質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

【エルメス】人気があるのは理由がある。エルメスの愛され続ける秘密とは? 【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

不動の人気を誇るエルメス。年々エルメスの人気は上がっていくように思えます。

エルメスのアイテムの中でもとくにバッグは新品商品が手に入らないから、中古商品で新品価格よりも高く金額を出してでも欲しいと探しに来店される方も増えています。

エルメスは男女からの高い支持をうけたブランドですが、バッグはとくに女性が多いなと茜部店で働いていて感じます。

この記事を読んでいただくとエルメスが「なぜ人気で愛され続けているのか」、「よくあるエルメスの質問」、「販売員がオススメするバッグ」が分かるようになっています!

エルメスバッグを検討している方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • エルメスバッグをお探しの方
  • エルメスが好きな女性
  • エルメスがなぜ人気なのか知りたい方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

エルメスはなぜ人気

馬具と革製品の製造業者としてスタートしたエルメス。このエルメスがなぜここまでハイブランドとして確立したのか?
王室やセレブからの高い評価だけでは他のブランドと変わりはありません。
エルメスがなぜ愛され続けるブランドとなったのか理由を深堀していこうと思います。

エルメスの愛され続ける理由とは

エルメスの人気の理由を大きく分けると3つあります。

洗練されたデザイン

エルメスのアイテムは他のブランドでは真似することができないユニークなデザインが多くあり、様々な人の目を惹き付けることができます。

資産価値が高い

エルメスのバッグはひとつのバッグを一人の職人がすべて組み立てます。修理をする際も基本的にはそのバッグを製造した職人自身が修理えお手がけます。
現時代では考えられないシステムをエルメスでは続けています。そのような点から大量生産が非常に難しく需要に供給が追い付いていないことになります。そのため中々手に入りづらく、限られた人しか手にできないプレミア感が資産価値の高さに直結しているのです。

ステータスの高さ

ステータスの高さは資産価値が上がれば上がるほど高くなっていきます。
様々なエルメスのバッグの中でも「バーキン」や「ケリー」はエルメスのお店に行っても出してもらえるものではありません。実際かんてい局茜部店に来店される「バーキン」を購入できたお客様からお話を聞いたところ、様々なアイテムを買って、通い詰めてやっと出してもらう事ができたんだよ!とおっしゃっていました。話で聞くと簡単に聞こえますが、1点1点の価格は高額で中々できることではありません。沢山の人が持つことができない夢のバッグとして、手にしていることがステータスの高さがうかがえます。

 

この3つが他のハイブランドよりもワンランク上のブランドを確立している理由です。さらに実際にエルメスを販売する私が、お客様からよくある質問をまとめました。

エルメス Q&A

かんてい局茜部店に来店されるお客様からよく聞く質問に応えました!

Q.エルメスのファンはどんな人たち?

A.シンプルで洗練されたデザインを好む人達です。流行ものよりも自分が好きな物をずっと好きと言える自己確立されている方が多い印象です。

Q.エルメスのバッグを持つにあたって似合う年齢は?

A.30代後半以上。洗練されたシンプルなデザインが多いエルメスのアイテムは年齢を重ねていくとともに似合っていくものです。

Q.なぜエルメスのバッグは入手困難なの?

A.職人が一つのバッグを一人で作り上げているため沢山の生産が出来ず、世の中の需要と供給に追いついていないため、入手困難な状態になっています。

Q.エルメスのリセールバリューはどのくらい?

A.エルメスは直営店で在庫を抱える事をしない為、希少価値が高くなります。そのため中古市場で高く取引されています。デザインや使用されている素材によっては正規店価格よりも高値で取引される場合もあります。

エルメスのリセールバリューはどれくらい?【茜部】

Q.エルメスのバッグで人気なアイテムは?

A.「ピコタン」の人気が上がってきています。デザイン種類やサイズ、素材もたくさんあり、「バーキン」や「ケリー」と違ってどんなシーンでも使うことが出来るからです。

☟合わせて読みたい関連記事☟

【エルメス】30~50代におすすめのピコタンとは?人気のカラー5選ご紹介【茜部】

Q.エルメスのオススメの素材は?

A.エルメスの素材の中でもトゴ、トリヨンクレマンス、エプソン、ボックスカーフ、スイフトが人気が高いです。

☟合わせて読みたい関連記事☟

【エルメス】買うならどれを選ぶ?人気革素材5選!【細畑】

Q.エルメスのバーキンが特に高くなる理由は?

A.エルメスのバッグは職人が1つずつ作っている、作られる数が少ない、希少素材を使用している、アフターケアが手厚い等があり、エルメスの「顔」となるアイテムがバーキンの為、特に高くなっていく理由です。

Q.今後もエルメスのバッグは値上がりする?値上がりする原因とは?

A.2024年1月にも値上がりがありましたので、今後も値上がりすると予想されています。

理由としては世界的にレザーの需要に供給が追いつかず、原材料が上がるにあたって製品の価格も値上がりしていきます。

Q.バーキンやケリーはどうしたら手に入る?

A.正規店で買うには出してもらうまで何度も通い、様々なアイテムを購入する必要がある為、名かな正規店で購入は難しいと言えます。そこで利用するのは中古ショップ。

中古ショップだとプレミアム値段が付いており、一見損をしたように感じますが実は上記の方法よりも断然お安く手に入れることができます。

販売員がオススメするエルメスのバッグはなに?

「バーキン」や「ケリー」以外にもエルメスバッグはおすすめがあります。そちらを3つご紹介いたします!

①エルメス ピコタン

丸みのあるコロンとしたフォルムでありながらも、収納力が抜群で荷物の出し入れがしやすいアイテムです。レザーが使用されていますが、軽いところも魅力の一つです。

こちらのサイズはMMです。荷物の多い方もしっかりと収納することができます。

☟ピコタンの商品一覧はこちら☟

②エルメス エブリン

エルメスのバッグの中でも、カジュアルさとエレガントさ両方を持ち合わせていることから幅広い年齢層に人気の高いショルダーバッグです。

パンチングロゴが控えめながらも印象的な雰囲気を出してくれます。

☟エブリンの商品一覧はこちら☟

③エルメス ボリード

エルメスが世界で初めて作り出したファスナーバッグ「ボリード」。

今まではケリーやバーキンなど、ベルトを蓋に通して金具で閉める、という少し複雑な構造でしたが、エルメスの高品質なレザー同士をしっかり合わせることができるファスナーを、バッグに取り付けたのがこちらのアイテムです。

2WAYバッグとしてお使いいただけますので様々なシーンで活躍します。

☟ボリードの商品一覧はこちら☟

最後に

「なぜ人気で愛され続けているのか」、「よくあるエルメスの質問」、「販売員がオススメするバッグ」分かって頂けましたでしょうか?

エルメスは様々なハイブランドがある中でも一際存在があるブランドです。一つあるだけでも華がある人に見えます。

是非一度エルメスのアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか?

また、質屋かんてい局では月に一度にセールも行っていますので、「バーキン」や「ケリー」がより安く手に入れることが出来ます。良ければ定期的にご確認ください!

 

【岐阜/大垣エリア】パネライの買取なら質屋かんてい局へ!買取実績公開中!【茜部】

今回の記事ではパネライの買取についてご紹介します。

・パネライの売却を検討している方

・パネライの買取価格に興味がある方

上記の方はぜひ参考にしてください!

岐阜エリアでパネライを売るなら質屋かんてい局がおすすめ!

