質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

【女性必見】ロレックス|一生モノの時計に選ぶ理由とは【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

時計の買い替えや、良い時計を1本持っていたいと考えた時、一度はロレックスを頭に思い浮かべる方もいらっしゃると思います。
女性にとってロレックスは沢山ほしいと考えるものではなく一生モノの時計にしたいと考える方が多い傾向にあります。
私もかんてい局で働いて8年ほど経ち、そろそろ良い時計を1本持っておこうと考え始めました。様々な時計を見てきた中で私が何故ロレックスを一択にしたのかこのブログでお伝えしていこうと思います。

金額だけでみるとロレックスにする必要ないかも…別ブランドにした方がいいかもと思うかもしれませんが「何故ロレックスを一生モノの時計に選んだ方がいいのか」「どんなところで買えばいいのか」「どの種類がいいのか」をこの記事を読んでいただくと分かるようになっています!

最後までお付き合いください!

この記事は、

ロレックスをお探しの方
一生モノの時計を探している方
何を買っていいのかわからない方
に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

何故ロレックスを一生モノの時計に選ぶのか

何故ロレックスを一生モノの時計に選ぶのか?と時計を探しているときに一度は思い浮かべるのではないでしょうか?
私も何も知識が無かった時はネームバリューだけじゃないの?と正直思いました。

ロレックスが一生モノの時計と言われる理由は大きく「自動巻」「ネームバリュー」「見た目」の3つがあります。

レディースウォッチでも「自動巻」であるということです。

自動巻とは腕の動きによって自動的にゼンマイを巻いてくれる機械式の腕時計の事です。つけて無かったら止まってしまうから、クオーツ時計(電池式時計)の方が便利じゃない?となりますが、
確かに自動巻は使わなかったら自分で時間合わせをしなくてはいけませんが、自動巻はメンテナンスさえ行えばとにかく寿命が長い。自分の子供に渡しても使う事が出来ます。クオーツ時計の場合は電池寿命だけでなく、本体自体の寿命もあり長く使用するには不向きな時計です。
もちろんロレックスが自動巻だからと言った理由だけではありません。

どのブランドよりもある「ネームバリュー」も要因の1つです。

ネームバリューがあるということは中古市場において値が上がる理由の一つです。ロレックスは新品価格よりも中古価格の方が高くなっています。それは需要と供給が釣り合っていないから起きる事。ほしい人が年々増えてるのに対してロレックスが量産しない、ロレックスのブランド力の高さがよくわかります。

そして何よりも「見た目」の良さ。

大きくデザインが変わっていないためパッと見てもロレックスとわかりますし、着用するシーンを本当に選びません。どのシーンに着けても品があり、様々な雰囲気を作り出してくれます。
このような「自動巻」「ネームバリュー」「見た目」の3つの理由が重なったのがロレックスです。

ロレックスを買うとき気をつけるポイント、どこで買うべき?

ロレックスを買うと決めた時、正規店に行っても「在庫がない」と言って初めて行って出してもらえるものではありません。何度が通いお店と信頼関係を築いたり、欲しいアイテムを出してくれるまで買い続けたりなど根気のいることをしなくてはいけません。
また出してもらえたとしても種類がなく選ぶという選択肢がない場合が多いです。せっかくだったら自分の肌に合うカラーであったり、ダイヤがついてる方がいいとか色々悩みたいですよね。

そこで中古ショップがおすすめです。

中古ショップだと様々な年代のロレックスがあります。正規店では販売終了したものがたくさんあります。また、中古ショップだと新品価格よりも高いプレミアム値段となっていますが、正規店で出してもらうまで買ったり、何度も通ったりなどしなくてもいいのでお金と時間の節約ができます。ロレックスだとプレミアム値段で購入したとしても価値が上がる可能性もあります。

ただ中古ショップで買うとき気をつけるポイントがあります。それはギャランティがあるかどうかです。

ギャランティとはロレックスが発行するメーカー保証書です。ギャランティがあるかないかで買取価格が変わってきます。古いものであれば2~5万円、新しいものだと5~10万円変わってきます。

中古ショップで買うときはそのお店の保証やメンテナンス情報も大事となってきます。

ロレックスを買うときよくある質問

かんてい局茜部店でロレックスを接客している際よくある質問をまとめました。

■メンテナンスって必要?

必要です。自動巻の時計は3~4年に一度オーバーホール(分解洗浄)をすることを推奨しています。オーバーホールをする理由として機械や装置の寿命を延ばしたり、精度を回復したり、トラブルを未然に防いだりするために必要なメンテナンスです。

自動巻時計の時刻合わせ等は無料で行いますのでお気軽にご相談ください!

また、正規店でオーバーホールを行うよりも、かんてい局でオーバーホールを行っていただけるとお安くできます。もちろんかんてい局で受けた後、正規店に持って行ってもオーバーホール受けて頂けます。

■壊れたらどこにもっていけばいいの?

時計が壊れた時どうすればいいの?と焦りますよね。ブランドメーカーさんにもっていくと安心だけでど修理代が高額だったという話はよくあります。
実はかんてい局、修理に力を入れています!
かんてい局で修理したら次はブランドメーカーにもっていったら修理してもらえないのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、そんなことありません。必ずブランドメーカーでも修理が受けれるようになっています。
何よりも、修理代が直接ブランドメーカーさんにもっていくよりも驚くほど安くできます。

■ロレックスは将来的に資産価値となるの?

資産価値になります。ロレックスは使っていても資産価値になる時計。1~2年で見ると上がり下がりをしていて不安定に見えますが10年、20年と長い目でみると右肩上がりです。

8年前に一度ロレックスを検討した時は40万円台で売っていたのが今では80万円台、40万円台の時に買わなかったのが私の失敗です。

このようにネームバリューがあるからこそ資産価値となるのがロレックスです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

■ロレックスは流行に左右されない?

