質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

【バオバオ】のアウトレットは安い?【茜部】

日常使いをするバッグには、デザイン性や機能性、耐久性と求める方が多いと思いますが、気に入ったバッグやアイテムを購入するのも出来るだけ安く購入したいと考える方も多いと思います。

そこで今回は人気が高まっている「バオバオ イッセイミヤケ」のアウトレットやおすすめの年齢層について調べてみました。

◆バオバオについて知りたい方

◆バオバオ イッセイミヤケのアイテムを購入検討されている方

◆カチッとした型のあるバッグより、体に沿うような柔らかい素材が好きな方

是非、最後までご覧ください。

■お電話での問い合わせはこちら☟

バオバオのアウトレット店舗はどこにある?

「バオバオ」は残念ながらアウトレット展開をしていないブランドとなるため国内のアウトレットモールに店舗はありません。

しかし「イッセイ ミヤケ」の店舗で期間限定として出店(出品)していたりするためアウトレットモールに行かれた店舗に立ち寄る事をおススメします。

■お電話での問い合わせはこちら☟

バオバオのアウトレットの価格は安い?

偶然アウトレットで購入できたと言うお客さまとお話ができました。

神戸三田のプレミアム・アウトレットで購入できたそうですが定価から30~40%OFF」になっていたそうです。

価格は魅力的でワクワクしたそうですが、店舗内の一部での限定販売のため種類は少なく選ぶ楽しさはなかったそうです。

■オンラインショップはこちら☟

バオバオを安く買う方法

バオバオを安く買う方法はアウトレット展開をしていないため並行輸入品を探すか楽天やヤフー・アマゾン・バイマなどのWEB販売モールで探す事になります。

但しWEBでの購入には注意点も多くあるため、実店舗がある店舗を調べたり、送料などを含めると「定価」を超えている事もあるため安心して購入できる店舗と価格を事前に調べましょう。

優良な並行輸入店では「本物であること」「正規品を販売していること」を強調してくれる店舗も多いです。

購入するお店に迷いがあるなら、保証制度や修理の対応を調べてから購入すると安心です。

「バオバオ イッセイミヤケ」には「公式」のオンラインショップがあります。

BAO BAO ISSEY MIYAKE

https://www.baobaoisseymiyake.com/

こちらだと新作から定番まで幅広い商品から選ぶ事ができるためきっとあなたの気に入るバッグが見つかると思います。

■お電話での問い合わせはこちら☟

バオバオはダサい?

インターネットで「バオバオ」と検索すると「ダサい?」「時代遅れ?」などのマイナスなキーワードもありますが、全然ダサくありません

使用した時にピースが立体になる美しさに加え、サイズ展開やシリーズの豊富さ、使い勝手の良さなどから人気の高い商品です。

ツイッターで調べても「ダサい」「時代遅れ」のコメントはほとんど見られませんでした!

多くの人が2023年も「欲しい」とツイートしています。

人気があるから「欲しい」という声が上がっています!

おすすめの年齢層

バオバオのバッグは特別年齢層のターゲットなどなく幅広い世代で使える商品です。

私の印象では40代以上の方の利用者が多い印象でしたが、調べてみるとインスタやツイッターで調べてみると20代・30代の若い世代からも支持をされており、男性(メンズ)からの支持率も高いことが分かりました。

パフュームや菅田将暉さんなど、若者から人気の芸能人がイッセイミヤケの衣装を着たことから、バオバオファンの年齢層が若くなっています。

バオバオのバッグも3万円前後から手に入るアイテムも多く、購入のしやすさから若いファンも増えていったようです。

■オンラインショップはこちら☟

バオバオは壊れやすい?・耐久性はどう?

バオバオの表面の素材は「塩化ビニル樹脂」のため、「耐久性」に優れており水に強く、雨の日でも愛用できます。

 

店員さんからは編み込みのワイヤーを使っているため「尖った物」と「熱」・「色移りする印刷物」などに気をつければ大丈夫と言われました。

またバッグインバッグとして使うことで内側からの負担を減らすことができるためバッグインバッグはおススメとの事でした。

上記の事を注意していればレザーのバッグやナイロンよりも長く使えるバッグだと思います。

そして何よりバオバオは「アフターケア」はしっかりとされているブランドです。

「購入店舗」以外であっても修理対応は可能です。

バオバオのバッグ本体のブラックのワイヤー自体は修理不可能なので、ワイヤーの劣化や破損時には買い替えが必要になります。

1ピースの交換修理費で2,000円ほどで修理可能ですが、アイテムによって価格が異なるようですので、見積もりを出してもらってから修理を依頼してください。

また持ち手の交換も修理費も3,000~4,000円ほどで交換ができるとの事ですので安心して使われて方もいらっしゃるようです。

■合わせて読みたい関連記事☟

イッセイミヤケのバオバオは人気?それとも流行遅れ?【北名古屋】

■お電話での問い合わせはこちら☟

バオバオの店舗はどこにある?

北海道

BAO BAO ISSEY MIYAKE /SAPPORO PARCO

〒060-8502

北海道札幌市中央区南1条西3‐3 札幌PARCO 1F

TEL:011-222-7724

 

宮城

BAO BAO ISSEY MIYAKE /SENDAI PARCO2

〒980-8450

宮城県仙台市青葉区中央3-7-5 仙台PARCO2 2F

TEL:022-302-7693

 

東京

ISSEY MIYAKE GINZA

〒104-0061

東京都中央区銀座4-4-5

TEL:03-3566-5225

 

東京

ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI

〒100-0005

東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビル

TEL:03-5221-9900

 

東京

BAO BAO ISSEY MIYAKE/伊勢丹新宿店

〒160-0022

新宿区新宿3-14-1 本館 1F

TEL:03-5315-4475

 

東京

ISSEY MIYAKE SHIBUYA

〒150-8377

東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 2F

TEL:03-5422-3540

 

横浜

ありません。

 

愛知

BAO BAO ISSEY MIYAKE/ジェイアール名古屋タカシマヤ

〒450-6001

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 3F

TEL:052-561-1688

 

京都

ISSEY MIYAKE KYOTO

〒604-8112

京都府京都市中京区柳馬場通三条下ル槌屋町89

TEL:075-254-7540

 

大阪

ISSEY MIYAKE/SEMBA

〒542-0081

大阪府大阪市中央区南船場4-11-28

TEL:06-6251-8887

 

兵庫

BAO BAO ISSEY MIYAKE /KOBE

〒650-0039

兵庫県神戸市中央区前町1番地 NTT西日本新神戸ビル

TEL:078-392-2227

 

福岡

BAO BAO ISSEY MIYAKE/岩田屋本店

〒810-8680

福岡県福岡市中央区天神2-5-35 新館 2F

TEL:092-725-3988

■写真を送るだけで簡単査定☟

バッグ査定フォーム

まとめ

いかがでしたでしょうか?

毎日使うのであれば、やっぱり身につけていて楽しい気分になるモノを選びたい!

季節を問わない「デイリーバッグ」を選びたい!

そんな方には「バオバオ イッセイミヤケ」のバッグはおススメです。

残念ながらアウトレットがないため、なかなか安く購入する事が出来ないブランドですが、調べてみると「アフターケア」もしっかりとしており、安心して長く使えるブランドバッグだと感じました。

今回の記事で少しでも「バオバオ イッセイミヤケ」のバッグに興味が沸いた方はビジネスやプライベートを充実させるアイテムとして、ぜひ身に付けてみてはいかがでしょうか。

【シャネルのマトラッセ】斜め掛けできる?できない?比較してみた!【茜部】

(2024.6.11追記)

皆様、こんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

マトラッセはシャネルを象徴するバッグです。

女性にとっては憧れですよね。

シャネルの「マトラッセ」と呼ばれるバッグは、初の女性向けショルダーバッグでもあります。

そんな初のショルダーバッグと言われているシャネルのマトラッセのバッグは斜めがけできるのか?できないのか?

気になりますよね!

実際に比較してみましたのでご紹介させて頂きます!

