質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

細畑店のお知らせ

【新社会人必見!】シーン別で考えるネクタイの選び方!ネクタイが与える印象とは?【細畑】

こんにちは!

岐阜市にあるかんてい局細畑店です☺

もうすぐ新生活が始まる方が多くいらっしゃいますね!

新生活と言えばスーツ!スーツと言えばネクタイ!

今回はネクタイについてご紹介します♪

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

新社会人の皆さん向け ネクタイの種類を総まとめ

ネクタイには大きさや柄の種類などさまざなものがあり、どれを選んでいいか迷ってしまうこともございます。

まずはネクタイの剣先の大きさをご紹介します!

 

ネクタイのサイズ

剣先のサイズに種類がございます。

ナロータイ

大剣が5~6cmの幅のもの。

細目のサイズ感なので、背が高い、体の線が細い方などに良くカジュアルなシーンで活躍します。

 

レギュラータイ

大剣が7~8cmの幅のもの。

一般的に多く出回っているのはレギュラータイでビジネスシーンで活躍します。

 

ワイドタイ

大剣が9~10cmの幅のもの。

こちらはクラシックな印象を与え、カジュアルなシーンで活躍します。

 

ネクタイの柄

代表的な柄をご紹介します。

無地

どのスーツにも合わせやすいが無地のネクタイ。

単色の糸を使い、織で模様を入れたネクタイも遠くから見た場合は無地に見えることから、無地のネクタイとして扱われることがあります。

ビジネスシーンではもちろん色によっては冠婚葬祭にもご使用頂けます。

ストライプ

ビジネスや就活など相手に好印象を与えたい場面で人気の柄です。

しかし、幅が太めになるほどカジュアル寄りになってしまうのでサイズは確認してから購入しましょう。

無難なレギュラータイがおすすめです!

小紋柄

 

小紋柄とは、細かい模様が規則的に並んだ柄のことです。

模様が小さいので遠くからでは目立たずビジネスシーンなどでも楽しめるのが特徴です。

大きめの柄はカジュアルな場面の方が向いています。

パネル柄

繰り返しがないデザインをパネル柄と呼びます。

デザイン性のあることや繰り返しのあるネクタイに比べて価格帯が少し高くなります。

その為カジュアルな場面はもちろん、特別な場面でのご使用にも向ています。

ネクタイは選ぶ色によって与える印象も変わる

実はネクタイの色によって印象が変わることを存知でしたか?

色の印象を知って場面の使い分けをしちゃいましょう!

 

赤色

赤系はアクティブなイメージを持ち『積極的』『やる気がある』といった印象になります。

また情熱的で社交的な印象を与え、プレゼンテーションや営業など積極的に自分の考え、思いを相手に伝えたいときなどに向いています。

 

紺色

ビジネスシーンの定番である紺は『知的』『勤勉』『真面目』といった印象を与えます。

また、上品・清潔感等の印象。商談・会議・接待等の「ビジネスシーン」や年上の人にお会いする様なプライベートでも活躍するお色です。

 

青色

鮮やかなブルーは紺色のイメージに加え『フレッシュ』『爽やか』など若々しい印象にみせることが出来ます。

新社会人の最初の一本にも選ばれやすいです。

 

ピンク色

『優しい』『包容力がある』『温かい人』といったイメージのあるピンクは、器の広い人間に見せたいときに活躍します。

これから新卒の方たちが入社してくる先輩方はピンク色をつけて、緊張をほぐしてあげるのもいいですね。

ただし、ビビットカラーのピンクは印象をきつく見せてしまうので優しいピンク色の方がより良い印象を与えます。

 

白色

『純粋』『誠実』といったイメージの多い白ネクタイはエレガントな雰囲気を演出します。

良く使用されるのは結婚式や二次会などのウェディングシーンで着用できます。

 

新社会人の方におすすめ かんてい局にあるネクタイ

かんてい局でもブランドのネクタイをたくさん取り扱っています。

正規店でも平均の価格は3~5万円程と手に取りやすい価格ではありますが、かんてい局でしたらもっとお安く購入することができます。

毎日使用する方はレパートリーを増やす意味でもぜひかんてい局の商品をぜひご覧ください!

 

LOUIS VUITTON ルイヴィトン のネクタイ

柔らかいピンクカラーのネクタイです。

相手に優しい印象を与えるのにベストです!

おすすめポイント

ヴィトンのネクタイですがいい意味でブランドの主張が激しくなく、普段使いがしやすいです。

 

HERMES エルメス

シェーヌダンクル柄がオシャレなネクタイです。

オレンジカラーには『親しみ』『行動力』『明るい』と言った相手に元気な印象を与えることができます。

おすすめポイント

明るいオレンジカラーはよく芸人などが着用しているのを見かけます。

それくらい周りに親しみやすいカラーリングです。

 

GUCCI グッチ

花柄のオシャレなネクタイです。

ビジネスシーンでは不向きですがプライベートなどでコーディネートのワンポイントとして使用できます。

おすすめポイント

2025年のトレンドでネクタイコーデが流行っています。

白シャツでも黒シャツでも合わせすい柄のネクタイです。

 

最後に

今回はネクタイについてご紹介しました!

ブランドの新品価格は3~5万程ですが、かんてい局では平均6千~2万ほどどと、かなり安く購入することができます。

中には未使用品などもございますのでぜひご覧ください!

これからネクタイが必要になる方、レパートリーを増やしたい方などの参考になれば嬉しいです。

 

 

 

ロレックスとオメガどっちがいい?よく聞かれる質問5選!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

普段接客していると、「ぶっちゃけロレックスとオメガどっちがいいの?」とよく相談を受けます。様々な販売店が独自に調査しているブランド時計ランキングをみると、だいたいロレックスが1位で、オメガが2位の販売本数の印象があり、どちらともに人気の為迷われる方も多いようです。

 

そこで今回は、筆者がロレックスとオメガの比較にて、よく聞かれる質問を5つほど上げ、個人の見解を解説していきます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

ぶっちゃけどっちも良い!

正直、ご質問頂いたこの内容について、一概に「こちらがいい!」と答えることはできません!

なぜなら、特徴がはっきり分かれており、甲乙をつけるのが難しいからです。ゆえにどちらとも良いと言えてしまいます!

 

今回は「よく聞かれる質問5選」という条件を絞ってどちらかを回答していきます。

※あくまで個人的見解からの選択となります。購入時は予めご了承ください。

 

よく聞かれる5つの質問

それではよく聞かれる5つの質問の紹介と私的回答・解説をします。

あくまで今回は質問されたことに対するアンサーですので、条件が変わると回答・解説も変わりますので予めご了承ください。

 

①50万円以下で買うならどっち?

1つ目の質問は「50万円以下で買うならどっち?」という質問です。

50万円以下と予算が決まっているのであれば、私は「オメガ」を選びます。理由は単純で「そもそも50万円以下ではロレックスが多く売っていないから」です!

