質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

高騰するプロスペックス限定コラボ3選!2023年の新作も紹介【茜部】

みなさんこんにちは!かんてい局茜部店です。

 

今回は2023年7月現在までに発売されているセイコーのプロスペックスの中で、今後さらなる高騰が予想されるコラボモデルを3つ紹介します!

2023年に発売の新たなコラボモデルも紹介します。

 

今回のブログが腕時計購入、売却時に少しでも参考になると幸いです!

↓プロスペックスの購入はコチラ↓

高騰するプロスペックス限定コラボ3選

さっそく高騰が予測されるプロスペックス限定コラボの紹介です。

 

鑑定士のわたしの主観を交えて紹介させていただきます。

SBDX041/プロスペックス 55周年記念 BEAMS×男はつらいよ

1つ目は「プロスペックス BEAMS×男はつらいよ」です。

  • 型番:SBDX041
  • 駆動方式:自動巻き(オートマ)
  • 防水性能:200m防水
  • 発売日:2020年11月20日
  • 定価:528,000円
  • 中古販売相場:70万円~(2023年7月)

映画『男はつらいよ』シリーズから着想を得た、ビームスジャパン300本限定モデルです。

 

2023年7月現在、中古流通量がほぼなく、中古販売相場も定価を超えています。

引用:SEIKO PROSPEX SEIKO DIVER’S WATCH 55th Anniversary Limited Editions | セイコーウオッチ (seikowatches.com)

『男はつらいよ』の主人公、寅さんが初期の作品においてプロスペックスを着用していたことをきっかけにこのモデルが発売されました。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

裏蓋には寅さんのトレードマークである帽子とトランクを身に着けたイルカマークがデザインされています。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

SBDC181/プロスペックス ヘリーハンセン

2つ目は「プロスペックス ヘリーハンセンコラボ」です。

引用:SBDC181 | セイコーウオッチ (seikowatches.com)

  • 型番:SBDC181
  • 駆動方式:自動巻き(オートマ)
  • 防水性能:200m防水
  • 発売日:2022年10月7日
  • 定価:165,000円
  • 中古販売相場:15万~16.5万円前後(2023年7月)

アウトドアブランド「HELLY HANSEN」(ヘリーハンセン)との500本限定コラボモデル。

 

2023年5月現在、中古でも一定数流通していますが値崩れは感じられません。

 

アウトドアやテック系(Y2K)、ストリート系のファッションアイテムとも相性抜群です。

引用:SEIKO PROSPEX 1970 メカニカルダイバーズ 現代デザイン HELLY HANSENコラボレーション限定モデル | セイコーウオッチ (seikowatches.com)

オールブラックのケースにイエロー針のカラーリングは、上記のヘリーハンセン看板モデル「セーリングジャケット」をモチーフにしています。

引用:SBDC181 | セイコーウオッチ (seikowatches.com)

裏蓋には「HELLY HANSEN LIMITED EDITION」の文字とシリアルナンバーが刻印されています。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

SBDY077/プロスペックス ネイバーフッド

3つ目はプロスペックスのネイバーフッドコラボです。

  • 型番:SBDY077
  • 駆動方式:自動巻き(200m防水)
  • 防水性能:200m防水
  • 発売日:2021年1月15日
  • 定価:75,900円
  • 中古販売相場:10万~13万円前後(2023年7月)

日本(東京)発祥の人気ストリートブランド「NEIGHBORHOOD」(ネイバーフッド)との1000本限定コラボです。

 

使用感のある中古状態の品物でも新品定価を超えており、状態が良いものは今後も高騰することが予想されます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ミリタリーテイストなブラック基調のケースに退色を表現したグレーベゼルが秀逸です。

 

ストリートからアメカジのファッションに相性抜群な無骨さが感じられます。

↓プロスペックスの購入はコチラ↓

裏蓋には「NEIGHBORHOOD TOKYO」の文字とシリアルナンバーが刻印されています。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

2023年新作「プロスペックス×PADI」

2023年7月8日にプロスペックスとPADIのコラボモデルが発売されます。

引用:https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sbdc189

  • 型番:SBDC189
  • 駆動方式:自動巻き(200m防水)
  • 防水性能:200m防水
  • 発売日:2023年7月8日
  • 定価:148,500円
  • 中古販売相場:-

こちらはセイコーグローバルブランドコアショップ専用モデルです。

 

PADIとはスキューバダイビングのプログラムを開発する指導機関のことであり、世界中の人々から高い評価を得ています。

 

ダイバーズらしい海をモチーフにした文字盤がとても爽やかですね。

 

メール査定はこちら☟

時計査定フォーム

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回は「高騰するプロスペックス限定コラボ3選」についてでした。

 

個人的には2つ目のヘリーハンセンコラボがイチオシです。キャンプやグランピングなどアウトドアの人気が高まっていること、比較的流通量があり購入しやすいことが理由です。

 

商品の購入・売却をお考えの方は今回のブログが少しでも参考になると幸いです。

 

売却の際は高価買取頑張らさせて頂きますのでお気軽にご相談ください!

 

同価格帯NO.1 「グランドセイコー」鑑定士おすすめの選び方と人気モデル3種を紹介【茜部】

日本が世界に誇る時計ブランド「グランドセイコー」。

 

野球の大谷選手がヌートバー選手に贈った腕時計としても注目を集めましたよね。

いまなお国内、国外問わず人気なグランドセイコーですが、

  • 他ブランドより何が優れているのか知りたい
  • どのモデルを選べば良いか分からない
  • 人気モデルを知っておきたい

という方も多いのではないでしょうか。

 

今回は時計の査定・販売を通して多くのブランドを見ている鑑定士のわたしが上記3点について解説します。

 

グランドセイコーマスターショップの店員さんにも話を聞いてきましたので、あわせてお話ししますね。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

他ブランドと比べて優れている点

さっそくですがグランドセイコーの優れている点を紹介します。

デザインや価格など様々な要素がありますが、

・正確性

・外装の美しさ

・文字盤の美しさ

特に上記3点が他ブランドと比較しても優れていると感じます。

 

同価格帯で腕時計を購入するならば、グランドセイコーはNO.1のおすすめブランドと言えます。

 

それでは3つのポイントを確認していきましょう。

☟グランドセイコーの商品一覧はコチラ☟

正確性

1つ目は正確性です。

つまり、時間がズレにくいということです。

グランドセイコーが持つ3種類の機構ごとに見ていきましょう。

 

どの機構も甲乙つけがたい正確性があり、すべておすすめです。

9Fクォーツ

クォーツ式、つまり電池で動く時計のことです。

中でも9Fクォーツモデルは精度が年差±10秒ほど

 

一般的なクォーツ時計は月差±20秒ほどのため、いかにすごい正確性か感じられるかと思います。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

9Sメカニカル

こちらは自動巻き、手巻きを含めた機械式時計のことです。

9Sメカニカルの精度は、現行モデルで日差-1~+8秒ほどとされています。

 

一般的な機械式時計は日差-10~+20秒ほどであるため、こちらもグランドセイコーの正確性が勝っていますね。

 

また、時計大国のスイスが定める「クロノメーター規格(精度基準の検査)」よりも厳しい自社規格(新GS規格)を設けており、出荷前にそれをクリアした個体のみが市場で販売されます。

9Rスプリングドライブ

9Rスプリングドライブはクォーツ式と機械式のハイブリットであり、世界でグランドセイコーだけが持つ機構のことです。

 

独自機構ということもあり価格帯はやや高いモデルが多くなっています。

 

精度は日差±1秒ほど(月差±15ほど)であり、機械式時計と同じ使い方ながらより高い精度を実現しています。

 

9Fクォーツ、9Sメカニカル、9Rスプリングドライブの3種類を紹介しましたが、筆者個人としては9Fクォーツが一番好み。

9Fクォーツが最も購入しやすい価格帯であること、電池が切れない限り巻き上げなどのメンテナンスが必要ないことが魅力です。

 

