質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

ルイヴィトンの限定ラインのご紹介です。ダミエやモノグラムの珍しいプリントは一目で分かる華やかさがあります。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。
本日はルイヴィトンのちょっと珍しいデザインをご紹介します。

LOUIS VUITTONについて

ルイヴィトンは1854年に創業者ルイヴィトンがパリに設立。
ブランド設立以前よりトランクを製造する職人だった彼は、当時の鉄道の普及に目をつけ、積みやすい平らなトランクを考え出した。

更に彼は当時主流だった材質の革を「グリ・トリアノン」にする事で防水性を高めつつ軽量化に成功。これによりヨーロッパ貴族の間で流行しルイヴィトンの名は一躍有名になりました。

お電話での問い合わせはこちら☟

ルイヴィトンの限定ラインとは

ルイヴィトンの商品は多くありますが定番のコレクション(モノグラムライン、ダミエライン、エピ、ヴェルニなどなどです。)以外にもその年の限定商品も多く存在します。コラボするブランドや限定のデザインによっても人気が大きく変わる場合もあります。

最近の超人気コラボと言えば、「シュプリーム」とコラボした限定ラインは人気が高すぎて定価の何倍にもなって販売されていた覚えがありますし、有名な女優が持っていたということで人気が跳ね上がった商品も存在します。

最近では毎年のように限定商品を見かけます。本日は当店にあるヴィトンの限定ラインをご紹介いたします。

ルイヴィトンの珍しいデザインのご紹介

①M93170 ジッピーウォレット

アメリカのアーティスト、スティーブン・スプラウスにより誕生したデザイン。
モノグラム・キャンバスに斬新かつ鮮やかなピンクの蛍光色のプリントを施されたこのウォレットは注目を集めること間違いなしです。

②N60102 ジッピーウォレット


フランス人ファッションデザイナー、ニコラ・ジェスキエールがデザインしたウォレット。
ダミエ・アズールをベースに大胆に浮世絵の雲の様なデザインをプリント。朱色の雲の中には桜の花びらもプリントされており、どことなく和を感じさせるデザインです。

 

③N60130 オーガナイザードゥポッシュ

6つのワッペンが施されたオーガナイザードゥポッシュ。6つの内5つのワッペンはプリントされていますが、LVのロゴの入ったワッペンは縫い付けてあり、ルイヴィトンのこだわりを感じさせるデザインになっています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ルイヴィトンの代表的なデザインであるモノグラムやダミエにもう一つアクセントを加えたご紹介しました。
ルイヴィトンは多くの方から人気を集めているため、自分のアイデンティティーを出し辛いと思われてる方も多いと思います。これらのデザインを持つことで周りとは違った自分らしさをアピールしてみるのはいかがでしょうか。

☟Youtubeはこちら☟

ブルガリの大人気モデルのディアゴノシリーズのご紹介☆ブルガリにもペプシカラーが!?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは、かんてい局春日井店です!!

本日は天候が悪いですが、かんてい局春日井店は休まず営業中ですよ!

現在マスク着用でないお客様は、売り場に入る事が出来ない為

ご来店になる際は必ず、マスクご持参下さいませ!!

また、買取・質コーナーでもご利用頂く前に手の方を除菌して頂いております。

専用の除菌ジェルが御座いますので、必ずご使用頂きます事を深くお願い致します。

お守り頂けない方のご利用はご遠慮させて頂いておりますので、予めご了承下さい。

BVLGARIの【GMT40S】ディアゴノプロフェッショナルのご紹介!

ブルガリの中でもディアゴノシリーズは高い人気を誇っております。

ディアゴノシリーズはロレックスで言うスポーツモデルに近い部分がありますね。

ラバーブレスを搭載するなどスポーティーな印象が強いモデルです。

また、防水性能も優れており、基本的には200m防水が付いているモデルが多いです。

安心してダイビングして頂く事が出来ますが、GMTモデルはあまりオススメ出来ないですね。

やはり、ダイビングをするならG-SHOCKなどの方が良いでしょう!

高級時計をして潜る事は個人的には行いたくないですね。

それは、さておきやはりこちらのセールスポイントとしてはインナーリングのカラーでしょうか。

ベゼルではないのでロレックスの様にペプシとは言えないかもしれませんが、見た目はペプシ感が出ていますよね。

とてもお洒落かと思います。

個人的には非常に好きなデザインです。

 

但しラバーのデメリットもあり!

デザイン性や機能性も優れているディアゴノシリーズですが、私が思うデメリットも御座います。

それはラバーの耐久性です。

ラバーが結構ひび割れするんですよね。

ディアゴノに限らず、アルミニウムなども同じ症状が出やすいです。

そして、一番難局なのが、一部交換が出来ず、全ての部位を交換する形になってしまうという事です。

ディアゴノシリーズやアルミニウムはビスでラバーが3分割されております。

ひび割れの症状が出やすいのは末端部分です。

その部分だけの交換はメーカーでは出来ないのと、社外の合わせブレスも無い為、基本的には純正を取り付けるしかありません。

そして、それがまた高額です。

ステンレスタイプですと4-5万円ほどします。

他のブランドと比べてもラバーの価格は非常に高額ですね☆

バックルも閉まりが悪くなりやすい!

