質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

ロングセラー! 愛され続けるルイヴィトンのネヴァ―フルをご紹介します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日はヴィトンの人気バッグ「ネヴァーフル」の人気の秘密、サイズ、カラー展開をご紹介します。

ネヴァーフルとは

ネヴァーフルは2007年に発売されました。

2014年ごろにはモデルチェンジをしていて、外側は変わっていませんが、

内側の仕様が3点変わっています。

一つ目は、付属のポーチが付くようになった事、

二つ目は、内ポケットのロゴのデザイン変更(筆記体のロゴからブロック体へ変更)

三つ目は、内ポケットの中のビニール加工がされなくなったことです。

本日はダミエキャンバスをご紹介していますが、

ダミエ以外にも、モノグラム、ダミエアズール、エピなどの展開や、

コレクションアイテムとしてワンシーズン限定のデザインも発売されています。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ネヴァーフルの人気の秘密とは

使い勝手の良さ、軽さが魅力

長く使えるシンプルなデザインと、軽さ、収納力が人気の理由ではないでしょうか。

服を選ばないデザインで、様々なシーンで活躍します。

そしてブランドバッグですとだいたい思いイメージはありませんか?

レザーのバッグは特に鞄自体が重く、中身を入れるとさらに重くなってしまい使用するのにストレスです。

その点、バッグ自体が軽いネヴァーフルは従来のバッグに比べストレスなくご使用頂けると思います。

また収納力は抜群でたくさんの荷物を入れられます。内側にポケットもありますので細かなものもそちらに収納することができます。

様々な用途に便利な、3サイズ展開

PMサイズ(小)→W29cm×H22cm×D13cm【N41359】
MMサイズ(中)→W32cm×H29cm×D17cm【N41603】【N41358】
GMサイズ(大)→W40cm×H33cm×D20cm【N41357】
の3サイズ展開となっていて、
普段使いや通勤バッグ、マザーズバッグなどとしても使えます。
一番大きなGMサイズでしたら、一泊くらいの旅行ならいけそうです。

カラー展開

PMサイズ、GMサイズは内側のカラーがスリーズというレッド系のお色のみの展開です。

MMサイズは、スリーズというレッド系【N41358】と

ローズバレリーヌというピンク系【N41603】のお色の展開がございます。

 

実際持ってみたサイズの違い

PMサイズ【N41359】

 

一番小さなPMサイズです。ちょっとしたお出かけにぴったりなサイズ感です。

幅も13cmあるので500mlのペットボトルを入れても余裕があります。

A4サイズがちょうど入りますが、ジャストサイズのためゆとりが無いので

ゆとりが欲しい方はもう一回り大きなMMサイズをオススメします。

MMサイズ【N41603】【N41358】

A4は余裕で入り、ハンドル部分が長く肩から掛けられるので、

ノートパソコンなど重い荷物をいれられますし、使い勝手の良いサイズです。

お仕事や学校などにオススメです。

最後に

2007年に発売し、今も販売されているネヴァーフル。

廃盤や新作などが多い中、10年以上販売されている形はわずかです。

長い間人気で愛され続けている、ロングセラーのバッグだということがわかります。

気になった方はぜひ一度ご覧ください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

シャネルのキャビアスキンとラムスキンの違いとチェーンショルダーはどっちを選ぶべきか解説します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】2024年3月13日追記

【追記2021年7月12日】

皆さんこんにちは。

シャネルと言えばひし形ステッチ模様で有名なデザイン「マトラッセ」が非常に有名ですが、同じデザインでもレザーの材質が異なったりもしますよね☆

そうです!

シャネルには「キャビアスキン」「ラムスキン」の2台巨頭が御座います。

シャネルのバッグやお財布を買う時、ラムスキンとキャビアスキン、どちらがいいのか迷われたことはありませんか?

本日はそういった疑問の解決に少しでもお手伝いできるよう、シャネルの「キャビアスキン」「ラムスキン」の違いについてご紹介させていただきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

マトラッセとは

マトラッセ(matelasser)は元々フランス語で意味は「~に詰め物をする・綿入れをする」という意味です。日本語では「ふくれ織り」を指す言葉で、立体感のある凹凸で柄を織り出した、二重織物です。
シャネルのマトラッセはダイヤ型の格子状に枠取り、生地をふっくらとさせています。

マトラッセの代表的なモデルと言えばやはり「チェーンショルダー」ですよね!