ロレックスは流行に左右されません。ロレックスの見た目は大きく変化がありません。変わったとしても中の機械やケースサイズ、バックル部分等です。見た目が大きく変わらないので流行に左右されず使うことができます。

販売員オススメのレディースロレックス

オススメのロレックスをご紹介していきます。

179174G デイトジャスト K18WG×ステンレススチール

ブラック彫りコンピューター文字盤のアイテムです。

K18WG×ステンレススチールですのでシンプルな印象ですが、文字盤にインパクトがありコーディネートのワンポイントになること間違いなしです。

とくに30代の女性のお客様に人気なデザインです。通常の文字盤よりもお洒落な雰囲気があります。

179174G デイトジャスト K18PG×ステンレススチール

ピンク彫りコンピューター文字盤のアイテムです。

K18PG×ステンレススチールですので肌なじみが良く、手元を華やかに演出してくれます。

ピンクゴールドはホワイトゴールド、イエローゴールドよりも持っている人が少なく人とかぶりにくいです。

とてもやさしい印象ですね!イエローゴールドやホワイトゴールドよりも少し価格帯が高めです。

79163G デイトジャスト K18YG×ステンレススチール

グレー文字盤のアイテムです。

ブレスレットが5連のジュビリーブレスではなく、3連のオイスターブレスとなりますので少しスポーティな印象です。ゴールド部分はK18YGですのでシンプルながらもワンポイント感をだしてくれます。

キラキラ感が少し苦手という方にオススメです。

76080 オイスターパーペチュアル ステンレススチール

白文字盤のアイテムです。

オールステンレススチールとシンプルで洗練されたオイスターパーペチュアル。ロレックスの入門機ともいわれています。

つけていても嫌味がなく、どのようなシーンでも活躍するアイテムです。

まとめ

ロレックスが一生モノの時計として使うのにオススメな理由を書かせていただきました。

少しでも参考になれば幸いです。

余談となりますが、ロレックス1本持ちではなくなにかお気に入りのクオーツ時計を1本持っておっくことをオススメします。オーバーホールでお預かりする際に見積もりで1週間、オーバーホールで1ヶ月かかります。その間に手元が寂しくなる可能性がありますので、2本目を検討する場合は「クオーツ時計」をオススメします。

 

【シャネル】ココハンドルとトップハンドルの違いって?【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

今回は多くの女性に愛されているシャネルの中でも人気が高い「ココハンドル」の名称についてお話しいたします。公式サイトで「ココハンドル」と調べてもココハンドルという名称のバッグが見当たらない…とお困りではありませんか?

こちらはココハンドルについて知りたいという方にオススメの記事となっていますので、気になった方は是非ご覧ください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

ココハンドルとトップハンドルの違いって?

ココハンドルと呼ばれているバッグの正式名称がトップハンドルフラップバッグです。

ですので、シャネルの公式サイトでココハンドルと調べても「トップハンドルフラップバッグ」という名称のバッグしか見当たらないのですね。しかし、サイトを見てみるとトップハンドルフラップバッグという名前のバッグにも様々な種類がありますね。実はハンドル付きのバッグのことを、シャネルは全てトップハンドルフラップバッグと言うのです。

ですので、正確に言えばトップハンドルフラップバッグの中の一部のバッグをココハンドルと言う、という形になります。

ココハンドルってなに?

ではそもそもココハンドルとは一体何なのでしょうか?

ココハンドルとは上記の写真のタイプのバッグです。

特徴としては、「肘まで通せるくらい高さのある丸みのあるハンドル」「ハンドルが固定されていて動かない」「チェーンストラップが取り外し可能」「キルティングステッチ」「台形の形をしている」等があります。

ココハンドル以外のトップハンドルフラップバッグはハンドルに腕を通せるほど高さがないので、腕が通るならココハンドル、通らないならそれ以外という風に覚えられますね。

ちなみにココハンドルは2016年頃に発売開始されたモデルで、比較的新しいアイテムとなっています。シャネルの新しめの2WAYバッグが欲しいという方にオススメのバッグですね。

ココハンドルのサイズやカラー展開は?

ココハンドルのサイズやカラーをご紹介します!

ココハンドルのサイズ展開は?

ココハンドルにはいくつかのサイズ展開があります。小さいサイズから順に以下のようになっています。

【ミニサイズ】横19×縦12×マチ6cm

一番小さいサイズで、最も邪魔になりにくいサイズです。

【XSサイズ】横24×縦14×マチ10cm

一番人気で、大きさと容量のバランスが良いサイズです。

【ラージサイズ】横29×縦18×マチ12cm

かなりの容量が入るサイズで、存在感のあるバッグです。

【マキシサイズ】横33×縦22×マチ12cm

最も大きなサイズで、たくさん荷物を持ち歩きたい方向けです。

一番人気はやはりXSサイズです。ミニ財布やスマホ、ハンカチなども収納可能で、最も人気なサイズなのにも納得の使いやすさです。

ココハンドルのカラー展開は?

ココハンドルには多くのカラー展開がされています。定番のブラックからベージュ、レッド、パープルなど様々なカラーがありますので、素材と合わせてどのココハンドルがお手持ちのお洋服に合うのか考えるのも楽しそうですね!

最後に

いかがでしたでしょうか。ココハンドルとトップハンドルの名称の関係が分かっていただけたでしょうか?

ココハンドルは、シャネルならではの高級感と可愛らしいフォルムが人気のアイテムです。新品は勿論、中古でも人気が高いモデルですので、気になった方はぜひいかがでしょうか。

かんてい局ではココハンドルをはじめとしたシャネルのバッグを販売しております。オンラインショップにも商品を掲載していますので、ぜひご覧ください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

即日で審査なし!お金が借りられる質預かりをご紹介!【茜部店】

みなさんこんにちは、岐阜市にある質屋かんてい局茜部店です。

急な出費で困った経験はありませんか?

冠婚葬祭や予期せぬ支払いなど、突然の資金が必要になることは誰にでもありえます。

そんなとき、スピーディーに現金を手に入れる方法として注目されているのが『質預かり』です。

品物を預けることで、即日現金を調達できるこのサービスは、特に銀行や消費者金融の手続きに時間をかけられない方にとって手段の一つになります。

今回は即日でお金が借りれる質預かりについてご紹介します。

 

この記事では

・急にお金が必要になった方

・質預かりについて知りたい方

におすすめの記事になっています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

即日でお金が借りれる質預かりとは

宝石・貴金属・時計・ブランド品などお客様のたいせつな品物(質草)を担保としてお預かりしてお金をお貸しするサービスです。

お客様が質料(利息)と元金を期限内にお支払いいただければ品物が返ってきます。

仮に返済ができなくても担保として預けた品物を手放せば返済義務はなくなります。

かんてい局の質預かりの流れ

ここからは質預かりの流れについてご紹介します。

1. その場で査定

お客様が店頭にお持ちいただいた品物を、鑑定士がその場で査定します。

そして、品物の価値を判断し、いくらまで融資できるか提案いたします。

2. 金額の決定はお客様勝手に

査定金額の範囲内で、当面をお貸しするか、必要な分だけお貸しするかはお客様ご自身で決めていただけます。

仮に提示された金額が希望に合わない場合は、同等品をお持ちいただいても問題ありません。

その際、査定料や手数料は一切かかりませんのでご安心ください。

3. いわゆる証明書の確認

査定額に納得し、契約が成立した場合、公的なものである証明書の提示が必要です。

運転免許証、マイナンバーカード、外国人登録証などが対象となります。

必ず証明書をご持参ください。

4.質札と現金をお渡し

契約が完了すると、質札と現金をその場でお渡しいたします。

質札には、お名前や預かり金額、契約日、流質期限、利息(質料)などの大切な情報が記載されています。

品物受け取り期限や期限を延長する際に必要になりますので、紛失のないよう大切に保管してください。

質預かりでどのような品物が預けられるのか?