バックルの閉まりも悪くなりやすいです。

買取する際に私はバックルの緩みもチェックします!

こちらの商品はそういった症状はありませんが、良く起きやすい症状なので、取扱には注意が必要です。

それでも魅力的なのがブルガリの時計です!

これだけ読むとあまり良くないような気がしますが、それでもデザイン性の面で個人的にトップクラスの魅力があると感じます。

宝飾系ブランドになる為、時計メーカーと比べると細部の頑丈さが若干弱い気がしますが、スタイリッシュなデザインは唯一無二です。

使っていけば、それも個性の一つだと感じられるくらいデザイン性に長けています。

もちろんディアゴノシリーズに限った事ではありません。

どのシリーズも他にはない独創的なデザインで、世界中の人から愛され続けている、そんな魅力あふれる時計メーカーです!

最後に

本日はブルガリのディアゴノプロフェッショナルをご紹介させて頂きました!

ブルガリは昔の外車感覚で購入するのがお勧めですね。

ただ、年式的には2000年前後くらいまでのモデルです。

現在のブルガリは機械から全て自社メーカーに切替、時計としての品質が向上しております。

もちろん、古いブルガリがそんなに簡単に壊れるわけではありませんが。。。

特にディアゴノシリーズやアルミニウムのラバーはヒビが入りやすく、バックルの締まりが悪くなりやすいだけの事です。

全てではないですが。

それでも、ブルガリは魅力的なんですよね。

見た目の面ではピカイチです。

ブルガリの時計やアクセサリーなど、かんてい局春日井店では幅広く取り扱いが御座います。

外出を避けているお客様もインターネットの方でも購入可能ですので、一度ご覧ください✨

かんてい局公式のYouTubeチャンネルやってます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい(^O^)/

GUCCI【グッチ】の大人気シリーズ★GGマーモントが可愛い!♡【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

こんにちは☀

本日もブログに目を通して頂きありがとうございます!

かんてい局北名古屋店です☺

 

先日ご紹介した、グッチの「GGマーモント チェーンショルダーバッグ」

なんと、色違いのお品物が入荷致しました~👏!

しかも!2つ入荷致しました(*^^)v

バッグ以外のGGマーモントの小物類も入荷致しましたので、

まとめてどどーん!とご紹介いたします(^_-)-☆

 

GGマーモントの特徴

GGマーモントは、立体的なGGロゴが印象的なシリーズです。

アンティーク調の金具が高級感ありますね~✨

このGGロゴは、2015年にデザイナーに就任した「アレッサンドロ・ミケーレ」が

2016年に発表した、コレクションに登場したばかりの新しいデザインです。

一目でグッチと分かるアイコニックなロゴですが、実は1970年代に発表された

ベルトのバックルのデザインから着想を得たもの(‘ω’)ノ

新しいのにグッチに馴染んでいるのも分かりますね(^o^)

GGマーモントのシリーズは、バッグだけでなくお財布やポーチ等の小物類まで

様々な種類に展開しています!(^^)!

誕生から約4年で既にこの人気ぶり!!

これから発表されるであろうGGマーモントのコレクションに

目が離せません!!👀✨

GGマーモント 商品紹介

ショルダーバッグ

今回ご紹介するショルダーバッグは、こちらの2点です!\(^o^)/

どちらもピンクですが、、色味が違います!( *´艸`)

こちらはパープル寄りのピンク

画像をタップ・クリックで楽天販売ページへ移動します☟

こちらはピンクベージュ系

画像をタップ・クリックで楽天販売ページへ移動します☟

個人的にはピンクベージュが可愛くて仕方がないのですが…💘

パープル系のピンクはカラーが鮮やかで、これからの季節🌞に

ピッタリ!なのでどちらもオススメです\(^o^)/!笑

皆様はどちらがお好みでしょうか??♡

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります

 キーケース

次にご紹介するのは、GGマーモントのキーケースです😆

画像をタップ・クリックで楽天販売ページへ移動します☟

ブラックカラーのレザーにGGロゴのみ!

シンプルなデザインのキーケースです🔑

女性だけでなく、男性にもオススメしたいお品物です\(^o^)/

気になる内側は、、

キーフック×6にキーリング!

しかもカードポケットも付いています(^_-)-☆

内側の金具もアンティーク風でかっこいい~!(*^▽^*)

普段現金を持ち歩かない方だったら、スマホとこのキーケースだけで

お出掛けできちゃいますね!✨(゜_゜)

 

使用感が少なく、箱や布袋も付属していますので

プレゼントにもピッタリですよ(^^♪

最後に

本日は、グッチのGGマーモントのお品物を

ご紹介させていただきました☺

 

今回ご紹介したお品物は、全て楽天で販売しておりますので

お家に居ながらGETできちゃいますよ~( *´艸`)♡

また、今回ご紹介できなかったGGマーモントのお品物も

まだまだございますので、お探しのものがございましたら

お気軽にご連絡ください(^o^)丿

もちろん、グッチ以外のブランドでも気になる物や、

こんなものないかなー?といったご質問がございましたら

お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ロレックスのサブマリーナー!14060Mと16610!!サブデイト、サブノンデイトの違いはなにか!?実機を交えて解説いたします!番外編もございます!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

ロレックスの定番モデル サブマリーナーについて

こんにちは!