これぞ、「THE CHANEL」というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。

チェーンショルダーの凄い点と言うのが登場当時から殆どデザインが変わっていないという点です。

シャネルの代表的なモデルという事もあり、「キャビアスキン」「ラムスキン」があります。

それ以外のエナメルやツイードなどと言った素材も存在しておりますが、今回はキャビアスキンとラムスキンに焦点を絞らさせて頂きます!

それでは、まず最初に本題のキャビアスキンとラムスキンの違いについて説明させて頂きます!

キャビアスキンとは?

キャビアスキンは表面に凹凸の型押しがされている特徴的な素材です。

現在の正式名称としては「グレインド カーフスキン」と言います。
ちなみになぜキャビアスキンかと言うと、型押しの模様が高級食材の「キャビア」に似ていることから「キャビアスキン」と呼ばれています。

キャビアという事で、サメの革だと思われている方もいらっしゃいますが、実は牛革を使用しています。
マトラッセは経年劣化で膨らみが小さくなっていくものですが、ラムスキンと比べると、この劣化のスピードが遅く比較的長く形を維持してくれると言われています。
傷が付きにくく、仮に傷がついたとしても目立ちにくく、肌触りが少し硬めの素材です。

メリット

・素材が固いのでキズが付きにくい

・表面に凹凸があるためキズが目立ちにくい

・ふっくら感が持続しやすい

・長期間良い状態をキープできる

デメリット

・硬さがある為1度付いた癖が取れにくい

・1度キズが付いてしまうと修復しづらい

・キャビアスキン自体厚みがあり重い為、荷物を入れるとかなり重くなる

ラムスキンとは?


ラムスキンは表面がなめらかな質感を持つ素材です。
キャビアスキンは牛革を使っていましたが、ラムスキンは生後1年以内の羊の革を使用しています。
その為、非常にデリケートで傷つきやすく、水分にも弱いとされています。
その分肌触りはきめ細かい、柔らかく肌に吸い付くような肌触りが特徴です。

メリット

・素材が滑らかな為、肌触りが良い

・軽くて柔らかい為、荷物をいれても重くなる心配が少ない

・通気性に優れている

・キャビアスキンよりも光沢感があり、高級なイメージを与える

デメリット

・デリケートな素材な為、キズが付きやすい

・希少な革の為、高価になっている

・水分に弱い

■お電話での問い合わせはこちら☟

チェーンショルダーは高価買取!?

まずはじめに現在チェーンショルダーの相場が非常に高騰しているのはご存知でしょうか?

現在の相場では状態があまりよくない商品でも販売金額20万円を下回ることが殆どありません。

もちろん、モデルにもよりますが。

最近では本当に高くなっております。

何十年も前のお品物でも非常に高額査定になる事がほとんどです。

参考までに下記のバナーをタップ頂ければ、かんてい局で買取した一部のシャネル商品の相場を確認する事が出来ます。

☟その他のシャネルのバッグについて知りたい方はこちら☟

【シャネル】30、40代におすすめのシャネルのトートバッグは何? 人気の形やカラーもご紹介! 【茜部】

(2024年3月13日追記)

ご興味がある方は是非下記のバナーをタップして下さい。

☟シャネルの他の買取実績はこちらでご覧になれます。☟

また、メールでの査定も大歓迎です。

最近は外に出歩く事が多少困難かと思われます。

かんてい局ではメールでの査定も大歓迎です。

下記のバナーをタップ頂ければメール査定ページに移動できます。

買取価格が気になる商品が御座いましたら、お気軽にお問合せ下さい。

☟自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーからお持ちアイテムの買取価格がわかります!☟

昔と今の買取価格の差

先程チェーンショルダーバッグの買取金額が高騰しているとお伝えしましたがどれくらい相場が変わったのか見てみましょう。

(未使用前提) 2015年前後 2021年
キャビアスキン 30万前後 60万前後
ラムスキン 15万程度 50万前後

この5.6年でこんなにも買取相場が爆上がりしたのです。

■お電話での問い合わせはこちら☟

チェーンショルダーはラムかキャビアか

ラムスキンはキャビアスキンと比べると柔らかく、肌触りが良いです。

ただ傷が付きやすく、形を維持する期間が短いとされていますが、しっかりとメンテナンスをしていただければ十分長くお使いいただけます。
しかし、メンテナンスに自信がなく、後々手放すことも考えているのであれば、傷がつきにくい(目立ちにくい)耐久性のあるキャビアスキンの方が良いかもしれません。

