質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

プロの鑑定士が選ぶ「中古で高く売れるブランド」とは!?賢く売って賢くお買い物【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店です。

よくお客様から「中古で高く売れるブランドは何ですか?」というご質問をいただきます。

やはり新品でブランド品を買われる際に、次に買い替えるときにいくらで売れるだろうと考えてらっしゃる方も多いようですね。

そこで本日は、どのブランドが買取の際に値段が付きやすいのかをランキング形式で発表させていただきます!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

バッグ・財布編

1位:LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)

やはりルイヴィトンが圧倒的に人気を誇っており、人気があるということは中古相場も高くなるということですので買取相場としてはどのブランドよりも高いです。

ルイヴィトンの中にもモノグラム、ダミエ、エピ、アンプラント、マルチカラー、タイガ、ヴェルニなどその他にもたくさんのラインがありますが、中でも買取価格が高いのは、モノグラム・ダミエの2種類で、2種類とも120年以上の歴史があるルイヴィトンの代表的なラインです。

特に最近では約2000年~2010年頃のモノグラム製品がアジアで非常に人気で、中にはここ数年で相場が倍以上になったモデルもある程です。

相場が上がっているモノグラムバッグ


M51172 ヴァヴァンPM

参考定価:111,300円

USED-Aの買取価格

2018年12月:40,000円~60,000円

2020年12月:80,000円~110,000円


もともとそれほど高い買取価格ではなかったですが、今では状態の良いものですと参考価格と変わらない程まで金額は上がっています。

2位:CHANEL(シャネル)

ルイヴィトンの次に人気なのはこれも王道ブランドのシャネルです。

シャネルの場合はここ数年で定価がとても上がったことにより、中古の価格が急上昇しました。

シャネルの中で特に人気なのが、マトラッセチェーンショルダーバッグです。

このチェーンショルダーバッグはバブル時代に大流行したものですが、今定価で買おうと思うと70万円以上することから、中古への注目が高まっています。

中古価格も同時に上がっており、その例をご紹介いたします。


シャネル マトラッセチェーンショルダー

UED-Aの買取価格

2015年12月:150,000円~200,000円

2020年12月:250,000円~300,000円


シャネルに関しても大きく上がっていることがわかりますね。

このチェーンショルダー以外にも相場は上がっており、全体的に人気は高く、買取に関しても他度ブランドに比べると強いです。

時計編

1位:ROLEX(ロレックス)

やはり時計の王様のロレックスがダントツで一番の高値で取引されております。

今年1年でも相場は上がっており、さらに5年前と比べるとびっくりするほど上がっております。

投資目的や、いずれ売るときは高く売りたいという方にはぜひともロレックスの購入をお勧めいたします。


116610 サブマリーナ 付属オールあり

UED-Aの買取価格

2015年12月:650,000円~700,000円

2020年12月:1,050,000円~1,100,000円


5年間でいうと40万円ほど買取価格が上がっております。

新型モデルの発表や円高による値上げ等も関係ありますが、ロレックスは確実に相場が上がっていってるということがわかります。

2位:OMEGA(オメガ)

1位はダントツのロレックスですが、2位より下はどのブランドもあまり変わらないような気がします。なかなかロレックスのように相場が上がっていくというブランドは他にはないですね。

相場が安定しているという部分でしいて挙げるとすればこのオメガです。

オメガにも様々なモデルがありますが中でも人気なモデルと言えばスピードマスターです。


3572.50 スピードマスター 付属オールあり

UED-Aの買取価格

2015年12月:230,000円~250,000円

2020年12月:300,000円~330,000円


このスピードマスターは5年の間で3割程相場が上がっております。

古い時計ですがオメガを代表する人気モデルですので、個体数が少なくなってくれば来るほど相場が上がっていっております。

最後に

本日は、販売時に高く売れるブランドをご紹介させていただきました。

ルイヴィトン・シャネル・ロレックス・オメガは特に高く売れるということからおすすめと言えます。

もちろん一番気に入ったものを購入するということも大事なことですのであくまで知識の一つとして覚えておいていただきたいです。

茜部店ではこの4つのブランド品以外もめいいっぱい買取させていただきます。

Youtubeチャンネルはこちら👇

「パライバトルマリン」価値を分けるカラー|成分分析書から分かる事【茜部】

(2022.1.15追記)

今回は私の大好きな色石(宝石:トルマリン)のお話をさせて頂きます。

この記事は

・宝石のトルマリンについてお知りになりたい方

・宝石のパライバトルマリンについて興味のある方

・価値のある色石について知りたい方

向けに執筆しております。ぜひ最後までご一読頂けますと幸いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

そもそもトルマリンとは

まずはトルマリンの基礎知識からいきましょう。

色んなカラーがあることが特徴のトルマリンは、鉱物としては成分によって10種類ほどに分けられます。

実はトルマリンとは1つの石についた名前ではなく、鉱物グループを総称した名前です。

トルマリンの語源には諸説ありますが、スリランカの言語シンハラ語で「混合宝石」を意味するトラマリニに由来とするとも言われています。たしかに語感はとても似ていますよね。
和名は「電気石(でんきせき)」ですが、これはトルマリンの結晶を熱すると電気を帯びる性質から名付けられました。

トルマリンはカラーバリエーションが多くあつかいやすさから流通量も多い為

価格的には比較的安価で販売されています。

その中でも価値の高いトルマリンが存在するのは皆様ご存じでしょうか。

パライバトルマリンとは

日本では任天堂からゲームボーイが発売された1989年1月、米国中西部アリゾナ州ツーソンで開催された世界最大のミネラル・ショー「ツーソン・ショー」にてこの宝石はデビューしました。