かんてい局小牧店鑑定士の森野です!

かんてい局小牧店がございます、愛知県でも緊急事態宣言が発令されており、売り場でも自粛という形で一部制限を設けさせて頂いておりますのでご了承ください。

さて、今回のブログではロレックスの中でも定番中の定番、サブマリーナーにまつわるお話をさせて頂けたらと思います。

まず初めにサブマリーナーといえばロレックスでもロングセラー商品となっており、通常のステンレススチールのモデルから、K18YG(YG)とSS(ステンレススチール)のコンビや、K18(YG)の無垢モデルなど多数ラインナップが登場しております。

原稿のモデルで言えば、116610LN(黒色)や116610LV(緑色)※通称グリーンサブ

等があり、人気を博しております。

そんなサブマリーナーでございますが、歴史も非常に長く、初めて登場したのは1953年に開発、1954年のバーゼルワールドで発表となったRef.6204とされております。

ファーストモデルのサブマリーナーだけあって、個体数は非常に少なく本当に希少性が高いモデルになっております。

実物は拝見することはまずないと思いますが、雑誌や本などで見る限り非常に渋く、個人的には当時で既に完成されたモデルというような印象を受けました。

その後登場したもので、今でも探せば見つけやすいモデルといえば

Ref.5513

になります。

こちらもサブマリーナーでございますが、先ほどのファーストモデルよりも個体数が多く、中古市場でもまだ流通数があるモデルの為、まだ購入がしやすい商品になっております。

今から4年ほど前、かんてい局小牧店が開店した2016年ごろにも一度買取をさせて頂いているのがですが、その時よりも相場は上がっている印象ですね。

現在コロナウイルスの影響でロレックスに限らず、ハイブランドの腕時計の相場が軒並み崩れてきております。

ブランドやモデルによっては毎日相場が変動しているものもございます。

現在お持ちの商品の相場が気になる。

半年前、一年前と比べてどうなったのか。

なんて気になることがございましたら、お気軽に下記のバナーをタップしてください!

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧

かんてい局小牧店の鑑定士がお答えさせて頂きます!

ロレックス 14060Mと16610の違いについて

さて、サブマリーナーの違いについてお話をさせて頂くつもりでしたが、冒頭ではサブマリーナーのファーストモデル等少し余談を挟んでしまい申し訳ありませんでした。

私自身鑑定士を8年ほどしており、希少性が高いモデルから、定番モデルまで色々なお時計を拝見させて頂いておりますが、今回はこの14060Mと16610 サブマリーナーのデイト、ノンデイトの違いをご説明させて頂きながら、購入時の参考にしてもらえたらと思います。

※私の一個人の主観も入ってしまうかもしれませんがご了承ください。

※今回は2002年~2003年製造(Y品番)のモデル同士で比較をさせて頂きます。

①日付表示の有無

ではまず一つ目の違いでございますが、タイトルにもございますように、【日付】といった部分ですね!!

サブマリーナー ノンデイト

サブマリーナー デイト

名前の通りこの14060Mと16610 サブマリーナーの大きな違いは日付表示があるか無いかですね。

見た目の印象としてはデイトモデルと、ノンデイトモデルを比較するとノンデイトモデルの方が、左右対称なだけあってスタイリッシュな印象ですね。

ただ、機能性を考えると日付機能があった方が時間だけでなく、日にちも分かる為、ビジネスシーンではこのデイトモデルの方が活躍しそうですね!

②防水性能

さてお次は防水性能は

14060M・・・300m防水

16610・・・・300m防水

どちらも防水性能の面に関しては違いはございませんね!

どちらも本格的なダイバーズウォッチになっておりますので、普段の日常生活の中で水濡れしてしまっても全く問題なく、ダイビングやサーフィン等マリンスポーツでも活躍間違いなしですね!

③文字盤の違い

3つ目の違いは文字盤です。

一目では分かりにくいのですが、

こちら14060M サブマリーナー ノンデイトは文字盤の6時側の方に

SUBMARINER

1000ft=300m

とプリントがある反面、

16610 サブマリーナー デイトに関しては

SUBMARINER

1000ft=300m

に加え、

SUPERLATIVE CHRONOMETER

OFFICIIALLY CERTIFIED

がプリントされています。

スイス公認のクロノメーター検査協会のテストに合格している機械ですよ。

という意味です。

・・・

ってことは14060M サブマリーナーノンデイトはこのクロノメーター検査協会のテストに合格していないの!?

って思いませんか?

次に違いの番外編としてどうなっているのか解説を致します。

【番外編】14060M サブマリーナーノンデイトの機械(ムーブメントの違い)

はい!

では番外編になりますが、先ほど14060M サブマリーナーノンデイトはクロノメーター検査協会のテストに合格していないの!?

という疑問、お話でしたが、14060M サブマリーナーノンデイトの全てがクロノメーターの規格を合格していないわけではございません。

そもそも今回比較をしております、14060Mは前型のモデルとして14060の後継機として登場したモデルです。

14060と14060Mの違いについてはこちらの動画でご説明をしておりますので是非ご覧になってみてください!