と、まぁそれぞれ良い点、悪い点がある為、最終的には自分次第と言う所ではありますが、ここからは鑑定士の目線での話をさせて頂きます。

実際、チェーンショルダーはどっちがよいのか、、、

個人的な主観も含んでおりますので、予め、ご理解の上でご覧いただけますと幸いです。

鑑定士が想像するチェーンショルダーとは

通常我々がチェーンショルダーと言って思い浮かべるのが下記のモデルです!

モデル番号は【A01113】と言うモデルになります。

 

チェーンショルダーでも似たようなモデルが沢山ありますが、現在の市場価値として高値で取引されやすいのがこちらですね☆

もちろん、こちら以外のチェーンショルダーも非常に高いですが。

正直な所、モデル番号【A01112】が一番流通量が多く、キャビアスキン、ラムスキンが存在する一番ポピュラーな商品になりますが、現在メーカーでキャビアスキンのモデルが公式ホームページに掲載されておりません。

なので、今回は【A01113】を元に紹介をさせて頂きます。

現在のラムスキンの定価

参照元:メーカーホームページ

https://www.chanel.com/ja_JP/fashion/p/hdb/a01113y60594/a01113y60594na111/classic-handbag-lambskin-silvertone-metal-beige.html

マトラッセではありませんが、型番は【A01113】になります。

現在、2021年2月時点での【A01113】ラムスキンの定価は712,800円(込)となっております。

過去の定価からすると20万円ほど上がっております。

ちなみに【A01112】の定価は786,500円(込)となっており、大きさが変われど定価はそれほど変わらないようですね。

【A01112】で金具の仕様によって定価が異なるモデルがありましたが、色違いでは定価は変わりませんでしたので、マトラッセではありませんが、こちらを対象商品としてさせて頂きました。

■お電話での問い合わせはこちら☟

現在のキャビアスキンの定価

参照元:メーカーホームページ

https://www.chanel.com/ja_JP/fashion/p/hdb/a01113y01864/a01113y01864c3906/classic-handbag-grained-calfskin-goldtone-metal-black.html

キャビアスキンの定価は712,800円(込)となっております。

同じですね☆

変わるのかと思っていた方も多いと思いますが、実は一緒になります。

イメージ的にキャビアスキンの方が高そうなイメージがありましたが、、、

なるほど、「同じ」という事ですね☆

ラムかキャビアどっちにすれば良い!?

結論から申し上げます。

100%キャビアスキンです!!!!

定価 買取相場(未使用の場合)
キャビアスキン 712,800 60万前後
ラムスキン 712,800 50万前後

何故かと言うと値段が本当に下がらないからです☆

紹介させて頂いたモデルのラムスキンとキャビアスキンの中古相場を比較した所、最安値が倍以上異なります。

キャビアスキンの現在の最安値(楽天様)が約50万円程です。

それ比べ、ラムスキンは最安値で20万円ほどになります。

ただ、これに関しては相場に取り憑かれた鑑定士の考え方ですので、あまり参考にはならないかもしれません。

しかも、当方、「男」です。

いやー参考にならないですね~。

でも、要らなくなり売却する時は間違いなくキャビアスキンの方が高く売れますよ!

後は先に記載した様に手入れも簡単です!

私が女性だったら間違いなくキャビアスキンを購入するでしょうね!

■お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

本日はラムスキンとキャビアスキンをご紹介させていただきました。

かなり個人的にな意見を含んでおります。

ラムスキン好きの方には、かなり不快な思いをさせてしまった事をお詫び致します!

誠に申し訳御座いませんでした!!