 

2025年現在、楽天やその他サイトを見て頂くと分かりますが、50万円以下で売っているロレックスは非常に数が少ないです。また、レディースモデルが多く、メンズモデルは特に少ないです。数が少ないということは選ぶ幅も狭くなり、自分の好みに合ったモデルを買うことができません。また、製品の状態もそこまで良くなく、年式も古いものが多いです。

 

オメガの場合、50万円以下であれば中古という前提で多くのコレクション・モデルから選ぶことができます。そのため、シーンやスタイルに合ったモデルを選ぶことができ、好みによっては2本買うこともできるかもしれません。

オメガの定番モデルである「スピードマスター」「シーマスター」はデザインが全く異なるコレクションの為、2本を使い分けることは鑑定士である私からみてもおススメの使い方です!

 

予算を考えないのであれば、圧倒的にロレックスですがね(笑)

 

②リセールがいいのはどっち?

2つ目の質問は「リセールがいいのはどっち?」という質問です。

リセールに関しては「圧倒的にロレックス」を選びます。ここ数年でロレックスは新品定価よりも中古販売価格の方が高いという傾向にあります。それも定価より少し高い値ではなく、2倍近くになるモデルもあります。それだけ手に入りにくく、中古であっても人気が高いブランドとなります。

 

オメガは正規代理店以外にも並行輸入品があり、お店によっては通常定価よりも安く販売をすることが出来てしまいます。そのため、限定モデルでない限りは定価をこえることは無く、リセールといった面で考えると、新品であっても定価からは離れた価格となってしまいます。

中古で買う分にはそこまでのリセールの悪さではありませんが、すぐに時計を変えてしまう方やそこまで持たないと考えている方はロレックスを選びましょう!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

③人気があるのはどっち?

3つ目の質問は「人気があるのはどっち?」という質問です。

どういった条件で人気と捉えるかは人それぞれですが「世界の販売数」「流通量」で考えれば「ロレックス」が人気です。ロレックスは2025年現在でも正規店で買えるモデルは少ないです。それだけ求める方も多く、定価では変えない事実から人気に繋がっております。

 

コレクションによってはオメガのモデルも人気はありますが、それでも全体的な人気は圧倒的にロレックスです。特に金額やデザインにこだわりが無く、時計が欲しい方は迷わずロレックスを買いましょう!

 

④初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?

4つ目の質問は「初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?」という質問です。

今まで時計を持ったことが無く、高級時計を初めて持つという条件に対しては「オメガ」を選びます。初めて高級時計を買うのは緊張しますし、勇気がいることでしょう。高い金額を出す以上は「失敗したくない」「後悔したくない」という気持ちもあると思います。

 

先程も説明したようにロレックスは現在、非常に高価でメンテナンスがしっかりされている通常モデルでも最低でも70万円台となります。初めて買う方がいきなり70万円も出して、後悔したら最悪です。オメガであれば10万円台からしっかりとした性能のモデルを買うことができるので、初めて買う方にはオメガがおすすめです!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

⑤一生モノにするならどっち?

5つ目の質問は「一生モノにするならどっち?という質問です。

結婚記念や成人記念など様々な記念日に一生モノとして選ぶのであれば、将来のことも考えて「ロレックス」を私は選びます。もちろん、一番は欲しいものを買うのは一番です。ですが、質問2,3のリセールや人気を考えた時に、老後の資産や孫世代にわたって継いでいくものと考えた時には、現金ではありますがロレックスを選んだ方が良いと思います。

 

もちろん、どうしてもこのモデルを送りたいという思いがあればそれは自由です。ただ、永く使うにはしっかりとしたメンテナンスや環境が必要です。買ったものはしっかりと丁寧に使いましょう!

 

ロレックス・オメガおすすめモデル各3選!

それでは実際に買取・販売している鑑定士がおすすめするロレックス・オメガの腕時計を3本紹介します!

欲しい人は必見です!

 

1.ロレックス 114270 エクスプローラー1

型番:114270

商品名:エクスプローラー1

素材:ステンレススチール

中古相場:85~120万円(高年式モデル)

ロレックス定番のスポーツモデル「エクスプローラー」から「114270」の紹介です。

 

シンプルな見た目と無駄を省いた文字盤・性能がより扱いやすさを演出しており、ケース径も日本人標準サイズの36mmで余程腕が太い方でなければ違和感なく使えます。前モデル「14270」のニューバージョンで、特に大きな変更はありませんが、デザインが一緒ですので、往年のファンも違和感なくお使い頂けます。普段使いをしっかりしたい方や付属品等に特にこだわりの無い方は85~90万円ほどで程度の良いものが買えると思います。

ロレックスエントリーモデルとしても非常におすすめできるモデルです。

 

2.ロレックス 14060 サブマリーナーノンデイト

型番:14060

商品名:サブマリーナーノンデイト

素材:ステンレススチール

中古相場:120~170万円(高年式モデル)

ロレックス人気スポーツモデル「サブマリーナーデイト」からこちらの20年以上のロングセラーモデル「14060」の紹介です。

 

ケース径が40mmとこちらも日本人に非常に人気の高いケースサイズとシンプルで堅牢、信頼度高いダイバーズウォッチでこちらは20年以上の超ロングセラーモデルとなっています。300m防水で逆回転防止ベゼル、高い視認性とビジネスシーンにもピッタリのデザインです。

廃盤となってから10年以上経過し、現在はこのモデルよりも高性能のモデルが販売されておりますが、今でもこちらを中古で買う方は多くいます。中古でも寝落ちせず、人気があるのはロングセラーが物語っていますね!

 

3.ロレックス 16200 デイトジャスト

型番:16200

商品名:デイトジャスト

素材:ステンレススチール

中古相場:70~100万円(人気カラー)

ロレックスの中で最もシンプルかつ普段使いから性能を知りたいならこの「デイトジャスト 16200」がおすすめです。

シンプルなデザインと複数種類の文字盤が自分好みに選べるロレックスドレスモデルの1つです。

 

イメージとしてはイエローゴールドやホワイトゴールドとのコンビを思い浮かべる方がいると思いますが、今回はステンレススチールのみでできているため、嫌味も無く、ビジネスシーンにもおすすめできます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

1.オメガ 3513.50 スピードマスターデイト

型番:3513.50

商品名:スピードマスターデイト

素材:ステンレススチール

中古相場:21~35万円

オメガ定番レーシングモデル「スピードマスター」よりデイト機能が付属したスタンダードモデルです。

 

6・9・12にクロノグラフがついており、シンプルですが無骨なデザインが、男心をくすぐります。

仕事現場でも映えること間違いなしです!