バッグ、貴金属、時計、ジュエリーをはじめ、スマートフォン、ゲーム機、工具など幅広い品物を預けることが出来ます。

意外と思われると思いますが、電動工具などで利用される方も多いです。

ゴールドやプラチナなどの貴金属は査定が早く終わるのでお急ぎの方はおすすめです。

預けられるものかどうか知りたい方は電話で問い合わせする事がおすすめです。

型番などで品物が特定できればある程度のお値段もお伝え可能です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

質預かりについてよく来る質問

ここからはお客様によく聞かれる質問についてQ&A方式でお伝えします。

Q.質預かりにはどんな商品が適しているのか?

A.貴金属はその日の相場での計算になるので査定時間が短いのでおすすめです。

他にはスマートフォンやタブレットなども身近にあるものなので預けやすく、利用される方が多いです。

Q.質預かりを利用して、今日中にお金を借りる方法は?

A.預けて頂くお品物と写真付きの身分証(運転免許証・マイナンバーカード)があれば即日現金で借りることが出来ます。

Q.質預かりを利用するメリットは何か?

A.審査なしで即日現金でお金が借りれる所がメリットです。

品物を担保にしているので返済の義務が無く、品物が必要なければ放置しても大丈夫です。

こちらから返済を催促する事がありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

急な出費や予想外の資金ニーズに対応する手段として、「質預かり」は非常に便利で柔軟性の高い選択肢です。

品物を活用して、即日で現金を手に入れることができ、信用情報に影響を与えない点も魅力もあります。

質屋かんてい局では、バッグ、時計、貴金属、ジュエリー、スマートフォンなど、多種多様な品物をお待ちしております。

急な資金調達が必要なとき、質預かりを賢く利用することで、大切な品を守りながら経済的なピンチを乗り越えることができます。

ぜひ信頼できる店舗選び、安全にサービスを活用してください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

 

定価以上で売れるシャネルのバッグ5選【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店です。

今回は、定価以上の価格で売ることができるバッグを5つご紹介します。

もしお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にしてみてください。

古い物でも当時の定価よりも高く売れるものがあるかもしれませんよ。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

定価以上で売れるバッグ5選

定価以上で売れるバッグを5つご紹介します。

①A01165 ダイアナ チェーンショルダーバッグ

定価:352,000円(30年前)

買取価格:450,000円~500,000円

ダイアナ妃が愛用していたことで人気の高いショルダーバッグです。

以前の買取価格は、15万円前後でしたが、現在はとても相場が上がっています。

以前は割と出回りも多かった為、お持ちの方も多いのではないでしょうか?

②A01112 マトラッセ25 チェーンショルダーバッグ

定価:330,000(30年前)

買取価格:350,000円~500,000円

シャネルのアイコンバッグといっても過言ではない、最も人気のあるバッグです。現在も現行で発売されており、現在の定価は1,700,000円ほどまで上がっています。しかし、以前は300,000円前後で販売されていましたので、その当時買われた方はほぼその金額と変わらない、もしくはそれ以上で売れることもあります。

③A58600 チェーンショルダーバッグ30

定価:600,000円

買取価格:600,000円~650,000円

こちらは先ほどご紹介したマトラッセよりも少し大きいサイズのバッグです。こちらも10年ほど前はもう少し定価が安かったですが、現在は中古でも人気が高まっており、買取価格も上昇しています。

④A50995 GST グランドショッピングトート

定価:330,000円

買取価格:300,000円~350,000円

このバッグはショッピングトート型をした、人気のあるアイテムです。商品の数自体は多く出回っていますが、使いやすいサイズ感と容量も大きめなので、需要が多く、中古相場も上がっているので、15年前くらいに買われた方は買った金額とさほど変わらない金額で売れるかもしれません。

⑤A47600 デカマトラッセ

定価:273,000円(30年前)

買取価格:350,000円~400,000円

こちらは通称デカマトラッセと呼ばれる、ビッグサイズのココマーク金具と本体が特徴です。以前よりも人気が上がり、買取相場もかなり上がりました。20年ほど前は現在よりも定価も安かった為、その時に新品で買われた方はその価格と同じくらいの価格で売れると思います。

なぜ高く売れるのか

シャネルのバッグが高く売れるのには理由があります。

理由①海外需要が増えた

主にSNSで昔のシャネルバッグ、通称ヴィンテージシャネルをオシャレに身に着けたインフルエンサーが写真をアップし、そこから人気が一気に高まりました。特に海外ではその傾向が顕著に表れ、日本の在庫も多く海外へ販売されました。その結果、国内の在庫が減ったために需要が供給を上回った結果、相場の上昇が発生しました。20年~30年前のバッグは特に人気が高く、比較的綺麗な状態であれば、その当時に買った金額よりも高い金額で売れることも多々あります。

理由②生産数が少ない

コロナ渦で職人が減ってしまったこともあり、そもそもの生産数が減ってしまいました。その結果、現行品に関しては値上げが実施され、なかなか買うことが出来なくなりました。また、廃盤になってしまった物は二度と同じものが作られないので、希少価値が上がります。レアな色や種類によっては20年~30年前の価格からすると2倍以上の価格で売れることもあります。

最後に

いかがでしたでしょうか。今回は、定価以上で売れるシャネルのバッグを5つご紹介しました。昔買ったけど、どうせ高く売れないと思って、ずっと商品を保管している方、諦めるのはまだ早いです。今回ご紹介した物以外にも定価以上で売れるバッグはいくつもあります。捨ててしまったり、人にあげてしまう前に、買取価格がいくらくらいになるか、一度査定に出されてみることをオススメします。

ぜひお電話、またはご来店お待ちしております。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

シャネル中古バッグは安い?リセールバリューは?【茜部】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

 

人気の高いシャネルのバッグ。

少しでも安く購入できたら嬉しいですよね。

バッグと言っても幅広く、様々な種類がありますし、予算も素材や汚れや傷などによって変わってきます。

中古で安く購入できるもの、現在のデザインに近いものなど中古がどれくらいのお値段で購入できるのかお伝えします。

 

『少しでも安くシャネルのバッグを買いたい!』

『中古で何を買うべき?』

『リセールバリューは?』

と気になる方も多いのではないでしょうか。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

シャネルの中古バッグは安いのか?