簡単にまとめてしまうと

14060から14060Mにモデルチェンジを行ったことで、中の機械・キャリバー(ムーブメント)Cal.3000からCal.3130に変更されております。

ただし、モデルチェンジ後すぐにこの機械(ムーブメント)をこのクロノメーターメーター協会へテストしたわけではなく、モデルチェンジ後数年はそのままにしていて、数年が経過した2007年にクロノメーターテストを受けてクロノメーター化を図った。

という事ですね!

実際にこちらの14060M サブマリーナーノンデイトをご覧になってみてください。

右側のサブマリーナーノンデイトは2007年~2008年ごろに製造されていて、クロノメーター化を図った年代のモノになります。

一目で違いが分かりますでしょうか?

クロノメーター化が行われているモデルについては、同じ14060Mでも文字盤の仕様が異なります。

こちらが14060M サブマリーナーノンデイト ノンクロノメーター

上記にもございますが、モデル名と防水性能のみのプリンですね。

そしてこちらが

14060M サブマリーナーノンデイト クロノメーター

 

同じノンデイトのサブマリーナーでも文字盤に

SUPERLATIVE CHRONOMETER

OFFICIIALLY CERTIFIED

の文字がプリントされているのが分かりますでしょうか?

同じ14060M サブマリーナーノンデイトで、機械の変更はないものの、このような違いがございます。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は

14060M サブマリーナーノンデイト

16610  サブマリーナーデイト

の違いについてお話をさせて頂きました。

私の一個人の意見としましては、

14060M サブマリーナーノンデイト のノンクロノメーターが好み、魅力的だと思います。

様々な意見があると思いますが、ノンデイトというだけでもすっきりしているのに、さらに

SUPERLATIVE CHRONOMETER

OFFICIIALLY CERTIFIED

の文字が無いことでさらに文字盤が映える気がします!

お仕事でもプライベートでもお使い頂けるこのサブマリーナーですが、どちらも個体数は比較的多く、状態や付属品などまだまだ無限大に選択肢があるかと思います。

今回のブログで購入予定の方や、気になっている方に少しでも参考になれたらと思います。

購入するにあたり様々な疑問や分からないことがあるかもしれませんが、何かお力になれるようなことがございましたらお気軽にお問い合わせください。

また、YouTubeでも随時動画を更新しております。

もし気になる商品や比較、レビュー動画などリクエストがございましたらお気軽にコメントしてください!

一度は行きたいパリの名所!!ルイ・ヴィトン美術館と限定アイテムのご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日は皆様もご存知のルイ・ヴィトンについてご紹介させて頂きます!!しかし、ルイ・ヴィトンについてと言っても商品についてのご紹介等ではありません!!

皆様はルイ・ヴィトンが【美術館】を経営されているのをご存知でしょうか。

諸事情により写真を掲載する事が出来ないのですが、フランス・パリにはルイ・ヴィトン財団保有の美術館があるのです!!

こちらの美術館は近代芸術のみならず、ここでしか買う事の出来ないルイ・ヴィトン製品もあり、ファンなら一度は行ってみたい場所になりますね。

本日はこのルイ・ヴィトン美術館の魅力をご紹介させて頂きます!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

LOUIS VUITTON財団美術館の魅力とは!!

①そもそもどんな所?

まずこの美術館の完成は比較的最近の物になり、2014年10月に完成・オープンしております。LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】財団美術館、英名では「FONDATION LOUIS VUITTON(フォンダシオン ルイ・ヴィトン)」。という名称です。

LVMHグループCEOのBernard Arnault(ベルナール・アルノー)が依頼を出し、世界的に著名な建築家であるFrank Gehry(フランク・ゲーリー)が設計を手がけました。

ルイ・ヴィトン美術館という名前の響きから考えると、ルイ・ヴィトンに関係する物しかないのではと考えてしまいますが、意外にもそうではありません。

『現代アートを世に広めること』をコンセプトに建設したミュージアムになりますので、展示されている物はヴィトンへの関係に関わらず、です。

また美しい建築物は圧倒的は迫力と美を語ります。館内ではさまざまなジャンルの現代アートを対象に、財団が所蔵するここでしか見ることができない希少なアート作品や、ベルナール・アルノー個人のコレクションが展示されているとの事です。

 

②限定商品とは?

展示されている芸術作品は様々ですが、もちろんここでしか買う事の出来ないヴィトン限定商品もございます。

冒頭で写真に出させて頂きました手鏡やバッグを始め、他にも様々な物があります。

ポーチや傘等、日常でも使用出来る物が多くカラーリングは白を基調としたものが多いですね。

限定モデルという事もあり、中古相場でも比較的高額でやり取りされている物が多く、買取持込の際は目いっぱいの金額で査定をさせて頂きます!!

③どうやっていくの?

非常に魅力的な場所になりますが、ではどうやっていくのか!

と言ってもそもそもの所在がフランス、パリの街ですのでおいそれと行ける所ではないでしょう。

そこで今回ははパリについたと仮定しての行き方をご紹介させて頂きます!!