「見たことのない“エレクトリック・ブルー”のトルマリンがブラジルから来ている」

この噂を聞きつけたバイヤーたちがこぞってその石に集まりました。

初めてみるネオンカラーのトルマリンに宝石としては異例のカラット単価200ドルの高値が付きました。結局ショー最終日には2万ドルの大台を超えたそうです。

(この相場を吊り上げたのが主に日系のバイヤーたちだったと言われています。)

「サムライ・ブルー」というだけ、日本人は青色が好きなんですね。

宝石属性

名前  パライバトルマリン
英語名  Paraiba Tourmaline
和名 リチア電気石(銅リチア電気石)
青系(ネオンブルー)、緑系(ネオングリーン)
グループ(種・変種) トルマリン、ショール、ドラバイト、クロムドラバイト、エルバイト、オーレナイト(オレナイト) 、フェルバイト、ユーバイト(ウヴァイト)、フォイタイト、マグネシオフォイタイト、丸山電気石
硬さ(モース硬度) 7-7.5
光沢 ガラス光沢
化学成分 Na(Li,Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4
結晶系 三方晶系(六方晶系)
誕生石 10月(※トルマリンとして)
※9月15日の誕生日石

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

価値を分けるカラーの見方

1.色

アート, 絵画, 水彩, 紙, ブラシ, 色, 宝石

パライバトルマリンで価値を大きく左右するのがその色です。

ネオンブルーと呼ばれるこの青緑の発色がとても重要です。

パライバトルマリンの色相は、緑青、青緑、緑、青、および青紫ですが、その中で評価の高い色相はより緑味の少ない緑青〜青〜青紫です。

良いとされるカラーは以下のような色合いが評価が高いです。

(https://mm-museum.com/shopdetail/000000002712/)

評価が低いのはこのようなネオンカラーではないうす付きのお色味ですね。

2.産地

ブラジル, フラグのブラジル, フラグ, 南アメリカ, カリオカ, ブラジルの国旗

パライバトルマリンは産地により価値、品質が大きく異なる宝石です。

アフリカ産よりブラジル産のものが評価が高いとされています。

理由としては、品質評価、特に色について評価の高い石がアフリカよりもブラジルから産出されるためです。また、産出量が圧倒的にブラジルの方が少ないということから希少性の面でも違いがあります。

3.透明度

結晶, ロック クリスタル, ミネラル, 癒しの石, 宝石, クリア, 反射, 宝石トップ, 石, 光, 透明

内包物は、他の色石同様に少ないほどに評価は高くなりますが、パライバトルマリンのほとんどは内包物が多く存在しますので、石の美観を損ねてしまうようなインクルージョン以外は、特別重要視する必要はなさそうです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

宝石言葉

トルマリンの宝石言葉には、「無邪気」「潔白」「友情」「寛大」「希望」「安楽」「忍耐」「心中の歓喜」などがあります。

誕生石

トルマリンは10月の誕生石でもあります。

身に着けると幸運を呼び込むと言われる誕生石、10月生まれの方は一つ身に付けておくとよいですよ。

かんてい局のトルマリンジュエリーはこちら👇

パライバと偽って販売されやすい石

アパタイト

(引用:https://www.gemstone-wiki.com/016-apatite.html)

いろいろな宝石と似ているということで有名なのが「アパタイト」です。

アパタイト自体も美しい宝石ではありますが、硬度が低くてあまり丈夫とはいえません。

それほど価格が高くない傾向にあります。

そのうえ、大きめのルースが多いという特徴のせいもあって、主に下記のような宝石のニセモノとして出回っているケースがあるようです。

パライバトルマリンは1ct以上の高品質なものでは100万円以上することも珍しくありません。

一方、ブルーグリーンのアパタイトは1ctほどの大きさでも1,000~5,000円程度。高くても1万円前後という価格帯です。

貴金属の査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

成分分析書

(https://www.cgl.co.jp/news/10-16/27.html)

通常トルマリンは他の宝石と同じように鑑別書と言う物が発行されます。

そこへパライバトルマリンに関しては成分分析表というのがプラスαで発行可能となります。

この成分分析書から分かる事がいくつかあげられます。

1つは、「色の濃さ」です。
成分分析表のCu銅とMnマンガンの値が高くなるほど色が濃くなる傾向にあるためです。
色については基本的には濃いほうが評価が高くなりますので、Cu銅とMnマンガンの値が高いほうが良い石の可能性が高くなります。
ただし、注意が必要なのは色の評価は濃さだけでなく、明度と彩度も重要ということです。
最高の濃さを持つ色合いだけど、明度がとても低く暗い石であれば魅力も半減してしまいます。
パライバトルマリンにつきましては特にネオンカラーの物が価値が高いとされています。

もう1つは「産地」です。
パライバトルマリンの産地は非常に重要で、アフリカ産よりブラジル産のものが評価されます。
理由としては、前述の品質評価、特に色について評価の高い石がアフリカよりもブラジルから算出されるためです。
また、産出量が圧倒的にブラジルの方が少ないということから希少性の面でも違いがあります。

一方でサイズにおいてはアフリカ産のほうが比較的大きな石が産出されています。
またアフリカ産でもブラジル産に負けないよなネオンカラーを持つ石も産出されることがあります。
従いまして、どちらの産地が優れているかということは一概に言うことはできません。

