質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

「4℃(ヨンドシー)」姉妹ブランドや評価など調べてみた!あなたに似合う「4℃」はどれ?【茜部】2024/6/18更新

【追記:2024.6.18】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です。

ここ最近ですがお値打ちで、可愛いジュエリーを探されているお客様をよく見かけるようになりました。

リーズナブルで可愛いジュエリーと言えば4℃が有名ですが、実は姉妹ブランドがあります。

そこで知っているようで知らない!?「4℃」に注目してみました!

この記事は

・4℃とはどんなブランドなのか知りたい方

・4℃の姉妹ブランドを知りたい方

向けに書いています。ぜひご一読下さいませ。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟かんてい局にある4℃商品はコチラ☟

4℃の世間から見た評価

4℃はダサいのか?

よく4℃を検索すると検索エンジンに【4℃ ダサイ】とネガティブなワードが出てきてしまいますよね。

なぜ4℃はダサいと言われてしまうのか、本当にそうなのかお調べしました。

Twitterなどでこのように記載してみえる女性を多数見かけます。

もらって嬉しいはずのプレゼント

なぜこのような気持ちになってしまったのかみて見ましょう

プレゼントする層を間違ってしまっている

先述の女性は30代でした。これでは10-20代をターゲットにした「カナル4℃」では幼稚に感じてしまったかもしれませんね。

このように30歳の女性であればカナル4℃だと少し子供っぽくなってしまいます。

30代の大人女性であれば通常の4℃、またはオデュース4℃の方が喜ばれるかもしれませんね。

ハートネックレスのイメージが強い

4℃は当初ヒットした商品がハートのシルバーのネックレスでした。

それ故ハートのデザインが多いというイメージが世間一般に植え付けられてしまったのです。

どうしてもハートのデザインは女性の中で「子供っぽい」や「安っぽい」というイメージに繋がってしまう為このような評価になってしまったのかもしれませんね。

またもう一つ言われている原因は価格帯が学生向けが多いせいかと思われます。

手頃な値段で買い求められてしまうのも一つの要因であるようです。

■お電話での問い合わせはこちら☟

ブランドイメージを変える

社長もイメージ脱却を図る

4℃の瀧口昭弘社長は、「当社はシルバーがヒットしてから顧客が若くなり、上の年齢層が離れてしまった。大学生が最初に買って25、26歳で卒業してしまう。学生のブランドだよね、安っぽいねというイメージがある。2~3年かけて子どものブランドではなく、大人のブランドにしたい。

引用元:livedoor NEWS 4℃低迷 安っぽいというイメージ脱却のため和製ティファニー目指す

と4℃の社長が仰るようにシルバーのお品がヒットしてしまったので、安く感じる方が多いようです。

これはイメージ戦略でどうとでもなるのが正直な所ですのでこの素敵なデザインのまま多くの方に4℃の魅力が伝わるのを願うばかりです。

4℃の売上高はTOPクラス

引用元:https://gyokai-search.com/3-hoseki.html

このようにジュエリー業界の売上高を見てみると4℃は国内でもミキモトなどを抑え

4位に君臨しています。

この国内シェアが4℃の人気さを表していますよね。

4℃擁護派も多数おり、その繊細なデザインへのファンが多いのも事実です。

☟かんてい局にある4℃商品はコチラ☟

4℃の人気が高い理由

クリーンなダイヤ

4℃はRJC(Responsible Jewellery Council:責任あるジュエリー協会)へ加入しています。

この組織が何かというと、

「世界のジュエリー業界の倫理規範の確率と遵守が目的の非営利組織」

これはジュエリー業界の闇の部分である、〝紛争ダイヤモンド〟〝児童労働〟などのない、人権に配慮したクリーンな素材調達をしています

という証になるのです。

ティファニーやカルティエ、ブルガリなどの世界的名門ジュエラーも参加しており、2021年現在、4°cを含め日本企業はたったの4社のみです。

コストパフォーマンスが高い

先程申し上げた通りダイヤにこだわる4℃。

実はカルティエやティファニーよりもダイヤの質にこだわっているとご存知でしたか?

Carat カラット=ダイヤの大きさ、重さ。大きいほど価値が高い


Color カラー=ダイヤの色。無色なほど質が高く、黄色いほど質が低い


Clarity クラリティ=ダイヤの透明度。ダイヤの内外に傷や内包物がないほど質が高い


Cut カット=ダイヤがどれだけ美しく研磨されているか。カットが良いものほど美しく輝き質が高い

このようにダイヤには4Cという評価基準がありますが

■カルティエの場合


カラー:D~H


クラリティ:IF~VS2


カット:3EX~VG


■4℃の場合

カラー:D~G


クラリティ:VVS1~VS2


カット:3EX~EX


基準で見ると4℃の方が断然厳しい基準でキレイなダイヤを使用しているのが分かります。

それでいて値段は比較的手ごろな物が多いため「コストパフォーマンス」は最強といってよいでしょう。

☟合わせて読みたい関連記事☟

【必見】鑑定士が教えるダイヤモンドの見方・『4C』について

※2024年2月14日追記

プレゼントに最適

4℃の魅力は何と言っても素敵なジュエリーボックスです。

キラキラと輝く宝石のようなボックスに自分だけのメッセージを入れる事が可能でこれに喜ばない女子はいないはず!

 

4℃は日本のブランド

「4℃」というブランド名は、氷が張った水の底の温度を表しており、凍り付いた厳しい環境でも魚などが生息できる「安息の場」を象徴しています。

4℃と言うブランドを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

女性はもちろんの事、プレゼントの定番となっているので男性もご存じかと思います。

1972年に株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツが展開する日本を代表するジュエリーブランドです。

ジュエリーブランドと聞くと高価なイメージがありますが4℃はシルバーだと1~2万円、金だと3~4万円で購入できる比較的リーズナブルな価格ですのでプレゼントにとても人気です。

デザインは女性の心を掴む華奢で、繊細なものが多く、20代から30代の方に愛用されています。

☟ジュエリーのメール査定はこちら☟  

4℃はブライダル、カナル、オデュースと姉妹ブランドがある!

4℃には姉妹ブランドが展開されていることはご存知でしょうか?

各ブランドの特徴と4℃との比較を見ていきましょう!

Canal4℃(カナルヨンドシー)

ハートや雫型を主に使用した10代から20代前半の年齢層をターゲットにした4℃セカンドブランドです。

4℃のデザインよりも大ぶりなものが多いのが特徴です。

そして何よりも値段がリーズナブルなので、学生さんでも気軽に購入できるところが一番のポイントです!