この美術館はフランスの街の中心にあります凱旋門からそう大きく離れてはおりません。徒歩だとそれなりに時間が掛かりますが、車であれば約15分前後で到着します。

なので最も便利な交通手段はタクシーです。スマートフォンの翻訳アプリ等で予め、行先を入力し、それを見せるとスムーズだと思います。

またタクシー以外ですとレンタルの電動自転車や電動キックボードがご使用出来、街中好きなところで乗り降りしてよいという充電式のアイテムで、タクシーよりも安いです!!

使うには専用のアプリ等が必要になりますが、手順も簡単で便利です!!

ただデコボコ道等を通ると非常に揺れますので、安全性や快適性はタクシーですね。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

人間誰しも、死ぬまでに一度は言っておきたい場所というのはいくつかあるかと思います。今回の記事を見て頂いて、このルイ・ヴィトン美術館もその中の一つに加えて頂ければと思います。私も死ぬまでにはいきたいですが、その為にも今は外出を自粛し、一日も早い事態の収束に協力したいですね。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

買取専門かんてい局大垣店 店舗案内

店舗へのアクセス等はコチラ!!ブログや買取実績等も毎日更新しております!!

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

LINE@友だち登録はこちら

毎月お得な買取情報やお得な情報を配信しています♪

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

LINEの追加はコチラ!!

友だち追加

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

春夏におすすめ!CHANEL【シャネル】ドーヴィル カジュアルに使える人気バッグ!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

 

※ お知らせ ※

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

 

本日は、春夏におすすめのバッグをご紹介致します♪

CHANEL【シャネル】

ドーヴィルトート

 

 

ドーヴィル

ドーヴィルと聞くと、ルイヴィトンのバッグを思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、シャネルにも「ドーヴィル」というバッグがあるんです!

 

2012年に春夏のバッグとして「ドーヴィル」は誕生しました。

特徴は何といっても、レザーではなくキャンバス地というところでしょう!

 

カジュアルに使うことができ、発表と共に人気が爆発し世界中で大人気となりました。

ただ、カジュアルといっても、カジュアル過ぎないのが人気の理由の1つでもあります。

 

バッグにデザインされているこの文字は、ジャガード織りされているのです。

プリントされている訳ではないんですよ!!

こだわりを感じますね…。

 

 

そして、この「CHANEL」とココマークの下の文字は『カンボン本店の住所』なのです。

「ドーヴィル」の名前の由来は、フランスにある有名なリゾート地の地名からきています。

シャネルがカンボン通りに「シャネル・モード」という帽子専門店をオープンした後に最初のモードブティックを立ち上げたのが、ドーヴィルという場所です。

ドーヴィルは、シャネルのゆかりの地の名前が付けられているんですよ。

 

特徴

先程もお伝えしましたが、ドーヴィルの特徴はキャンバス地という所です。

普段使いしやすく、シャネルを気軽に持てるというのがポイントです!

 

サイズも、当店にある約W25cm×H25cm×D11cmといった荷物がそこまで多くない人にちょうどいいサイズ感のバッグもあれば、通勤通学やマザーズバッグとしても使えるほどのサイズもあったりと、いろいろあります。

カラーバリエーションも豊富で、ブラック・ベージュ・ピンク・レッド・デニム調のカラーなどいろいろあります。

 

たくさんの種類があるので、自分の使いたいシーンを思い浮かべて選ぶのが良いと思いますよ!

 

 

ドーヴィルはカジュアルなバッグとお伝えしましたが、レザーを随所に使っていたり、文字の部分をジャガード織りにしていたりと、高級感を残してくれています。

さすがシャネルですね!!

『いかにも高級バッグ!・カジュアルバッグ!』とはならず、『程よい高級感のあるバッグ』になっており、人気なのはうなずけます✨

 

 

使い勝手も良く、デザインも良いとってもおすすめのバッグです。

今回ご紹介したバッグはオンラインショップでも購入出来ます。

 

色褪せなどのあるBランクの商品ですが、逆に長年使いこんでます!という感じが出て良いかもしれません。

あとは、新品ではないので「もう、ボロボロになるまで使おう!」と割り切って使えるのも、中古品だからこそできる使い方です。

検討されている方はぜひ、画像をクリックしてください👇

オンラインショップに移動できますよ!

 

以上、ドーヴィルのご紹介でした♪

 

★YouTubeはじめました!

色々な情報が知れますよ!!

外出自粛中にいかがでしょうか?