加熱処理

宝石には「加熱処理、含侵処理」という色を綺麗に見せる為の加工処理がほどこされる事がございます。

この処理はルビーエメラルドに多い処理ですがパライバトルマリンも例外ではありません。

しかしルビーや、サファイアのように古い歴史ある宝石ではない事、加熱の温度も低いという事からその分析が難しいのが現状です。

そのため国内の鑑別機関では「通常、加熱されています。」という文言が記載されて、実際に加熱されているのかどうかの分析は行っていません。

一方でGIAでは、明確に加熱の痕跡がない石には「加熱の痕跡なし」加熱の痕跡がある石には「加熱」というコメントが記載されますが、実際には「現時点では色の起源は判定不能」というコメントが記載されることが多くなっています。

その為加熱非加熱は価値にはそこまで響いてこないのかもしれません。

貴金属の査定フォームはこちら☟

貴金属査定フォーム

ティファニーのパライバトルマリン

パライバトルマリンはあのティファニーでもお取扱いされているのをご存じでしょうか?

そこでどういった物があるのかティファニーに直接お問い合わせしてみました!

なんとパライバトルマリンのようなカラージェムストーンはほとんど一点ものらしく現在店頭には販売が無いそうです。

ティファニーのパライバトルマリンを手に入れるためにはある一定金額の購入をして

季節ごとに開催されるティファニーの商談会に及ばれする必要があるようです。

この金額までは教えて頂けませんでしたがティファニーのパライバトルマリンを手に入れるためのハードルは相当高いようです。

他の希少なトルマリン

パーティーカラードトルマリン(バイカラートルマリン)

一つの石に二つのお色が入っている珍しいトルマリンです。

2色の場合だとバイカラー、3色の場合だとトリ―カラーと呼ばれる事もあります。

最後に

いかがでしたでしょうか

少しでもパライバトルマリンについての認知が広がれば嬉しい限りです。

パライバのようなカラーは勿論、トルマリンは様々な色彩が楽しめるのが一番の魅力です。

お色を楽しみながら、トルマリンに願いを込めてお使い頂ければと思います。

他にも色石についてこんな記事も書いていますので気になる方は✔👇

宝石アレキサンドライトって値段付くの?かんてい局の査定ポイントとは!?買取価格公開中!!【茜部】

女性に贈るクリスマスプレゼントでお悩みの方にかんてい局がおススメするアイテムをご紹介します✨【茜部】

こんにちは!かんてい局茜部店です!

本日はこの時期の男性にぜひ読んでいただきたい、女性に贈るクリスマスプレゼントをご紹介していきたいと思います!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

クリスマスプレゼントの価格や内容に悩まれている方はたくさんいらっしゃると思います。この時期になるとお客様に「プレゼントにお勧めのものを教えてください」とよく聞かれます!そこで今回は茜部店に実際ある商品をご紹介しつつ理由もこちらに書いていこうと思います。

 

皆さんはクリスマスプレゼントの平均価格をご存じでしょうか?

社会人・・・1~30000円

学生・・・5000~15000円

友人・・・5000円~10000円

と言われています。

サプライズプレゼントだと上記の値段になっていきますが、欲しいものを一緒に買いにいくと、この金額にはなかなか納まりづらくなってきます。

社会人へのクリスマスプレゼント

社会人になるとクリスマスプレゼントを選ぶのが学生の頃よりも格段に難しくなってきます。

選ぶポイントはまず恋人か恋人ではないかです!

気軽につけてもらえるようにとアクセサリーの類を選ばれることが多いですが、一度ストップしてください。

アクセサリーとは基本的に相手を独占したいという思いが強いプレゼントです。

恋人ではない方からアクセサリーをもらうと女性は少し重たいな・・と感じてしまうかもしれません。

恋人ではない方に贈るプレゼント

キーケース

未使用展示品/¥24800

社会人といえば車を乗る方が多いと思います。実際キーケースは絶対必要なものではないので購入を後にしてしまう方が多いです。そこでプレゼントすると、とっても喜んでいただけます。

キーケースはハイブランドの物でもそこまで高いものではないのでプレゼントする側もそこまで負担がありません。

☟画像クリックで販売ページに飛べます

ルイヴィトン キーケースをご紹介していきます!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

コンパクトウォレット

未使用展示品/¥46980

今コンパクトなバッグがとても人気です。

コンパクトバッグには長財布はもちろん入りません。そこで必要となってくるのはコンパクト財布です!

コンパクト財布もキーケースと同様に長財布よりもお手頃価格なものが多いのでプレゼントをあげる側も、もらう側も気にすることがありません。

☟画像クリックで販売ページに飛べます

ルイヴィトン コンパクトなお財布をお探しの方にご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

恋人に贈るプレゼント

マフラー

マフラーのプレゼントの意味は「あなたに首ったけ」です。

マフラーを巻くと言うのは「束縛」の意味もあり、恋人関係にはぴったりなアイテムです。

バッグやお財布よりもお値打ちなものが多いのでハイブランドアイテムを選んであげることもできます。

☟画像クリックで販売ページに飛べます

ヴィトンバッグ

少しお値段が上がってしまいますが、よくプレゼントされてるのは定番人気のヴィトンの「ネヴァーフル」です。軽くて丈夫で服を選ばないのでたくさんの女性に人気です。

☟画像クリックで販売ページに飛べます

人気質屋ブログ~ヴィトンのネヴァーフルは何故こんなに人気か?高価買取アイテムです編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

人気質屋ブログ~ヴィトン MASTERSコレクション!絵画コラボ「ルーベンスネヴァーフル」編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

学生へのクリスマスプレゼント

社会人と違い、特にブランドへの憧れが強い年代です。

ブランドリングなど特に人気です。

18金やプラチナだと少しお値段がかかりますが、シルバーの商品だと1万円以下で手に入ります。

TIFFANY&Co.