この記事は、

・マトラッセを検討中の方

・斜め掛けが出来るのか出来ないの気になる方

・シャネルのショルダーバッグをお探しの方

に是非読んでいただきたい記事です。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

バッグ査定フォーム

マトラッセって斜めがけできるの?

物による!というのが回答になります。

ちょっと曖昧な答えになりますが、実はとても微妙なラインなのです。

なぜなら、マトラッセはだいだいチェーンが短めの為、胸下くらいにバッグがきてしまい、見え方的に幼稚園バッグのような長さになってしまうことも…。

ですので、「斜め掛けできない」と思う方もいれば、「できる」と思う方もいるでしょう。

見え方は好みもありますので、短い方がお好きな方は斜め掛けして使用しています。

ですが、一般的な斜め掛けと言われるものですと、バッグが腰あたりにくるのが一般的です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ショルダーストラップの比較

接客する際、お客様との会話の中で、

「マトラッセは斜め掛けにしたら変だよね?」

「チェーンウォレットは斜め掛けできるよね?」

と言われる事が多いので、マトラッセとチェーンウォレットで比較してみました。

黒色のチェーンがマトラッセ、ピンク色のチェーンがチェーンウォレットです。

かなり長さが違うのが分かりますね。

実際に斜めがけしてみると…

ショルダーストラップの長さが違うだけでだいぶ見た目の印象も違います。

マトラッセのように胸下にバッグがくるとウエストが隠れてしまうため上半身のボリュームが増して見えてしまいます。

特に私自身、骨格ストレートということもあり、上半身にボリュームがでてしまいやすいということもあるかもしれませんが・・・。

なんにせよ、バッグ一つで体型までも見え方や印象が変わりますので女性としては気をつけたいところですよね。

☟シャネルの商品はこちらから☟

お客様の声や実際の感想

たくさんのお客様を接客する中で、マトラッセを斜め掛けしているイメージが強いのは、比較的若い方(20代~30代)が多いイメージです。

ボディバッグが流行していたり、ルイヴィトンのアクセソワールを斜めがけしたりすることからでしょうか??

30代以上の方ですと、やはり見た目的にも斜め掛けはできないと判断される方が多いイメージです。

実際私も「マトラッセ」と「チェーンウォレット」どちらも愛用しています。

なぜ両方買ったのかというと、

マトラッセを斜め掛けできると思って購入しましたが、斜め掛けをするとバッグ部分が胸下に来てしまい物を出したりする動作が不便に感じた為です。

なので、斜め掛けができるチェーンウォレットを別途購入した。というわけです。

上このような理由の為、私はマトラッセを斜め掛けせずワンショルダーバッグで使い、斜めがけをしたい時はチェーンウォレットを使っています。

購入する前に知りたかった…。

と当時は思いましたが、どっちにも良いところがあるので、今は用途を使い分けて使用しています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

サイズ展開

・マトラッセ20

・マトラッセ23

・マトラッセ25

・マトラッセ28

・マトラッセ30

・マトラッセ34

の6展開でサイズのバリエーションが豊富です。

サイズによって「ミニマトラッセ」や「デカマトラッセ」など俗称が付けられています。

マトラッセ20

サイズ:横18×縦12×マチ7cm

ミニマトラッセとも言われており、マトラッセのなかでも1番小さいサイズです。

カードケースや小物を入れるのにちょうど良くちょっとしたお出かけに最適です。

マトラッセ23

サイズ:横23×縦14×マチ6.5cm

コンパクトなお財布を入れることが可能なサイズです。

☟シャネルの商品はこちらから☟

マトラッセ25

サイズ:横25×縦15×マチ6cm

マトラッセの中で一番人気なのがこちらのサイズです。

お財布、スマホ、少量の小物が入れられる為普段使いにも使いやすいサイズです。

☟マトラッセ25についての詳しい記事はこちら☟

【シャネル】マトラッセ25が欲しい方必見!サイズ感や容量を画像付きでご紹介【大垣】

マトラッセ28

サイズ:横28×縦16×マチ7cm

普段から少し荷物が多めの方には使い勝手が良いサイズです。

マトラッセ30

サイズ:横30×縦20×マチ9cm

デカマトラッセとも言われており、多くの荷物を収納できるためとても便利です。

☟シャネルの商品はこちらから☟

マトラッセ34

サイズ:横34×縦23×マチ10cm

こちらもデカマトラッセと呼ばれるサイズです。

タブレットなども収納可能な大きさな為、持ち物が多い日でもバッグ一つで出かける事ができます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

人によって感じ方はそれぞれ違うと思うので難しいですが、女性にとって見え方が重要なことは皆さま同じかと思います。

どうせおしゃれなバッグを持つのなら、見た目もおしゃれにしたいですよね!

ぜひ検討する際の一意見として読んで頂けたら幸いです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟シャネルの商品はこちらから☟

【必見】鑑定士が教えるダイヤモンドの見方・『4C』について【茜部】

皆さんはダイヤモンドの買取金額の決め方はご存知でしょうか。

今回は「カラット」「カラー」「カット」「クラリティ」という4つの言葉の頭文字から成った『4C』というダイヤモンドの評価基準やダイヤモンド付ジュエリーの買取について解説していきます。

この記事は、

・ダイヤモンドの見方を知りたい方

・ダイヤモンドの見方を知りたい方

・ジュエリーに興味がある方

に是非読んでいただきたい記事です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

『4C』とは

ダイヤモンドの評価基準といわれる、『4C』ですがまずはこちらの4項目について解説させて頂きます。

この『4C』は、国際的に統一された評価基準として世界中のダイヤモンド取引で価値、相場などの目安として使用されています。

カラット(Carat)とは

『~カラット』という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

こちらの言葉、間違えて捉えられていることも多いですが、表しているのは大きさではなく

『重さ』です。

カラットは、「~ct」と表示され、1ct=0.200gで、1gは5ctとなります。

ダイヤモンドの原石の大部分は1ct未満の小さなものばかりですので、大粒の原石は、とても稀少です。
カットするとさらに小さくなることも考えると、大きければ大きいほどその価値は上がっていきます。

カラー(Color)とは

透明な宝石のイメージが強いダイヤモンドですが、実際にはかすかに色が付いているものがほとんどで、無色透明なものほど高く評価されます。

ダイヤモンドの色が黄色になればなるほど、希少性が下がります。

ですがある一定の黄色味を超えると、『ファンシーカラー』という評価がされ、他の基準でグレーディングされます。ファンシーカラーは他にも赤、ピンク、青、緑があります。

引用元:https://www.yo-mare.com/how-to-order/5colore-diamond/

クラリティ(Clarity)とは

クラリティは、「透明度」を表す基準です。

傷、欠け部分、インクルージョンの大きさやその質によって、この評価が決まります。

上に挙げたようなものや包有物が多いと透明度が下がり、評価が下がってしまいます。

逆に透明度が高ければ評価も高くなります。

~クラリティ 判断名称~

・FL・・・10倍拡大で内包物やキズがないもの。

・IF・・・10倍拡大でキズがなく、極微小な内包物のみのもの。

・VVS1/VVS2:10倍の拡大で非常に発見し難いキズや内包物があるもの。

・VS1/VS2:10倍拡大で発見し難いキズや内包物があるもの。

・SI1/SI2:10倍拡大で見えやすいまたは非常に見えやすいキズや内包物があるもの

・I1/I2/I3:肉眼で見えることがあるキズや内包物があるもの。

カット(Cut)とは

宝石というと光が反射して輝くダイヤモンドを想像する方も多いですが、その輝きはこの『カット』によって生み出されています。

4Cの他の3要素はダイヤモンドがもともと持っているものに対し、カットだけは人の手が加えられる要素です。

職人の技によって、そのダイヤモンドが持つ良さを引き出し、輝けるかどうかが決まります。

~評価の種類~

Excellent・・・最上級品、光学的に理想

VeryGood・・・理想的

Good・・・良好

Fair・・・やや劣る

Poor・・・劣る

《3EX(トリプルエクセレント)とは?》

カット・対象性・研磨の状態のそれぞれがEXCELLENT
評価を受けたダイヤモンドのことを指します。

《H&C(ハート&キューピッド)とは?》

ハート&キューピッドとはプロポーションとシンメトリーに特に優れたダイヤモンドにだけあらわれる光の陰影による模様です。

専用のスコープで覗くと上部からはキューピッドの矢が、下部からはハートの模様が現れるという神秘的な現象で、更にこの模様が見えるダイヤモンドは入ってきた光を理想的に屈折させ、 強く美しい輝きを放ちます。