4℃とCanal4℃で簡単に比較してみました。

Canal4℃

カジュアルでかわいい

価格帯が約5,000円~50,000円

10代から20代前半と若い年齢層向け

男女ペアの商品あり

ラッピング→可愛らしい爽やかな水色のリボン

画像元:Canal4℃公式サイト(https://www.fdcp.co.jp/4c-jewelry/)

4℃

繊細で大人かわいい

価格帯が約10,000円~300,000円

20代から30代と大人女子向け

ラッピング→落ち着いた深い紺色のリボン

画像元:4℃公式サイト(https://www.fdcp.co.jp/4c-jewelry/)

この二つはラッピングに違いがありますが、ジュエリーはパッと見どちらがどっちかと言うのは分かりません。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

EAU DOUCE 4℃(オデュース ヨンドシー)

20代後半から30代後半の年齢層をターゲットにしたセカンドブランドです。

価格帯は約30,000円から50,000円でデザインも平均価格帯も4℃と、とても似ています。

K18やプラチナなど高級素材を主にメインに使用し、エレガントなデザインが多い、ワンランク上のアイテムが揃ってます。

普段使いはもちろんですがブライダルデザインも展開されています。

4℃ブライダル

主に婚約指輪や結婚指輪に特化した店舗です。

4℃ブライダルは世界でたった一つの指輪を元に様々なオーダーやサービスがあります!

■一つのダイヤを半分に分かち合うことで生まれたふたつのダイヤモンド「ワンフィニティダイヤモンド

■希望の予算、グレードに合わせたダイヤをオーダーできる「ルースオーダー

■K18やプラチナなど素材やテクスチャーを選べれる「マテリアルオーダー

■リングサイズを細かい単位で作り上げてくれる「サイズオーダー

■結婚指輪、婚約指輪のメレダイヤモンドを、ピンクダイヤモンドのルース(裸石)で作ってくれる「ピンクダイヤモンドオーダー

■0.1ct以下のメレダイヤモンドを「ハート&キューピッド」のダイヤモンドにアップグレードする「ダイヤモンドセッティングサービス

■幸せを呼ぶおまじない”サムシングブルー”に由来したブルーダイヤモンドもしくは二人の誕生石”バースストーン”のどちらか1石をリングの内側に留めてくれるサービス

■大切な記念日や名前を刻印してくれる「刻印サービス

■記念の証として、日付、お名前、メッセージを4℃オリジナルジュエリーボックスに刻印する「ジュエリーボックスの刻印サービス

などがあります。

このように様々なサービスがありますがそこにプラスして永久保証のアフターサービスがあります!

永久保証の内容として、サイズ直し 、刻印、 型直し、 磨き直し、 爪作り直し、 石留め直し、 石の紛失保証、コーティング加工、 つや消しなどを可能な限り無償で直してくれるすごいサービスがあります。

そして4℃ブライダルには「プロポーズサービス」という男性をサポートする成功に導く素敵なプランまで用意されています。

一生に一度のシーンなので綿密に計画する男性が多く利用される方が多いとのこと。特にプロポーズに必要なリングは男性だと何を購入していいかわからないですよね・・そこで4℃ブライダルアドバイザーがリング選びからプロポーズまで相談に乗ってくれます。

4℃ブライダルだからこその充実した豊富なサービスです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

4℃は20代~30代では圧倒的人気


やはり自分へのご褒美にも買いやすい値段という所で圧倒的な支持を集めているのが4℃。

小さな可愛らしいモチーフは女性の格をも上げてくれますね。

4℃以外の人気ブランド

①ヴァンドーム青山

ヴァンドーム青山(VENDOME AOYAMA)は、ヴァンドームヤマダが展開する、日本のジュエリーブランドです。

「知的・エレガンス・ベーシック」をキーワードに、上質な日常使いのジュエリーを提案する。

オリジナリティーの高いデザインと、品格・こだわりのある商品を追求。

ベーシックコレクションからシーズンコレクションまで、日本人女性のライフスタイルに寄り添いながら、様々なシーンの女性をみずみずしく輝かせるジュエリーを揃えているのが特徴です。

どちらかというと4℃よりも大人向けのブランドですね。

 

小さめモチーフで上品なデザインです。

シンプルで重ね付けにもオススメです。

 

②スタージュエリー

「スタージュエリー(STAR JEWELRY)」は1946年に横浜・元町で創業以来、デザイン性と着け心地のよさにこだわったジュエリーを生み出してきました。

同ブランドの一番の強みは職人技で最近トレンドのカスタマイズも20年以上前からスタートさせ、カスタマイズイベントも頻繁に行って人気が定着しています。

トップのハートが小ぶりで可愛らしいサイズ感のネックレスです。

さり気なくお使い頂けるので、ビジネスシーン、プライベート問わず様々なシーンに合わせられます。

 

③アガット

「アガット(agete)」は日本のアクセサリー・ジュエリーブランドでシンプルで洗練されたなかにも、時代感覚のあるファッションジュエリーやアクセサリーを製作しています。

ゴールド、シルバー、半貴石、貴石を使ったベーシックアイテムを中心に、コンテンポラリーな素材を使ったアイテムから、オリジナリティーに富んだ海外デザイナーもの、古き良き時代のアクセサリーまで幅広く取り扱っています。

シンプルなデザインながらも存在感あるリングです。

重ね付けも楽しむことが出来るアイテムですので是非いかがでしょうか。

☟かんてい局にある4℃商品はコチラ☟

私がもらって嬉しい4℃ジュエリー

4℃は18金の素材の物も扱っているので素材を絞る事で高級感のある素敵なお品を手に入れる事が可能です。

18金の4℃アクセサリー

こちらはアクアマリンがあしらわれている18金ホワイトゴールドで出来たネックレスです。

こちらは大人可愛いデザインで30代でも付ける事が可能です。

動くたびに中央の宝石も揺れる可愛らしいネックレスです。

シンプルなデザインで、どんなファッションにも合わせやすくおすすめです。

 

 

こちらはリーフモチーフの18金のネックレスです。

繊細なデザインが上品に光ります。

上品さと可愛らしさがあるネックレスです。

首元のアクセントに是非いかがでしょうか。

付けてみた感想

筆者は30代女性ですが、4℃の品のある華奢なデザインは

どこへ付けていっても恥ずかしくないので一つは持っていたいお品です。

特に仕事場などへのブラウスに合わせると

さりげなく光ってくれ一層自分が大人女子に近づいたようで乙女心が躍ります。

またチェーンが細いためちぎれないか不安な方も多いでしょうが

意外に頑丈な小豆チェーンが多いので安心です。

トップも丸みがあるデザインが多いので柔らかい印象を与えられると思います☆

 

☟その他日本発祥ブランドについて知りたい方はコチラ☟

日本を代表するブランド|ポーターの人気の秘密やシリーズについてお伝えします!!【茜部】

日本のブランド「サマンサ・タバサ」に注目してみました!【茜部】

 

最後に

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

4℃が如何に愛され、人気のブランドかお分かりいただけましたでしょうか。

特にこれからのシーズンプレゼントとしては最適のブランドかと思われます。

4℃から展開されているブランドは各年齢層やターゲットを絞っておりますので

ぜひ大切な人へのプレゼント選びの参考にして頂けると幸いです。

 