ただ、私は相場に取り憑かれた下品な鑑定士かもしれませんが、実際の相場はそういう事なんです。

しかしながら、肌触りは間違いなくラムスキンの方が良いですね☆

最終的なジャッジメントはやはり自分で決める!!事に落ち着いてしまいますが、、、

中々、このキャビア・ラム論争は終焉しそうにないですね。

正直好きな方を選べばそれで良しという事ですね。

かんてい局ではシャネル製品の販売も強化しております。

シャネルが好きな方は是非下記の画像をタップして下さい。

話があまりまとまらず申し訳御座いませんでした!

そして、最後までご覧頂きありがとう御座いました!

カシオG-SHOCKのコラボモデルをご紹介!デザイン豊富でそれぞれ魅力的なコラボレーションモデル!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆さん、こんにちは!

かんてい局茜部店です。

本日はカシオのG-SHOCKをご紹介します!

カシオのG-SHOCKと言えば、機能が豊富で実用性抜群のカシオの代表的な時計ですね。

カシオ G-SHOCK

1946年に現在のカシオの前身である「樫尾製作所」を設立し、1957年には現在の「カシオ計算機株式会社」が設立されました。

社名の通りカシオは当初計算機の製造をおこなっており、今では電卓、電子辞書、楽器や時計など幅広い商材を扱う会社です。

G-SHOCKの第一号である「DW-5000C」は1983年に発売されました。

G-SHOCKの「壊れにくくタフである」という理念は第一号から40年程経過した今でも引き継がれており、今なお進化を続けております。

一部のモデルはケースの形状が引き継がれるなど、長い歴史の中でも高い人気を誇っております。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

G-SHOCKのコラボモデル

衝撃に強く機能性の高いG-SHOCKは使い勝手、実用性が抜群であることから、高い人気を誇りますが、他にも魅力があります。

それは多くのコラボレーションモデルです。

茜部店にもいくつかコラボモデルがありますので、一部ご紹介させて頂きます。

BGD-560PKC-1JR Baby-G(ピカチュウ)

レディース向けに販売されているBaby-G。

ポケットモンスターのキャラクターであるピカチュウとのコラボモデルです。

アニメでは主人公と共に旅をするなど、ポケモンの顔となったピカチュウは様々なゲームや映像作品で登場します。

このモデルでも電気のマークやモンスターボールがベルトにデザインされております。

DW-5000ST-1JR(ステューシー)

ストリート系の人気アパレルブランドである「ステューシー」とのコラボモデル。

文字盤のデザイン以外はパッとシンプルに見えますが、ベルト内側や裏蓋部分にはデザインが施されております。

   

GA-110JOP-1A4JR(ワンピース)

大人気の少年ジャンプ漫画ワンピースとのコラボモデルです。

主人公であるモンキー・D・ルフィが成長して強くなっていく姿をデザインしたこの時計。

文字盤9時位置の麦わら帽子のデザインと、時針と分針が2時と4時を指した時、ルフィの胸に刻まれた傷が現れます。

ワンピースの世界観にもこだわったこのデザインは、ファンにとっては欲しいモデルではないでしょうか!

GW-9400NFST-1AJR(緊急消防援助隊)

過酷でタフな環境下で活躍する消防隊員をサポートしたいという思いを具現化させた「緊急消防援助隊」とのコラボモデルです。

製作にあたり阪神・淡路大震災を経験した神戸市消防局と、東日本大震災を経験した仙台市消防局の協力により完成させたデザイン。

仙台市消防局が採用する防火服のブラックを基調とし、消防車をモチーフにしたレッドが配色されております。

デザインだけではなく、タフな環境下で働くことを想定した機能を搭載したRANGEMANを採用しております。

最後に

本日はカシオの代表的なモデルG-SHOCKのコラボレーションモデルをご紹介させて頂きました。

根本のデザインやスタイルは変えずに魅力的なモデルを多く輩出しているG-SHOCKはコラボレーションモデルもさらに魅力的です。

限定であるモデルの中にはプレミア価格がついているものもあります。

コラボモデルはその時にしか発売されないモデルですので、気になる物があれば、是非一度ご来店下さい!