引用元:https://www.brooch.co.jp/column/heartandcupid

☟貴金属の査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

鑑定書について

鑑定書とは、ダイヤモンドにのみ発行されている、グレーディングレポートのことです。

内容は上記に記した4項目について、複数人の鑑定士の鑑定を受けた結果が記されています。

そのダイヤモンドのカラット、カット、クラリティ、カラーを基準に沿って評価し、グレード、特徴等を明確化したものを指します。

ちなみに『鑑別書』と認識が混ざりがちですが、全くの別物で、上記の『鑑定書』に対して、『鑑別書』宝石全般に対して発行され、『天然か人口かどうかを判別する書物』なんです。

買取の際は鑑定書があると、無い品物に比べて鑑定士がダイヤモンドの情報・詳細を把握しやすく、買取金額もギリギリまで頑張ることが出来る為、お持ちの場合は必ず品物と一緒にお持ちいただくことをおすすめ致します。

 

☟金含む、ジュエリー・アクサセリーの購入はこちら☟

ダイヤモンド付の品物例

リング

 

 

メインの宝石がダイヤではない場合でも、2枚目画像のようにダイヤがついているリングも多数存在します。

ネックレス

 

 

ダイヤモンドはプラチナに付いているものも多いですが、金やブランドアクセサリーの場合はシルバーに付いていることがあります。

ピアス・イヤリング

 

 

小さくて分かりづらいものもありますが、ピアスやイヤリングにもダイヤモンドが装飾されております。

 

ここに挙げたもの以外にもダイヤモンドが装飾されている品物は多数存在します。

『売ったらいくらになるのか気になる』『もう使わないから現金化したい』というような品物があれば是非一度査定にお越しください。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

本日はダイヤモンドの評価基準やかんてい局で取り扱っている品物についてご説明させていただきました。
ダイヤモンドは最近話題になっている『ロレックス』のように、市場への供給が多くありません。

その為、質の良いダイヤモンドは価値が上がっていきます。

是非一度、ご自身がお持ちのダイヤモンドの情報、価値を知る為にかんてい局の無料査定をご利用くださいませ。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【デイリーブランド好き必見!】マイケルコースの魅力とおすすめ商品紹介♪

皆様こんにちは!

本日もかんてい局のブログをご覧頂きありがとうございます!

今回はマイケルコースの魅力やライン、おすすめ商品を紹介します。

この記事は、

・マイケルコースについて知りたい方

・マイケルコースの商品購入を検討している方

・ブランド小物(バッグ・財布等)をお探しの方

にぜひ読んでいただきたいです!

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

マイケルコースとは

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000028799.html

マイケルコースは、アメリカのデザイナーである「マイケルコース」が1981年に、NYで生み出したブランドです。

当初はスポーツ関連の物が中心でしたが、最近ではバッグ、アクセサリー、時計、財布など幅広く商品を展開しており、シンプルかつ飽きの来ないデザインが人気を誇っています。

ラインの特徴などについては、後ほど解説いたします♪

 

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

☟写真を送るだけで簡単査定!メール査定はこちらから!☟

バッグ査定フォーム

マイケルコースの魅力3選

豊富なデザインバリエーション

マイケルコースの商品は、ブランドの頭文字である「MK」を均等に配置したものや、ロゴを施したものなど極めてシンプルなデザインとなっています。

また、ブラウン、ホワイト、ブラックはもちろん、ピンクやオレンジ、ブルーにグリーンなどカラーバリエーションも豊富です!

バッグや財布のデザイン(型)もシンプルで使いやすく、幅広い年代から愛されています。

ブランド物なのに、派手さがなく落ち着いており、かつ生活にも取り入れやすく、デザインが豊富なことから自分に合った商品を見つけやすいのがマイケルコースの魅力ですね♪

手に入れやすい

マイケルコースの商品は、安い物だと1万円台から5万円台から手に入れられるものもあり、特に財布やポーチなどの小物はバッグより安く、10代の方も手に入れやすくなっています。

(※公式オンラインでは、バッグが3台から10万円台、革小物が1万円台からとなっています

また、初期のマイケルコースコレクションでは15万円から60万円の価格帯です。)

他のブランドと比較しても30万円以上のバッグが多い中、マイケルコースの価格設定は非常に優しいです。

当店でもお手頃な価格でマイケルコースの商品をお取り扱いしております♪

また、ブランド正規店の他、アウトレットやオンラインなど幅広く取り扱っているお店があるので、手に入れやすいのではないでしょうか。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

芸能人も愛用している

マイケルコースは海外セレブからも愛されており、ミランダ・カーブレイク・ライヴリーなどがプライベートで使用しています。

引用:https://michaestyle.shop-pro.jp/?mode=f4

引用:https://dailycelebritydiary.blog.jp/archives/blake-lively/31500404.html

日本でも、榮倉奈々さんホラン千秋さんなどがドラマで身に付け、愛用していました。

ビジネスシーンでも活躍するマイケルコースの商品ですが、プライベートでも使いやすく普段の服装にも取り入れやすいことから芸能人にも愛されているのではないでしょうか。

☟オンラインショップはこちらをクリック☟

マイケルコースのライン

マイケルコースには、

・マイケルコースコレクション

・マイケルマイケルコース

・マイケルコースメンズ

の3つのラインが存在し、日本では、マイケルマイケルコースが一番イメージしやすいと思います。

マイケルコースコレクション

マイケルコースコレクションは、マイケルコースのファーストコレクションで、ハイブランドのカテゴリーに入ります。

品質も高く、バッグやアパレルのみの展開で、バッグが15万円ほど、アパレルが15万円から30万円ほどで高めの価格設定になっています。

その為、10代、20代よりは、30代から50代の方が手にしやすいです。

引用:https://high-brands.com/highbrand-line.php?id=320

マイケルコースコレクションは、私たちがよく目にする「MK」の頭文字ではなく、「マイケルコースコレクション」の「MKC」と少し異なります。

シンプルなデザインでありながら高級感のある商品が多いです。

引用:https://high-brands.com/highbrand-brand.php?id=69&stid=182

マイケルマイケルコース

引用:https://www.michaelkors.jp/products/detail.php?product_id=1477

マイケルマイケルコースは、「MK」のロゴを持つ、マイケルコースのセカンドラインです。

日本でも非常に多くの商品を取り扱っており、財布、バッグ、ポーチ、時計、アクセサリーなど様々です。

ガーリー、カジュアルな印象のあるデザインも多く、10代からでも使いやすいです

しかし、洗練されたデザインであることから40代以上の方もお使いいただけます。

また、価格設定も低めに設定されており、バッグだと4万円台からで、アウトレットや中古ショップなどでも購入できるので、入手しやすくなっています。

☟オンラインショップはこちらをクリック☟

マイケルコースメンズ

引用:https://www.michaelkors.jp/products/detail.php?product_id=3249&color_id=145&category_id=26

マイケルコースメンズは2002年に立ち上がり、クールでスポーティーな印象のある商品が多いです。ブラック、ブラウンが多く、男性でも使いやすい色合いとデザインになっています。

スポーツウェアとしての機能性を保ちかつスタイリッシュな印象を兼ね備えた商品です。

価格帯も比較的お手頃で、1万円前後から10万円ほどのため、若い世代からも愛用されています。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

マイケルコースのおすすめ商品3選♪

マイケルコース ショルダーバッグ

取り入れやすい色使いとデザインなので、年齢関係なくお使いいただけます。

貴重品がすっぽり入る大きさなので、使い勝手も良いお品です。

(約(縦)26×(横)25×(幅)7cm)

