らない方も多いと思います。

こちらのメインの使用用途はビジネスバッグ。

ですが、普段から荷物の多い方にはオフでも使って頂けるので、

デイリーユースとしてもオススメの逸品です。

 

★ボリード37(W47×H35×D25)※現在は「ボリード35」

⇒一番小さな「15」のおおよそ3倍!

ちょっとした旅行にも使えるサイズ感で、

素材によりますがマザーズバッグとして使っている方もいらしゃるようです。

また、男性のビジネスバッグとしても愛用者は多いようで、

かなり大きいサイズ感ですが人気は高いようです。

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆ボリードはどこで買えるの?価格はいくらなの?

1.ボリードを購入することができる場所

現在ボリードを購入できるのは、

①エルメス直営(正規)店

②オンラインショップなどのECサイト

③エルメス専門店

④中古ブランドショップ(買取店等)

主に上記の4カ所となります。

では、それぞれのメリット・デメリットをお伝えします。

 

①エルメス直営(正規)店

●メリット

・安心感がある

・定価で購入可能

●デメリット

・欲しいアイテムがすぐに購入できない

・予約でも1~2年待たなければならないことがある

・ブランドとの信頼関係が無いと案内されないことがある

 

②オンラインショップなどのECサイト

●メリット

・全国どこでも閲覧可能

・思い立ったらすぐに購入ができる

・値段も安く買うことができる可能性がある

●デメリット

・オンライン上の画像でしか商品の確認ができない

・中には詐欺サイトである可能性もある

 

③エルメス専門店

●メリット

・廃盤商品も手に入れることができる

・レアアイテムも揃っている

・直接触れたり、見ることができる

●デメリット

・プレミアがついている場合が多く、販売価格は高い傾向

・利用者が多く、すぐに売り切れてしまう可能性がある

 

④中古ブランドショップ(買取店等)

●メリット

・廃盤商品やレアアイテムも出回っていることがある

・価格も落ち着いている

・鑑定士による真贋判定がされている

●デメリット

・中古商品が多い為、使用感があるものが多い

・欲しい商品の入荷頻度等に目安が立てられない

 

それぞれメリット・デメリットが存在しますので、

ご自身のお好みでお選びくださいね😉♥

2.定価と中古の販売価格帯

ボリードの定価は、サイズや素材などによってかなり細かく分かれています。

また、正規店で現在購入できる元々のサイズはボリード27と31のみ。

ですので、現時点で定価が分かるのも27と31のみとなります。

ボリード27⇒\600,000~\800,000前後

ボリード31⇒\900,000~\1,100,000前後

こちらが現時点での新品定価となります。

 

また、上記2サイズ以外のボリードについてはサイズの変更や廃盤、

サイズの合併などに伴い、正規店には取り扱いが無くなっているものがあります。

現行のボリードで、廃盤のボリードに近いサイズのものから

新品定価をまとめましたので、参考にして頂けたらと思います。

ボリード15・21(現行ボリード1923ミニ)⇒\300,000~\450,000

ボリード37(現行ボリード35)⇒\950,000~\1,200,000

ボリード47(現行ボリード45)⇒\800,000~\1,000,000

 

また、中古での販売価格については、

この新品定価よりも更に細かく分かれており、全てをご紹介することができません。

素材、カラー、状態、サイズによってピンキリです。

現在、北名古屋店に在庫のあるボリードは今回のものを含め2点のみ。

店頭にて販売中のボリード35(ヴォ―エプソン)はBランクで\269,800

今回ご紹介中のボリード31(トリヨンクレマンス)はBランクで\348,000

となっております。販売の経験上ですが主要サイズのボリードであれば、

Bランク(通常の使用感)でおおよそ\300,000~\450,000程が

販売価格の相場ではないでしょうか。断言できないのが残念です…💦

 

ですが、やはり新品定価から比べたら半値以下のものが多いです✌

新品じゃなくても全然オッケー🙆という方はかなりお値打ちにご購入いただけますので、

ぜひ、中古店でもご検討いただければ、と思います(‘ω’)ノ

◆商品詳細

ブランド名:HERMES【エルメス】

商品名:ボリード31

素材:トリヨンクレマンス(推定)

カラー:ブルージーン

ランク:USED-B

サイズ:W30×H24×D12

付属品:クロシェット/カデナ/鍵

店頭販売価格:\348,000(tax in)

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、ボリードについて、たっぷりご紹介を致しました。

「欲しいけど迷っていて…」という方は

商品についてどんなことでもぜひお問合せ下さいね(*´з`)✌

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻

 

mオンラインショップにも掲載予定なので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

他にもエルメスの商品で気になるものがあればこちらのブログでチェック👀!!

