質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

細畑店のお知らせ

一味違います٩( ”ω” )وカルティエのシークレットラブリングのご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(∩´∀`)∩

※ お知らせ ※

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

本日はカルティエ『シークレットラブリング』をご紹介致します٩( ”ω” )و

 

ラブリングの歴史

カルティエの代表的なジュエリー「LOVE コレクション」は、1970年代のニューヨークで生まれました!

そして、その後の1983年にはラブリングがデビュー(*^^*)

カルティエ ラブリングの「愛を封じ込める」ために使用される、

6つの “ビス” がほどこされたデザインは、既成概念にとらわれない

モチーフとして話題になりました٩( ”ω” )و

ビスモチーフ

ビスモチーフは、昔のヨーロッパで使用されていた貞操帯からヒントを得たデザインで、

「愛の絆」「束縛」をテーマにして作られています!

「永遠の愛」の象徴とされることから、結婚指輪やペアリングとして選ばれることも多く

カルティエ ジュエリーのなかでも不動の人気を誇るラインとなっております💕

ラブリングは過去のブログでも数回ご紹介しております✨

そちらも是非ご覧ください🎶

シークレットラブリング

さて、このシークレットラブリングですが

なにがシークレット?👀

こちらが通常のラブリングです!(※画像クリックでオンラインショップに移動できます🌟)

そしてこちらがシークレットラブリング。👆👆👆(※画像クリックでオンラインショップに移動できます🌟)

シークレットラブリングの方は、二重構造になっているのがわかります(/・ω・)/

これが回転する仕様になっており、回すとこう!⇩⇩⇩

こんなふうに回転させ、ペンダントトップとしても使用することができる

めーーっちゃオシャレなアイテム(´゚д゚`)💕💕

当店のシークレットラブリングの内側のリングは無地ですが

刻印が入っているものもありますよ~🌟

もちろん、そのままリングとして使っても◎

二重構造のため通常よりも重厚感があってとっても素敵です💗

ラブリングは当店でも人気シリーズの為、気になる方はお早めにCHECK!!

 

当店のほとんどの商品はオンラインショップでもご購入いただけます!!

画像or下のオレンジ色のバナーをクリックでジャンプできますよ🎶

電話注文も受け付けております✨

 

★YouTubeはじめました!

色々な情報を配信しております(*´▽`*)

外出自粛中にいかがでしょうか?

是非チャンネル登録もお願い致します♪

⇩⇩⇩

エキゾチックレザーのひとつパイソンレザーをご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

※ 重要なお知らせ ※

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

皆さまエキゾチックレザーってご存知ですか?
エキゾチックレザーとはクロコダイル(ワニ革)・リザード(トカゲ革)・パイソン(ヘビ革)などの爬虫類皮革に加え、オーストリッチ(ダチョウ革)・シャーク(サメ革)・エレファント(ゾウ革)などの希少性の高く独自の模様を持つ皮革の総称です。レアレザーとも呼ばれているんです♪
本日はこの中の一つ、パイソンについてご紹介いたします!

 

パイソンの特徴

存在感のある模様と独特の肌触りがパイソンの特徴で、ファッションのアクセントに重宝されています。
他の革製品に比べて軽量かつ柔軟性があり、根強い人気を誇ります。経年変化でツヤを増しアメ色に変わっていくパイソンの魅力から抜け出せなくなる人も少なくありません。
ヘビはスネークじゃないのと聞かれますが、その通り。ヘビはスネーク、大蛇類をパイソンと呼ぶんです!

 

パイソンの加工方法

染色方法は大きく二つに分けられます。ひとつめはパイソンの天然模様を色も模様もそのまま、または部分的に活かした野性味あふれる染色方法と、天然模様を脱色したあと全く別の色で染色する方法です。
一見フェイクレザーの様にも見える鮮やかな色は脱色してからの染色というまるで人の髪みたいで面白いですね(*^^*)
革製品素材としてのヘビはアミメニシキヘビ(ダイヤモンドパイソン)が有名ですが、ほかにも世界最大のヘビ・アナコンダや、ダイヤモンドパイソンとは異なる模様を持つモラレスパイソン、キングコブラなども素材として使用されています!

 

野生動物保護の観点からみて

動物園でヘビを見るのが好きな私にとって、パイソンは少しかわいそう・・と思ってしまいます。
こんなにバッグなどに加工して大丈夫なの?という声もあるかと思いますが、エキゾチックレザー業界は環境保護の規制も遵守しており、サスティナブルユース(計画的な有効利用)の精神に基づき、食用として養殖された動物のスキンの有効活用、動物保護区において増えすぎた個体の生態保護のための捕獲などを通して素材を確保しているのでご安心下さい!

パイソンレザーの特徴

二種類のパイソンレザーですが片方はフェイクレザーです。どちらか分かりますか?

