質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

ルイ・ヴィトン 新作バッグ サンタモニカ 小さいバッグが好きな女性にご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日もたくさんの方にご来店いただきました!

LOUIS VUITTON「サンタモニカ」をご紹介してきます!

 

茜部店にあるサンタモニカ

N40189 未使用展示品 ¥179800

 

どのようなコーディネートに合わせてお使いいただけるノワールのお品です!

 

 

コンパクトなお鞄がはやりの現在にとってもぴったりですね!

 

N40179 特上品 ¥159800

 

フェミニンなカラーが印象的なお鞄です!

カラーだけででかなり印象が変わってきます!肩掛けにしても、斜めかけにしてもかわいいアイテムです!

トップハンドルで手持ちにしたりしてもお洒落です!

 

ちなみにサンタモニカ・・・

長財布も・・・

余裕に収納できてしまうのです!!これならポーチ、スマートフォンも入りますね!

コンパクトながらかなりの収納力!小さなお鞄使いたいけど・・お札はおりたくない・・って方にもピッタリです!

上品の二点ともかなり状態が良いので、ホワイトデーのお返しにプレゼントしても喜ばれますね!

 

サンタモニカとは

立体的描写であしらった大ぶりのLV シグネチャーが目を惹くサンタモニカ・・

ダミエ・キャンバスとなめらかなカウハイドレザーの組み合わせの現行で出ているお鞄です。

ちなみにダミエキャンバス以外にもヴェルニラインでも展開されています!

ダミエキャンバスとはまた違った雰囲気のお鞄になります。

 

LOUIS VUITTONとは

フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン創始したファッションブランドです。
職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。
そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。
1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

 

最後に

幅広い年代の方が持てるデザインのお鞄です。カラー展開が3種類ありますのでご自身の持ちやすいお色を探してもよいかと思います!

茜部店には人気なカラーがご用意してありますので是非遊びに来てください!

 

OMEGA【オメガ】について知りたい人集まれ!!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!かんてい局春日井店です😊

本日は、OMEGA【オメガ】の定番モデルのスピードマスターご紹介します!

オメガについて

どんなブランド???

1848年に創業されたオメガ。

スイスの時計と聞いてオメガを知らない人は少ないかと思います。

スイス産業の中心地として知名度高く有名な、ジュラ山脈のラ・ショー・ド・フォンに時計師ル

イ・ブランが工房を創設したことが始まりでした。

1880年には、今、本社があるビエンヌの街に工場を立てて本格時計メーカーへと変わっていき、

1889年には年間10万個もの時計を生産するスイスでかなりの大手へと成長しました。

【オメガ】という名前について。

今ではもう当たり前の【オメガ】というブランドの名前なので特に疑問を持つ方は

少ないかと思いますが、、、(笑)

OMEGAとは、ギリシャ語で『究極』という意味です。

『究極』に何か意味があったんでしょうか?

それは、1894年にオメガが開発したキャリバー(ムーヴメント)に関係があるそうです。

今では当たり前になっているリュウズを使って、時刻合わせやゼンマイの巻き上げを行うことも

実はオメガが開発したキャリバーからだったんです!

そしてその革新的なキャリバーが世界中に広まっていきました。

その後、1903年にもともとはLouis Brandt & Frèreという社名から、

【OMEGA】という名前に変わりました。

続いて、型番の見方についてお伝えしていきます。

オメガの型番長くてなかなかぱっと数字見て答えられる方少ないかと思います。(´;ω;`)

型番の見方

1桁目…モデルのタイプ

1:コンステレーション

2:シーマスター

3:スピードマスター

4:デ・ヴィル

5:スペシャリティーズ

2桁目…ケースとストラップの素材

1:ゴールドケース×ゴールドブレス(イエロー、ホワイト含む)

2:SS+ゴールドケース×SS+ゴールドブレス

3:SS+ゴールドケース×SS(パーシャル)+ゴールドブレス

4:SS+ゴールドケース×SSブレス

5:SSケース×SSブレス

6:ゴールドケース×レザーブレス

7:SS×ゴールドケース×レザーブレス

8:SSケース×レザーブレス

旧型番の3.4桁目は、モデルによって複雑なので今回は省略します。( ノД`)

5桁目…文字盤色

 

1:シャンパン

2:ホワイト

3:シルバー

4:グレー

5:ブラック

6:アイボリー

7:ブルー

最後に

本日もブログを最後まで見て下さりありがとうございました!

 

スーツの袖口の装身具「カフス」なんと正式名称ではございません!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!
本日は日差しが暖かく過ごしやすいですね♪

本日のお品物紹介いたします(∩´∀`)∩

 

MONTBLANC【モンブラン】カフス
店頭販売価格:¥14,980

本日はこちら!!カフスについてご紹介いたします!

 

①カフスとは?