 

2.オメガ 2518.50 シーマスターアクアテラ クォーツ

型番:2518.50

商品名:シーマスターアクアテラ

素材:ステンレススチール

中古相場:17~27万円

オメガ定番ダイバーズモデル「シーマスター」より日常生活でも使いやすいデイリーモデル「アクアテラ」です。

 

シンプルなデザインで、ダイバーズウォッチらしい視認性の高さとアロー針が特徴です。36mmで使いやすく、150m防水で日常生活も問題なくお使い頂けます。扱いやすく、時計初心者におすすめのモデルです。

 

3.オメガ 131.12.41.21.06.001 コンステレーション

型番:131.12.41.21.06.001

商品名:コンステレーション

素材:ステンレススチール×ラバー

中古相場:50~75万円

オメガ定番クラシックモデル「コンステレーション」よりオシャレなメンズモデルです。

 

オメガにしかない画期的ムーブメント「コーアクシャル」により壊れることなく長く使うことが出来ます。シンプルですがしっかりとした機能は搭載しておりますので、一生モノとしても十分に使えます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

まとめ

今回はロレックス・オメガどちらがよいかを解説させて頂きました。

結果的に甲乙つけがたいのは確かですが、ある条件下の時はしっかりと甲乙つけることが出来ます。今回の質問はよくある質問なだけに、ニッチな内容となっておりますので、購入を予定されている方の参考になれば幸いです。

 

かんてい局でもロレックス・オメガを販売していますので、オンラインショップをチェックしてみて下さい!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

【かんてい局細畑店限定】2025年3月1日~16日でロレックス買取 最低価格保証キャンペーンを開催いたします【細畑】

かんてい局細畑店限定!ロレックス買取 最低価格保証キャンペーン開催

2025年3月1日~16日の期間で、質屋かんてい局細畑店限定 ロレックス買取 最低価格保証キャンペーンを開催いたします!

この機会にぜひ当店をご利用ください!!

ロレックス買取 最低価格保証条件

  • メーカー発行のボックス、専用ケース、保証書が付属している
  • 保証書は無記載では無く、購入年月日の記載と購入店舗の記載がある
  • ガラスに傷が無い
  • バックル、リューズに損傷が無く、正常に機能している状態の
  • ブレスレットの駒が全て揃っている
  • ケースに目立つ打痕、大きなダメージが無い
  • パーツ交換が無く、ケース、文字盤、ブレスレットの年式が一致する

ロレックス買取 最低価格保証 対象モデル

最低買取価格保証が適応されるモデル一覧です!

116500LN/コスモグラフデイトナ 白

最低保証価格:\4,000,000-

116500LN/コスモグラフデイトナ 黒

最低保証価格:\3,500,000-

16520/コスモグラフデイトナ 白

最低保証価格:\3,300,000-

16520/コスモグラフデイトナ 黒

最低保証価格:\3,250,000-

116610LN/サブマリーナーデイト

最低保証価格:\1,500,000-

116610LV/サブマリーナーデイト

最低保証価格:\2,500,000-

16610/サブマリーナーデイト

最低保証価格:\1,100,000-

16610LV/サブマリーナーデイト

最低保証価格:\1,650,000-

114060/サブマリーナーノンデイト

最低保証価格:\1,350,000-

14060/サブマリーナーノンデイト

最低保証価格:\1,150,000-

116600/シードゥエラー

最低保証価格:\1,700,000-

16600/シードゥエラー

最低保証価格:\1,100,000-

116710LN/GMTマスターⅡ

最低保証価格:\1,600,000-

116710BLNR/GMTマスターⅡ

最低保証価格:\1,900,000-

16710/GMTマスターⅡ ペプシ

最低保証価格:\1,550,000-

16710/GMTマスターⅡ コーク

最低保証価格:\1,450,000-

16710/GMTマスター ブラック

最低保証価格:\1,450,000-

114270/エクスプローラー

最低保証価格:\700,000-

14270/エクスプローラー

最低保証価格:\650,000-

216570/エクスプローラーⅡ 白

最低保証価格:\1,250,000-

216570/エクスプローラーⅡ 黒

最低保証価格:\1,200,000-

16570/エクスプローラーⅡ 白

最低保証価格:\950,000-

16570/エクスプローラーⅡ 黒

最低保証価格:\850,000-

16622/ヨットマスター

最低保証価格:\1,250,000-

116900/エアキング

最低保証価格:\900,000-

116400/ミルガウス 白

最低保証価格:\1,150,000-

116400/ミルガウス 黒

最低保証価格:\1,100,000-

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

116233/デイトジャスト

最低保証価格:\1,050,000-

 

その他のロレックスも高価買取いたします!!

ぜひ一度かんてい局細畑店までご相談ください!

かんてい局細畑店 店舗情報

住所:〒500-8238 岐阜県岐阜市細畑1-5-11

電話番号:058-248-1020

HP:https://kanteikyoku-web.jp/tenpo/hosobata/

なぜオメガはオリンピックオフィシャルタイムキーパーに選ばれ続けるのか?その理由とは?【細畑】

皆さんこんにちは!

質屋かんてい局細畑店です。

 

今回は、なぜオメガはオリンピックオフィシャルタイムキーパーに選ばれ続けるのか?その理由について解説していきます。

このブログを見れば皆さんもオメガの時計がもっと欲しくなると思います!

 

この記事は、

・オメガの時計の購入を検討されている方

・オメガのオリンピックモデルの時計を知りたい方

におすすめの記事となっています。

 

オリンピックオフィシャルタイムキーパーとは?

競技の全体の時間を計測したり、記録となる時間を計測する公式時計のことです。

公式時計が0.1秒でもずれていると公式記録の信頼性にも関わってくるため、オリンピックオフィシャルタイムキーパーはとても重要な役割を担っています。

オリンピックでは、競技ごとに計測する会社が決まっているのではなく、すべての競技で測定基準を統一するために1社ですべての競技のタイムキーパーを行っています。

 

オメガが選ばれる理由

ではなぜオメガがオリンピックオフィシャルタイムキーパーに選ばれているのかその理由を解説していきます!

 

1.時間を測る正確さ

オメガの時計は、「C.O.S.C. 」 と「METAS」の厳しい基準をクリアするほど精度や帯磁性、耐久力に優れています。

「C.O.S.C. 」のテストでは、日差-4~+6秒以内の精度をクリアしないといけません。

また、「METAS」のテストはさらに厳しく、キャリバーのタイプやサイズによっても異なりますが、日差0~+5秒の精度をクリアしなければいけません。

「METAS」の帯磁性のテストでは、15000ガウスの磁場に触れても精度を保っていないとクリアすることができません。病院のMRIで10000ガウス程なので日常生活で磁気帯びをしてしまうことはほとんどないと言えます。

「C.O.S.C. 」 と「METAS」のテストをクリアしてようやくマスタークロノメーターの称号を得ることができます。そんな称号を得られるほどオメガの時計は性能が優れていると言えるでしょう。

2.オメガの歴史

オリンピックオフィシャルタイムキーパーになるためには、優れた技術力の他に認知度の高さも必要となります。

認知度がなぜ高いのか、オメガの歴史、功績をもとに解説していきます。

 

オメガは、1848年に時計職人のルイ・ブランによって創業されました。すなわち、180年近い歴史を持つブランドです。

そんな長い歴史を持つオメガが初めてオリンピックオフィシャルタイムキーパーになったのは、1932年のロサンゼルスオリンピックです。それ以降、2024年パリオリンピックの時点で31回もオリンピックオフィシャルタイムキーパーを務めています。

 

次に、オメガがどんな功績を築き上げたのか解説いたします。

オメガの功績でとくに有名なのが、1965年にオメガ スピードマスターがNASAの公式装備品に認定されたことです。ロレックスやロンジンも最終テストまで残りましたが、すべてのテストをクリアできたのがオメガ スピードマスターでした。

オメガ スピードマスターが月面で着用された初めての腕時計になったことで、オメガは現在の地位を確固たるものにしました。

かんてい局で販売中のオリンピックモデル

かんてい局で現在販売しているオリンピックモデルのお品をご紹介いたします!