 

 

 

正解は左側です!!
左側の表面が少し「ペラペラ」浮いているのがお分かりいただけますか?
パイソンのウロコの「ペラペラ」は、ヘビ革の「本物としての証」であり、天然皮革と牛革などの型押し革との違いもこのようなところに見られます。
日常生活の中で使用される場合では、ウロコが「はがれる・取れる」ことは考えられません。何かに強く引っ掛けたり、故意に強い力で引っ張らない限りはがれることはないのでご安心下さい(*´▽`*)

 

最後に

当店のパイソンレザーの商品をご紹介致します!

isola 【アイソラ】 2つ折り長財布 レザー パイソン

ゴージャスな雰囲気のパイソンのお財布です!
色がたまらないですね(*^^*)

JIMMY CHOO【ジミーチュウ】リング付き ハンドバッグ ラック

こちらはリング部分と持ち手がパイソンのバッグです!
さり気ない使い方なので全部パイソンはちょっと・・という方にオススメです。
高級感がありますよ(*´ω`)

本日はパイソンレザーについてご紹介させて頂きました!
オンラインショップでお買い物出来ますので是非ご覧ください🌟

★YouTubeはじめました!

色々な情報が知れますよ!!

外出自粛中にいかがでしょうか?

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

春夏におすすめ!CHANEL【シャネル】ドーヴィル カジュアルに使える人気バッグ!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

 

※ お知らせ ※

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

 

 

本日は、春夏におすすめのバッグをご紹介致します♪

CHANEL【シャネル】

ドーヴィルトート

 

 

ドーヴィル

ドーヴィルと聞くと、ルイヴィトンのバッグを思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、シャネルにも「ドーヴィル」というバッグがあるんです!

 

2012年に春夏のバッグとして「ドーヴィル」は誕生しました。

特徴は何といっても、レザーではなくキャンバス地というところでしょう!

 

カジュアルに使うことができ、発表と共に人気が爆発し世界中で大人気となりました。

ただ、カジュアルといっても、カジュアル過ぎないのが人気の理由の1つでもあります。

 

バッグにデザインされているこの文字は、ジャガード織りされているのです。

プリントされている訳ではないんですよ!!

こだわりを感じますね…。

 

 

そして、この「CHANEL」とココマークの下の文字は『カンボン本店の住所』なのです。

「ドーヴィル」の名前の由来は、フランスにある有名なリゾート地の地名からきています。

シャネルがカンボン通りに「シャネル・モード」という帽子専門店をオープンした後に最初のモードブティックを立ち上げたのが、ドーヴィルという場所です。

ドーヴィルは、シャネルのゆかりの地の名前が付けられているんですよ。

 

特徴

先程もお伝えしましたが、ドーヴィルの特徴はキャンバス地という所です。

普段使いしやすく、シャネルを気軽に持てるというのがポイントです!

 

サイズも、当店にある約W25cm×H25cm×D11cmといった荷物がそこまで多くない人にちょうどいいサイズ感のバッグもあれば、通勤通学やマザーズバッグとしても使えるほどのサイズもあったりと、いろいろあります。

カラーバリエーションも豊富で、ブラック・ベージュ・ピンク・レッド・デニム調のカラーなどいろいろあります。

 

たくさんの種類があるので、自分の使いたいシーンを思い浮かべて選ぶのが良いと思いますよ!

 

 

ドーヴィルはカジュアルなバッグとお伝えしましたが、レザーを随所に使っていたり、文字の部分をジャガード織りにしていたりと、高級感を残してくれています。

さすがシャネルですね!!

『いかにも高級バッグ!・カジュアルバッグ!』とはならず、『程よい高級感のあるバッグ』になっており、人気なのはうなずけます✨

 

 

使い勝手も良く、デザインも良いとってもおすすめのバッグです。

今回ご紹介したバッグはオンラインショップでも購入出来ます。

 

色褪せなどのあるBランクの商品ですが、逆に長年使いこんでます!という感じが出て良いかもしれません。

あとは、新品ではないので「もう、ボロボロになるまで使おう!」と割り切って使えるのも、中古品だからこそできる使い方です。

検討されている方はぜひ、画像をクリックしてください👇

オンラインショップに移動できますよ!

 

以上、ドーヴィルのご紹介でした♪

 

★YouTubeはじめました!

色々な情報が知れますよ!!

外出自粛中にいかがでしょうか?

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

 

 

ロレックス サブマリーナ・ノンデイト「14060M」と「114060」を実機を使って比較してみました。質屋ならでは買取推移・価格差も教えます。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

【2020年7月19日追記】

本日もかんてい局ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回の記事は、ロレックスのサブマリーナ・ノンデイト「14060M」と「114060」の違いについて比較・買取推移や価格差についてのご紹介となっております。

これからサブマリーナ・ノンデイトをご購入される予定のお客様・どちらを買おうか悩まれているお客様には必見のブログとなっております。

どうぞ最後までお付き合い下さいませ。

サブマリーナ・ノンデイトについて

まずはサブマリーナ・ノンデイトについてお話させて頂きます。

ロレックスの中で1・2の人気と知名度をもつサブマリーナですが、デイト(日付カレンダー)付きとデイト無しがあるのは皆さんご存じですか?

元々1953年に開発された初代サブマリーナでは100mの防水性能で回転ベゼルを加えたプロフェッショナル用のダイバーズウォッチがサブマリーナです。

当初はデイト機能はなくサブマリーナにデイト機能が付いた最初のモデルが1964年に発表されたRef:1680です。

1680以降サブマリーナはデイトモデルが主流になっていますが、シンプルなものを求める方にはノンデイトが今でも人気があり現在でも並行して両モデルが発売されています。

本日、検証するのはサブマリーナのデイトがないノンデイトタイプで新旧の違いを分かりやすくご説明いたします。

 

検証モデル

14060M(旧モデル)

型番:14060M

サイズ:40mm

素材:SS(ステンレススチール)

防水性能:300m

ムーブメント:Cal3130

参考定価:490,000+税

製造年:2000~2011年

114060(新・現行モデル)

型番:114060

サイズ:40mm

素材:SS(ステンレススチール)

防水性能:300m

ムーブメント:Cal3130

参考定価:757,000+税

製造年:2011~現在(2020年)

実はケース径、ムーブメントが一緒の新旧モデルですがその違いは外観にあります。

新旧の違い

ここで新旧の違いを分かりやすくご説明致します。

先にお伝えした通り大きな違いは外観になります。

その違いを分かりやすいところから5つお伝え致します。

 

①横穴

ケースサイドの横穴がなくなりました。

これによりフラッシュフィットも一体化となりましたので、よりスタイリッシュとなりました。

 

②ベゼル

ベゼルの素材がプラスチックからセラクロムベゼルへ変更となりました。

光沢が出てより高級感が増しました。

 

③インデックス

インデックスが大きくなりより一層視認性が良くなりました。

 

④クラスプ

グライドロックエクステンションを搭載し微調整が瞬時に行うことが出来るようになりました。

 

⑤リューズ・ラグ

リューズ・ラグ共に幅が広がっており、よりカッチリしたイメージとなりました。

 

買取推移・価格差

次に質屋ならではの買取推移・価格差についてご説明いたします。

2020年1月から7月現在までの買取価格を推移表にしました。

こちらはかんてい局の買取実績から抽出した平均値となっております。

やはりコロナウイルスの影響で3・4月は落ち込んでいるのが分かりますが、鑑定士の私から気になる個所は旧型14060Mと新型114060の金額差があまり無いことだと思います。

5桁ナンバーと呼ばれる機種が軒並み価格高騰をしておりましたので新型との差が少なくなっていったのだと思います。

今後の相場はまだ分かりませんが、6・7月でほぼ平行線となっておりますので、もし売却を迷われているかは今が売り時かもしれません。

 

こちらの商品について詳しくお聞きしたい方はご連絡ください。

オンラインサイト

ロレックスの買取価格や販売価格は日々変わります。

こちらの記事を記載したときの価格と現在の価格は違うかもしれません。

そこで下をクリックして頂くとサブマリーナの現在の販売価格が分かります。

是非ご覧下さい。

実際の販売価格はいくらか?かんてい局のオンラインサイトをご確認下さい。

 

最後に

かんてい局YouTubeチャンネルを開設いたしました。

こちらに今回ご紹介したサブマリーナの型番違いやデイトナ、GMTの比較などもございますので是非ご覧下さい。

かんてい局細畑店からのお知らせ

本日もかんてい局ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

弊社かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらのブログはかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリック

高級革ブランド「ベルルッティ」は永遠の男の憧れ!その特徴や魅力に迫ります!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!!

かんてい局細畑店です(*’▽’)

 

今回はフランス発祥の知る人ぞ知る男の憧れブランド、「ベルルッティ」について紹介させて頂きます。

 

 

ベルルッティとは

ベルルッティの誕生は1895年に遡ります。

イタリアで誕生した創始者「アレッサンドロ・ベルルッティ」がフランスのパリにて開業し、最高級の紳士靴ブランドとして高い支持を得ています。

誰もが知る有名画家の「ピカソ」もベルルッティを高く評価しているほどです。

昔は主に紳士靴を製造していましたが、バッグ、ベルト、ネクタイ、服など、様々なアイテムを展開するようになりました。

ベルルッティはアウトレットに出さず、セールや値引等を行わないため、常に高級のイメージを損なわず、ユーザーにとっても非常に満足度の高いブランドとして位置付けらられています。

そのため、商品の価格帯はやはり高額。

財布で10万円~15万円、靴で20万~30万円、バッグは40万円~・・・服でもシャツで10万円前後するほどの超高額アイテムです。

しかし、一切妥協する事のないそのブランドの方針に多くのベルルッティファンは惹かれ、このような金額でも出す事を惜しまないのです。

では、どのような所がベルルッティの魅力なのか?話していきたいと思います。

 

 

ベルルッティの魅力

①カリグラフィ

ベルルッティの一番の特徴と言っても過言ではないのがこの「カリグラフィ」です。

職人による作業で一つ一つレザーに筆記体を焼き込み、文字を浮かび上がらせている装飾です。

これは外国の貴族達の手紙でのやり取りをモチーフにしたと言われています。

このカリグラフィには二つとして同じものはなく、文字の配列やロゴマークが微妙に個体によって違ってきます。

また、カリグラフィはベルルッティの製品に多く採用されており、またカリグラフィの柄が入った商品は通常よりも高額です。

バッグや靴の革製品はもちろん、服やネクタイなどの布生地にも採用されているものがあります。

 

 

②ヴェネチアレザー

続いてベルルッティに使われているレザーの魅力です。

ヴェネチアレザーは耐久性があり、なめらかな質感と繊細な色合いが、他ブランドには表現できないオーラを纏っています。

詳しい人はベルルッティのカリグラフィやブランドロゴを見なくても、このヴェネチアレザーを見るだけで気付く程の個性があります。

この革の特徴として、水に弱く、また傷がつきやすいという点があります。

また、年数が経ってくると変色が見られるようになります。

長く使用すればするほど、味が出て親しみやすいパートナーのような存在になります。

通常のレザーとは一味も二味も違うこのヴェネチアレザーの美しさは、ベルルッティでしか味わえません。

 

 

③パティーヌ

そして最後にベルルッティのレザーを表現する技法で欠かせないのが、「パティーヌ」という染色です。

ヴェネチアレザーに何度も色を上塗りしていき、色の透明感、コントラストを個性豊かに表現し、あえて塗り方にムラを作り見ているだけで引き込まれそうな色合いに魅了されます。

正規店で初めて財布を買うときは、初回の場合無料でこの「パティーヌ」をしてもらうサービスがあるようです。

 

 

実際に持ってみて

今実際に細畑店にあるのがカリグラフィのトートバッグです。

少し小傷はありますが色合いに味が合ってとても美しいです。

A4サイズは楽々入る収納力を持つ、比較的大型のトートバッグです。

ハンドルが長い為肩にかける事もできますので、ビジネスだけではなくカジュアルでも使いたいという方にぴったりです。

全面カリグラフィではないですが、さり気なくデザインが施されており、素材の良さをしっかり表現した仕様です。

質感は若干固めでマチがしっかり設けられている為、型崩れもしにくく安定しています。

 

 

最後に

今回はベルルッティについて紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

まさに男性の憧れ的な存在のブランド、特にビジネスマンは一度は欲しいと思うブランドではないでしょうか。

鞄や靴はほとんどの商品が10万円を超えてきますが、ネクタイ等の小物はまだ安価で手に入りますので、気に入った方はそういった所から揃えてみても良いかもしれません。

筆者もベルルッティは大好きで、いずれはビジネスシューズ、ビジネスバッグが欲しいと思ってます。

もちろん、買取も喜んでさせて頂きますので是非一度ご相談ください!!

 

 

外出自粛中にこちらもいかがでしょうか👇

★YouTubeはじめました!

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

大人気LOEWE【ロエベ】多くの女性が気になるバッグをご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

 

※ お知らせ ※

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いしております。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、従業員のためにもご協力よろしくお願い致します。

一刻も早く終息する為に、それぞれ行動していきましょう!

 

 

話は変わりまして、

本日は、ロエベのバッグをご紹介致します♪

 

 

 

ロエベ

ロエベは、1846年にスペインの皮革職人がマドリードにレザーグッズを取り扱う工房を立ち上げたことから、始まりました。

そこに、ドイツの職人であるエンリケ・ロエベ・ロスバーグがこの工房を訪れ、高い技術力と品質の高い革との出会い感銘を受け、スペイン マドリードの中心地に工房を開業しました。

その後1872年にブランドとして「LOEWE」を設立したのです。

 

そして、1905年にアルフォンソ13世から『王室御用達の称号』を授かります。

これにより、スペインブランドの最高峰となり国内での事業も拡大していきました。

 

 

後に世界中でも人気が高まり、高品質のレザー製品と言えば「ロエベ」と言われるほどの高い評価を得ています。

世界のセレブを始め、女性からの人気が高く現在はインスタなどでよく見かけますよね!

最高の素材と素晴らしい職人により作られたロエベの製品は、多くの女性の憧れでもありますね。

 

ロエベのバッグ

現在細畑店にあるロエベのバッグをご紹介します!

✰画像クリックでオンラインショップに移動できますよ👇

ハンモック

ロエベの新たなアイコンバッグとも言える「ハンモック」。

爆発的人気になり、6WAYと様々な使い方ができるのも特徴です!

 

 

アマソナ

ロエベと言えば、「アマソナ」と答える方が多いのではないでしょうか!

シンプルで上品なデザインな為、幅広いシーンで使えるバッグです。

 

 

バウンスバッグ

コロンとした丸いフォルムが特徴的なバッグです。

レザーの質感も最高です✨

 

 

フラメンコ ノットスモール

フラメンコカスタネットのフォルムからインスピレーションをえてデザインされたバッグです。

軽くて、レザーの触り心地も素晴らしいです!

 

 

少しではありますが、ロエベのバッグを紹介させて頂きました。

女性の憧れのブランドの一つでもある「ロエベ」のアイテムです!!

ぜひ、ご検討下さい♪

 

現在は緊急事態宣言もだされ、外出自粛をされていると思います。

かんてい局では、オンラインショップでも販売しておりますので、ぜひご利用ください!

下の方にオレンジ色のバナーがありますので、そちらから移動できます!!

 

 

外出自粛中にこちらもいかがでしょうか👇

★YouTubeはじめました!

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

ブルガリのソロテンポのご紹介✨【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です٩( ”ω” )و

かんてい局では今週より、

・警備員によるアルコール除菌

・販売コーナーに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質コーナーに関しても除菌用のジェルを行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いしております。

大変、無礼なお願いである事は重々承知の上ですが

お客様ご自身の為、従業員のためにもご協力よろしくお願い致します。

 

本日はBVLGARI【ブルガリ】から、『ソロテンポ』のご紹介です✨

ソロテンポとは

BVLGARIのソロテンポは1997年に発表された定番の人気モデルです。

ソロテンポはイタリア語で「一人だけの時間」という意味を持っています。

なんだかロマンチック(*´ω`)💗

唯一無二のかけがえのない時間を贅沢に過ごすための最高のパートナーとなる時計です。

特徴

特徴はベゼルの部分の上下にある二つのBVLGARIのロゴ!

さらに、文字盤のインデックスの12時と6時のみ、アラビア数字を使用しています。

針は長針短針の2針、日付表示の窓が文字盤の3時の位置についており、

シンプルでありつつも精錬されたデザインとなっています(*^^*)

BVLGARIの高級腕時計の中では、カジュアルラインとして捉えられていますが、

ゴテゴテしたうるささのないケースやシンプル機能は、

ちょっとしたパーティーにも身に着けていけるような雰囲気が魅力です🌟

ブルガリの時計は長く愛用できます

ブルガリはデザイン性だけに目が行きがちですが、実は時計製造の本格派👀

品質には定評があり、時計専門メーカーに劣ることは決してありません✨

電池交換などのメンテナンスを行いながら末永く愛用していくことが前提となりますが、

カジュアルウォッチなどと比べると断然長持ちする時計です。

また、シンプルな上品さを持つので、20代であっても40代であっても、

ビジネスでもカジュアルでもそのエレガントな存在感は女性を引き立ててくれます。

年齢やシーンを選ばないというのも魅力ですよね💕

当店のソロテンポ

人気商品のため、結構回転がはやめです👀

ソロテンポは廃盤となっており、もう製造されておりません!

故に、中古市場でした購入できないというワケです(`・ω・´)

当店には只今2つのみ、ご用意がございます✨

ST30S ソロテンポ

USED-AB

シンプルで飽きのこないデザイン。

働く女性にピッタリのお時計です(∩´∀`)∩

※画像クリックでオンラインショップに移動できます🌟

ST29S ソロテンポ

USED-B

レザーベルトでカジュアルな服装にもマッチします(*^^*)💕

※画像クリックでオンラインショップに移動できます🌟

オンラインショップでも購入可

ご紹介したソロテンポはオンラインショップでも購入ができます!

是非画像or下の方のオレンジのバナーをクリックしてみてください🌟

店内商品のほとんどがオンラインショップで購入できます。

入荷した商品は随時更新されますのでお楽しみに🙆🎶

★YouTubeはじめました!

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

ダイヤモンド以上の価値?世界三大希少石パパラチア(パパラチャ)サファイア【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!
かんてい局細畑店です。連日テレビではコロナウイルス関連のニュースばかりですね。
かんてい局では昨日より

・警備員によるアルコール除菌

・販売エリアに御用の方はマスクの着用が必須となります。着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます

・質コーナーに関しても除菌用のジェルを行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願いしております。

大変、無礼なお願いである事は重々承知の上ですが

お客様ご自身の為、従業員のためにもご協力よろしくお願い致します。


本日は世界三大希少石についてご紹介させて頂きます!

①世界の四大宝石

希少石の前にまず世界の四大宝石についてご紹介致します。

・ダイヤモンド

「宝石の中の宝石」と呼ばれるダイヤモンドは、マリッジリングなど一生の記念になるジュエリーとしてもとても人気も価値も高い宝石です。
ダイヤモンド自体は昔から知られていたのですが、その硬さから加工が困難で長い間、宝石としては扱われていませんでした。
宝石としてのダイヤモンドは、15世紀にダイヤモンドを研磨する方法が発見され、17世紀にその美しさをもっとも引き出すブリリアンカットが発明されたことで、不動の評価と価値を得るようになりました!

・ルビー

赤い宝石でも圧倒的な赤が宝石好きの目をひく世界の四大宝石の一つであるルビーは、ダイヤモンドと違い、原石が地中から出てきた瞬間にきらめくとも言われる宝石です。
ルビーは鉱物的にはコランダムに属し、そのコランダムに2%弱のクロムが混ざったとき赤いルビーになります。

実は、サファイアも同じコランダムですが、違うのはカラーだけで

  • 赤い色のコランダム:ルビー
  • 他のカラーのコランダム:サファイア

となります。

・サファイア

世界の四大宝石の一つ、サファイヤの特徴は深い海の底のような静かな青にあり、見ているだけで心が落ち着く価値の高い宝石です。
「神の意志を伝える石」として、中世ヨーロッパでは歴代のローマ法王や聖職者たちが崇拝していました。
サファイヤの深い青は、赤いルビーと対照的ですが、前述の通り鉱物的には同じコランダムです。
クロムが混じるとルビー、チタンや鉄分が混じると青いサファイアになります。

ルビー以外のカラーはすべてサファイアになるので、サファイアは青だけでなく、

  • ・紫
  • ・ピンク
  • ・黄
  • ・緑
  • ・オレンジ

など色味が豊富で価値も変わります。

・エメラルド


エメラルドの緑は生命力があふれる力強さがあり、昔から宝石として愛されてきました。
世界の四大宝石のエメラルドは、クレオパトラが自分専用の鉱山を所有し、エメラルドに囲まれて生活をしたと言われるほど魅力的で価値がある宝石で、インクリュージョン(内包物)が多い宝石としても知られています。

希少石とは?

前置きが長くなりましたがタイトルにある希少石とは、四大宝石よりも希少価値が高く、高価な宝石のことで、「パライバトルマリン」「パパラチアサファイア」「アレキサンドライト」です。希少石は、美しさはもちろんのことですが、耐久性も兼ねそろえています。しかし、生産性が非常に少なく、店頭に並ぶことはほとんどありません。そのため、生で見たことがある人は少ないでしょう。

②世界三大希少石

・「幻の宝石」パライバトルマリン

・「サファイアの王」パパラチアサファイア

・「宝石の王様」アレキサンドライト

四大宝石に比べるとあまり聞いた事がないようなものがありますね
当店にはこの中の一つパパラチアサファイアが入荷致しました!

③パパラチャ(パパラチア)サファイアとは?

サファイアと聞くと鮮やかな青色をイメージしますよね。しかし、「サファイアの王」であるパパラチアサファイアは、オレンジとピンクの中間色をしています。パパラチアサファイアは、スリランカが産出国とされていて、パパラチアという言葉は現地のシンハラ語で、「蓮の花」という意味です。
国際的には色の基準が定められておらず、ピンクでもなくオレンジでもない絶妙な配色バランスであるほどより価値が高くなります。また、ピンクとオレンジの配色が一定以上で不純物の少ないものでなければ、パパラチアサファイアとは認められないため、産出量が非常に少なく、希少石のひとつになっています。

宝石が天然石なのか、人工石なのかを証明する鑑別書もしっかりと付いています!

最後に

本日は世界三大希少石についてご紹介させて頂きました。
かんてい局オンラインショップにはこの他にも様々なアイテムを掲載いたしております。
是非お家でゆっくりご覧ください(´・ω・`)

 

★YouTubeはじめました!

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

 

ルイヴィトンのメンズライン「タイガ」・普段使いからビジネスシーンまでOK!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日は、人気ブランド「ルイヴィトン」の「タイガ」ラインについてご紹介いたします!

 

 

タイガ

タイガは、とてもシンプルなデザインでブランドを前面に押し出しておらず、そこが人気の理由の一つでもあります。

そのシンプルさから男性人気が高く、ビジネスシーンにも多く使われています。

 

1993年に、初のメンズラインとして「タイガ」は登場しました。

「タイガ」にはロシア語でシベリア地方の針葉樹林という意味があるそうです。

 

 

上質な牛革に型押しがされており、シンプルながも高級感を兼ね備えたデザインになっています。

タイガは、一見ルイヴィトンらしさがありませんがさり気なくロゴが入っており、さりげなくブランド品を身に付けることができるのです。

だから、ビジネスシーンでも嫌味なく使うことができるんですね!

 

個人的な感想になりますが、ブランドを前面に出したデザインより、よく見たらブランドだったという物をサラッと身につけているとカッコイイ気がします♪

物や時と場合によるとは思いますが、特にビジネスの場であればより思いますよね。

 

 

タイガにはビジネスシーンで使えるアイテムがあるので、バッグ・お財布など揃えると、よりオシャレさがアップしますよ!

 

タイガのアイテム

現在細畑店にある、タイガのアイテムをご紹介します!

ジッピーXL

小さめのバッグほどの収納力のあるお財布です!

人気の高いアイテムです!!

 

ジッピーウォレット・ヴェルティカル

男性からとても人気のお財布です!

機能性にも優れています。

 

PDB

ファイルや書類など収納でき、ビジネスシーンで活躍するバッグです!

 

モスコバ

こちらもビジネスシーンで使えるバッグです!

底がしっかりしているので、安定感があります。

 

 

この他にも、まだまだアイテムがございます。

タイガラインは、普段にはもちろんビジネスシーンにも使えるデザインなので幅広いシーンでお使い頂けます。

時々、エピと比べられる時がありますが、ビジネスでも使うことを考えるのであれば、タイガの方がいいかと思いますよ。

 

男性にとーってもおすすめなラインですので、タイガラインを気になっていた方はぜひご検討下さい。

最後に

現在は外出自粛の為、お出かけもできないと思います。

かんてい局では、店内のほとんどの商品をオンラインショップで購入できます🌟

下の方のオレンジ色のバナーをクリックしてみてくださいね🎶

 

★YouTubeはじめました!

是非チャンネル登録お願い致します♪

⇩⇩⇩

 

【ヴィトン】アルマ|『新型旧型の違い』買取価格解説!! 今マルチカラーラインが高騰中?!定番人気のハンドバッグになります!【細畑】

【2021.4.25追記】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日は・・・買取業務をする中で、

断トツでお持ち込みが多いと思う

ルイヴィトンの【アルマ】バッグ

について書いていきたいと思います。


同じモデルをお持ちのお客様へ

👇👇お問合せはこちらをタップ👇👇


アルマバッグには新型・旧型があります。


型番が『M51130』と『M51315』

2種類のアルマが存在します。

それぞれの型番でどのように、

仕様が変化したのか見てみましょう!!

 

M51130 アルマ 新・旧型の違いは?

発売当初はオープンポケットが一つのタイプ

本当にシンプルな内装に仕上がっています。

全体に丸いフォルムですのでポケットが

沢山あると開閉がしづらくなく為でしょうね💡

 

【旧型】・・・・・


【新型】・・・・

携帯電話が普及が始まった頃(2000年代頃)

時代とともにアルマにも携帯ポケット

反対側に追加されました。

携帯が取り出しやすいというのは、

とてもポイントが高いですよね!!

 

M53151 アルマ 新・旧型の違いは?

バッグ底に底鋲がつきました。

尾錠がついた事で型番が変更。

そして、キーカバーがつきました!!

【尾錠】

【キーカバー】


【旧型】・・・・

オープンポケットと携帯ポケットが

隣同士になりました。

どちらか片側にある方が使い勝手が

良いように感じます!!

出典:https://ameblo.jp/maruka-b15/image-11770585959-12843832063.html


【新型】・・・・

携帯ポケットがなくなり

オープンポケットが、

2つ並んだデザインへ。

当時携帯ポケットがなくなったのは

かなりの変更点だったと言えます!!

携帯専用だったポケットが、

オープンポケットに変わり小物が

収納できるのようになったので、

とても良い仕様変更と言えます!!


同じモデルをお持ちのお客様へ

👇👇お問合せはこちらをタップ👇👇

アルマが欲しくなった方へ

👇👇オンラインショップへ👇👇

アルマの査定価格は??

【買取相場】

※状態により異なる為最高金額のご提示となります。

モノグラム アルマ/M51130 60,000円

ダミエ   アルマ/N51131 70,000円

ヴェルニ  アルマ/M91611(アマラント) 60,000円

エピ    アルマ/M52142(ノワール)  50,000円


お品物状態によっては表示金額以上も夢ではありません。

現在も人気があるからこそ安定した金額がお出しできる!

昔購入してタンスに眠ったままになっていましたら、

是非一度お持ち下さいませ!!

※お品物の状態により変動致します※

アルマ査定 注意点

アルマを査定する際、

ポイントとして見る所は以下の4点✋

 

角スレの具合

・・・・・・・・・・・・・・

アルマバッグに限らずバッグの角には

『ワイヤー』が組み込まれており、

角擦れがひどくなるとワイヤーが飛び出て

見るも無残な状態になってしまいます。

底部分はレザーを使用していますので、

スレが目立ちやすい箇所になっています。

またハンドル部分の付け根が破れたり、

壊れていないかもチェックが必要です。

 

持ち手ハンドルの傷み具合

・・・・・・・・・・・・・・

持ち手ハンドル部分もレザーが使われ

スレが生じやすいのと手から出る汗や

汚れで『黒ずみ』ができてしまいます。

電気や太陽の光でも色ヤケがおき、

かなり真っ黒くなる事もあります!!

 

バッグ内の汚れ・ニオイの確認

・・・・・・・・・・・・・・

お品物の表面の状態以外にも

バッグ内の状態も確認します。

アルマにはポケットがついており、

稀にポケットの底が破れている場合も

ある事があります。

また生活臭をや香水・タバコのニオイを

気にされる方も多いようですから、

ニオイも確認する事もありますよ!!

 

ファスナーはしっかり可動するか

・・・・・・・・・・・・・・

アルマバッグはアーチ状にファスナーが

付けられており、開口口に向かってバッグが

狭くなっていますから荷物が多い状態で使用

している機会が多いと、ファスナー部分が

変型しかみ合わせが悪くなってきます。

可動不備が見受けられた場合は減点となります。


※)お持ちのアルマがおいくらいなるのか

気になれた方は是非一度お問合せを!!


👇👇お問合せはこちらをタップ👇👇

アルマ買取査定 お得情報

アルマに関わらず現在ヴィトンの数ある

ラインコレクションの中で激アツに高騰

しているラインが御座います。

 

もしお持ちのお客様は是非お問合せ下さい!!

それがこちらになります👇

ライン名:モノグラム・マルチカラー

マルチカラーのお品物が今現在中古市場で

かなり高くなっている現状になります。

 

数年前ですと、

マルチカラーの特徴の一つである

白基調が汚れが目立つという事で、

あまり人気がでず中古でおおよそ、

【昔】

状態がい物で《2万円~》

状態のい物で《4万円程》

がご相場でした。

 

それが今状態の良い物で

【今】

状態い物でも《4万円~》

状態い物だと《10オーバー

 

 

・・・・・・・・Σ(・□・;)。

 

これはつまり、

状態がどうであれマルチカラーの

お品物は今高く、高価買取中という事👆

 

というわけです!!!

今マルチカラーのお品物をお持ちのアナタ!!

是非一度お問合せしてみてください。

電話はちょっと・・・という方は、

メール査定も承っておりますよ~📧


👇👇お問合せはこちらをタップ👇👇

👇写真を送るだけ!メール査定はこちら👇

ヴィトン -「アルマ」について

コロンとしたフォルムが女性らしく、

とても可愛らしい印象を受けます💗

🚩ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)のアルマは

1980年代からブームを起こした定番の

ハンドバッグなんです!!

(かれこれ発売されてから40年程が

経過しているという事ですね👏💦)

 

この丸みのあるフォルムは30代女性を筆頭に、

現在も人気があり新作が多くでるモデルです👜

何度も申し上げますがこの美しい

クラシカルな曲線のデザイン!!

と同時に、両脇まであく開口部とともに

収納力も優れていて、

伝統と革新がひとつのバッグに共存しています。

使用方法

①昼はショルダーストラップをつけてビジネス用バッグに。

②夜はストラップを外してパーティバッグ様に。


本来ならTPOによって2つのタイプのバッグを

持たなければならないところ、

アルマは1つで済ませられるので、

現代の忙しい女性の生活スタイルにピッタリ!!

お仕事に追われる女性からの指示だけではなく、

お子様をお持ちのママさんからも、

支持が高いのは、学校行事にも使えるからです!!

いろんなラインから発売されていますので

【ヴィトン!!】と主張しすぎない物もありますよ!!

ヴィトン -アルマの由来とは?

🚩アルマの由来はパリのセーヌ川に

かかっている橋が由来とされ、

ラテン語で「恵み」を指します。


バッグのトップの部分をカーブさせる

フォルムにすることで、愛らしい雰囲気があります。

更に現在では様々なサイズ展開や、

ライン展開がされており、

常に進化しているモデルでもあります。

フォーマルでもカジュアルでも合わせられる万能な

デザインですので、人気の高いモデルです!!

アルマのサイズ展開

現在まで多岐にわたりサイズやラインを変えて

進化し続けるアルマですが、サイズ展開は主

にアルマBB・アルマPM・アルマMM・アルマGMにわかれます。

 

BB・PM・MM・GMのサイズ展開の意味ですが、、、

——–【豆知識👆】———–

BB・・PMよりもプチモデル

PM・・プチモデル

MM・・モワヤンモデル

GM・・グランモデル

———–———–———–

 

この中ではGMが一番大きいサイズとなっており、

近年登場したアルマBBはハンドバッグの他に

ショルダーバッグにも使い分けができ、

2WAYバッグとして発売されております。

発売されてから数十年と経つ現在でも、

新しくモデルチェンジしたタイプや、

ラインが違う限定の物などが今も発売されている事を思うと、

やはりルイ・ヴィトンの顔となる定番アイテムであり、

女性から愛されるロングセラーアイテムと言えます💗

アルマ -ライン展開

おおまかなライン展開をご紹介致します。

お気に召すラインのアルマが見つかると嬉しいです!!

🔵エピライン🔵

フランス語で「麦の穂」という意味であるエピは、

型押しのパターンをレザー全体に施したラインです。

型押しによって光の当たり具合で色味が変化する見た目で、

さまざまな表情を楽しめますよ!!また、素材自体も丈夫で、

ワンカラーが中心のタイプになります!!

(私はこのエピラインがオススメです!!)

🔵ダミエライン🔵

市松模様からインスピレーションを受けたダミエは、

ホワイトとブルーグレー系のアズール、

黒とグレー系のグラフィット、ベーシックなこちらの

ブラウンのダミエカラーの3つがあります。

アルマのフェミニンな雰囲気の中に、

シックで落ち着いた印象をプラスできるので、

モノトーンコーデやスーツスタイルにも

意外と合わせやすいですよ!!

🔵ヴェルニライン🔵

モノグラムにエナメル加工を施したヴェルニは、

美しい光沢が特徴です✨

アルマの丸いフォルムに、

ヴェルニのビビッドなビタミンカラーは、

まるでキャンディのようなかわいらしく、

ポップでありながら、エレガンスな見た目💕

フェミニンなフォルムのアルマなら、

デートなどのプライベートシーンにぴったりです。

🔵モノグラムライン🔵

イ・ヴィトンと言えばモノグラムを

イメージする人も多いですよね✋

クラシカルでヴィトンの象徴と言えるモノグラムは、

とても丈夫なキャンバス素材ルイ・ヴィトンの歴史を

感じられるモノグラムは、

年代や季節問わずいつでも使いやすいデザインなので、

タイムレスなアルマであれば、

長く主役バッグとして活躍してくれます!!


アルマが欲しくなった方へ

👇👇オンラインショップへ👇👇

番外編:アルマのアレンジ方法

スカーフなどをおもちでしたらこのように

ハンドル部分につけてこなれ度をあげましょう!!

こうすることで持ち手のヌメ革の劣化を防げますし

他のアルマと違いを出してくれます💗

スカーフ色を変えれば見え方も変わってきますし、

コーディネートのポイントにもなります。

持ち手に巻くほかにこのように

リボン巻きをしてもゴージャスになります。

また色が入ったスカーフにしても雰囲気が変わります。

キーホルダーを付けても可愛いです!!

いろんなチャームがヴィトンから販売されており

好きなチャームをお買い上げ頂き、

自分だけのアルマをつくってお持ち下さい!!

こんな風にアルマを使用していたら、

ワンランクアップした女性になれた気になり、

アルマを使いこなしている感じがかっこよくも

うつりますよね~🙃✨


アルマが欲しくなった方へ

👇👇オンラインショップへ👇👇

最後に

最後までお読みいただき誠に有難う御座いました!

本日より買取アップキャンペーンを実施しております。

LOUISVUITTON・CHANEL・HERMESなどの

メーカーバッグになりますのでこの機会に是非お持ち込み下さい。

複数点お持ち込み頂くとさらに金額の方アップさせて頂きます🌟

皆様のご来店お待ちしております。

YouTubeはじめました!

↓↓↓是非チャンネル登録お願い致します↓↓↓

質預かりシステムのご案内

かんてい局では買取だけではなく
質預かりシステムが御座います。
お品物を担保にしお金を借りて頂くシステムです。
お気軽にお問合せを。
👇👇質預かりはこちらをクリック👇👇質ページはこちら
ページトップへ戻る

MENU