アトラスナローリング USED-A/¥6980

ティファニーといえば女性が一度はつけてみたいジュエリーブランドです。知名度も高くプレゼントには持ってこいなブランドです。

☟画像クリックで販売ページに飛べます

クリスマス間近!!パートナーにTIFFANY & CO.【ティファニー】の指輪を♡【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

4℃

ダイヤ付きリング USED-B/¥7980

女性らしく可愛いデザインが多い4℃。

華奢なデザインが多いので使い勝手良いものがたくさんあります。

☟画像クリックで販売ページに飛べます

最後に

いかがでしょうか?

新品で購入するよりも中古のほうが物のグレードアップができるので是非中古品も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

人が使ったのはちょっと・・と言う方には未使用展示品などございます。アクセサリーに関しては新品仕上げ済ですのでとってもきれいな状態です。

25日までクリスマスラッピングもお受付できるので是非かんてい局茜部店でプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

プロが教える一押しバッグ!シャネルのチェーンショルダーは何故おすすめなのか!?【茜部】

皆様こんにちは。

かんてい局茜部店です。

今回ピックアップしたいのは【シャネルのチェーンショルダー】です!

チェーンショルダーと言えば、やはり「シャネル」ですよね。

我々は高級なブランド品を取り扱うことが非常に多いです。

そんな中でお勧めしたいバッグがシャネルの「チェーンショルダー」です。

何故、お勧めしたかをご紹介させて頂きますので、最後までご覧頂けますと幸いです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

シャネルのチェーンショルダーとは

シャネルのチェーンショルダーはブランドの象徴と言っても良いアイコンバッグです。

特徴的なのはやはりショルダー部分のチェーンです。

チェーン部分はデザインが施された鎖です。

その間に上質な革紐が編み込まれているデザインとなっております。

サイズ展開も様々あり、用途に合わせて選べるのも良い点ですね。

また、革の素材も豊富に御座います。

有名なのはラムスキンとキャビアスキンですね。

個人的にはデニムやツイードというのもお洒落だなと感じます。

それでは何でオススメなのか解明して行きましょう!

何世代でも使える!

シャネルのチェーンショルダーは登場当時からそのデザインは殆ど変わっておりません。

形が変わらないので流行に左右されにくいです。

その為、親から子へ、子から孫へなんて事も全然ありえます。

たとえ年数がたって言えてもその使用感が良い風合いを演出してくれます。

しっかりとメンテナンスを行えば、ひ孫、玄孫まで継承するなんてこともありえますね☆

値段が下がらない!

最近は特にこの傾向が強いですね☆

2010年ころまでは50-60万円ほどの定価だったのですが、最近は80万円ほどまで値上がりしております。

中古の相場も物凄い勢いで高騰しております。

そういった観点からしてもチェーンショルダーは本当に良いバッグです。

確かに高値で取引されておりますが、貯金や投資間隔で購入するのも良いかもしれません。

仮に10年前に中古で購入されたチェーンショルダーがあった場合、もしかすると購入時よりも高く売ることが出来るかもしれません。

参考までにかんてい局で買取したシャネルの商品を買取実績として残しておりますので、興味がある方は是非参考にしてみて下さい。

☟シャネルの買取実績はこちら☟

なんと言っても存在感!

やはりシャネルのチェーンショルダーの最大の魅力はそのデザインでしょう!

チェーンショルダーを持っているという優越感はたまらないでしょう。

少し、下品かもしれませんがそれ位感じて当然なバッグです!

パーティバッグの最高峰とも言えるバッグを持っているのだから自分に自信を持っても良いですね!

女性の憧れでもあり、男性からも持っていてもらえると嬉しい気持ちになりますね☆

非常にセンスを感じるバッグです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

個人的には少し無理してでも購入できるなら購入すべきバッグです。

これもかなり強い主観になりますが、沢山のバッグを保有するよりも物凄く良いバッグを一つの方が良いと思います。

女性は基本的に場面ごとでバッグの種類を変更したりすると思いますが、パーティなどのアクティブな時にも、入卒式などのフォーマルなシーンにもばっちり合いますからね。

小型のバッグをご検討している方は是非シャネルのチェーンショルダーも候補の一つに入れてみてください。

それでは最後までご覧いただき誠にありがとうございました!!

Youtubeチャンネルはこちら👇

ロレックスのサブマリーナーとシードゥエラーを5桁リファレンスの「16610」と「16600」で比較してみた!【あなたはどっち派?】【茜部】

こんちには。かんてい局茜部店です。

ロレックスの人気モデルでありながら、見た目がそんなに変わらない「サブマリーナー」と「シードゥエラー」ですが、比較すると明確な違いがあることに気が付きました!!

この記事では、ロレックスの人気モデル「サブマリーナー」と「シードゥエラー」を比較検証をしています。

ロレックスの5桁リファレンスのサブマリーナーとシードゥエラーの購入したいと考えている人はこの記事を参考にしてください。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

5桁リファレンスの「サブマリーナー」と「シードゥエラー」

サブマリーナー「16610」とシードゥエラー「16600」だとどっちがかいなのか?