質屋かんてい局ではパネライも含めて数多くの時計ブランドの取り扱いをしています。

質屋かんてい局がおすすめな3つの理由

数多くあるショップの中で質屋かんてい局をおすすめする理由を3つご紹介します。

①パネライについての知識が豊富

質屋かんてい局の歴史は2024年時点で約30年の歴史があります。

この約30年の中で得た知識やノウハウがあり、各店舗に熟練のスタッフが在籍しています。

また教育を受けた鑑定士が買取査定を担当するので、安心して任せることができます。

②販路を確立している

質屋かんてい局では買取コーナーだけではなく、販売コーナーも備えています。

店舗で買取した商品を店頭での販売を行えるので、競りや業者販売に比べて高く販売できる分、

査定金額でも高額査定をすることができます。

 

また店頭だけではなくWEBなどを通じて他の販路も確立しており、販売力があるので強気の査定も可能です!

③質の高い接客

質屋かんてい局では価格だけではなく、お客様にご安心頂くために質の高い接客を提供しています。

数多くの買取店がある中査定も似たような価格になりますが、その中でも楽しんでいただけるよう心掛けており、価格以外でのサービスも強化しています。

 

実際に複数店舗回ったお客様から対応の良さで選んでいただけることも多くあります。

価格はもちろんですが、接客が質屋かんてい局の強みです!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

パネライの買取価格をご紹介!

質屋かんてい局ではパネライの時計を買取強化しています。

代表モデルの買取価格を紹介します!

※2024年9月現在の相場

PAM00176 ルミノールベース

買取価格:35~40万円前後

 

theパネライともいえるルミノールベース。

名前の通りルミノールシリーズのベースとなるシンプルなデザインが特徴的です。

PAM00104 ルミノールマリーナ

買取価格:35~40万円前後

 

パネライの定番モデルであるルミノールマリーナ。

日付表示と拡大鏡が特徴的なモデルです。

使い勝手も抜群で特に人気の高いシリーズです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

PAM01273 ルミノール ドゥエ

買取価格:40~45万円前後

 

2016年に発表されたルミノール ドゥエシリーズ。

これまでのパネライと言えばデカ厚というイメージを変える薄型ケースのモデルです。

日本人の腕になじみやすく登場してから高い人気を誇るシリーズです。

 

☟パネライの買取実績は下の画像をタップ☟

パネライを高く売る3つのコツ

パネライを少しでも売るためのコツをご紹介します!

①売る直前にメンテナンスをしない

時計を高く売るために直前にメーカーなどでメンテナンスをする方もいらっしゃいます。

確かに買取金額自体は高くなりますが、メンテナンス費用を考えるとマイナスになることがほとんどです。

 

質屋かんてい局は自社で提携している修理業者がいるので、メンテナンス費用を抑えることができます。

他社やメーカーでメンテナンスをすると修理代が割高になる場合が多いので、メンテナンスをせずに査定に持ち込んだ方が金額も高くなる場合が多いです。

②付属品を揃えて持ち込む

パネライなど高級ブランド時計は時計本体だけではなく、付属品にも価値があります。

ただ付属品だけでは金額がつけられず、時計と一緒に持ち込むことでその価値を発揮します。

 

特に新品購入時にメーカーが発行する保証書があるかどうかで、5~10万円程査定金額が変わる可能性があります。

買取の査定に持ち込む際は必ず付属品と一緒にお持ちください!

③事前に価格を調べてみる

査定に持ち込む際には事前にそのモデルについて調べておくと良いでしょう。

買取店が多くある中、いまどきぼったくられるということはないと思いますが、調べた上で自分の中での希望金額や想定範囲を考えておくことで、安く売ってしまうことを避けられます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

パネライの査定は質屋かんてい局茜部店におまかせ!

パネライの買取査定は質屋かんてい局茜部店におまかせください!

質屋かんてい局茜部店とは?

現在FC店舗を含めて全国に60店舗以上展開している質屋かんてい局ですが、その1号店として1995年に岐阜市で誕生した質屋かんてい局茜部店。

岐阜で一番大きい道路である国道21号線沿いにあり、一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。

 

かんてい局では時計やブランドバッグ、ジュエリーなどの買取や販売をおこなっています。

特にパネライは人気が高いので、数多くあるブランドの中でも特に高価買取することができます。

 

かんてい局は30年近い歴史を持ち、買取コーナー・販売コーナーを構えた実店舗なので、安心してご利用いただけます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

査定はどこでできる?

かんてい局の査定は大きく分けて3つあります。

それぞれ自分に合った方法を選んで査定ができます。

①窓口での査定

1つ目は実際にご来店頂き、窓口で査定をする方法です。

実際にお話もしながらお客様のご希望や背景についての話もでき、気になることや質問もその場で返答できます。

実物を見て査定をするので、具体的な金額をご提示できます。

メリット

・実際に買取する具体的な金額が分かる

・すぐに査定ができ、時間がかからない

近隣地域

【愛知県】

一宮市 江南市 犬山市

【岐阜県】

岐阜市 各務原市 大垣市 瑞穂市 山県市 関市 美濃市 羽島市 羽島郡 安八郡 揖斐郡 不破郡 可児市 美濃加茂市 下呂市 高山市 郡上市

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

②オンライン査定

2つ目はお手軽なオンライン上での査定です。

かんてい局でのオンライン査定サービスも2つあります。

 

・LINE査定

友達登録をして画像を送るだけ!

LINEのトークから査定についての質問や相談も随時受け付けています。

 

・メール査定

フォームに入力して画像を送るだけ!

電話またはメール上でやり取りができます。

 

内容は画像を送って査定するのでほとんど一緒ですが、LINEの場合はLINEのトークでやり取りができるので、お手軽です。

オンライン査定の場合は窓口での査定と違い画像での判断なので、少し幅をもたせた金額での回答となります。

メリット

・自宅からでも簡単に申込ができる

・チャットやメールで楽にやり取りができる

③宅配買取査定

最後は宅配買取です。

宅配買取はお品物を送っていただき、実際に査定をする方法です。

 

自宅の近くに店舗がない場合は、宅配キットを使用して送ることで査定ができます。

宅配キットの手配や輸送の日数が数日かかりますが、具体的な金額を知ることができます。

メリット

・近くに店舗がなくても査定ができる

・金額が合えばそのまま買取の処理ができる

・オンライン査定で大体の金額を聞いてからの利用もできる

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

最後に

今回は岐阜でのパネライの買取についてご紹介しました。

今は査定をする店舗が多くあるので、その中でも価格や対応でお店を選ぶことをおすすめします。

時間はかかってしまいますが、複数店舗を訪ねることで一番高い価格で売ることもできます。

 

特に岐阜エリアの方は質屋かんてい局茜部店へのご来店をおすすめします。

もちろん売るお店候補の1つでもいいので、パネライを売るときはぜひご相談ください!

【ルイ・ヴィトン】高く売れる限定コラボモデルをご紹介!【茜部】

こんにちは、岐阜県にある質屋かんてい局茜部店です!

今回は、ルイ・ヴィトンの人気コラボレーションアイテムについてご紹介します。

ルイ・ヴィトンはこれまでに、数々のブランドやアーティストとコラボレーションを行ってきました。こうしたコラボアイテムは、限定生産されているため市場に出回る数が少なく、非常に希少価値があります。

「売ろうか迷っているけど、相場がわからなくてどうしよう…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな皆様のために、今回はルイ・ヴィトンの限定コラボ商品で高く売れるモデルをいくつかご紹介します!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

高く売れる限定コラボモデルの3つの特徴

ここからは高く売れる限定コラボモデルの3つの特徴をご紹介します!

