質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

細畑店のお知らせ

【エルメス】バーキンは中古・ボロボロでも買取出来るの?【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

市場で人気の高いエルメスのバーキン、買う時も売る時も非常に高く人気のアイテムです。

ですが、バーキンも消耗品ですので初めに買った状態よりは使っていけばボロボロになってしまいます。年を重ねると昔使っていたバッグも重く感じてしまい、使わなくなってしまうでしょう。何十年も経ったバッグに価値はあるのか、そう思ったことはありませんか?

今更売れるのか」「ボロボロで持って行っても大丈夫なのか」その疑問に今回お答えします!

今回は使いに使い倒したボロボロバーキンでも買取ができるのか?解説していきます。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

ぶっちゃけ…ボロボロでも売れます!

バーキンはボロボロであっても年代が古い状態であっても買い取ることができます。

なぜ買うことが出来るのか、解説していきます。

①高い需要

1つ目の理由は「高い需要」です。

エルメスと言えばと呼称されるほどに有名なフラッグシップモデル「バーキン」。現在の定価が140万円~190万円でバッグの中では非常に高い価格帯となっておりますが、現在エルメス正規店では入手が非常に困難となっており、中古市場では未使用状態に近いものであれば、定価を優に超える価格で販売されています。

現代の風潮として「中古でもいい」という考えも浸透しているため、新品だけでなく、中古でも人気のアイテムです。その為、購入価格も高くなりますが、売却時も値崩れしにくい特徴があります。

 

20~40年前に買った人にとっては買った金額以上に高く売るチャンスが巡ってきたということ!

手放すなら今です!

②ネームバリュー

2つ目の理由は「ネームバリュー」です。

今はネームバリューによる付加価値がすごくつき、ブランド価値が高くなってきています。

「エルメス」「バーキン」と聞いて知らない人はあまりいないと思います。名前の与える影響力は非常に高く、もちろん価格に影響します。ボロボロであってもそのバッグに付与されている「ブランド名」「商品名」は変わりませんので、状態が悪くても高く売れるというわけです。

 

ブランドが無いバッグとブランドがあるバッグで同じ金額を出すのであれば、必ずブランドのあるバッグを買ってください!

価格に影響する査定ポイント

私たちがお品物を見て査定するバーキンの状態ポイントとしましては、

・角が擦れている

・全体的に傷や汚れが多い

大きく分けてこの2つが挙げられます。

実際にどのような状態のことを示すのか画像で紹介していきます。

・角が擦れている

重要なポイントの1つ目は「角スレ」です。

エルメス以外のバッグじゃなくてもどのバッグでも起こりうるポイントで、床に置いたりすると高い確率で擦れてしまいます。特に黒色や茶色のバッグは擦れたときに色が薄くなりやすいので、使用感ととらえてしまいます。

バーキンには底部分に金具が付いておりますので、そこまで角が擦れることはありませんが、雑に扱うと擦れてしまいますので、気を付けなければいけないポイントです。

・全体的なキズや汚れ

重要なポイントの2つ目は「キズや汚れ」です。

使用する上では角スレよりも重要なポイントで、今後長く使っていこうと思うと汚れや傷は気になりますよね。中古品とはいえ、キレイなものを使いたいと思います。

古くても綺麗なものや高年式でも使用感の強いもの様々ありますが、キレイに越したことは無いです。

 

かんてい局ランク別バーキン買取価格一覧

私たちはこちらのランクを基に査定し、ランク付けをしております。

今回は具体的な状態画像を載せて、お持ちのバッグの状態とランクがなんとなく一致出来るように解説していきます。ぜひとも参考にしてみてください。

※今回のおおよその相場は2024年2月現在となります。今回は牛革の素材となり、クロコダイルやオーストリッチ等の素材は別途お問い合わせください。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

バーキンに関する買取実績・ブログはこちらから!

・USED-5~3(BC~C)ランクの価格

全体の変色や型崩れ、破損などなかなか修理をしなければ使えない状態となります。

バーキン25・・・50~100万円

バーキン30・・・50~80万円

バーキン35・・・50~80万円

バーキン40・・・40~60万円

※素材によって金額が異なります。

・USED-6(B)

数十年前のお品物や普通に使っていればこの状態になります。中古でも1番多い状態となります。

バーキン25・・・100~150万円

バーキン30・・・90~150万円

バーキン35・・・80~110万円

バーキン40・・・60万円~100万円

※素材によって金額が異なります。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

・USED-7~8(AB~A)

いわゆる「美品」と呼ばれるもので、使用回数が非常に少ない状態です。

バーキン25・・・150~180万円

バーキン30・・・140~160万円

バーキン35・・・120~150万円

バーキン40・・・120~150万円

※素材によって金額が異なります。

・USED-10~未使用品(S~SS)

未使用品ですと、特に査定に響く要素は無く、高年式程高くなります。

バーキン25・・・200~300万円

バーキン30・・・200~250万円

バーキン35・・・150~180万円

バーキン40・・・150~200万円

※素材によって金額が異なります。

まとめ

今回ボロボロの状態のバーキンでも買取出来る理由とかんてい局のランク別相場を説明しました。

この記事をみて持っているバーキンがありましたら、ぜひともお持ちください!査定だけでも構いません!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

【ルイヴィトン】ダミエの二つ折りレディース財布、どれがおすすめ?【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

今日は、言わずと知れた人気ブランド「ルイヴィトン」のお財布についてご紹介します。

 

皆さんは、最近の女性の間でどのようなお財布が流行っているか知っていますか?

私が思うに、以下のような傾向が見られます↓

・収納力よりもコンパクトさを重視

・シンプルで使いやすいものが人気

 

こうした状況を踏まえて、今回はルイヴィトンが出しているダミエのコンパクト財布をいくつか紹介します!

シンプルさゆえにメンズとしても使いやすいので、男性も必見です!

 

この記事は、

どのモデルを買えばいいかお悩み中の方

お財布の購入で後悔したくない方

におすすめの内容となっております♪


⇩ダミエのお財布に興味がある方⇩

オンラインショップはこちら

おすすめの二つ折りダミエ財布ベスト5

ここからは、おすすめの二つ折りダミエ財布をランキング形式でご紹介します!

 

オススメ第1位:ポルトモネ・ロザリ

型番:N64423

まずご紹介するのは「ポルトモネ・ロザリ」です。

被せ蓋タイプの二つ折り財布で、フラップを開けると小銭入れとカードポケットがあります。

カードポケットが二つあり、現金をあまり持たない方にとって無駄のないデザインとなっています。

こんな方におすすめ!

・カードや現金は最低限でいい方

・決済をスマートフォンで行う方

 

⇩ポルトモネ・ロザリの在庫⇩

オンラインショップはこちら

オススメ第2位:ポルトフォイユ・ヴィクトリーヌ

型番:N41659

被せ蓋タイプのコンパクト財布です!

こちらは、どちらかというと三つ折り財布になりますが、コンパクト財布という点で個人的にオススメです!