安いです。

 

とはいえシャネル自体全体的に高い印象です。

現行価格ですと特に人気のマトラッセなどは100万超えのシャネル。

中古商品の場合、相場や状態で金額が変動しますのでだいたいになりますがラムスキンのお品でが40~60万程。

キャビアスキンで50~100万程の物が多いので予算は素材によりますがこれくらいが妥当だと思います。

100万を超えている現行商品をベースに考えると中古の方が少し安く購入できますね。

少しでも安く買うならヴィンテージ品

現行のお品よりは安く購入できるヴィンテージ品。

チェーンバッグであれば形も現行に近く、流行り廃りのないバッグですのでおすすめです。

しかしシャネルはヴィンテージ品の人気も高いため、中古市場でしか入手できない物の価値は上がっていると言えます。

物によりますが、買った当時の値段より現在の中古の方が高くなっている場合もあります。

おすすめヴィンテージバッグ

定価より安く購入できるお洒落なヴィンテージバッグをご紹介します。

ダイアナ

こちらのダイアナと呼ばれるマトラッセ25は、当時正規店での販売価格は35万2000円でした。

現在、茜部店での販売価格が47万9800円です。

当時より12万ほど上がっています。(2024.12月12日現在)

チェーンバッグ

こちらのチェーンバッグは、当時正規店での販売価格は16万5000円でした。

現在、茜部店での販売価格が19万9800円です。

当時より3万ほど上がっています。(2024.12月12日現在)

復刻トート

こちらの復刻トートは、当時正規店での販売価格は30万8000円でした。

現在、茜部店での販売価格が20万9800円です。

当時より9万ほど下がっています。

このほかにも何点か、復刻トートのご用意がございますが状態によって価格に幅があり1番安い物で11万9800円、高い物で20万9800円です。(2024.12月12日現在)

ナイロンやキャンバスのバッグはかなり安く購入できます

レザー以外のナイロンやキャンバスのバッグを購入されるのであればかなり安く購入することが可能です。

人気のあるキャンバスバッグ

トラベルライン

ナイロンなのでとても軽く、カジュアルに持てるバッグです。

旧トラベルラインと呼ばれ、1999年に発売されたモデルです。

こちらのバッグはボストン型ですが、トートバッグの展開もあります。

当時正規店での販売価格は8万5800円でした。

状態により価格に幅がありますが、茜部店での販売価格が2万7980円です。(2024.12月12日現在)

ニュートラベルライントートMM

 

トラベルラインのリニューアル版として、2001年に発売されたニュートラベルラインのトートバッグは軽くてシンプルで使いやすく今でも人気のあるバッグです。

リニューアルされた箇所として、プリントされていたひし形の斜め格子がナイロンジャガードの格子に変更になっている点です。

カジュアルでありながら旧トラベルラインよりもシャネルらしい高級感が感じられるラインですのでおすすめです。

定番の黒やベージュはもちろん、パステルカラーの赤色、黄色、水色、ピンク色など鮮やかなカラー展開が多いのが魅力です。

PM、MM、GM、TGMの4サイズの展開があり、A4書類等がきれいに収まるMMは使い勝手が良く、最も人気が高いサイズです。

当時正規店での販売価格は11万5500円でした。

こちらも状態により価格に幅がありますが、茜部店での販売価格が1番安い物で1万4980円、高い物で6万2980円です。(2024.12月12日現在)

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

リセールバリューは?

シャネルは数あるブランドの中でも、リセールバリューがとても高いです。

 

ただ中古ですと使用されている素材によって、傷や劣化の出方が変わってくるので大前提でレザー素材であることです。

レザー素材の中でも特にキャビアスキンは傷が目立ちにくく耐久性が高いのでリセールバリューも良いです。

シャネルのアイテムでも、キャンバスやナイロン、パテントレザー(エナメル)などは、利率は悪くなる傾向にあります。

レザー以外の素材に高値が付きづらい理由は、何より傷が目立ちやすいということ。

またキャンバスやナイロンの場合は汚れやすく破れやすいという理由、パテントレザー(エナメル)の場合は色移りがしやすいという理由もあります。

もちろんキャンバス、ナイロン、パテントレザー(エナメル)のお品でも、状態が良ければそれなりに高い値段がつくこともあります。

特にリセールバリューが高いマトラッセ

シャネルの中でも、王道人気であるマトラッセはリセールバリューが特に高いアイテムです。

購入したのが10年前や20年前といった古いバッグの場合、購入価格の10%程度でしか売れないといったケースもある中で、マトラッセは当時の価格より高く売却できる可能性があります。

このようにリセール率が100%を超えてしまうのは一部のハイブランドや限られたシリーズのみとなり、その内の1つがマトラッセです。

 

LINE査定

友達登録をして画像を送るだけ!

LINEのトークから査定についての質問や相談も随時受け付けています。

 

メール査定

フォームに入力して画像を送るだけ!

電話またはメール上でやり取りができます。

 

内容は画像を送って査定するのでほとんど一緒ですが、LINEの場合はLINEのトークでやり取りができるので、お手軽です。

オンライン査定の場合は窓口での査定と違い画像での判断なので、少し幅をもたせた金額での回答となります。

最後に

今回は中古のシャネルのバッグについてご紹介しました。

シャネル自体の値段がかなり上がっているため、人気のマトラッセ等はヴィンテージでも高くなっているものが多いです。

ですが中古の方が安く買えますので、少しでも安く購入したいという方は綺麗な状態の中古を検討してみるのも良いのではないでしょうか。

リセールが良いのもシャネルのバッグの魅力。

しっかりと値段がつくため、使用して後々手放すことを考えるのもありです。

 

かんてい局茜部店は、シャネルのバッグが沢山ございます。

実際に試着して頂く事もできますので是非一度ご来店ください。

ご覧いただくだけでも、電話での在庫お問い合わせだけでも大歓迎です!

また手放したいという方も大歓迎です!

ぜひLINE査定、メール査定をご活用ください!