カフリンクス(cuff links、左右対で複数形)とは、ドレスシャツ(ワイシャツ)やブラウスの袖口(カフ)を留めるための装身具です。
日本ではカフスボタン、カフスとも称されますが、前者は和製語で、後者は衣服の両腕の袖口を意味する英単語(カフス)であるためなんとどちらも俗称なんです!!
普段カフス、カフスと呼んでいますがなんとカフリンクスが正式名称なんですね~
ビックリです( ゚Д゚)

 

②カフリンクスの起源

カフリンクスは17世紀のフランスに始まったとされています。
当時は袖の装飾としてレースやリボンなどを使用していたが、それらの代わりに金や銀のボタンを金属製の鎖でつないだもので留めるようになったのがカフリンクスの起源といわれています。
当時のカフリンクスはもっぱらハンドメイドで制作された上流階級のものでしたが、産業革命により大量生産が可能となり一般にも普及していきました。

 

③カフリンクスの種類

チェーン式
フェイスとバッキングを鎖で繋いだ古典的なタイプで1640年から1920年頃まで使用された。

エクステンション式
チェーン式の一種で、あらかじめ袖にカフスリンクを通しておいて、着るときに内蔵されたチェーンが伸びる仕組みになっている。一見するとチェーンが内側のバッキングに隠れているためスナップ式に外見が酷似している。

スウィヴル式
バッキング部がバネになったものが多い。使用方法はT字状のバッキング部を倒してシャツの袖口の外側のボタン穴に通しておく。袖を通してから内側のボタン穴に差し込んで、再び起こしてT字状にする。現在ではもっとも一般的な種類である。

スナップ式
ふたつに分かれておりスナップボタンでつなげるようになっている。ボタンの凹部分と凸部分をそれぞれボタンホールに差し込んでおいて、袖を通してから留める方法で、1920年から1940年代にかけて流行した。

固定式
留め金部分は、固定された棒状になっていて、先の方を引っ掛ける、奥までそのまま挿すだけで留まるようになっているタイプ。フェイスがリバーシブルになっている物も多い(ダブルフェイスと言う)。

ラップアラウンド式(ロール・カフリンクス)
カフリンクスを囲むように鎖や金属のメッシュ製のベルトが付いた物だが一部に革のベルトもある。スウィヴル式と兼用の物が多い。小型の鎖を填めてスウィヴル式とラップアラウンド型と切り替えられる物もある。(カフスチェーン、カフスチャーム)がチェーン式とは別のものである。ラペルピンとして用いる物もいる。

錠前式(パドロック)
ラップアラウンド式に存在する、金属のメッシュ製のベルトやチェーンを留め具として発展させたもの。

紐式
シルクや安価なゴムを用いているタイプで気軽な服装に好まれている。

 

この様に一口にカフスと言ってもかなり様々な種類が存在するんです!
さり気なく付けている方はオシャレ上級者と言う感じで素敵ですね💕

 

④当店のカフリンクスご紹介

DUNHILL【ダンヒル】カフス
店頭販売価格:¥2,980
ゴールドが高級感がありますね♪
ブランドロゴもさり気ないので嫌味なく使えそうです。

 

DUNHILL【ダンヒル】カフス SV925
店頭販売価格:¥3,980
シルバーが落ち着いた大人の雰囲気を醸し出していますね♪

 

⑤最後に

ネクタイなどと違い必ずつけないといけないものではないので付けない方も多いかもしれませんが普段のスーツ姿がワンランク上になる素敵なアイテム、カフリンクスをご紹介させて頂きました(*´ω`)
当店にはスーツにピッタリなネクタイやシューズなどもご用意ございます✨
是非一度ご来店ください💕

 

ロレックスのデイトナは白が人気?価格が高騰する116520の白文字盤の相場とは?【小牧】

こんにちは!

かんてい局小牧店です。

バーゼルワールドが4月に差し迫っておりますが世界的にコロナウイルスの広がりが不安という事で延期が噂されておりますがどうなるでしょうか?

もし延期となると新モデルの発表を心待ちにされている方はがっかりされるかもしれません。

サブマリーナのモデルチェンジやミルガウスの廃盤説など様々な噂で盛り上がっておりますが無事開催されると良いですよね。

去年もバーゼルの発表でGMTマスターの価格高騰からバタバタしましたが今年はゆっくりとバーゼルでのロレックスの発表を見れればと思います。

そんなロレックスですが先日116520のデイトナが入荷しました。

なんと文字盤は白!

昔だと「白か~」と少しガッカリしていましたし購入希望者には黒をオススメしていましたが今では違います。

現行のデイトナが2016年に発表されてからという物白文字盤の価格が高騰!

本記事ではそんなデイトナについて相場も含めて書かせていただければと思います。

ロレックスの白文字盤の人気について

ロレックスの中でもデイトナは非常に人気が高く多くの方から愛されているモデルです。

基本的には常にプレミア価格がついている状態となりますので新品で購入する事が出来ません。

特に2016年に新型デイトナ「116500」が発表され定価は 1,387,100となりますが買取価格は240万というプレミアがついているモデルです。

このモデルが大きく変わったのは中の機会ではなくベゼルが変更されました。

今までステンレスの高級感あるシルバーステンのベゼルでしたがブラックカラーのベゼルと変更されました。

このベゼルはセラミックが使用されているのでとても傷に強く光沢のある仕様となっております。

この変更が大きく影響して文字盤の需要が変わりました。

見ていただくと分かるように黒文字盤と白文字盤ですとベゼルがブラックになるとどちらのほうがコントラストが美しく見えるでしょうか?