特に20代の女性へのプレゼント選びをお考えですと

オシャレで可愛らしい4℃は最適なブランドだと思います。

どんな物がいいか分からないという方はぜひかんてい局のスタッフまでご相談頂ければ

一緒にお選びさせて頂きます。

かんてい局茜部店でぜひお待ちしております。

大人気のアップルウォッチ!最新モデルシリーズ6の機能の違いをご紹介。それぞれのシリーズの買取価格とは?【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店です(^^)/

最近アップルウォッチなどのスマートウォッチをつけている人をよく見かけますよね。

令和になり技術革新が進む中で、腕時計の在り方も変わってきているように感じます。

そんなアップルウォッチですが、

iPhoneと同様に新モデルが毎年発表されているということをご存じでしょうか。

本日はそんなアップルウォッチについての機能のご紹介や、モデル別買取価格の違いについてお話させていただきます。

アップルウォッチとは

まず前提として、アップルウォッチとは何なのかについてからお話したいと思います。

アップルウォッチとは、アップル社が売り出しているスマートウォッチのことで、

完結に言うと、スマートフォンと腕時計を合体させたようなものです。

通常の腕時計は主に時間を見るだけという点が一般的ですが、アップルウォッチではできることが多くあり、これも人気の秘密です。

できることは数えきれないほどある為すべてをお話しするのは難しいですが便利な機能をご紹介いたします。

電話をすることができる

まず一番便利な点ともいえる点が、わざわざスマートフォンをポケットやカバンから出さなくても腕についているアップルウォッチで直接かじょくや友人と電話することができます。

時計本体から音は出るため、公共の場で使用することは困難ではありますが、そんな時はBluetoothイヤホンを使えばますます快適に電話することができます。

そのほかにも、メールやラインなどの連絡手段も受け取ることができます。

カメラを使うことができる

iPhoneの機能を多く搭載しているアップルウォッチはもちろんカメラのように撮影することも可能です。その撮影した画像をiPhoneと同期することも可能で、文字盤に常時表示することも可能です。

通常の腕時計では考えられない機能で、様々な文字盤を楽しむことができます。

スポーツをする際に便利な機能

アップルウォッチをスポーツの際に付ける方や、健康確認のために付けているという方も多いと思います。

アップルウォッチはランニング時に現在のペースやタイム・心拍数や消費カロリーなどを知れるほか、健康面でも様々な機能がついております。これは通常の腕時計では考えられない機能であり、一番のメリットと言っていいと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

シリーズ5とシリーズ6の違い

現行の一つ前の型はシリーズ5で、最新モデルは2020年9月に発売されたシリーズ6となっております。この世代が変わったことで機能や買取価格はどのように変わったのかお伝えいたします。

シリーズ6のメリット

・電池残量が5%増加(最大18時間)

・血中酸素濃度が測れるようになった

・新色のレッドとブルーが追加された

シリーズ6のデメリット

・現在買うことができる価格が第5世代よりも6,000円高い

実際、デメリットはほとんど無く少し金額が高いですが6世代がお勧めです。

買取の際、事前にやっておかなければいけないこと

アップルウォッチには個人情報が多く入っております。

その為、買取に出す際は必ず中に入っている情報を消さなければなりません。

アクティベーションロックを解除して、個人情報をデバイスから削除しておく必要があります。以下の要領で行ってください。

アクティベーションロックの解除方法

Apple Watch と iPhone を近付けます。

1.iPhone で Apple Watch App を開き、「マイウォッチ」タブをタップします。

2.画面の上部で Apple Watch の名前をタップし、情報ボタンをタップします。

3.「Apple Watch とのペアリングを解除」をタップします。セルラーモデルの Apple Watch では、「[キャリア] プランを削除」をタップします。別の Apple Watch や iPhone とペアリングする予定がなければ、通信事業者にお問い合わせの上、モバイルデータ通信プランを解約してください。通信事業者の手数料がかかる場合があります。

4.Apple ID のパスワードを入力して、アクティベーションロックを解除します。Apple ID のパスワードを忘れた場合は、リセットできます。

5.確認のために、もう一度タップします。ペアリングを解除すると、iPhone 側で アップルウォッチのバックアップが作成されます。新しい Apple Watch を入手する場合は、このバックアップを使って設定できます。

それぞれのモデルの買取価格

毎年新しいモデルが発売されるので、

買い替えをして以前使っていたモデルが余ってしまったという方のために、

それぞれの買取価格をお伝えいたします。


シリーズ3:42mm(Cellular)

USED-A・・・8,000円~10,000円


シリーズ4:40mm(Cellular)

USEDA・・・14,000円~16,000円


シリーズ5:40mm(Cellular)

USEDA・・・18,000円~22,000円


シリーズ6 SE:40mm(Cellular)

USEDA・・・18,000円~22,000円


シリーズ6:40mm(Cellular)

USEDA・・・28,000円~30,000円


 

👇メール査定フォームはこちら👇

最後に

シリーズ6は発売してから約半年が経ちますが、

やはり最新モデルということで高い買取価格水準を保っております。

古いモデルでも上記のようにもちろん値段が付きますので、

ご自宅で使っていないアップルウォッチがあるという方は是非お持ちください!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

セリーヌの新定番!?話題のトリオンフキャンバスをご紹介!!【茜部】

皆さまこんにちは。

本日はCELINE【セリーヌ】の話題で人気柄のトリオンフ キャンバスをご紹介します。

そしてなんと、新作なのに15万以下で買えちゃう…?セリーヌなのに…?

そうなんです。買えちゃうんです\(^o^)/

バッグを検討中の方、オシャレ女子の皆さま、必見ですよ~!!

👇お電話での問い合わせはこちら👇

また、お手持ちのバッグや時計、アクセサリー等がございましたら24時間受付のメール査定も行っております。

以下のバナーをタップで簡単に申し込み可能です。

査定だけでも大丈夫ですのでお気軽にご依頼ください!

👇メール査定フォームはこちら👇

セリーヌとは

1945年に創業。

創業当時は子供向けの高級靴を作っていました。

1960年代以降には、成人女性向けの服、バッグ、アクセサリーなどを展開し、

1967年からプレタポルテコレクションを始めました。

ちなみにプレタポルテコレクションとは、

個人のお客様ではなく、一般のお客様向けに工場で一括して生産された服を

販売。そういった過程で作られる服をプレタポルテと呼びます。

1997年にチーフデザイナーにマイケル・コースが就任。

これ以降世界的名門ブランドとして認知されていきました。

代表的な素材

今では、セリーヌといえばアイコンバッグ、「ラゲージ」という印象ですが

ラゲージ発売前は、セリーヌといえばアイコンモチーフ「マカダム柄」でした。

マガダム柄

マカダムは直訳すると、「砕石」。

石が等間隔に敷き詰められた道路をイメージして作られました。

こちらは2010年にラゲージバッグが登場したことで廃盤となりました。

しかし、マニアからの人気とヴィンテージブームにより、オールドセリーヌとして

幅広い年代の方に人気があります。

ラゲージバッグがヒットしたことでセリーヌの認知が高まり、マカダム柄のアイテムも

人気が再熱しているようです。

話題のトリオンフ キャンバス

トリオンフは直訳すると、「凱旋」。

パリにある凱旋門を囲むチェーンから着想を得て作られました。

そして当時のアーカイブであるマガダム柄のキャンバスをアップデートし

登場したのがトリオンフキャンバスなのです。

アップデートされたトリオンフは、あえて陰影が出るようにプリントされていて

さりげないですが、細かなこだわりも感じますね。

話題のトリオンフキャンバスのバッグがまさかのお値段!