マイケルコース ラウンドファスナー財布

収納が多く使い勝手良い長財布です。

(約(縦)21cm×(横)10cm×(幅)3cm)
デザインもシンプルで、取り入れやすくなっております。

また、メンズライクな方男性の方にもぴったりです。

マイケルコース スモールバックパック リュック

小ぶりですのでちょっとしたお出かけにぴったりです。

(約(横)17cm×(縦)21.5cm×(幅)9cm)

ストラップ部分は取り外し可能でバックパックとしてもショルダーバッグとしてもお使いいただけます。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

芸能人をはじめ、幅広く愛されるマイケルコースについてご紹介しました。

私はマイケルマイケルコースの「MK」が均等に配置されているデザインが好きで購入を検討中です。

ショルダーバッグもハンドバッグも使いやすそうで、ビジネス、プライベート両方使用できるものもあるので、どれを購入しようかわくわくしています。

価格も低めで手にしやすいマイケルコース、皆さんもぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

【即金融資・審査不要】急な入り用・高額融資も当日その場で可能な質屋かんてい局の‘‘質預かり‘‘【茜部】

みなさんは‘‘質預かり‘‘の内容や仕組みはご存じでしょうか。

■急な入り用なのにお金が足りない・・・

■給料日までもつか心配・・・

■投資の資金繰りに!

こんな時に役立つのが【質預かり】です!

今回は質屋を利用したことのない方、仕組みを知りたい方に読んで頂きたい記事となっております。

バナーをタップ

質預かりとは

質預かりとは、お客様の所有されている品物を担保にして、その評価額限度まで融資を受ける事ができるシステムです。

病院等の急な入り用や冠婚葬祭費用といった、急な出費への対応に困っている方も質預かりであれば対応可能です。

ご本人確認書類がと品物をお持ち頂ければ、最短5分で融資が完了します。

また、キャッシングやカードローンのような金融業ではない為、借入審査や取り立て、督促の電話が来る心配もありません。

更に、質流れを起こしてしまった(期限を過ぎてしまった)場合でも、信用情報への影響は勿論御座いません。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

高額融資もその場で可能!

質屋かんてい局の質預かりでは、品物の価値によって数千円~数百万円をその場で現金融資することが可能です。

ご来店頂くお客様の中には、投資資金を作る為に質預かりを利用されるお客様もいらっしゃいます。

高額融資希望の方にオススメなのが高級腕時計の質入れです。

ロレックス、オメガといった高級ブランド時計であれば、数十万以上のご融資が出来る可能性が

御座います。

・ROLEX コスモグラフデイトナ ・OMEGA スピードマスタープロフェッショナル

 

バナーをタップ

お持ち頂くもの

 

質預かり希望の際にお持ち頂くものですが、

①本人確認が可能なもの 例:運転免許証、健康保険証、パスポート、外国人登録証等

②査定を希望する品物

基本的に上記2点で問題ありませんが、お持ち頂く品物によっては「付属品」もお持ち頂く事をおすすめ致します。

高級時計やハイブランドバッグにはギャランティカード保証書が購入の際についてくると思います。

これらをお持ち頂くのを推奨する理由として、まず査定価格に影響が御座います。

特にロレックス等の高級時計については、ギャランティカードの有無によって数万~数十万評価が変わるモデルも存在します

また、万が一品物を流してしまった場合、自宅に残ったギャランティの価値が無くなってしまいますので、品物の価値を下げない為にも付属品も一緒にお持ち頂くよう宜しくお願い致します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

質預かりのメリット

①審査不要

お品物評価に沿ってご融資をするので年齢・職業・収入・信用情報などは関係ありません。

大学生・専門学生・専業主婦・ご高齢者・収入のない方等でも審査不要でご利用頂けます。

※20歳未満の方はご利用頂けません。

②高額融資も可能

数百万円単位の高額融資も同様の手続きで即日融資可能です。

ロレックスなどの「高級時計」や金の「インゴット」大粒の「ダイヤモンド」などでの高額融資実績も多数御座います。

③品物を手放さなくてもよい

思い入れがある品物でのご用立てでも安心です。

質料を払って期限を延長することも可能です。

毎月の計画的な返済にもご対応致します。

※1か月分の利息(質料)をお支払い頂く事により、ひと月延長することが可能です。

④お金を返す必要がない

返済不能の場合でも、借金が膨らんだり信用情報に傷がつく事はありません。

品物を質に流せば、全て清算されます。

品物以外のお客様負担は一切御座いません。

返さない・払わない選択肢が残っているのも魅力の一つです。

⑤同じ品物で何度でも利用可能

困ったときに何度でも、大事な時計や指輪で繰り返しご利用頂けます。

また、同時に複数のご契約も制限等はありません。

都合に応じてご利用下さい。

バナーをタップ

質の利率について

貸付金額 …1ヶ月のご利息

1,000円~50,000円    … 8%


51,000円~100,000円  … 7%


101,000円~500,000円  … 6%


501,000円~999,000円  … 5%


1,000,000円~       … 4%


ご利用頂いた金額によって利率が変わります。

仮に10,000円のご融資を利用頂いた場合、8%の利息が発生しますので1か月800円の利息が発生します。

つまり10,000円借りて1か月後には10,800円で品物お返しする事が出来るという事です。

このことからも短期で融資を受ける場合には、非常に使い勝手がよく気軽に使って頂けるシステムとなっております。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

まとめ

本日は質預かりについてご紹介させて頂きました。

時計やバッグ、ジュエリーの買取についてご存じの方は多いかと思いますが、意外と認知されていないのが今回ご紹介した質預かりというシステムです。

ご紹介したように、品物に対して査定をし融資を行う為、信用情報を気にしたり、延長システムの存在により「絶対に返さないと」と焦る必要もありません。

審査もないので最短15分でご融資を受ける事が出来ます。

20歳以上であれば、どなたでも気軽に受ける事が出来るシステムなので気になる方は是非、一度かんてい局に相談して下さい。

☟詳細はクリック☟

【20代30代女性必見!】人気ブランド マフラーご紹介します!【茜部】

みなさん、こんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

冬本番の今日この頃。

防寒具が必要な季節です。

冬のお洒落を楽しみたいと言う女性は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

マフラーは、パッと目につくので手抜きが出来ない冬のアイテム。

年相応のマフラーを身につけ、冬のお洒落を楽しむために今回の記事でオススメのブランドマフラーをお伝えしていきます!

この記事は、

・ブランドマフラーを探している方

・20代30代で使えるブランドを知りたい方

・冬のお洒落を楽しみたい方

に向けて書いています。

ブランドマフラーの購入を考えている方が是非参考にしてみてください!

☟ブランド品に関するお問い合わせはこちら☟

20代オススメ ブランドマフラー

① ルイヴィトン

エシャルプ・ロゴマニア

(在庫がございません)

エシャルプは、フランス語で「マフラー」「スカーフ」という意味です。

素材はウールとシルクでできており、肌触りが良く保温性も優れています。

「ジャガード織り」という技法が使われており模様を直接編み込んでいるため、プリント生地のように色が褪せたり落ちたりという心配がありません。

シンプルなお洋服に合わせてもかなりお洒落に魅せてくれます。

② バーバリー

引用(https://jp.burberry.com/?language=ja&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=JP_SEA_BRA_JA-L_PUR_Variations-Unisex-ALL&gclid=CjwKCAiAhqCdBhB0EiwAH8M_GtCaAPF_roPVEQtxA3sJKLiIUCNRcbGYGdRHZNKvzn9_N-WV0XnmXRoCL54QAvD_BwE&gclsrc=aw.ds)

バーバリーと言えばチェック柄とイメージがありますが、現在はチェック柄以外にもブランドロゴを大きく使用されたデザインが人気となっています。

シンプルでスッキリとしていますので、カジュアルからビジネスシーンまで幅広く活躍すること間違いなしです。

☟メールで買取価格を知りたい方向け☟バッグ査定フォーム

③ バレンシアガ

引用(https://www.balenciaga.com/ja-jp)

こちらもバーバリー同様ブランドロゴがお洒落なマフラーです。

ラグジュアリーストリートの先駆けと言われるバレンシアガならではのデザインです。

 

20代の方には‥

ブランドがはっきりとわかり、華やかなアイテムを20代の方にオススメしております!