やはり三面使えるだけあって、カードポケットの収納数が多いのが特徴です。

カードポケットの数は6個です!

また、札入れも大きめに作られているので、お札が入れやすいのも魅力的です。

今回のランキングの中では異色のお財布ですが、コンパクトなお財布をお求めの方はこちらも検討されてみてはいかがでしょうか!

こんな方におすすめ!

・カード類をたくさん持つ方

・二つ折り財布というよりは、コンパクトなお財布をお求めの方

 

⇩ポルトフォイユ・ヴィクトリーヌの在庫⇩

オンラインショップはこちら

ランキング第3位:ポルトモネ・ヴィエノワ

型番:N61663

ボタン式の二つ折り財布です!

サイズは横がH9×W13.5×D2cmと、コンパクト財布の中では比較的大きめのサイズ感となります。

横の長さが13.5cmあるため、オープンポケットやカードポケットが豊富である点と、小銭入れの容量が比較的大きい点が魅力です。

また、開いたときに何がどこにあるかが見やすい、という魅力もありますね!

こんな方におすすめ!

・長財布ほど大きくなくていいけど、一般的な二つ折り財布ほど小さくなくていい、という方

・入れやすさ、取り出しやすさを重視する方

 

⇩ポルトモネ・ヴィエノワの在庫⇩

オンラインショップはこちら

ランキング第4位:コンパクトジップ

型番:N61668

ちょっとしたお出かけにも最適な、コンパクトなお財布です!

また、レザー部分が全体のデザインにメリハリをつけており、少し凝った感じがしますね。

小銭入れは見ての通り!かなり広めにとられているので、小銭をたくさん持ち歩く方におススメです。

また、お札入れの広さも十分かな、と思います!

一方、カードポケットは広く少ないデザインになっていますね。

 

横から見ると厚めのデザインになっています。

どちらかというと、ポケットよりはバッグに入れておくためのお財布かもしれません!

こんな方におすすめ!

・現金でのお支払いを頻繁に行う方

・お財布はバッグに入れておく方

 

⇩コンパクトジップの在庫⇩

オンラインショップはこちら

ランキング第5位:ラドロー

型番:N62925

小銭入れと、カードポケットが付いたお財布です!

デザイン的には、スタンダードな二つ折り財布と言えます。

見ての通り、カードポケットが三つと、背面に小銭入れが一つあります。

札入れは無いので、収納は最低限ですね。

ただ、その分横から見たときの形状が少しスマートな感じもします。

また、ガバッと大きく開くので、入れやすく取り出しやすい点も魅力です!

小銭入れは背面に付いているので、多少膨らんでもお財布が閉じられるのはメリットです!

 

こんな方におすすめ!

・カードや現金は最低限でいい方

・シンプルな使いやすさを重視する方

 

⇩ラドローの在庫⇩

オンラインショップはこちら

 

最後に

ルイヴィトンのお財布は、世代問わず人気の高いものになります!

また、ダミエのお財布はシンプルゆえに古臭さを感じさせず、今でも通用するデザインのものが多いため、中古での購入がオススメです!

 

かんてい局細畑店にはこの他にも様々なアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーから今すぐチェック👀!!

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

 

【プラダ】素材のおかげで再ブレイク!?今でも人気のバッグや小物アイテム3選【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回は女性人気の高い「プラダ」に使用されている主な素材についてご紹介します!

老舗高級ブランドのプラダですが、高品質の革製品を取り扱い王室御用達ブランドまで上り詰めました。

しかし、経営がうまくいかず大変だった時期もありましたが、ある素材のお陰で劇的な復活を成し遂げていきます。

ナイロンバッグ

現在も人気のある定番のナイロンバッグですが、昔と現在では少し違う素材を使用しています。

ポコノ

1978年プラダが新素材として「ポコノ」というナイロン素材を発表しました。

ポコノとはプラダのオリジナル素材で、シリーズの名称としても使用されていました。

撥水性や耐久性に優れているのはもちろん、通常のナイロンとは違い、シルクの様な肌触りと、光沢が特徴的でバッグ業界で新たな革命を起こしました。

1913年の創業以降、革製品の販売で成功したプラダはイタリア王室御用達ブランドへと成長しましたが、第一次世界大戦、第二次世界大戦の影響で経営不振に陥ってしまいました。

そんな中、経営を立て直すきっかけとなったポコノのナイロンバッグです。

いまでもアイコン的存在として人気を集めています。

 

エコニール

2019年地球環境に配慮し100%再生素材を使用したナイロンバッグが登場しました。

このリナイロンプロジェクトではプラダで取り扱っている石油由来のナイロンアイテムすべてを2021年末までにすべて再生ナイロンに切り替えることを目標に掲げています。

エコニールに使用している素材は世界各地の埋め立て地や海から回収した廃棄プラスチックを原料にし、繰り返し再生可能な循環素材となっています。

 

おすすめアイテム①

Re-Edition 2005 Re-Nylon バッグ

Re-Edition 2005 Re-Nylonは新しい素材「エコニール」を使用したバッグです。

Re-Editionとは過去のシルエットとリナイロン(エコニール)が融合した革新的なデザインのことです。

ショルダーストラップとチェーンハンドルが付属しているので持ち方も自由に選ぶことができます。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

サフィアーノレザー

サフィアーノレザーは正式名称をサフィアノメタルオロといい、牛革に型押し加工が施されたものを指します。

型押し加工によって傷や汚れに強くなり、さらに革の表面に樹皮加工を施すことで防水性も強くなっています。

プラダのサフィアーノレザーは主に分かれています。

サフィアーノルクス

サフィアーノルクスは、主に主力ラインのバッグやポーチなどに使用されています。

ザラザラとした質感で型崩れしにくいのが特徴です。

サフィアーノメタル

サフィアーノルクスより少し柔らかいレザーになります。

押し跡がつきにくく、若干軽いのが特徴で大きなバッグには使用されず、小さめのバッグやお財布に使用されています。

サフィアーノキュイール

サフィアーノレザーのなかでも記事が厚いタイプのレザーです。

主に大きなトートバッグなどに使用されています。

おすすめアイテム②

1BA905 フローラルアップリケガレリアバッグ

サフィアーノルクスが使用されたプラダの定番革バッグ「ガレリア」です。

通常のガレリアとは違い全面にエナメルのお花が付いた可愛らしいデザインとなっています。

コットンキャンバス バッグ

プラダのコットンを使用したバッグと言えば「カナパ」ではないでしょうか。

「カナパ」とはイタリア語で「麻」という意味ですが、実際には麻ではなくコットンやデニム、キャンバス地など、カジュアルな素材を主に使用しています。

麻を使用したバッグをイメージして作ったため、カナパと名づけられました。

カナパはデイリー使いがしやすい生地感と形が人気でミランダ・カーさんやアシュレー・オルセンさんなどが使用し、発売当初は爆発的人気を誇りました。

カラー展開、サイズ展開が豊富で自分が好きなものを選ぶことができます。

おすすめアイテム③

1BG439 カナパ ミニ

スタンダードなカラーはやはりブラックです。

デイリー使いでも特に服装に合わせやすく、荷物もたくさん入れる事が出来ます。

キャンバス系の生地は使用していくと擦れたり破れたり色褪せたりと劣化が起こりますが、プラダは逆にそれが味となり、長く使用することができます。

 

⇩プラダのアイテムはこちらから⇩

 

まとめ

いかがでしたか?