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

 

 

ロレックスのクォーツモデル、17013 デイトジャストの魅力をご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日はロレックスのクォーツモデル、17013 デイトジャストをご紹介します!😉

ROLEXとは

高級時計ブランドとして世界的な知名度を誇り、誰もが憧れる時計として今なお人気が高いです。
高級腕時計でありながら実用時計と位置づけるロレックスの時計は、スタンダードからスポーツモデルまでオン・オフ問わず身に着けられるラインナップを揃えております。

他のブランド時計よりもリセールバリューに優れており、世界中で中古品が多く売買されております。また、一部モデルにおいて定価以上で出回っております。

世界で初めて腕時計でクロノメーターを取得し、ロレックス三大発明と呼ばれる「オイスター」「パーペチュアル」「デイトジャスト」機構の開発など、腕時計としての実力を兼ね備えており、高級腕時計ブランドとしての地位を確立させました。

17013 デイトジャストとは

ロレックスといえばオイスターケースとパーペチュアル機構が定番ですが、コチラのモデルはクォーツ時計として、ロレックスではなかなかに珍しいモデルです。

角型トノーケースや五連ハードプレートブレスなど、通常のオイスターモデルとは一線を画す魅了的なフォルムが目を惹きます。

流通量が少なく、ロレックスマニアからすると一度は手にしてみたいモデルではないでしょうか。

①今じゃ見ない型番とシリアルナンバーの位置

ケースバックを確認するとラグ裏に『型番』と『シリアルナンバー』が刻印されています。

ブレスレット裏にも型番が刻印されております。

2010年G番以前のロレックスは、ブレスレットを外すとケースのラグの間、12時位置にリファレンナンバー(型番)、6時位置にシリアルナンバーの2つの数字が刻印されています。

②魅力的なケースフォルム

角型トノーケースのフォルムが劇的にカッコイイです!

一気に存在感が増しますね!

横からみた角度も絶妙で唯一無二の存在感を放っております。

③ブレスレットは?

ブレスレットはK18YGとSS(ステンレススチール)のコンビモデルです。

上品な印象を与えますね。

バックルはシングルバックルです。

最後に

本日はロレックスの17013 デイトジャストをご紹介しました。

ロレックスは現在、新型コロナウィルスの影響もあり、全体的に相場は下落してます。

良く言えば買い時かもしれません。

その中でどのロレックスを買おうかかなり迷うところはありますが、機能であったり、デザインなども踏まえてゆっくり検討された方が良いです。

 

また現在、かんてい局公式YouTubeチャンネルも開設しております!

この機会に是非、ご覧下さい。

ロレックス サブマリーナ・ノンデイト「14060M」と「114060」を実機を使って比較してみました。質屋ならでは買取推移・価格差も教えます。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

【2020年7月19日追記】

本日もかんてい局ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回の記事は、ロレックスのサブマリーナ・ノンデイト「14060M」と「114060」の違いについて比較・買取推移や価格差についてのご紹介となっております。

これからサブマリーナ・ノンデイトをご購入される予定のお客様・どちらを買おうか悩まれているお客様には必見のブログとなっております。

どうぞ最後までお付き合い下さいませ。

サブマリーナ・ノンデイトについて

まずはサブマリーナ・ノンデイトについてお話させて頂きます。

ロレックスの中で1・2の人気と知名度をもつサブマリーナですが、デイト(日付カレンダー)付きとデイト無しがあるのは皆さんご存じですか?

元々1953年に開発された初代サブマリーナでは100mの防水性能で回転ベゼルを加えたプロフェッショナル用のダイバーズウォッチがサブマリーナです。

当初はデイト機能はなくサブマリーナにデイト機能が付いた最初のモデルが1964年に発表されたRef:1680です。

1680以降サブマリーナはデイトモデルが主流になっていますが、シンプルなものを求める方にはノンデイトが今でも人気があり現在でも並行して両モデルが発売されています。

本日、検証するのはサブマリーナのデイトがないノンデイトタイプで新旧の違いを分かりやすくご説明いたします。

 

検証モデル

14060M(旧モデル)

型番:14060M

サイズ:40mm

素材:SS(ステンレススチール)

防水性能:300m

ムーブメント:Cal3130

参考定価:490,000+税

製造年:2000~2011年

114060(新・現行モデル)

型番:114060

サイズ:40mm

素材:SS(ステンレススチール)

防水性能:300m

ムーブメント:Cal3130

参考定価:757,000+税

製造年:2011~現在(2020年)

実はケース径、ムーブメントが一緒の新旧モデルですがその違いは外観にあります。

新旧の違い

ここで新旧の違いを分かりやすくご説明致します。

先にお伝えした通り大きな違いは外観になります。

その違いを分かりやすいところから5つお伝え致します。

 

①横穴

ケースサイドの横穴がなくなりました。

これによりフラッシュフィットも一体化となりましたので、よりスタイリッシュとなりました。

 

②ベゼル

ベゼルの素材がプラスチックからセラクロムベゼルへ変更となりました。

光沢が出てより高級感が増しました。

 

③インデックス

インデックスが大きくなりより一層視認性が良くなりました。

 

④クラスプ

グライドロックエクステンションを搭載し微調整が瞬時に行うことが出来るようになりました。

 

⑤リューズ・ラグ

リューズ・ラグ共に幅が広がっており、よりカッチリしたイメージとなりました。

 

買取推移・価格差

次に質屋ならではの買取推移・価格差についてご説明いたします。

2020年1月から7月現在までの買取価格を推移表にしました。

こちらはかんてい局の買取実績から抽出した平均値となっております。

やはりコロナウイルスの影響で3・4月は落ち込んでいるのが分かりますが、鑑定士の私から気になる個所は旧型14060Mと新型114060の金額差があまり無いことだと思います。