①希少価値の高さ

限定コラボアイテムは基本的に限定生産され、市場に出回る数が少ないことからリセール市場でプレミア価格がつくことが多いです。

特に生産数が極端に少ないものや一部地域でしか販売されていないアイテムは、コレクターたちの間で高い需要があります。

②ブランドやアーティストの影響力

ルイ・ヴィトンがコラボする相手が、人気のあるブランドや世界的に有名なアーティストである場合、そのアイテムの価値は飛躍的に高まります。

シュプリーム、草間彌生、村上隆といった名前は、それだけでアイテムの価値を裏付ける強力なブランド力を持っています。

③特別なデザインや付属品の完備

限定コラボモデルは独特のデザインや特別仕様で販売されることが多く、そのビジュアル的な魅力が高く評価されます。

また、状態が良いことや付属品(証明書、箱、保存袋)が揃っている場合、さらに高額で取引されることが期待できます。

※商品によっては箱や布袋で買取金額が左右しない事もあります。

コラボ先と高く売れるモデル例

ここからは具体的なモデルをご紹介します!

①ルイ・ヴィトン × シュプリーム(Supreme)

シュプリーム(Supreme)は、1994年にジェームス・ジェビアによってニューヨークで創立された、ストリートウェアブランドです。

スケートボードカルチャーを背景に、ストリートファッション、スケートボード用品、アクセサリーを展開しており、スケーターやヒップホップシーンを中心に世界的な人気を誇っています。

2017年のコラボはファッション界に大きな衝撃を与え、限定アイテムは即完売しました。

 

M53414 クリストファーPM

定価:約50万円程

中古での販売価格:約60万~120万円程

買取価格:約40万~60万円程

シュプリームの限定コラボ商品の中でも特に人気の高いバックパックです。

ヴィトンのエピラインにマッチした配色は、多くのファンを魅了しています。

かんてい局でも約4〜5年前に1点のみ並んでいました。

当時の買取価格は最大で80万円程度でしたが、最近ではその価格が低下傾向にあるため、早めに売ることをお勧めします。

特に、綺麗な状態で保管されていれば、購入時よりも高く売れる可能性もあります。

 

M67722 ポシェット・ジュールGM

定価:-

中古での販売価格:約13万~28万円程

買取価格:約8万~12万円程

こちらの商品も希少性が高いクラッチバッグです。

シュプリームの大きなロゴが印象的なアイテムです。

人気がある一品となっています。

 

今回紹介したモデル以外でもシュプリームとのコラボアイテムは人気が高い為高価買取となるので査定だけでも是非してみて下さい!

 

②ルイ・ヴィトン × 村上隆

村上隆(むらかみ たかし)は、日本の現代アーティストで、世界的に著名な人物です。

彼の作品は、鮮やかな色使いと大胆なデザインが特徴で、特に「スーパーフラット」という美学で知られています。

スーパーフラットとは、2次元的なフラットな空間構成や、日本のアニメ・マンガの影響を強く受けた美学のことを指します。

M92642 スピーディ30

定価:356,400円

中古での価格:約13万~40万円程

買取価格:約8万~20万円程

村上隆とのコラボレーションで生まれたマルチカラーキャンバスのスピーディ30です。

現在かんてい局細畑店でも販売がされています。

使用をしていなくても経年劣化でヌメ革の変色が出てきてしまいますが、高価買取となりますので安心して下さい。

M92012 サックレトロPM

 

定価:146,300円

中古での販売価格:約13万~40万円程

買取価格:約8万~20万円程

こちらはチェリーブロッサム(桜の花)と呼ばれるデザインです。

桜の花には可愛らしい笑顔の顔が描かれており、村上隆の特徴的なユーモアと遊び心が感じられます。

ピンクの桜がルイ・ヴィトンの伝統的なモノグラムキャンバスに重ねられ、華やかさとポップな印象を与えています。

チェリーブロッサムのコレクションはどれも可愛いのでお店に並ばせたいです。

 

③ルイ・ヴィトン ×草間彌生

草間彌生(くさま やよい)は、日本を代表する前衛芸術家で、特にその独自の「水玉模様(ポルカドット)」と「網目(ネット)」のパターンで世界的に知られています。

2012年と2023年の2回にわたってルイ・ヴィトンとコラボし、バッグや服に彼女の特徴である水玉模様が施され、アートとファッションの境界を越えたこれらのアイテムは、コレクターの間で非常に人気が高く、高額で取引されています。

M46389 オンザゴーMM

定価:537,900円

中古での販売価格:約49万~63万円程

買取価格:約25万~38万円程

草間彌生を象徴する無数のドットがとても印象的なバッグです。

こちらは赤と青のカラーバリエーションがあります。

どれも人気ですね。

 

M40684 ネヴァーフルMM

定価:124,950円

中古での販売価格:約27万~55万円程

買取価格:約10万~18万円程

草間彌生の大胆なモノグラム・ウェーブの鮮明な色彩が渦を巻くデザインが魅力のトートバッグです。

こちらは赤と黄色のカラーバリエーションがあります。

幻想的なデザインですね。

街中で見ると目に留まりそうです。

 

草間彌生とのコラボだとカプシーヌなども高価買取となりますので気になる方はご相談ください!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ルイ・ヴィトンの限定コラボアイテムは、限定生産や著名アーティストとのコラボが多く、希少性やデザインのユニークさから高額で取引されています。

シュプリームや村上隆、草間彌生などとのコラボは特に人気が高く、リセール市場でも高値がつくことがしばしばあります。

査定だけでも大丈夫ですので是非気軽にご相談ください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

【岐阜/大垣エリア】チューダー/TUDORの買取なら質屋かんてい局へ!買取実績公開中!【茜部】

今回の記事ではTUDOR(チューダー)の買取についてご紹介します。

・チューダーの売却を検討している方

・チューダーの買取価格に興味がある方

上記の方はぜひ参考にしてください!

岐阜エリアでチューダーを売るなら質屋かんてい局がおすすめ!

質屋かんてい局ではチューダーも含めて数多くの時計ブランドの取り扱いをしています。

質屋かんてい局がおすすめな3つの理由

数多くあるショップの中で質屋かんてい局をおすすめする理由を3つご紹介します。

①チューダーについての知識が豊富

質屋かんてい局の歴史は2024年時点で約30年の歴史があります。

この約30年の中で得た知識やノウハウがあり、各店舗に熟練のスタッフが在籍しています。

また教育を受けた鑑定士が買取査定を担当するので、安心して任せることができます。

②販路を確立している

質屋かんてい局では買取コーナーだけではなく、販売コーナーも備えています。

店舗で買取した商品を店頭での販売を行えるので、競りや業者販売に比べて高く販売できる分、

査定金額でも高額査定をすることができます。

 

また店頭だけではなくWEBなどを通じて他の販路も確立しており、販売力があるので強気の査定も可能です!

③質の高い接客

質屋かんてい局では価格だけではなく、お客様にご安心頂くために質の高い接客を提供しています。

数多くの買取店がある中査定も似たような価格になりますが、その中でも楽しんでいただけるよう心掛けており、価格以外でのサービスも強化しています。

 

実際に複数店舗回ったお客様から対応の良さで選んでいただけることも多くあります。

価格はもちろんですが、接客が質屋かんてい局の強みです!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

チューダーの買取価格をご紹介!

質屋かんてい局ではチューダーの時計を買取強化しています。

代表モデルの買取価格を紹介します!