エルメスの人気財布【アザップ】の魅力♪最新入荷のお財布アザップシルクインもご紹介!!【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【ルイヴィトン】モノグラムイディールのご紹介!モノグラムミニ・モノグラムミニランとの違いは?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!本日はモノグラムイディールをご紹介致します♪

モノグラムイディールとは?

モノグラム・イディールは、2010年に発表されたモノグラム・ミニ、そしてモノグラム・ミニ・ランと続くミニラインの後継ラインとしてリリースされました。
「イディール(IDYLLE)」というのは、フランス語で”理想の恋””純愛”といった非常にロマンティックな意味を持つ言葉なんです!
ミニ・ランの光沢感のあるキャンバス地や艶のあるカーフレザーの切り返しなどこれまでのラインの良い所は残しつつ、より女性らしいイディールへと進化を遂げました。

 

モノグラムミニとは?

上にも出てきたモノグラムミニ、モノグラムミニランについても紹介いたします♪

モノグラムミニとはカラフルなテキスタイル・キャンバスに、モノグラム模様が小さく織り込まれたコレクションです。

2003年にはコットン・キャンバスから化学繊維のポリアミドに素材替えされました♪

 

2006年、モノグラム・ミニ ランの登場にともない廃盤になりました

モノグラムミニランとは?

モノグラムミニランは、コットンに麻(リン)を織り込んだ高級感溢れるキャンバス素材が特徴です♪

2010年 モノグラムイディールの登場に伴いモノグラム・ミニ・ランは廃盤となりました

進化し続けたモノグラムミニラインの系譜

モノグラムニ、モノグラムミニランと素材が変わり続けたミニラインの系譜ですが、モノグラムイディールでは素材はコットンとナイロンのミックス素材に代わり、これまでにないほどしなやかな質感になり、体にピッタリとフィットするような作品へと仕上がっています。
また、軽さ、丈夫さという点でもさらなる改良が加えられ、カジュアルな普段使い大活躍しますし、現代女性を取り巻くビジネスシーンや旅行などのタフなシーンにおいてもその活動をしっかりとサポートしてくれます。

モノグラム・イディールは残念ながら2014年に廃盤になってしまいました

ですが使いやすさから今でもファンが多いラインです♪

モノグラムイディールのポシェットコスメティックをご紹介!

落ち着いた柔らかい色合いのM40375ポシェットコスメティックです

内側にポケットがあるので小さな物も見失いません!

程よいサイズです♪

落ち着いた色味と素材で大人の女性にオススメのアイテムです

最後に

本日はモノグラムイディールを紹介させて頂きました!

廃盤のラインの商品でもかんてい局でなら見つかりますね(*´▽`*)

 

お知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

 

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします⇩⇩⇩⇩⇩

 

エルメスのハンドバッグマサイ!!どんな場面でも使えるハンドバッグをご紹介!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日は大人気ブランドエルメスの「マサイ」というバッグについてご紹介させて頂きます!!マサイというのはエルメスが出しているカーフレザーを使用したバッグで、独特の形状と取り回しのしやすさ、場面を選ばず普段使い可能なデザインという特徴があります!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

エルメスのハンドバッグ 「マサイ」とは!!

①独自の形と使い勝手

先程も記載させて頂いたようにハンドバックとしてもショルダーバッグとしてもお使い頂く事が出来るバッグになります。

マサイPMにはショルダー紐が長さ別で2種類付いており、このショルダーストラップを付け替える事で変化させる事が出来るという物です。と言っても普段から毎日長さを交換するという事も手間になってしまうので、一度付けたらそのままという使い方でも良いのかなとも思いますね。