ご存知のとおり「サブマリーナー」はダイバー向けに開発されたロレックス初のプロフェッショナルモデルです。

1953年にファーストモデル「Ref.6204」は当時としては驚異的だった100mの防水性能を誇り、水中で酸素残量を知るための計器となる世界初の回転式ベゼルを装備して発売をされます。

さらに進化を続け1960年代後半に出た「Ref.1680」は200m防水仕様となりケースの屈強さは更に高くなりました。

当時、ダイバーズウォッチとして完成されたように思われましたが、1964年にサブマリーナーの風防が破裂する事故が多発します。

堅牢な「サブマリーナー」とはいえ、飽和潜水に使用するヘリウムガスはケース内に進入して浮上時の減圧により時計内部のガスが膨張し風防を吹き飛ぶ事故でした。

そのためロレックスはフランスの潜水会社「コメックス社」に協力を得て、1971年に「Ref.1665」のシードゥエラーを完成し発売します。

このモデルの最大の特徴はヘリウムガスを排出する減圧バルブを備えた点で5桁リファレンスのサブマリーナーとシードゥエラーを比較した場合、ケース径は40.0mmと同じですが、ケース厚に違いがあります。

外観の違いは「シードゥエラー」にはサイクロプスレンズがないため、すっきりとした印象となりますが、減圧バルブを備えた点とより強い水圧に耐える必要がある「シードゥエラー」のが厚く重たくなっています。

サブマリーナー「16610」とは

1989年のデビュー以来、高い機能性を誇る実用時計として確固たる人気を築き、約20年間に渡りロレックス・ダイバーズを牽引し続けたロングセラーモデルRef.16610です。

約20年間という長い生産期間の中では、ブレスレットやケースの夜光塗料の変更など様々なマイナーチェンジが行われ、実用性や耐久性が向上されました。

さらに風防6時位置の王冠の透かし(2003年)やインナーリングへのルーレット刻印(2007年)などの偽造防止策も施されマイナーチェンジを何度か行っております。

2010年に後継機種Ref.116610LNが発表され生産終了となったが、シャープなフォルムのケースやインデックスは、ダイバーズのストイックなイメージとマッチし、生産終了後も根強い人気を誇っています。

グリーンサブのレア個体の見分け方!今後上がってくるのは5桁か6桁か!?サブマリーナーの相場についても考察します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

シードゥエラー「16600」とは

1991年に登場したシードゥエラーの3世代目となるRef.16600は前モデル(Ref.16660)からのモデルチェンジに伴う外観上の大きな変更点はなく、基本デザインとスペックを継承しながらダイバーズウォッチとして実用性と信頼性を高めています。

ブレスレットにはエクステンションに誤作動を防止するロックが備えられることで、より堅牢性・実用性を増しています。

発売後も夜光塗料の変更やケースのエンドピースの穴が塞がるといった細かなマイナーチェンジが加えられるなど進化を続けました。

2008年に後継機となるディープシー(Ref.116660)の発表により生産終了となるが生産終了後も根強い人気を誇っています。

【ロレックス】シードゥエラー16600とディープシー126660の魅力について【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

☟かんてい局のロレックスの在庫はこちら☟

外観比較

防水性能はサブマリーナーが300mに対してシードゥエラーは1220mと格段の差がありものの外観はそっくりですが両モデルの差異はどうなのか?

フェイス

6時位置にプリントされたモデルや防水性のなどに関する表記が異なります。

【サブマリーナー】

【シードゥエラー】

また耐久性能の問題から「シードゥエラー」にはデイト表記を拡大するサイクロプスレンズがありません。

サイド

ケースの厚みの違いがあります。

【サブマリーナー】

【シードゥエラー】

サブマリーナーが13mmに対してシードゥエラーは15mmとなっており、素材の厚みの違いから時計の重さがサブマリーナーは約135gに対してシードゥエラーは約148gとシードゥエラーの方がずっしりと重たくなっています。

ブレスレット

両方とも20mm幅で1998年以降より強固な同型のブレスレットを採用しています。

【サブマリーナー】

【シードゥエラー】

あえて違いを上げるならサブマリーナーはつや消しの仕上げでシードゥエラーの側面が鏡面仕上げとなっています。

ムーブメント比較

両方ともロレックスのムーブメントでも傑作と謳われる「Cal.3135」を搭載していますので比較としては「同じ」となります。

クロノメーターの認定を受けたムーブメントで毎時28,800振動のハイビート仕様となっています。

48時間のパワーリザーブやカレンダーのクイックチェンジ(日付早送り)機能も備わっており日常での使い勝手が向上したのも点も魅力です。

Cal.3035に大きく改良が加えられ誕生したムーブメントとなっておりシングルブリッジだったテンプ受けがツインブリッジへと改良された事により、テンプのアガキ調整が0.01ミリ単位の調整が可能になりました。

このことにより、定期的なメンテナンスを行えば、精度や機能を永続的に保てると言う事に加え、メンテナンス性も向上し、より完成度の高いムーブメントに仕上がっています。

またロレックスのデイト付のムーブメントとしてCal.3136やCal.3186のベースになっています。

☟気になる時計の買取り価格はこちら☟

時計査定フォーム

まとめ

機能面ではシードゥエラーがサブマリーナーを圧倒しますが、人気面ではやはり「サブマリーナー」と言ったところです。

大深度・飽和潜水を行うような「プロ」のダイバーであればハイスペックなシードゥエラーで決まりですが、一般人の私たちが選ぶのであればやはり「サブマリーナー」の方がスーツなどにも合わせやすくネームバリューもサブマリーナーが勝っています。

ただし街中でバッティングする確率は非常に高いため、人と違う時計を探されてる方にはシードゥエラーをおススメします。

今回ご紹介した「サブマリーナー」と「シードゥエラー」ですが、新型と旧型の違いなどをかんてい局【公式】YouTubeにて更に詳しく解説しております。

商品をご検討の方は是非、ご覧いただけると幸いです。

WEDGWOOD【ウェッジウッド】 お洒落なシャンパングラスで良いクリスマスを..♥【茜部】

皆様こんにちは。

本日は、入荷したばかりのWEDGWOOD【ウェッジウッド】のアイテムをご紹介します!