セリーヌのバッグといえば、ラゲージやトラペースなどが思い浮かびます。

ラグジュアリーな印象のバッグのイメージで、可愛いですし憧れのバッグですが

20万や30万が普通ですので、手がだしにくい…

しかし男女共に話題のこちらの新作バッグは、¥149,800!!(店頭価格です。)

ヴィンテージ感がおしゃれなトリオンフキャンバスは素材自体も軽くて扱いやすいのでとても機能的にも優秀です。

シックな柄なのに、遊び心あるロゴがとってもキュートです。

お仕事バッグにもいいですがデニムコーデのようなカジュアルな雰囲気にもぴったりなのでデイリーに使えます。

デイリーに使えるちょっと高級バッグを探している方にはおススメです。

 

👇の他セリーヌの商品お是非御覧ください👇

最後に

いかがでしたでしょうか。

女性の憧れ、セリーヌ。

トリオンフキャンバスは女性のみではなく男性にも注目されています。

程よいヴィンテージ感があるのに新作!

ぜひファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

👇Youtubeチャンネルはこちら👇

相場高騰により今が買い時!今後の相場に注目のオメガ スピードマスター/ロレックスに続く高騰の理由とお勧めのモデルを紹介!【茜部】

皆さん、こんにちは!

ロレックスの高騰が騒がれている中、他にも高騰しているブランドがあるのはご存知ですか?

現在大注目の時計ブランドが「オメガ」なんです!

じわじわと相場が上がっているオメガは実は今が買い時です。

今回はその理由とお勧めのモデルをご紹介します!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オメガ

オメガはスイスの高級腕時計ブランドです。

1848年にスイスで懐中時計の組み立て工房を開いたことから始まり、1894年に制作されたキャリバーの「オメガ」を後にブランド名としました。

人類初の月面着陸を果たしたアポロ計画の際には、スピードマスターが使用されるなど様々な活躍をしております。

オメガの中でも代表的なモデルは「スピードマスター」、ダイバーズウォッチである「シーマスター」、ドレスウォッチとしての「デ・ビル」などが挙げられます。

👇メール査定フォームはこちら👇

大注目!相場高騰中のモデルとは!?

冒頭に述べたように、オメガの一部モデルは近年高騰傾向にあります。

最も高騰しているモデルが先ほども名前が挙がった「スピードマスター」です。

スピードマスター

今現在オメガの代表的な存在となっているスピードマスターの原型は、シーマスターに手巻きキャリバーを搭載したシーマスタークロノグラフとされております。

パイロットやドライバー向けのシリーズであったスピードマスターはベゼル部分にタキメーターが搭載されているのが特徴です。

今ではよく見かけるデザインですが、ベゼル部分にタキメーターを搭載したのはスピードマスターが初めてとされております。

1969年に人類初の月面着陸という偉業を成し遂げた際に、その宇宙飛行士の腕にはスピードマスター・プロフェッショナルが装着されておりました。

そのことからスピードマスタープロフェッショナルは「ムーンウォッチ」と呼ばれるようになりました。

高騰している理由

近年スピードマスターが高騰していることにはいくつか理由がありますので、ご紹介させて頂きます。

1.ロレックスに次ぐ資産としての価値

ロレックスの高騰が起きた要因の一つとして挙げられるのが資産としての価値です。

しかしロレックスのスポーツモデルは高騰を続けていることから、なかなか手が出しづらくなっております。

そこでロレックスのスポーツモデルに続いて注目されているのが、ロレックスのデイトジャストとオメガのスピードマスターです。

元々両モデルは時計としてのクオリティが高く、モデルとしても安定した人気を誇ることから、ロレックスのスポーツモデルに次いで注目されるようになりました。

2.オメガを代表するモデルである

オメガのスピードマスターは様々なモデルが存在しておりますが、安定して高騰しているモデルは現在のモデルではなく、3510.50など型番が6桁表記時代の古いモデルです。

スピードマスターの中でもコラボレーションモデルなどもあり、プレミア価格がついているモデルもあります。

様々な顔を見せてくれるスピードマスターですが、モデルが多い分人気が沸かれてしまう傾向にあり、モデルによっては大きく価格が下がることもあります。

👇かんてい局のオメガのアイテムが購入できるのはこちら👇

新しいモデルは高くない!?

オメガは日々進化を遂げており、新しいモデルも多く登場しております。

オメガは正規店ではもちろん定価での購入となりますが、並行輸入店で購入する場合には定価を下回る価格で販売されることがほとんどです。

新品を定価以下で販売することによっておこる現象は「中古相場」の下落です。

ほとんどのブランドが並行輸入やアウトレットなどにより、定価を下回る価格で販売されておりますが、その場合の中古市場の価格は定価の半分程度になることがほとんどです。

またブランドやモデルによっては50%を下回ることも少なくなく、ロレックスのように新品価格を超えた販売価格となることの方が異常です。

そのため比較的新しいモデルを新品で購入してしまうと、手放す際には大きく価格が下がってしまいます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

今後を見据えてこれを買うべき!鑑定士がお勧めするモデル

先述したように少しずつ高騰しているスピードマスターですが、その中でもおそらく今後高騰するであろうモデルを2つご紹介します!

1.「3510.50」スピードマスター オートマチック

オメガの中でも最も有名といっても過言ではないこのモデル。

以前は大きく価格が下がっておりましたが、実は最近高騰をしているんです。

5年前の2016年頃の販売価格はおよそ「12万円前後」でしたが、2021年1月現在の販売価格は「18~20万円前後」と8万円近く高騰しております。

少しずつ注目を浴びているこのモデルは、これからも価格が高騰していく可能性は非常に高いです。

元々クォリティの高いモデルになりますので、使用する分にも何の問題もありません。

今後の相場変動を考えると絶対に購入しておきたいモデルですね!