お電話、ご来店もお待ちしております。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

エルメスが似合う年齢は?アイテムによって変わってくる?ジュエリー編【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

 

エルメスはお金持ちのイメージや、年齢層高め、最上級ブランドで憧れるけど中々持つことが出来ない‥など様々な認識があると思います。

実際はアイテムによって年齢層や性別が変わってきます。エルメスのアイテムはシンプルなデザインの為男女関係なく使用されています。

ちょっとした小物を取り入れるだけでもオシャレ上級者に!

前回のバッグ編に引き続き今回はアクセサリー編をお伝えしたいと思います。
☟バッグ編はこちら☟

エルメスが似合う年齢は?アイテムによって変わってくる?バッグ編【茜部】

 

この記事を読んでいただくとエルメスのジュエリーが「似合う年齢層」が分かるようになっています!

エルメスアイテムを検討している方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

エルメスアイテムをお探しの方
エルメスが好きな方
エルメスをもつ年齢層が知りたい方
に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

エルメスアクセサリーが似合う年齢層は?

エルメスアクセサリーは年齢層、性別ととても様々です。年齢別にご紹介していきます。

□20~30代 シェーヌダンクルシリーズ

サイズによってボリューム感が違うため、イメージが異なり男女どちらでも使用していただけるユニセックスなモデル。シェーヌダンクルは、鎖で強く結ばれた絆を象徴しているため恋人や夫婦で着用される方々も多いです。

シェーヌダンクルは芸能人やインスタグラマーがこぞって愛用しているアクセサリーです。その為SNSに敏感な若者世代にとても人気です。

シェーヌダンクルからの派生がある?人気の高いモデル3選!【茜部】

□30代から40代 Hキューブ

立体的でコロンとしたデザインが可愛らしい「Hキューブ」。コーディネートのワンポイントになること間違いなしです。ポップでキュートなデザインにプラスしてカラーバリエーションが豊富なのでとても人気です。

 

□40代以上 エマイユ

金属にガラス質を焼き付ける日本の伝統技法・七宝焼きを使用したアイテムです。

ヴィンテージ感があり、とてもオシャレな印象です。エルメスらしい独特なデザインが人気を出しています。

こちらのエマイユですが、40代以上の方にオススメしていますが、20代の方からも人気があります!お母さんからもらった大切なアクセサリーをコーディネートに組み込むお洒落を楽しまれています。

安く手に入れる方法ってあるの?

エルメスジュエリーはどれも高額。中々新品では手が出せないという方も多いのではないでしょうか?そんな方は是非中古ショップも視野に入れてみてください!
特にエルメスのヴィンテージアクセサリーは中古でしか手に入りません。価格帯もヴィンテージアクセサリーなら1万円台で購入することも可能です。

人が使ったもの買うのって…

知らない人が見に着けていたものを中古で買うの?と抵抗がある方もいらっしゃると思います。中古と言っても様々で、未使用品もあります。中古に抵抗のあるお客様も安心して購入して頂けています。

まとめ

いかがでしたでしょう。

エルメスの似合う年齢層が大体おわかりいただけましたでしょうか?

是非今回のブログを参考にしてエルメスのアクセサリーを購入していただけたらいいなと思います。

かんてい局茜部店ではたくさんのエルメスのお品がございます。

ご覧いただくだけ、電話での在庫お問い合わせだけでも大歓迎です!

ぜひお電話、またはご来店お待ちしております。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

【レディースロレックス】素材ごとの安いモデルをご紹介します。【茜部】

ロレックスの人気はすごいですね!

メンズ、レディース時計ともに人気ナンバー1ブランドです。

人気がありすぎて、レディースロレックスも値上がってしまっています。

そんな中でロレックスを少しでも安く欲しいと思う方は多いのではないでしょうか?

しかしどうやって探せばよいのか、どんなものがあるのかなど、お気に入りのロレックスに辿り着くまでにかなり苦労してしまうと思います。

今回は素材ごとにお値打ちになっているレディースモデルを紹介させて頂き、ロレックス選びのサポートさせて頂きます。

是非参考にして下さい。

素材ごとに人気が変わる?

同じモデルでも、使用される素材が違うだけで全く違う見え方になります。

素材違いで中古で販売されている価格は大きく変わります。

人気が高い素材を使用していると中古販売価格は高くなる傾向です。

普段使いしやすく、一般ユーザー向けのレディースロレックスで使用される素材は主に4種類です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

全てステンレスのレディースモデル

最も定価が安く設定されていて買いやすいレディースモデルです。

ベゼルに丸みを帯びた仕様になっています。

イエローゴールド×ステンレスのレディースモデル

一目で金を使っていると分かり高級感があります。

レディースでも昔からの人気の組み合わせです。

ホワイトゴールド×ステンレスのレディースモデル

ホワイトゴールドは素材は高いですが、金はベゼルにしか使用されていないので、定価は控えめな設定です。

金を使いつつも派手すぎないデザインです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ローズゴールド×ステンレスのレディースモデル

エバーローズゴールドはゴールドモデルの中で最も人気があります。

ローズゴールドは発売開始がその他の素材よりも遅いので、古い型といっても1種類しか存在しないためレディースモデルの中でも中古価格は高くなっています。

最も素材が人気あるのが、ローズゴールド、次はイエローゴールド、その次はホワイトゴールド、最後にステンレスとなります。

現在のトレンドでは、見た目が華やかな方が人気が高く、目立たない素材だと人気が劣ってしまいます。

少しでも安く購入する為には、少しでも目立ちたいというのであれば、ローズゴールドを避け、イエローゴールド。

金を使ったモデルが良くて安さを求めるのであれば、ホワイトゴールド。

とにかく安さを追求するのであれば、ステンレスモデルを選ぶと良いと思います。

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

お値打ちモデルの特徴

ここではお値打ち価格になっているロレックスの特徴をお話しします。

ロレックスを探すときに下記のことを意識して頂くと、探しやすくなると思います。

型落ちモデル

レディースロレックスも定期的に新作が発表されます。

新作が発表されると今まで現行として発売されてきたモデルは廃盤になります

新作は定価が高くモデルによってはプレミア価格が付いてしまうことも、その分型落ちしているモデルは、新作に比べると安くなります。

古ければ古いほど安いということです。

ひとつ前のモデルは高いですが、二つ三つ前のモデルになると、現行モデルと比較するとお値打ち価格で販売されています。

イエローゴールドを使用したモデルで例えます。

約30年間の間に、4つのモデルが存在しています。

型番ごとに紹介していきます。

型番/ref 69173/デイトジャスト

中古販売価格 50万円前後

型番/ref 79173/デイトジャスト

中古販売価格 55万円前後

型番/ref 179173/デイトジャスト

中古販売価格 100万円前後

型番/ref 279173/デイトジャスト

中古販売価格 130万円前後

の順に新しくなり、中古販売価格は69173が最も安く売られています。

69173に関しては50万円前後で販売されているのに対して、279173は130万円程度で販売されています。

かなりの価格差があります。

このようにして選ぶことによって安さを追求することができます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