勿論黒文字盤のデイトナもとても美しくカッコイイです。、

しかし白の方がよりカラーにメリハリがついて存在感ある仕様となっております。

もともとデイトナは長い間黒文字盤の方が人気がありました。

販売価格も約10万ほど黒文字盤が高く需要がありましたので皆白文字盤のデイトナを購入して黒文字盤に変更されたそうです。

しかし2016年の新しいモデルの登場に当初は黒文字盤が人気ではありましたがすぐに白文字盤の方が買取価格が高くなりました。

そんな現行のデイトナの価格影響もあり面白い現象が起きました。

というのも今まであまり需要のなかった前型の116520の白文字盤のデイトナの相場も上がりました。

現行の白文字盤が買えない方、白文字盤の良さに気づいた方が増えて急に売れるようになりました。

今まであった価格差はほとんど無くなり現在では116520のデイトナは文字盤での価格差はほとんどなくなっております。

また中古の販売されている商品をみるとより顕著です。

いままで多く人気のあった黒文字盤になりますので安い価格帯に黒文字盤が溢れております。

当店の在庫も116520は黒文字盤が4本に対して白文字盤が1本となっております。

より白文字盤の入手は困難になるのではと言われております。

そういった事もありデイトナの白文字盤は価格が高騰した背景があります。

白文字盤の116520の魅力とは

では実際に116520の白文字盤がどういったポイントがオススメなんでしょうか。

このモデルの最大のポイントはカラーです。

実はロレックスのスポーツモデルの白文字盤は少ないです。

デイトナ、ミルガウス、エクスプローラー2、エアキングの4種類しか白文字盤は存在しません。

白は膨張色であり爽やかな印象を与えます。

最近はロレックスだけでなく各ブランドで時計の大型化が流行っております。

もともとはパネライが大型ケースのブーム火付け役となりました。

もともと時計は小さく薄いのがステータスではありましたがこのパネライの存在が大きく腕時計の概念を変えました。

その後ウブロの人気からロレックスも大型化をはかっておりますがデイトナはいかがでしょうか。

116520はケース経が38mmと決して小さすぎないケースではありますが昨今流行りの44mmと比べると小さく感じます。

しかし白文字盤とあわせる事で文字盤が大きく見え時計全体に存在感が出ます。

また白文字盤と夏の愛称は抜群です。

この爽やかな白は海の浜辺にぴったりなカラーリングとなっております。

白は柔らかなイメージもありますのでビジネスシーンにもバッチリです。

スーツは暗いカラーが多いのでより腕元をより鮮明に美しく彩る事が出来ます。

白文字盤の116520の相場とは

でも実際ロレックスの相場が高騰していると言われますがそれ程価格が上がったのでしょうか?

今後の相場も含めてみてみたいと思います。

実はロレックスのデイトナの価格が高騰したのはそれ程前からではありません。

最近価格が大きく高騰しました。

4年前の2016年にはデイトナの116520は買取価格が約100万ほどでした。

今から考えると非常に高いですが当時ではそれが一般的でした。

デイトナの価格は年々上昇しております。

特に新型の相場が上がれば上がるほど前型の相場が上がっおります。

ではデイトナの今後の相場はどうなるでしょうか。

それは正直私たち鑑定士も一切分かりません。

50年100年などすでに自分が生きているか分からないレベルで先になればおそらく希少価値がついて今よりも相場は確実に上がっていると思います。

しかしロレックスのような人気時計は為替、金融情勢によって相場が大きく変わりますのでリーマンショックのような金融ショックなどがあると一時的に相場が大きく下がります。