※2024年9月現在の相場

チューダー ブラックベイ

型番 カラー 買取相場
79230N ブラック 25~30万円前後
79230B ブルー 26~33万円前後
79230R レッド 25~30万円前後

※ブレスレットがステンレススチールのモデル

 

theチューダーともいえる定番モデルのブラックベイ。

41mmのケースで、カラーバリエーションも多く人気の高いモデルです。

チューダー ブラックベイ58

型番 カラー 買取相場
79030N ブラック 30~35万円前後
79030B ブルー 28~33万円前後

※ブレスレットがステンレススチールのモデル

 

チューダーの人気モデルであるブラックベイ58。

通常のブラックベイのケースサイズが41mmに対しブラックベイ58は39mmなので、日本人の腕になじみやすいことから高い人気と需要があります。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

チューダー ブラックベイ54

型番 カラー 買取相場
79000N ブラック 37~43万円前後

※ブレスレットがステンレススチールのモデル

 

2023年に新作として誕生したブラックベイ54。

ケースサイズが37mmと、ボーイズサイズなので男女問わず着用しやすいモデルです。

チューダー ブラックベイクロノ

型番 カラー 買取相場
79360N ブラック 37~43万円前後
79360N ホワイト 40~45万円前後

※ブレスレットがステンレススチールのモデル

 

2021年に新作として誕生した79360N ブラックベイクロノ。

反転色の2トーンの文字盤が採用され、ロレックスの116500N デイトナを思い浮かべるようなカラーリングから高い人気を誇ります。

 

☟チューダーの買取実績は下の画像をタップ☟

チューダーを高く売る3つのコツ

チューダーを少しでも売却するためのコツをご紹介します!

①売る直前にメンテナンスをしない

時計を高く売るために直前にメーカーなどでメンテナンスをする方もいらっしゃいます。

確かに買取金額自体は高くなりますが、メンテナンス費用を考えるとマイナスになることがほとんどです。

 

質屋かんてい局は自社で提携している修理業者がいるので、メンテナンス費用を抑えることができます。

他社やメーカーでメンテナンスをすると修理代が割高になる場合が多いので、メンテナンスをせずに査定に持ち込んだ方が金額も高くなる場合が多いです。

②付属品を揃えて持ち込む

チューダーなど高級ブランド時計は売却する際に時計本体だけではなく、付属品にも価値があります。

ただ付属品だけでは金額がつけられず、時計と一緒に持ち込むことでその価値を発揮します。

 

特に新品購入時にメーカーが発行する保証書があるかどうかで、5~10万円程査定金額が変わる可能性があります。

売却を検討している際は必ず付属品と一緒にお持ちください!

③事前に価格を調べてみる

査定に持ち込む際には事前にそのモデルについて調べておくと良いでしょう。

買取店が多くある中、いまどきぼったくられるということはないと思いますが、調べた上で自分の中での希望金額や想定範囲を考えておくことで、安く売ってしまうことを避けられます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

チューダーの査定は質屋かんてい局茜部店におまかせ!

 

チューダーの買取査定は質屋かんてい局茜部店におまかせください!

質屋かんてい局茜部店とは?

現在FC店舗を含めて全国に60店舗以上展開している質屋かんてい局ですが、その1号店として1995年に岐阜市で誕生した質屋かんてい局茜部店。

岐阜で一番大きい道路である国道21号線沿いにあり、一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。

 

かんてい局では時計やブランドバッグ、ジュエリーなどの買取や販売をおこなっています。

特にチューダーは人気が高いので、数多くあるブランドの中でも特に高価買取することができます。

 

かんてい局は30年近い歴史を持ち、買取コーナー・販売コーナーを構えた実店舗なので、安心してご利用いただけます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

査定はどこでできる?

かんてい局の査定は大きく分けて3つあります。

それぞれ自分に合った方法を選んで査定ができます。

①窓口での査定

1つ目は実際にご来店頂き、窓口で査定をする方法です。

実際にお話もしながらお客様のご希望や背景についての話もでき、気になることや質問もその場で返答できます。

実物を見て査定をするので、具体的な金額をご提示できます。

メリット

・実際に買取する具体的な金額が分かる

・すぐに査定ができ、時間がかからない

・売却に手間がかからない

近隣地域

【愛知県】

一宮市 江南市 犬山市

【岐阜県】

岐阜市 各務原市 大垣市 瑞穂市 山県市 関市 美濃市 羽島市 羽島郡 安八郡 揖斐郡 不破郡 可児市 美濃加茂市 下呂市 高山市 郡上市

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

②オンライン査定

2つ目はお手軽なオンライン上での査定です。

かんてい局でのオンライン査定サービスも2つあります。

 

・LINE査定

友達登録をして画像を送るだけ!

LINEのトークから査定についての質問や相談も随時受け付けています。

 

・メール査定

フォームに入力して画像を送るだけ!

電話またはメール上でやり取りができます。

 

内容は画像を送って査定するのでほとんど一緒ですが、LINEの場合はLINEのトークでやり取りができるので、お手軽です。

オンライン査定の場合は窓口での査定と違い画像での判断なので、少し幅をもたせた金額での回答となります。

メリット

・自宅からでも簡単に申込ができる

・チャットやメールで楽にやり取りができる

③宅配買取査定

最後は宅配買取です。

宅配買取はお品物を送っていただき、実際に査定をする方法です。

 

自宅の近くに店舗がない場合は、宅配キットを使用して送ることで査定ができます。

宅配キットの手配や輸送の日数が数日かかりますが、具体的な金額を知ることができます。

メリット

・近くに店舗がなくても査定ができる

・金額が合えばそのまま買取の処理ができる

・オンライン査定で大体の金額を聞いてからの利用もできる

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟その他かんてい局のチューダーはこちら☟

最後に

今回は岐阜でのチューダーの買取についてご紹介しました。

今は査定をする店舗が多くあるので、その中でも価格や対応でお店を選ぶことをおすすめします。

時間はかかってしまいますが、複数店舗を訪ねることで一番高い価格で売ることもできます。

 

特に岐阜エリアの方は質屋かんてい局茜部店へのご来店をおすすめします。

もちろん売るお店候補の1つでもいいので、チューダーを売るときはぜひご相談ください!

【ジュエリー】ハーフエタニティリングのオススメは?【茜部】

みなさんこんにちは。かんてい局茜部店です。

本日は、「ハーフエタニティリング」についてご紹介していきます!

ブランドアイテムからお手頃な物まで三つご紹介しますので、ハーフエタニティリングをお探しの方は是非ご覧ください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ハーフエタニティリングって?

ハーフエタニティリングとは、リングの周り全てにダイヤモンドがセットされたエタニティリングとは違い、ダイヤがセッティングされているのが半周程のリングの事を指します。

エタニティリングはリングが回ってしまっても直す必要が無く、着けていてストレスを感じにくいデザインの物ですが、リング全てにダイヤモンドがセットされているということで割と価格が高い物が多くなってしまいます。

それに比べて、ハーフエタニティリングは回ってしまったら直さなければいけない手間はありますが、ぱっと見はエタニティリングに見えますし、価格もエタニティリングに比べれば安価に手に入れることができます。もちろんハイブランドのアイテムですとそこまで大きく価格が変わるわけではありませんが、中古ですとかなりお安く購入することが可能です。

かんてい局では様々なブランドのハーフエタニティリングを取り扱っていますので、是非一度ご覧になってください!