2.「3570.50」スピードマスター プロフェッショナル

このモデルはスピードマスターの手巻きムーブメントを使用したモデルです。

ムーンウォッチと呼ばれるこのモデルは、以前から高い価格をキープしておりましたが、再注目されたことで価格が高騰する可能性があります。

オートマチックモデルと同様に約5年前との比較をすると、

2016年頃の販売金額は「26~28万円」程でしたが、2021年1月現在の販売価格は「35~38万円」程と10万円近く相場があがっております。

すぐに相場が上がるモデルとは言えませんが、購入してじっくり待っていることで少しずつ相場は高くなっていくでしょう。

今後に期待できる1本ですね!

最後に

本日は今後相場が上がっていくであろうオメガのスピードマスターをご紹介させて頂きました。

ロレックスの爆発的な高騰により、オメガなど元々力のあった高級時計ブランドが改めて注目されております。

高騰しているロレックスの代わりとなるブランドの一つとしてオメガは必ず入ってくるでしょう。

今比較的購入しやすい金額であるスピードマスターは間違いなく買い時です!

かんてい局にも在庫がございますので、是非一度店頭にご来店頂くか、オンラインショップをご覧いただければと思います。

セイコーのシリアル番号で製造年数が分かる?鑑定士の「秘密」公開します!【茜部】

中古の時計を購入を考えるときに良く「製造年は何年ですか?」とご質問をいただく事が多くあります。

ロレックスなどですと2010年以前の製造に関してはシリアル番号で製造年数が分かるようになっていましたが、国産時計のセイコー(SEIKO)も実はシリアル番号で製造年が分かるようになっています!!

・自分の所有しているセイコーの製造年が知りたい!

・これから購入を検討しているセイコーはいつ頃に製造されたの?

などと疑問に思っていらっしゃる方には是非、読んで頂きたい記事となっておりますので最後までお付き合い頂ければ幸いです。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

シリアル番号の読み方

シリアル番号を探す。

まずは時計の裏蓋を見ます。

今回の場合ですと「1N0028」となっています。

1桁目は製造年の西暦「末尾」。

今回の場合ですと「1N0028」の場合は「1」となるため西暦の2021年・2011年もしくは2001年の製造だとわかります。

2021年はまだ製造されていないため2011年か2001年に絞られます。

ここで重要なのがシリアル番号と同じように裏蓋に記載されている側型式番号になります。

今回は「9R66-0AC0」と記載がありました。

これは「9R66」と言うセイコーのキャリバーナンバーとなるため「9R66」と検索するとセイコーのホームページを見ることができます。

グランドセイコー初の9Rスプリングドライブムーブメント「キャリバー9R65」の完成からわずか2年後の2006年、スプリングドライブに初めてGMT機能を付加した「キャリバー9R66」が誕生しました。

参照:セイコーホームページ

となっているため、2001年にはキャリバーが存在していない事が確認でき、2011年の製造だと分かります。

今回の場合は保証書がありましたので合わせ見て頂くと分かり易いと思います。

2桁目は製造月を表す。

今回の場合ですと「1N0028」の場合は「N」となりますが、1月から9月までは数字で表記されています。

10月以降は月を英語で表しており頭文字で表記されます。

O(October):10月

N(November):11月

D(December):12月

そのため「1N0028」の場合は「N」11月だと分かります。

今回の時計

クラシカルな面持ちのグランドセイコーメカニカルタイプに、GMTとパワーリザーブ機能を搭載したモデルが登場しました。

インデックスの内側に施された24時間表示は、視認性がよく、すっきりとしたモダンな雰囲気を作り出しています。

搭載している「Cal.9R66」は、専任チームの手作業により一つ一つ丹念に組み立て調整を行なった後に、ムーブメント単体の精度を6方向の姿勢と3段階の温度に設定した環境で17日間にわたって検定する「グランドセイコー規格」の基準を満たした高精度メカニカルムーブメントです。

まとめ

あなたがお持ちのセイコーの腕時計は何年の製造だったでしょうか?

今回はセイコーのシリアルナンバーで製造年が分かることをご紹介させて頂きました。

シリアル番号で製造年が分かるブランドはロレックスやパネライが有名ですが、セイコーやシチズンも同じようにシリアル番号で製造年を調べることができるブランドです。

保証書がないから製造年数が分からないなどもし疑問がございましたら分かるブランドはお伝えいたしますのでお気軽にお電話ください!!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

グランドセイコーからセイコーの文字が消えた?

グランドセイコーの時計に興味がある方はご覧ください!

グランドセイコーの文字盤が変わった?!新旧の違いをお教えします【茜部】

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

【重要】年末年始休業のお知らせ【茜部】

お客さま各位

質屋 かんてい局茜部店

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、なにとぞご了承いただきますようお願い申し上げます。


年末年始休業日


2020年年12月31日(木)~

2021年1月1日(金)


1月2日(土)より、通常営業を開始いたします。


※休暇中のお問合わせにつきましては、1月2日(土)以降にご連絡させて頂きます。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに来年も変わらぬお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます。

敬具

ルイヴィトンのお財布の種類×ラインは無限大!?あなたは長財布派?二つ折り財布のコンパクト派?【茜部】

皆さんこんにちは

本日はルイヴィトンのお財布に焦点を当ててお話いていきます。

・ルイヴィトンのお財布の購入を考えている方
・ルイヴィトンの財布はどんな種類があるのか知りたい方

にぜひ読んでいただきたい記事になります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ライン(デザイン)の種類

ルイヴィトンは同じ商品でも様々なデザインの商品があります。

特に有名なのが「モノグラム」と「ダミエ」ですね。

この2つはルイヴィトンと聞いたら誰もが思い浮かべるデザインだと思います。
このデザインを「ライン」と呼びます。

現在ヴィトンのラインは限定品を含めると100を超える種類が存在すると言われており、更にバッグや財布などの商品との組み合わせを含めると非常に多くのアイテムが存在します。

お財布の種類

ヴィトンのお財布にも数々の種類があり、同じ長財布でも「ジッピーウォレット」「ポルトフォイユ・サラ」「ヴェルティカル」等など数多く存在ます。

更に近年では世界中で進んでいるキャッシュレス化の波の影響でカードケースやコインケースを始めとするコンパクトウォレット等も多く販売されています。

以前、ヴィトンのラウンドファスナーのご紹介をさせて頂きましたので、気になる方は是非以下のリンクから御覧ください。

ルイ・ヴィトン【LOUIS VUITTON】ラウンドファスナーの長財布を比較してみた!【茜部】

本日はサラやヴェルティカル、そして2つ折りの財布についてもご紹介します。

①ポルトフォイユ・サラ

ポルトフォイユ・サラはスナップボタン式のお財布です。

こちらはレディース商品でジッピーにはない使いやすさやデザインの可愛らしさから女性に人気の長財布です。

こちらは「モノグラム」「ダミエ」「アンプラント」「ヴェルニ」等多くのラインも展開している代表的なヴィトンのお財布の一つです。

②ジッピーウォレット・ヴェルティカル

ヴェルティカルは主に男性向けのお財布です。

通常のジッピーウォレットとは違ってお財布が180度開く作りになっており、取り出しのしやすい作りとなっている反面、常にお財布の中を整理しておかないと物が落ちてしまう場合もあります。