この仕事をしているとお客様によく時計などの売るタイミングを聞かれます。

「いつ売るのが一番良いタイミングか?」

僕らが言えるのはお客様が売りたいと思った時が一番ベストだと思います。

あまり答えになっていないと言われる事もありますが先が見えないのでそのような回答になってしまうのをご了承下さい。

デイトナを購入する時気を付けるポイント

デイトナの良さをここまででお伝えさせていただきましたが実際購入しようとしてもすでに廃盤となっておりますので中古で購入するしか方法がありません。

中古で購入する際色々調べと思いますが価格も何十万と違うと何が違うのか不安ですよね。

そんな悩みをプロの鑑定士がお答えさせていただければと思います。

この購入する時、見るポイントで大きく相場が変わるので注意しましょう。

①ギャラの有無

ロレックスのギャラは買取価格が大きく変わるポイントとしても有名です。

「使用するのに関係ないから別にどっちでもいい」

そんな声も聞きますが少しでも売却の可能性がある方はこのギャランティはある物を購入しましょう。

売却しないなら良いです。

しかし売却する時価格差が大きく出るのがこのギャラの有無です。

一般的にはロレックスのギャラの有無で買取価格は5万~10万違います。

5~10万でもとても大きな違いです。

オメガなんかですと1万ぐらいしか変わりません。

それでもすごいのに人気のモデルになるとこのギャラの有無で価格差が大きくなります。

116520の一つ前のデイトナ16520が良い例です。

16520はゼニス社のエルプリメロが搭載されたモデルで価格が非常に高騰しております。

このモデルのギャラは価格差がとても大きいです。

現在は約50万ほど変わります。

この紙切れひとつでここまで価格が変わるからロレックスは面白いです。

そんな理由でデイトナを購入する際は是非ギャラ有を購入する事をオススメします。

②バックルの仕様違い

116520のデイトナのバックルは初期、中期、後期の三つに分ける事が出来ます。

初期はこの穴空きバックルです。

時計に詳しい方はデベソと言われる事もあります。

このバックルは116520の初期のバックルの仕様となっておりモデルチェンジした2000年から約8年間製造されていた個体数の多いバックルとなっております。

中期はこちらのバックル仕様となります。

デベソバックルに比べより近代的な作りとなり高級感があります。

このバックルは他スポーツモデルも同じ仕様となっておりとてもポピュラーなバックルです。

このバックルは着脱がスムーズで少しの閉まる時の感触が変わりにくいのが特徴です。

バックル内部がマット加工されておりザラザラの質感となっておりますがその感触が果物の梨に似ている事から梨地バックルとも言われております。

後期はこちらのバックルです。

中期と見比べていただいても違いが素人の方だとなかなか分からないと思います。

ではどこが変わったのか・・・

それはバックルの中期で梨地だった部分が鏡面の仕様となっております。

この仕様に変更されたのは約2015年後半となっておりデイトナでいうと約1年間しかこの鏡面バックルは製造されておりませんので数は非常に少ないです。

こちらの鏡面バックルは今後非常に希少性が上がると予想されております。

今でさえ通常のデイトナが200~220万で販売されているのに250万ほどします。

たかがバックルでこの違いです。

これが10年後だとより個体数は減るので価値が上がると言われております。

是非ご予算に余裕があればこの鏡面バックルのデイトナをオススメします。

③ケースの痩せ具合

ケースの痩せ具合と聞いても何をいっているか分からないと思います。

むしろ説明をさせていただいても分かりにくいと思いますが重要なポイントなので説明させて下さい。

ロレックスの限らず高級時計は傷がつくのが当たり前です。

それを再販する際には時計を研磨して傷を落とす事が多いです。

ロレックスも例外ではありません。

細かな傷を落とす為に研磨します。

この作業ですが時計の形が変形してしまうので大きく削る作業はしません。

細かな傷を落とせる浅い研磨をしますがこれが何十回、何百回となると異なります。

時計はお金のように天下の周り物だと私は思います。

時計好きな方なら分かると思いますが売って買ってを繰り返す方も多いのではないでしょうか?

つまりロレックスの時計も多くのユーザーの手に渡って販売されている物も多いです。

そうなると必然的に研磨されている回数が増えます。

前置きが長くなりましたがそうような研磨でケースがやせ細った状態をケース痩せと言います。

ひどい状態になるとケースが左右非対称もあるぐらいです。

特にケースの痩せが分かりやすいのがラグのとがり具合です。

指で触ってみてください。少し痛いぐらい立っているとあまり研磨はされておりません。

逆に丸い状態だと研磨によって形が変わっております。

本当に時計好きな方は少しの傷で時計の形が変形するのを避けて研磨しない方も多いです。

それだけ重要なポイントなのでしっかりと見るようにしましょう。

④ベルトの伸び

ロレックスでベルトの伸びと言えばデイトジャストのような5列ベルトに見られる症状だと思われている方は大きな間違いです。

長く使用されているとスポーツモデルの3列ベルトにもベルトの伸びが出てしまいます。

スポーツモデルでベルトの伸びがでるとブレスのコマ接合部分がすり減り変形しているように見えます。

すぐにどうにかなるわけではありませんが見た目は宜しくありません。

とくに長く使用すればベルトが切れる症状が出る場合もあります。

3列ベルトであったり高年式だと見られない症状だと思わず必ず見るようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

少しでもこのデイトナの良さが伝われば良いと思い記事を書かせていただきました。

ロレックスのデイトナは古いモデルは軒並みプレミアがついており投資目的で購入される方が増えております。

また海外需要も非常に高いモデルですので年々良い個体は海外に流れており国内で良い状態のデイトナは少なくなっていると聞きます。

現行のデイトナも内部ムーブメントは116520と変わらない形となりますので近い間にキャリバーが変わるのかモデルが変わるのかするのではと言われております。

人気モデルになりますので万が一更に新しくモデルチェンジしたら中古市場には大きな価格変動が起こると思います。

今の価格を高いと思うか安いと思うかは個人の判断によりますが気づいたら購入出来ない価格になるかもしれません。

是非ご検討して下さい。

思わず集めたくなっちゃう⁈♡可愛い金貨・コインのご紹介💰一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

こんにちは☀

本日もブログに目を通して頂きありがとうございます!

かんてい局北名古屋店です☺

 

最近、金の相場が上がっていますよね|д゚)

かんてい局北名古屋店には、相場がこれからまた上がることを予想して

金をご購入されるお客様もちらほらいらっしゃいます(^.^)/~~~

 

本日ご紹介する金貨・コインも、資産としてご購入される方も

いらっしゃいますが、置いておくだけじゃもったいないくらい

可愛らしいデザインのものもございます!!(*´▽`*)

 

ほんの一部ですが、ご紹介させていただきますね(^^)/

 

金貨・コインの種類

金貨・コインには、純金(K24)でできたものやK22・K14…など

銀貨・プラチナでできたコインなど様々ございます。

描かれている絵柄も、同じデザインを毎年発行しているものから

毎年デザインの違う金貨・コインを発行しているものもございます。

 

K24 ウィーンハーモニー金貨

こちらは、オーストリア造幣局で発行された「ウィーンハーモニー金貨」です。

表面は、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団の演奏会場である

「黄金の間のパイプオルガン」のデザインで、

裏面はビオラ、バイオリン、ハープなどの管弦楽器がデザインされています🎻

サイズは1オンス・1/2オンス・1/4オンス・1/10オンスの4種類あり、

かんてい局北名古屋店には1/4オンスの金貨のご用意がございます!(^^)/

 