☟ハーフエタニティリングをお探しの方はこちら☟

ハーフエタニティリングのご紹介

Tiffany&Co

ティファニーの、レール留めというダイヤモンドの留め方で作られたアイテムです。

上下の地金でダイヤモンドを留めているので爪を使用しておらず、引っ掛かりが少ないデザインです。地金が石に被ってしまうので一般的にはダイヤモンドが目立ちにくいデザインなのですが、ティファニーのダイヤモンドの輝きは地金に被ってもそれに負けない輝きを感じられます。

4℃

共有爪留めという爪留めが目立つタイプのデザインのアイテムです。

一つの爪留めで二つのダイヤモンドを留めているので、他のタイプに比べて爪留めが目立ちやすく存在感があります。

派手めなデザインの物をお探しの方にオススメです。

シャネル

存在感抜群のリングをお探しの方には、シャネルのリングがオススメです。

写真越しでもわかるダイヤモンドのキラキラ感は、他のブランドでは中々感じられない輝きです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

ハーフエタニティリングはシンプルなデザインが多いので重ね付けがしやすく、それでいて一本だけでも存在感があるのが魅力の指輪です。

かんてい局にも多くのハーフエタニティリングがありますので、是非オンラインショップや店頭にお越しください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

40代女性におすすめ ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】の使いやすいバッグは?おすすめバッグをご紹介【茜部店】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

 

ブランドバッグは重い。

そんなイメージをお持ちの方も多いですよね?

40代となると今まで様々なバッグを使ってきたからこそ、デザインや機能性どちらも妥協しずらいのではないでしょうか。

 

 

『軽くて、使い勝手のよいブランドバッグは?』

『ブランドでも軽いバッグはあるのか?』

と思われる方も多いと思います。

人気ブランド、ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】の中から使い勝手の良いおすすめバッグご紹介いたします。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ブランドバッグは重いですよね?

基本的にレザーを使用しているバッグ、また金具などの装飾が多いバッグは必然的に重くなります。

店舗で持ってみると気にならなかった重さでも実際中身をいれると重くなるというのはあるあるですよね。

重いと使用頻度が少なくなりませんか?

私自身、バッグが好きで何個かバッグをもっていますが最近はその中でも普段良く使うバッグは軽さや使いやすさ重視。

やっぱり使いやすくないとせっかく可愛いブランドバッグでも使用頻度は落ちてしまいます。

40代の大人女子がバッグを選ぶポイント

普段使いにも行事ごとにもおすすめなバッグを選ぶ際のポイントをご紹介していきます。

派手すぎない落ち着いたバッグ

派手さを抑えたシンプルで上品なバッグを持つ方が多いです。

明るめのベージュやグレー、パステルカラーを使用するとかわいらしさもプラスされ合わせやすいので取り入れやすいのではないかと思います。

軽くて収納力のあるバッグ

できるだけ軽くて荷物がたくさん入るバッグが良いですよね。

ナイロン製やPVCのトートバッグは軽くて耐久性もあるので便利ですが、高級感のあるものを選びましょう。

持ち手だけレザーだったり、モノグラムのデザインは高級感があります。

ルイヴィトンのアルマやスピーディは若い?

ルイヴィトンのアルマもスピーディも定番バッグです。

ルイヴィトン/アルマ

こちらのアルマBBはショルダーに遊び心があって少し若い気がします。

ショルダーを外せば落ち着いて見えます。

ですのでストラップを外して頂くと使いやすいのではないでしょうか。

 

ルイヴィトン/スピーディ

スピーディは親から受け継ぐ印象が強いバッグです。

私自身も母のスピーディを受け継ぎましたし、私の周りのお友達もスピーディを受け継いでいました。

個人的な意見にはなりますがその印象が強いのと街中でスピーディを持っている方をみると20代・30代の方が多いように思います。

実際店頭でも20代・30代の方がご覧になっていきます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

40代が好むルイヴィトンのバッグは何でしょう?

40代のみならず、20代、30代、50代女性からも人気が高いブランドなので、ルイヴィトンのバッグを1つ持っていれば、様々なシーンで活躍してくれること間違いなしです。

ルイヴィトン/ネヴァーフル

ルイヴィトンのバッグの中で、一番軽いトートバッグネヴァーフル。

開口部が広く物の出し入れがしやすいので、普段使いしやすいのがポイントです。

まさに軽くて収納力があるバッグです。

サイズ展開

ネヴァーフルはサイズ展開も4サイズ展開でライフスタイルに合わせてサイズを選ぶことができます。

モデル サイズ(横幅×高さ×マチ)
ネヴァーフルBB 24 × 14 × 9cm
ネヴァーフルPM 29 × 21 × 12cm
ネヴァーフルMM 31 × 28× 14cm
ネヴァーフルGM 39 × 32 × 19cm

 

ネヴァーフルBBのみ従来のネヴァーフルシリーズとは違いハンドバッグタイプのデザインです。

人気サイズPM・MM

中でも特に人気が高いのは

ちょっとしたお出かけにぴったりのサイズ、PM。

A4も入りお仕事バッグとしてもマザーズバッグとしても活躍する、MM。

158cmのスタッフが着用してみるとこのようなサイズ感です。

 

デザインが豊富

定番のモノグラムやダミエキャンバスの他にもエピレザーやアンプラントレザーなどデザインが豊富です。

エピレザー、アンプラントレザーはオールレザーになる為重さがあります。

軽くておすすめなのはモノグラムキャンバス、ダミエキャンバスです。

 

☟ルイヴィトン/ネヴァーフルの商品一覧はこちら☟

ルイヴィトン/オンザゴー

こちらは四角いデザインがポイントのバッグです。

ネヴァーフルに比べるとカッチリとした印象があり普段使いにもお子様の行事等にもお使いいただけると思います。

ハンドバッグの持ち手とトートバッグの持ち手がついているため用途によってスタイルを変えることができます。

サイズ展開

オンザゴーは新たにEW、BBが追加され、5サイズの展開があります。

モデル サイズ(横幅×高さ×マチ)
オンザゴーEW 25 × 13× 10cm
オンザゴーBB 18 × 15 × 8.5cm
オンザゴーPM 25 × 19× 11.5cm
オンザゴーMM 35× 27× 14cm
オンザゴーGM 41 × 34× 19cm

 

オンザゴーEW、オンザゴーBBはハンドバッグでショルダーストラップがついていて2WAYタイプのデザインです。

人気サイズBB、PM、MM

荷物が少ない方に人気なBB。

かなりコンパクトですがミニバッグがお好きな方にとってはオンザゴーBBは嬉しいサイズ追加ですよね。

160cmのスタッフが着用してみるとこのようなサイズ感です。

 

☟ルイヴィトン/オンザゴーBBの詳しい記事はこちら☟

【あの人気バックがミニサイズに!】オンザゴーBB使い勝手はどう?【茜部】

 

荷物が多い方に人気なPM、MM。

PMですと小さすぎず大きすぎずなサイズ感で私は個人的にPMが一番使いやすいのではないかと思います。

 

着用画像はMMです。

165cmのスタッフが着用してみるとこのようなサイズ感です。

A4サイズや、一般的な500ml(20.5cmくらい)のペットボトルも立てて収納できるので普段使いというよりかは仕事向けかもしれません。

デザイン

 

ルイヴィトンのオンザゴーもネヴァーフルと同様、定番のモノグラムやダミエキャンバスの他にもエピレザーやアンプラントレザーなどデザインがありますが軽くておすすめなのはモノグラムキャンバス、ダミエキャンバスです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟ルイヴィトン/オンザゴーの商品一覧はこちら☟

最後に

いろんなバッグを使ってきたからこそ分かる、使用しやすいバッグ。

オールレザーを使用しているものはオールレザーの良さがあります。

もちろん、私もいろんなバッグを使ってきてやっぱり軽くて使い勝手良い物の使用頻度が増えます。

オールレザーのものもおしゃれで好きですが普段使いはよっぽどしないです。

さらっともてる軽いブランドバッグ、ぜひ一度ご覧になってみてください。

 

また、質屋かんてい局では月に一度にセールも行っていますので、より安く手に入れることが出来ます。良ければ定期的にご確認ください!