付属品が欠品している品

ロレックスだけではありませんが、時計を新品で購入した場合、専用の箱類や保証書(ギャランティーカード)が付属してきます。

特にロレックスはコレクション要素や投資要素が強いので、ギャランティーカードに付加価値がついており、有無によって販売価格が大きく変わる特徴があります。

しかしレディースロレックスに関してはコレクター要素や投資としての価値はさほど求められておらず、重要性はメンズモデルと比べると低いです。

使うことを目的としている方が多いので、保証書が付いていない中古品を選ぶと同モデルの中でもお値打ちに購入することができます。

 

このような条件で選んでいただくと安いモデルに辿り着けると思います。

それでは素材ごとのお値打ちモデルを紹介します。

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

素材ごとのお値打ちモデルのご紹介

ここでは各素材ごとのお値打ちレディースロレックスを紹介します。

主に型落ちした中古ロレックスを紹介しているので価格はお値打ちになっています。

茜部店の2024年12月の在庫でご紹介します。

イエローゴールド×ステンレスのレディースモデル

型番/ref 69173 デイトジャスト

販売価格 ¥519,800-(セール特価12/8~12/22まで)

付属品 外箱 箱 ギャランティーカード

画像をクリックして頂くと商品ページに飛びます。

ホワイトゴールド×ステンレスのレディースモデル

型番/ref 69174 デイトジャスト

販売価格 ¥589,800-

付属品 外箱 箱 ギャランティーカード

ローズゴールド×ステンレスのレディースモデル

型番/ref 179171G デイトジャスト

販売価格 ¥1,348,000-

付属品 外箱 箱 ギャランティーカード

画像をクリックして頂くと商品ページに飛びます。

ステンレスのレディースモデル

型番/ref 79160 オイスターパーペチュアルデイト

販売価格・¥319,800-(セール特価12/8~12/22まで)

付属品・・無し

画像をクリックして頂くと商品ページに飛びます。

まとめ

本日は素材ごとでお値打ちになっているレディースロレックスを紹介させて頂きました。

ロレックス人気は収まることが無いですし、インフレによって価格は上昇し続けているので、近年ではとても買いづらくなってきたと感じております。

正規店で販売されるモデルは安いホワイトゴールドモデルでも110万ですし、イエローゴールドやローズゴールドモデルだと150万程度してしまいます。

少しでも安く欲しいという方は、型落ちモデルがおススメです。

型落ちでも見た目はさほど変わらないので個人的には型落ちモデルの方が魅力があるような気がします。

この記事を参考にして理想のロレックスを手に入れて頂けると幸いです。

【カルティエ】価格が高騰!ラブブレスをご紹介!【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあるかんてい局茜部店です。

カルティエのラブブレスご存知でしょうか。

近年、カルティエのラブブレスが再び注目を集めており、その価格が高騰しています。

今回は高騰しているラブブレスをご紹介します。

この記事は、

・カルティエをお持ちの方

・カルティエのラブブレスをお持ちの方

・ラブブレスの売却をお考えの方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

カルティエのラブブレスとは?

カルティエのラブブレスは、1969年にニューヨークで誕生したジュエリーで、愛の象徴として多くの人々に愛されています。

ドライバーで固定するユニークなデザインは、「二人の愛をロックする」というロマンティックなコンセプトに基づいています。

そのエレガントでタイムレスなデザインは、時代を超えて多くのファンを魅了し続けています。

価格高騰の背景

価格が上がっている要因を説明します。

需要の増加

ラブブレスは世界中で高い人気を誇るアイテムです。特に中国やインドなど、新興市場でのラグジュアリー商品の需要が急増しています。これにより、ブランドの価格設定が引き上げられる要因となっています。

金や貴金属の価格上昇

ラブブレスには18Kゴールドやプラチナが使用されています。ここ数年、世界的なインフレーションや経済不安定の影響で、貴金属の価格が上昇しており、それが商品の価格にも反映されています。

ラブブレスの魅力

ここからは魅力についてお伝えします。

タイムレスなデザイン

シンプルながらも洗練されたデザインで、どんなシーンにもマッチします。性別や年齢を問わず多くの人に愛される普遍的な魅力があります。

ストーリー性

「愛を象徴するジュエリー」というコンセプトが、ギフトとしての価値を高めています。結婚記念日や大切な人へのプレゼントとして選ばれることが多いです。

投資価値

ブランドジュエリーとしての信頼性が高く、資産価値としても魅力的です。

特に高騰期には、購入した価格以上で売却できる可能性もあります。

ラブブレスの価格

現在のラブブレスの定価はスモールサイズでも70万を超え、ミディアムモデルだと100万円を超える価格になっています。

中古市場でも高騰しており低価格のモデルでも販売価格は50万以上を超えてきます。

まとめ

カルティエ ラブブレスの価格高騰は、需要と供給、貴金属価格、そしてブランド価値の複合的な要因によるものです。

もしお持ちの方がいれば高価買取が期待できるので是非一度査定に出してみてください!

 

 

 

【カルティエ】ロンドソロって何?いつ廃盤になったの?【茜部】

みなさんこんにちは。かんてい局茜部店です!

みなさんはカルティエの時計をいえば何を思い浮かべますか?タンクシリーズやパシャ、パンテールなどがありますが、今回ご紹介するのは「ロンドソロ」です。ロンドソロはカルティエらしい上品なデザインと円形の文字盤が特徴的な腕時計で、様々な年代の方から愛されています。しかし、カルティエの公式サイトにはもう掲載されていないことから、廃盤となり新品で手に入れることができなくなってしまいました。

そこで、今回の記事では「ロンドソロの詳しい情報」「ロンドソロはいつ廃盤になったのか」「ロンドソロを手に入れる方法」について説明します!気になる方は是非ご覧ください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロンドソロってなに?