 

➀ 522.30.42.30.03.001 スピードマスター 東京2020記念モデル 2020本限定

 

 

型番:522.30.42.30.03.001

商品名:スピードマスター 東京2020記念モデル

素材:ステンレススチール

 

 

 

2020年に開催予定だった東京オリンピックを記念してリリースされた限定モデルです。

ベースはオメガの中でも人気の高い、スピードマスタープロフェッショナルです。

他にもカラー展開がありますが、その中でもブルーは人気が高く、カラーリング的にもオンオフ問わずお使い頂けます。

 

③ 522.30.42.30.06.001 スピードマスター 2020オリンピック

 

型番:522.30.42.30.06.001

商品名:スピードマスター 東京2020記念モデル

素材:ステンレススチール

 

先ほどご紹介させていただいたお時計の色違いのモデルになります。

アルミニウム製のベゼルは陽極酸化処理を施している為、深みのあるレッドカラーとなっています。

ライトグレーのダイアルは、サンドブラスト仕上げが施されておりとても高級感のある仕上がりとなっています。

 

③ 522.21.42.20.04.001 シーマスター ダイバー300M

 

 

型番:522.21.42.20.04.001

商品名:シーマスター ダイバー300M

素材:ステンレススチール×K18YG(イエローゴールド)

 

 

こちらのモデルは、2024年のパリオリンピックを記念して作られた、ホワイト、ゴールド、ブラックを基調としたスポーティなモデルです。

 

 

裏蓋部分には18金製のメダリオンが装着され、オリンピックモデルの特別感と高級感が感じられるモデルとなっています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はなぜオメガはオリンピックオフィシャルタイムキーパーに選ばれ続けるのか?その理由について解説いたしました。

 

このブログをきっかけにオメガの腕時計に興味を持っていただけたら嬉しいです!

 

今回ご紹介した商品はオンラインショップでも販売しているので是非ご覧ください。

オメガの腕時計を「買いたい」「売りたい」方はぜひかんてい局をご利用ください!

カルティエとブルガリ 人気なのはどっち?アクセサリーで2ブランドを比較してみた【細畑】

こんにちは!岐阜市にあるかんてい局細畑店です☺

今回はジュエリーでお馴染みの「カルティエ」と「ブルガリ」についてどちらが人気なのか比較をしていきたいと思います。

世界5大ジュエリーに入る2大ブランドですが、結婚指輪なや自分へのご褒美などで探されている方のほとんどが候補に入れるブランドだと思います。

それぞれの良さをお伝えしてきます!

 

どんなブランドなの?

まずはカルティエとブルガリのブランドについてにご紹介します。

Cartier カルティエ

1847年にフランスのパリで創業したブランドです。

創設者でもあり宝石細工師でもあるルイ=フランソワ・カルティエが、1847年、師匠からジュエリー工房を継承したことから始まりました。

ナポレオン3世のいとこになるマルチド皇女がカルティエの顧客となり、上流階級の間で広まり、王室御用達になるまで登りつめました。

また世界で初めてプラチナ素材を使ってジュエリーを製作し世界から賞賛を受けました。

ちなみにですが、世界で初めて腕時計を作ったのもカルティエなんです!

 

BVLGARI ブルガリ

1884年にイタリアのローマで創業したブランドです。

当時ブルガリのデザインはギリシャ建築をベースにしたもので、その時のトレンドとは異なりましたがそれが高く評価され、人気が拡大しました。

また、色石と言えば「ブルガリ」と言われるほど5大ジュエリーの中で一番多くの色石を使用したジュエリーを数多く生み出しています。

気になる点を比較してみた

どちらも歴史のあるすごいブランドですね。

ここからは2大ブランドを比較していきます。

デザイン性

デザインが少し似ているラブリングとビーゼロワンリングで比較していきます。

Cartier カルティエ ラブリング

・クラシック

・年代問わず使える

・重ね付けしやすい

 

ラブリングは指輪の表面が平たく、幅が比較的広い「平打ち」というタイプのリングになります。そこにビズモチーフが等間隔に施されたシンプルなデザインとなります。

シンプルなので男性でも付けやすく、ペアリングや結婚指輪でそろえる方もいらっしゃいます。

 

BVLGARI ブルガリ B-zero1リング

・個性的

・重ね付けしなくても豪華に見える

・変わったデザイン、素材などの種類が豊富

 

B-zero1は古代ローマ時代に建設された円形競技場「コロッセオ」からインスピレーションを得ています。

またセラミックとの2素材使いのものや、空洞になったデザインなど種類が豊富なのも特徴的です。

素材・ダイヤの質

まずダイヤモンドに関してですが、どちらも共通しているものがあります。

国際認定機関であるGIA(アメリカ宝石学会)にダイヤモンドの鑑定を行い、そこで認定されたダイヤモンドだけを使用しています。

 

ダイヤモンドの4C(カラー、カット、クラリティ、カラット)が高い基準の物だけを使用して作られていますが、カルティエはさらに独自の基準を設け選定をしています。

そのため、ダイヤモンドはカルティエ、ブルガリどちらも品質の良いものが選ばれていますがよりダイヤモンドにこだわりをもっているのはカルティエなのではないかなと思います。

 

また、素材はどちらもゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールド、プラチナを使用したジュエリーを取り扱っています。

ブルガリはシルバー素材の低価格の商品やセラミックとのコンビネーションを生み出し、人気を集めています。

価格帯

価格帯はデザインなどによりますが、

カルティエ:\123,200~

ブルガリ:\116,600~

となります。

 

こちらはブライダルリングも含めた価格なので定番のリングだと20万円台~となります。

コレクションの種類はカルティエの方が多いですが、ブルガリは一つのラインの中でさらにいろいろなデザインを出しています。

また色石を使ったジュエリーも多く出しているのでご自身の誕生石のジュエリーなども見つかるかもしれません。

ブランド力

どちらも5大ジュエリーに入るほどのすごいブランドなのでどちらかが劣っているなどは決してありません。

あえて言うならばカルティエの方がブランド力が高いように感じました。

 

個人的な意見ですが、私の周りではカルティエを結婚指輪に選ぶ人が多かったのでそれだけネームバリューが高いのではと思いました。

年代が20代ということもあり、ブルガリを持っている人が少なく感じました。

 

ご来店されるお客様の中でブルガリを探されている方やお求めになる方はだいたい30代~の方が多いように感じました。

年代が上の方々が良くお話しされているのは「ボリューム感のある指輪が欲しい」とお話を聞くのででブルガリだと個性的でボリューム感もあるのが人気の一つではないでしょうか。

かんてい局で購入できちゃう

カルティエとブルガリついてご紹介してきました。

どちらも素晴らしいブランドですが、やはり気になるのは価格ですよね。

先ほど正規店で最低12.3万~とお伝えしましたが、デザインなどが限られてしまいます。

たまにいらっしゃるのはブランドの敷居が高くて入りずらいという方もちらほら・・・。

かんてい局では中古品を取り扱っていますが、ほとんどの商品を仕上げ磨きを行っています。

敷居も高くなく、正規店と同じ品質を取り扱ているので試着だけという方もお気軽にご来店できます!