 

 

【体験談】使用していたロレックスを売った後の感想。後悔するのか?お伝えします【茜部】

ロレックスを売って後悔しそうだなと思う人は多いと思います。

売った後、最も後悔しやすいブランドなので売った後で悔しいと思った方はかなり多いのではないでしょうか?

 

私自身、ロレックスはよく買い替えていたので、何度か売ったことはありますがその中で後悔したことがありますし、買取で持ち込まれるお客様からもよく後悔というワードを耳にします

 

そこでロレックスを売るという私の体験談と、後悔しない為の私なりの対策を書かせて頂きます。

今回の記事は

ロレックスを売った時の心境は知りたい方

ロレックスを売ったら後悔するのか知りたい方

後悔の理由を知りたい方

後悔しないための対策を知りたい方

におすすめの記事です。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

体験談①ロレックスGMTマスターの売却

数年前にロレックスのGMTマスターを正規店で購入しました。

様々な情報を集め正規店で購入しとても満足していて毎日使っていましたが売るという選択肢が浮上してきました。

もともと一生使うという気で買っていないので、どこかのタイミングで売るつもりでいました。

ロレックスを売りたくなった理由

正規店でロレックスを人気モデルを購入した場合、購入しただけで多くの利益が出てしまいます。

買ったばかりの時に、すぐ売りに出したらいくらになるのだろうと考える方は多いのではないでしょうか?

私もその中の一人です。

このような仕事をしているせいか、いくらになるだろうか購入時リサーチ済なのです。

しかも定期的にいくらになるかも調べていました。

 

人気モデルになればなるほど、変動した場合の値動きはとても大きいです。

GMTマスターだと10万や20万は良く動きます。

 

購入したからには少しでも高く売りたいと考えるのは当然のこと。

下がったらいやだなと思う事もありますが、少し相場につかれてきたことも原因の一つだったと思います。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックスを売る決断に至った理由

売ってもいいなと思いながらも、迷う日々が続きました。

しかし決断する時がきました。

 

それはロレックスの価値が今後下がっていくのではないかと思ったことです。

その理由は「為替が円高に」なったことです。

当時1ドル150円程度でしたが、それが急に140円まで円高になりました。

10円の動きだと高額モデルへの影響は大きいので、これはヤバいと思いました。

※2024年8月にも為替が160円台から140台に円高になったので、ロレックス相場は下落しました。

☟☟☟査定金額を知りたい場合はこちらから☟☟☟

ロレックスを売却へ

高額モデルになればなるほど売りづらいと感じました。

売ったら中々買えないということや、せっかく正規店で買った人気モデルということもあって、決断が鈍りそうでした。

あとは金額次第・・・

 

目標金額は予め決めていましたので、そこから大きく落ちるのであれば考えようかなと思っていました。

買取という職業についていますので、買取側の気持ちは分かります。

ある程度相場が決まっているモデルは、希望金額を率直に伝えるほうが吉とでることが多いです。

 

実際に持ち込んでみると想像通りの金額が出たのでほっとしました。

そして売却に至りました。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

売却直後の感想

毎日腕に付けていたので、やや腕が寂しいと思いましたが次買う時計が決まっていたこともあり、名残惜しいという面での後悔はありませんでした。

購入した時計です。

希望金額で売れていることもありその時はスッとした気持ちだったので売って良かったなぁと思っていました。

売却直後は何も後悔はありませんでした。

後悔はどのタイミングでしたのか?

売った時の感想についてお客様ともよくお話をするのですが、後悔する時は時間差で来ることが多いようです。

 

実際に私も数か月後に後悔する時がきました。

 

ロレックスは値動きが激しいので、数カ月で値段が変わります。

売ったあとで買取金額が上がってしまったのです。

私が売却したモデルも数カ月後に20万円程上がってしまったので、悔しいという意味での後悔がやってきました。

年単位で時間が経過した後だったら何も思わないのですが、時間が経っていないのに上がったことが残念だったですね。

☟☟☟査定金額を知りたい場合はこちらから☟☟☟

ロレックス売却で後悔しないための対策

実体験から私なりに考えたロレックスを売ることで後悔しない為の対策をまとめてみました。

全てが正解とはいえませんが、参考に出来る部分は参考にして頂けると嬉しいです。

高値で売る為の対策

①信頼できる価格提示を行っているお店を探すことが大切です。

→相場が良くても買取店によって金額が違うからです。

 

②為替や株価などの動きを見ておく

→為替の影響は円高になるとロレックスの買取価格にとってはよくありません。

また株価でリーマンショックやコロナショックの時はロレックスも下がったので要注意です。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

売った後のメンタル面での対策

①何か次買うものを探しておくと良い

→着用頻度によってですが、腕が寂しくなるので、代替えがあるとよいです。

新しいものを買っておくと新鮮さがプラスされるのでより良いです。

 

②高い金額で売れたと思いこむ

→精神論ですが、思い込みも重要です。

後悔しない為の対策

①売った時計の相場を頻繁に調べない

→私みたいに調べると知ったときに残念な気持ちになることがあります。

 

また購入直後にも調べない方が良いです。

調べる癖が付きますし、購入直後に調べるとその印象で持ち続けるからです。

☟☟☟査定金額を知りたい場合はこちらから☟☟☟

今回の感想

ロレックスを売った後は後悔するのか感想を書かせて頂きました。

個人的にはロレックスは何度も売り買いしているのですが、後悔したことがあるのは数回で、後悔した理由は、「物への愛着」と「売却後の金額の値上がり」が主な要因でした。

ある程度対策をとると後悔することが少なくなるかもしれません。

この仕事をしていてもロレックスの売却はとても難しいと感じます。

相場は予想することはできても実際は分からないですからね~

 

売却をお考えの方は是非参考にして頂いて、どうしても迷うということであればいつでも相談に乗りますのでご連絡頂けると嬉しいです。

【女性におすすめ】旅行用ブランドバッグをご紹介!【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

コロナの流行も落ち着きをみせ、旅行を考えている方は多いのではないでしょうか?

かんてい局に来て下さるお客様も、旅行バッグを探しに来られる方が一気に増えてきました。

なかでもお友達と旅行に行く方のお話をよく聞くのですが、お友達と行くとSNSに写真をアップすることがありますよね!写真映えするとなるとブランドバッグが必須です。

そこで今回は旅行のお供におすすめのブランドバッグをご紹介していきます!

この記事を読んでいただくと様々なブランドの「女性におすすめ旅行バッグ」、「少しでも安く買う方法」が分かるようになっています!