ぜひ購入時の参考にしてもらえると嬉しいです。

☟グランドセイコーの商品一覧はコチラ☟

外装の美しさ

2つ目は外装の美しさです。

特に、腕時計のケースは目を見張る美しさがあります。

これには「ザラツ」と呼ばれる研磨職人の技術が関係しています。

 

ザラツ」とは鏡面仕上げや筋目つけの下地となる「超平らでなめらかな面」をつくる研磨工程のことです。

 

この技術があることで美しい鏡面、筋目つけを可能にしています。

実際に、かんてい局にある実機をみてみましょう。

鏡面仕上げ

カメラレンズや手が反射してしまうほどのきらめき具合です。

筋目(ヘアライン仕上げ)

きめ細かい筋が美しく、鏡面には無い柔らかさを感じます。

 

毎日何本もの腕時計を目にしていますが、他ブランドと比較しても圧倒的な美しさがあります。

写真では限界がありますので、ぜひ実物を見てみて確認してください。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

文字盤の美しさ

3つ目は文字盤の美しさです。

どのモデルにおいてもシンプルさを重視した美しい仕上げの文字盤が確認できます。

中でも「和」の雰囲気を感じさせる文字盤はグランドセイコー独自の強みだと言えます。

 

グランドセイコーマスターショップの店員さんから聞いた話ですが、近年のグランドセイコーは「文字盤の模様で遊ぶモデル」が増えているそうです。

 

有名どころだと白樺(しらかば)雪白(ゆきしろ)などが挙げられます。

「シンプルなデザインを保ちつつ、洒落た雰囲気を楽しめる工夫が国産らしい」

というようにショップ店員さんも高く評価していました。

 

実際にマスターショップでは夏を表す小夏(こなつ)を見ることができました。

引用:https://store.grand-seiko.com/products/SBGJ249?_gl=1*6z4d1d*_ga*NTkyNzMwNDkuMTY4ODU3MDc3NQ..*_ga_JDL0JR7GS6*MTY4ODc0NDk2Ny4zLjEuMTY4ODc0NzE3My4wLjAuMA..

海のさざ波を表現したような文字盤デザインが非常に爽やかでした。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

グランドセイコーの選び方

2023年7月、実際にグランドセイコーのマスターショップへ行ってきました。

そこでマスターショップの店員さんに選び方のアドバイスをもらいました。

 

ここでは鑑定士である筆者の考えを交えて3つの選び方を紹介します。

デザインで選ぶ

はじめてグランドセイコーを買う方におすすめの選び方です。

ショップ定員さんの話によると、「どんなに評価や機械が良くても、顔が気にいらなければ長くは持てない

という考えがあり、大変共感できました。

 

後悔しない選び方に通ずるかもしれませんが、ショップ店員目線でも最初は「自分が一番かっこいいと思うデザイン」を選んで欲しいとのことです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

機構(ムーブメント)で選ぶ

2本目以降のグランドセイコーを買う方、時計好きの方におすすめです。

 

先述したように、グランドセイコーは9Fクォーツ9Sメカニカル9Rスプリングドライブといった3種類の機構があります。

どの機構も高精度のため、「ぜひ持っていない機構で腕時計を楽しんで欲しい」という説明を店員さんより受けました。

 

また、どれも持っていない場合は特に9Rスプリングドライブがおすすめです。

ショップ店員さんは、スプリングドライブならではの「スイープ運針をぜひ手元で体感してほしい」と述べていました。

(スイープ運針とは、超なめらかに秒針が動くこと状態のことを指しています。)

☟グランドセイコーの商品一覧はコチラ☟

価格帯で選ぶ

自分の予算に合わせて時計を選びたい方におすすめです。

 

可能な限り安くグランドセイコーが欲しい場合は9Fクォーツが良いでしょう。

【20~30万円前後】でほとんどの9Fクォーツモデルが購入できます。

 

逆に9Sメカニカル、9Rスプリングドライブはともに高額モデルが多いです。

【50万円~100万円以上】で取引されているモデルが多くみられます。

 

人気の高いモデルが欲しい方、資産価値にこだわる方は多少奮発してでも9Sメカニカル、9Rスプリングドライブモデルのどちらかを購入すべきでしょう。

 

筆者の場合はグランドセイコーを所有していないため、手の届きやすい9Fクォーツモデルが欲しいです。

 

もし予算を気にせず買うならば、筆者は9Sメカニカルかつ「和」を感じられる文字盤のモデルを選びます。

☟グランドセイコーの商品一覧はコチラ☟

人気モデル3種

マスターショップ店員から聞いた人気モデルを紹介します。

 

購入時の参考にしてもらえると幸いです。

(※2023年7月現在の相場を記載)

SLGH005 エボリューション9 白樺

型番:SLGH005

機構:9Sメカニカル

定価:1,155,000円

中古相場:75万円ほど~

 

グランドセイコーの顔ともいえる、超人気モデルです。

一番の特徴は「白樺林」を連想させる美しいダイヤルであり、野球の大谷選手がヌートバー選手に贈ったモデルでもあります。

 

9Rスプリングドライブに定価が同じ白樺モデルが存在しますが、マスターショップの売り上げ構成比から見ると、上記9Sメカニカルモデル(SLGH005)が9割を占めるとのことでした。

 

鑑定士の筆者、マスターショップの店員さんともに、迷ったらこれを選べば間違いないといえるモデルです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

SBGE275 スポーツコレクション シュカブラ

型番:SBGE275

機構:9Rスプリングドライブ

定価:847,000円

中古相場:100万円ほど~

 

世界1500本限定の20周年記念モデルです。

シュカブラとは、降り積もった雪の面を、風が削り落とすことでできる紋様のことを表しています。

 

マスターショップ店員によると、シュカブラに限らずブルー×ホワイトのベゼルを搭載しているグランドセイコーは近年人気が上昇しているとのことです。

グランドセイコーの中でも存在感があるモデルをお探しの方に人気だと言えます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

SBGP009 ヘリテージコレクション

型番:SBGP009

機構:9Fクォーツ

定価:341,000円

中古相場:20万円ほど~

 

年差±10秒ほどの高い精度を誇る9Fクォーツ時計。シャンパンゴールドのダイヤルが美しく、無駄のない洗練されたデザインです。

個人的には、最高の実用時計というブランドコンセプトに最もふさわしいモデルだと感じます。

 

時計を止めずに時針を単独で動かす機能により、クォーツ時計の高い精度を失うことなく時差を修正できます。

☟グランドセイコーの商品一覧はコチラ☟

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はグランドセイコーの優れている点、選び方、人気モデルについて紹介しました。

時計の正確性と外装の美しさから、グランドセイコーは同価格帯の中でNO.1の腕時計ブランドだと言えます。

 

中古モデルですとお値打ちにグランドセイコーをお買い求めいただけますので、迷われている方は是非ご来店ください!

 

電話でのお問い合わせ、ご相談もおまちしています。

今回のブログが腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

中古相場も高騰傾向。「昔はこんなに安かった」オメガの価格推移まとめ【茜部】2024/06/18/更新

皆さん、こんにちは!

かんてい局茜部店です。

昔買ったオメガの時計が中古販売相場で3倍に!?

いま持っている人はお得になりますよ!