現在販売している商品を少しご紹介します!

カルティエ

ラブブレス 4Pダイヤモンド

 

正規価格:\1,874,400

かんてい局オンライン価格\1,098,000

ダイヤモンドが4つ埋め込まれた豪華なブレスレットです。

素材はK18PG(ピンクゴールド)で肌なじみのよいカラーの為、着けていても目立ちすぎることなくご使用できます。

ジュストアンクルネックレス

正規価格:\709,500

かんてい局オンライン価格:\499,800

1本の釘からデザインが誕生したコレクションです。

他にはないデザインで個性的すぎることなく、日常的に使用できる美しさを兼ね備えたネックレスです。

ブルガリ

B-ZERO1 エレメントブレスレット

正規価格:330,000(廃盤の為当時)

かんてい局オンライン価格:¥236,800

定番のB-ZERO1シリーズの3カラーが使用されたブレスレットです。

大きすぎず、小さすぎない程よいボリューム感のあるデザインとなっています。

ブルガリブルガリ1Pダイヤネックレス

正規価格:¥533,500(廃盤の為当時)

かんてい局オンライン価格:¥257,800

ダイヤモンドを囲んだオシャレなネックレスです。

変わった一粒ダイヤモンドのネックレスが欲しい方などにもおすすめです。

最後に

いかがでしたか。今回はカルティエとブルガリについてご紹介しました。

どちらもすごいブランドには間違いありません。

上記ご紹介のアイテム以外にもたくさんの種類をかんてい局ではご用意いております!

ぜひオンラインショップでもご覧ください!

これからジュエリーの購入を検討している方などの参考になれば幸いです♪

 

 

 

 

【かんてい局細畑店限定!】2025年2月15日~28日で激安セール開催いたします!【細畑】

かんてい局細畑店限定セール開催!

2025年2月15日~28日の期間で、質屋かんてい局細畑店限定セールを開催いたします!今回はアパレル品も値下対象に!!

 

この機会にぜひ当店をご利用ください!!

セール対象商品

セール商品の中から一部ご紹介致します!

①ロレックス/126500LN/コスモグラフデイトナ

■通常売値:\5,098,000-→セール価格\4,998,000-(店頭価格)

②ロレックス/16523G/コスモグラフデイトナ

■通常売値:\2,698,000-→セール価格\2,598,000-(店頭価格)

③ロレックス/179166/デイトジャスト

■通常売値:\2,198,000-→セール価格\1,998,000-(店頭価格)

④ブレゲ/5517TI/Y1/TZ0/マリーン

■通常売値:\1,748,000-→セール価格\1,698,000-(店頭価格)

⑤グランドセイコー/SBGR069/メカニカル マスターショップ限定モデル

■通常売値:\319,800-→セール価格\299,800-(店頭価格)

⑥シャネル/H1629/J12 12Pダイヤ

■通常売値:\579,800-→セール価格\429,800-(店頭価格)

⑦エルメス/バーキン30_アルルカン

■通常売値:\1,998,000-→セール価格\1,798,000-(店頭価格)

⑧シャネル/チェーンショルダーバッグ

■通常売値:\599,800-→セール価格\499,800-(店頭価格)

⑨シャネル/P70092 V61614/ネイビージャケット

■通常売値:\449,800-→セール価格\359,800-(店頭価格)

⑩シャネル/P61856 V47084/ツイードジャケット 24-3595

■通常売値:\349,800-→セール価格\279,800-(店頭価格)

⑪ルイヴィトン/ニットワンピース

■通常売値:\69,980-→セール価格\42,980-(店頭価格)

⑫カナダグース/2302JL/マッケンジーパーカー/ダウンジャケット

■通常売値:\139,800-→セール価格\89,980-(店頭価格)

⑬セリーヌ/2V58N896C/ジャクソンテディジャケット 24-6241

■通常売値:\299,800-→セール価格\229,800(店頭価格)

⑭バレンシアガ/681883/ザ ハッカープロジェクト パファージャケット

■通常売値:\279,800-→セール価格\229,800-(店頭価格)

⑮モンクレール/A20934830810 57562/ダウン×ファーベスト

■通常売値:\109,800-→セール価格\89,980-(店頭価格)

 

その他にもセール品は盛り沢山!

 

オンラインショップでも値下げ中!

オンラインショップはこちらからどうぞ!👇

 

かんてい局細畑店 店舗情報

住所:〒500-8238 岐阜県岐阜市細畑1-5-11

電話番号:058-248-1020

HP:https://kanteikyoku-web.jp/tenpo/hosobata/

バッグ査定フォーム

【2025最新】スウォッチのアウトレットの価格帯は?実際にお店に行ってみた!通販もあるのか徹底検証【細畑】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局細畑店です。

スイス発祥の時計ブランド「スウォッチ(swatch )」。

クォーツ式のモデルが中心のラインナップで、時計大国のスイス製ながら入手しやすい価格が魅力です。 1983年創業の比較的若い時計ブランドながら、スウォッチ率いるグループ傘下にはブレゲ、ブランパン、オメガ等の高級名門ブランドが連なります。

 

そんなスウォッチの腕時計を少しでも安く買いたいと思った方も多いのではないでしょうか?筆者も品揃えが気になり、2025年1月、実際にアウトレット店舗まで行ってきました!

 

それに伴い、スウォッチのアウトレット価格帯、割引率、通販の有無について調査したのでお伝えします。アウトレット店舗よりも安く買う方法も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでください!

 

☟スウォッチの購入はこちら☟

スウォッチ アウトレット店舗の場所はどこ?

2025年2月現在、日本国内でスウォッチが購入できる公式アウトレット店舗は3ヵ所あります。

 

・スウォッチ 神戸三田プレミアムアウトレット店(兵庫)

・スウォッチ 御殿場プレミアムアウトレット店(静岡)

・HOUR PASSION 三井アウトレットパーク長島(三重)

 

※HOUR PASSIONはハミルトン、ロンジン、ラドー、ティソ、スウォッチ、フリックフラックなどスウォッチグループの複数のアウトレットモデルを取り扱っています。

今回、筆者は東海の「HOUR PASSION」に行ってきました!

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

スウォッチ アウトレットの価格帯は?

10,000円から15,000円前後で購入できるものがほとんどでした。

クォーツ式(電池式)のためどれもコスパが良い印象でした。

スウォッチ アウトレットの割引率は?