またこのマサイPMは柔らかいレザーを使用しているため手触りが非常になめらかでしっとりしているのも特徴です。

②種類

このマサイはPM以外にも「マサイカット」というモデルがございます。

基本的な形状に違いはないですが、マサイPMに比べ少し小ぶりなサイズになっております。

ちょっとしたお出かけやあまり物を持ち歩かない方にはオススメのサイズ感です。お値段もマサイPMと比較すると若干ではありますが、お安くなります。

素材もカーフレザーに変わりはありませんが、若干手触り等も変化しマサイPMに使用されている物と比べるとツヤがあり、固い手触りになります。

③汚れやすいポイント

どちらのバッグも使い勝手は良いのですが、使用する上で汚れやすいポイントがございます。

どちらも外側であれば角部分やハンドル持ち手部分が、内部であればポケット部分にペン跡等が付いたりする事が多いです。

バッグなので長く使用していると仕方のない事にもなってきてしまいますが、可能ならば使い終わった後に柔らかいタオル等で汚れを拭いてあげると長持ちしてくれますよ。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

エルメスはバッグを多く生産しているメーカーですが、マサイ等少し隠れた名作と言える物も多く存在しております。

「エルメスは好きだけど他の人と被りたくない」という方には特にオススメのアイテムですよ!!

【定番人気】ボッテガ・ヴェネタの魅力とアイテムをご紹介します!【茜部】

2022年6月25日追記

皆さんこんにちは。
ご来店されるお客様からBOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】に関するご質問を多くいただいております。
本日は皆様のご質問に答えるべく、BOTTEGA VENETAの魅力と様々なアイテムをご紹介します。

この記事は、

・ボッテガヴェネタの魅力が知りたい方

・ボッテガヴェネタのアイテムについて知りたい方

・ボッテガヴェネタの購入をお考えの方

にオススメする記事となっております。

最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ボッテガヴェネタとは

BOTTEGA VENETAは1966年、イタリアのヴィチェンツァにおいて、ミケーレ・タッデイとレンツォ・ゼンジアーロにより創業されました。元々は家族経営を念頭に置いていたようです。
その後、ボッテガヴェネタは「イントレチャート」と呼ばれる特徴的な編み込み方法を確立し、現在のようにボッテガヴェネタの代名詞として知られるようになりました。
その後、ボッテガヴェネタは順調に世界中に販路を拡大していきましたが、経営陣の刷新等様々な要因により経営難に陥りGUCCIに買収されることとなり、現在はGUCCI、バレンシアガ、サンローラン等の有名ブランドが軒を連ねるケリング傘下となります。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

ボッテガ・ヴェネタの魅力

ボッテガ・ヴェネタの魅力は複数ありますが、ここでは3つに絞ってご紹介いたします。

1.デザイン

ロゴが施されていることが多くありますが、ボッテガ・ヴェネタの場合はありません。

ボッテガ・ヴェネタで有名な編み込まれた「イントレチャート」を見ればボッテガ・ヴェネタのアイテムだと分かります。

ロゴが無くシンプルなデザインであってもブランドが分かるのも魅力だと言えます。

2.品質

ボッテガ・ヴェネタの革は上質なカーフレザーやラムレザーを使用されています。

そのレザーを高い技術により編み込まれていますので、見た目も良く手触りの感触も滑らかな特徴があります。

高い技術により最高の品質のアイテムを作れるのは技術を極めた職人しか作れないと言われています。

3.豊富な素材やカラー

素材の多さやカラーの多さも魅力の一つです。

メンズとレディースに分けると、少し硬めのカーフを男性、柔らかいラムを女性に分けられることもあります。

同じイントレチャートでも素材や加工によって、光沢や質感、色合いにかなり違いがあります。

新色や新作をどんどん発表するボッテガヴェネタですので、新しいアイテムをお探しでしたら

ボッテガヴェネタはおススメのブランドです!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ボッテガの代名詞「イントレチャート」について

1.イントレチャート

イントレチャートとは、イタリア語で【編み込み】という意味をもっています。

主に、カーフとラムレザーに使用されています。

カーフレザー

カーフレザーとは、生後6か月程度の仔牛の革です。

きめが細かく、ラムに比べると丈夫で耐久性に優れています。使い込むほど手に馴染みやすいのも特徴です。

ラムレザー

ラムレザーとは、生後1年以内の子羊の革です。

柔らかい肌触りで、控えめな光沢感があり、落ち着いた印象です。

カーフに比べると耐久性が低く、水にも弱いという性質を持っていますので取扱いにも注意が必要です。

 2.マキシイントレチャート

2018年にクリエイティブ・ディレクターの就任したダニエル・リーにより生み出されたのが「マキシイントレチャート」です。

通常のイントレチャートよりも、編み込みの幅が広くなっているのが特徴です。

「マキシ」とは・・・英語で「特大の」「大型の」という意味をもちます。

この名の通り、「大きなイントレチャート」となりますね。

画像で比べてみます。

【イントレチャート】

【マキシイントレチャート】

一目瞭然ですね!