もうすぐクリスマス!

ということでWEDGWOOD【ウェッジウッド】

のシャンパングラスでおうちクリスマスに彩りをプラスしませんか?

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

WEDGWOOD【ウェッジウッド】とは

ウェッジウッドは、1759年にジョサイア・ウェッジウッドにより創設されました。

今年で創業261年で、とても歴史のあるブランドです。

イギリスの陶磁器ブランドといえばWEDGWOOD【ウェッジウッド】と言われる程

有名で、たくさんの方に愛されているブランドです。

陶器はもちろんですが、グラスなどたくさんの製品を生み出しています。

ワイルド ストロベリーシリーズ

ウェッジウッドを代表するワイルドストロベリーシリーズは

野イチゴの実と花と葉が描がれた、可愛らしいデザインのシリーズです。

幸せを呼ぶ花と呼ばれているワイルドストロベリーは、

ティ―タイムや普段の生活に幸せを感じさせてくれそうです。

ワイルドストロベリー自体は、1965年に発売されたのですが、

そのデザインの原画は 19世紀初頭からあったというロングセラー商品です。

商品紹介

シンプルでエレガント!

そしてさりげないワイルドストロベリーがお洒落なデザインのシャンパングラスです。

とても上品ですので、他のシリーズや他の食器などとの相性も良く

テーブルコーディネートも組みやすそうですね。

特にこれからの時期、クリスマスなどのイベントでシャンパンを飲む機会があると思います。

そんな時にお洒落なこちらのグラスで華やかなテーブルコーディネートと

幸せなクリスマスディナー、是非いかがでしょうか。

↓かんてい局で現在販売中のグラス・食器はコチラから!↓

商品詳細

WEDGWOOD【ウェッジウッド】ペアシャンパングラス

ランク:未使用展示品

付属品:箱

店頭販売価格:¥3,980(税込)

(新入荷の為、後日出品予定です。)

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

↓グラスで有名なバカラの記事もございます。是非ご覧ください。

人気質屋ブログ~バカラグラスはなぜ高いのか~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

最後に

いかがでしたでしょうか。

このご時世なので外食も厳しいので、クリスマスなどのイベントはブランド食器で

リッチな気分と幸せな気分を味わいたいですね。

気になる方はぜひご来店お待ちしております。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

↓その他バカラの記事がございます。

人気質屋ブログ~BACCARAT【バカラ】新商品入荷しました!魅力もご紹介します!編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

プラチナ、ホワイトゴールド、シルバーの特徴、違いを解説します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさんこんにちは。
突然ですがみなさんはアクセサリーを購入する際に「ホワイトゴールド、プラチナ、シルバー何が違うの」と思ったことはありませんか?
見た目こそほとんど同じ色をしていますが、成分はもちろん、耐久性や特徴に違いがあります。
本日はそういった疑問にお答えしていきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

各貴金属について

金について

金には「24金(K24)」「18金(K18)」「14金(K14)」「10金(K10)」「9金(K9)」など様々あります。
純金である24金は変形しやすい特徴があります。
金1gで約3000mにまで伸ばす事ができる程延性があり、アクセサリーには向いていません。
そこで、金に銀や銅、パラジウムを混ぜ合わせることによって硬さを持たせます。
他の金属を混ぜ合わせる比率によって18金、14金となり、パラジウムが多ければホワイトゴールド、銅を多くするとピンクゴールドやレッドゴールド、銀を増やすとシャンパンゴールドになります。
ホワイトゴールドは元々金色ですので少し黄色みのある色になります。
そこでロジウムメッキと呼ばれるメッキ加工をすることでホワイトゴールドの色を作り出しています。

↓気になる金相場についてはコチラで解説をしております!↓

乱高下する金相場の行く末について。いつ売るべきか考察してみた!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

プラチナについて

プラチナはホワイトゴールドと違って元々白い金属になります。
そのため、カラーメッキをする必要がなく、仮にコーティングなどが施してあっても変色することはないです。

プラチナ数グラム採るのにプラチナ原石数トン必要と言われており、金と比べても年間採掘量が20分の1程度というという希少性も特徴の一つとして挙げられます。

↓少し前になりますが、プラチナ相場に関する記事はコチラから↓

今、金相場が高騰しているけどプラチナの価格はどうなの?今後の相場を過去相場と比較して考察と予想をしてみた。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

シルバーについて

シルバーは光の反射率が98%と高く、プラチナよりも「白に近い色」とされています。
ただ、強度が低いためキズがつきやすく、銀の性質上変色しやすです。
銀の変色は空気中に漂っている硫黄と化学反応を起こしてしまい変色を起こします。
特に温泉地に行く際や温泉に入る際には気をつけてください。

↓かんてい局で現在販売中のアクセサリーはコチラから!↓

まとめ

長々と各貴金属の特徴を書かせていただきましたが要約すると以下の様になります。

 

・変色を起こしやすいもの
シルバー > ホワイトゴールド > プラチナ

・強度
ホワイトゴールド > プラチナ > シルバー

・白に近い色
シルバー > プラチナ > ホワイトゴールド

・お手入れのしやすさ
プラチナ > ホワイトゴールド > シルバー

 