レシートを捨てずに溜めてしまう方はご注意ください。

ちなみに似たお財布として「オーガナイザー」というお財布もあります。

こちらはヴェルティカルよりも大きなお財布になっており、トラベル向きのお財布です。

普段から現金を多く持ち歩く方にはオススメですが、数万円程度でしたら大きすぎるかもしれません。

③2つ折り財布

最近ではキャッシュレス化も進み、現金を持ち歩くことが少なくなった人が多くいらっしゃると思います。

そういった方にオススメしたいのがコチラの2つ折りの財布です。

ヴィトンの2つ折りの財布と言ってもデザインやラインも多く取り揃っており全ては紹介しきれないので一部をご紹介させていただきます。

N61665

こちらはダミエの2つ折り財布で2つ折りということもあってサイズはコンパクトです。

カードポケットは3つと少なめではありますが、小銭入れがついており、ちょっとしたお買い物や

現金支払でのお買い物の際にオススメです。

M62901

こちらはモノグラムシャドウの2つ折り財布で先程の財布と比較して違う点は2つあります。

1つ目は小銭入れがついていないこと。

こちらは小銭入れが付いていないので別で小銭ケースをお持ちになるか、完全キャッシュレスで

お買い物をされる方にオススメです。

2つ目はカードポケットが5つあること。

小銭入れがなくなった代わりにカードポケットが増えました。

近年ではクレジットカードにキャッシュカード、更に各お店のポイントカード等カードを持ち歩く場面が多くあります。

革自体も柔らかく手触りも良いので是非一度店頭でもご覧ください。

最後に

ヴィトンの財布だけでも多くの数が存在しています。

お財布の種類とラインの組み合わせは多く、きっと気に入るお財布にも巡り会えると思います!

かんてい局ではオンラインでも商品をご覧いただくことが出来ますので、是非気に入ったお財布を探してみて下さい。

☟ヴィトンのバッグ商品一覧はコチラ☟

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

日本を代表するブランド|ポーターの人気の秘密やシリーズについてお伝えします!!【茜部】

【2023.4.16追記】

みなさまこんにちは!

本日は優れた耐久性、軽量で有名な「ポーター」とはどんなブランドか、どの年齢層が購入するのか、なぜ人気なのかを紐解いていきたいと思います!

この記事は

・ポーターのバッグや財布をお探しの方

・ポーターのシリーズを知りたい方

・ポーターについて知りたい方

に是非読んでいただきたい記事になります!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟メール査定フォームはこちら☟

☟かんてい局のポーターアイテムが購入できるのはこちら☟

ポーター(PORTER)ってどんなブランド?

いろんな鞄屋さんでよく見かけるポーター(PORTER)。

こちらは日本の老舗カバンメーカー「吉田カバン」からでたブランドです。

吉田カバン創業者である吉田吉蔵は1935年に吉田鞄製作所を設立しました。

吉田カバンが注目されるようになったのは1953年のことです。

今ではポーターおなじみのファスナーで鞄のマチ幅が変更できる「エレガントバッグ」を発表したことがキッカケです。

この「エレガントバッグ」はとても画期的で、上皇后陛下がご結婚前に使われたことで吉田カバンの名が日本中に広まりました。

そして1962年にポーター(PORTER)が発表されたのです。

多くの方は最初から「ポーター」というブランドだと思われている方は沢山いらっしゃると思います。実はとっても歴史がある日本を代表するブランドだったのです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ポーターの人気は機能的・軽い・丈夫そして日本製!

ポーターの特徴として、機能的で、軽いそして丈夫。それはビジネスマンが求めるバッグでした。

実際ビジネスマンが使うバッグで名前が上がるのはポーターです。

デザインも豊富で年齢問わずなところが人気の一つです。

一番の人気なところは「日本製」と言うところです!!

吉田カバンは商品企画から縫製まですべて日本でおこなっているのが最大の特徴です。

品質面においてレベルの高い日本の職人。ポーターでは一般の鞄が1回縫う箇所でも耐久性をもとめて5回縫うこともあり細かいところまで気配りができる日本人らしさがでている所が一番の人気の理由です。

☟メール査定フォームはこちら☟

ポーターはダサい?

日本を代表するブランドであることは否定できません。

1990年代にタンカーというシリーズが非常に流行ったこともあり、現在30代~50代の男性の方であれば、周りの方が1つは持っていたのではないでしょうか?

【タンカーのリュック】

そんな筆者も40代ですので、実は所有していました。

一時期爆発的に人気が広がってしまうと、その反面人気が落ち着いてしまうと廃ってしまった、時代遅れと思われるのも仕方がないと思います。

最先端のファッションを身に付けている方であったり、特別にオシャレな方からするとダサいと思われているのかもしれません。

しかし、現在も新しいデザインやシリーズが出ており、多くの方からの支持もありますので、ダサいとは感じません。

人それぞれの考えや価値観がありますので、個人で判断していただければと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ポーターには様々なシリーズについて!

ポーターにはかなり沢山のシリーズがあることを知ってますか??

今回は人気のあるシリーズについてお伝えしていきます!

タンカー

 

1983年に発表された代表的なシリーズ

フライトジャケットの「MA-1」をモチーフに作られています。裏地のオレンジが特徴的です。

幅広い年齢層に人気です。

タイム

2015年に登場したシリーズ

比較的強度があり、軽量と感じます。ビジネスマンのスーツ姿にピッタリなシリーズです。

コーデュラナイロンツイルというツルツルした生地となり、表面は防水性もあります。

☟メール査定フォームはこちら☟

ギリー

2019年に登場したシリーズ

ミリタリー柄が特徴の小物シリーズです。

ポーターロゴは通常縫い付けてありますが、こちらは縫い付けてありませんので、引っ掛かりがなくスムーズで使い勝手も良いと感じます。

筆者も柄が違いますが、コインケースを愛用していますが、手のひらサイズでポケットにもすっぽり収まるため最高のアイテムだと思います!

ヒート

引用 https://www.yoshidakaban.com/product/101342.html

2001年に発表された人気なシリーズ

素材が防弾チョッキや車のエアバッグなどに使われるバリスターナイロンを使用しているので、耐久性にとっても優れています。

ブラック一色で仕上られていることが特徴的です。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

スモーキー

 

2002年に発表されたシリーズ

アフリカ・ジンバブエ地方で手積みで採取された無農薬のオーガニックコットン「ジンバブエコットン」(ジーンズなどに使われています。)と耐久性、撥水性、軽量性で優秀な「コーデュラナイロン」を特殊な技術で縦横に織り込んだオリジナルの素材を使用されています。

既存の織物にはないのでポーターでしか手に入りません。

ユニオン

引用 https://www.yoshidakaban.com/product/101726.html

1995年に発表されたシリーズ

コットンよりも軽量なポリエステルキャンバスを使用されています。

工具用の腰袋をモチーフとしたリュックデザインでポケットがたくさんついているので普段のカジュアルスタイルにピッタリです!