ダミエの変わったラインをご紹介!ダミエパイエットの魅力!【茜部】

みなさんこんにちは

今日は変わったヴィトンのダミエシリーズを紹介させていただきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

LOUIS VUITTONとは

ポートフォリオ, ヴィトン, ユーロ, お金, チケット

ルイ・ヴィトンといえば元々フランスのスーツケース職人である「ルイ・ヴィトン」が始めたブランドです。

現在では様々なファッションアイテムが販売されているものの、創業当時はビジネスや旅行用のカバンが主な製品でした。 そのためパリのシャンゼリゼ通りにあるルイ・ヴィトンは、トラベルグッズの専門店として認知されているようです。

ルイ・ヴィトンのアイテムの多くは本革ではなく、ポリ塩化ビニール(PVC)で加工された布が使用されています。しかし皆さんも見たことがあるかと思いますが、決して安っぽいということはありません。さらに柔軟性や耐久性もあり非常に扱いやすいアイテムとなっています。

茜部店にあるちょっと変わったダミエライン

さて本日ご紹介するのはこちらのダミエのお財布。

通常とは少し違った色合いでキラキラしていますよね。

2013年プレフォールコレクションライン。ダミエ・パイエットというラインです。
ダミエキャンバスにダミエパターンのスパンコール刺繍をあしらった斬新なデザインです。

通常のダミエのお財布と比べて見るとこの通り

【ルイ・ヴィトン】ジッピー・ウォレットN60015ダミエラウンドファスナーエベヌブラウン系長財布LVメンズレディースLOUISVUITTON【中古】USED-6かんてい局小牧店c20-3751

これならお友達と被る心配もありませんし、どこへ行っても目立つ事間違いなしですね。

意外にしっかりスパンコールも取り付けられていて外れる心配もありません。

他にもダミエラインは変わった物がいっぱい

N60122 ジッピーウォレット

 

a

こちらはダミエスタッズというラインです。良く見るとダミエの市松模様がななめになっていますね。これだけでも可愛いのにさらに主張しずぎないスタッズが。

N40355 ミニトート

こちらはヴァージル・アブローと、日本人ストリートウェアデザイナー NIGO®とのコラボレーションから生まれた鞄です。はちみつがとろりと溶けたようです。

N63026 ジッピーウォレット

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】N63026ジッピーウォレットダミエキャンバストランクエベヌブラウン系ラウンドファスナー長財布LVレディースUSED-7【中古】a3101558028600122質屋かんてい局茜部店

ダミエ・キャンバスにトランクのイラストがデザインされた、2014年限定のお品です。

ヴィトンと言えばトランクから始まったブランドですのでブランドの象徴。

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

店頭には他の商品もご用意がございます!

お探しの方は是非茜部店に遊びに来てください。

電話でのお問い合わせも行っておりますので、気軽にお電話ください♪

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ルイヴィトンの中でも人気を誇る「ダミエライン」のバッグを3点ご紹介致します!鑑定士本気のお勧め品【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

こんにちは、かんてい局茜部店です。

昨日のブログでは、ルイヴィトンの「エピ」の商品をご紹介させて頂きました。

エピはスタイリッシュなデザイン・カラーで非常に人気なモデルでカラーリングも黒・赤・青・黄・茶など豊富です。

本日は、そのエピに引きを取らない、むしろルイヴィトンの中でも一番の人気を誇る定番ライン「ダミエ」をご紹介させて頂きます。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ダミエとは

ダミエはモノグラムと肩を並べる人気・知名度を誇るルイヴィトンのライン名の一つです。

一般的なダミエと呼ばれるものは茶色の「ダミエエベヌ」と呼ばれるデザインですが、その他にも白を基調としたダミエ柄の「ダミエアズール」黒色っぽいメンズを意識した柄の「ダミエグラフィット」と呼ばれるバリュエーションがあります。

 

 

かんてい局茜部店にあるダミエ商品

そんな人気を誇るダミエの中で今回は茜部店にある商品を3点ご紹介させて頂きます。

A2001127 N51286 サリアミニ ダミエエベヌ

楽天販売価格:87,980円

サイズ:約W21cm×H16.5cm×D8.5cm

比較的ダミエエベヌの中でもコンパクトなバッグで、持ち運び荷物が少ない方へおすすめです。中の生地は赤色でダミエの定番カラーです。

状態としましては、ダミエエベヌが劣化しづらいということもあり2002年のモデルではありますが、比較的綺麗な状態です。

 