となっています。ただし、シルバーは変色しやすい金属ですので、カラーを保つにはこまめなメンテナンスが必要になります。
ホワイトゴールドもメッキ加工やコーティングがしてあるとは言え、使用により剥がれてきますので定期的なメンテナンスをおすすめします。

最後に

いかがでしたでしょうか。
似た色を持つ3つの貴金属ですが、各貴金属ごとに特色があることがわかります。
今後、アクセサリー購入時に迷われた際には本日の記事をお役立ていただけると幸いです。

かんてい局では貴金属の販売はもちろん、買取もしていますのでご不要になった貴金属アクセサリーをお持ちの方はぜひ当店へお持ちください!
店舗はもちろん、メール査定もおなっておりますのでお気軽にご利用ください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

エルメス【Hermès】フルートゥとエールラインの違いとは??【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

みなさま、こんにちは(^O^)

本日はエルメス【Hermès】フルートゥとエールラインの違いをご紹介します☆

 

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

エルメス【Hermès】とは

1837年にティエリー・エルメスがパリに開いた馬具工房からスタートしています。

自動車産業の躍進・馬車文化の衰退といった時代背景に伴いその上質な皮革を使用した、

鞄や財布などをつくり出す皮革製品事業に転身しました。

そして今では世界に名を残す有名ブランドとなったのです。

ブランドロゴの秘密

エルメスのロゴマークには、馬・馬車・従者が描かれています。

これは当時パリで流行していた馬車の形態で、主人自ら馬を操り、従者はその補助をするというスタイルのものです。

しかし、よく見ているとおかしな点に気が付きませんか?

ロゴには馬車と従者のみが描かれていて、肝心の主人が描かれていません。

「エルメスは最高の品質の馬車を用意しますが、それを卸すのはお客様ご自身です」
という意味が込められています。
その為、主人がいない構図となっているのです。

ちなみに、

従者=職人
馬車=ブランドアイテム
主人=ユーザー(お客様)

を表しております。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

フルートゥとエールラインの大きな違いはファスナーの有無

① 開閉の違い

【フルートゥ】スナップ開閉

マチ部分にもスナップが付いておりマチを広げたり縮めたり出来ます。

【エールライン】ファスナー開閉+スナップ

スナップをすべて留めれば開口部も広がらずスッキリな見た目になります。

② 内部の仕様

【フルートゥ】ファスナーポケット

開口部にファスナーがない代わりに、内ポケットにはファスナーが付いてます。

【エールライン】オープンポケット

開口部にファスナーがある代わりに、内ポケットは使いやすいオープンポケットです。

③ エールラインのみ「カデナ(南京錠)」付

【エールライン】

開口部のファスナーに「カデナ(南京錠)」が付けれます。

④ 柄・カラーの違い

【フルートゥ】

手持ちのハンドル部分にラインが入っています。

単色での展開も数種類、2色使いのバイカラーモデル、レザーとコンビのモデルも存在しています。

【エールライン】

エルメスのイニシャルでもある『H』のマークが随所に入っております。

グレーとダークブラウンの2色のみで、レザーとコンビになっているものやバイカラーになっているものも存在しません。

⑤ 素材の違い

【フルートゥ】コットン

【エールライン】ナイロン

どちらも耐久性に優れており、軽いため取り回しも非常によくどこにでもお使い頂けるアイテムです。

注意点として、【フルートゥ】の中にはレザーを使用したデザインもございます。雨には弱いのでご注意ください☆

☟エルメスの商品はこちら☟

茜部店の商品紹介

☟画像クリックで商品ページへ飛びます☟

 

管理番号:a3100542928600002

商品名:フールトゥトートMM
素材/カラー:コットンキャンバス/グレー系
サイズ:約(横)42cm×(縦)30cm×(マチ)10cm
仕様:スナップ開閉

 

☟画像クリックで商品ページへ飛びます☟

管理番号:A2008420

商品名:エールラインアドMM
素材/カラー:キャンバス/グレー系
サイズ:約W32cm×H36cm×D10cm
仕様:スナップボタン&ファスナー開閉

 

☟画像クリックで商品ページへ飛びます☟

商品番号:A2008306

商品名:フールトゥトートPM
素材/カラー:キャンバス/ネイビー系、グリーン系
サイズ:約W30cm×H24cm×D8cm
仕様:スナップ開閉式

最後に

一見そっくりな2つの商品ですが、よく見ると細かなところが違ってきます。

是非、用途やデザインに合わせて探してみてください♪

 

↓他にもエルメスについての記事を掲載しております。是非ご覧ください♪

バーキンだけじゃない!意外と知らないエルメスの高級財布を4点ご紹介いたします!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

ルイヴィトン プレゼントにオススメアイテムご紹介します【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

皆さまこんにちは。

もうすぐクリスマスですね。

本日はクリスマスプレゼントを悩まれている方にオススメしたいLOUIS VUITTONのお品3つご紹介します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

LOUIS VUITTONとは

フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン創始したファッションブランドです。

職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。

そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。

1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

価格帯的に選びやすいプレゼント

ハイブランドとなると金額も自然と高額になりますよね。

そんな中でも実用性がありもらって嬉しい、価格帯的に選びやすい物を選んでみました!