ロンドソロは、「丸い」というフランス語のロンドを冠するロンドシリーズの一つです。ロンドの原型であるロンド・ルイ・カルティエは、1937年頃に三代目のルイ・カルティエが作ったものではないかと言われています。

ロンドシリーズにはさまざまなものがございますが、大まかな流れとしては初代マスト ドゥ ロンドが1970年代に誕生し、次にロンドソロが2006年に販売開始、2022年に現行モデルとしてロンドマストが生まれました。

ロンドソロがロンドシリーズの中でも特徴的なのは、その文字盤です。ロンドソロは文字盤のインナーサークルの内側にアラビア数字で24時間表記がされています。このデザインに一目惚れしてロンドソロを購入される方もいらっしゃいますので、この24時間表記はロンドソロの最も大きな特徴と言えます。

ロンドソロのサイズ展開は3展開です。29mmのSM、36mmのLM、42mmのXLの三つで、サイズ的にはSMがレディース、LMがユニセックス、XLがメンズ向けとなっています。クォーツのモデルはSMとLM、自動巻きのモデルがLMとXLとなっており、中間サイズのLMはクォーツのモデルと自動巻きのモデルが存在します。この二種類は簡単に見分けることができて、文字盤の6時の上部に「AUTOMATIC」と記載があるものは自動巻き、記載がないモデルがクォーツです。また、並べてみると分かりやすいのですが、厚みがある方が自動巻き、薄い方がクォーツという見分け方もあります。

ちなみに店頭にあるロンドソロLMを女性スタッフが着用してみたところ、このような感じになりました。

レディースの時計に慣れているのでかなり大きく感じましたが、ものすごく大きいというわけでもないので少し大き目の時計が欲しい女性にLMはピッタリだと感じました!

ロンドソロはいつ廃盤になったの?

調べてみると、ロンドソロが公式サイトから姿を消したのは2021年頃だそうです。ロンドソロが誕生したのが2006年ですので、製造されていたのは15年間ということになります。廃盤になるまでの期間は、短いものですと1年であったり、逆に20年近くずっと製造され続けているアイテムもあります。それを考えると、15年も販売され続けたロンドソロは割と長く製造され続けたのではないでしょうか。

その翌年に現行ラインでもある「ロンド マスト ドゥ カルティエ」が誕生しているので、ロンドマストを新しく世に出すためにロンドソロは廃盤になってしまったのですね。

その為、今はカルティエで新品のロンドソロを購入することができません。ですので、今からロンドソロを手に入れようとすると中古で探すことになってしまうのですが、そんな時はぜひかんてい局のオンラインショップをご覧ください!かんてい局では廃盤になってしまった時計も取り扱っていますので、お探しのアイテムがあるかもしれません!

ぜひロンドソロや気になるアイテムがあるか探してみてください!

☟かんてい局にあるロンドソロはこちら☟

ロンドソロはロンドマストとは何が違うの?

ロンドソロは2021年にその後続であるロンドマストに現行の座を譲りましたが、その二つのモデルにはどんな違いがあるのでしょうか。

まず、全体的にロンドマストの方が柔らかな印象を感じることができます。具体的には、ロンドマストのラグとケースの付け根がロンドソロよりなだらかになっていたり、ロンドソロの直線的なブレスがロンドマストでは曲線的な柔らかさを得ていたりなど、細部が曲線的に変化しました。

ブレスが直線的なロンドソロ

ブレスが曲線的なロンドマスト

 

そして最大の特徴としては、ロンドソロにあったローマ数字内側の24時間表記が無くなったことです。シンプルなデザインがお好みの方はロンドマストがおすすめですが、レイルウェイミニッツトラック内のアラビア数字が気に入っていた方にとっては、ロンドマストの文字盤は少し寂しく見えるかもしれません。

まとめると、ロンドソロは直線的でインナーサークルの内側に24時間表記があり、後続のロンドマストは曲線的でシンプルな文字盤です。みなさんはどちらの方がお好みでしょうか。

ロンドソロはどんな人におすすめ?

ロンドソロがおすすめの方は、角形ウォッチよりも文字盤が円形のタイプが好きな方です。カルティエの時計はタンクをはじめ、クラシカルな印象のある長方形のモデルの方が多く、カルティエウォッチと聞いてラウンドウォッチを想像する方は少ないでしょう。その数少ない円形ウォッチとして名を上げるのはロンド、パシャ、バロンブルーですが、その三つの中で最も普段使いにもビジネスシーンにも使いやすい時計としておすすめしたいのはロンドソロです。ですので、カルティエのラウンドウォッチでお探しの方にはロンドソロをおすすめします。

またステンレススチール製ということもあり、他のカルティエの時計よりも比較的リーズナブルな価格で手に入れられるアイテムですので、カルティエの時計の入門モデルとしても人気があります。初めてのカルティエの時計をお探しの方には、ロンドソロはとてもおすすめのモデルです。

最後に

いかがでしたでしょうか。ロンドソロの魅力はお分かりいただけたでしょうか。

文字盤内側のアラビア数字が印象的なモデルですが、それだけではなくカルティエの時計の入門としておすすめのアイテムです。数年前に廃盤になってしまったのが惜しまれる腕時計ですが、中古では今も販売されているので気になった方はぜひいかがでしょうか。

かんてい局ではロンドソロをはじめとしたカルティエの時計を販売しております。オンラインショップにも商品を掲載していますので、ぜひご覧ください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

【岐阜/大垣エリア】カシオ(CASIO)Gショックの買取なら質屋かんてい局へ!買取実績公開中!【茜部】

今回の記事ではカシオ Gショック(G-SHOCK)の買取についてご紹介します。

・カシオ Gショック(G-SHOCK)の売却を検討している方

・カシオ Gショック(G-SHOCK)の買取価格に興味がある方

上記の方はぜひ参考にしてください!

岐阜エリアでカシオ Gショックを売るなら質屋かんてい局がおすすめ!

質屋かんてい局ではカシオのGショックも含めて数多くの時計ブランドの取り扱いをしています。

質屋かんてい局がおすすめな3つの理由

数多くあるショップの中で質屋かんてい局をおすすめする理由を3つご紹介します。

①カシオ Gショックについての知識が豊富

質屋かんてい局の歴史は2024年時点で約30年の歴史があります。

この約30年の中で得た知識やノウハウがあり、各店舗に熟練のスタッフが在籍しています。

また教育を受けた鑑定士が買取査定を担当するので、安心して任せることができます。

②販路を確立している

質屋かんてい局では買取コーナーだけではなく、販売コーナーも備えています。

店舗で買取した商品を店頭での販売を行えるので、競りや業者販売に比べて高く販売できる分、

査定金額でも高額査定をすることができます。

 

また店頭だけではなくWEBなどを通じて他の販路も確立しており、販売力があるので強気の査定も可能です!