 

実際に接客をしていて『上がった!』『こんなに高かったっけ?』などそんな声をお客様から聞きます。

ブランド腕時計を20年以上見てきた、わたしの体験も踏まえてお伝えしますね。

この記事は、

■オメガの時計に興味のある方

■スピードマスターについて知りたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

購入される際や売却される際の参考になれば幸いです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

中古相場はかなりお手軽。オメガの腕時計

2000年頃のオメガの中古販売市場価格は、定価よりも随分安かったです。

 

新品定価の半分くらいで買えてしまうモデルも中古では存在していましたね。

その代表的なモデルが「スピードマスター」でした。

オメガ中古相場高騰の理由

安かったというよりも、「高くなった」と考えるのが正しいかもしれません。

ここでは、なぜ高くなったのかをお伝えしていきます。

定価の値上がり

原材料や技術の向上などにより、定価自体が上がったことが考えられます。

 

例えば、2010年頃スピードマスタープロフェッショナルが40万円台の定価だったのに対し、2023年現在、正規店で現行モデルを購入しようとすると定価で100万円程になっています。

資産価値の再評価

スピードマスターの資産価値が上がったことも要因のひとつです。

近年、性能の良さ・安定した人気のあるスピードマスターにも目が向けられるようになり価格が高騰。

その原因として、腕時計を投資目的として考え、ロレックスを購入する人が増え、価格高騰してしまった「ロレックスを買えない人」「ロレックス以外を買いたい人」が増えていったのです。

限定モデルの人気上昇

オメガのモデルの中には、限定モデルが多数あり、代表的なモデルとして

  • 「オリンピック」
  • 「スヌーピー」
  • 「銀河鉄道999」

があります。

 

生産数が限られているため、希少価値が高く価格が上がりやすいという特徴があり、こちらの影響もあって通常モデルも上がったのではないかと推測されます。

価格推移

次に実際にどれくらい価格が変わったのか、人気モデル3選でお伝えしていきます。

3570.50 スピードマスター・プロフェッショナル

初めにご紹介するのは、1996年~2014年頃まで製造されていたモデルです。生産終了している現在も根強い人気のあるモデル。

 

中古品の販売市場価格

2005年頃:14~17万円程

2020年頃:35~40万円程

2023年現在:50万円台

生産終了をしてから価格の上昇があり、2020年以降急激に伸びたと感じられます。

 

20年程前は10万円中盤で販売をしていた記憶があり、中には付属品が無かったり、キズが大きなものだと、10万円台前半で販売なんてこともありました。

2023年現在の価格にはビックリです。

3510.50 スピードマスター・オートマチック

こちらのモデルは、スピードマスターの入門モデルとして長らく人気のある1本です。

先にご紹介した「スピードマスター・プロフェッショナル」と比較的似ているモデルです。

 

中古品の販売市場価格

2005年頃:7~10万円程

2020年頃:16~18万円程

2023年現在:25万円前後

このモデルは、2006年頃に生産終了していますが、20年程前は有名な人気モデルがこんなに安くなるんだと思った記憶があります。

3513.50 スピードマスター・デイト

次のモデルはデイト機能のついたスピードマスター・デイトです。こちらのモデルは、ドラマ「エンジン」の中で木村拓哉さんが着用しており人気が出たモデルでもあります。

上の2本と大きく違うのはデイト機能がついていて実用的なところですね。

 

中古品の販売市場価格

2005年頃:10万円前後

2020年頃:16~18万円程

2023年現在:20~25万円程

先にお伝えした2本に比べるとそこまで上がったという印象は受けません。

しかし、一般的に年数が経過すると値下がりすることが考えられるため、上がることがすごいと言えます。

 

こちらも2007年頃に生産終了しています。2010年頃の店頭販売価格が12万~15万円程でしたので、こちらも高騰していますね。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟合わせて読みたい関連記事☟

【メンズ】オメガの中古30万以下で買えるシーマスターを紹介!【茜部】

※2024年2月14日追記

売るのも高い?

中古品の販売価格が上がっているということは・・・。

そう!売る時も高いんです!!

お持ちでしたら一度査定に出してみてはいかがですか。

メール査定はこちら↓をクリック

時計査定フォーム

まとめ

いかがでしたか。

昔は安かったオメガのスピードマスターの価格帯についてご紹介してきました。

 

近年オメガの価格が上がってきていますので査定に出すと驚くような金額になるかもしれません。

スピードマスターをお持ちの方、かんてい局茜部店までお気軽にご相談ください。

合わせて読みたい関連記事

【箱・保証書なし】オメガの時計は付属品がなくても買取できる!?【茜部】

※2024/06/18/更新

☟お電話での問い合わせはこちら☟

実物でご紹介!ヴィトンの財布は何年使えるかまとめ【茜部】

ハイブランドが好きな方もそうでない方も一度は耳にしたことある、世界的高級ブランド、『Louis Vuitton【ルイヴィトン】』。

 

そんなルイヴィトンは、バッグ以外に財布も大人気の製品となっております。

 

ですが、

買ってすぐ壊れちゃったらどうしよう、、

高い買い物だから壊れないものを選びたい

何年使い続けることが出来るのか知りたい

という方も多いのではないでしょうか。

今回は日々お客様が持ち込まれるヴィトン商品を見ている鑑定士のわたしが、実際に使用されていた品物も踏まえて、

ルイヴィトンの財布は何年もつのか?

という点にフォーカスして解説していきます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ルイヴィトンの財布は何年使うことができる?

さっそくですが、ルイヴィトンの財布は何年使うことができるのでしょうか?

 

実際はモデルやラインの違い、使い方の個人差があり、『ずばり~年使えます!!』と決めつけることはできません。

 

ここでは『綺麗に使えば約20~30年使える!』とさせていただきます。

☟ルイヴィトンの在庫商品一覧はコチラ☟

長く使える理由・事例

『20~30年使える!』と上で述べましたが、その理由と実際に比較的きれいに残っているかんてい局の品物を見ていただきたいと思います。

理由

ルイヴィトンは、豊富なラインと様々なモデルによってユーザーが好みのモデルを探して購入することができるのが魅力的なブランドです。

 

一見華やかなデザインやラインナップに目を向けがちですが、注目すべきはその『耐久性』です。

 

耐久性が優れていることで傷、汚れが付きにくく、頻繁に手入れをする必要がないのも魅力の一つです。

反対に弱点としては、水に弱いものが多く、雨や湿気が多いところで放置してしまうと表面がべた付いたり、加水分解(生地と水分が化学反応を起こしてべたつきができる)を起こしてしまうという点があります。

 

ですが、逆に濡れないように持ち歩くか、濡れてしまってもしっかり拭き取るなどの処置を行えば、劣化スピードも遅く出来るということです。

 

以上が長く使っていただける要因といえます。

事例

実際にかんてい局で扱いがあり、なおかつ製造年数がある程度経っている品物をご紹介いたします。

M6338B/ポルトトレゾール・インターナショナル

ルイヴィトンの中でも頑丈なエピラインですが、水分対策やスレなどに気を付けて使えば22年経った今でも、美しい状態が保てるという証明をしてくれています。

2001年製造の商品ですが、なんと状態Aランクで販売中です。

M63577/ポルトフォイユ・ポルトモネクレディ

こちらも続いてBランク、エピラインの長財布です。

 

こちらは表面に多少の汚れがあったり、型押しの陰影が濃く出て、使用感も出ている状態ではありますが、使用上、弊害となるような劣化は御座いません。

 

上に同じく製造から22年経っている品物ですが、問題無く使っていただけます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

長期で使用するのにおすすめなライン

モノグラム・ダミエ

モノグラム、ダミエラインに使われている素材は、丈夫な綿素材に、PVCコーティングを施した素材で、『トアル地』と呼ばれます。

 

革製品に比べ、キズに強いのが特徴で、長持ちしやすい素材です。

エピ

エピはフランス語で『麦の穂』という意味があり、線状に流れるような細かい型押しが麦の穂が風になびいて揺れているような風景をを思わせることから『エピ』と名付けられました。

 

エピには『グレインレザー』という上質な素材が使われています。

 

グレインレザーはいわゆる本革で、耐久性に優れているのが特徴です。

 

型押しも目が細かいため、傷や汚れが目立ちにくく長く美しさを保てるラインといえますね。

タイガ

引用元:https://beprice.jp/blog/louisvuitton-taiga/

タイガラインのシャープかつ、シックでスタイリッシュなそのデザインは、ルイヴィトン初のメンズラインということで男性に人気が出ました。

 