今回はプラダの主に使用されている素材をご紹介しました。

普段使いからちょっとしたお出掛け等、様々な場面で使用することができます。

自分のライフスタイルに合わせて素材からバッグの形、カラーリングを選ぶ事ができるのがプラダの魅力の1つではないでしょうか。

かんてい局でもプラダのアイテムをたくさん取り扱っていますので是非興味のある方はお電話でもご来店でもお待ちしております!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

10万円台で買えるハイブランドジュエリーおすすめ4選!【細畑】

こんにちは!

岐阜市の質屋かんてい局細畑店です。

当ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます(^^)/💓

今回ご紹介するのは女性の憧れハイブランドジュエリー!そして、その中でも比較的手が届きやすい価格帯のアイテムをご紹介していきます。かんてい局でもお取り扱いのあるジュエリーがあればそちらも併せてご紹介していくので、ぜひオンラインショップもチェックしてみてくださいね~♪

お電話でのお問い合わせはこちら

もう使わなくなった、いくら位になるか気になるという方はメールで簡単査定ができます!

スマホで簡単!完全無料!メール査定はこちら

はじめに

金やプラチナの価格が高騰している影響で様々なジュエリーブランドが値上げを強いられている昨今。ハイブランドジュエリーももちろん例外ではありません。ますます手の届きにくい金額になってしまいましたが、今回は「手の届きやすい」にこだわっていきたいので、正規店での販売金額が10万円台のジュエリーをご紹介していきたいと思います!

※記載されている価格は全て2024年2月現在です。

①Cartier【カルティエ】

ジュエリー界で不動の人気を誇る、世界三大ジュエリーの1つでもあるカルティエからご紹介していきたいと思います。

Love ウェディング リング<K18YG/PG>

メゾンを代表する【Love】シリーズの中でも特に定番のリングです。

以前は「ミニラブリング」と呼ばれていたリングで、通常のラブリングより細身で女性らしいデザインが魅力です。

Cartier公式サイト:¥189,200(※K18WGは¥202,400)

Cartier公式サイト出典

かんてい局オンラインショップ掲載アイテム

K18PG ウェディングリング(ミニラブ)

質屋かんてい局オンライン価格:¥123,800

Pt950(プラチナ) ラブリング

質屋かんてい局オンライン価格:¥164,800

こちらはダイヤモンドが1P埋め込まれているリングです💎

Cartierの公式サイトではダイヤなしのPt950ラブリング(品番:  B4084900)は¥605,000で販売されておりますので、とってもお買い得です!

▼他にもCartierのジュエリーを多数出品しております!▼

②Tiffany&Co.【ティファニー】

ゴールドやプラチナ、シルバーなど多彩な素材のジュエリーを扱うので、様々な年代の方から人気を集めるジュエリーブランドです。

バイザヤードシングルペンダント

ビジネスからフォーマルまでシーンを問わずお使い頂けるジュエリーです。流行に左右されない普遍的なデザインですので、長くお使い頂けるのはもちろん、他のネックレスと合わせても邪魔をしないシンプルさが重ね付けに適しています。

ティファニーの公式サイトではカラット数を選択でき、0.12ctまでは10万円台で購入ができます。

Tiffany&Co.公式サイト:¥159,500~

ティファニー公式サイト出典

かんてい局オンラインショップ掲載アイテム

▼同モデルですが、磨きの有無や状態、入荷時期などによって金額に差がありますので、ぜひオンラインショップで見比べてみて下さいね👀!

・バイザヤードネックレス K18YG

質屋かんてい局オンライン価格:¥52,800

・バイザヤードネックレス K18YG

質屋かんてい局オンライン価格:¥57,800

⇩バイザヤードネックレスはこちらから⇩

▼他にもTiffany&Co.のジュエリーを多数出品しております!▼

お電話でのお問い合わせはこちら

もう使わなくなった、いくら位になるか気になるという方はメールで簡単査定ができます!

スマホで簡単!完全無料!メール査定はこちら

③BVLGARI【ブルガリ】

世界三大ジュエリーの1つで、性別問わず人気の高いジュエリーブランドです。

セーブ・ザ・チルドレン ネックレス

ブルガリは2009年以降、子ども支援専門の国際援助団体セーブ・ザ・チルドレンとのパートナーシップを継続しています。

この『セーブ・ザ・チルドレン』コレクションの収益の一部は、紛争や災害、貧困に直面した子どもたちを支援するための活動費として寄付されています。

ブラックセラミックと925スターリングシルバーでデザインされており、ゴールド製のB-zero1とはまた違ったラフでスタイリッシュさが感じられるオシャレなネックレスです。

BVLGARI公式サイト:¥96,800

ブルガリ公式サイト出典

 

かんてい局オンラインショップ掲載アイテム

セーブ・ザ・チルドレン ネックレス

質屋かんてい局オンライン価格:¥48,280

▼他にもBVLGARIのジュエリーを多数出品しております!▼

④CHANEL【シャネル】

シャネルにはダイヤモンドやゴールド等を使用した「ファインジュエリー」とは別に、「コスチュームジュエリー」と呼ばれる比較的安価にシャネルのジュエリーを楽しめるラインが展開されています。シャネルのジュエリーを身近に感じる事ができ、カジュアルなデザインのものも発表されているので、普段使いにもオススメです。

ピアス・イヤリング

こちらは2024年の春夏プレコレクションで発表されたフープピアスです。メタル素材でできており、ゴールドとブルーの爽やかなカラーリングが目を惹きます。コスチュームジュエリーのピアスやイヤリングはたくさん展開されておりましたが、殆どが10万円台で販売されておりました。

CHANEL公式サイト:¥130,900

CHANEL公式サイト出典

 

かんてい局オンラインショップ掲載アイテム

上記と同じモデルではありませんが、かんてい局で現在お取り扱いのあるシャネルのピアスとイヤリングの一部をお見せ致します( *´艸`)💛

ピアス

ハートが揺れる、どこかアンティーク調の可愛らしいピアス💓

質屋かんてい局オンライン価格:¥52,980

イヤリング

キラキラ輝くココマーク×大振りのフェイクパールが華やかです✨

質屋かんてい局オンライン価格:¥83,980

▼他にもCHANELのジュエリーを多数出品しております!▼

最後に

ハイブランドジュエリーでも比較的手の届きやすいジュエリーをご紹介致しました。

「ブランドジュエリー=高い」というイメージがどうしてもついているのでどこか敷居の高さを感じてしまいますが、調べてみると意外と頑張れば手の届く価格帯のジュエリーも多く展開されていることが調べてみて分かりました👀

また、かんてい局オンラインショップでは磨きをかけたり超音波洗浄を行い、新品同様にきれいなジュエリーが定価よりお安く手に入ります✨今回写真付きでご紹介したジュエリーはほんの一部ですので、ぜひオンラインショップもチェックしてみて下さいね!