音楽や楽器がお好きな方に是非オススメしたいコインです(^^♪

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟♪

K24 マン島キャット金貨

次にご紹介するのは、イギリス王室領のマン島で発行された

「マン島キャット金貨」です😺

1988年~2012年まで発行され、今は発行されていない貴重な金貨です。

サイズは1オンス・1/2オンス・1/5オンス・1/10オンス・1/25オンスの5種類。

表面はエリザベス二世女王の肖像、裏面はネコがデザインされています😸

 

裏面のネコのデザインですが、毎年違ったデザインの金貨が発行された為

ネコ好きの方に大人気なんです♡( *´艸`)

 

個人的には2000年発行のネコちゃんがお気に入りです😻☟

自分のお気に入りのデザインや、生まれた年のコインを集めるのも

素敵だと思います(*´▽`*)♪

 

また、こういったデザイン性の高い金貨・コインは

「ペンダントトップ」になっているものもあり、

かんてい局北名古屋店ではこの「コインペンダントトップ」が

大人気でよく売れるんです!\(^o^)/

 

たまたま現在ご用意がございますので、こちらもご紹介しますね(^_-)-☆

 

K24 マン島キャット金貨 ペンダントトップ

左がK18枠のマン島キャット金貨1/10オンスのペンダントトップ、

右がK18枠のマン島キャット金貨1/5オンスのペンダントトップです✨

ふさふさのネコちゃんもかわいいですね😻♡笑

 

発行年・デザインは同じですが、サイズと枠の装飾に違いがあります|д゚)

この枠のデザインも様々で、シンプルなものからびっしり宝石が埋め込まれた

ゴージャスなデザインまで色々見てきました😎✨

探せばお気に入りのデザインのものが見つかるかも…⁈( *´艸`)

 

最後に

本日は、金貨・コインをご紹介させていただきました☺

金といえば、喜平のネックレスが特に人気なのですが

ネックレスをご購入される時に一緒にネックレストップも

ご購入される方も多いですよ(^o^)

中でもコイントップは喜平との相性も良くオススメです(^^)/

お気軽に在庫状況やご質問等、気になることがあればお電話くださいね☺

また、ブランドバッグやお財布等になる物や、

こんなものないかなー?といったご質問がございましたら

是非お問い合わせください(*^▽^*)

皆様のご来店心よりお待ちしております!

消費者金融と質屋の違い!それぞれを比較してみました!!【春日井】

皆さまこんにちは!

質屋かんてい局春日井店です。

皆さまはお金に困ったとき、どうされていますか?

知人や家族の方に借りられる方もいるかと思いますが、消費者金融を使われる方が多いと思います。反対に私たちのような質屋のことを知らない方も多いと思います。

今回は質屋のことを知って頂き、それぞれを上手く活用して頂ければと思います。

下記バナーにも詳しく記載させて頂いておりますし、直接店舗にお問い合わせいただいても大丈夫です!
かんてい局質ページについてはこちら

それではそれぞれ比較させて頂きながら、違いをご説明いたします!

融資の基準

①質屋

20歳以上ならどんな方でも、担保になる商品さえあればお金を借りることが可能です。

反対に商品が無いとどんな方でも融資することが出来ません。

 

②消費者金融

お客様の信用に融資するため、商品など担保が無くても借りることが出来ますが、ブラックな方などはお金を借りることが出来ません。

 

追加融資

①質屋

商品を預かっている状態でも別の商品を担保に融資をすることが可能です。また上限もありません。担保になる商品がある限り、追加で何度でも融資可能です。

 

②消費者金融

まず法で上限が決まっているのと、信用によっては追加融資が受けれられないケースがあります。

 

融資までの時間

①質屋

融資までの時間は査定の時間だけです。お持ち込み頂き、査定させていただき、ご納得いただければその場で現金でお渡し致します。

 

②消費者金融

即金のところを除き、書類審査等で数日必要なケースがあります。急な出費の時に困ってしまいます。

 

お支払い方法

①質屋

かんてい局では現金のみです。カードや銀行振り込みが出来ませんので、必ずお金を借りた店舗に直接ご来店頂く必要があります。※全国にかんてい局は展開していますが、融資させて頂いた店舗以外に来店頂いても質料はお支払い頂けません。

 

②消費者金融

カードや振り込み、引き落としが出来るケースが多いです。わざわざ来店する手間が無いです。

 

利息の率

①質屋

上限で109.5%まで認められています。かんてい局では融資金額によって利率を変えています。消費者金融より利率が高いのは商品を保管する設備費用のためです。空調も365日24時間稼働し、セキュリティ費、管理費なども含まれているため、消費者金融より利率が高いです。

 

②消費者金融

年利20%や年収の1/3までなど、一昔前までのグレーなサラ金業者や闇金と言われる許可を取っていない業者などが多かったため、厳しく定められるようになりました。今でも闇金業者は聞きますので、お金を借りる際は注意してください。

 

期限切れの場合

①質屋

かんてい局ではこちらから期日が近いことや、切れていることなどをお伝えする連絡は一切しておりません。そのためお客様自身で期日の管理をお願いします。

期限が切れると質流れとなり、商品をお客様にお返しすることがなくなります。その代わりに返済義務もなくなります。

 