旅行バッグを検討している方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • 旅行バッグをお探しの方
  • ブランドバッグをお探し女性
  • 安く買いたい方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

おすすめ旅行バッグ 3選

旅行にピッタリなアイテムをご紹介します。

ルイヴィトン キーポル45

約:W45cm×H27cm×D20cm

キーポルは旅行バッグとして作られたアイテムです。

スーツケースの中に折りたためるよう、柔らかな素材で作られています。なのでLOUIS VUITTONのお鞄でも軽いアイテムです。

(158cmのスタッフ着用)

キーポルのサイズ展開は45、50、55、60の4種類展開となっています。女性が持つには45が最適サイズです。

☟キーポルをお探しの方はこちら☟

ルイヴィトン ぺガス50

約:W34×H48×D18cm

短期の旅行などにも便利なサイズのお品です。
ルイヴィトンらしい洗練されたデザインは、無骨な見た目になりやすいキャリーバッグというジャンルで、一際目を引くスタイリッシュさです。

(158cmのスタッフ着用)

キャリーケースですので、引っ張るだけで荷物が運べるのでとても楽なアイテムです。

☟ぺガスをお探しの方はこちら☟

エルメス ピュールサングル

約:W38cm×H35cm×D19.5cm

カラフルなピュールサングルは、機能性と遊び心あふれるデザインを備えたキャンバスとレザーコンビのバッグです。側面を彩る馬具の腹帯をイメージしたHストライプは、ポケットのカモフラージュになっています。

(158cmのスタッフ着用)

上記2点のバッグより入る荷物の容量は少なめですが、ちょっとした1泊旅行にぴったりのお鞄です。

☟エルメスをお探しの方はこちら☟

安く買うにはどうすればいい?

旅行用のバッグとなると、毎日使うわけでもないのに何十万円となるのか…と考えてしまう方いらっしゃると思います。

そこで少しでも安く手に入れたいと思う方は多いのではないでしょうか?そんな方は是非中古ショップも視野に入れてみてください!

人が使ったもの買うのって…

知らない人が見に着けていたものを中古で買うの?と抵抗がある方もいらっしゃると思います。中古と言っても様々で、未使用品もあります。中古に抵抗のあるお客様も安心して購入して頂けています。

また旅行バックは汚れやすく、綺麗なまま保つことは難しいです。中古だと気にすることなくガシガシ使うことが出来るのもメリットの一つです!是非一度中古ショップを覗いてみてください!

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

最後に

ブランドバッグを旅行バッグとして使うのも旅の一つの楽しみですよね!

かんてい局では沢山の旅行バッグを取り扱いしています。ぜひ今のうちにゲットしに来てください!

また、質屋かんてい局では月に一度にセールも行っていますので、より安く手に入れることが出来ます。良ければ定期的にご確認ください!

 

【シャネル】私に合うプルミエールのサイズはM?それともL?【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です。

皆さんは時計を選ぶ際に何を気にしますか?

見た目はもちろん自動巻きやクォーツなどの駆動方式など、気になるポイントはたくさんありますよね。そんな中、今回はベルトのサイズに注目してみてください。

時計のベルトは、ステンレスや金属でできているものでしたらコマを外すことで、ラバーやレザーのベルトでしたら自分の腕回りに合う箇所の穴で長さを調整することができます。しかし、元々のサイズが決まっていて、長さを調整することのできない時計も存在します。

その最もたるものがシャネルのプルミエールです。

ということで、今回はプルミエールのサイズについて説明します!ぜひご覧ください!

この記事を読んでいただくと、「プルミエールについて」「プルミエールのサイズ」「自分に合ったプルミエールのサイズの選び方」が分かります。ぜひ最後までお付き合いください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

プルミエールって?

プルミエールは、シャネルの腕時計の中でもJ12と並んで人気のあるシリーズです。

1987年に誕生したプルミエールは、シャネル初の腕時計コレクションです。プルミエールとはフランス語で「最初の」「第一の」を意味する言葉ですので、シャネルで初めての腕時計としてふさわしい名前ですね。シャネルのアイコニックなハンドバッグのチェーンを連想させる、レザーを編み込んだブレスレットと、ロゴと針のみというシンプルな文字盤が特徴です。

「女性のための時計」というコンセプトで生み出されたプルミエールは、ブレスレットのように身に着けることのできるデザイン性が魅力です。

ただし、そんなプルミエールにも購入時に注意するところがあります。それは、ベルトの長さを調整することができないということです。つまり、購入時にちゃんと自分の手首のサイズが合っているかどうかを気にする必要があります!

☟シャネルのお時計をお探しの方はこちら☟

プルミエールのサイズ展開は?

プルミエールのサイズは4種類あります。小さいものからS、M、L、XLの順で、公式サイトのサイズガイドによると、具体的な長さは以下の通りとなっています。

メジャーなどで普段時計を着ける箇所の長さを測ってみると、この中のいずれかのサイズに合うと思います。緩めの着け心地がお好きな方は、その長さに数ミリをプラスしてみてくださいね。

ちなみに、日本人女性の平均的な手首周りの長さは15cm前後だそうです。プルミエールでいうとMサイズ相当ですね。とはいえ手首のサイズは本当に人によって違うので、ぜひ一度測ってみてからサイズの検討をしてみてください。

プルミエールのサイズはどこを見れば分かるの?

プルミエールのサイズは、バックル部分の金具を見れば分かります。このようにMやLと刻印されているので、もしお手持ちのプルミエールがあれば確認してみてください。

LサイズとXLサイズです。分かりやすいですね。

実際にサイズってどのくらい違うの?

表記上ではかなり大きさが違うように思えますが、実際にどのくらい大きさに差があるのでしょう?実際にかんてい局にあるプルミエールを着用してみました!

今回着用したスタッフの手首のサイズは約16cmです。表記上ではLサイズが丁度良いのですが、果たしてどうでしょうか?Lサイズと少し大き目のXLサイズを着けてみます。

Lサイズ

丁度良いように感じました!時計は肌とベルトの間に小指が一本入るくらいがちょうど良い長さといわれますが、ちょうどそのくらいのサイズ感でした。緩いきついには個人差や個々の好みがありますが、約16cmの私にはこのLサイズが緩すぎずきつすぎないピッタリのサイズでした!

XLサイズ

やはり少し大きく感じました。腕を上下に動かすとかなり動いてしまうので、かなり大き目のサイズがお好きな方向けです。

ステンレスのものですとベルトがねじれているので、バックルや文字盤がひっくり返ってしまい、少し使いにくかったです。レザーのものですとベルトが固定されているのでひっくり返ることはありませんが、ステンレスのもので少し大き目のものを検討されている方は、気を付けた方が良いかもしれません。

三本並べてみるとこんな感じ!

実際に並べて比べてみるとこんな感じです。左からGPのLサイズ、ステンレスのL、ステンレスのXLです。パッと見では分かりにくいですが、XLが若干長く見えますね。

結論としては、やはり公式サイトのサイズ表の合うサイズのものをおすすめします。とはいえ本当にこのサイズで合っているの?と不安に感じる方は、シャネルのお店やプルミエールを取り扱っている中古ショップなどで実際に着用してみることをおすすめします。かんてい局でもプルミエールを店頭で販売していますので、ぜひお気軽にお越しください!

店頭に在庫が無かったためSサイズとMサイズの着用は割愛していますが、お電話やオンラインショップにてご希望のサイズが販売しているかの在庫確認が可能です。ぜひお気軽にお電話してみてください!お待ちしています!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

プルミエールに種類はあるの?

あります!

特に人気で定番ともいえるのがH0001という型番の「プルミエールGP」です。ブラックのレザーと金メッキのベルトが特徴的な時計で、プルミエールといえばこれを想像される方が多いかと思います。

H0001 GP×ブラックレザー/ブラック文字盤

プルミエールといえばこれ!というデザインです。シンプルながらも一目でシャネルだと分かるレザーが編み込まれたベルトは、多くの女性の憧れです。定番、王道、人気の長年愛されているデザインのプルミエールです。

☟シャネルの時計はこちら☟

他にもステンレススチール製やシルバーのステンレスにホワイトのレザーのものなど、種類はたくさんあります!