☟ブランド品に関するお問い合わせはこちら☟

30代オススメ ブランドマフラー

① ルイヴィトン

引用(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage?gclid=CjwKCAiAhqCdBhB0EiwAH8M_Gjidul1Nn6Z95Pa-9tf2b8n6wISL23WEOsmj8KMbSUG7CoJF_IfxBBoCOf0QAvD_BwE)

こちらはカシミアとウールが混合したマフラーです。

メンズラインにはなりますが、シックな印象の為大人の女性にも人気なアイテムです。

20代でオススメしたエシャルプロゴマニアとは雰囲気がガラッと変わりますので大人の女性にピッタリです。

☟ルイヴィトンアイテムはこちらから!!☟

② ロエベ

引用(https://www.loewe.com/jap/ja/home?gclid=CjwKCAiAhqCdBhB0EiwAH8M_Gq7j3RD66_cQzNTpXcxJnj2TeHMRFtZcc18OmtNHkSnDiegOrk8dHRoCKHsQAvD_BwE)

こちらはカシミアとウールが混合したマフラーです。

パッと見でロエベと分かりますがとても落ち着いており上品なアイテムです。

③ セリーヌ

引用(https://www.celine.com/ja-jp/home)

セリーヌのアイコニックなデザインのマフラーです。

重くなく、肌をきれいに見せてくれるカラーのアイテムはコーディネートに重宝すること間違いなしです。

 

30代の方には‥

ブランドのロゴが分かりながらも落ち着いた印象のアイテムをオススメします。

☟ブランド品に関するお問い合わせはこちら☟

ブランドマフラー 選び方

ブランドマフラーはブランドごとによって価格が安い物から高い物まであります。

まずはご自身の気になるブランドマフラーのデザインを見て見るのも良いかと思います。

そして高いマフラーだからと言って長持ちするワケでもありません!

素材選びやメンテナンスの仕方も重要となってきます!

そこでブランドマフラー選びに重要なポイントをご紹介していきます。

① マフラーの素材

いくらデザインが好きだからと言ってご自分の肌に合わなかったり、使い方が雑ですぐ痛めてしまって使わなくなったと言うのはとても勿体無いです。

ですので見た目はもちろんですが高いお買い物だからこそ素材を重視してください!

■肌ざわり◎ カシミア

保温性・吸湿性共に優れている「カシミア」。

とっても柔らかく肌触りが良いので、マフラー特有のチクチク感が苦手な方はカシミアがオススメです。

多くのブランドが使用してるくらいですので少々高額になってしまいますが、上品で大人の雰囲気を出すことが出来ます。

普段使いはもちろんですが、ビジネスシーンなどでも活躍します。

デメリット

カシミアは毛玉や虫食いが起きやすく、お手入れや保存方法に工夫が必要となってきます。

■実用性◎ ウール

カシミアよりもお値段がリーズナブルで、保温性がカシミアに匹敵する「ウール」。

弾力や、伸縮性がある為型崩れが起きにくくこちらも沢山のブランドが使用している素材です。

比較的日常使いしやすいので活躍する場面が多いのがこちらです。

デメリット

こちらもカシミアと同じく、毛玉ができやすい素材です。

使い方やお手入れに工夫が必要です。

■価格◎ アクリルニット

カシミヤやウールと違い化学繊維の「アクリルニット」。

型崩れや、シワができにくく重宝する素材です。

一見ウール素材にも見えますので低価格で高みえファッションが出来ます。

デメリット

こちらも毛玉ができやすい素材となっています。

マフラー特有のチクチク感もでてしまいます。

☟ブランド品に関するお問い合わせはこちら☟

② 価格帯別ブランド

ブランドのクラスによってマフラーの金額は大きく変わります。

マフラーにかけても良いなと思う金額設定をします。

【5万~10万円前後】

■ルイヴィトン

■フェンディ

■プラダ

■ロエベ

■セリーヌ

■グッチ

【2万~5万円前後】

■コーチ

■バレンシアガ

■バーバリー

【2万円以下】

■ポロ ラルフローレン

■ヴィヴィアンウエストウッド

■マックス マーラ

 

③ メンテナンス

カシミヤ・ウール

カシミヤやウールに関しては洗濯機を使用してしまうと痛めてしまいますので中性洗剤又はお洒落着用洗剤を使用し手洗いをオススメします。

クリーニングに出すことによって綺麗に長く使用することが出来ます。

アクリルニット

ネットに入れ、洗濯機を使用して頂いても大丈夫です。

ネットサイズが合わないと型崩れを起こしてしまうので注意してください。

 

いくら冬の季節であれ肌に直接つけるマフラーですので、1シーズンに数回は洗うようにしましょう。

ただ洗いすぎも注意しなければいけません。

 

ご紹介した3つのポイントを気にしながら検討して頂けるとご自身に合うブランドマフラーが見つかること間違いなしです!

 

☟マフラーをお探しの方はコチラ☟

☟ブランド品に関するお問い合わせはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

ハイブランドマフラーは扱いが少々大変ですが一つ持っているだけでとコーディネートを華やかにしてくれます。

年齢にあったデザインを購入すると、長く使用することが出来ます。

今後ブランドマフラーの購入される方の参考にしていただければと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

 

 

【グランドセイコーのアウトレットは価格が安い?店舗だけ?】通販はあるのか。質屋ブログ【茜部】2024/06/06/更新

(2024.6.6追記)

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です。

年末年始に向けて多くのお店でセールが目立つ時期になりました。新品でグランドセイコーを買いたいけど、定価が高めで迷っている方も多いのではないでしょうか?そんな中2022年12月、筆者はグランドセイコーを探しにアウトレット2店舗へ行ってきました!グランドセイコーのアウトレットが本当にお得なのか?安く買えるのか?そんな気になる疑問を少しでも解消できればと思います。

実際に目で見て、店員さんに聞いた内容を筆者の感想を交えてお話させて頂きます。

今回のブログが腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです!

今回のブログは以下の方に特に読んで頂きたいです!

・グランドセイコーのアウトレットについて知りたい方

・アウトレットは安いのか知りたい方

・新品でグランドセイコーを安く買いたい方

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

グランドセイコーのアウトレットは価格が安い?

セイコー公式ショップで未使用品を買う」という点では安いです。

アウトレットで価格を見る限り、グランドセイコーの正規店(マスターショップや百貨店などのブティック)と比較すると、モデルや状態にもよりますが約15~20%オフで購入できる物が多い印象です。

しかし、正規店以外のネット通販や家電量販店でも約20%オフで未使用の定番モデルが販売されていることがあります。店舗によっては購入時にポイントが付与されることもありますので、アウトレットが必ずしも一番安い訳ではありません。

 

ただし限定モデルや人気モデル(9Sメカニカルムーブメントモデル等)をアウトレットで見つけた場合は最安で未使用品を買える可能性が高いです!店員さん曰く人気モデルはアウトレットへの流通量が少ない上にすぐ売り切れてしまうため、入手難易度は高いとのことです。

アウトレットの店舗はどこにある?

2022年12月現在、全国に以下24店舗を展開しています。セイコーのアウトレット店舗内にグランドセイコーの取り扱いがあります。

 

札幌北広島店(北海道) 木更津店(千葉県) 大阪鶴見店(大阪府)
仙台泉店(宮城県) 多摩南大沢店(東京都) りんくう店(大阪府)
佐野店(栃木県) 横浜店(神奈川) 神戸三田店(兵庫県)
あみ店(茨城県) 御殿場店(静岡県) 神戸店(兵庫県)
ふかや花園店(埼玉県) 土岐店(岐阜県) 倉敷店(岡山県)
入間店(埼玉県) 長島店(三重県) 広島店(広島県)
酒々井店(千葉県) 北陸小矢部店(富山県) 鳥栖店(佐賀県)
幕張店(千葉県) 滋賀竜王店(滋賀県) 北九州店(福岡県)

 

(北海道/関東・東北/中部・北陸/関西・中国/九州)

 

筆者は中部地方の「土岐店」「長島店」に行ってきました!