編み込みの大きさにこれほどの差がありますので、新たに「マキシイントレチャート」のアイテムを持っても印象が変わって楽しいかもしれません。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

人気アイテムのご紹介

1.カセット

カセットテープのような形をしたバッグです。

マキシイントレチャートの代表作と言えるのがこの「カセット」ですね。

非常にシンプルなデザインのアイテムです。

この「カセット」には、他にパッドを入れ丸みを持たせた「パデッドカセット」、チェーンショルダーの付いた「チェーンカセット」、ベルトが付いた「ベルトカセット」など展開されています。

2.ジョディ

丸みのある形とハンドル部分の結び目が特徴的なバッグです。

女優のジョディ・フォスターから「ジョディ」と名付けられたと言われています。

この「ジョディ」にも複数のサイズ展開がされています。「ミニジョディ」(横28cm×高さ23cm)「ティーンジョディ」(横36cm×高さ21cm)ジョディ(横40cm×高さ48cm)など展開されています。

3.アルコ

上のバッグは「アルコトート」です。

ボッテガ・ヴェネタのルーツでもある平和の門(アルコ・デッラ・パーチェ)から名付けられた「アルコ」は滑らかな曲線を描いたハンドルが特徴的で実用性、デザイン性のどちらも兼ね備えたなバッグです。

また、画像にあるように、横長デザインに、マチ幅もしっかりあるトートバッグの「アルコトート」は、A4ファイルやPCの出し入れもスムーズなデザインでビジネスシーンにもピッタリなバッグです。

その他に縦長で、上部が開いている「ザアルコ」。

それぞれサイズや素材・カラーの展開が豊富にあり、オンオフで使い分けることもできますね。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

ボッテガヴェネタの商品は独特な編み込みがあるものの、他のブランドによくみられるあからさまなロゴがありません。そのため、どのような場面でもお使い頂く事ができます。

ブランド力だけでなく、使用するシーンも考慮してデザインをしているからこそ幅広い世代の方々に根強い人気があるのかもしれません。

BOTTEGA VENETAをお探しの際にはぜひ一度かんてい局茜部店へお越しください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

おすすめの ルイ ヴィトン リュック・バックパックのご紹介♪クリストファーやザックなどメンズ編【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今日は、通勤から旅行まで様々なシーンで使えるルイヴィトンのリュックサック・バックパックをご紹介いたします。

ルイヴィトンがお好きな方や、ご自分に合うヴィトンのリュックをお探しの方が喜んで頂ける内容となっておりますので、ぜひご覧くださいね♪

手ぶらで便利なリュックサック・バッグパック

◆リュックサックとバックパックの違い

皆さんリュックサックとバックパックの違いってご存知ですか。

大きさの違い、機能性の違い、旅行用と登山用なんて思っていませんか?

実は、元の言語が違うだけなんです!両方とも背中の袋を意味しています。

日本ではリュックサックと呼びますが、これはドイツ語のルックザック(Rucksack)に由来します。
バックパック(backpack)は英語です。日本ではバックパッカーが持つ大きなリュックのイメージですが、英語では小さなものから大きなものまでバックパックと呼びます。

◆リュックサック・バッグパックの需要

この数年で、ビジネスシーンでもリュックサック・バックパックを持つ人が増えています。ぞの理由はノートパソコン。大きめのトートバックに入れて持ち歩くのもいいのですが、両手が自由になる便利さと楽さで人気が上がっています。

また、お買い物やお出かけ、旅行にもリュックサック・バックパックは便利ですね。お買い物で荷物が増えたり、子育て中の方はお子様の手を繋いだり、抱っこしたりと、リュックサック・バックパックは必需品ですね。

◆ハイブランドのリュックサック・バックパック

普段のお買い物やレジャーで使うのはカジュアルな物でいいのですが、ビジネスとなるとカジュアルすぎるのも。そこで注目されるのがハイブランドのリュックサック・バックパックです。