エピ同様に型押しが施されているラインですが、エピに比べかなりきめ細かくなっているのが特徴です。

 

レザーの質感を残しつつ、手触りの良い質感に仕上ているのはさすがですね。

☟ルイヴィトンの在庫商品一覧はコチラ☟

長期で使用するのにおすすめできないライン

ヴェルニ

ヴェルニラインは、表面にエナメル加工を施している分、耐久性は上がっていますが、乾燥の季節にはひび割れが生じたり、逆に湿気の多い時期にはエナメルにべた付きが生じるといったトラブルが起こる可能性があります。

 

高級感もあるラインなので、特別な日に使うというのはアリですが、年中通してまたは、継続して何年もという使用には向かないのではないでしょうか。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

ルイヴィトンのラインには、デザインの違いだけでなく、素材による、耐久性などの差があることを分かっていただけたかと思います。

 

ご自身で使う財布を選ぶわけですから、もちろん一番気に入ったデザイン・色の財布を選んでいただくのが一番だと思います。

 

そこに今回のような、ちょっとした知識が加わることで、好きなデザインでなおかつ、『これは長く使えるな』『これはそろそろ替え時かな』と、買い替えの時期も把握しやすくなると思いますので、そういった点でお役に立てれば幸いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟ルイヴィトンの在庫商品一覧はコチラ☟

ロレックスお手頃モデル4選!鑑定士おすすめの100万円以下モデル【茜部】

コスモグラフデイトナ、GMTマスターなど、100万円を超える高級モデルが並ぶ、高級腕時計ブランド『ロレックス』。

 

非常に高い人気を誇るロレックスは、

・正規店で買おうとしても抽選がなかなか当たらない

・スポーツモデルで欲しいモデルがあるのに高くなりすぎて手が出ない

・自分の予算以内もしくはお手頃な価格でロレックスが欲しい

という方も非常に多いです。

今回は、

『自分もロレックスが欲しい!』

『安く買えるモデルはないのか?』

といった方のために定価の低いロレックスのモデルを紹介していきます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

いくらくらいのものがお手頃なのか?

この記事では100万円以内のモデルをお手頃価格として扱っていきます。

 

腕時計で数十万円はお手頃に思えない!という方もいらっしゃるかもしれませんが、金額以上に価値を見出せるモデルばかりです。

 

次にその理由をお伝えしていきます。

☟中古ロレックスの在庫一覧はこちら☟

100万円でも十分価値アリ。お手頃な理由

なぜ100万円以内のモデルがお手頃なのか、4点その理由を説明していきます。

正規店ではなかなか買えない

引用:ロレックス公式

現在、好きなモデルを買うことはおろか、抽選に当たらないとお店に入ることも難しい状況です。

 

特にデイトナやGMTマスターといった、プロフェッショナルモデルの中古相場の高騰による、転売が流行ったことにより、ロレックスが販売制限をもうけているのです。

 

それに対し、高騰していないモデルやドレスモデルと呼ばれるモデルは通常の値動き、つまり定価から値落ちしているため、そういったモデルをお手頃な価格で探してみるのもよいでしょう。

価値UPの可能性アリ

上記にあるように、中古相場の高騰が続くモデルが多いです。

 

過去には170万円前後で定価購入可能なモデルが、450万前後で中古取引されていることもあったほどです。

 

その為、購入金額だけ見れば、100万円以内で買えるモデルはお手頃と呼べるでしょう。

圧倒的な人気で売りやすい

一般的な時計ブランドに対して、その認知度の高さもあってか、中古で売りに出されているものがかなり多いです。

 

希少なモデルでなければ、買う人も売る人も多いので、ネット上でも常に中古で売りに出されているものを見ることができます。

 

手間がかからず見つかるのは、探している方にとっても良い点といえるでしょう。

古いモデルでも長く使える耐久性・実用性

世間ではロレックスはやはりそのリセールバリューの高さを注目されがちですが、ロレックスの真価はそこではありません。

 

耐久性・実用性を重視して作られており、探検家、パイロット、潜水士といった、職業ごとに使える機能を備えたプロフェッショナルウォッチも開発、またそれらのモデルはほとんど姿を変えていないのにも関わらず、古さを感じさせません。

 

性能、デザイン、歴史とどれを取っても超一流の時計ブランドです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

エクスプローラー1(Ref.114270)

まずご紹介するのは『エクスプローラー1』です。

探検家の為のプロフェッショナルウォッチで、シンプルなブラックの文字盤に3、6、9時のインデックスが強調され、視認性抜群のモデルです。

 

また、俳優の木村拓哉さんをはじめ、数々の芸能人も所有している時計として知られています。

 

こちらは中古で安いものだと70万円前後で販売されているものもあります。

 

プロフェッショナルウォッチで数少ない100万円以内で買える中古が存在するモデルです。

エアキング(Ref.14000、14000M)

エアキング』は、ロレックス初心者に嬉しい「入門機」と言われている時計です。

飛躍的に航空技術が進歩した1930年代に、高精度を求めるパイロットに愛されていた『オイスターモデル』をオマージュして製造されたパイロットウォッチです。

 

モデルチェンジ後のRef.116900は、安いものでも90万以上のものが多く、高いと思われますが、ここでご紹介するRef.14000、14000Mは、安いもので40~60万円台のものがあり、数あるモデルの中でもかなり手を出しやすいモデルと言えるでしょう。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

オイスターパーペチュアル(Ref.15200、115200)

次にご紹介するのは、『オイスターパーペチュアル』です。

『オイスター』は高い防水性、『パーぺチュアル』は自動巻き機構のことを指します。

 

白、黒、青、ピンクと豊富なカラーリングで、ペアウォッチとして購入される方もいらっしゃるようです。

 

見た目も機能もシンプルそのものですが、プロフェッショナルモデルの性能的には大きくは変わらないのと、シンプルがゆえに使うシーンを選ばないというメリットもあります。

 

安いものだと現在40~50万ほどで販売されているものもありますので、入門機にもおすすめのモデルです。

デイトジャスト(Ref.16233)

デイトジャスト』はロレックスの中でもかなり有名なモデルで、芸能界で活躍される方の中にも所有されている方が多いです。

素材には、ステンレススチール、18金、エバーローズゴールド(ピンクゴールド)、ホワイトゴールド、プラチナというように数多くの種類があり、コンビモデルも存在します。

 

また豊富な文字盤カラーや、ローマインデックス、ダイヤインデックスと、数あるモデルの中でもバリエーションがダントツに多く、好みのものを探しやすいモデルです。

 

そんな中から今回はステンレス×ゴールドコンビのRef.16233をご紹介します。

 

オイスターパーペチュアルに比べ、ラグジュアリーな雰囲気が強く、ゴージャスな時計が好きという方にはこちらがおすすめです。

 

一見かなり高そうに見えますが、安いもので、50~60万円台で購入が可能です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

それでもやはり高いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ロレックスの時計にはそれに見合う価値が必ずあります。

 

他のブランドのように安いと見られることはありませんし、モデルチェンジも大きく見た目が変わることはほとんどないため、古いモデルでも長く使っていただけます。

 

どのモデルもかんてい局で扱いのあるモデルとなっておりますので、オンラインショップもぜひご確認ください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

【エルメス】ケリーとバーキンの違いを徹底解説!スタイル、用途に合ったあなたに似合う選び方【茜部】

みなさん、こんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

エルメスのバーキンかケリー、どっちか欲しいけど高額なバックだから失敗したくない・・!

 

そのようなお悩みの方のために今回、バーキンとケリーの特徴を踏まえたうえでどちらが使い勝手良いのか、どっちがあなたに似合うのかをご紹介していきたいと思います。

 

この記事は、

  • ケリーとバーキンの違いを知りたい方
  • 失敗、後悔したくない方
  • ケリーとバーキンどっちを買えばいいのかを知りたい方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ケリーとバーキンの違い

ケリーとバーキンの違いについて簡単にご説明していきます!