A2005197 N51261 トータリーPM ダミエアズール

楽天販売価格:102,980円

サイズ:約W27cm×H25cm×D12cm

こちらがダミエアズール(白を基調としたライン)のバッグになります。

内容量が多いトートバッグで、年代を問わず愛されている人気のバッグです。

ダミエエベヌ・ダミエアズールどちらも販売しております。

状態としましては、使用による劣化(角擦れ・ヌメ革の焼け)が少し見受けられますが、写真を見てもわかるようにまだまだお使い頂けるお品です。これからの秋・冬に向けてオススメのカラーがこの「ダミエアズール」のバッグです。

A19-9680 N41125 ポルトドキュマンヴォワヤージュ ダミエグラフィット

楽天販売価格:83,980円

サイズ:約W40cm×H30cm×D6cm

こちらはダミエグラフィット(メンズ向けに作られた黒を基調としたライン)のバッグになります。

ダミエグラフィットは男性のビジネスシーンで使えるお品が多くあり今回はルイヴィトンの中でも王道のビジネスバッグ「ポルトドキュマンヴォワヤージュ」になります。

仕事の中に華やかさをもたらす事が出来、できる男を演出してくれます。

状態としましては、こちらも使用による型崩れ・角スレが御座いますが全体的に綺麗なお品ですのでお使い頂けます。

最後に

本日はダミエの商品を3点ご紹介させて頂きました。

かんてい局茜部店には今回ご紹介させて頂いたお品の他にも多数のルイヴィトンのお品をご用意しております。

是非お近くの方は足を運んでいただければ必ず気に入るお品に出会えます!

店舗まで足を運べないという方は是非かんてい局自社サイトにて見て頂けましたら嬉しく思います。

本日もご愛読いただき誠に有難う御座いました。

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ルイ・ヴィトン 根強い人気を誇っているライン「エピ」【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆さんこんにちは。
本日はルイ・ヴィトン、落ち着いたカラーリングが主流の「エピ」のバッグをご紹介していきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

LOUIS VUITTONとは

ルイ・ヴィトンといえば元々フランスのスーツケース職人である「ルイ・ヴィトン」が始めたブランドです。

現在では様々なファッションアイテムが販売されているものの、創業当時はビジネスや旅行用のカバンが主な製品でした。 そのためパリのシャンゼリゼ通りにあるルイ・ヴィトンは、トラベルグッズの専門店として認知されているようです。

ルイ・ヴィトンのアイテムの多くは本革ではなく、ポリ塩化ビニール(PVC)で加工された布が使用されています。しかし皆さんも見たことがあるかと思いますが、決して安っぽいということはありません。さらに柔軟性や耐久性もあり非常に扱いやすいアイテムとなっています。

茜部店にあるエピラインのバック

エピが発表されたのは1985年で日本にルイ・ヴィトンが上陸したのが1978年なので日本に上陸してからまだ間もない頃に発表されたラインになります。
当時のヴィトンというのはモノグラムのイメージがあるように茶色やベージュなどの落ち着いたカラーリングが主流のブランドだったのでエピの発売によって、それまでのヴィトンのイメージを覆してしまうほどのインパクトがあり一大ブームを巻きおこすほどでした。

① A2006562 ポンヌフ \54,980

【旧型】

サイズ:約縦22cm×横25cm×幅13cm

ファスナーポケットが内側に1つあり、両サイドに外側オープンポケットあり。

旧型の「エピ・ポンヌフ」は広く人気があるわけではなく、実際に若年層には古い商品として認識される傾向にあります。

しかし、中年層の女性には、流行や人気に左右されないポンヌフの良さやオンリーワンなアイテムとしての価値に気づいて使っている方も少なくないのです。

② A2006208 キーポル45 \47,980

サイズ:約28cm×46cm×20cm

サイドにポケットあり。

キーポルは、しっくりと手になじむ丸みを帯びたレザーハンドルが特徴的で、そのハンドルには2本のハンドルを固定するポワニエとネームタグが備わります。また、開口部分はダブルファスナー仕様となり、2つのファスナーを留めるパドロックも設けられ、手荷物を預ける際も安心です。

そして1930年には、長さ調節が可能なレザーショルダーストラップが備わるバンドリエールも登場。もちろん、ショルダーストラップは取り外しも可能なのでシチュエーションに合わせて活用できます。

最後に

いかがでしたでしょうか。

店頭には他のエピライン商品もご用意がございます!