それでは、最後までご覧頂きありがとうございました(^^)/

▼質屋かんてい局オンラインショップはこちらから▼

【ルイヴィトン】ブラックのシンプルなバッグ/ライン5選!ものによっては冠婚葬祭もOK!【細畑】

こんにちは!

岐阜市の質屋かんてい局細畑店です♪

本日は【ルイヴィトン】のブラックカラーのバッグについてご紹介いたします。

冠婚葬祭に使用できるか?というお問い合わせをいただいたことがあるので、マナーとしては大丈夫なのか?という疑問も合わせて解説します♪

■ルイヴィトンのバッグについて知りたい方

■ブラックカラーのバッグをお探しの方

■シンプルなバッグをお探しの方

■冠婚葬祭に使用できるか知りたい方

もう使わなくなった、いくら位になるか気になるという方はメールで簡単査定ができます!

スマホで簡単!完全無料!メール査定はこちら

ルイヴィトンのブラックバッグ5選

ルイヴィトンのバッグといえば、ルイヴィトンのアイコンである「モノグラム」や、「ダミエ」といった、ブランドの象徴となるデザインが特徴的です。

ルイヴィトンは好きだけど、ブランドの主張が控えめなモデルが欲しいという方も多くいらっしゃるかと思いますので、本日はブラックのシンプルなバッグをご紹介します♪

①オンザゴー

発売時から人気の高いルイヴィトンのトートバッグです。

2020年の発売当初はGMサイズのみでしたが、2021年からオンザゴーMM、PMとサイズ展開を広げており、素材のバリエーションも多く男女問わず支持されているバッグです!

GM:W41×H34×D19cm

MM:W35×H27×D14cm

PM:W25×H19×D11.5cm

EW:W25×H13×D10cm

GM、MMサイズは短めと長めのハンドルが付いており、肩にもかけてご使用いただけます。

PM、EWサイズは取り外し可能なショルダーストラップ付きで2WAYでご使用でき便利です!

モノグラム、その他のラインのオンザゴーももちろん素敵ですが、シンプルなものがお好きな方は写真のようなアンプラントラインがおすすめです。

 

②カプシーヌ

出典:ルイヴィトン公式

1854年に初めてルイヴィトンの店舗が構えられたパリの「カプシーヌ通り」が名前の由来となっています。

カプシーヌは2013年に発表されたバッグで、シンプルな台形のフォルムと、バッグの開口部分に施されたLVシグネチャーが特徴です。

内側には小物を整理しやすいポケットがあり、シンプルながら高い機能性も持ち合わせています。

MM:D31.5×H20×D11cm

MINI:D21×H14×D8cm

バッグ口以外に装飾がなく、シンプルで上品なイメージです。

ショルダーストラップももちろん付属しています!

 

⇩かんてい局の在庫を知りたい方⇩

お電話でのお問い合わせはこちら

 

③スピーディ・バンドリエール

出典:ルイヴィトン公式

ルイヴィトンのキーポルのデザインを元に作られ、発表当初から多くのファンに支持されています。

ボストンバッグというと旅行用の大きなサイズをイメージしますが、スピーディは日常使いしやすいサイズを中心としたラインナップとなっています!

スピーディバンドリエール25:W25×H19×D15cm

ナノスピーディ:W16×H10×D7.5cm

スピーディはシンプルなつくりとなっておりますが、元がボストンバッグということでマチがしっかりあるバッグとなっております!

小さくても、見た目以上にお荷物が収納できるのが魅力です♪

 

 

④アルマ

1934年以降、さまざまなサイズやラインが販売されている人気バッグの定番人気バッグの一つです。

丸みを帯びたかわいらしいフォルム、バッグの下まで伸びた両開きのファスナーが特徴的で使い勝手の良いバッグです♪

PM:W32×H25×D16cm

BB:W23.5×H17.5×D11.5cm

ナノアルマ:W18×H12×D8cm

非常にシンプルなデザインながらも、高級感の感じられるバッグです!

BB、ナノアルマにはショルダーストラップが付属しており、2WAYでご使用いただけます。

 

 

⑤クリュニー

出典:ルイヴィトン公式

フラップ付きのワンハンドルバッグで非常にシンプルな形状です。

現在公式HPでは、エピラインのノワールのみの展開となっておりますが、過去に製造されたものはピンクやベージュなどの色味も展開されていました。

BB:W28×H20×D10cm

MINI:W20×16×D7.5cm

MINIは内側がピンクとなっており(BBはブラック)シンプルな中にも可愛らしさがあるデザインとなっております!

出典:ルイヴィトン公式

⇩かんてい局の在庫を知りたい方⇩

お電話でのお問い合わせはこちら

 

 

(現行)ブラックカラーの展開があるライン

現在ルイヴィトン公式でノワール(ブラック)の展開があるラインをご紹介します。

・エピ

ルイヴィトンの中でも最も落ち着いたデザインのエピ。

型押し素材で耐久性もあり老若男女問わず人気を集めており、フォーマル、カジュアルどちらのシーンでも活躍するバランスのいいラインです。

グレインレザーに型押しが施されており、一般的はレザーの耐久性は10年程と言われていますが、グレインレザーの耐久性はなんと40年以上なんだとか!

シンプルで丈夫なものが欲しい方におすすめのラインです。

 

 

・アンプラント

2012年に誕生した、レザーにモノグラムの型押しをしたデザインが特徴的です。

素材はカーフレザーが使用されており、上品で柔らかな見た目が魅力的!

バッグや財布等さまざまなアイテムを展開しており、バッグ、小物でラインを揃えたい方にもおすすめです。

シンプルながらもルイヴィトンらしく、定番人気のラインのひとつです。

 

 

・マルタージュ

“マルタージュ”とは、メゾンが製作した初期のトランクの内側に施されたひし形の格子模様のこと。

柔らかなパッド入りのラムレザーに、クッションのような手触りを際立たせるオーバーステッチが施されています。

ボリューム感があっておしゃれなラインで人とかぶりたくない方にもオススメのラインです!

 

 

・マヒナ

2007年にルイ・ヴィトンで初めてソフトレザーを使ったラインとして登場しました。

モノグラムモチーフにパーフォレーションという一定間隔の穴が空いているパンチングが施されているのが特徴で、 フェミニンで上品な雰囲気となっています。

アンプラントのように凹凸がなく遠目から見るとパンチングだとはわかりづらくなっており、さりげなくブランドアピールしたい方におすすめです!

 

 

・ロックミー

2015年に発表された「ロックミー」シリーズ。

名前のとおり「私に鍵をかけて」ということで、ロックミーではLVロゴの留め具を貫通するようにツイストロックします。

また、「私に鍵をかけて!」という意味から派生して、英語では「私を夢中にして!」や、「私を興奮させて!」「心を揺さぶって」というような意味にもつながるようです。

情熱的なラインですね♪

無地の素材にメタリックなLVロゴが特徴的なラインで、モードなコーデにもぴったりです。

 

 

物よっては冠婚葬祭もOK

ブランドバッグは冠婚葬祭に使用できるのか?というお問い合わせをいただいたことがあります。

今回は結婚式とお葬式のバッグのマナーについて調べてみましたのでご紹介いたします!