ケリーとバーキンは大きく5つの違いがあります。

① 縫い方による見た目の違い

【ケリー】

ケリーには外縫い・内縫いの2種類があります。

角が角ばっているか、丸みがあるかでまた印象が変わってくるのも特徴です。

ケリーに関しては外縫い、内縫いとも人気です。

 

【バーキン】

 

バーキンにも外縫いは存在します。

外縫いになると名前が変わり、「バーキンセリエ」として販売されています。

人気なのは内縫いです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

② ショルダーストラップの有無

【ケリー】

   

ケリーにはショルダーストラップもついており、肩掛けすることも可能となっています。

【バーキン】

バーキンにはショルダーストラップはついていません。

③ ハンドルの本数

【ケリー】

ケリーは持ち手が1本ですので、かっちりとした印象がありスマートに持つことが出来ます。

【バーキン】

対してバーキンは持ち手が2本のため、ケリーよりカジュアルな印象が出ます。

④ 開口部

【ケリー】

ケリーは一回蓋を閉じて使用するお鞄です。

ケリーがカッチリとした印象になるのは主にこの「蓋を閉じて使用」する点だと思います。

 

【バーキン】

バーキンはケリーと違い蓋を中に入れ、口を開けて持つことが出来ます。

その様なところも、よりカジュアルに持てるポイントなのです。

⑤ サイズ展開

ケリーとバーキンには様々なサイズ展開があります。

【ケリー】

ケリーにはバーキンよりも豊富なサイズ展開があります。

  • 25cm W25×H19×D9.5
  • 28cm W28×H22×D11.5
  • 32cm W32×H23×D12
  • 35cm W35×H24×D13
  • 40cm W40×H28×D16
  • 50cm W50×H34×D25

ご自身の用途、体型に合わせて持つには豊富なサイズ展開は魅力的ですね!

 

【バーキン】

バーキンには4展開のサイズがあります。

  • 25cm W25×H20×D13
  • 30cm W30×H22×D16
  • 35cm W35×H25×D18
  • 40cm W40×H30×D21

ちょうど良いサイズ感が揃っているバーキンですので必ずほしいサイズがあります!

 

バーキン45、50、55もサイズ展開はありますがこの3展開は日本では手に入らないと言われています。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

バーキンとケリーそれぞれ選ぶ人の特徴

私が接客をしてきた中でバーキンとケリーを選ぶ方たちはそれぞれ特徴があるなと感じました。

 

実際どのような人たちが手に取ったかをご説明していきたいと思います。

バーキンを選ぶ人の特徴

  • 仕事でも基本カジュアル
  • 荷物が多い
  • 遊び心あるお洒落が好き

☟バーキンが欲しい方はこちら☟

ケリーを選ぶ人の特徴

  • 仕事でもプライベートでもフォーマル
  • 荷物が少ない
  • 綺麗目なお洒落が好き

☟ケリーが欲しい方はこちら☟

① スタイル

バーキンとケリーを悩むうえで、解決に近いのはご自身の普段のスタイル。

バーキンを手にする人たちは品は勿論あるのですが、カジュアルな雰囲気の方が多いなと感じました。

 

そしてバーキンと言えばツイリーを持ち手に巻き、遊び心あるお洒落を楽しむことができます。

☟ツイリーを使用したお洒落について知りたい方はこちら☟

【エルメス】これであなたもオシャレ上級者!ツイリーの使い方 お手入れ方法ご紹介!【茜部】

カジュアルスタイルに合わせて普段使いするバーキン。

 

デニムに合わせて使うのもお洒落ですね!

ケリーを選ばれている方は綺麗目なお洒落を楽しまれているなと感じました。

 

ショルダーストラップを付けたらカジュアルに、ショルダーストラップを外したらフォーマルにとコーディネートの幅が広がるのが特徴ですが特別な日の為に持っておきたいと言われる方が多いです。

 

そしてケリーは外縫い、内縫いで雰囲気がガラっと変わるのもポイント。

外縫いは式典などのために、内縫いはちょっとカジュアルに持ちたい方が「ケリー」を選ぶと感じました。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

② 荷物量

荷物の量が多い方はバーキンを選ばれます。

バーキンは写真のように口が大きく開くため、沢山物を入れることが出来ます。

 

なかには小さなお子様連れのお客様もみえ、マザーズバッグ兼普段使い用バッグとして購入された方もいらっしゃいます。

 

荷物の量が少ない方はケリーを選ばれます。

整理整頓が好きな几帳面な方がケリーを選ばれる傾向があります。

あなたにはどっちが似合う?

バーキンとケリーの違いがわかったところで、実際どっちが自分に合うバッグなんだろう?

と考えますよね。

 

結論としては、

スーツやカッチリとした服装を好む方は「ケリー」

デニムなどカジュアルな服装を好む方は「バーキン」

荷物が少ない方は「ケリー」

荷物が多い方は「バーキン」

バーキンとケリーの人気はどちらも同じくらいです。

 

これらを参考にして頂くことで「バーキン」か「ケリー」をどちらを購入すべきか解決すること間違いなしです!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

いかがでしょうか。

「エルメスのケリーとバーキンの違い、わたしにはどっちが似合う?」をご紹介していきました。

ケリーもバーキンもそれぞれ特徴があり、使い勝手の良さがあります。

 

高級なブランドバッグですので、しっかりと悩んでいただければと思います!

かんてい局では「バーキン」「ケリー」を取り扱いしております。

新品ではもう手に入らないものでも、中古であったりします。

お近くの方はご来店頂けると幸いです。

 

遠方の方も、かんてい局公式オンラインショップからお気軽に商品をご覧になれます。

皆様のご利用、お待ちしております。

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

比較的安価で買える資産性の高い時計オメガ【茜部】

こんにちは!

かんてい局茜部店です。

資産性の高い時計を買いたいけど

ロレックスのように高額な物には

手が出せないと思ったことは

ありませんか?

 

今回はこのような方におすすめしたい

比較的安価で購入でき、値段が高騰していて

資産性の高いオメガをご紹介します!

 

この記事では、

・オメガの購入を検討している人

・オメガの資産性の高さを知りたい人

におすすめの記事をなっております。

気になる方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

☟オメガに関する問い合わせはコチラ☟

 

この記事はまだまだ続きます!ぜひ最後までお読みください。

オメガの価格帯

オメガの正規店での定価は約30万~600万と幅広いものとなってます。

定価が上昇している商品が多いです。

需要に供給が間に合ってないからです。

かんてい局では10万~20万台で購入できる物も数多くございます。

 

人気のモデル

スピードマスターが一番人気です。

アポロ計画時に身に着けていた時計のモデルで

ムーンウォッチとも呼ばれます。

機能性の高さが評価されております。

おすすめの商品をご紹介

スピードマスター

オメガ Omega 3570.50 スピードマスター プロフェッショナル 手巻き 黒文字盤 【中古】

3570.50

販売価格 ¥519800

スピードマスター プロフェッショナル 3570.50は、1997年に発売された第6世代のスピードマスター プロフェッショナル ムーンウォッチです。

2008年頃の定価は40万円程でかなり伸びております。

オメガ Omega 3510.50 スピードマスターオートマチック ブラック 【中古】

3510.50

販売価格 ¥277800

スピードマスター 3510.50

生産終了となってからも人気のモデルです。

参考定価は220500です。

オメガ Omega 3521.30 スピードマスター トリプルカレンダー シルバー文字盤 【中古】

3521.30

販売価格 ¥189800

スピードマスター 3521.30

オメガの自動巻きの時計の中で比較的安価に

お買い求められるお時計になっております。

☟オンラインショップはこちらから☟

コンステレーション

OMEGA【オメガ】123.10.24.60.55.001 コンステレーション・ブラッシュ クオーツ 24mm 12Pダイヤ シェル SS ステンレススチール シルバー レディース 腕時計【中古】USED-9 質屋 かんてい局茜部店 A22-10563