②消費者金融

返済が遅れると催促の連絡があります。融資金を回収する必要があるためです。担保物件などがある場合は差し押さえなどもありえます。

 

履歴

①質屋

個人信用の履歴は残りません。そのため、返済しなかったとしても商品が流れるだけで、まったく信用には傷がつきません。何度もご利用頂けます。ただ店舗には管理のための履歴は残ります。(社外には警察の要請がない限り、一切開示しません。)

 

②消費者金融

履歴が残ってしまいます。そのため、返済できないと今後借りることが出来なくなります。

 

最後に

このように質屋と消費者金融では全然違います。そもそも質屋は「警察庁」で、消費者金融は「金融庁」と管轄が違うためです。質屋は商品さえあれば何度でもご利用頂けるシステムとなっています。最初は入りにくいイメージがあると思いますが、かんてい局では明るい店舗を目指していますので、気軽にご来店いただければと思います。

スタッフ一同お待ちしております。

かんてい局質ページについてはこちら

審査一切なしで即日融資可能!身近なアクセサリー【ネックレス】を担保に質屋でお金を借りる方法!!身近なもの簡単融資!!かんてい局【小牧】

こんにちは!

かんてい局小牧店、鑑定士の森野です!

本日の質ブログではネックレスを担保にして、審査一切なし、即日融資をさせて頂く方法をお伝えさせて頂きます。

まず初めに質屋をご利用したことがない方に向けた、【質屋について】ご説明をさせて頂きます。

質屋というサービス

今回ご提案をさせていただきたいサービスは「質」となります。

質というサービスはご存知でしょうか?

質とはお持ちの貴金属やブランド品、スマートフォンなどを当店に預けていただくだけで現金を借りる事が出来るサービスです。

物を預けてお金を借りるなら消費者金融の方がいいんじゃない?

確かに物を預けるので消費者金融よりは融資を受けるハードルは高く感じます。

しかし消費者金融は「個人審査」があります。

個人審査とはお客様の年収、仕事先、ご実家、最悪連帯保証人も必要になると思います。

しかし質にはそのような審査は一切ありません。

なんなら現金を借り入れる契約なのに印鑑も必要ないです。

※質屋営業法により身分証の提示は必要となります。

必要なのは担保となる商品と身分証明書だけで良いです。

そんな簡単に受けられるサービスとなっております。

そのほかにも消費者金融より良い点があります。

それは取り立てがありません。

質のサービスは物を担保に融資を行っております。

つまり担保をあきらめていただければ現金をお返しする必要が無くなります。

質のシステムは金融情報に履歴も残らないです。

仮に質の利用されて他金融機関での融資をうける際にこの履歴は共有されないのでお客様も安心してご利用する事が出来ます。

ご家族の方に連絡をする事もありませんので家族に知られたくないときも安心です。

担保さえあれば簡単・安心して融資をうけられるので今若い方、主婦の方の利用が大変増えております。

詳細は↓クリック↓

質の利率について

簡単に利用いただける質預かりですがご融資させていただいた金額に利息がかかります。

質の利率は以下となります。

(貸付金額 …1ヶ月のご利息)

1,000円~50,000円    … 8%
51,000円~100,000円  … 7%
101,000円~500,000円  … 6%
501,000円~999,000円  … 5%
1,000,000円~      … 4%

ご利用いただいた金額によってしちの利率は変更されます。

仮に10,000円のご融資を利用いただいた場合8%の利息が発生しますので1か月800円の利息が発生します。

つまり10,000円借りて1か月後には10,800円で出す事が出来るという事です。

このことからも短期で融資を受ける場合には非常に使い勝手がよく気軽に使っていただけるサービスとなっております。

ネックレスを担保にお金を借りるには

質の説明はいかがでしたでしょうか?

意外と簡単にお金を借りられることにびっくりですよね!

質屋の場合、人に対して審査をするのではなく、商品を担保にお金をご融資させて頂くので

審査もないためすごくスムーズにお金を借りることが出来ます。

では実際にネックレスを担保にする場合、どれくらいのお金が借りられるのかお伝えさせて頂きます。

今回お預かりさせて頂いた商品は

喜平のネックレスとアンクレットなどを一度にお預かりさせて頂きました。

数量で言うと、

K18 ネックレス(10.0g)×2本

K18 アンクレット(10.0g)×1本

K18 アンクレット(5.2g)×1本

K24コインK18枠ペンダントトップ(11.8g)×1個

K24コインK18枠ペンダントトップ(4.4g)×1個

合計6点をお預かりさせて頂き、168,000円のご融資をさせて頂きました。

実物はお客様のお預かり品になりますので、商品写真は店頭にございます類似商品を掲載させて頂きます。

どれも金製品でネックレスだけではございませんが、ペンダントトップやアンクレットも同時にお預かりをさせて頂きました。

金製品のお預かりの場合は、基本的に毎日変動する【相場】をもとに融資金額が決定致します。

仮に上記のネックレス(10.0g)を担保に質預かりをして融資を受けられる場合は、本日のご相場で38,000円までご融資が可能で、アンクレット(5.2g)の場合は19,000円までご融資が可能となっております。

以前身近なもので質預かりをする方法として、結婚指輪をご紹介させて頂きましたが、意外とネックレスをお持ちの方も多いですので気軽にご融資を受ける方法の一つといえるかもしれません。

即日融資可能!審査は一切なし!結婚指輪でお金を借りる方法、身近なもの質預かり【小牧】

金製品が相場高いワケ

今回ご融資させて頂いた商品はどれも金の製品になりますが、金相場は以前よりも非常に高騰しており、過去最高レベルに相場が上がっているといえます。

金・プラチナの買取

かんてい局のホームページに金・プラチナが【高い理由】も掲載しておりますので、ぜひ一度ご覧になってみてください!