 

結婚式

結婚式のイラスト「新郎新婦・ウェディングドレス・タキシード」

フォーマル感と共に適度な華やかさのある素材

例:サテンやレースなどの素材にパールやビジューの装飾が施されたバッグ

夜の場合はグリッターやラメ、ビジューをあしらったキラキラ光る素材もおすすめ

↑とのことですので、少々煌びやかなブランドバッグでも可なのではないでしょうか♪

トートバッグのような大きいサイズのバッグや、カジュアルすぎる素材、例えばビニール、麻やコットン、ナイロンなどはNGとされています。

品が良くエレガントであればOKなようです!

 

 

お葬式

お葬式のイラスト「最後の対面」

お葬式では、男性・女性を問わず「光り物を避ける」というマナーがあり、光沢のない布製や革製のバッグを選ぶのがのが基本です。

シルバーやゴールドなどの金具がついた鞄、ブランドロゴが目立つバッグもNG。

かつてのお葬式用の鞄といえば、布の素材が一般的で、殺生をイメージさせる革はNGとされてきましたが、ツヤ感が控えめで上質な本革などはマナー違反に値しないという流れになっているようです!

ブラック以外の金具はNGということですのでかなり限られますが、ブランドバッグだからNGというわけではなく、デザインによってはOKなのですね!

 

最後に

本日はルイヴィトンのブラックバッグについてご紹介しました!

モノグラムやダミエの他にシンプルなものもあると知っていただけると幸いです♪

ルイヴィトンとわからないようなものがいいという方もよくいらっしゃいますので、シンプルなバッグをお探しの方はぜひ参考にしてみてください!

【グランドセイコーの何がすごいのか!?】魅力を徹底解説します!【細畑】

みなさまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

本日は日本が誇る腕時計メーカー『グランドセイコー(GS)』の魅力を解説します!

海外ブランド腕時計と比べて一体何がすごいのか?

腕時計選びの参考にしてみてください!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

グランドセイコーの魅力

①スプリングドライブの魅力

出典:https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/movement/springdrive

グランドセイコーといったらやっぱり『スプリングドライブ』ではないでしょうか!

腕時計は大きく分けると「機械式」「電池式」の分けられます。それぞれにメリット、デメリットがありますが、メリットの良いところを掛け合わせたのが『スプリングドライブ』です。

スプリングドライブについてはコチラで解説していますので、合わせて参考にしてください!

 

そんな世界的に見ても大発明と言えるスプリングドライブを開発したのがグランドセイコーです。一本の腕時計を長く使用したいという方にオススメです。

 

②9Fクォーツの魅力

出典:https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/movement/quartz

クォーツは時間のズレが少ないというのが最大のメリットです。特に日本人は時間に細かいので、機械式よりもクォーツ時計を選ばれる方が多いです。一般的なクォーツでも月差±20秒ほどのズレは出てしまいます。

しかしグランドセイコーの9Fクォーツは年差±10秒という脅威の精度です。

 

③マニファクチュールの魅力

グランドセイコーは全てを自社一貫製造(マニファクチュール)の世界的に見ても珍しいブランドです。

有名ブランドだとロレックスやパテックフィリップ、オーデマピゲなども当てはまりますが、大多数のブランドは汎用ムーブメントを使用したり、一部モデルのみ自社製造など、全てをマニファクチュールなのは世界で見ても数少ないので、グランドセイコーが素晴らしいのが分かると思います。

 

④グランドセイコー規格の魅力

 

ムーブメントの良し悪しの基準として世界的に有名なのは「クロノメーター規格(COSC)」です。グランドセイコーはクロノメーター規格以上の精度を目標にするために独自で「グランドセイコー規格」という基準を設けました。

検査期間や条件などがクロノメーター規格よりも厳しく設定されていますので、安心して使用することが出来ます。

さらにグランドセイコー規格には「グランドセイコースペシャル規格」というワンランク上の基準もあります。世界的に見ても高水準な精度を誇りますので、このグランドセイコースペシャル規格が採用されているモデルの文字盤には「SPECIAL」ロゴが記されています。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

グランドセイコー おすすめモデル

①SBGA003 スプリングドライブ

型番:SBGA003

ムーブメント:スプリングドライブ

 

おすすめモデル1本目はやはりスプリングドライブ搭載のモデルです。シンプルなデザインで黒文字盤となっておりますので、オンオフ問わずご使用頂けるのが魅力です。

また裏蓋も透けていますので、スプリングドライブを目視で楽しむことも可能です。

 

②SBGN027/9F86-0AK0 スポーツコレクション  GMT

型番:SBGN027 9F86-0AK0

ムーブメント:9Fクォーツ

 

2本目は9Fクォーツのモデルです。脅威の精度に加えてGMT機能も搭載されていますので、他国の時間表示や24時間計としての使用が可能です。

スポーティーな見た目が欲しい方におすすめです。

 

③SBGW295 エレガンスコレクション メカニカル 大谷翔平着用モデル

出典:https://store.grand-seiko.com/products/sbgw295?_gl=1*1s8tzk2*_ga*NTkyNzMwNDkuMTY4ODU3MDc3NQ..*_ga_JDL0JR7GS6*MTcwO

型番:SBGW295

ムーブメント:9S(手巻き)

 

最後におすすめさせていただくモデルは手巻き式のモデルです。初代グランドセイコーを踏襲したモデルというだけでなく、大谷翔平が着用したモデルということもあり、人気が大爆発中のモデルです。

出典:https://www.hodinkee.jp/articles/watch-spotting-shohei-ohtani-grand-seiko-with-tuxedo

 

▼グランドセイコー在庫一覧▼

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

まとめ

本日はグランドセイコーについて紹介させていただきました。日本が誇る素晴らしいブランドになります。世界にも認められている腕時計なのでぜひみてみてください!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

【ディオール】トートバッグで有名!オブリーク/トロッターのオススメ商品5選!【細畑】

引用:DIOR公式サイト

こんにちは♪質屋かんてい局細畑店です!

女性から絶大な人気を誇る高級ブランドのディオール

有名ブランドゆえにSNSなどで芸能人が所有している画像を見かけることも多いのではないでしょうか。

今回は、そんなディオールの大人気デザインであるオブリーク/トロッターについて、その違いや販売中の商品などを詳しくご紹介していきます!

 

このブログは

■ディオールのオブリーク/トロッターについて知りたい方

■ディオールの歴史に興味のある方

■ディオールの中古品をお探しの方

などにオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください(^^)/

 


もう使わなくなった、いくら位になるか気になるという方はメールで簡単査定ができます!