基本的な割引率として、メーカー定価の30%オフで購入できるモデルが多いようです。ただし特定のモデルやセールの兼ね合いによっては約50%オフで購入できるものもあります。

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

スウォッチ アウトレットの品揃え (ラインナップ) は?

実際にHOUR PASSIONで確認できたラインナップを紹介します。

 

※型番表示がなかったため、あくまで筆者調べの推定モデルになります。

SB01B125/COME IN PEACE ! エイリアン クォーツ時計

引用:スウォッチ公式サイト

コレクションカテゴリー :BIG BOLD PLANETS

参考定価:22,550円

アウトレット販売価格:15,785円

SO27E103/YELLOWINJELLY クォーツ時計

引用:スウォッチ公式サイト

コレクションカテゴリー :Swatch Big Bold

参考定価:17,600円

アウトレット販売価格:12,320円

SB03M103/LIMY クォーツ時計

引用:スウォッチ公式サイト

コレクションカテゴリー :BIOCERAMIC

参考定価:20,900円

アウトレット販売価格:14,630円

SO27Z109/OX ROCKS 2021!クォーツ時計

引用:スウォッチ公式サイト

コレクションカテゴリー :Special

参考定価:20,900円

アウトレット販売価格:14,630円

 

同じシリーズの色違い含め、少なくとも10種類前後はスウォッチの腕時計の販売が確認できました。

スウォッチ アウトレット品の特徴は?

正規ブティック(デパート内や路面店)からの型落ち品という特徴があります。

モデルによっても異なりますが、およそ2年落ちの前型モデルがアウトレット店舗に並ぶ傾向が強いです。中には発売から1年前後で入荷するモデルもあるため、安く高年式のモデルが欲しい方は必見ですね。

スウォッチ アウトレット品に通販はある?

現在、公式ショップのアウトレット品は通販(オンラインショップ) で買うことができません。

店員さんにも聞きしましたが、アウトレット用のEC事業は展開していませんでした。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで 

コラボモデルは入荷する?

アウトレットにオメガブランパンなどの名門ブランドとのコラボモデルが入荷するのか確認してみました。筆者が伺った店舗には取扱いがなく、話を聴く限り今後も入荷は難しい印象でした。

 

☟コラボモデルの例☟

オメガ×スウォッチ S033L103 ムーンスウォッチ ミッションオンアース

型番:S033L103

商品名:ムーンスウォッチ ミッションオンアース

ブランパン×スウォッチ S035S100/フィフティファゾムス アンタークティックオーシャン

型番:S035S100

商品名:フィフティファゾムス アンタークティックオーシャン

アウトレットより安く購入するには?

割安で購入できるアウトレットですが、スウォッチの腕時計をさらに安く購入したい方もいるのではないでしょうか?そんな方には「中古品」もオススメです。商品状態にもよりますが、アウトレット価格以下で購入できるものが多く、使用目的のユーザーにはメリットがあります。

 

また、ただ安いだけではなく、アウトレットにもブティックにも現在は販売されていないモデルが見つかるかもしれません!オメガやブランパンとのコラボモデルも多数入荷しています!

 

以下のバナーからかんてい局で販売中のスウォッチが確認できます。中古品の在庫は1点物になるため、気になる方は早めにチェックお願いします!

 

☟スウォッチの購入はこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はスウォッチのアウトレットについてでした。

 

個人的な感想として、アウトレット店舗の品揃えが充実しているとは感じませんでした。

ただし、1万円台で買えるコスパの良さとカラフルな色味は見ていて楽しかったです。ファッションが好きな方、デザインが華やかな腕時計を探したい方にはオススメです!

 

今回のブログが腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです!

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで 

【エルメス】第二のピコタン『インザループ』ってどんなバッグ?【細畑】

こんにちは!

岐阜市にある質屋かんてい局細畑店です(^▽^)/

 

エルメス(HERMES) の人気バッグのひとつに「ピコタン」がありますよね。

今回は、『第二のピコタン』とも呼ばれる【インザループというバッグについてご紹介していきます♪

 

比較的新しく中古市場でもあまり多くないモデルですので、インザループについて知りたい方はぜひ最後までご覧ください!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

インザループってどんなバッグ?

インザループは2022年に登場した新ラインです。

発売当初から人気があり、今でもあまり多くは見られず、入手困難だと言われています。

 

そんなインザループはずばり、『高級感がありながらもカジュアルに使えるバッグ』だと思います!

なぜそう言えるのかは、次章以降で詳しく説明していきます!

ピコタンとの比較

ピコタンと比較して、筆者が感じたインザループの魅力を4点紹介します。

 

・コンパクトかつ軽量で普段使いしやすい

・ピコタンにはない内側ポケットがある

・開口部が大きく物の出し入れがしやすい

・かっちりとしたフォルムで高級感がある

 

「第二のピコタン」と称されていますが、こうして見るとかなり違いがあるように思います。ピコタンに飽きた方やあまり人と被りたくないという方にもおすすめのエルメスのバッグです!

 

⇩かんてい局の在庫を知りたい方⇩

お電話でのお問い合わせはこちら

インザループの特徴

インザループの特徴について、デザイン、サイズ、素材の3つに分けてご紹介します!

デザイン

メゾンのアイコンである「シェーヌダンクル」が散りばめられたエルメスらしくエレガントなデザインです。

具体的には、ハンドル、底、リンクの3ヶ所にデザインされていますが、程よい存在感で主張しすぎていません。そのため、全体的にはシンプルで非常に使いやすいデザインに感じられます。

サイズ

現在、インザループには「18」「23」のサイズがあります。

(横幅が約18cmと約23cmになります。)

どちらも比較的コンパクトなサイズ感で、ちょっとした外出など普段使いにぴったりの大きさです。

バッグ口の中央にあるリンクを留めることで変形し、その日の気分やコーディネートに合わせて変えられる点も魅力のひとつです。

素材

インザループで使われているのは「スイフト」「トリヨンクレマンス」の2種類のレザーです。

 

スイフト:目がかなり細かく、スムースレザーのなめらかな質感。発色にも優れており、人気アイテムのバーキンやケリーの他、様々なアイテムが展開されている。

トリヨンクレマンス:目が大きく、柔らかい質感。使い込むほど柔らかさが増し、味の深みが足されていくレザー。目が大きい分、傷が目立ちにくい。

 

ハンドルと底面のシェーヌダンクルの部分にはスイフト、本体にはトリヨンクレマンスが使用されています。

インザループの使い勝手

インザループ18に実際に荷物を収納してみました。

長財布、500mlのペットボトル、ポーチ、6連キーケースを入れてみました。

縦型のためペットボトルをそのまま収納でき、他のアイテムを邪魔しにくいです。

まだ少々余裕があるので、ハンカチなど小さめの小物であればきちんと収納できそうです。

仕切りや大きいポケットがあるわけではないので、細々としたものはポーチなどにまとめるのが良さそうですね。

収納した状態を横から見た写真です。

長財布とペットボトルの端が若干出ていますが、この程度であれば特に大きな問題はないかと思います。

また、口元がオープンになっているため、荷物の出し入れが非常に簡単で普段使いにもぴったりだと思いました。

 

かんてい局のインザループはこちら

インザループの定価

最後に、インザループの販売価格について見ていきます!