123.10.24.60.55.001

コンステレーションブラッシュクォーツ

販売価格 ¥143800

こちらの商品は女性におすすめしたいです。

クオーツ時計でダイヤルにダイヤが付いた

可愛らしい商品になっております。

シーマスター

2511.31

シーマスター120

販売価格 ¥115800

こちらの商品は男女兼用で

クオーツ時計です。

☟商品のお問合せ・買取についてはこちらから☟

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は比較的安価で資産性の高い時計

ついてご紹介しました。

ロレックスを昔買っておけばよかったと

思っている方も多いのではないでしょうか

今ロレックスを買うと最低でも50万近く

するのでなかなか手が出せない方も

おられると思います。

そんな方にオメガおすすめ

したいです。

何年後に高く売れるかもしれません。

スピードマスターは実用性がたかいので

普段使いでもおすすめです。

かんてい局で扱っておりますので

気になった方は店頭に来ていただくか

オンラインショップでご覧ください。

問い合わせのお電話もお待ちしております。

ぜひご利用ください。

☟オンラインショップはこちらから☟

☟商品のお問合せ・買取についてはこちらから☟

 

 

 

 

ロレックス正規店に在庫がないのはなぜ?買える人の特徴【茜部】2024.3.15更新

(2024.3.15追記)

こんにちは!

かんてい局茜部店です。

ロレックスを正規店で買いたいけど、在庫がないって話を聞くし、

本当に正規店で買えるのか?

在庫がほとんどないのではないか?

 

このように、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ロレックスの正規販売店に在庫はないのか、実際に買えた人はどんな人かを紹介していきたいと思います。

 

この記事では、

・ロレックスの購入を検討している人

・ロレックスには在庫がないのか知りたい人

におすすめの記事をなっております。

気になる方はぜひ参考にしてみてください。

☟ロレックスに関する問い合わせはコチラ☟

かんてい局茜部店:058-273-8002

この記事はまだまだ続きます!ぜひ最後までお読みください。

正規店に在庫はないのか

2024年3月現在もロレックスの正規販売店には「在庫がない」と言われるような状況が続いています。

いま現在、ロレックスの正規店には本当に「在庫はない」のでしょうか。

答えは「在庫がない場合が多い」となります。

このような状況になったのは理由があるので、説明していきたいと思います。

在庫がないと言われる理由

ロレックスの在庫がないと言われる理由を説明していきます。

それは、世に出回るロレックスの在庫が、

「需要 > 供給」のバランスとなり、欲しい人の数に対して供給が追い付いていないのです。

 

さらに、ロレックスの在庫少を利用して転売を行う「転売ヤー」が横行するようになり、ますます在庫がない状況になっていったのです。

 

ロレックスの正規販売店に在庫がないと言われる理由は大きく分けて2つあります。

①本当に在庫(入荷)が少ない

②転売目的の購入防止対策

 

それぞれ解説していきます。

①本当に在庫(入荷)が少ない

ロレックスの中でも「プロフェッショナルモデル」と呼ばれるものの人気が高く、他にも欲しい人が多いため、在庫がない場合です。

コンビモデルや金無垢モデルも素材の兼ね合いで入荷数は少ないと言われています。

 

このようなモデルを欲しがる人が多いため、正規店の店舗へ行っても本当に在庫がなく、「在庫がない」イメージがついたのだと思います。

※プロフェッショナルモデルは、通称名で「スポーツモデル」とも呼ばれることがあります。

②転売目的の購入防止対策

ロレックスの相場がプレミア価格になることによって「転売目的」でロレックスを求める人が増えたのも事実です。

 

プレミア価格とは、正規店で新品を定価購入すると、中古として売却するときに「買った時よりも高く売れる」現象が起きてしまうことです。

 

ロレックスは転売目的ではなく「本当に欲しい人」に買って欲しいと思っているはずです。

 

明らかな「転売目的」でロレックスの正規店を訪れる方には、「在庫がない」として対応している可能性もあるかもしれませんね。

☟ロレックスに関する問い合わせはコチラ☟

かんてい局茜部店:058-273-8002

在庫が無いと言われるモデル、あるモデル

ロレックスのモデルにもよりますが、人気モデルは在庫がないモデルが多いのです。

 

在庫が無いと言われるのは「プロフェッショナルウォッチ」と呼ばれる、

「デイトナ」

「サブマリーナー」

「GMTマスター」

「エクスプローラー」

「ヨットマスター」

「シードゥエラー」

上記のモデルが代表格です。

 

逆に「クラシックウォッチ」と呼ばれる、

「デイトジャスト」

「オイスターパーペチュアル」

「チェリーニ」

「デイデイト」

などは在庫があることが多いようです。

ロレックスの購入は困難?

ロレックスを正規店で購入することは、2024年現在も現在困難な状況にあります。

まず、ロレックスの販売店に入ることも困難です。

 

最近では、ほとんどのショップで事前予約が必要になってきました。

しかも、予約は抽選方式なので、いつ当たるかも分かりません。

やっとの思いで予約完了し、入店できても「在庫がない」というケースがほとんどのようです。

 

在庫があっても、欲しいモデルではないことも多いようですので、なにがなんでも正規店で買いたいという方はかなりの時間と労力がかかることを覚悟しましょう。

 

もし、いますぐに欲しいという場合は新品だけでなく、質屋やリサイクルショップなどの「中古ショップ」なども検討してみると良いかもしれませんね。

買える人の特徴

色々な人から話を聞くと、中には「ロレックスで買えた」という人が事実としています。

質屋で買取業務を行うわたしは、数多くの方から話を聞き、「買える人」の共通点を感じました。

 

それは、

・転売目的ではなかった

・希望モデルが1つで固まっていた

・すぐに購入できる資金があった

これらの共通点です。

 

転売目的ではないことは大前提ですが、具体的にどのモデルのどの素材で、どんな文字盤のモデルが欲しいかなど、1本に集中して希望モデルを伝えた方が多かったように思います。

 

また、購入資金についても若干探りを入れられるようで、在庫があった場合にすぐに購入する出来る資金があるかどうかも重要なようです。

買えた人の体験談

実際に買えた人の体験談をお伝えしていきます。

買える人の特徴以外にも、意外なポイントがあるようです。

 

・夫婦、もしくは子連れで行ったら買えた

・希望モデルの在庫確認後、別室に案内された

・希望モデルを1本に絞ったら買えた

 

買えた人の体験談を抜粋してお伝えしましたが、ひとりで来店するよりも、夫婦や子連れで希望モデルは1本に絞っておいた方がよさそうです。

 

あくまでも一部の方の体験談なので、参考にしてみてください。

☟ロレックスに関する問い合わせはコチラ☟

かんてい局茜部店:058-273-8002

まとめ

今回は、ロレックスの在庫がないのはどうしてなのか、についてお話をさせて頂きました。

 

簡単にまとめると、

・ロレックスの在庫はモデルよるがほぼない

・在庫がない理由は「本当に少ない」「転売対策」の2つ

・正規店での購入はかなり困難

・買える人には特徴がある

 

ロレックスはかなり在庫はほぼない状態が続いていて、正規店で購入するのはかなり困難な状況です。

どうしても正規店で買いたい方は、是非参考にしてみてください。

いますぐ欲しい、正規店での購入は難しいかなと感じる方は、中古品の購入もおすすめです。

 

下記から、中古品のロレックス在庫が確認できますので、こちらも合わせて参考にしてみてください。

☟ロレックスに関する問い合わせはコチラ☟

かんてい局茜部店:058-273-8002

☟合わせて読みたい関連記事☟

【ロレックスマラソンとは?】いつから買えなくなったのか?質屋ブログ【茜部】

【ブランドかごバッグ】ラフィアとストロー素材の違いは?お手入れ方法もご紹介!【茜部】

皆様こんにちは!