↓↓土岐店↓↓

長島店はお客様が複数いたため撮影しておりません。

グランドセイコーのアウトレット品揃え (ラインナップ)

2店舗分の品揃えをムーブメントごとに紹介します。

※ムーブメントの違い

9Fクォーツ:電池式

9Sメカニカル:機械式

9Rスプリングドライブ:上記2つのハイブリッド

9Fクォーツモデルの品揃え

土岐店約8~10種類ほど

長島店約10~12種類ほど

2店舗ともに最も品揃えが豊富でした。

価格は20~30万円前後の商品が多い印象でした。

長島店には60周年限定の9Fクォーツモデルも販売されていました。

9Sメカニカルモデルの品揃え

土岐店0種類(筆者来店の前日に売り切れ)

長島店3種類

2店舗ともに最も品薄でした。

価格は40~60万円前後でした。

時計好きから人気が高く、ハイビートモデルはすぐに売り切れる傾向があります。

9Rスプリングドライブの品揃え

土岐店4種類ほど

長島店5~6種類ほど

2店舗ともに少なめですが取り扱いがありました。

価格は40~60万円前後の商品が多い印象でした。

正規ブティック品とアウトレット品の違い

正規ブティック品

正規ブティック品とは、グランドセイコー直営店で販売している「新品未使用状態」の腕時計を示します。

基本【定価】で販売されており、中には正規ブティックでしか販売されていない限定モデルが存在することも特徴です。

☟電話でのお問い合わせはこちらから☟

アウトレット品

廃盤品 (生産終了品)

アウトレット品の多くは廃盤商品が多い傾向にあります。

廃盤商品とは、具体的には正規ブティックのカタログから掲載終了したモデルを示します。

廃盤と言っても何十年も前のヴィンテージモデルを取り扱っている訳ではなく、掲載終了からおよそ半年~1、2年前後のモデルが多くある印象です。

訳あり品(B級品)

アウトレット品の中には訳あり品(B級品)と呼ばれる分類があります。

具体的には正規ブティックで展示に使われていた物試着用に使われていた物等が挙げられます。

また、生産過程でスレや小傷が付いてしまった物訳あり品(B級品)に分類されます。

しかし、店頭で訳あり品を見た際、至近距離で見てもよく分からない程度のスレや小傷である場合が多く、使用上は全く問題ないと感じる物がほとんどでした。

アウトレット品はバレる?

結論、アウトレット品を身に着けていてもバレません!

時計購入時の保証書にはアウトレットの店舗名が入りますが、時計本体にアウトレットの特別なデザインや刻印が入ることがないため分かりません。また、グランドセイコーはアウトレット専用商品の展開がないため、仮にアウトレットで購入しても自ら公言しない限りバレません。

☟メールで買取価格を知りたい方はこちら☟

アウトレットの商品入荷頻度は?

土岐店1か月に1~2本程度

長島店1か月に2~3本程度

今後の入荷予定を聞いてみましたが、店員さんでも正規ブティックから全国のどこのアウトレットに商品が振り分けられるか分からないため、未定との回答でした。

また、同じアウトレットでも地域によって品揃えが異なるようです。

筆者が伺ったのは2店舗のみですが、限定モデルの品揃えが異なると感じました。

マスターショップ限定モデルはアウトレットにある?

店頭出しはしていませんが、取り扱っている場合があります!

筆者が腕時計を3~4本ほど試着させて貰った後、ショーケースとは別の場所から出てきました。9Fクォーツモデルの2種類のみでしたが、アウトレット価格のマスターショップ限定モデルを見ることができました。

全国各地のアウトレットでもタイミングが合えば巡り合えるかもしれません!

中古のグランドセイコーはおすすめ?

公式ショップの未使用品をお得に購入できるアウトレットですが、グランドセイコーを「さらに安く購入したい」という方もいるのではないでしょうか?

そんな方には「中古品」もおすすめです!ただ安いだけではなく、アウトレットにも正規ブティックにも現在は流通していないモデルが見つかります。

グランドセイコー中古おすすめモデル

グランドセイコー中古で購入したい方におすすめのモデルを紹介します。

SBGN005 (9F86-0AB0)/スポーツコレクション GMT

GMT機能にカレンダー機能を搭載した万能モデルです。キャリバーは9F86を搭載しており、年差「約±10秒前後」といった驚異的な精度を誇ります。

使いやすさからグランドセイコーのエントリーモデルとしてもオススメです。

SLGH005 (9SA5-00C0)/ヘリテージコレクション 白樺

岩手県雫石町の美しい白樺の木々の模様を文字盤に落とし込んだモデルです。

キャリバーには最新の機械式ムーブメント「9SA5」を採用しており、毎時36,000振動のハイビートでありながら最大巻上時には約80時間を達成する優れモノです。

人気資産価値機能性すべてにおいて高水準なモデルです。

 

SBGE275 (9R16-0AC0)/スプリングドライブGMT シュカブラ

2022年春の最新作であり、1500本限定で登場したGMT機能搭載アニバーサリーモデルです。特徴的な文字盤は「シュカブラ」と称されており、シュカブラとは風の影響によって雪が形成される美しい形をした自然の波形を示します。

美しさとスポーティーさを同時に感じさせるグランドセイコーらしいモデルです。

☟合わせて読みたい関連記事☟

【セイコー時計】アウトレットは価格が安い?品揃えも紹介【茜部】

最後に

今回は「グランドセイコーのアウトレットが安いのか」についてでした。未使用品を公式ショップで安く買いたい方人気モデル限定モデルを安く買いたい方はアウトレットでの購入がオススメと言えます!お探しのモデルがある方は是非一度お近くのアウトレットまで足を運んでみて下さい!今回のブログが腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです!

よりお値打ちに腕時計お買い求めの方は以下のサイトからチェックをお願いします!

 

【寿命・お手入れ】ダウンジャケットどうしてますか?【茜部】

皆様、こんにちは!

かんてい局茜部店のブログをご覧頂きありがとうございます!

ここ2・3日ですごく寒くなりましたね!!

暖冬だと思っていましたが…さすが12月⛄

ダウンジャケットが必須になってきました!!

そこで本日はダウンジャケットの寿命や長く愛用して頂くお手入れ方法についてご紹介したいと思います。

 

この記事は、

・ダウンジャケットの寿命について知りたい方

・お手入れ方法を知りたい方

に向けて書いています。

モンクレールやタトラスなどの高級ダウンジャケットをお持ちの方はぜひ参考にしてください。

☟タトラスの詳しい記事はこちらから☟

エレガントダウンと呼ばれるタトラスの魅力!ご紹介します!【茜部店】

☟モンクレールの詳しい記事はこちらから☟

人気質屋ブログ~冬のマストアイテム!モンクレールのダウンジャケットの入荷情報です。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ダウンジャケットの寿命

ダウンジャケットに寿命がある事はご存じでしたか?

モンクレールやタトラスなどの高級ダウンジャケットにも買い替え時があるのは分かりますがそれがどのくらいなのか…

実は5~6年程が買い替え時と言われています。

もちろん、普段のお手入れ方法や保管方法によっては個人差があると思います。

また物によっては10年以上着用できますが、スタイリッシュな着こなしからは程遠くなってしまうのが現状です。

使用に伴いクタクタになってしまい、ダウンジャケット特有のパリッとした雰囲気がなくなってしまいます。

いくら高額ダウンジャケットでも月日や劣化には逆らえませんね。

寿命がきたダウンジャケットの特徴

では寿命がきたダウンジャケットはどのように見えるのか。

お手持ちのダウンジャケットと照らし合わせてみてください!!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

型崩れしている

ふんわりとしていた形が潰れてしぼんでいる状態です。

この場合中に湿気が溜まってしまっている可能性があります。

保管に伴う型崩れなのか、劣化なのか。

確認したい場合には、カラッと晴れている日にダウンを軽くたたいて中をほぐしてから陰干ししてみてください。

陰干しを行ってふっくらと戻れば湿気を含んでいる可能性と保管に伴う型崩れという事がいえます。

陰干しを行ってもふっくらと戻らない場合は劣化ですので買い替えをオススメします。

毛玉やほつれがある

使用に伴い、素材によってスレて毛玉ができたりほつれがでてきます。

ほつれの場合はお直しや、ダウンジャケットシーズンが終わったあとクリーニングに出すのも忘れてはいけません。

ダウンが出てきてしまっている

中のダウンがでてきてしまっているのは羽毛の経年劣化が考えられます。

長く愛用しているとどうしても羽毛そのものが細くなり羽毛が縫い目の穴から出てきている可能性があります。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

長く愛用して頂くために

やっぱり高級ダウンジャケットはできるだけ長持ちさせて何年も着続けたいですよね。

自宅でできるお手入れ方法をご案内します!!