インザループ18

¥618,200

¥718,300(2024年2月1日の価格改定)

¥754,600(2025年2月1日の価格改定)

インザループ23

¥654,500

¥767,800(2024年2月1日の価格改定)

¥767,800(2025年2月1日の価格改定)

 

価格改定で値上がりが止まらないエルメス。

実は、インザループの定価はピコタンよりも高額です。

まだそれほど多く流通していないため、人気色は中古市場でプレミア価格がついている場合もあります。

お探しの方は、今後の中古市場の動向を要チェックです!

まとめ

いかがでしたか。

今回はエルメスのインザループについて紹介しました。

「第二のピコタン」とも呼ばれていますが、ピコタンにはないインザループならではの特徴や魅力がたくさんあります!

当店ではエルメスに限らず様々なブランドの商品を店頭・自社サイト・楽天市場店にて販売中ですので、お時間のある時に覗いてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪

チューダーとオメガどっちがいいの?よく聞かれる質問5選!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

普段接客していると、「ぶっちゃけチューダーとオメガならどっちがいいの?」とよく相談を受けます。

そこで今回は、筆者がチューダーとオメガの比較にて、よく聞かれる質問を5つほど上げ、個人の見解を解説していきます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

結論、どっちも良い!

正直、ご質問頂いたこの内容について、一概に「こちらがいい!」と答えることはできません!

なぜなら、特徴がはっきり分かれており、甲乙をつけるのが難しいからです。ゆえにどちらとも良いと言えてしまいます!

 

今回は「よく聞かれる質問」という条件を絞ってどちらかを回答していきます。

 

よく聞かれる5つの質問

それではよく聞かれる5つの質問の紹介と私的回答・解説をします。

あくまで今回は質問されたことに対する回答ですので、条件が変わると回答・解説も変わりますので予めご了承ください。

 

①50万円以下で買うならどっち?

1つ目の質問は「50万円以下で買うならどっち?」という質問です。

50万円以下と予算が決まっているのであれば、私は「オメガ」を選びます。理由は単純で「選べるモデルの多さ」です!

 

2025年現在、楽天やその他サイトを見て頂くと分かりますが、50万円以下のチューダー、オメガを調べてみるとチューダーの中古在庫数に対して、オメガの在庫数は2倍近く流通しています。

 

数が少ないということは選ぶ幅も狭くなり、自分の好みに合ったモデルを買うことができません。またその中で状態の良い物を探し出すのは至難の業でしょう。

 

オメガの場合、50万円以下であれば中古という前提で、多くのコレクション・モデルから選ぶことができます。

 

そのため、シーンやスタイルに合ったモデルを選ぶことができ、好みによっては2本買うこともできるかもしれません。

 

②リセールがいいのはどっち?

2つ目の質問は「リセールがいいのはどっち?」という質問です。

リセールに関しては「選びきれない」です。(笑)

 

選びきれない理由として例を挙げると、オメガには『スピードマスター』『シーマスター』といった、根強い人気と歴史を誇る大人気モデルが存在し、チューダーにも『ブラックベイ』『レンジャー』『ブラックベイクロノ』というような大人気モデルが存在します。

 

上記で挙げたようなリセールバリューの良い人気モデルであれば、どちらのブランドを選んでも売却時の金額には期待を持てると思います。

 

それぞれのブランドのオススメモデルと定価、買取価格の概算をご紹介します。

 

チューダー 79000N ブラックベイ54

定価:\546,700-

買取価格概算:\400,000前後(2025年1月時点)

 

チューダー  70360N ブラックベイ クロノ

定価:\636,000-

買取価格概算:\450,000前後(2025年1月時点)

 

オメガ 3560.50 スピードマスタープロフェッショナル

定価:\319,000-

買取価格概算:\460,000前後(2025年1月時点)

 

オメガ 210.30.42.20.01.001 シーマスターダイバー300M

定価:\913,000-

買取価格概算:\540,000前後(2025年1月時点)

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

③人気があるのはどっち?

3つ目の質問は「人気があるのはどっち?」という質問です。

どういった条件で人気と捉えるかは人それぞれですが「世界の販売数」「流通量」で考えれば「オメガ」が人気です。

圧倒的な販売数・実績にアポロ11号の月面着陸エピソード、オリンピックでのオフィシャルタイムキーパーなど人気の火付けとなったエピソードも多数存在するブランドです。

もちろん、チューダーもコレクションによっては高い人気がありますが、それでも全体的な人気はオメガが勝るでしょう。

特に金額やデザインにこだわりが無く、時計が欲しい方は迷わずオメガを買いましょう!

 

④初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?

4つ目の質問は「初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?」という質問です。

 

こちらに関しては、筆者はオメガを選びます。

 

ブランドの知名度が高いほど、時計についての知識が無い方でもよい時計をしていると分かります。

 

仕事上で会う方などとのコミュニケーションでも話題にしやすく、『業界的な知名度が高い』というより、『一般的な知名度が高い』ブランドと言えるでしょう。

 

一報チューダーはロレックスのディフュージョンブランドとしてかなり有名になり、品質も間違いなく高いブランドではありますが、一般の方からすると『おなじみ』という感覚にはなりにくい部分もあります。

 

そのため個人としてチューダー・オメガで迷ったら、第3者から視た感覚を参考にして『オメガ』を選ぶのも良いでしょう。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

⑤一生モノにするならどっち?

5つ目の質問は「一生モノにするならどっち?という質問です。

成人記念など記念日に一生モノとして選ぶのであれば、将来のことも考えて「チューダー」を私は選びます。

もちろん、一番は欲しいものを買うのは一番です。

ですが今回ご紹介しているチューダーは、ロレックス譲りの堅牢性に独自性のあるデザイン、高い機能性と、長く使うには持って来いのステータスを誇ります。

 

オメガもかなりよい勝負ですが、個人的に長く安心して使っていけるという点で僅差でチューダーに軍配が上がりました。

 

チューダー・オメガおすすめモデル各3選!

それでは実際に買取・販売している鑑定士がおすすめするオメガの腕時計を3本紹介します!

欲しい人は必見です!