お探しの方は是非茜部店に遊びに来てください。

電話でのお問い合わせも行っておりますので、気軽にお電話ください♪

 

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

10月誕生石 オパールのジュエリーをご紹介します。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

こんにちは。

あっという間に10月に突入しましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は10月の誕生石オパールのリングをご紹介します。

 

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

10月の誕生石オパール

オパールという単語は【色の変化を見る】という意味のギリシャ語の【オパリオス】が由来になったと言われています。

オパールの見る角度によって色合いを変化させる、遊色効果はとても魅力的です。

オパールと言っても、

ブラックオパールやホワイトオパール、ウォーターオパールなど種類が豊富で

一つ一つ印象が全く違うのでとても興味深い宝石ですね。

ローマ時代、【幸運を招く石】としてイギリスのヴィクトリア女王に愛された宝石としても有名です。

オパールの宝石言葉

【歓喜】【忍耐】【安楽】が宝石言葉で

身に付ける人の才能を開花させ、創造性を高めるパワーがあるとも言われている宝石です。

そしてオパールは宝石の中で唯一5%~10%ほどの水分を含んでいることから

【みずみずしさ】や【アンチエイジング】の象徴の宝石とも言われています。

茜部店おすすめ、オパールリング

Pt850 オパール1.26/ダイヤモンド0.11ctリング

乳白色のようなベースに遊色効果が落ち着いた印象のリングです。

大きめのオパールでボリュームもありとても華やかです。

約12号、¥34980です。

Pt950 オパール1.17/ダイヤモンド1.198ctリング

半透明のベースに遊色効果と、周りのダイヤモンドがとても華やかなお品です。

 

斜めに宝石がついているデザインもお洒落です。

約11号、¥149800です。

最後に

いかがでしたでしょうか。

ご紹介した2点以外にもオパールのジュエリーのご用意がございますので

気になった方は是非一度ご覧ください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

 

 

 

ビジネスマンにオススメ!TUMI【トゥミ】のバッグのご紹介です!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさんこんにちは。

本日は多くのビジネスマンに愛されるTUMIのバッグについてご紹介していきたいと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

TUMIとは

トゥミは1975年にアメリカで誕生しました。南米の青年平和部隊のボランティア活動に参加していたチャーリー・クリフォードによって創業されました。
もともとは革製品を輸入し販売する会社でした。しかし経済状況によりバッグの製造をメインに行う事となります。防弾チョッキの素材にも使われている「バリスティック・ナイロン」を使ったバッグは丈夫さはもちろん、機能面においても優秀で瞬く間に世界中のビジネスマンを虜にしていきました。
現在は日本も含め、世界30ヶ国以上で展開されるブランドとなりました。

バッグのご紹介

①93211D レジスリムジップトップブリーフ

こちらのブリーフケースは素材がレザーの為、ナイロンの物に比べると多少重さは感じますがその分、重厚感や耐久性はあります。手入れをしっかり行えば長く使えます。
もちろんTUMIで欠かせない収納力も十分あります。

②26141DH インターナショナル・オーガナイザー

こちらのバッグはTUMIの優れた収納力を感じさせてくれるバッグです。
B5サイズの書類も難なく収納できます。

折りたたみ傘やペットボトルなども取り出しやすい位置に収納スペースが有る上、内部は防水加工されています。
更にスーツケースの持ち手を通すことができるので出張などの際に量でが塞がってしまう場面も減ると思います。
多くの荷物を持って移動されるビジネスマンの方に是非オススメしたいバッグです。

最後に

今回はTUMIのご紹介をさせていただきました。
TUMIは丈夫さだけでなく、見た目もカッチリとした高級感のあるデザインのバッグが多いので特に営業の方には満足していただけるかと思います。
現在、茜部店には今回ご紹介したTUMI以外にもビジネスシーンでお使いいただけるようなバッグが何点かございます。
ご来店の際には是非御覧ください。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