☟メールで買取価格を知りたい方向け☟バッグ査定フォーム

表面の埃を払う

着用したら必ず表面の埃を払いましょう!

ブラシなどで払うのが良いですが、静電気が除去できるタイプが望ましいです。

また汚れがついてしまった場合は、湿らせた布などで表面を拭いてしっかり乾かすのが良いです。

着用後に陰干しする

ダウンジャケットの天敵は湿気です。

着用した後は、湿気をとるため必ず陰干しをしましょう!

陰干しするときには他の衣類と一定間隔を空けて干すことがポイントです。

収納時は必ずハンガーにかける

たたんでしまうとダウンのふわふわ感がなくなり、撥水機能にも影響が出る可能性があります。

またダウンジャケットのボリュームダウンを防ぐため、収納する際は他の衣類との間隔をあけ、詰め詰めに収納しない事が大切です。

クリーニングに出すとビニールカバーをかけてもらえると思うのですが、ビニールは通気性がないので必ず外して保管ください。

何かかけておきたいと言う場合には不織布を掛けることをオススメします。

クローゼットの中には、防虫剤を入れて週1回程開けて換気するのが良いです。

クリーニングに出すタイミングは?

シーズン中に1度でも着用した場合は衣替えで片づける前に1回クリーニングへ出しましょう!

洗濯せず収納すると、カビや虫食いが発生して着られない状態になってしまうことも…。

ただ過度に洗いすぎるとダウンがしぼんでしまう可能性があるため、1回がベストです。

※もし目立つ汚れが付いてしまって拭いても取り切れない場合はクリーニングに出した方が良いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟只今ご用意あるダウンジャケットはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

私もモンクレールのダウンを愛用していますが、片づける際にクリーニングには出すものの着用した後に埃をはらったり陰干しをしたりはしていませんでした。

着用後しっかりとお手入れをしてこれからも長く愛用したいと思いました。

皆様もぜひお手入れをして長く愛用してくださいね!!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【ロレックスの人気理由】人気があるのは日本だけなのか?【茜部】

日本では世代を問わず圧倒的な人気を誇っているロレックス。

知らない人はいないほど有名な高級腕時計ブランドの一つです。

デイトナやサブマリーナーなどの「プロフェッショナルウォッチ」と呼ばれるモデルは正規店では「買いたくても買えない」状態が続いていますが、なぜここまで多くの人たちを魅了し続けているのでしょうか?

■動画で解説ロレックスの選び方

■「ロレックスについてあまり詳しくないんだけど、なぜこんなに高いの?」

■「今後ロレックスを購入するか悩んでいる」

■「ロレックスの人気は日本だけなの?」

今回はそんな疑問にお答えして「ロレックスの人気理由」についてお話をしたいと思います。

ロレックスについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

人気は日本だけ?

結論はロレックスは【世界的な人気】となっています。

出典:好きな時計ブランド(Chrono24)

2021年に行ったクロノ24のユーザーアンケートでは人気ブランドを国別で見ると1位はすべての国でロレックスでした。

これは結果からもロレックス人気は日本だけでなく「世界的に人気がある」事が分かって頂けると思います。

ではどうしてロレックスはそんなに人気があるのでしょうか?

■お電話での問い合わせはこちら☟

人気の理由

1 シンプルで実用的

ロレックスは、徹底して実用性を重視しているブランドです。

またシンプルで使いやすという点もあります。

ロレックスの腕時計はモデルチェンジを行っていますが、発売当時から大きなデザインの変化をする事がなく、現在のほとんどのモデルは50年以上もの長い歴史をもつロングセラーばかりとなっているのが特徴です。

普遍的なデザインはこれからも変わる事がないため10年後・20年後でも使い続ける事が出来る完成されたシンプルで実用性の高さが最大の魅力になっています。

■お電話での問い合わせはこちら☟

2 耐久性がスゴイ

ロレックスは壊れにくい、長持ちするなどという話を聞いたことはないでしょうか。

実際にロレックスはケースやブレスレットは堅牢で耐衝撃性などを踏まえたつくりになっており、これはロレックスブランド全般に共通する魅力となっています。

一般的な腕時計の寿命は10年から20年ほどと言われていますが、ロレックスは正しく使えば50年以上は使える時計です。

ロレックスの腕時計が一生モノと言われる要因の一つは、この耐久性の高さによるものだと私は確信しております。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

3 歴史と逸話がある

ロレックスは100年以上の長い歴史を持つ老舗ブランドです。

1905年に社の前身であるウィルスドルフ&デイビス社がイギリスで設立され、その後は拠点をスイスへと移しました。

当時はすでに精巧な時計がたくさんありましたが、腕時計はまだ一般的ではなく、懐中時計が主流だった時代に腕時計の将来性を見越して開発を繰り返します。

その中から生まれた腕時計の完全防水や自動巻といった、実用的な機能をいち早く搭載させたのはロレックスで腕時計用のムーブメントとしてもたくさんの功績を残しています。

また逸話としては1927年、オイスターが発明された次の年にはオイスターを装着したままドーバー海峡を泳いだイギリス人スイマーのメルセデス・グライツが防水性の高さを証明しています。

さらに、1953年にはエベレスト登山初登頂のエドモント・ヒラリーとテンジン・ノルゲイがオイスター・パーペチュアルの強靭さを証明しています。

こうした歴史と逸話がロレックスの人気を集める要素となっています。

■お電話での問い合わせはこちら☟

4 長期の保証期間がある

ロレックスは2015年7月より保証期間を5年に変更し時計業界を驚かせました。

5年間使っても壊れないという自信がなければできないことですので、優れた技術力を持つロレックスならではの手厚いアフターサービスは、私たちユーザーにとって非常に嬉しいサービスです。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

5 資産性が高い

ロレックスは高級腕時計ブランドのステータス性は特別高いというわけではありません。

しかし、ロレックスの腕時計の資産価値は非常に高くなっています。

資産性が高い理由はロレックスの人気の高さと生産数が少ないことが影響しています。

ロレックスの腕時計は、職人による手作業で製造をしているため年間製造数が決まっており、需要と供給のバランスが取れていません。

そのためいつの時代でも安定した相場が約束された状態となっており、資産性が高いこともロレックスの魅力となっています。

■お電話での問い合わせはこちら☟

ロレックスはダサい?

WEBの検索サイトで「ロレックス」と調べると「ダサい」「良さが分からない」といったワードがヒットします。

「ロレックスを身に着けたいけれど、ダサい男だと思われるのが嫌だ」と感じ、あきらめてしまう人もいるでしょう。

私の意見は「ダサいなんて思わない」です。

ロレックスは腕時計として完成された素晴らしいアイテムです。

どの視点から見ても「ダサい」と感じる要素は一切ありません。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

良さが分からない?