☟メール査定フォームはこちら☟

トスカーナー

引用 https://www.yoshidakaban.com/product/100276.html

1980年に発表されたシリーズ

生後2年を経過した雄牛の革「ステア」を柔らかく加工し、独特の光沢感があるレザーを使用されています。

日常使いにピッタリなサイズです。

フリースタイル

2004年に発表されたシリーズ

レザーのように見える素材ですが、実は高密度にあり上げたキャンバスの表面にポリウレタンを圧着させた素材です。

レザーと違い、防水性もあります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ポーターを使うのはビジネスマンだけじゃない!

ポーターといえば男性のイメージがあると思いますが、女性ライン「ポーターガール」がでているのをご存知ですか?

2009年にターゲットを女性にし、吉田カバンらしい機能性と女性らしさを兼ね備えたラインです。

通常のポーターのアイテムと比べ、絶妙なサイズ感や豊富なカラー展開、そしてポケットの多さです。

特に小さいお子さんがいる世代の女性に人気です。

ポーターガールとライン名がついていますが実は男性でつかっている方もいらっしゃいます!

デザインもユニセックスなものが多く、表面にはポーターガールのタグがない分わかりません。

(表)

画像元:吉田カバン公式サイト(https://www.yoshidakaban.com/)

(内)

画像元:吉田カバン公式サイト(https://www.yoshidakaban.com/)

内側に「ポーターガール」とあるので気にせずお使いいただけます!

☟メール査定フォームはこちら☟

耐久性、軽量性、デザイン性すべてを求める方は・・

耐久性、軽量性、そしてデザイン性を求めている方は是非一度日本のブランド「ポーター」を検索してみてください!

様々な素材を組み合わせた独自の素材をつくりあげられているので必ず求められているものが見つかると思います。

流行に左右されず長年愛されるブランドですので中古で入荷してもすぐ売れてしまいます。

ポーターをお探しの方は入荷したらすぐに出品されるオンラインショップがありますので是非そちらをご覧ください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

本日は【ポーター】の人気の秘密やシリーズについてご紹介させていただきました。

私自身知らないシリーズがあったことや、これほどまでに多くのシリーズがあることを改めてしりました。

今後も新しいシリーズが登場するのが楽しみになりますね。

かんてい局でもポーターのアイテムを取り扱っています。

お近くの方はご来店頂けると幸いです。

遠方の方も、かんてい局公式オンラインショップからお気軽に商品をご覧になれます。

皆様のご利用、お待ちしております。

👇オンラインショップはこちら👇

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

クロムハーツ【CHROME HEARTS】の『インボイス』って何?注意点も含めご説明いたします!【茜部】

(2021.11.23追記)

皆様こんにちは。

本日は、クロムハーツ【CHROME HEARTS】の『インボイス』についてご説明いたします!

「そもそも、インボイスって何?どんな内容??」

と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?

そんな疑問を解決して行きましょう♪

この記事は

・クロムハーツのインボイスとは何か知りたい方

・クロムハーツの売却を考えている方

向けに書いている記事になります。最後までご一読頂けますと幸いです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

クロムハーツ【CHROME HEARTS】とは

クロムハーツとはアメリカ人のリチャード・エリック・スタークが始めたアメリカンブランドです。大工の見習いをしていたリチャード・スタークを中心に、ジョン・バウマン、レナード・カムホートの3人によって、アメリカはマリブにて1989年に設立されました。
ブランド設立当初は、バイク用革製品や、バイカーファッションのレザーアイテムを手がけております。また、シルバーアクセサリーの中では価格も高く、人気が衰えないためユーズド市場でも常に高額取引されています。

↓かんてい局で現在販売中のクロムハーツはコチラ↓

インボイスとは『販売証明書』

クロムハーツのインボイスとはクロムハーツを正規店(直営店・正規取扱い店)で購入した際に付属する販売証明書の事を指します。

クロムハーツのインボイスの種類は大きく分けて3種類あります。

クロムハーツのインボイスの種類

◆クロムハーツ直営発行インボイス

【日本国内店舗】

東京(青山/原宿/銀座/新宿)

名古屋(栄)

大阪(心斎橋/梅田)

神戸

福岡(天神/大名)

【海外店舗】

ハワイ(ホノルル)

◆日本国内正規取り扱い店舗発行インボイス(ユナイテッドアローズ)

◆海外正規取扱い店舗発行インボイス

 

上記の写真の様な用紙(レシート)です。

 

インボイスに記載されている情報は下記の内容です。

◆購入店舗名(クロムハーツ名古屋店など)
◆発行日(西暦記載)
◆CARDナンバー
◆購入者名(フルネームの漢字とフリガナ)
◆購入アイテムの型番と正式名称
◆購入金額

かんてい局で買取し中古商品として販売する際は、お名前など個人情報は消して販売しておりますのでご安心ください♪

注意点① 直営店で複数商品を購入してもインボイスは1枚

クロムハーツは1度のお会計時に複数購入した場合、1枚のインボイスに複数点の購入品の明細を記載しています。その為、2個の商品を購入してもインボイス(原本)は1枚しかもらえません。

購入した商品をずっと大切に自分で使う分には何ら問題はありませんが、いずれ売るつもりであったり、プレゼントをする際に1枚のインボイスに2つの商品が記載されていては困ってしまいます。なので、購入時にインボイスはそれぞれ発行してもらう事をお勧めいたします!

 

⚠注意 インボイスの再発行はできません。

以前はインボイスの再発行をしていましたが、現在は再発行が出来なくなっております。

無くしてしまったら、売る時や修理する際に困ってしまうので大切に保管をして下さい。

 

⚠注意 売る際はインボイスが必要。

クロムハーツの商品を売る際はインボイスを一緒に持っていく事が大切です。

インボイスが有るか無いかで査定額は大幅に変わってしまいます。また、インボイスがないと買取してくれない店舗も多々御座いますので気を付けて下さい!