アンテプリマ 華やかなワイヤーバッグ ご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日はカジュアルシーンやドレスシーンでも使えるアンテプリマのバッグをご紹介します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

アンテプリマとは

クリエイティブ・ディレクターの荻野いづみさんがイタリアから発信するブランドです。

アンテプリマといえばワイヤーバッグが有名ですね。

熟練した職人により、丁寧に手編みをして作られています。

カラーのバリエーションが多く、同じ形でもカラー違いで持ちたい方がたくさんいます。

 

茜部店にあるアンテプリマ

ワイヤーバッグ USED-B ¥8980

 

サイズ:約W30cm×H28cm×D2cm

ワイヤーで作られたコサージュが目を惹きます。

荷物が多い方は特に重宝すると思います。

口も大きく開くので物の出し入れがしやすいです。

華やかなゴールドカラーがとっても印象的でコーディネートのワンポイントとしてお使いいただけます。

 

ワイヤーバッグ USED-AB ¥12980

サイズ:約W30cm×H28cm×D2cm

カッチリとした形が印象的なお鞄です。コンパクトですがしっかりとものは収納できます。

長財布やちょっとしたポーチも入ります!

サイズ感的にも小柄な女性が持ってもおかしくない丁度いいサイズです。

落ち着いたシャンパンゴールドですのでシンプルなスタイルの差し色や華やかなお洋服のアクセントとしてお使いいただけます!

最後に

いかがでしょうか。

あらゆるシーンを華やかに彩ってくれるアンテプリマのバッグ。

ゴールドカラーに挑戦されたことの無い方に是非挑戦していただきたいお品です。

印象がとても明るく見えます!

是非気になる方は茜部店にご来店ください。お待ちしております。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

 

男性でも使える!エルメスのバッグについてご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆さんこんにちは。
本日は当店にある男性でも使っていただける、エルメスのバッグをご紹介していきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

HERMESとは

エルメスの始まりは1837年、ティエリー・エルメスが工房をパリに開いたところからスタートします。元々は当時無くてはならない馬具を製作する工房でした。
エルメスの工房は当時から高く評価されており、1867年、1878年のパリ万博ではそれぞれ銀賞、金賞を受賞するなど輝かしい成績を収めました。
1900年代に入ると自動車の登場し、馬具の需要が減ると考えたエルメスは馬具以外のバッグや財布などを開発し現在にいたります。
エルメスは当時のファッション界に影響を与え、それは現在でも色濃く残っています。

バッグのご紹介

①エトリヴィエール・ショッピング T刻印(2015年) ¥89980

約、横:39㎝×縦:40cm×マチ:14cmとかなり大きめのバッグとなるのでお買い物の際など、荷物が多くなる時に活躍してくれるバッグになります。


持ち手の長さを調整できるようになっており、手提げのバッグとしても肩に掛けられるショルダーバッグとしてもお使いいただけます。
デザイン面では女性にも男性にもお使いいただけるユニセックスなバッグとなっています。

②ガーデンパーティPM I□刻印(2005年) ¥119800

こちらはのバッグの大きさは約、横35cm×縦25cm×マチ17cmと普段使いのしやすい大きさになっており、どの場面でもお使いいただけます。
バッグの口が大きく開くので物の出し入れがしやすく、底には型が入っているので型崩れが起きにくいデザインになっています。
ただ、内側にポケットや仕切り等がないので小物を多く入れると取り出しにやや難があるかもしれません。

現在、こちらのガーデンパーティーは

通常価格:¥129800 → プライスダウン価格:¥119800

とプライスダウン価格になっており、お得にご購入頂けます!

最後に

いかがでしたでしょうか。
エルメスのバッグと言うと非常に高価なバーキンやケリー等が思い浮かび、手が届かないイメージを持つ方が多くいらっしゃると思います。
しかし同じエルメスでも比較的リーズナブルなお値段で購入することができるバッグも多くあります。
今回ご紹介したバッグはごく一部で、他にもスカーフや財布など様々なエルメスの商品をご用意しております。
エルメスの商品をお探しの方は是非一度、茜部店を覗きに来てみてください!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ページトップへ戻る

MENU