5桁ナンバーと呼ばれる機種が軒並み価格高騰をしておりましたので新型との差が少なくなっていったのだと思います。

今後の相場はまだ分かりませんが、6・7月でほぼ平行線となっておりますので、もし売却を迷われているかは今が売り時かもしれません。

 

こちらの商品について詳しくお聞きしたい方はご連絡ください。

オンラインサイト

ロレックスの買取価格や販売価格は日々変わります。

こちらの記事を記載したときの価格と現在の価格は違うかもしれません。

そこで下をクリックして頂くとサブマリーナの現在の販売価格が分かります。

是非ご覧下さい。

実際の販売価格はいくらか?かんてい局のオンラインサイトをご確認下さい。

 

最後に

かんてい局YouTubeチャンネルを開設いたしました。

こちらに今回ご紹介したサブマリーナの型番違いやデイトナ、GMTの比較などもございますので是非ご覧下さい。

かんてい局細畑店からのお知らせ

本日もかんてい局ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

弊社かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらのブログはかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリック

用途に合わせて変幻自在、LOEWE【ロエベ】の5WAY パズルバッグ【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは、買取専門かんてい局大垣店です♪

本日もかんてい局ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!

本日は、少し個性的なLOEWE【ロエベ】のパズルバッグ(PAZZLE BAG)をご紹介させて頂きます。

LOEWE【ロエベ】について

LOEWE【ロエベ】は、19世紀中ごろドイツ生まれた皮革職人の“エンリケ・ロエベ・ロスバーグ”がラムレザーの扱いに長けた国スペインへで上質の革と出会い、1846年にスペインの都市マドリードの中心部に工房を開始したのが始まりです。

エンリケ・ロエベ・ロスバーグは自身の名前を冠したショップをオープンしたことから、ロエベの名が知れ渡るようになりました。

ブランドとしての設立は1872年。

最高品質のレザーと職人達の最高の技術を武器に、ロエベの名は1905年に国王アルフォンソ13世よりスペイン王室御用達に任命されたことでスペイン中に広がっていきました。

その後、1975年にロエベの顔ともいえる人気シリーズ”アマソナ”を発表しました。
シンプルでラグジュアリーなデザインは、今も年代問わず人気のロエベの代表デザインです。

1985年ルイ・ヴィトン社と提携し、1996年にLVMHの傘下に入りました。
LVMHの参加に入ることで幅広い層に支持を得られるようになり、その後に発売された”ナッパ”は軽くて柔らかなレザーで職人の技術を生かしたバッグとなりヒット商品となりました。

本日は、LOEWE【ロエベ】の代表ライン、アマソナではなく、2015年に発売された“パズルバッグ”をご紹介したいと思います。

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

LOEWE【ロエベ】パズルバッグ(PAZZLE BAG)

ジョナサン・アンダーソン(Jonathan Anderson)がロエベで最初にデザインしたのが、本日ご紹介させて頂くパズルバッグです。

幾何学形を「パズル」のように配置し、まさにアートのような斬新なデザインのバッグです。
やわらかい極上のレザーとのコントラストが美しいロエベのパズルバッグは、今やアマゾンと肩を並べるアイコンバッグとなりました。

パズルバッグのサイズ展開

パズルバッグのサイズ展開は、ミニ・スモール・ミディアム(レギュラー)・ラージの4つになります。

ミニサイズは W18.0×H12.5×8.0cm
・ミニサイズはコンパクトなサイズでありながらも存在感抜群で、今注目のザイズです♪
スモールサイズは W24.0×H16.5×10.5cm
・ミディアムより一回り小さいものの、収納力もあり女性らしいサイズです。
ミディアムサイズは W29.0×H19.5×14.0cm
・バランスの良いミディアムサイズは、カラーバリエーションもデザイン豊富!使い勝手の良いサイズです。
ラージサイズは W37.0×H23.0×19.0cm
・メンズコレクションにも登場するラージサイズは、A4判の書類が入る為ビジネスシーンにもお使い頂けます。

パズルバッグの素材

定番はクラシックカーフスキンです。
カーフスキン(カーフレザー)とは、仔牛革のことを指します。
触り心地が柔らかく、しっとりとしていて、肌目も美しいのが特徴です。

その他にも、グレインレザーや、取っ手がボックスカーフ等々、魅力的なラインも多数登場し、スエード×レザーやコットンキャンバス×クラシックカーフ等を組み合わせたものも展開しています。

パズルバッグのカラーバリエーション

定番人気カラーはブラウンですが、ブラックや、マルチカラーなど、豊富なカラーバリエーションがございます。
人気定番色も素敵ですが、自分に合った個性的なカラーを選択されるのも素敵ですね。

5WAYで使えるパズルバッグ

トップハンドルとショルダーストラップが付いており、ショルダーストラップの長さも調節可能の為、手でハンドルを持ちハンドバッグとしても、ストラップを短くしてワンショルダーとして肩ににかけことも、また長くして肩から斜め掛けしてショルダーバッグとしてもお使い頂けます。
また、ストラップの片側を下の金具に留めればボディバッグ、ハンドルに手を通し折りたためばクラッチとしてなど、いろいろなシーンによって近いわけが出来るのが魅力です。

 

バズるバッグはその他にも、フラットに折りたためるユニークな構造をしており、旅行の際の持ち運びなどとても便利で機能的なデザインです。

最後に

LOEWE【ロエベ】のパズルバッグはいかがでしたか。

奥の深い魅力的なお品ですね。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います。

ご相談・査定はいつでも無料です!