スマホで簡単!完全無料!メール査定はこちら

 

オブリーク/トロッターとは

 

引用:DIOR公式サイト

一面にブランドロゴが敷き詰められたこちらのデザインを【オブリーク/トロッター】と言います。

名前は知らなくても見たことはあるという方が多いのではないでしょうか。

では、なぜ同じデザインなのに違う呼び方なのか?

 

その理由は、一度廃盤になって復活したデザインだからです!

「オブリーク」は、2000年代に流行した超人気シリーズ「トロッター」を、ディオール初の女性アーティスティック・ディレクターであるマリア・グラツィアが2017年に新ラインとして復活させたことでブームが再燃しました。

 

近年のヴィンテージブームもあり、オールドグッチやヴィンテージシャネルに並ぶ人気ハイブランドとして多くのファンから支持を集めいています。

廃盤から復活を果たすほど世代を超えて愛されている【オブリーク/トロッター】

ぜひとも年代問わずお使いいただきたいデザインです!

 

⇩かんてい局の取り扱い商品に興味がある方⇩

オンラインショップはこちら

 

オブリーク/トロッターの特徴

こちらのデザインの特徴を二つご紹介します。

 

一つ目はキャンバス素材であることです。

オブリークは、大小どのバッグも軽くて丈夫なつくりをしており、ハイブランドでありながらも気兼ねなく手に取れる日常使いにもピッタリな使用感となっています。また、9700本以上の糸が使用されていると言われ、職人の技術が光るデザインでもあります。

また、キャンバス素材ならではのカジュアルさがありますので、特別な日だけでなく普段のファッションにも合わせやすい使い勝手抜群のラインです。

 

二つ目はレトロで上品な雰囲気があることです。

モノグラム調にならんだブランドロゴがどこか懐かしい印象を与えるとともに、ディオールならではの高貴なイメージを連想させてくれます。

 

カジュアルさの中にも上品さがあるオブリークは、様々なシーンで活躍してくれること間違いなしです♪

 

⇩かんてい局の在庫を知りたい方⇩

お電話でのお問い合わせはこちら

 

オススメ商品5選

ここからは、かんてい局で販売中(執筆時)のオブリーク商品の中から筆者のオススメを5点ご紹介します!

定番のバッグからオシャレな小物まで様々なアイテムがございますので、お買い物の参考にしていただけますと幸いです♪

ブックトート

自社サイト販売価格:¥288,800

 

定番人気のトートバッグです。

中央には大きくブランドロゴが施され、ディオールらしさ溢れるデザインとなっています。

大容量で荷物の多い方でも安心の仕様となっており、普段使いはもちろん少し遠くへの外出にもピッタリです。

またサイズ展開がミニ・スモール・ミディアム・ラージとありますので、ご使用シーンに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

サドルバッグ

自社サイト販売価格:¥257,800

 

独特のフォルムが個性的で可愛らしいショルダーバッグです。

コンパクトなサイズ感で、ちょっとした外出にピッタリのアイテムです。

CD金具がアクセントとなっており、カジュアルなファッションとの相性が抜群なのはもちろん、ハイブランドらしい高級感も演出できます。

カードケース

自社サイト販売価格:¥57,980

 

流行りの小さめバッグにもきちんと収納できるスッキリとしたカードケースです。

同ラインの中でも比較的手に取りやすいお値段で、初めてオブリークのアイテムを購入する方にもオススメの商品です。

サドルバッグを連想させるようなデザインと金具が印象的で、ディオールのこだわりが感じられます。

バケットハット

自社サイト販売価格:¥68,980

 

存在感抜群でファッションのワンポイントにピッタリな帽子です。

ほどよくインパクトがありますので、シンプルなコーディネートに合わせていただくだけでパッと明るく今っぽい雰囲気に仕上がります。

一点でいつものファッションに高級感を与え、オシャレ上級者さんになれるアイテムです。

またこちらはリバーシブルでお使いいただけますので、その日の気分や服装に応じて使い分けできるのも嬉しいポイントです。

ジャガードポーチ

自社サイト販売価格:¥195,800

 

オブリークの上品な雰囲気が存分に味わえるコンパクトなポーチです。

オブリークを持ちたいけれど身に着けるアイテムは勇気が出ない…といった方にもオススメの手軽に使える商品です。

バッグの中に入れておくだけで気分が上がってしまうような気品のある一品で、プレゼントにも良いですね。

 

まとめ

いかがでしたか。

今回はディオールの大人気デザインであるオブリーク/トロッターついてご紹介しました。

リバイバルで再燃しているだけあり、年代問わずお使いいただける素敵なアイテムが揃っています。

また、かんてい局では中古品販売店ならではのお値段で手に入れることができますので、ぜひ活用していただければと思います!

当店ではディオールに限らず様々なブランドの商品をジャンル問わず取り扱っています。

店頭・自社サイト・楽天市場店にて販売中ですので、お時間のある時に覗いてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪

【メゾン・マルジェラ】カレンダータグの意味・MM6との関係とは?【細畑】

こんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です☺

今回は若い方の間で人気の「メゾン・マルジェラ」についてご紹介していきます!

ルイヴィトンやシャネル等多くのハイブランドではブランドロゴが存在します。

しかしマルジェラはロゴがなく、数字がたくさん書かれたタグだけだったり上部の写真の様な4つの糸だけだったりと少し不思議なデザインがあります。

今回は数字の意味や、4つの糸のデザインについてまとめました。

是非最後までご覧ください。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メゾン・マルジェラとは

1988年にマルタン・マルジェラが「メゾン・マルタン・マルジェラ」を立ち上げ、パリコレクションでデビューを飾りました。

マルジェラの作り出すコレクションは「脱構築(デコンストラクション)」や、全ての常識を覆すものであったことから「デストロイ・コレクション」と呼ばれていました。

2008年にはメゾン・マルタン・マルジェラ生誕20周年を記念するショーで、マルタン・マルジェラが引退し2014年のクリエイティブディレクターに「ジョン・ガリアーノ」が就任し、「メゾン・マルジェラ」のブランド名になりました。

カレンダータグの意味

マルジェラでアイコンとしてよく目にする24の数字が並んだブランドタグです。

こちらは「カレンダータグ」と言われ、〇で囲われている数字はラインを表しています。

現在のライン⇩

・0 「アーティザナル」コレクション 白い無地のラベル 「Co-Ed」コレクション

・1 ウィメンズのためのコレクション

・3 フレグランス・コレクション

・4 女性のための「ワードローブ」

・8 アイウェア・コレクション

・10 メンズのためのコレクション

・11 アクセサリーのコレクション

・13 オブジェ、または出版物

・14 メンズのための「アイコンズ」

・22 シューズのコレクション

・MM6 – ♀のための服

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

ラインの番号がない物は?

またマルジェラのアイテムは番号だったり、カレンダータグが付いていないものもございます。

それがレクチラシリーズです。

レクチラとはジョン・ガリアーノが作った造語で、再利用を意味するアップサイクル(Upcycle)やリサイクル(Recycle)と、メゾンのアイコンの一つである「レプリカ(Replica)」を掛け合わせています。

ヴィンテージピースを元に作られているため、素材の表情がどれも異なる一点ものになります。

縫い付けられている「レチクラ」のラベルは様々なサイズで、ベースとなったヴィンテージピースが生まれた場所や年代が記載されています。

引用:https://www.maisonmargiela.com/

MM6とは?