 

1.チューダー 79000N-0001 ブラックベイ54

型番:79000N-0001

商品名:ブラックベイ54

素材:ステンレススチール

1954年に生産されていたダイバーズウォッチを現代流にアレンジさせたモデルとして誕生したモデルです。

小さいサイズでありながら、200m防水を発揮し、ブラックベイコレクションの名に恥じないスペックが備わっています。

 

2.チューダー M25407N-0001 ペラゴス39

型番:M25407N-0001

商品名:ペラゴス39

素材:チタン

従来の42mmサイズが本型番になり39mmとなり、より日本人の腕に馴染むダイバーズウォッチとなりました。

素材にチタンが使われており、非常に軽量で使いやすいのが特徴です。

 

3.チューダー M28600-0005 ロイヤル41

型番:M28600-0005

商品名:ロイヤル41

素材:ステンレススチール

プロフェッショナルモデルが多いチューダーには珍しく、こちらの『ロイヤル41』はドレスモデルです。

放射状に広がるブラッシュド仕上げが美しいベゼルと、ローマンインデックスがエレガントなモデルです。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

1.オメガ 3560.50 スピードマスタープロフェッショナル

型番:3560.50

商品名:スピードマスタープロフェッショナル

素材:ステンレススチール

言わずと知れた『ムーンウォッチ』と呼ばれるオメガの看板とも呼べるモデルです。

 

その中でもこちらは、1999年に登場した世界9999本限定のアポロ11号月面着陸30周年を記念したスペシャルモデルで、裏蓋部分にアポロ11号の船長である、『アームストロング氏』の有名な言葉も刻まれています。

2.オメガ 131.12.41.21.06.001 コンステレーション41MM

型番:131.12.41.21.06.001

商品名:コンステレーション41MM

素材:ステンレススチール

1952年より続くオメガの最高級ライン『コンステレーション』。

 

ドラマティックな不朽のデザインを誇る本シリーズは、ケースサイドに施された有名なハーフムーンデザインと「爪」が特徴です。

 

ドレッシーなケースデザインにスポーティーなラバーストラップを合わせた上級モデルです。

 

3.オメガ 329.30.44.51.04.001 スピードマスターレーシング

型番:329.30.44.51.04.001

商品名:スピードマスターレーシング

素材:ステンレススチール

6度の月面着陸プロジェクトすべてに携えられた伝説的モデル『スピードマスター』、こちらは6時位置にデイト機能を配したレーシングモデルです。

 

シリコン製ひげゼンマイを使用した新開発コーアクシャルムーブメントによる高精度と、約60時間ものロングパワーリザーブを誇り実用性抜群のモデルです。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

まとめ

今回はチューダー・オメガどちらがよいかを解説させて頂きました。

結果的に甲乙つけがたいのは確かですが、ある基準や条件下の時はしっかりと甲乙つけることが出来ます。

今回の質問はよくある質問なだけに、ニッチな内容となっておりますので、購入を予定されている方の参考になれば幸いです。

 

かんてい局でもチューダー・オメガを販売していますので、オンラインショップをチェックしてみて下さい!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

【2025年1月最新】ロレックス価格改定!定番モデルの気になる新価格は?

こんにちは!

かんてい局細畑店です。

本日はROLEX(ロレックス)の2025年1月に行われた価格改定について紹介いたします!

今後の買取市場への影響についても紹介いたします。

 

この記事は、

・ROLEX(ロレックス)の価格改定について知りたい方

・ROLEX(ロレックス)の買取市場の状況について知りたい方

におすすめの記事となっています。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

ROLEX(ロレックス)価格改定一覧

今回の価格改定では、ステンレススチールモデルも値上げの対象になりました。また、ゴールドやコンビのモデルは大きく値上がりしています。

前回の価格改定では、2~4%ほどの値上げでしたが今回の価格改定では20%近い値上げをしているモデルもあります。

これを踏まえて、人気モデルが一体どれくらい値上がりしたのか紹介していきます!

デイトナ 126500LN

¥2,176,900円 ➡ ¥2,349,600

値上げ率:約7.9%

値上げ幅:172,700円

デイトナ 126515LN

¥4,814,700➡ ¥5,770,600円

値上げ率:約19.8%

値上げ幅:955,900円

GMTマスターⅡ 126710BLRO

¥1,540,000円 ➡ ¥1,664,300

値上げ率:約8.0%

値上げ幅:124,300円

GMTマスターII 126715CHNR

¥6,089,600円 ➡ ¥6,845,300

値上げ率:約12.4%

値上げ幅:755,700円

サブマリーナー 126610LN

¥1,481,700円 ➡ ¥1,570,800

値上げ率:約6.0%

値上げ幅:89,100円

サブマリーナー 126613LN

¥2,339,700円 ➡ ¥2,581,700

値上げ率:約10.3%

値上げ幅:242,000円

エクスプローラー 124270

¥1,036,200円 ➡ ¥1,104,400

値上げ率:約6.5%

値上げ幅:68,200円

エクスプローラー2 226570

¥1,392,600円 ➡ ¥1,477,300

値上げ率:約6.0%

値上げ幅:84,700円

シードゥエラー 136660

¥2,087,800円 ➡ ¥2,208,800

値上げ率:約5.7%

値上げ幅:121,000円

ヨットマスター 126622

¥1,732,500円 ➡ ¥1,835,900

値上げ率:約5.9%

値上げ幅:103,400円

スカイドゥエラー 336934

¥2,282,500円 ➡ ¥2,442,000

値上げ率:約6.9%

値上げ幅:159,500円

エアキング 126900

¥1,065,900円 ➡ ¥1,135,200

値上げ率:約6.5%

値上げ幅:69,300円

オイスターパーペチュアル 124300

¥918,500円 ➡ ¥980,100

値上げ率:約6.7%

値上げ幅:61,600円

デイトジャスト 126200

¥1,095,600円 ➡ ¥1,135,200

値上げ率:約3.6%

値上げ幅:39,600円

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

価格改定の理由は?

今回の価格改定の理由は3つあります。

順番に解説していきます。

①金の価格高騰

一つ目は、金の価格高騰です。金の価格が高騰したことにより原材料費が上昇し、前回の価格改定に引き続きゴールドモデルが大幅に値上がりしました。

金の供給量が限られているのに対し、需要がものすごく増加していることで金の価格が上昇傾向にあります。

 

②為替の影響

二つ目は、為替の影響です。円安により輸入コストが上昇しています。

ドル高・円安傾向が継続している為替の状況を見て、日本市場での値上げを行いました。

 

③人件費の上昇

三つ目は、人件費の上昇です。ロレックスの時計製造は職人が手作業で行っています。職人一人一人の技術力が必要不可欠なので、高い品質を維持するために人件費が上昇傾向にあります。

 

今後の買取価格への影響と予想

今回の価格改定により買取価格にどう影響していくのか今後の予想も踏まえて解説していきます。

ROLEX(ロレックス)の価格改定により、おのずと並行輸入品も値上げをせざる負えなくなります。

その結果、中古品の需要が上昇することが予想されます。

中古品の需要が上がるということは、買取の際に我々鑑定士がより頑張って提示金額を出せるようになるということです!

例えば、126500LN デイトナ(白文字盤)は2024年12月と比較すると5万円近く買取相場が上昇しています。

価格改定が行われた今のタイミングで手放す選択をするのもありかもしれません!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はROLEX(ロレックス)の価格改定について紹介致しました。

今回の価格改定でも特にゴールドモデルの値上げ率が大きいことが分かりました。

ロレックスを購入検討されている方は、中古で買う選択肢を視野に入れるのも良いと思います。

ROLEX(ロレックス)を「買いたい」「売りたい」方はぜひかんてい局をご利用ください!

ページトップへ戻る

MENU