ご質問はお電話でも受け付けております。

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ご不用品が思わぬ収入に繋がるかもしれませんよ!

外出を自粛されて見える方も多くいらっしゃるかと思います。

そんなときは、メール査定や宅配買取を是非ご活用ください。

メール査定はこちら↓をクリック

宅配キット申込みはこちら↓をクリック

ぜひ、お待ちしております。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

買取専門かんてい局大垣店 店舗案内

店舗へのアクセス等はコチラ!!ブログや買取実績等も毎日更新しております!!

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

LINE@友だち登録はこちら

毎月お得な買取情報やお得な情報を配信しています♪

ご登録がお済みでない方は是非この機会にご登録下さい!

LINEの追加はコチラ!!

友だち追加

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

シャネルのJ12コンビモデル【H2544】!ダイヤ付で非常にゴージャス!メンズサイズなのにクォーツです☆【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは、かんてい局春日井店です!!

本日も休まず、営業しております♪

現在マスク着用でないお客様は、売り場に入る事が出来ない為

ご来店になる際は必ず、マスクご持参下さいませ!!

また、買取・質コーナーでもご利用頂く前に手の方を除菌して頂いております。

専用の除菌ジェルが御座いますので、必ずご使用頂きます事を深くお願い致します。

お守り頂けない方のご利用はご遠慮させて頂いておりますので、予めご了承下さい。

CHANELのJ12【H2544】のコンビ11Pダイヤモデルのご紹介!

中々、シブめのJ12のご紹介になります。

J12は2000年に登場したシャネルのアイコンウォッチ。

当時は未だかつてないデザインで話題を呼びました。

今では当然となりつつあるセラミック製の腕時計ですが、発売当時はJ12しかなかった事は言うまでもありません。

J12のヒットの後に各ブランドもこぞってセラミックをデザインとして取り入れております。

J12にかなり似せてデザインされているのが、ディオールの「ユイット」と呼ばれるモデルです。

画像が無くて申し訳御座いませんが、全体がセラミックで造られておりますので非常に良く似たデザインとなっております。

また、アルマーニもセラミック製の時計がありますし、タグ・ホイヤーもセラミック製の時計を発表しております。

ロレックスやオメガなどの時計ブランドもベゼルにセラミックを採用するなどデザインに取り入れられております。

セラミックモデルの時計と言えば「シャネル」確固たる地位を時計でも確立したシャネルですが、J12以外にも時計があるのはご存知でしょうか?

シャネルの代表的モデル「プルミエール」☆

バブル期を象徴する様なモデルです。

プルミエールというバブリーなデザインの時計です。

見た事がある方、持っている方、プレゼントをした方された方などいらっしゃると思います。

当時の定価は約25万円ほどになります。

現在も非常に人気が高く、10万円前後で取り引きされているケースが多いです。

素材もメッキモデルからK18YGの無垢モデル、K18WGの無垢モデルなど素材も豊富に御座います。

マドモアゼルウォッチ!

マドモアゼルウォッチです。

プルミエールが長方形なのに対してマドモアゼルウォッチは正方形になります。

こちらも根強い人気があります。。

ダイヤベゼルなどのゴージャスなデザインもあれば、控えめなデザインも御座います。

比較的持ち込みの少ないモデルになります。

マトラッセウォッチ!

マトラッセウォッチです。

シャネル伝統のひし形のマス目が特徴的なデザインです。

ステンレスベルト、革ベルトモデルなどレパートリーも様々です。

もちろん、ハイクラスな金無垢モデルもあります。

どちらかと言うと、ビジネスシーンでご活躍されることが多いモデルです。

もちろん、人気も高いですよ!

今回ご紹介のJ12はメンズサイズなのにクォーツモデル!

こちらのJ12は38mmケースにも関わらず、クォーツ式のモデルになります。

メンズ用のサイズにはなりますが、クォーツです。

レディースモデルでのクォーツは珍しくありませんが、メンズサイズでのクォーツは珍しいかと思われます。

また、ベゼルはセラミックとK18YGのコンビになります。

通常はセラミックとステンレスになりますが、こちらは金とのコンビです。

ダイヤのインデックスになり、非常に豪華な仕様となっております。

こちらの店頭販売価格は税込み399,800円です!

一点限りの再販無しの商品ですので、気になる方はご連絡下さい!

最後に

本日はシャネルのJ12をご紹介させて頂きました!

最近はコロナの暗いニュースばかりで疲弊しておりますが、ひとりひとりが一丸となって乗り切っていければと考えております。

かんてい局をご利用頂く方には除菌やマスク着用などいろいろとご面倒をお掛け致しますが、ご協力の程、宜しくお願い致します。

外出を避けているお客様もインターネットの方でも購入可能ですので、一度ご覧ください✨

かんてい局公式のYouTubeチャンネルやってます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品紹介やお得な情報お送りしておりますので是非見てみて下さい(^O^)/

ページトップへ戻る

MENU