今はシャネルやグッチ、プラダやサンローランなど各ブランドから販売されているリュックサック・バックパックですが、その中でも、ずば抜けたセンスと時代の流れに合わせたルイ・ヴィトンは圧倒的な人気を誇っています。

◆ルイヴィトンのリュックサック・バックパックのご紹介

ルイヴィトンのバックパックは、ざっと数えただけで、22種類
その中でも、素材やカラーなどのバリエーションを合わせたら・・・
ご購入をお考えの方は、かなりの選択がありそうですね。

・ザック・バックパック
・ドーフィーヌ・バックパック
・クリストファー
・LVムーン・バックパック・.ジョッシュ
・スペロン
・パームスプリングス バックパック
・ミカエル
・ディスカバリー・バックパック
・ロックミー・バックパック
・アルマンド・バックパック
・ホット・スプリングス
・アルファ・バックパック
・クラプトン・バックパック
・アポロ
・スティーマー
・ソフトトランク
・トリオ
・チョーク・バックパック
・キャンパス・バックパック
・ジム・バックパック
・ドローストリング・バックパック

こんなにも(〃艸〃)

それでは、収納力と耐久性とデザイン性に優れたルイヴィトンのリュックサック・バックパックを早速ご紹介いたします。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

男性におすすめ ルイヴィトンの リュックサック・バックパック

①ザック・バックパック

サイズ:W 22.0cm × H 44.0cm × D 15.0㎝

バリエーションは、モノグラム・マカサー【M43422】ダミエ・グラフィット【N40005】デザイナー 藤原ヒロシ氏とのコラボ商品のフラグメント レア(廃盤)【M40637】の3種類になります。

スポーティなザック・バックパックは、コーティングを施したキャンバスを使用し汚れも拭き取りやすく実用的です。
収納力抜群のバックパックは、フラップ、ドローストリングの留め具、メタル仕上げのバックルなどクラシカルな雰囲気が漂う使い勝手の良いバッグです。

仕様

•レザートップハンドル
•長さ調節可能なストラップx2(素材:メッシュ、レザー)
•ストリング、バックル開閉式
•iPad用パッド付きコンパートメント
•内フラットポケットx2

②クリストファー

サイズ:W 41.0cm × H 48.0cm × D 13.0㎝

種類豊富なクリストファーは、ビジネスシーンからプライベートまでお使い頂けるタイプや、遊びごごろ満載のタイプまであり、用途に合わせて選択して頂けるアイテムです。

多目的に使え、抜群の収納力と魅力的なスタイルを兼ね備えています。

種類は、クリストファーPM:モノグラム・マカサー【M43735】ダミエ・グラフィット【N41379】エピ・ノアール【M50159】エピ・ブルーマリーヌ【M58868】クロコダイル・マット×モノグラム【N93490】クロコダイル・マット【N92132】オーストリッチ【N92159】などがあり、ラベルでパーソナライズできる「マイLV ワールドツアー」でカスタムしたアイテムもございます。

ちなみにロコダイル・マット【N92132】は定価 ¥9,680,000 Σ(・ω・ノ)ノ!
さすが ルイヴィトンですね!

 

仕様

•調節可能なレザーショルダーストラップ
•レザートップハンドル
•フラップ開閉式
•プレススタッズ&紐で開閉可能
•ライニング:テキスタイル
•サイドポケット2つ
•内側にiPad用ポケット、ファスナー式ポケット、パッチポケット2つ

③ジョッシュ

サイズ:W32.0cm × H 40.0cm × D 13.0㎝

アクティブな男性にぴったりなバックパック“ジョッシュ”

スタイリッシュで洗練された印象のジョッシュは流線型スタイルで、大容量かつ軽量で出し入れも快適です♪

種類は4パターン
モノグラム・マカサー【M41530】ダミエ・グラフィット【N41473】ダミエグラフィットに世界地図のプリントをあしらい、著名な遺跡や象徴的な動物などカラフルなイラストを散りばめたデザイン【N40199】や文字が絡み合う特徴的な「Louis Vuitton」シグネチャーを、ヴァージル・アブローならではのグレーで施したデザイン【N40269 】、「マイLV ワールドツアー」でカスタムしたアイテム【N64424】などもございます。