ロレックスの良さが分からないや自分に合うものが分からないという人は、シンプルなデザインのロレックスを選ぶことをおススメします。

例えば

■エクスプローラー1

■エクスプローラー1の在庫一覧はこちら☟

■エアキング

■エアキングの在庫一覧はこちら☟

■サブマリーナー

■サブマリーナーの在庫一覧はこちら☟

などが私のおススメのモデルです。

またサイズ感も重要なポイントです。

小柄な人や華奢な人は大きすぎるロレックスを着けてより全体の印象を考えて男性であればケースサイズが小さめのもの(ケースサイズが36~40㎜)を着けたり、文字盤を白文字盤にすると腕にしっくりとなじんでくれますし、よりオシャレな印象になると思います。

■合わせて読みたい関連記事☟

自分に合った時計のサイズの選び方とは?ケースサイズから見る体格に合わせた腕時計【茜部】2024/02/19/更新

■お電話での問い合わせはこちら☟

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ロレックスの人気は日本だけでなく世界的に人気で私個人の意見かもしれませんが、ロレックスは個性豊かな文字盤などの種類も多く、使う人を選ばないデザイン性が世界から愛される理由だと思っています。

今回の記事で少しでもロレックスに興味が沸いた方はビジネスやプライベートを充実させるアイテムとして、ぜひ身に付けてみてはいかがでしょうか。

【20年後の金価格は2倍になる?】金高騰はいつまで続くのか!【茜部】2024/6/6

2024年6月6日追記

みなさん、こんにちは!

かんてい局茜部店です。

まだまだ金価格が高い状況が続いていますが、この金高騰がいつまで続くのか、今後金価格が2倍になる可能性もあるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

指輪やネックレス、ブレスレットなどのジュエリーやインゴットやコインなどの金製品、工業用や医療用としても金は流通しています。

今回の記事では、金の価格についての予想やこれまでの推移についてお伝えさせていただきます。

鑑定士が世界基準の国際価格で査定。地金だけでなく小さなサイズの宝石までプラス査定いたします

この記事は、

■金をお持ちの方

■金の相場について

■金の資産性について知りたい方

に是非読んでいただきたい記事となっています。

最後までお付き合いください。

☟メールで買取価格を知りたい方向け☟

貴金属査定フォーム

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

20年後の金価格はどうなる?

金の価格は毎日上がり続けているという訳でなく、上昇と下落を繰り返しており、長期的にみますと上昇しているという状況となります。

では、20年後の金価格はどうなるのかというと、正直なところ誰にもわからないのが本音です。

20年後の金の価格はどうなるのか?個人的な意見で予想してみました。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

短期的に考えてみた

金を大量に保有している投資家などが、金以外の投資できるもので利益を生み出すことができるのであれば、保有している金を手放すことで、金の価格が下落する可能性があると言われています。

また、国の経済が安定しない場合は、その国の通貨が買われなくなり、その資金を金の購入にあてられ金の価格の高騰を招くと予想できます。

他には戦争やテロなどの場合にも同じように安全でない国の通貨は手放され金を購入されれば金の価格も上昇していきます。

そのため突発的な事も予測することは難しいく、上昇も下落も考えられますので短期的に考えると非常に難しいと言えます。

長期的に考えてみた

金の埋蔵量は決まっていることや、投資目的や宝飾用や工業用として幅広く需要があるため金の格は上昇すると考えられています。

またまだ知られていない場所や採掘の難しい場所に金がある場合には、金を採掘する費用が非常にかかるため金の価格にも影響があると考えられます。

2022年1月には6,000円台であった金の価格も、12月現在には8,000円台と上昇傾向です。

コロナ禍の影響やウクライナ情勢が今後も続くのであれば今後も上昇すると考えられます。

筆者としては、長期的に考えますと上昇すると予想しています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

20年後の金価格は2倍!?

結果からお伝えしますと分からないというのが正直な所です。

2022年現在は約8,000円となり、約20年前は約1,000円でしたので約8倍上昇しています。

2022年の約8,000円から20年後の2042年に2倍となると約16,000円です。

この価格になるかと考えますと非常に難しいというのが私の見解です。

ただ過去に金価格は大きく上昇しましたので無くはないとも私は考えます。

2倍という数字にこだわらなければ、限りある資源ですのでまだまだ上昇するとは思います。

2000年から2020年の間に大きな価格の上昇があったようになんらかの経済への打撃があれば同じように上昇をする可能性も高いにではないでしょうか。

上がり続けるだけでなく、上がり下がりを繰り返して金価格が1gあたり10,000円ということも数年後にはありえるではないかと私は予測しています。

☟メールで買取価格を知りたい方向け☟貴金属査定フォーム

☟合わせて読みたい☟

今、金相場が高騰しているけどプラチナの価格はどうなの?今後の相場を過去相場と比較して考察と予想をしてみた。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

過去20年間の金価格は?

2000~2021年までグラフをもとに過去20年間程の金価格についてご紹介します。

2000年に入り金価格は上昇しています。

なぜ上昇したのかを考えますと理由は大きく4つあります。

①2001年は世界同時多発テロ

・金価格:1,105円

1990年代後半は下降していた金ですが、2000年に入ると上昇してきました。世界情勢が不安定となり金の需要が増えたことで金価格が上昇しました。

②2008年はリーマンショック

・金価格:2,937円

米ドルが下落し、金も一時的に下落しましたが、金融緩和策により金価格が上昇しました。

その国の通貨の保有が不安になりリスクを回避するために金を購入するようになったことが要因となっていると考えられます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③2013年はアベノミクス

・金価格:4,453円

金融緩和政策の「アベノミクス」により国内の経済がプラスに転じ円安になり金価格が上昇しました。

④2020年はコロナ禍

・金価格:6,122円

近年の間で一番新しい世界情勢が悪化した要因として、新型コロナウイルスの発生ですね。

未知のウイルスにより世界全体が不安に陥ったことによる金価格の上昇です。

外出を極力控えることで消費が落ち込み、経済は悪化。

金融緩和を行いましたが、まだ先行きが不透明であるため投資家は安全な金に資金が集まっています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

金が高騰した要因

①コロナショック

コロナショックは皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

新型コロナウイルスが流行したことにより、経済への不安が高まり安全資産と言われる金の需要が増え2020年頃から金価格が高騰しました。

金の価格は世界情勢の影響を受けやすいと言われています。

コロナ禍により国民の消費は落ち込み、日本経済も悪化しました。

2020年と比べますと、2022年現在は経済は動き出していますので、影響は少なくなっていると言えます。

しかし、流行は続いていますのでまだリスクが高いことに変わりはありません。

このように経済の見通しが立たなくなると、価値が下がりにくく安全である金への投資が増える傾向にあります。

金価格はコロナウイルスの流行以前から比較しますと、2022年12月現在1gあたり約2,000円近く上昇していることから、

コロナ禍の影響を非常に受けていると言えます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

②資産対象から投資目的へ

金は資産として持っているだけでは利息や配当は生み出せません。

そこで金は「資産の対象」から「投資の対象」へと変化したことにより金価格の上昇に繋がったと言えると思います。

金の良い所は世界中で換金でき、金そのものに価値があるため、株式や債券など「紙の資産」のように企業が破綻して価値がなくなるというリスクがありません。

金は埋蔵量には限りがあり、経年劣化による価値の低下も考えられないため、安全な投資の対象といえます。

世界中の投資家たちが資産を守るために、株式や紙幣の価値が下がるタイミングで金へ交換することによって、金の需要は高まり価格が上昇しているという事です。

☟メールで買取価格を知りたい方向け☟

貴金属査定フォーム

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

おすすめの金商品

御在位60年記念 10万円金貨

昭和天皇陛下のご在位を記念して作られた金貨としての価値も非常に高いです。

純金となりますので資産価値も高い商品ですので持っていても損は無いと思えるお品物です。

 

18金 2メンブレスレット

シンプルな2面カットのK18(18金)のブレスレットです。

カットの仕方や面数が複雑になれば、購入時の価格も高くなります。

資産としてお持ちの方も多く、人気のあるお品物になります。

18金 印台リング

こちらは18金で造られた印台リングです。

シンプルながらに非常に重量感もあり資産としても良いアイテムです。

最後に

今回は、金の価格についての予想やこれまでの推移についてお伝えさせていただきました。

これから金を購入される際の参考になれば幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟メールで買取価格を知りたい方向け☟貴金属査定フォーム

ページトップへ戻る

MENU