もちろん金だけでなくプラチナ製品の質預かりも大歓迎です。

また、喜平といったシンプルなものだけでなく、ダイヤモンドや宝石が付いた宝飾品を担保にしてご融資も可能です。

もちろん、そういった場合は宝石の価値も追加してご融資金額を決定させて頂きます。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は【ネックレス】を担保に質預かり、お金を借りる方法をお伝えさせて頂きました。

以前身近なもので融資を受ける方法をお伝えいたしましたが、ネックレスも身近なものといえるのではないでしょうか?

20年以上前に購入しているようなものであれば当時よりも相場は非常に高騰しておりますし、ここ数年で購入したものであってもきっとご満足いくご融資を受けられるかもしれません!?

もちろん金額を知りたいという事だけでも結構です。

相談や査定にかかわる費用は一切頂いておりませんのでまずはお気軽にお問い合わせください。

また、お電話でも重量がお分かりでしたらお答えいたしますので是非お気軽にお電話ください。

 

お洒落な人は必ず一つはもっている? セリーヌ バッグ【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日はセリーヌ【CELINE】のバッグをご紹介いたします!

セリーヌとは

1945年に創業されたフランス、パリのファッションブランドです。

セリーヌといえばラゲージバッグが有名で、世界中のセレブが

こぞって愛用したことから一躍有名になったブランドです。

セリーヌの創業当初はバッグではなく、子供靴を専門に扱うオーダーメイド店でした。

子供の靴の専門とは、意外ですし珍しいケースかと思います。

セリーヌの歴史

子供靴を専門に扱うオーダーメイド店だったセリーヌですが

子供靴を履いた子供たちの成長に合わせ、創業から14年後には

子供靴だけでなく大人用の婦人靴も展開を始めます。

その後はスカーフや香水、そしてバッグなどを次々に手掛けていき、トータルファッションブランドとして認識されるようになりました。

バッグの製造を始めた1960年台後半には、

セリーヌの代表的なモチーフとなった馬車の柄、

そして馬車の金具をモチーフとしたバッグを手掛けパリを代表するブランドに上り詰めました!

セリーヌの特徴

セリーヌといえば、知らない人はいない、【ラゲージ】。

インパクトのあるデザインが話題を呼び、

数々のセレブが愛用したことで流行したバッグです。

第二のケリーとの呼び声も高く、2009年に発売され社会現象に。

様々なカラー展開やサイズ展開も豊富でおしゃれな女性達の心を鷲掴み。
小ぶりで粋に持つことが出来るナノ。

そして次に大きく使いやすいマイクロ。

そして更に大きく荷物が多い人でも安心のミニ。

マチが横へ大きく広がるタイプのファントムの4種類が展開されています。

 

そして、セリーヌの数々のバッグの中でも、

ラゲージとともに人気なシリーズ、【トラぺーズ】。

トラペーズとはフランス語で台形を意味していて、

サイドのマチがとても大きくとられていて、逆台形のフォルムに変身するのが特徴です。

またトラペーズはファッション用語で、ドレスやコートなど裾に向かって広がるシルエットを持ったアイテムのことを意味します。

トラペーズ 人気のバイカラー

トラペーズは一見シンプルなハンドバッグですが、

大きく開くサイドのマチによって、ほかのバッグにない個性をプラスできるアイテムです。

個性的ですが、スタイリッシュに持てるアイテムだとハンサムウーマンに人気の高いお品です。

 

マチもかなりあって、容量もたくさん入るので仕事用にも最適です。

ショルダーストラップもついていて肩掛けもできるので、とても便利です。

ベルトバッグ

人気が高いバッグで、もう一点【ベルトバッグ】があります。

左右のフラップからレザーベルトが覗く遊び心のあるデザインのバッグです。

上品なボディに対してカジュアルなベルトできっちり感と抜け感の調和がとれていて大人女子からの支持が高いようです。

バランスの調和がとれていることによって、エレガントな装いにもカジュアルな装いにも使える

万能さがあります。

こちらもショルダーストラップがついているので、手持ちでも斜め掛けにもお使いいただけます。

こちらもサイズ展開が多く、ナノ、マイクロ、ミニ、スモールと

ご自分の使う用途や、体型に合うバッグを選べますね。

最後に

数あるブランドの中で、セリーヌを選ぶ方はとてもおしゃれな方が多い印象です。

決して安くない買い物だからこそ、飽きの来ないデザインを選びたいですよね。

セリーヌのバッグは、デザイン性がありながら持つ人のファッションの邪魔をせず、

すっと馴染むデザインのものが多いので合わせやすく長く愛用していただけます。

ぜひ皆様もセリーヌのバッグをご覧になってみてください。

 

 

石でもないシェルでもない、『コロゾ』とは??【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(∩´∀`)∩