今回もかんてい局茜部店のブログをご覧いただき

誠にありがとうございます!💗

Paula's Ibiza Baskets 2023

参照:https://www.loewe.com/jap/ja/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

かごバッグを調べているうえでよく目にする素材名、

「ラフィア」と「ストロー」がどのように違うのか

ご紹介したいと思います!

この記事は

・「ラフィア」と「ストロー」の違いとは

・手入れ・保管方法が知りたい

・10万円以下で買えるかごバッグのご紹介

以上の事が気になる方に向け書いてますので、

ぜひご購入前にご参考にしていただければ幸いです。

☟商品のお問合せ・買取についてはこちらから☟

☟かごバッグの在庫一覧はこちらから☟

「ラフィア」と「ストロー」の違いとは

夏の定番人気バッグとなっているかごバッグ。

毎年多くの方がお探しになっており、お問い合わせの多さからも人気の高さが伺えます。

恐らく調べている中でも「ラフィア」と「ストロー」という素材名をよく見ると思います。

この2点の違いを簡潔に言うと

「ラフィア」は「ヤシの葉」「ストロー」は「麦わらなどの藁素材」です!!

素材によってどのようなメリットがあるのかを見ていきたいと思います。

・ラフィア素材のメリット

①使用するにつれ、艶が出る素材

②樹脂を含んでいる為、雨などに強い

③柔軟性がある

・ストロー素材のメリット

①麦わらは直射日光や紫外線に強い

②外に熱を発散するため、通気性が良い

③素材としても普及率が高く、比較的安価

それぞれに以上のメリットが挙げられます!!

ラフィア素材は丈夫さも兼ねており、ハイブランドなどのバッグや帽子にも

多く扱われています。

次にデメリットの方を見ていきましょう!

(非常に似た素材の為、共通するデメリットを挙げさせていただいております。)

・ラフィア・ストローのデメリット

①革よりも柔らかいため、型崩れしやすい

②湿気に弱く、カビが発生しやすい

③ささくれなどができやすい

以上のデメリットが挙げられます。

☟より多くの素材が知りたい方はこちら☟

夏に使いたい ブランドかごバッグ オススメ5選ご紹介!【茜部】

☟貴金属の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

お手入れ・保管方法が知りたい

上記にもあるデメリットを避けるためにできるお手入れ方法を

3点ご紹介いたします!

①革よりも柔らかいため、型崩れしやすい

①はメリットにもありますが、柔軟性があり革よりも柔らかいため、

バッグの容量を超えるほどの多くの荷物をいれたまま放置してしまうと型崩れしやすいです。

そのような最悪な状態を避けるためにできるだけバッグ内の

容量に余裕を持たせておくと良いです◎

NG例↓                OK例↓

中が汚いバッグのイラスト中が綺麗なバッグのイラスト

②湿気に弱く、カビが発生しやすい

②も同様、確かに雨などには強いですが、防水性が優れているわけではございません。

水気がついたまま放置してしまうと、シミ汚れやカビなどの原因にも繋がります

雨の日の使用は極力控えたりするのが最善かと思います。

また、お出かけ中にもし濡れてしまった場合は乾いたタオルで水気を拭き取りましょう。

それだけでも、バッグの状態の良さは保たれます。

③ささくれなどができやすい

こちらはラフィア・ストロー問わず素材の性質上、

使用していくうちに画像の様なささくれが出来てしまいます…。

LOEWE【ロエベ】A223099X02ラフィアハンドバッグヤシの葉カーフレザー肩掛け鞄カバンブランドナチュラルタンベージュ系ブラウン系かごバッグ編み込みロゴレディース【中古】USED-8質屋かんてい局春日井店k22-2296

このような事態を避けるためにも、巾着袋などの内布を合わせて使うのもオススメです!

付属としてついてくる布袋や、お気に入りのスカーフなどを合わせるのもありです!

保管方法について

夏シーズンが終わり、長期保存する際は十分に陰干しをしてから

通気性の良い所に薄い布か、和紙などをかけて保管してください。

湿気は天敵のため、バッグの寿命を速めてしまいます…。

直射日光に長時間さらしてしまうのも、バッグの劣化の原因となります。

☟商品のお問合せ・買取についてはこちらから☟

10万円以下で買えるかごバッグのご紹介

かごバッグのお取り扱いについて詳しく分かった頂けたでしょうか?

かごバッグは比較的レザーの商品と比べたらお安い方ですが、

新品でも10万越えするのも多々ございます…。

そこでかんてい局で買える、10万円以下のかごバッグをご紹介いたします!

①ロエベ

ブランド物のかごバッグといえば、

ロエベが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?!

正面に施されたアナグラムがとても可愛らしいお品物です!

ロエベ Loewe ストローバッグ ラフィア かごバッグ ハンドバッグ 鞄【中古】

オンライン販売価格:¥73,980(tax in)

店頭販売価格:¥69,980(tax in)

②プラダ

世代問わず圧倒的人気を誇るプラダ。

ラグジュアリーながらもポンポンのような飾りが

可愛らしさを演出してくれ、大人女子にオススメなお品物です!

オンライン販売価格:¥104,980(tax in)

店頭販売価格:¥99,800(tax in)

③ケイトスペード

夏らしい色合いが可愛らしいかごバッグです!

内側にもすでに布があてられているため、ささくれなどの

心配もいりません。

kate spade【ケイト・スペード】ロミーウィッカーミディアム トップハンドルストロー  かごバッグ 黄/イエロー、桃/ピンク、茶/ブラウン レディース【中古】

オンライン販売価格:¥15,980(tax in)

店頭販売価格:¥14,980(tax in)

☟オンラインショップはこちらから☟

最後に

ここまでブログを読んでいただき誠にありがとうございます。

冒頭でも触れたように、夏になると毎年多くのかごバッグの

買取・販売が行われます。

コーディネートに気軽に夏らしさを取り入れることができるのが

魅力的ですよね!!

オンラインショップでも販売を行っていますが、

店頭の方がお安くご案内できるため、ぜひ一度お越しください!!

【有名ジュエリーブランド】世界5大ジュエラーを解説!【茜部】

皆さまこんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

様々な輝きを放ち手元や胸元を飾ってくれるジュエリー。

そんなジュエリーのブランドには「世界5大ジュエラー」と呼ばれているものがあることをご存じでしたか?

そう呼ばれるブランドたちは、品質、歴史、技術など、どれをとっても超一流のジュエリーを作っているのです。

今回はそんな世界5大ジュエラーについてご紹介したいと思います!

 

この記事は、

・ジュエリーに興味がある方
・ジュエリーブランドに興味がある方
・ブランドジュエリーをお探しの方

に向けて書いています。
最後までお読みいただければ幸いです。

 

☟ジュエリーに関するお問い合わせはこちら☟

☟ジュエリーに関するお問い合わせはこちら☟

 

世界5大ジュエラーとは?

 

世界規模で有名な5つのジュエリーブランドのこと。

知名度歴史技術品質販売実績などにおいて圧倒的に優れている上位のブランドであることから公表されています。

そして、それらは世界中の王侯貴族やセレブに昔から愛されており、現在でも多くの人に愛されているブランドです。

 

・ティファニー

・カルティエ

・ブルガリ

・ハリーウィンストン

・ヴァンクリーフ&アーペル

がそう呼ばれています。

(写真は当店の世界5大ジュエラーなどのディスプレイです✨)

 

ティファニー

創業は1837年の老舗ブランドです。
(ちなみにエルメスも同じ年に創業したのだとか!)