カレンダータグの「6:女性の為の衣服」が独立したものになります。

グラフィックプリント、幾何学的なフォルムなど、ユニークな素材を融合し現代的でどこかに女性らしさを感じさせるアイテムが多く、日常使いしやすいデザインが特徴です。

メゾン・マルジェラでは高級ラインが多いのに比べ、MM6では気軽に手に取れる価格帯が多いことで、愛用者はどんどんと増えています。

素朴な疑問:4本の糸は切っていいのか?

今ではアイコン的存在の4つ角の糸ですが、これは元々タグが外しやすいようにあえて角しか縫われていません。

マルタン・マルジェラが洋服を作った時に「ブランドネームに囚われず服そのものを見てほしい」という想いから来ているのだそう。

その為、タグを外して身に着けるユーザーもいますがマルジェラと分かった方がいいという方は着けたままにしています。

また、長く愛用していると糸が自然と切れてしまうことがありますが、マルジェラの正規店に持ち込めば有料で直してくれるそうです。

かんてい局の商品紹介

かんてい局にあるマルジェラ商品をご紹介します!

①5AC ミディアム

2016年にジョン・ガリアーノが初めて手掛け、現在はマルジェラのアイコン的存在のバッグです。

特徴は何といっても上部から飛び出ているライナーです。

カレンダータグが付いているライナーを出すとカジュアル感が出て日常使いがしやすいです。

またライナーを内側に閉まって使うとかっちりした雰囲気になり、パーティシーンなどでも活躍することができ、様々な場面で使用できます。

②S55ui0311 二つ折り財布

本のページをめくるようにつくられたコンパクトなお財布です。

カードポケットが16箇所もあり、カード枚数が多い方には嬉しいデザインとなっています。

シンプルですが他では見ない形をしているので変わったお財布を持ちたい方や人と被りにくい物が欲しい方にオススメです。

③バッグパック

こちらはアメリカのバッグブランド「イーストパック」とMM6がコラボしたバックパックです。

人々のライフスタイルに合わせて作られてきたイーストパックと、マルジェラの独創的表現にカジュアルさがプラスされたMM6の、他では見ることができない斜めの形をした斬新なデザインになっています。

⇩マルジェラの商品はコチラから⇩

まとめ

いかがでしたか?

今回はマルジェラについてご紹介しました。

どのアイテムも個性的でおしゃれなものがたくさんあります。

ブランドネームではなく、アイテムそのもの見てほしいというマルタン・マルジェラの強いこだわりのあるブランドだと思います。

若い方だけではなく30代40代の方でも持てるアイテムもたくさんあり、長く使う事ができるので気になっている方は公式サイトでもチェックしてみて下さい。

かんてい局でもマルジェラを取り扱っているので是非興味のある方はお電話でもご来店でもお待ちしております!

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

【ルイヴィトン】2024年クルーズコレクション注目アイテムのご紹介!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です🥰

本日はルイヴィトン「2024年クルーズコレクション」についてご紹介致します!

出典:ルイヴィトン公式

クルーズコレクションとは

クルーズコレクション、あるいはリゾートコレクションと称され、 春夏、秋冬のコレクションとは別に、通常5月から6月にかけて発表され、11月~翌年1月に店頭に並ぶコレクションを指します。

クルーズコレクションについては是非過去の記事もご覧ください✨

ブランド好きは必見👀春夏、秋冬だけじゃない!クルーズコレクションをご紹介✨コレクションってなに?の疑問も解決します【細畑】

・・・・・・・・・・🎀・・・・・・・・・・

お電話でのお問い合わせはこちら

もう使わなくなった、いくら位になるか気になるという方はメールで簡単査定ができます!

スマホで簡単!完全無料!メール査定はこちら

・・・・・・・・・・🎀・・・・・・・・・・

ルイヴィトン クルーズコレクションのテーマ

2024年クルーズは、バロック様式の雰囲気とスポーツウェアのディテールの融合をエレガントに表現した神秘的なロマンスの物語を想わせるコレクションとなっています。

新作のモノグラム・デュンヌから大胆なマルタージュのクリエーションまで、ニコラ・ジェスキエールによる、現代的なフェミニニティが息づく大胆なシルエットが揃います。

クルーズコレクション 注目アイテム5選

現在クルーズコレクションのアイテムが販売中となっています✨

中でも注目/オススメのアイテムをご紹介致します!

アルマBB

出典:ルイヴィトン公式

新たなモノグラム・デュンヌ キャンバスで、モダンな雰囲気をまとったアルマ BBです。

ベージュの色合いに、ブラックのポイントカラーが映えるバッグです。

こちらは日本限定商品となっておりルイヴィトン好きは是非ゲットしたいアイテムですね✨

ピコ・サイドトランク

出典:ルイヴィトン公式

ルイ・ヴィトンの旅の伝統からインスピレーションを得た「ピコ・サイドトランク」。

アイコニックなSロックスタイルの留め具とメタル製のコーナーで仕上げた、トレンドの小さめのサイズ感が可愛らしい人気アイテムのサイドトランクです。

スピーディバンドリエール

出典:ルイヴィトン公式

アイコニックなマルタージュ・パターンが、コントラスト描く鮮やかなレッドで施されています。

従来のスピーディと違い、サイドまで空く仕様となっており、使いやすさもアップしています✨

・・・・・・・・・・🎀・・・・・・・・・・

お電話でのお問い合わせはこちら

もう使わなくなった、いくら位になるか気になるという方はメールで簡単査定ができます!

スマホで簡単!完全無料!メール査定はこちら

・・・・・・・・・・🎀・・・・・・・・・・

ヴィーナス

出典:ルイヴィトン公式

まるで貝殻のようなコロンと可愛らしい形に、アイコニックなモノグラムパターンが施されたバッグです。

ハンドバッグ、ショルダーバッグとしてご使用いただけるミニバッグでまさにリゾートにピッタリのアイテムです。

GO-14

出店:ルイヴィトン公式

ルイ・ヴィトンの伝統的なトランクの内側を彩るキルティング加工によるダイヤモンド・パターン「マルタージュ」を、カラフルかつフレッシュに再解釈した「GO-14」。

中央の金具はツイストロックとなっておりLVらしく上品なデザインです。

最後に

人気アイテムは完売必至👀!

気になるアイテムはお早目にチェックしてくださいね!

▼質屋かんてい局オンラインショップはこちらから▼

【クリスマス】2023年度版!プレゼントにオススメ!華やかジュエリー11選♪【細畑】

こんにちは♪質屋かんてい局細畑店です!

 

雪も降り始めすっかりと寒くなった今日この頃、今年もワクワクするクリスマスの季節がやってまいりました。一年に一度の特別な日だからこそ、ちょっぴり華やかに宝石のついたアクセサリーを身に着けてみるのはいかがでしょうか?