岐阜市は本日は生憎の雨😓☔

雨宿りにかんてい局細畑店へ遊びにいらしてください🎶(笑)

 

突然ですが皆様、『コロゾ』とは何かご存知でしょうか??👀

先日『コロゾ』のアイテムが入荷しましたので、ご紹介したいと思います✨

『コロゾ』のイヤリングが入荷

HERMES【エルメス】 コロゾ イヤリング

USED-B

店頭販売価格:¥9,980

デザインはシンプルなイヤリング✨

少し大きめですので小顔効果も( *´艸`)🎶

 

恥ずかしながら、エルメスの『コロゾ』は私は初めて拝見しました(`・ω・´)

シェルでもない、石のような陶器のような見た目で、不思議な模様があります。

調べてみましたのでご紹介致します✨

コロゾとは

コロゾとは「象牙ヤシ」の一種。

象牙ヤシとは、南米産のヤシで、実が完熟すると中が象牙のように硬くなるそうです。

それが象牙の代用品として使用されており、「植物象牙」とも呼ばれています٩( ”ω” )و

主にボタンに加工されて使用され、その他、アクセサリーや工芸品にも加工されます。

元は象牙色ですが、染色されて使用されることも多くあります。

象牙ヤシ

同じく象牙ヤシの一種で有名なものですと、『タグア』があります。

19世紀末〜1940年頃にかけて重宝されていた素材で、

1kgの実から加工用に採れるのは僅か100gなんだとか💦💦

とっても貴重なものなんですね!!!

不思議な模様

エルメスのコロゾをよーく見ると、渦のような波のような模様があることがわかります。

これは象牙ヤシ特有の波状紋!

人工でなく天然素材のため、一つ一つ模様が違います✨

世界に一つだけの模様なんて、とっても素敵ですよね(*´ω`)💗

エルメス『コロゾ』アイテム

最初にご紹介したイヤリングと一緒にペンダントトップも入荷しております✨

HERMES【エルメス】 コロゾ ペンダントトップ

USED-B

店頭販売価格:¥9,980

小ぶりで上品なペンダントトップです。

引き環がついておりますのでお手持ちのネックレスにそのまま付けたり、

チャームとしても使用できます✨

イヤリングとセットでいかがでしょうか(∩´∀`)∩💗

 

ご紹介したアクセサリーの他にも、エルメスアイテム多数ご用意ございます✨

是非かんてい局細畑店へお越しくださいませ((((oノ´3`)ノ

お問い合わせもお待ちしております📞

ROMOWA【リモワ】の魅力!キャリーケースやスーツケースとして活躍間違いなし!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!かんてい局春日井店です!

本日は、ついこの前入荷したばっかりの!!!

スーツケースで有名なRIMOWA【リモワ】とOff-White【オフホワイト】が

コラボしたキャリーケースをご紹介します!😍😍😍

RIMOWA【リモワ】とは

RIMOWA【リモワ】ってどんなブランド???

ドイツのスーツケースメーカーで、

1898年にポール・モルシェック氏がドイツのケルンで立ち上げたブランドです。

1930年代からは息子のリチャード氏に変わり、彼は、航空機に使われていた

アルミニウムに着目し、1935年にアルミニウムトランクを完成させました。

それから約2年後、世界中で人気を集めました。

1950年にはアルミニウム合金(アルミニウム×マグネシウム)を用いり、

さらに耐久性を高めた製品を作り上げました。

今ではスーツケースブランドとして定番になっています。

素材

リモワには、ジュラルミン(アルミニウム合金)とポリカーボネイトの2種類が使用されています。

ジュラルミンは、非常に固い金属で出来ている為、ケースの重量は大きいですが、

この素材はとても強く、耐久性があります。

ポリカーボネイトは、樹脂を使用をしているため、ジュラルミンに比べ非常に軽く、女性でも楽に持ち運べるメリットがあります。

魅力

リモワは、使えば使うほどに味が出るというのもリモワの魅力ですね。新品や傷の無いのももちろん良いですが、私個人としては使っているうちに擦れや傷がついた物や様々なテープ跡がある物が使い込んでいる感があって味があると感じます。

サイズ

リモワを購入する際に種類が豊富にありすぎて迷う方も多いと思います。素材以外にサイズも大事なポイントです。

宿泊日数や持ち物により変わります。大きなサイズを選んでおけば荷物が多くても困ることはありません。しかし、使わない時に保管する場所に困るという点もあります。

小さいサイズで32Lから大きいサイズで105Lと本当に豊富なサイズから選べます。

キャスター

またサイズ以外に、キャスターの数も重要なポイントです。キャスターとは車輪のことです。2輪と4輪の2種類から選べます。

2輪は車輪が一定方向になるため、安定感はあります。

4輪ですと、車輪が360度回転しますので、車輪が取られてしまい安定しないという点があります。

ただし大きなサイズであれば4輪を選ぶほうが、持ち運びに適していると感じます。

最後に

いかがでしたか?

リモワのキャリケースは強く・軽く、男性からも女性からも人気のあるブランドです。

1つ持ってしまうと、他のサイズや素材の物が欲しくなる方も多いのではありませんか。

特にご紹介しています、オフホワイトとのコラボは他の持っている方も少ないですので、被ることはなさそうです。

一度手にしてみてください。

ページトップへ戻る

MENU