ティファニーの品々はどれも気高くあらねばならない」という創業者のチャールズ・ルイス・ティファニーの信念のもと、由緒正しい伝統を守りつつ、革新的なデザインを取り入れているブランドとなっております。

特にティファニーはダイヤモンドに強いこだわりを持っています。
他のジュエリーとは一線を画す輝きを放っているのは、カットクラリティ(透明度)が最高級の物を使っているからこそなのです。

また、象徴的なボックスの美しい青色は「ティファニーブルー」と名づけられており、ティファニーのシンボルカラーでもあります。

 

人気なアイテム

Tスマイルミニペンダント

ティファニー Tiffany&Co. 62617640 Tスマイルミニペンダント 【中古】

 

スマイルの口元がモチーフとなったシンプルながらも可愛らしいペンダントです。控えめなサイズ感ですが首元を上品かつ華やかに彩ってくれます。

 

 

リターントゥティファニーハートダイヤネックレス

TIFFANY&Co. ティファ二ー リターントゥティファニーハートダイヤネックレス K18YG 金 ダイヤモンド【中古】

 

ティファニーに戻してください」というメッセージが刻印されたこちらのネックレス。1969年に誕生したキーリングから着想を得ているのだそうです。

美しいダイヤモンドに縁どられたペンダントは華やかに胸元を飾ってくれます。

 

 

オープンハートネックレス

ティファニー Tiffany&Co. オープンハートネックレス SV925 シルバー レディース【中古】

 

シンプルで使いやすいデザインのネックレスです。

ハートのモチーフには「愛情」「幸福」などの意味が込められています。

場面や年齢関係なくお使いいただけるアイテムです。

 

 

☟そのほかのティファニーのアイテムはこちらから☟

 

カルティエ

カルティエは1847年に創業したブランドです。

ブランドのモチーフは気高く美しいパンテール(ヒョウ)

リングやネックレスなど、様々なアイテムに使用されており、その野性的な美しさや力強さを感じさせるデザインは多くの人々を魅了しています。

また、カルティエといえば世界で初めて腕時計を作ったことでも有名です。

 

人気なアイテム

ラブリング

カルティエ Cartier ラブリング K18WG ホワイトゴールド 約8.5号(49) レディース【中古】

 

貞操帯からインスピレーションを受けた模様が刻まれているリングです。

永遠の愛」「束縛」などの意味が込められています。

日本では安室奈美恵さんや浜崎あゆみさんなどの有名な方が愛用していたこともあり、人気のアイテムとなっております。

 

トリニティリング

カルティエ Cartier トリニティリング【中古】

 

3つのリングが絡み合うデザインが特徴的なリングです。

ホワイトゴールドは友情、イエローゴールドは忠誠、ピンクゴールドは愛という意味が込められています。

 

ダム―ルネックレス

Cartier【カルティエ】 N706700 ダムールネックレス K18WG 金 ホワイトゴールド 750表記 ダイヤモンド0.20ct 約45.0cm 4.1g ジュエリー 宝石 レディース【中古】USED-8 質屋 かんてい局茜部店 A22-8987

 

元々は「ディアマンレジェ」という名前でした。

現在の名前はフランス語で「」という意味なのだそうです。

小さいながらもとても存在感があり、美しいネックレスです。

 

 

☟そのほかのカルティエのアイテムはこちらから☟

 

ブルガリ

ブルガリは1884年に創業した、ローマに本店があるブランドです。

その特徴はデザインのコンセプトにギリシャ建築や古代ローマへのオマージュが使われていることです。

大胆に色石を使うその個性的デザインは卓越した宝飾技術によって裏付けられています。

また、宝石がちりばめられた華やかなデザインだけではなく、シンプルなデザインのアイテムも揃っており、年代、性別問わず楽しめるブランドであることも人気の一つです。

有名なモチーフにはセルペンティ(蛇)などがあり、美しくも個性的なアイテムがそろっているブランドといえるでしょう。

 

人気なアイテム

B-ZERO1リング

BVLGARI【ブルガリ】 B-ZERO1リング(S) 約8号 7.9g 49 K18WG ホワイトゴールド 750表記 指輪 ジュエリー レディース【中古】新品仕上げ済み USED-9 質屋 かんてい局茜部店 A22-9166

 

ブルガリの定番人気のリングです。

この特徴的なモチーフは「トゥボガス」というローマ発祥の技法を再現したデザインはブルガリのトレードマークともいえます。

 

セルペンティ・トゥボガス

ブルガリ Bvlgari SP35C6SDS1T/L セルペンティ・トゥボガス ダイヤ クォーツ 【中古】

 

のモチーフが使われた腕時計です。腕に着用すると蛇が巻き付いているようにも見える独特のデザインが目を引くこと間違いなしのアイテムです。

 

☟そのほかのブルガリのアイテムはこちらから☟

 

ハリーウィンストン

1932年、ニューヨークで創業されたブランドです。

ブランドの名前は創業者の名前をそのまま冠したもので、創業者は12歳の時に質屋で売っていたエメラルドの価値を見抜くほどの審美眼を持っていました。

そんなハリーウィンストンはダイヤモンドへの熱いこだわりを持っており、厳選された最高品質の物を使っているだけではなく、一般的なダイヤモンドの基準である4Cと5つ目のCとしてCharactor(個性)も重視した宝石選びをしています。

これにより、ダイヤモンド一つ一つが持つ個性を最大限に引き出したジュエリーを作ることができています。

また、ダイヤモンドの魅力的に引き出すためにカットや、セッティング方法にもさまざまな工夫がなされています。

 

人気なアイテム

トリスト・パヴェダイヤモンドリング

HARRY WINSTON【ハリーウィンストン】 WBDPRD1RFT-055 トリスト・パヴェダイヤモンドリング 指輪 Pt950 プラチナ ダイヤモンド 約9.5号 ジュエリー 宝石 簡易洗浄済み USED-8【中古】A21-9550 質屋 かんてい局茜部店

※現在品切れ中です。

 

☟そのほかのハリーウィンストンのアイテムはこちらから☟

※2023年6月9日現在品切れ中です。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、次回の入荷をお待ちください。

 

ヴァンクリーフ&アーペル

1906年に創業したブランドです。

世界5大ジュエラーの他にもパリ5大ジュエラーの一つにも数えられているブランドでもあります。

コンセプトは「愛・美・花」であり、それを象徴するように妖精リボンなどのモチーフが多く使われています。

こちらのブランドは世界5大ジュエラーの中では半貴石(ダイヤモンドやルビーなどの貴石よりも希少性や永遠性が劣る宝石)を使っているため、比較的手が届きやすい価格帯であることも魅力の一つです。

しかし、ダイヤモンドの質には特にこだわりがあり、最高品質のものを取り扱っているため、婚約指輪などブライダルでは女性の憧れの的にもなっております。

 

代表的なアイテム

アルハンブラ

 

ヴァンクリーフ&アーペルを代表するアイテムの一つです。

四葉のクローバーをモチーフとした可愛らしいデザインのネックレスで、「幸福」という意味が込められています。

 

フリヴォル

ヴァン クリーフ&アーペル Van Cleef&Arpels VCARPOJ400 K18WG フリヴォルペンダントミニモデル 【中古】

 

ハートの形をした花びらの可愛らしいペンダントのネックレスです。

立体的なことにより、表情豊かな躍動感や生き生きとした美しさが表現されています。

ペルレリング

Vancleef&arpels ヴァンクリーフ&アーペル ペルレリング スモール K18 ローズゴールド 指輪【中古】

 

真珠」を意味する「ペルレ」という名前が付けられているこちらのリング。

シンプルなデザインながらも、球体が連なった形が可憐で、柔らかく光を反射することで華やかに手元を飾るアイテムです。

 

☟そのほかのヴァンクリーフ&アーペルのアイテムはこちらから☟

 

最後に

いかがだったでしょうか。
世界5大ジュエラーと呼ばれるブランドはどれも違った魅力にあふれており、息をのむような美しさをまとっていますよね。

かんてい局では今回ご紹介したジュエリー以外にも多数のアイテムを取り扱っております。

よろしければ足を運んでいただけると幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ページトップへ戻る

MENU