H0452 ステンレス/ブラック文字盤

夏場など汗をかく季節にレザーベルトのものを使いたくない、と思ったことはありませんか?そんな時、ステンレス製のプルミエールでしたら、汗が付いてしまったとしても拭いてしまえば劣化しません。シルバーの涼しげなデザインも可愛らしく、被りにくいプルミエールをお探しの方におすすめのアイテムです。

H1639 ステンレス×ホワイトレザー/ホワイトシェル文字盤

プルミエールというとゴールド×ブラックのイメージが強いかと思いますが、シルバー×ホワイトという組み合わせのデザインも存在します。こちらはホワイトシェルが文字盤に使用されているので、よりラグジュアリーなプルミエールをお求めの方におすすめです。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか。ご自分に合ったサイズやデザインは見つかったでしょうか?

とはいえ、測っただけでは本当にあっているのか不安になるかもしれません。そんな時はお近くのかんてい局にお越しください。実際に付けてみると正確なサイズ感が分かりますので、購入の参考になりますよ。

かんてい局にはプルミエールの他にもたくさんのシャネルの時計がありますので、ぜひご来店ください!

【ロレックス vs グランドセイコー】どちらを選ぶ?選ぶ時のポイントを紹介します。【茜部】

高級時計を購入する際、選択肢が多すぎて迷ってしまうことはありませんか?

その中でも、「ロレックス」と「グランドセイコー」は、特に人気のある2つのブランドであり、どちらも魅力的な選択肢です。

 

しかし、両者にはそれぞれ独自の特徴と強みがあり、自分に合った時計を選ぶのは簡単ではありません。

この記事では、ロレックスとグランドセイコーの特徴を徹底的に比較し、どちらが自分のスタイルやニーズに合うのかを見極めるためのポイントを詳しく解説します。

 

これから高級時計の購入を考えているあなたが、自信を持って選べるようにサポートしますので、ぜひ最後までご覧ください。

各ブランドの特徴

ロレックス

ブランドとしての高い価値を持ち、時計業界では誰もが知るような象徴的な存在です。

そのため、価格は高めですが、ブランド名のプレミアムが加わります。また、堅牢性と精度が高いことで知られており、日常使いにも適しています。

グランドセイコー

日本の職人技術の高さと精密さで知られています。特にスプリングドライブ機構やメカニカル機構は高い技術力を示しています。

評価されているのは技術の高さだけでなく、「光」を最大限に意識した美しいデザイン性も高い評価を受けています。

比較するポイントは?

2つのブランドを比較するうえで、ポイントは大きく3つです。

①ブランドイメージ

時計のブランドが持つ歴史や評判は、その価値や魅力に大きく影響します。知名度やブランドの伝統、象徴的なデザインなどが重要な要素です。

また、高級時計はビジネスシーンや

ロレックス=投資目的、成功者

グランドセイコー=ドレス、ビジネスシーン、

②機能性

ロレックスは、耐久性と信頼性に優れた機械式ムーブメントを持ち、特に防水性能や耐磁性に強みがあります。スポーツモデルやプロフェッショナル向けの機能が豊富です。

 

それに対して、グランドセイコーはスプリングドライブの技術や高い精度、耐磁性が特徴で、特に精密さを重視する方に適しています。クォーツムーブメントの選択肢も豊富で、多様な機能性が用意されています。

③コストパフォーマンス

3つ目はコストパフォーマンスについてです。

ロレックス

・価格

高級時計に見合った価格設定となっていて、新品定価もどんどん値上がりしていています。
・メンテナンスコスト

3~5年に1回程度の定期的なメンテナンスが必要ですが、長期間使える耐久性を持っています。1回のメンテナンスで5~10万円ほどの修理代金が掛かりますが、保証書(ギャランティ)がなくてもメーカーでの修理を行うことが出来るのもロレックスの特徴です。

・リセールバリュー

ロレックスの時計は一般的にリセールバリュー(買取金額)が高いことが多いです。年式が古いモデルでも中古市場での人気が高く、定価で買った時の金額よりも高値で売れることもあります。

ロレックスの買取価格を知りたい方はコチラ

時計査定フォーム

グランドセイコー

・価格

ロレックスと比べると、新品定価の価格がやや抑えられている場合が多いです。他のブランドの同じ価格帯のモデルと比較しても、非常に高いクオリティになっています。
・メンテナンスコスト

グランドセイコーも耐久性がありますが、比較的リーズナブルなメンテナンスコストで済むことが多いです。

・リセールバリュー

ロレックスと比べると見劣りしますが、グランドセイコーもリセールバリューが高いモデルが沢山あります。特に、グランドセイコーオリジナルのスプリングドライブ機構メカニカル機構は買取金額が高額になるモデルが多いですね。

グランドセイコーの買取価格を知りたい方はコチラ

時計査定フォーム

比較してみる

ダイバーズ

商品名 スポーツコレクション サブマリーナーノンデイト
防水性能 200m 300m
仕様 クォーツ(電池)式 自動巻き
精度 年差 ±10秒 日差 ±10秒

こちらは、ダイバーズウォッチになります。

パッと見た時の第一印象はシンプルでデザインも似ています。ともに防水に特化したモデルとなりますが、性能はサブマリーナーの方が優れています。

 

ですが、ムーブメントはクォーツと自動巻きで違うものが使われているので精度には大きな違いがあります。

 

一般的な自動巻き式の時計の精度は「1日に-10秒〜+20秒」が許容範囲と言われている中で、ロレックスの精度は「1日に±10秒」が許容範囲とされています。

これに対してグランドセイコーに使われている9Fクォーツは「年に±10秒」とズバ抜けて精度が高いのが特徴です。

 

クロノグラフ

商品名 クロノグラフ GMT デイトナ
防水性能 100m 100m
仕様 スプリングドライブ 自動巻き
精度 平均月差 ±15秒 日差 ±10秒

クロノグラフはストップウォッチ機能が搭載されています。

そのため、特徴的なインダイヤルがどちらも3つありますが、グランドセイコーの方はそれだけではなくGMT機能パワリザーブ表示も搭載されています。

 

この2つを比較するときに注意するポイントはストップウォッチの機能を使う際の使い方です。

 

ロレックスのデイトナはベゼルに「タキメーター」が使われているのに対して、グランドセイコーのベゼルは24時間表記になっています。

同じクロノグラフモデルでも備わっている機能によってデザインが異なる場合もあるので、違いを楽しんでもらうのも良いと思います。

 

GMT

商品名 メカニカルハイビート36000 GMT GMTマスター2
ケースサイズ 44mm 40mm
仕様 自動巻き 自動巻き
精度 日差 ±10秒 日差 ±10秒

GMT複数の地域の時間を同時に測ることが出来るGMT機能を持ったモデルです。

この2つのモデルはともに2か国の時間を測ることが出来る仕様になっていますが、ケースサイズが異なります。

グランドセイコーのメカニカルはデザイン性の高い文字盤が使われている為、GMTマスターと比べるとカジュアルなデザインとなっています。

 

最後に

今回は、ロレックスとグランドセイコーを選ぶ時のポイントとモデルごとの比較について紹介させて頂きました。

 

結論として、

「ブランド価値やリセールバリューが高くても、耐久性と信頼性に優れた機械式腕時計が欲しい」という方はロレックス「高品質な時計を比較的手頃な価格で手に入れたい」という方はグランドセイコー選ぶのがオススメです。

 

かんてい局では、ロレックス・グランドセイコーのどちらも幅広く揃えておりますので、気になる方は、是非お店まで足を運んでみてください。

 

みなさまのご来店をスタッフ一同お待ちしております。

ページトップへ戻る

MENU