 

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

N60167 ポルトフォイユ・ゾエ

【商品詳細】

型番:N60167

商品名:ポルトフォイユ・ゾエ

サイズ:W9.5cm×H7.5cm×D3cm

ランク:未使用展示品

付属品:布袋

店頭販売価格:¥55,980(税込)

 

 

コンパクトな三つ折りのお財布で、

ダミエキャンバスとローズバレリーヌの薄いピンク系のお色が可愛らしいお品です。

可愛らしいイメージの方にオススメです。

M62932 ポルトフォイユ・ゾエ

【商品詳細】

型番:M62932

商品名:ポルトフォイユ・ゾエ

サイズ:W9.5cm×H7.5cm×D3cm

ランク:未使用展示品

付属品:布袋

店頭販売価格:¥46,980(税込)

先程のダミエキャンバスミニサイフと同じ形の三つ折りですが

モノグラムキャンバスで濃いめのピンク系のお色がオシャレです。

クールなイメージ方でもこの濃いピンクなら似合いそうですね。

M69431 ポルトカルト・レクトヴェルソ

【商品詳細】

型番:M69431

商品名:ポルトカルト・レクトヴェルソ

サイズ:W13cm×H9.5cm×D2.5cm

ランク:未使用展示品

付属品:布袋

店頭販売価格:¥65,980(税込)

キャッシュレスの今の時代にピッタリの

カードケースとコインケースが一体化したアイテムです。

ファスナーポケットの中には、フックもついていてとても便利です。

フックをバッグやベルトに取付けてお使いいただくことも可能です。

 

他にもヴィトンをご紹介した記事があります!気になる方は下記を参考にしてみてください!

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】モノグラム・モノグラムリバースキャンバスの新入荷アイテムご紹介します【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

☟ヴィトンのバッグ商品一覧はコチラ☟

最後に

本日ご紹介したお品はすべて未使用展示品です。

流行りのミニ財布とカードケースをご紹介させていただきました。

クリスマスプレゼントに悩まれている方、もしくは気になった方はぜひ一度御覧ください。

他にもヴィトンをご紹介した記事があります!気になる方はぜひご覧ください。

ヴィトンの可愛らしいデザインが大人気のチェリーブロッサム|厳選したアイテムをご紹介します!【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

 

カルティエ 人気のラブリングについてご紹介をしていきます!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日はカルティエでも特に人気のリング「ラブリング」のご紹介をしていきます!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

期間は11月30日~12月13日までの期間限定となっております。

今回のキャンペーンはプラチナを対象としたイベントとなっておりますので、

予めご了承ください。

イベント告知に関してはLINEより配信させて頂きますので、是非ご登録ください♬

LINEの追加はこちら↓をクリック

友だち追加

Cartier(カルティエ)とは

Cartierとは、150年の歴史を超えるフランスの名門ウォッチ&ジュエリーメーカーであり、腕時計の先駆者です。
ブランド設立は1847年まで遡り「ルイ・フランソワ・カルティエ」が、パリ・モントルゲイユ街にアトリエを開いたのが始まりでした。

フランスにあるヌーヴ・デ・プティ・シャン通りは国王の弟の家系にあたるオルレアン公の館から目と鼻の先でした。そこにお店を構え、そこに集う貴族や身分の高い人々に目を付けたのです。
その読みは的中で、Cartierのジュエリーは上流貴族を中心に名が広まっていきました。

Cartierは時計、革製品、ライター、筆記用具なども扱っており、リシュモングループの傘下にあります。
「Jeweller of kings , king of jewellers 王の宝石商、宝石商の王」と言われる名門ブランドで、イギリス王室、スペイン、ロシア、ギリシャ、モナコ、ベルギー、インドなど、次々と王室との関係を深め、王室御用達は16ヶ国にのぼるとのことです。

カルティエ、ティファニーのダイヤモンドの輝きを解説します!【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

カルティエリング 迷っている方にオススメしたいアイテムご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

ラブリングとは

自由な愛とその絆を象徴する、ビスモチーフが特徴のCartierラブコレクション「ラブリング」
まず「LOVE コレクション」は、1970年代のニューヨークで生まれました。そして、その後の1983年には「ラブリング」がデビューを飾り、既成概念にとらわれない愛を封じ込めるためのビスモチーフが話題となりました。
ビスモチーフは、昔のヨーロッパで使用されていた貞操帯からヒントを得たデザインです!「永遠の愛」「束縛」をテーマにしたこのリングはまさに結婚指輪やペアリングですね!

ラブリングの素材はイエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールド、プラチナの4つのバリエーションがあります。

☟ジュエリーのメール査定はこちらのバナーをタップしてください☟  

ラブリング種類

ラブリング

幅が5.5mm

と存在感抜群のアイテムです。王道アイテムですので一度はつけてみたいと言う方は多いのではないでしょうか?

ミニラブリング

皆さんが良く聞くミニラブリング。

名称が「ラブウエディングリング」といいます。

幅が3.6mmで主に結婚指輪として付けれるように幅を細めに作られているアイテムです。

結婚指輪としてペアで付けられる際、男性は『ラブリング』女性は『ミニラブリング』を選ばれることもあります。

重ね付けを楽しめるので結婚指輪以外の用途でも使われています。

ハイラブリング

幅が11mmと厚く、大きめの1ポイントビスモチーフが特徴のアイテムです。

一つだけでもとてもインパクトがあります。

アストロラブリング

1999年クリスマス限定のアイテムです。一見普通のラブリングですが、スライドさせて球体に形を変えてペンダントネックレスとしてもお使いいただけます。

 

☟カルティエリングの商品ページはコチラ☟

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ラブリングといっても様々な種類があります。

是非一度ラブリングで検索してみてください!

茜部店にも取り扱いが数点ございます。ショップでもご覧いただけますが、オンラインショップでも販売しておりますのでぜひご覧ください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ページトップへ戻る

MENU