 

このブログでは、クリスマスプレゼントはもちろん、一年間がんばった自分へのご褒美としてもオススメな魅力的な宝石を11種類ご紹介します!

ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです♪

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

宝石の三要素

一口に宝石といっても、どこをポイントとして見ればよいのかわからない・・・という方が多いのではないでしょうか。

 

宝石は「美しさ」「硬さ」「希少性」の三要素から成り立っていると言われています。

 

まず美しさについて、色と彩度・明度、透明感のある輝きが重視されます。仮に希少性の高い宝石であっても、石が濁っていた場合は価値が下がってしまうことも多いです。

 

次に硬さについて、モース硬度という基準で表現される硬さから傷のつきにくさを判断することができます。現在、ダイヤモンドが最も硬い鉱物として存在しておりモース硬度で表すと10です。宝石をアクセサリーに加工する際、金具にはめ込む必要があるためある程度の硬さが必要になりますが、最近は柔らかい宝石にも人気が集まっており、3.5や4の石も非常に人気が高いです。

 

最後に希少性について、その名の通り採掘量の少ない稀有な石のことを指します。一例として、パライバトルマリンやパパラチアサファイアなどは希少性が高い宝石とされています。

 

華やかな宝石10選

ここからは、質屋かんてい局細畑店で販売中(執筆時)の魅力的な宝石つきジュエリーを11点ほどご紹介していきます!

 

せっかく買うなら身に着ける方の好みやイメージに合ったものがよいですよね!

当店には定番人気の宝石から珍しい宝石まで様々な種類がありますので、今後のジュエリー選びの参考にしていただけますと幸いです♪

ダイヤモンド

意味:「永遠の絆」「変わらぬ愛」「純潔」

誕生石:4月

モース硬度:10

 

宝石の王様とも言われているダイヤモンド。

結婚指輪に限らず幅広いアクセサリーに使用され、安定して一番の人気を誇ります。

カットの仕方ひとつとっても受ける印象が異なりますので、着用シーンに合わせてベストマッチな一点を探してみてくださいね。

エメラルド

意味:「幸福」「精神の安定」「健康」

誕生石:5月

モース硬度:7.5~8

 

「エメラルドグリーン」と言われる神秘的なほど美しい緑色が特徴の宝石です。
その美しさに魅せられ、絶世の美女と謳われる古代エジプトの女王クレオパトラもエメラルドを愛用していたとされています。

基本的には、色が薄いものほど評価が低く、色が濃いほど評価が高くなります。しかし、最高の評価を与えられた色の濃さを超えると黒ずんだ緑になってしまうため、お探しの際には注目して見てみてくださいね。

翡翠

意味:「反映」「長寿」「幸福」「安定」

誕生石:5月

モース硬度:7

 

エメラルドと同じグリーン系の宝石ですが、透明度が低く特有の魅力を放ちます。

翡翠は、古くから「奇跡の石」と呼ばれ、様々な民族に魔除けやお守りとされてきました。

そのため見た目の美しさだけでなく、パワーストーンとしてもオススメのアイテムです。

ルビー

意味:「勇気」「情熱」「勝利」

誕生石:7月

モース硬度:9

 

ルビーはダイヤモンドに次ぐ硬さを持ち、丈夫で割れにくいため、普段使いのジュエリーにピッタリだと言えます。

青色が特徴的なサファイアと同じコランダムという鉱物の宝石ですが、まったく異なる鮮やかな赤色を持ち、小粒でもきちんと存在感を放ってくれます。

スフェーン

意味:「純粋」「永久不変」「成功」

誕生石:7月

モース硬度:5

 

マスカットグリーンやライムグリーンとも呼ばれように瑞々しい果実のような爽やかさが印象的な宝石です。

透明度の高いスフェーンは光の分散がダイヤモンドに勝るともいわれており、太陽のような力強い輝きを感じることができます。

パパラチアサファイア

意味:「一途な愛」「信頼」「運命的な恋」

誕生石:9月

モース硬度:9

 

世界三大希少石の一つであり、別名「サファイアの王(または女王)」と呼ばれています。

シンハラ語で「蓮の花の色」という意味をもつ「パパラチア」。上品で可愛らしい印象の

ピンクとオレンジの中間の色味で、非常に狭い色範囲のため大変希少性が高い宝石です。

パライバトルマリン

意味:「ルーツ」「友愛」「真実」「勝利」

誕生石:10月

モース硬度:7

 

パパラチアサファイアと同じく世界三大希少石の一つであり、「幻の宝石」と呼ばれるほどレアな宝石とされています。蛍光性のある水色がなんとも珍しく美しい色味です。

産出できる鉱山、産出量が限られていることから近年パライバトルマリンの価格は値上がりしており、ぜひ中古市場を活用していただきたい宝石でもあります。

ブラックオパール

意味:「威嚇」

誕生石:10月

モース硬度:5~6.5

 

オパールの中でも特に深みのあるブラックオパールは、地色が不透明な濃灰色から黒色であり、その中で様々な色合いや光を含みます。その輝き方は【遊色効果】と言われ、赤・橙・黄・藍・紫・青・緑の七色がみる角度によって変化しながら他にはないきらめきを放ちます。

「威嚇」という一見怖い石言葉には、そんなブラックオパールのカリスマ性が表現されています。

ブルートパーズ

意味:「友情」「知性」「希望」

誕生石:11月

モース硬度:8

 

トパーズは和名を「黄玉(おうぎょく)」と言い、イエローだけではなくピンクやオレンジ・赤・透明などたくさんのカラーバリエーションがあります。

その中でもブルートパーズは、海や空のような澄んだ色味で人気が高い種類となります。

大粒でも嫌らしくない爽やかな印象が魅力的な宝石です。

アメジスト

意味:「高貴」「誠実」「心の平和」

誕生石:2月

モース硬度:7

 

古くから高貴な色とされてきた紫が美しいアメジストは今もなお人気があります。同じアメジストでも淡い紫やピンク、濃い紫色味を持つものなど様々で、また色合いも均一であったりグラデーションがかかっていたりと幅のある宝石になります。

身に着けられる方の雰囲気に合った色味を選んでプレゼントにするのもオススメです。

タンザナイト

意味:「冷静」「神秘」「高貴」

誕生石:12月

モース硬度:6~7

 

タンザナイトの特徴として、角度や光によって違った色が見える強い多色性が挙げられます。

サファイアのような濃い青を基調としていますが、白熱光の下などでは紫がかって見え、その深く澄んだ引き込まれるような色合いが魅力です。

まとめ

いかがでしたか。

今回は魅力的で華やかな宝石についてご紹介しました。

豊富な種類がありますので、好みやイメージに合ったお気に入りのものを見つけられると思います!思わず見とれてしまうような華やかなジュエリーは、特別な贈り物として喜ばれること間違いなしです♪

 

かんてい局では、ジュエリーに限らず様々なブランドの商品をジャンル問わず取り扱っていますのでご覧いただけると幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

 

 

 

ページトップへ戻る

MENU