仕様

•長さ調節可能なショルダーストラップ(素材:テキスタイル)
•iPad用内ポケット
•内フラットポケットx2

④ミカエル

サイズ:W28.0cm × H 45.0cm × D 18.0㎝

機能的なリュックサック「ミカエル」はビジネスやレジャーなど、幅広いシーンで活躍します。

しなやかなレザーにエンボス加工で施されたルイ・ヴィトンの伝統的なダミエ・パターンを施したダミエ・アンフェニレザーのタイプ【N41330】とラップトップや本、ノートブックなど日常の必需品を十分に収納可能なスペースとポケットの数も豊富なダミエ・グラフィット【N58024】の2パターンを展開しています。

仕様

【ダミエ・アンフェニ】
•手持ち用ハンドル
•長さ調節可能なショルダーストラップ
•ダブルジップ開閉式
•ファスナー式外ポケットx2
•パソコン用パッド入りポケット
•携帯電話用ポケット
•Dリング
•ハンドルシングル

 

【ダミエ・グラフィット】
•レザーハンドル付き
•長さ調節可ストラップ
•ダブルファスナー開閉式
•ラップトップを固定する仕切り付き
•外側ポケット×2(ファスナー式(内ポケット2つ(パッチポケット、携帯電話用)(ペンループ、Dリング付き)その前面部分にファスナー式ポケット)

⑤ミカエル NV2

サイズ:W28.0cm × H 45.0cm × D 18.0㎝

こちらのアイテムも、ダミエ・アンフェニ【N40311】とダミエ・グラフィット【N40310】の2パターンでの展開になります。

外側には2つのファスナー式ポケット、メインコンパートメントにはパッド入りのノートパソコン用ポケットが付きで大変便利です。
パッド入りポケット付きで、ノートパソコンも安全に収納できますので、ビジネスシーンでもお使い頂けます。

仕様

•手持ち用ハンドル
•長さ調節可能なショルダーストラップ
•ダブルジップ開閉式
•ファスナー式外ポケットx2
•パソコン用パッド入りポケット
•携帯電話用ポケット
•Dリング
•ハンドルシングル

⑥ディスカバリー・バックパック

サイズ:W37.0cm × H 40.0cm × D 20.0㎝

ディスカバリー・バックパックは種類が豊富(≧▽≦)

モノグラム・エクリプス キャンバスで仕立て、エンボス加工を施したレザーパッチをあしらったヴィンテージのラゲージラベルから着想を得たデザイン【M45218】。

タイガラインのディスカバリー・バックパックはノワール【M33450】コバルト【M33453】ブルーマリーヌ【M33451】の3色を展開

タイガ・レザーを使用した ディスカバリー・バックパック PMにトランクの内装ラベルから着想を得た「Louis Vuitton Malletier」のスタンプをあしらったデザインはノアール【M30358】とブルーマリーヌ【M30359】の2色を展開

タイガ・レザーとモノグラム・エクリプス キャンバスで仕立てたアクティブなライフスタイルにぴったりなモダンなシェイプが魅力の「タイガラマ」コレクションはブルー【M30409】とボルケーノオレンジ【M30410】の2色を展開

モノグラム・キャンバスとタイガ・レザーを組み合わせたカレッジバックパックをファッションアイテムとして再解釈したデザインは、ノワール【M30230】コバルト【M30229】ブロン【M30232】ジョーヌ【M30228】の4色展開です。

 

仕様

•長さ調節可能なバックストラップx2
•内側にiPad用ポケット
•ファスナー開閉式
•前部にファスナー式コンパートメント

名前は同じディスカバリーバックパックですが、モノグラム・シャドウ レザーでスポーティに仕上げた ディスカバリー・バックパック【M43680 】はサイズも使用も全く違います。

サイズ:W35.0cm × H 54.5cm × D 19.0㎝

仕様

•長さ調節可能なバックストラップ(素材:レザー)x2
•巾着タイプ(フラップ開閉フック)
•外ファスナー式ポケット
•外オープンポケット
•ファスナー式内ポケット
•内ポケットx2

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

お気に入りのアイテムは見つかりましたか。

次回、おすすめの ルイ ヴィトン リュック・バックパックのご紹介♪レディース編もご期待ください。

かんてい局オンラインショップでもルイヴィトンのバックをたくさん取り揃えておりますので、是非ご覧ください。

オンラインショップはこちら↓をクリック

 

ページトップへ戻る

MENU