③質の高い接客

質屋かんてい局では価格だけではなく、お客様にご安心頂くために質の高い接客を提供しています。

数多くの買取店がある中査定も似たような価格になりますが、その中でも楽しんでいただけるよう心掛けており、価格以外でのサービスも強化しています。

 

実際に複数店舗回ったお客様から対応の良さで選んでいただけることも多くあります。

価格はもちろんですが、接客が質屋かんてい局の強みです!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

カシオ Gショックの買取価格をご紹介!

質屋かんてい局ではカシオ Gショックの時計を買取強化しています。

代表モデルの買取価格を紹介します!

※2024年11月現在の相場

GW-M5610U-1JF/5600シリーズ/電波ソーラー

買取価格:5,000~8,000円前後

 

Gショックの中でも定番で人気の高い5600シリーズ。

クォーツから電波ソーラー、定番の樹脂からメタリック素材まで幅広くモデル展開しており、中古買取価格もつきやすいモデルが多いです。

DW-6900SLG-1JR/6900シリーズ/七福神コラボ毘沙門天/クォーツ

買取価格:10,000~17,000円前後

 

続いてGショック定番である6900シリーズ。

Gショックの6900シリーズはコラボモデルも多く、こちらも七福神のシリーズです。

コラボモデルはシリーズによって中古価格も変わりますので、ぜひ一度ご相談ください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

GM-B2100BD-1AJF/2100シリーズ/カシオーク/スマートフォンリンク

買取価格:25,000~35,000円前後

 

2019年に誕生した2100シリーズ。

八角形のベゼルが特徴でカシオークと呼ばれるモデルですが、誕生以来高い人気を誇っています。

 

☟カシオの買取実績は下の画像をタップ☟

カシオ Gショックを高く売る3つのコツ

カシオ Gショックの腕時計を少しでも売るためのコツをご紹介します!

①売る直前にメンテナンスをしない

時計を高く売るために直前にメーカーなどでメンテナンスをする方もいらっしゃいます。

確かに買取金額自体は高くなりますが、メンテナンス費用を考えるとマイナスになることがほとんどです。

 

質屋かんてい局は自社で提携している修理業者がいるので、メンテナンス費用を抑えることができます。

他社やメーカーでメンテナンスをすると修理代が割高になる場合が多いので、メンテナンスをせずに査定に持ち込んだ方が金額も高くなる場合が多いです。

②付属品を揃えて持ち込む

カシオ Gショックなどの時計は時計本体だけではなく、付属品にも価値があります。

ただ付属品だけでは金額がつけられず、時計と一緒に持ち込むことでその価値を発揮します。

 

特に新品購入時にメーカーが発行する保証書があるかどうかで、1,000~5,000円程査定金額が変わる可能性があります。

買取の査定に持ち込む際は必ず付属品と一緒にお持ちください!

③事前に価格を調べてみる

査定に持ち込む際には事前にそのモデルについて調べておくと良いでしょう。

買取店が多くある中、いまどきぼったくられるということはないと思いますが、調べた上で自分の中での希望金額や想定範囲を考えておくことで、安く売ってしまうことを避けられます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

カシオ Gショックの査定は質屋かんてい局茜部店におまかせ!

カシオ Gショックの買取査定は質屋かんてい局茜部店におまかせください!

質屋かんてい局茜部店とは?

現在FC店舗を含めて全国に60店舗以上展開している質屋かんてい局ですが、その1号店として1995年に岐阜市で誕生した質屋かんてい局茜部店。

岐阜で一番大きい道路である国道21号線沿いにあり、一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。

 

かんてい局では時計やブランドバッグ、ジュエリーなどの買取や販売をおこなっています。

特にカシオ Gショックは人気が高いので、数多くあるブランドの中でも特に高価買取することができます。

 

かんてい局は30年近い歴史を持ち、買取コーナー・販売コーナーを構えた実店舗なので、安心してご利用いただけます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

査定はどこでできる?

かんてい局の査定は大きく分けて3つあります。

それぞれ自分に合った方法を選んで査定ができます。

①窓口での査定

1つ目は実際にご来店頂き、窓口で査定をする方法です。

実際にお話もしながらお客様のご希望や背景についての話もでき、気になることや質問もその場で返答できます。

実物を見て査定をするので、具体的な金額をご提示できます。

メリット

・実際に買取する具体的な金額が分かる

・すぐに査定ができ、時間がかからない

近隣地域

【愛知県】

一宮市 江南市 犬山市

【岐阜県】

岐阜市 各務原市 大垣市 瑞穂市 山県市 関市 美濃市 羽島市 羽島郡 安八郡 揖斐郡 不破郡 可児市 美濃加茂市 下呂市 高山市 郡上市

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

②オンライン査定

2つ目はお手軽なオンライン上での査定です。

かんてい局でのオンライン査定サービスも2つあります。

 

・LINE査定

友達登録をして画像を送るだけ!

LINEのトークから査定についての質問や相談も随時受け付けています。

 

・メール査定

フォームに入力して画像を送るだけ!

電話またはメール上でやり取りができます。

 

内容は画像を送って査定するのでほとんど一緒ですが、LINEの場合はLINEのトークでやり取りができるので、お手軽です。

オンライン査定の場合は窓口での査定と違い画像での判断なので、少し幅をもたせた金額での回答となります。

メリット

・自宅からでも簡単に申込ができる

・チャットやメールで楽にやり取りができる

③宅配買取査定

最後は宅配買取です。

宅配買取はお品物を送っていただき、実際に査定をする方法です。

 

自宅の近くに店舗がない場合は、宅配キットを使用して送ることで査定ができます。

宅配キットの手配や輸送の日数が数日かかりますが、具体的な金額を知ることができます。

メリット

・近くに店舗がなくても査定ができる

・金額が合えばそのまま買取の処理ができる

・オンライン査定で大体の金額を聞いてからの利用もできる

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

最後に

今回は岐阜でのカシオ Gショックの買取についてご紹介しました。

今は査定をする店舗が多くあるので、その中でも価格や対応でお店を選ぶことをおすすめします。

時間はかかってしまいますが、複数店舗を訪ねることで一番高い価格で売ることもできます。

 

特に岐阜エリアの方は質屋かんてい局茜部店へのご来店をおすすめします。

もちろん売るお店候補の1つでもいいので、カシオのGショックを売るときはぜひご相談ください!

ページトップへ戻る

MENU