☟店舗はもちろん、メール査定もおなっておりますのでお気軽にご利用ください☟

注意点② インボイスコピー

並行輸入品を取り扱っているショップやヤフオク、メルカリなどの通販サイトでクロムハーツの商品を購入する事も出来ます。しかし、多くの出品物に「インボイスコピー」と表示されています。これはインボイスの原本をコピーしているという意味です。

何故こんな状態になるのかと言うと、海外のクロムハーツ取扱い店や直営店からクロムハーツハーツを仕入れる「並行輸入業者」の存在があります。

海外でクロムハーツを仕入れる並行輸入業者は1度の購入で大量のクロムハーツをまとめて購入します。その際クロムハーツは1枚のインボイスに複数点の購入品の明細を記載しているので、インボイスの原本が10個の商品を購入しても1枚しかもらえません。

そのままですと購入したクロムハーツ1点1点にインボイスの原本を付属して販売出来ない為、原本をコピーして海外のクロムハーツで購入した物という証明をして販売しているのです。

 

⚠注意「インボイスコピー」はクロムハーツの直営店で修理は受けれません。

購入者が直営店で修理はできませんが、並行輸入品を売っているお店が原本は保管し、万が一壊れた際には販売店が修理に応じてくれることが多いですので、必ず保管しておいてください。

 

⚠注意「インボイスコピー」の偽物に気を付けて。

ヤフオクやメルカリで個人が出品しているインボイスコピーは相当数の偽物も出回っています。インボイスコピーというのはコンビニのコピー機などで誰でも作れてしまう物ですので、無いよりはあった方が良いというレベルとお考え下さい。

メンバーズカード

クロムハーツの正規店で何か1つでも購入すると、メンバーズカードがもらえます!

直営店で購入したら上記の写真の様な黒色。日本国内正規取り扱い店舗(ユナイテッドアローズ)で購入したら白色のカードが発行されます。

このメンバーズカードには、購入履歴や個人情報が管理されている為、このカードで修理依頼することも可能です。その為、本物だと言う証明にはなりますね♪

番外編

「メンバーズカードがカッコいいから欲しい」「でも、商品が高すぎて何も買えない…」と思う方にお勧め情報です☆

クロムハーツにはお財布やアクセサリー以外にもスイーツが売っています♪メンバーズカードは店舗で購入したら1人1枚もらえるカード。高級品を買わなくてもいいんです!笑

スイーツの括りでは高級品かと思いますが、5,000円程度のお買い物でメンバーズカードをゲットできますよ(^^)/

インボイス有り無しで買取は変わるのか

インボイス有りの買取

例としてクロムハーツのスペーサーリングの買取価格を見てみましょう。

こちらが国内正規のインボイスが付いているお品物になります。

インボイス有り:買取価格 10,000円~15,000円

インボイス無しの買取

全く同じお品の場合でもインボイスが無ければ買取自体は行えますが

素材(シルバー)の買取になってしまいます。

インボイス有り:買取価格 500円前後

インボイス無しは基本的に買取してくれないお店の方が多い

クロムハーツはご存知のように偽物が非常に多く出回っている商品の為

インボイスが付属していないと買取してくれないお店の方が一般的には多いでしょう。

特に全国チェーン系や大手さんはインボイスが無いお品は信用にかかわる為お取扱いしていないです。

どんなに売りたくても売れないという状況を招かない為にもインボイスはしっかりと保存しておきましょう。

絶対にやってはいけないクロムハーツの磨き

クロムハーツを手放す際、綺麗にした方が値段が上がると思いシルバークリーナーを使って綺麗にしてくる方がまれに見えます。

クロムハーツは「燻(いぶし)」と呼ばれる特殊な加工がしてある為

このクリーナーでその燻を落としてしまうと買取価格に影響致します。

これから手放そうと思っている方は出来る限りそのままの状態でお持ちください。

最後に

いかがでしょうか。

やはり、偽物が沢山出回るこの御時世。本物を証明するものは本当に大切です!

洋服や電化製品なども返品・交換するにはレシートが必要ですよね。

証明できるものは簡単に捨てないことが大切だと思います(‘ω’)ノ

 

☟クロムハーツのデザイナーをしていた、 ヴァージル アブローの記事もアップしています!是非ご覧ください☆

ヴァージルアブローの手掛けるヴィトン製品がかんてい局にも!?ヴァージルアブローってどんな人?お答えします。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

☟かんてい局公式YouTubeチャンネルが出来ました!☟

ロレックスの兄弟ブランドであるチューダーの魅力についてご紹介します!【茜部】

皆さんこんにちは。

本日はTUDOR(チューダー・チュードル)についてご紹介させていただきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

チューダーとは

チューダーは1930年代にあの有名時計ブランド、ロレックスの廉価ブランドとして誕生しました。

当時はロレックスの人気や知名度は今ほどの物ではなく、一般庶民が簡単に手を出せるモノではありませんでした。

そこでまずはチューダーと言う比較的安い時計を普及させることでロレックスの知名度を上げるところから始まりました。
TUDORはイギリス国民ならだれもが知っている貴族「チューダー家」にちなんで付けられました。

ブランド名からイギリス国民に親しんで貰おうという狙いがあったとされています。
結果的にこの策は見事にハマり、結果的にロレックスの知名度や信頼性が向上し、今日に至るまでになります。

近年では廉価ブランドとしてではなく、一つの独立したブランドとして歩んでおり、2015年には自社ムーブメントである「MT5601」を発表しています。

チューダーの特徴

チューダーはロレックスの兄弟ブランドです。

そのためチューダーの時計パーツにはロレックスで有名なオイスターケースや文字盤、裏蓋など多くのパーツが使われています。

ロレックスのパーツを使って約1/2~それ以下で購入できる点はチューダーの非常に大きな特徴になります。

では、なぜその様な価格で提供できるのか。

それは使用しているムーブメントに秘密があります。

製造年やモデルにもよりますが、これまでのほとんどの時計に使われているムーブメントはETA社の汎用ムーブメントです。

ETA社自体はパネライ、オメガ、タグホイヤーと言った高級時計メーカーにも使用されている有名な会社で、そこの汎用ムーブメントを使うことで信頼性と価格を両立させている点もチューダーの特徴と言えるでしょう。

☟こちらでもTUDORの解説をしておりますので是非ご覧ください!☟

人気質屋ブログ~TUDOR【チューダー】日本上陸!編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

商品のご紹介

79830RB ヘリテージブラックベイGMT

一見するとロレックスのGMTマスターのペプシカラーを彷彿させるデザインですが、チューダーの特徴的な「イカ針」と呼ばれる針が使用されており、チューダーらしさも醸し出している時計です。

ロレックスのGMTマスターと比べると防水性が約100m分優れているだけでなく、先ほどご紹介した自社ムーブメントの後継型「MT5652」が使われており70時間パワーリザーブを実現したモデルです。

オイスターブレスのヘリテージ ブラックベイGMTはコチラから


現在茜部店には2本同じモデルがあり、それぞれオイスターブレスとレザーブレスになっております。

レザーのヘリテージ ブラックベイGMTはコチラから

最後に

いかがでしたでしょうか。

正直、チューダーは時計好きの方以外には知名度が低く、隠れたブランドになります。

ただ、時計の質はロレックスと同じパーツを使っている為高品質、その上価格もリーズナブルな

物が多いので高級時計の入門にはピッタリの物となります。

気になる方は是非この機会にご覧ください。もちろん電話でのご質問も承っておりますのでお気軽にお電話ください。

☟気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる!詳しくはこちら☟

時計査定フォーム

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU