質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

【ヴィンテージ】オールドコーチってなに?特徴や魅力、おすすめの年齢層を解説【春日井】

オールドコーチ

今回のブログでは、国内外問わず人気の高いブランド、コーチのヴィンテージ(オールドコーチ)について特徴や魅力について解説をします。

特徴や魅力を解説することはもちろんですが、おすすめしたい年齢層もお伝えしていきます。

購入を検討している方や、オールドコーチの特徴、魅力を知りたい方はぜひこの記事を参考にして頂けたらと思います。

オールドコーチについて

はじめに今回のブログのメインテーマである「オールドコーチ」について解説していきます。

オールドコーチとは

オールドコーチとはコーチから1980年代頃から1990年代頃までに販売されていたアイテムのことを指します。

オールドコーチ

コーチに限らずグッチやシャネルといった歴史の長いブランドの場合、オールドグッチやオールドシャネルと呼ばれるものもあります。

コーチも同様にオールドコーチと呼ばれ、現行品にはない渋さがあり、独特のつくりや魅力があります。

 

ブランド品やブランドアイテムが好きな方だけでなく、ヴィンテージ感のある雰囲気で古着好き、ヴィンテージアイテム好きな方にも好まれる、おススメしたいアイテムがたくさんあります。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

オールドコーチの特徴

まずオールドコーチの特徴と言えば

・素材感

・製造国

だと思います。

コーチから販売されている現行品の中にもレザーアイテムも沢山ありますが、オールドコーチのレザーには、「グラブタン・レザー」という革が使用されています。

オールドコーチ_素材

このグラブ・タンレザーはコーチの現行品の一部でも採用されているもので、野球で使われるグローブから着想を得て開発されたレザーです。

野球のグローブから着想を得ているだけあって耐久性にも優れていることや、使えば使うほど味がでてきて馴染んできます。

 

また、素材だけでなく製造国にも特徴があります。

コーチから現在販売されているアイテムの多くは、中国やベトナムなどの東南アジアで作られているものがほとんどです。

コーチ_製造国

その反面、今回紹介しているオールドコーチはUSA製(アメリカ製)のものが多く、現行品に無い良さがあります。※中にはトルコなどアメリカ製ではない個体も存在します。

オールドコーチ_製造国

特に古着好き、ヴィンテージ好きな方は製造国も重要視されるかと思います。

その中でUSA製のコーチと聞くと好きな方にはたまらないのではないでしょうか?

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

オールドコーチの魅力

ここからはオールドコーチの魅力について深堀をしていきます。

上述した素材だけでなく伝えたい魅力がたくさんあります。

是非こちらもご覧頂き少しでも魅力を知って頂けたらと思います。

素材感

まず一つ目の魅力は「素材感」です。

上述したようにオールドコーチの素材の多くには「グラブ・タンレザー」が使用されています。

そのため耐久性が強いことはもちろんですが、使えば使うほど味が出てきます。

 

実際に私もオールドコーチをいくつか所有し日常使いしています。

いずれも20年近く経過しているものばかりですが、劣化というよりも使い込むことで味が出て経年美化されています。

デザイン

二つ目の魅力は「デザイン」です。

オールドコーチにはレザー素材が使われており、キャンバス地(布地)が使われた総柄(シグネチャー)ではなくシンプルなデザインが多いです。

コーチ_デザイン

そのためブランドの主張が少なくクラシックな印象があります。

ブランド品を持ちたいけどシグネチャーなどの総柄でブランド感が強いものに抵抗がある方にはオールドコーチのデザインはピッタリだと思います。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

価格

三つ目の魅力は「価格」です。

現在コーチから販売されているオールレザーのアイテムの価格帯としては、数万円から十数万円してしまうことも珍しくありません。

その価格帯だと流石にお手頃とは言い難いですが、その反面オールドコーチの価格帯は数千円から二万円程度のものが多く、コーチだけでなく他のブランドと比較しても安価で購入しやすいと価格だと思います。

オールドコーチの購入方法/入手方法

オールドコーチの購入方法に関してですが、上述したように1980年代から1990年代のコーチのことを指すため、新品での購入は出来ません。

ではどうしたら購入が出来るのか解説をしていきます。

中古のブランドショップ

一つ目は「中古のブランドショップ」を利用することです。

私たちのような質屋や中古のブランドショップであれば、中古のブランド品として取り扱いがあり店頭に並んでいることも珍しくありあません。

質屋かんてい局春日井店

また、ほかのブランド(ルイヴィトンやシャネル、エルメス)などのハイブランドよりも比較的安価で店頭販売しているケースが多く、お近くに中古のブランドショップやリサイクルショップがあれば一度探してみるのもありだと思います。

▼コーチの在庫一覧はこちらをタップ▼

中古のセレクトショップ

二つ目は「中古のセレクトショップ」で購入することです。

私たち質屋かんてい局は高級腕時計からブランドバッグ、ジュエリーなどの幅広いジャンルを取り扱っていますが、セレクトショップになれば一部のブランドを特化していることもあります。

そのため、量販店に近いお店よりも扱っている在庫数が多いこともあり、欲しいデザインや形状のアイテムが探しやすいかもしれません。

 

ただ、セレクトショップとなると状態のいいものや、こだわりをもって仕入れをしていることもあり、比較的価格が高くなってしまうケースもあります。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

フリマアプリ

三つ目は「フリマアプリ」を利用することです。

ブランドショップや、セレクトショップが近くに無かったり、少しでも安く購入したい場合はフリマアプリを利用することも一つの手だと思います。

店舗まで足を運ぶ必要もなく、スマホ一つでいくつものオールドコーチを探すことができ、時間が無い方にもおすすめです。

 

ただ、デメリットとしてエンドユーザー同士のやりとりのため不安な点も否めません。

特に「状態」や「真贋」といった点でどうしても不安要素は残ります。

店舗で実物を見て確認ではなく、画像のみの判断となるので画像や説明文に無い「汚れ」や「キズ」があることや、店舗を通して真贋の鑑定をしているわけではないので絶対に本物だと言い切れないこともあります。

 

個人的にはプロの鑑定士が判断したものや、熟練スタッフが確認し販売をしている「中古のブランドショップ」または「中古のセレクトショップ」で購入することをおすすめします。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

オールドコーチがおすすめな年齢層

ここからはオールドコーチをおすすめしたい年齢層について触れていきます。

ずばりお勧めしたい年齢層としては「30~40代」の方です。

 

性別問わずこれくらいの年齢層の方におすすめできると私は考えています。

その理由としてはデザイン面や落ち着いた印象でクラシックな雰囲気が上記の年代の服装などにもハマると考えています。

ブランド品と言えばロゴが主張していたり、ひとめでハイブランドとわかるようなものを好まれる方も多いですが、30~40代になってくるとあまり主張し過ぎないものが好きという方も増えてきます。

 

そのため、オールドコーチはブランド品でありながらも、さりげなく落ち着いた印象で30~40代の方にぴったりだと思います。

もちろん年齢の話だけでなく、カジュアルな服装や落ち着いた服装にもハマるため幅広い方が使いやすいと思います。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

現行品でもオールドコーチは買える?

ちなみにオールドコーチは販売から年数が経過している事もあり、中古でしか買えないと解説をしましたが、オールドコーチに近い風合いのものは現在でも販売されているため購入が可能です。

それは現在でもコーチから販売されている「コーチオリジナルズ」というシリーズです。

 

コーチの「古き良き」を現在に落とし込んでいて、仕様や素材は多少異なりますが、風合いはオールドコーチのようで、現行品ながらもヴィンテージ感を味わえるアイテムがリリースされています。

価格帯はコーチのアウトレットラインとは異なり少し高めの価格設定ですが、オールドコーチの様な風合いのバッグ欲しい方にはおすすめです。

※関連記事はこちらをタップ※

コーチのアウトレット品が安い3つの理由と違い解説!買うならどっち?【細畑】

 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はオールドコーチの特徴や魅力について解説をしました。

1980~1990年代の製造品で現行モデルには無い渋さやクラシックな雰囲気、素材や製造国の違いをご理解頂けたと思います。

現行から販売されているコーチのアイテムもおしゃれでかわいいですが、人と被りにくいことやヴィンテージ感が好きな私からするとオールドコーチは非常におすすめだと思います。

ただ最近ではコーチに限らずヴィンテージブームの傾向にもあるため、数年前よりもオールドコーチの相場も少しずつ高くなっているのが現状です。

現行品とは違い現在では製造がされていないため、市場流通数は減ってしまう一方です。

流通数が減れば減るほど市場価格は高くなってしまう可能性があるので、もし購入を検討している方はぜひお早めに購入することをおすすめします。

 

【ルイヴィトン】スピーディバンドリエールの違いとは?【春日井】

こんにちは~!

販売スタッフのひっしーです!

今回は、ルイヴィトンのスピーディバンドリエールが欲しいけれど、通常のスピーディと何が違うのか?どうして人気なのか気になるという方に向けた記事です。

  • スピーディとスピーディバンドリエールの違い
  • なぜスピーディバンドリエールがおすすめなのか
  • スピーディバンドリエールの種類

以上について解説します!

ぜひ最後までご覧ください!!

▽電話でのお問い合わせはこちら▽

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

スピーディとは

そもそもスピーディとはいつから販売されているのでしょうか。

スピーディは、旅行用バッグとして販売していたキーポルから着想を得て、1930年に当初「エクスプレス」という名称で誕生しました。

 

豊富なサイズ展開や長く使っていても壊れない品質の良さなどの理由から、登場してから90年程経った今でも人気の高い超ロングセラーアイテムです。

 

▽あわせて読みたい記事▽

【サイズ別】スピーディの容量を検証してみました!25・30・35・40【鞄の中身写真付き】

 

スピーディとスピーディバンドリエールの違い

大きな違いは、ショルダーストラップの有無です。

側面をみると分かるように、スピーディバンドリエールはストラップ用の金具がついています。

スピーディバンドリエールは2011年に登場し、ハンドバッグとショルダーバッグの合わせ使いが可能なバッグとして注目を集めました。

▽スピーディバンドリエールをお探しの方▽

スピーディバンドリエールがおすすめな理由

スピーディとスピーディバンドリエールはどちらも大人気のアイテムですが、個人的にはスピーディバンドリエールがおすすめです!

その理由を3つに分けて説明していきます。

使い勝手の良さ

ルイヴィトン 公式サイトより引用

一番の理由は使い勝手の良さです。

上記の通り、ショルダーストラップが使えるので、荷物を手で持たずに持ち運びが可能です。

その手軽さから、最近は年代関係なく斜め掛けスタイルで歩いている方をよく見かけます。

また、スピーディバンドリエール20は側面までファスナーが付けられているので中身が見えやすく、より荷物の整理がしやすい造りとなっています。

サイズ感

二つめの理由はサイズ感です。

スピーディ同様、スピーディバンドリエールはサイズ展開が豊富なため、自分の持ち歩きたい容量に合わせて選べます。

加えて近年はキャッシュレス化が進み、手荷物をよりコンパクトに持ち運びたい方が増えてきています。

当初のサイズ展開の中で一番小さい『ナノ・スピーディ』では収納力が足りないけれど、25サイズだと少し大きすぎる。

そのような中登場した『スピーディバンドリエール20』は小さめではありながら必要最低限を入れられるため、ミニバッグ需要にピッタリと言えるのではないでしょうか。

実際に荷物を入れてみるとこのような感じです!

▽電話でのお問い合わせはこちら▽

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

デザイン

ルイヴィトン 公式サイトより引用

スピーディはどのようなシーンでも馴染むようなタイムレスなデザインが魅力です。

シンプルでコロンとしたシルエットは上品ながらも可愛らしさを兼ね備えており、年齢問わず使える定番バッグとして永く愛されています。

近年登場したスピーディバンドリエール20にはカジュアルなデザインのストラップが付属しており、更にコーディネートの幅が広がります。

 

おすすめのスピーディバンドリエール3選

ここまでお読みいただき、なぜスピーディバンドリエールがおすすめなのか、お分かりいただけたと思います。

それではおすすめのスピーディバンドリエールを3点ご紹介します。現在(2024年2月13日)かんてい局直営店で取り扱いのあるお品物から厳選しました。

M46594|スピーディバンドリエール20|モノグラム

ルイ・ヴィトン Louis Vuitton M46594 スピーディ・バンドリエール20 モノグラム 【中古】

大定番のモノグラムキャンバスの『スピーディバンドリエール20』。

長年愛されているヌメ革とモノグラムのデザインに今風の太めのストラップがアクセントになっています。

ヴィトンデビューをお考えの方にもおすすめです。

N41368|スピーディバンドリエール25|ダミエ エベヌ

ルイヴィトン Louis vuitton N41368 スピーディバンドリエール25 ダミエ エベヌ ハンドバッグ ブラウン系【中古】

根強い人気を誇るダミエ エベヌの『スピーディバンドリエール25』。

レザーのストラップのため、スピーディバンドリエール20より落ち着いた上品な印象です。

長財布をお使いの方には25サイズ以上がおすすめです!

M58953|スピーディバンドリエール20|アンプラント

23-8489

モノグラム アンプラントラインの『スピーディバンドリエール20』。

高級感のあるレザーが全面にあしらわれており、ラグジュアリーなデザインが魅力的。

サイドがチェーンの切り替えしのついたストラップがフレンチな印象です。

最後に

今回はスピーディバンドリエールの違い、その魅力について解説しました。

簡単にまとめると、

  • スピーディバンドリエールは、スピーディにショルダーストラップが付属した2WAY仕様のバッグ
  • ショルダーストラップの使い勝手の良さやサイズの豊富さ、タイムレスなデザインから注目され続けている

このような内容でした。

スピーディバンドリエールは現在も新作の発表があり、最早ルイヴィトンのアイコン的存在になっています。

かんてい局では定番モデルの他にも今回紹介していないモデルもお取り扱いしている場合がありますので、ぜひ店頭やオンライショップでご確認ください!

▽電話でのお問い合わせはこちら▽

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

【ロエベ】フラメンコクラッチのサイズ比較!ミニとミディアムの使い勝手は?【春日井】

こんにちは~!

販売スタッフのひっしーです!

今回の記事は、ロエベのフラメンコクラッチの購入を検討しているけれど、サイズ感や容量などの使い勝手が気になるという方に向けた記事です。

  • フラメンコクラッチの魅力
  • フラメンコクラッチのサイズ展開
  • ミニとミディアムのサイズ比較(画像あり)

以上について解説します!

ぜひ最後までご覧ください!!

▽電話でのお問い合わせはこちら▽

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

フラメンコクラッチの魅力

フラメンコクラッチは1980年代に発売されました。

両脇のコイル状の結び目が印象的で、シンプルながらもラフに使えるデザインから、今でも人気の高いアイテムです。

素材やカラーも豊富に展開しており、別売りのショルダーストラップでカスタム可能。

自分好みのフラメンコクラッチを見つけられるのも魅力の一つです。

 

▼ロエベのフラメンコ一覧はこちらをタップ▼

サイズ展開

素材や色によりラインナップは異なりますが、調べによると4種類のサイズ展開があります。

公式オンラインサイトより引用

  • ミニ:約23.9×19×9cm
  • ミディアム:約30×24.5×10.5cm
  • ラージ:約38×29×14cm
  • エキストラ ラージ(XL):約44.7×34.5×21.5cm

ミニ、ミディアムはショルダーストラップのみの仕様に対し、ラージサイズ、エキストララージサイズはハンドルがついており、トートバッグとしてもお使いいただけます。

現在の定価は?

フラメンコクラッチの中でも定番人気なナパカーフ素材、ブラックの定価をまとめました。(2024年4月3日現在)

 

  • ミニ:¥275,000
  • ミディアム:¥343,200
  • ラージ:¥412,500
  • エキストラ ラージ(XL):¥480,700

     ※公式オンラインサイトより引用

近年ブランド全体で価格改定の動きがみられ、ロエベも2023年には財布やバッグが3%~11%程値上げを行っているようです。

 

今後も価格が上昇していく可能性があるため、せっかくなら値上げする前に購入したいところ。

▽電話でのお問い合わせはこちら▽

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

フラメンコクラッチ ミニとミディアムを比較!

フラメンコクラッチの中でも、ミニとミディアムはどの素材やカラーでも展開されていることが多く非常に人気が高いアイテムです。

それでは早速比較していきたいと思います。

仕様

  • ミニ:約23.9×19×9cm
  • ミディアム:約30×24.5×10.5cm

     ※公式オンラインサイトより引用

ミニ、ミディアムの仕様はどちらもショルダータイプ、内側はメインポケットのみで仕切りやポケットはありません。

縦横の幅は約5~6cm程ミディアムの方が大きく、マチ幅にあまり違いは見受けられません。

先述した通り、ショルダーストラップの付け替えも可能です。

サイズ感

手に持ったときのサイズ感は、使い勝手にかなり影響します。

イメージが伝わりやすいように、実際に着用した画像をご紹介します。

モデル身長は156cmです。

フラメンコクラシック ミニ

フラメンコクラッチ ミニを肩掛けしてみました。

小さすぎない程よいサイズ感。

最近はこのような大きさのバッグを持っている方をよく見かけますよね。

巾着風に絞るとよりコロンとした可愛らしいシルエットに。

カジュアルなコーディネートに合わせてみたいですね。

フラメンコクラシック ミディアム

フラメンコクラッチ ミディアムを肩掛けしてみました。

ミニに比べて存在感は増しますが、大きすぎるといった印象はありません。

巾着風に絞ると印象がガラッと変わります。

もう少しコンパクトに持ち運びをしたい時や、柔らかなレザーの質感を楽しみたい時にいいですね。

 

▼ロエベのフラメンコ一覧はこちらをタップ▼

収納力

続いては収納力。

先述した通り、どちらのサイズも内ポケットが付いていないため、直感的に荷物をスムーズに取り出せます。

それでは実際に収納してみましたので、サイズ別にご紹介します。

フラメンコクラシック ミニ

  • スマートフォン
  • 3つ折り財布
  • ミニポーチ
  • タオルハンカチ

このようなものが収納できました。

お財布も2つ折りのサイズなら入れられそうです。

普段から荷物が少ない方や、少しでもコンパクトに持ち運びたい方にオススメです。

フラメンコクラシック ミディアム

  • スマートフォン
  • 長財布
  • 500mlペットボトル
  • 折り畳み傘
  • ミニポーチ
  • タオルハンカチ

このようなものが収納できました。

たくさんの物を入れてもナッパレザーが軽い素材の為、重量はあまり感じられませんでした。

ペットボトルや折り畳み傘が入れられるので、これからの季節に向けて持ち運びたい方にオススメです。

B5サイズのノートも収納可能です。

まとめ

今回は、ロエベのフラメンコクラッチのミニ ミディアムのサイズ比較をしていきました。

 

どちらも仕様に大きな違いはないものの、サイズの違いによる容量や持ってみたときのサイズ感にはそれぞれの特徴がありました。

用途や使いたいイメージに合わせて選んでみてはいかがでしょうか?

 

今回ご紹介したアイテムはまだ店頭に在庫がありますので、実際に確かめてみることも可能です。お気軽にご来店お待ちしております!

▽電話でのお問い合わせはこちら▽

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

【新社会人必見】おすすめのハイブランドネクタイをご紹介!【春日井】

ビジネスシーンには欠かせないネクタイ。

リモートワークやクールビズなど、身に着ける機会が少なくなったと言えど、結婚式や仕事の一大イベントなどに備えて1本は良い物を持っておきたいですよね。

 

そこで今回は、個人的におすすめなハイブランドのネクタイを紹介します!

中古でネクタイを買うメリット

まず、なぜ中古で買うのがおすすめなのか。

2つのポイントを紹介します。

①価格が安い

1つ目は価格が安く抑えられる点。

ハイブランドのネクタイともなると定価は大体2万円~4万円程し、気兼ねなく買うのは難しい価格です。

 

しかし中古で相場を見てみると、定価の半額程の価格にまで下がっている物も。

商品状態も様々なため、タイミングが良ければ新品同様の未使用品を安くお得に購入することもできます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

②気兼ねなく使える

2つ目は気兼ねなく使える点。

ネクタイは消耗品ともいえるアイテムです。

使っていれば汗やスレが気になる、食べ物や飲み物の飛び散ったシミなどもつく可能性もあります。

そうなった場合はクリーニングで染み抜きという手もありますが、柄物は色落ちする可能性があるため難しいと言われてしまうことも…。

 

せっかく定価で購入した下ろしたての新品を汚してしまったらショックですよね。

その点、中古のネクタイならまだUSEDだから、という気持ちでショックは軽減されるのではないでしょうか。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

おすすめのブランドネクタイ3選

中古でネクタイを買うメリットをお話したところで、スタッフ個人的なおすすめネクタイを紹介します!

1.GUCCI【グッチ】

1つ目は若い世代にも人気のグッチ

GGの柄があしらわれた物から、シンプルな物、アクセントに動物がデザインされた物などバリエーションが豊富です。

ビジネスシーンからパーティーシーンと様々なシチュエーションに合ったネクタイを探すことができます。

GUJ-856/GGロゴ柄

グッチらしいGGロゴの総柄ネクタイ。

落ち着いたベージュの色味はパーティーシーンにオシャレなワンポイントとして使えます。

 

ストライプ柄

シンプルなストライプ柄にさり気ないブランドロゴが上品なネクタイ。

ビジネスシーンでも派手過ぎず使いやすいデザインです。

 

▼他のグッチのネクタイはこちらをタップ▼

2.LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

2つ目はハイブランドの中でも特に人気の高いルイヴィトン

シンプルながらも上品なデザインが多いです。一方で遊び心のあるワンポイントがデザインされた物がラインアップに上がることもあるので、個性的なデザインが好きな方にはオススメです。

ダミエ柄

ルイヴィトンの中でも定番人気のダミエ柄。

落ち着いたネイビーカラーで一見市松模様とも見えますが、分かる人には分かるというブランドのデザイン感がいいですよね。

 

モノグラム×ダミエ柄

こちらはモノグラム×ダミエ柄のネクタイ。

ルイヴィトンの中でも人気の2つのラインが贅沢にデザインされています。しかもよく見てみると、モノグラム柄でも異なる大きさでデザインされているのがオシャレです◎

 

▼他のルイヴィトンのネクタイはこちらをタップ▼

3.エルメス【HERMES】ネクタイ

3つ目はエルメスのネクタイ。

ポップな柄やデザインが多く取り扱いがあり、個性的なアイテムが豊富です。

H柄

エルメスのブランドの頭文字でもある【H】があしらわれたデザイン。

明るい水色カラーが爽やかな印象にしてくれます。エルメスらしさがさり気ないので、ブランドアピールが苦手な人でも使いやすくオススメです◎

 

アニマル柄

プレリードッグが一面に描かれたポップで可愛らしいネクタイ。

パーティーシーンなどの華やかなシーンに持ってこいのデザインです。

アニマルの総柄がスーツのアクセントになり、遊び心感じることができます。

 

▼他のエルメスのネクタイはこちらをタップ▼

最後に

スーツに色やシーンに合わせて選ぶとなると、何本か持っておいて損はありません。

普段仕事で使うビジネス用、お呼ばれ等のパーティー用。そんなに使用頻度が多くない人にも、中古なら購入のハードルも低くなるのではないでしょうか?

ぜひお気に入りの1本をかんてい局で探してみてくださいね。

 

毎日更新されるかんてい局オンラインショップを是非ブックマークしてみてください。

▼他のネクタイはこちらをタップ▼

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

人気上昇中!化粧用バッグことバニティバッグ、ブランド別徹底比較!【春日井】

今回のブログでは、スモールバッグのブームから人気がでたバニティバッグについて紹介していきます。

 

・バニティバッグが気になっている方

・どこのバニティがいいのか悩んでいる方

・おすすめのバニティバッグが気になる方

以上のような方におすすめの記事となっております。

 

ブランド別での比較や、バニティを選ぶ時のポイントなどさまざまな観点で説明しますのでぜひご覧ください♪

そもそもバニティバッグとは?

そもそもバニティバッグとは何なのか?

このようなポーチ風のバッグです!

 

実は、バニティバッグというのは化粧用品を入れるためのバッグとして販売されています。

 

ラウンドファスナータイプで開閉しやすく、視認性も抜群なのがポイント。

なぜバニティバッグが人気なの?

そんなバニティバッグはなぜ今人気なのか?

 

キャッシュレス化により、アイテムがコンパクト化したのが1番大きな理由。

 

アイテムがコンパクトになったことで小さめのバッグでも十分出かけられるようになりました。

 

その中でも、バニティバッグは底が安定しているので、アイテム自体を立てて収納することが可能。

 

見た目も可愛らしく、コーディネートのワンポイントとしても使えちゃうのが人気の理由です。

小ぶりなサイズ感なのでどんな服装でも合いやすいのも理由の1つ。

 

とにかく可愛くてそこそこの収納力が欲しいという人や、何にでも合うバッグが欲しいという方にはとてもおすすめなバッグなんです!

 

☟バニティバッグについて詳しく知りたい☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

どのブランドのバニティが使いやすい?

「いろんなブランドでバニティバッグが販売されているけどどれが人気?」

「使いやすいバニティは?」

このようにお考えの方もいるのでは?

実際におすすめのサイズ感や、どこのブランドが人気かなど聞かれることも少なくありません。

 

今までいろんなブランドのバニティバッグを見て触ってきましたが、個人的に1番おすすめなのはやはりルイヴィトンのバニティ。

もちろん、これから紹介するブランドのバニティはすべておすすめなので必見です◎

 

ご不明な点等はお気軽にお問い合わせください。

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ブランド別バニティバッグの比較

「どこのバニティがおすすめ?」

「そもそもどんなブランドからバニティバッグが販売されているの?」

このような方にブランドごとにバニティバッグを徹底比較!

 

収納力やサイズ感など、実際に見てみないとわからないこともたくさんあるかと思いますので、実際の写真も交えながら比較していきます。

バニティバッグの購入を考えている方は特に参考にしていただければと思います♪

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

シャネル/A01997

シャネル/A01997

最初にご紹介するのはシャネルのバニティです。

通常のバニティとはサイズ感の異なるお品。

どちらも非常にかわいらしい見た目で、シャネルのバニティといえばこの形を思い浮かべる方も多いのでは?

 

幅広い年代で製造されており、所持している人も多いイメージです。

実際にアイテムを入れてみると、このように横幅が広いからこそ収納力が高くほかのバニティと比べても群を抜いています。

 

今回比較した中でも収納力の面では1番。

まだまだ入りそうな余裕を感じます。

☟在庫確認はこちらから☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555

 

アイテムを入れた状態で持ってみると横幅が広いゆえに存在感が強め…。

ハンドバッグとしてしか持つことができないので、少々不便な印象です。

ですが、キャビアスキンを使用しているためダメージに強く普段使い可能。

さらに、うっすらとココマークのデザインが入っているので高級感があります。

ちょっとしたパーティや、余所行きのお洋服に合わせると雰囲気がよくなるアイテムだと感じました❁

▼他のシャネルのバニティはこちらをタップ▼

シャネル/AP1341

シャネル/AP1341

次にご紹介するのは小さめサイズのバニティ。

こちらもシャネルのもので比較的新しいモデルです。

内側には横幅いっぱいの鏡もあり、お化粧直しにも最適。

さらに、ほかのブランドと比べてみるとポケットが多め。

 

個人的にリップ用のポケットがあるところに感動しました。

☟在庫確認はこちらから☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555

 

収納力はサイズに伴い、他のバニティと比べると少なめ。

持ってみると程よいサイズ感で、存在感も強すぎずかわいらしい印象。

 

フロント部分には小さなココマークの金具がついており、小さめながら高級感のあるお品です。

個人的には、ショルダーの付け根がフラップ部分にあるため、開けたさいに中身が丸見えになってしまうのが残念でした(´;ω;`)

 

▼他のシャネルのバニティはこちらをタップ▼

エムシーエム/MYZ8AVI01

エムシーエム/MYZ8AVI01

次に紹介するのは、エムシーエムのバニティ。

個人的にエムシーエムにバニティバッグがあることに驚きました(@_@)

 

こちらはショルダーとしてもハンドバッグとしても使える万能タイプ。

 

色味もエムシーエムらしさがありとても可愛いアイテムです。

実際にアイテムを入れてみると、横広タイプのため収納力抜群。

☟在庫確認はこちらから☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555

 

ゴムタイプのポケットもあり、入れたものが散乱しづらく細かいものでもストレスなく持ち運べるのが良いと思いました。

持ってみると、思っている以上にかっちりとしたフォルムで存在感が強め。

しっかり角があるので、ショルダーとして使用すると少し体に馴染まないような感覚があるかもしれません。

 

総柄なので、若干コーディネートは難しくなりますが、価格帯的にも手に入れやすいお品であることに間違いありません◎

 

▼他のブランドのバニティはこちらをタップ▼

ルイヴィトン/M45165

ルイヴィトン/M45165

 

次に紹介するのは、ルイヴィトンのバニティ。

全体にモノグラム柄がデザインされていて高級感があります。

 

こちらも2WAYで使える優秀バッグ。

個人的に内側が黒色なのがポイント高め。

また、スエード素材でできているので劣化が少なく、長年使えるように作られているのも良いポイントだと思います◎

☟在庫確認はこちらから☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555

 

アイテムを入れてみると、収納力も高く普段使いとしてもおすすめ。

ちなみに、今回比較したアイテムの中で唯一財布を立てて収納できるほど深さがあるバニティでした。

実際に持ってみると、ショルダーストラップが短め….。

クロスボディとして使用するのはすこし不便かもしれません。

ワンショルダーとしてかけてみるとこんな感じ。

程よい長さでサイズ感も大きすぎず使いやすいサイズ感です。

個人的には、ショルダーストラップのつけねがフラップではなく本体にあるところが「ユーザーの気持ちをわかっているな」と感じるポイントでした。

 

しかし若干ポケットが少なめかつ小さいので、小分けでアイテムを収納するところが少ないことが残念なポイントです。

▼他のヴィトンのバニティはこちらをタップ▼

クリスチャンディオール/S5488UNTR

クリスチャンディオール/S5488UNTR

 

最後に紹介するのはディオールのバニティ。

レディディオールと同じカナージュでとても可愛いアイテム。

 

ベージュ×カナージュでどんな服装でも合わせやすいデザインです。

今回紹介したアイテムの中でもデザインがお好きな方が多いのではないでしょうか?

こちらも内側がスエード生地となっており、劣化が少なめ。

ショルダーストラップも付属しているので2WAYで使用可能。

☟在庫確認はこちらから☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555

 

ほかのブランドのバニティと比べると、収納力は抜群というわけではありません。

ですが、普段使いには十分な収納力。

実際に持ってみるとサイズ感がちょうど良く、シーン問わず活躍しそうなおすすめのお品です。

こちらもヴィトンのバニティ同様ショルダーストラップ用の金具が側面についているため形が崩れにくいため個人的にとてもおすすめです◎

 

▼他のブランドのバニティはこちらをタップ▼

バニティバッグを選ぶときの注意点5選!

ブランドごとのバニティを比較してみましたが、ここからはどのブランドでも共通していえる使いやすいバニティの見分け方を紹介!

 

「実際に持っているけど使いにくい…」

という方はなぜ使いにくいと感じるのか明確になるかもしれません♪

 

まだ持っていない方は、ぜひバニティ選びの参考にしてくださいね。

 

ご不明な点等はお気軽にお問い合わせください。

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ショルダーストラップがついているか?

1つ目のコツは、ショルダーストラップがついているかどうかです。

新しいモデルに関しては付属していることが多いショルダーストラップ。

しかし、昔のものや中古品は注意が必要です。

 

特に中古品は、ショルダーストラップが欠品しているケースもあるので必ず確認しましょう。

ショルダーストラップがあるものはハンドバッグのタイプと比べると、防犯面や利便性の面からみても使いやすく、安心して使えるものが多いです。

 

そのため、ストラップがついているものの方が人気があり使いやすいという声が多いです。

 

☟詳しく知りたい方はこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ショルダーストラップをつける場所

2つ目は、ショルダーストラップをつける金具の位置です。

 

紹介のさいにも何度か書きましたが、この金具の位置は非常に重要!

 

この金具によって、バッグの開閉がスムーズにできるかどうかが大きく変わります。

この金具はフラップもしくは本体側面にあることが多いです。

2つを比較してみると、本体側面に金具がついている方が使いやすく感じます。

 

フラップについているものは、ファスナーを開けた際に本体を支えられず大きく開きすぎてしまいます。

ものによっては、中のアイテムが落ちてしまうこともあるようです。

比べて、側面についているものは開閉しても本体は支えられている状態。

中身が落ちてしまう不安もありません◎

 

見栄えも良く、使用感も良いので非常におすすめです◎

 

☟詳しく知りたい方はこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

デザインがシンプルか?

3つ目はデザインがシンプルかどうかです。

 

これは普段着る服にもよりますが、バッグを主体にコーディネートを組む人は少ないのでは?

 

「たまにはバッグを目立たせたコーディネートをしてみようかな」

と思う日があるのはとても分かります。

ただ、そんな日が毎日かと聞かれるとそうでもないのではないでしょうか?

洋服を主体に考えたとき、バッグはあまり主張しすぎないデザインの方がおすすめ。

 

総柄でも色味が落ち着いていれば、服にもマッチしやすいので1度合わせてみるもの大切です◎

 

☟詳しく知りたい方はこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

サイズ感はあっているか?

最後はサイズ感があっているかどうかです。

今回紹介したアイテムの中でも、比較してみると細かな違いに気づくことができました。

 

身長や素材によって、見え方やなじみ方が異なり「なんか浮いてる」と感じてしまうことも。

そういった意味でもサイズ感があっているかというのは非常に大事です。

購入する際には必ず自身にあわせることをおすすめします◎

 

☟詳しく知りたい方はこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

結局どれが1番おすすめ?

さまざまな観点でブランド別にバニティバッグを紹介しましたが、結局どこのブランドがおすすめ?と聞かれると、やはりルイヴィトンがおすすめです。

デザイン的にはディオールの方が可愛いと思います。

ですが、収納力や手放すさいのリセール率(買取価格)を考えるとルイヴィトンに采配が上がりました。

☟詳しく知りたい方はこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

最後に

いかがでしたか?

 

・バニティが最近人気になっていること。

・ブランドごとで仕様や収納力が異なること。

・バニティを購入するさいには気を付けなければならない点があること。

 

大きく分けて以上の3つについて紹介しました。

 

もちろん今回紹介できなかったブランドや、多種多様なバニティを販売しているブランドもあります◎

 

自分自身にあったバニティバッグを見つけるためにぜひ参考にしていただければと思います。

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

カルティエの人気腕時計「タンク」のサイズ感や種類を解説【春日井】

 

今回のブログではカルティエの中でも人気の高いモデル、「タンク」のサイズ感や種類について解説をしていきます!

・これから購入しようか、使用するのか悩んでいる方

・デザインは好みだけどサイズ感や種類がどれだけあるのか知りたい方

は是非この記事を読んで参考にしてください!

カルティエ「タンク」とは?

「タンク」は1919年にカルティエから登場した有名なスクエア型の腕時計です。

ラグとケースサイドが一体化していて、ベゼルレスが特徴。

「タンク」の由来

カルティエの中でもアイコン的な位置づけの時計となっています。

また、タンクとは戦車を意味する言葉なのは知っていましたか?

ダイアル部分が車体を、ケースサイドがキャタピラ部分を表現しています。

タンクは戦車のような力強さがありながら、繊細でエレガントな印象を持ち合わせているデザインです。

 

こうした背景を知ると、タンクは女性だけでなく力強さという意味でも男性にも使って欲しいと思います。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

タンクの種類、形状の違い

ここから「タンク」の種類やモデルによる形状の違いなど、実機を用いて解説していきます。

タンクフランセーズ

まず紹介したいのは、「タンクフランセーズ」です。

正方形に近いケース形で、ブルースティール剣型針がとても爽やかな印象。

1996年に登場してから20年以上デザインに大きな変更は加えられていません。

「タンク」の中で特に人気が高い代表的なモデルです。

 

タンクフランセーズの購入はこちら

タンクソロ

続いては、「タンクソロ」です。

初代タンクのデザインを多く取り入れたモデルです。

ストレートに伸びるケースサイドやケースとベゼルのフラットな一体感は、洗練された高級感を感じます。

「タンク」のなかでも特にシンプルなデザインで、着用シーンを選ばない汎用性も魅力です。

 

タンクソロの購入はこちら

タンクアメリカン

続いては、「タンクアメリカン」です。

当時流行していたアメリカンスタイルに合わせモダンかつ大胆で大ぶりな時計として登場したのがこちらのモデルです。

縦長のケースが特徴で、ダイアルは横幅に対して縦幅が2倍ほど長く、スタイリッシュに見えます。

 

タンクアメリカンの購入はこちら

タンクディヴァン

最後は、「タンクディヴァン」です。

ディヴァンは「長椅子」の意味で、その名の通り横に長いフォルムがユニークなモデルです。

残念ながら既に生産終了となっており、中古市場では根強い人気があります。

 

タンクディヴァンの購入はこちら

「タンク」シリーズの在庫一覧

ここで紹介した「タンク」はかんてい局の中でもごく一部です。

「タンク」は非常に人気の高いモデルで種類も豊富です。

上記以外にもたくさんの在庫を取り揃えていますので是非オンラインストアをご覧ください。

 

カルティエ「タンク」シリーズの一覧はこちら

カルティエ「タンク」のサイズ展開は?

腕時計を購入する時に特に大事なのは、サイズ感だと思います。

肌身離さず身に着ける相棒なので慎重に選びたいですよね!

ここでは、タンクのサイズ感について、実機を用いて少し解説をしていきます。

日本限定の【mini】

型番:W1540856

モデル名:タンクアロンジェ

ケースサイズ:縦28 mm x横15 mm

腕回り:最大約18.0cm

☟ご購入はこちらから☟

細長いタンクという意味を持つ時計で、モデル名の通り細長いケースが特徴的な一本です。

カルティエらしいデザインで、ケースにはK18WGが使用されたラグジュアリーなデザインです。

着用イメージ

男性:腕回り 15.5cm

女性:腕回り 14.0cm

【mini】サイズの場合、女性の細い腕にかなり合っていますね!

男性だとかなり小さく見えてしまいます。

女性向きの【SM】

型番:W51028Q3

モデル名:タンクフランセーズSM

ケースサイズ:縦25 mm x横20 mm

腕回り:最大約17.0cm

☟ご購入はこちらから☟

ピンク マザー・オブ・パール文字盤で、リューズには同色のシンセティック スピネル カボションをセッティングした一本。

着用イメージ

男性:腕回り 15.5cm

女性:腕回り 14.0cm

カルティエは小さいサイズ感が好まれる傾向にあるので一番人気のサイズと言えます。

女性の腕周りにぴったりですね。

男性だと小さいサイズ感が好きな方にはおすすめです!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

腕の細い男性/ゆったりめが好きな女性向きの【MM】

かんてい局で一番人気なのが【MM】です!

カルティエのサイズ展開の中で男女合わせて一番スタンダードなサイズ◎

男性にも人気のサイズなので、中古市場でも高騰している場合もあります。

 

基本どのモデルも【MM】は取扱いはあるので、自分の好きな「タンク」を探してみてください!

 

☟タンク【MM】サイズをご購入はこちらから☟

男性向きの【LM】

型番:W5200014

モデル名:タンクソロLM

ケースサイズ:縦34 mm x横27 mm

腕回り:最大約18.0cm

☟ご購入はこちらから☟

LMサイズで、女性だけでなく男性が着用しても違和感のないサイズ感です。

レクタンギュラーのケースが大人な印象で存在感も抜群です。

着用イメージ

男性:腕回り 15.5cm

女性:腕回り 14.0cm

【LM】サイズの魅力は視認性の高さと言えます。

SM、MMサイズは大きさ、サイズ感としての魅力はあっても機能性では若干不便なところもあると思います。

タンクのローマインデックスと青針、カルティエロゴが美しく見える【LM】サイズを選んでみてはどうでしょうか!

腕の太い男性向きの【XL】

タンクの中では最大のサイズです。

腕の太い男性や海外の男性、堅牢な腕時計が好きな方におすすめ。

またモデルによってはデイト表示が付いています。

他のサイズとは機能性がよりグレードアップしていることも多いのが【XL】の魅力です!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

最後に

いかがでしたか?

今回はカルティエの人気腕時計「タンク」のサイズ感や種類を紹介しました。

サイズ感は、女性だとSM、男性だとLMをおすすめします!タンクでも種類が沢山あるので自分に合う一本を探してみてください!

 

カルティエが好きな方や一生モノの時計を探している方に是非オススメしたいです。

カルティエの「タンク」を購入するか迷っている方はぜひ参考にしてください。

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

エルメスのツイリーは買えない?購入制限はどうなった?

エルメスで人気のスカーフ、ツイリー。

値段も手が届きやすく、プレゼントとしても人気の高いアイテムです。

現在、エルメスの人気商品は軒並み品薄になり、購入制限を導入するなど全体的に商品が手に入りにくくなっています。

今回の記事ではエルメス ツイリーの販売状況ついてご紹介したいと思います。

 

👇電話での在庫のお問い合わせはこちら👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

エルメスのツイリーは買えないのか?

エルメスは、転売対策として購入制限を導入しており、ツイリーも購入制限対象となっています。

2022年までは、同日おひとり様 同商品2点まで、合計で4点まで。

と、制限がかかっていました。

プレゼント目的や洗い替えなどが欲しい方には、少し歯がゆい枚数制限でした。

それでは現在の購入制限を見てみましょう。

 

ツイリーも販売中!日更新されるかんてい局オンラインショップを是非ブックマークしてみてくださ

👉毎日更新!かんてい局オンラインショップ👈

エルメス ツイリーの最新の購入制限と購入難易度【2024年3月時点】

エルメスの最新の購入制限を見てみましょう。

年間2点 バッグ:

ピコタン、ボリード、ガーデン・パーティ、リンディ、エヴリン・アマゾーヌ(16)、イン・ザ・ループ、24/24

財布:

ケリー、コンスタンス、シェーヌ・ダンクル、ヌーヴォー、ベアン》

同月おひとり様1点 ロデオチャーム

カードケース :カルヴィ

小銭入れ :バスティア

カードケース :ベアン

キーケース :ベアン

同日おひとり様1点 レザーバッグ:すべてのレザーバッグ

※モデル・サイズ・カラー違いも含む

同日おひとり様合わせて2点まで ミニ・ポップH:ペンダントとピアス
同日おひとり様10点まで ツイリー

2024年3月20日時点で、ツイリーの購入制限は

同日:おひとり様10点までと、大幅に緩和されています。

つまり現在はエルメスのツイリーは比較的購入しやすいアイテムということになります。

エルメスのツイリーを中古で買うメリット

ツイリーは手に入りやすいとは言え、人気の色や柄はすぐに売れてしまったり、

店舗によっては在庫が無い場合もあります。また、古いデザインは店舗で手に入れることはできません。

そんな時は中古でツイリーを探すのがオススメです。

毎日更新されるかんてい局オンラインショップを是非ブックマークしてみてください。

👉毎日更新!かんてい局オンラインショップ👈

皆様のご利用をスタッフ一同お待ちしております。

IWCの時計をつけてる人のイメージや評判は!?本当にダサいのか?【春日井】

IWCの時計は華やかさよりも機能性を重視しているのが特徴で、流行に左右されないシンプルなデザインが多いため、ステータスの高い方々からも根強い人気があります。

IWCは、

  • ポルトギーゼ
  • パイロットウォッチ
  • ポートフィノ
  • インヂュニア
  • アクアタイマー

など様々な人気モデルを発売していますが、

IWCの時計とインターネットで検索すると「ダサい」「後悔する」「人気ない」などのネガティブなキーワードもみられます。

そこで今回は、本当にIWCの時計は「着用していてダサいのか?」「購入して後悔するのか?」また「IWCをつけてる人のイメージ」などの評判も含めて、購入前に知っておきたいことを解説します。

■IWCの時計に興味がある方

■IWCの時計を購入検討されている方

■IWCの時計が好きな方

はぜひ最後までご覧ください。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

IWCをつけてる人のイメージ

IWCの時計をつけてる人のイメージを調べました。

IWCをつけている人は「洗練された大人のイメージ」を持たれることが多いため、特に40代以上の人の所有率が高いようです。

また実際の声として、私達のようなプロ間や一般の方々の中でも、IWCをつけている人は「おしゃれな人」「流行に流されない人」「ステータスが高い人」などの評価が多くあり、ネガティブなイメージはほとんどありませんでした。

そのため、IWCの時計の「評判は悪くありません!」

IWCはダサいのか?理由や評判は?

ではどうして「ダサい」と言われるのでしょうか?

IWCの時計を使用して「ダサい」「後悔する」などと言われている原因について3つピックアップしました。

①知名度が低い?

1つ目は、腕時計にあまり関心のない人達が、IWCというブランドをよく知らないことでダサいと言われることがあるようです。

ですが、腕時計への関心が薄い人達からすると、有名なロレックスやオメガは知っていても、世界5大時計ブランドである「ランゲ&ゾーネ」や「ヴァシュロン・コンスタンタン」の存在を知っているでしょうか?

 

自分が高級時計を所有しており、ある程度の興味がある人達であれば、IWCの名前を知らない人はいません。

スイス時計売上ランキングでは、IWCは世界5大時計のヴァシュロン・コンスタンタンを抑えて『8位』という結果です。

この結果からも、決して「IWCの知名度は低くありません。」

■2022年スイス時計売上ランキング

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

②地味なデザインが多い?

2つ目は、宝飾系ブランドの時計に比べて地味なデザインが多いため、ダサいと言われることもあるようです。

確かにIWCはシンプルなデザインが多いことは事実です。

ですが、それこそがIWCの理念であり魅力」なのです。

IWCの製品は、華やかな装飾ではなく、文字盤の見やすさ・正確さ・耐久性など、時計本来の機能や価値を一貫して守り抜いているのが特徴です。

そのため、技術力はトップレベルで厳しい自社規格を持っており、その一つとしてIWCはクロノメーター規格以上の独自の自社規格を設定しています。

クロノメーター(Chronometer)とは?

クロノメーター(Chronometer)とは、スイス公認のクロノメーター検定協会が規定する時計の品質や精度を保障する規格です。

時計業界では大きな権威を持つ規格ですが、IWCはこの規格よりも厳しい基準を自社製品に課しているということです。

一見シンプルで華やかさを感じないデザインには、企業理念と確かな技術力が隠されています。

時計に限らず究極を追い求めていくと、複雑で華やかなものではなく、意外にシンプルなものであることが多いですよね。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

③時計マニアのイメージがつく?

3つ目は、IWCは知る人ぞ知る時計として、マニアしかつけないというイメージがあるようです。

このイメージは知名度に加えて、IWCの男性のイメージが強いことが関係しています。

ロレックスやオメガ、カルティエなどは、レディースのラインナップも豊富で、煌びやかなデザインも多く発売されていますが、IWCは時計本来の価値を追求したシンプルなモデルがメインのため、高級時計の入門として最初の1本には選びにくいところです。

ですが、私たち鑑定士が多くのお客様と話す中で、特にハイステータスの方々からの支持が厚い時計が「IWC」です。

世界3大時計とも称されるパテックフィリップやオーデマピゲなど、1本で数百万、数千万円する時計を持たれている方々も、IWCであれば持ちたいという声が多いのです。

芸能人の愛用者も多数

時代の最先端を走る芸能人の方々も多く所有されていることからも、IWCは時計マニアだけが所有する時計ではないことがわかります。

小栗旬、木村拓哉、鈴木亮平、谷原章介、オーランドブルーム、松嶋菜々子など、数多くの芸能人の方も愛用されており、「時計マニアのイメージはありません!」

IWCの資産価値は?

近年は時計の価格が上昇してきたことにより、IWCの資産価値についても気になるところです。

結論として、IWCの「リセールバリューは40~50%前後」です。

定価を超える価格で販売されるロレックスなどは別としても、スイス時計売上ランキング2位のカルティエ、3位のオメガと比べても遜色ないため、「リセールバリューは高い」といえるでしょう。

また、生産終了しているアンティークのパイロットウォッチやインヂュニアなどは、当時の定価よりも何倍もの価格で取引されているモデルもあり、今後の資産価値としても期待が持てるブランドだと考えられます。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

IWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)とは?

IWCは、アメリカ人時計技師フロタイン・アリオスト・ジョーンズが、スイスのシャフハウゼンで創立したブランドで、ドイツ語圏であるためかドイツの影響も強く受けており、無駄な装飾がなく洗練された質実剛健なモデルが多いのが特徴です。

「ポルトギーゼ」「パイロットウォッチ」「ポートフィノ」「インヂュニア」など、次々と人気モデルを生み出しており、その普遍的なデザインは時計ファンの強い支持を獲得しています。

シンプルさの裏に隠された緻密な設計と、それにより実現されたスタイリッシュさ上品さは、他のブランドにはない魅力があり、世界中から愛されているブランドなのです。

IWCの魅力

IWCの魅力は企業理念通りの質実剛健な「職人魂」です。

企業理念は「プローブス・スカフージア」

プローブス・スカフージア(PROBUS SCAFUSIA) は、ラテン語で「シャフハウゼンの優秀な、そして徹底したクラフトマンシップ」という意味です。

この言葉からは、職人として着実な進化と革新的な機構開発を両立し続けるIWCの、時計製造に対する一途な愛が感じられます。

その証明として、

IWCには「永久修理制度」があります。

時計に限らず車や家電など工業製品のほとんどは、生産終了から数年後には修理の受付も終わります。

修理に必要な部品を保管し続けることは、メーカーにとって大きな負担になるためです。

 

IWCでは1868年の創業から現在に至るまで、製造したすべての時計に対してメンテナンスを受け付けています。
自社製品に対する強い責任感は、まさに職人魂と呼ぶのにふさわしいのではないでしょうか。

また永久修理は、世界3大時計のパテックフィリップ、オーデマピゲ、ヴァシュロンコンスタンタンなど、数少ないメーカーでしか受けられません。

その中の一つとして存在しているIWCは、時計業界の中でも一目置かれる存在といえるでしょう。

 

■IWCの時計が安く購入できるセール情報をGETしよう!

後悔しないIWCの選び方

ここからは後悔しないIWCの選び方を3つご紹介します。

①人気モデルで選ぶ

IWCの中でも人気モデルを選ぶことで、メーカーの良さを自然と感じられます。

また、人気モデルであれば、購入後に心変わりをしてもリセールバリューが良いこともメリットといえます。

ポルトギーゼ

「航海用の高精度時計に匹敵する腕時計」という、ポルトガル商人のオーダーにより誕生したのが「ポルトギーゼ」です。

高精度かつ優れた視認性を持つ、IWCの中でも大きな成功を収めるフラッグシップモデル。

1930〜40年代としてはケース径が大きすぎたため、誕生当初は目立つ存在ではなかったですが、1993年の復活から一気に人気が高まり、現在ではIWCの不動の人気を確立するモデルになりました。

☟ポルトギーゼの在庫一覧はこちら☟

パイロットウォッチ

IWCといえば「パイロット・ウォッチ」の名を挙げる人も多いでしょう。

ポルトギーゼと肩を並べるIWCの看板シリーズです。

初代は1936年に発表された「スペシャル・パイロット・ウォッチ」。

耐磁性を備えたムーブメント、飛散防止ガラスを用いた風防、さらに摂氏マイナス40℃からプラス40℃の気温差に耐える頑丈さを兼ね備えています。

航空時計の最高傑作といわれ、ロングセラーとなったシリーズでもあり、多くの人気モデルを輩出していることでも知られています。

☟パイロットウォッチの在庫一覧はこちら☟

ポートフィノ

1984年に登場した「ポートフィノ」は、イタリアのリゾート地であるリグーリア海岸の漁村のライフスタイルをイメージしたドレッシーなコレクション。

クラシカルな薄型ラウンドケースにリーフ針やアプライドインデックスなど、洗練されたディテールが特徴です。

時代に左右されない優美なデザインで、比較的若いシリーズでありながら性別を問わず支持を集めています。

☟ポートフィノの在庫一覧はこちら☟

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

インヂュニア

「インヂュニア」は、エンジニアの発明家精神に捧げるオマージュとして、1955年に発表されました。

電化製品が急速に普及した1950年代は、エンジニアという職業が時代の立役者として評価されていた時代です。

耐磁性を重視して開発されていたため、電磁波の影響が心配される医師や放射線技師などにも愛用者が多かったようです。

どんな服装にも合わせやすいシンプルなデザインのモデル、クロノグラフや永久カレンダーを搭載したモデルなど、現行の「インヂュニア」シリーズはバリエーション豊富で選ぶ楽しみがあります。

☟インヂュニアの在庫一覧はこちら☟

アクアタイマー

「アクアタイマー」は、1967年に誕生したIWC唯一のダイバーズウォッチシリーズです。

1960年代のダイビングブームの中、20気圧の防水機能と潜水時間を表示する回転式インナーベゼルが注目を集めました。

ダイビング用手袋をした状態でも操作しやすいセーブシステム付きの回転ベゼル、1分単位での正確な時間設定、グリーンとブルーの夜光塗料で視認性を高めた文字盤など、高いスペックを備えています。

☟アクアタイマーの在庫一覧はこちら☟

■IWCの時計が安く購入できるセール情報をGETしよう!

②どんな場面で着用したいのか?

購入して後悔しないためには、使う場所を考えて選ぶことが大切です。

腕時計はさりげない存在のようでいて、モデルやデザインによっては目立ってしまうこともあります。

 

仕事で日常的に使用するのであれば、スーツや仕事用の服装に似合うかも考えることも重要です。

パーティなど特別な場で使用するためならば、ゴールドモデルなどラグジュアリーなデザインを選びましょう。

また、アクティビティやスポーツでの使用を考えているなら、ステンレスモデルを選ばれることをおすすめします。

③多くの時計を試着する

気に入った時計が見つかったら、一度は試着してから購入しましょう。

画像やショーケースで見た印象と、実際に着けた時の印象は違うことが多いです。

IWCのような高級時計を購入した場合、「想像と違った」「着け心地が悪かった」などの理由で、すぐに別の時計に乗り換えるのは難しいので納得するまで装着して、使い勝手も考えてから購入されることをおすすめします。

「ダサい」イメージを払拭できない方へ

ここまで読んでいただいても、使用する勇気が持てない方、一度購入してみたけどやっぱり自分には合わないという方は「売る」という選択肢もあります。

高級時計だからといって、自分が好きになれない時計を使用していると、モチベーションも上がらないため、別の時計に乗り換える資金として質屋などに売ってしまうことも一つの選択肢だと思います。

☟こちらから簡単に無料査定ができます☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

IWCは「ダサい」時計ではありません!

誰もが知る大人気時計ブランドのロレックスやオメガにも肩を並べる、高級時計の定番の一つが「IWC」なのです。

IWCは、スイス時計の伝統、ドイツの職人気質、アメリカの先進技術が融合して誕生したブランドであり、永久修理を約束していることからアンティーク市場でも需要が高く、高級腕時計の名門として世界中で愛されています。

この記事を読んでいただいた皆様には、時計好きから支持される質実剛健の時計「IWC」をぜひ一度は所有して欲しいと思います。

 

■IWCの時計が安く購入できるセール情報をGETしよう!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

【後悔する?】グランドセイコーって実際どうなの?後悔しない理由やおすすめの理由を解説【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

最高の国産腕時計として名高い【グランドセイコー】

セイコーの上位コレクションとして全世界で高い評価を受けている高級ライン。

今回の記事では、グランドセイコーの買って後悔しない理由となぜおすすめなのかについて解説をしていきます。

こちらの記事では

・グランドセイコーの購入で迷っている方

・グランドセイコーの購入で後悔したくない方

・おすすめのモデルを知りたい方

に楽しんでもらえる記事になってますので、是非ともご覧ください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

グランドセイコーは買わない方がいい?

結論からすると、精度や品質、価格面を考えると買って損はしないと思います。

理由としては高精度を誇る優れた機能性や他の外国製の高級腕時計と比べても見劣りしないシンプルかつ高級感のあるデザイン。

なおかつビジネスマンからも評価の高い精度の良さも兼ね備えたこだわりのある腕時計。

 

実際にそういった魅力から海外のユーザーも非常に多い。

高級志向のユーザーや機能性重視のユーザー、さまざまな理由から最高のメイドインジャパンウォッチとして親しまれています。

 

そんなグランドセイコーについてこれから深堀していきます。

グランドセイコー

そもそもグランドセイコーとは、前述の通り【SEIKO】の上位コレクション。

そして高級腕時計はスイス製が多いイメージがありますが、グランドセイコーは【日本製】です。

 

同じグランドセイコーの腕時計でも、マスターピースコレクションやエボリューションコレクション、ヘリテージコレクションなど、様々なシリーズが存在しそれぞれにデザインコンセプトが確立されていてそのどれもが、さまざまな魅力がグランドセイコーにはあります。

 

これから何故人気なのか?その理由について解説していきます。

 

👇グランドセイコーの時計 こちらから購入可能👇

グランドセイコーがおすすめな理由

前述にも取り上げていますが機能性やデザイン性も考えるとグランドセイコーはとても良いです。

 

具体的にどういう理由からグランドセイコーがおすすめなのか?

その理由について深掘りしていきます。

価格帯が他の高級腕時計に比べて安い

安い値札を見た人のイラスト

グランドセイコーは他の外国製の機械式腕時計に比べて価格帯が安く購入がしやすいです。

 

実際に現在の海外性の機械式ドレスモデルの価格は安くても100万を超えます。

ですがグランドセイコーの機械式の場合、ドレスモデルで【40万円~95万】

スポーツモデルでも90万円程で購入が可能であり他の外国製に劣らない機能ながらも手に入れやすい上、コストパフォーマンスを求めても非常におすすめ。

デザイン

続いてデザインについて。

グランドセイコーにはもちろんシンプルなデザインの文字盤もありますがグランドセイコー特有の【白樺文字盤】などのデザイン文字盤があり、定番人気のデザインとして地位を確立しています。

 

他にもこういったデザイン文字盤が登場しており、その全てにモチーフやデザインを採用した背景があり、他の時計ブランドにない個性があるためモチーフに惹かれて購入するユーザーも非常に多いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

精度がとても良い

グランドセイコーには【GS規格】と呼ばれる厳しい検査基準があります。

海外性の高級腕時計にはクロノメーター規格(COSC)という検査基準がありその基準も厳しいものですが、このGS規格はさらに厳しい検査基準を設定しています。

検査に使う期間はクロノメーター規格で言えば15日ですが、このGS規格は17日使って検査を行うため、2日ほど長いです。

 

もちろん他にもありますが、とても印象に残るのは1日あたりに何秒ずれてしまうかの基準(日差)でクロノメーター規格は-4秒から+6秒ですがGS規格は-3秒~+5秒以内。

この事からも分かる通り、品質においては他の高級腕時計よりも良いと言えます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

グランドセイコー 人気モデル

続いてはグランドセイコーの代表的人気モデルを紹介していきます。

 

文字盤のデザインや内部機械の品質の良さについて紹介しましたが、内部機械にも違いがあり、それぞれ個性があります。

これから購入をお考えの方にオススメしたいモデルですので是非ご参考ください。

👇グランドセイコーの時計 こちらから購入可能👇

①9F62-OABO クォーツ

型番:SBGX261

精度:年差±10秒

販売価格(新品):286,000円

販売価格(中古):150,000円~240,000円程

理由

まずはじめに、グランドセイコーの電池式腕時計から紹介します。

グランドセイコーの入門機として人気の高いモデル。

視認性のいい多面カットのインデックス(時間表示)にシンプルなブラックの文字盤が映えるカジュアルシーンだけでなく、ビジネスシーンにも映えるシンプルな仕様。

そして内部機械にはグランドセイコーの高性能キャリバー【9Fクォーツ】

自動巻きの時計であれば1日あたり+10秒程ある場合が多いですが、この9Fクォーツは1年あたりに±10秒と電池で動いているのも理由の1つですがだとしてもこの精度は非常にいいです。

 

精度の高さや見た目のシンプルさから長く使っているユーザーが多い時計で、買って後悔しないモデルと言えます。

②9SA5 メカニカル 白樺ダイヤル

型番:SLGH005

精度:-3秒~+5秒

販売価格(新品):1,115,000円

販売価格(中古):800,000円~1,000,000円程

理由

続いてグランドセイコーの人気のデザイン文字盤【白樺シリーズ】のモデル。

グランドセイコーの機械式腕時計を作っている工房の近くに日本でも有数の白樺の林があることから、文字盤のデザインに採用され確固たる地位を築いています。

さらに搭載されているのはグランドセイコーの代表的な内部機械【9Sメカニカル】

滑らかな動きを可能にしている毎次36,000振動のハイビートに、最大約80時間稼働な他の機械式腕時計に比べても高い機能を備えています。

 

定番の人気のモデルということもあり資産価値も充分なため後悔しない腕時計と言えます。

③9R65 スプリングドライブ 雪白ダイヤル

型番:SBGA211

精度:平均月差±15秒(日差±1秒相当)

販売価格(新品):814,000円

販売価格(中古):460,000円~700,000円程

理由

続いてグランドセイコーの人気のデザイン文字盤【雪白シリーズ】のモデル。

表面がザラザラとした白い文字盤が特徴で、長野県の信州の雪原を象徴するデザインで柔らかい印象が個性的かつ嫌味のないシンプルなモデル。

搭載されているのはこちらもグランドセイコーの代表的な内部機械【9Rスプリング】

 

覗ける内部機械の美しさももちろんですがもちろん注目すべきはその機能性。

機械式のようにゼンマイを動力源にしていますがそれと同時に電池式に使われる水晶振動子も使って時計の精度を保っているハイブリッド的な存在のムーブメントです。

④9F85 クォーツ

型番:SBGP001

精度:年差±10秒

販売価格(新品):418,000円

販売価格(中古):280,000円~330,000円程

理由

厚銀放射ダイヤルによる、シルクのような美しさで仕上げられているのでシンプルながらも高級感のあるモデルです。

流行りに左右されないシンプルな仕様から、長く愛用する事が出来るので買って特に後悔しないモデルと言えます。

 

こちらも搭載している内部機械は9Fクォーツ。

購入可能な金額が低価格なことにあわせて、機能性も高いためストレスなく着用出来ると思います。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はグランドセイコーは実際どうなのか、後悔しないモデルについて解説しました。

 

グランドセイコーの機能性の高さやこだわり、魅力についてご理解いただけたと思います。

デザインや機能性、資産価値など選ぶポイントは様々ですが買って後悔するモデルはないと思います。

 

かんてい局のようなリユースショップで探すと見つかるという時計もありますので是非探してみてください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

エルメス エブリンⅠ・Ⅱ・Ⅲの違いについて解説します!【春日井】

エルメスショルダーバッグといえば、縦長のフォルムとHのパンチングが特徴的な定番として思いつくのは「エブリン」でしょう。

エブリンは1978年の誕生以来、幅広い層からの根強い人気があります。

40年以上にわたる歴史の中で、2度のマイナーチェンジを行ってきたエブリンですが、初代から順に、Ⅰ(アン)・Ⅱ(ドゥ)・Ⅲ(トロワ)という呼び名で親しまれています。

ですがマイナーチェンジを知らず、エブリンのⅠとかⅡはどんな違いがあるかわからないという方も多いと思います。

そこで今回は、エブリンのマイナーチェンジについて解説します。

■エルメスのエブリンに興味がある方

■エルメスのエブリンを購入検討されている方

■エルメスの時エブリンが好きな方

はぜひ最後までご覧ください。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

エブリン マイナーチェンジの見分け方

エブリンがどのようにマイナーチェンジして、Ⅰ(アン)・Ⅱ(ドゥ)・Ⅲ(トロワ)になっているのかを解説します。

エブリンⅠ(アン)

まずはエブリンⅠのフォルムです。

今回はわかりやすいように【正面】【裏面】【ストラップ】の画像を中心に種類を見分けられるようにしました。

【正面】

【裏面】

【ストラップ】

エブリンⅡ(ドゥ)

【正面】

エブリンⅠと見比べても違いはありません。

【裏面】

エブリンⅠに比べて裏面にポケットが追加されています。

【ストラップ】

エブリンⅠと見比べても違いはありません。

【まとめ】

エブリンⅠに比べて、裏面にポケットが追加されているモデルがエブリンⅡです。

その他の変更箇所はありません。

エブリンⅢ(トロワ)

【正面】

エブリンⅡと見比べても違いはありません。

【裏面】

エブリンⅡと見比べても違いはありません。

 

【ストラップ】

エブリンⅡと比べて、ストラップに長さの調節機能が備わりました。

【まとめ】

エブリンⅡに比べて、ストラップの長さ調節機能が追加されているモデルがエブリンⅢです。

その他の変更箇所はありません。

これで3種類すべてのマイナーチェンジが見分けられました。意外と簡単な違いだったのではないでしょうか。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

エブリン おすすめ商品紹介

ここからはエブリンのおすすめ商品を一部ご紹介します。

エブリンには素材やカラー、サイズのバリュエーションが多数あり、幅広いニーズに応えられるラインナップがあります。

マイナーチェンジや各種類によって値段が違う点もポイントですので、ご自身の使い勝手と予算に合ったものを選びましょう。

エブリンⅠ

商品名:エブリンⅠ PM

素材:トリヨンクレマンス

カラー:ホワイト

サイズ:約W28cm×H27cm×D7cm

☟商品の購入はこちら☟

エブリンⅡ

商品名:エブリンⅡ PM

素材:エプソン

カラー:ゴールド

サイズ:約W29×H26×D7cm

☟商品の購入はこちら☟

エブリンⅢ

商品名:エブリンⅢ PM

素材:レザー

カラー:ブラウン

サイズ:約W29×H26×D7cm

☟商品の購入はこちら☟

着けている人は?

支持層は30代~50代となっています。

この年代は人生経験が増え、社会的地位も向上してくる頃です。

エルメスを身に着けている人は、社会的地位とファッションセンスが高いイメージを持たれることが多いため、特に30代以上から高く評価されています。

エルメスは女性のイメージが強いですが、近年は男性が身に着けていることがオシャレとみられることも多いため、ユニセックスで使用できるバッグといえるでしょう。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

エルメスのエブリンのマイナーチェンジについて解説させていただきました。

Ⅰ(アン)・Ⅱ(ドゥ)・Ⅲ(トロワ)の違いを知り、ご自身の予算と使い勝手に合ったものを選ぶ参考になれば幸いです。

この記事を読んでいただいた皆様には、ぜひ定番人気ショルダーバッグのエブリンを一度は購入してみて欲しいと思います。

■エルメスのエブリンが安く購入できるセール情報をGETしよう!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ページトップへ戻る

MENU