質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

【2022年保存版】パテックフィリップのアーカイブ取得方法について徹底解説!【春日井】

こんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

今回は、腕時計世界3大ブランドの「パテックフィリップ」を購入した後に取得できる「アーカイブ」についてお話していきます。

パテックフィリップは1839年にスイスのジュネーブにて創業した、技術力、確たる歴史、完成度の高いデザイン、多くの時計コレクターを魅了する一流ブランドです。

今回はそのパテックフィリップの製品を購入した後の「アーカイブの取得方法」について、実体験を元に解説させて頂きます。

こちらの記事では、

・アーカイブって何?

・アーカイブ取得における条件や注意点

・パテックフィリップのアーカイブの取得方法

・パテックフィリップの在庫

・最後に

以上の構成にて解説していきます!

パテックフィリップの時計を所有している方、これから所有しようと検討している方、興味がある方は是非この記事を参考にして下さい。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

アーカイブって何?

まずは「アーカイブ」について簡単に解説していきます。

アーカイブとは元々「保存記録、データ」等の意味を持っており、コンピューター用語として用いられる事が多いです。

腕時計で言う「アーカイブ」も意味としては同様で、「時計が製造された年」「ケースや機械番号」等が分かるようになっています。

つまり時計の工房からの出荷経緯が事細かに書かれた書類という事になります。

また、これは購入した時にもらえるものではなく、購入して何年後が経過してから取得可能になるというのが一般的なアーカイブ発行の定義です。

それぞれに個体番号が設けられている歴史の深い特定の高級時計には、そういったサービスが受けられるというのが魅力的ですよね。

☟☟☟腕時計の買取査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

保証書(ギャランティ)との違い

よく間違われやすいのが、「保証書(ギャラ)」「アーカイブ」についてです。

これらは全くの別物で、保証書の意味は「新品で購入した時に付属する、万が一の故障等を保証する書類」で、対してアーカイブは「その製品の製造年数、素材、シリアルや機械番号等を証明する書類」です。

つまりより時計について詳しい情報が記載されたものはアーカイブという事です。

保証書にも型番やシリアル、購入日付であれば記載される事が多いですが、あくまでも「購入した日付」であってそれがいつ製造されたものかは保証書では分かりません。

また、保証書は紛失してしまうと再発行ができなかったり、ブランドによっては保証書請求ができる期限を過ぎてしまうと発行できる権利が失われる、等があります。

一方アーカイブは年数が経過していても、いつでも取得する事ができるというのが特徴です。

ただし、全てのものが取得できるわけでは無く、メーカーによって「〇〇年以前製造のもの」等の条件がある事がほとんどです。

 

アーカイブの記載情報(パテックフィリップ)

パテックフィリップウォッチのアーカイブで、実際に何が記載してあるのか見ていきましょう。

① Wristwatch は「腕時計」の事。懐中時計を出した場合は「pocket watch」になる

② ムーブメントに記載している「個体(シリアル)番号」

③ ムーブメントの「キャリバー番号」

④ ケースの「個体(シリアル)番号」

⑤ 時計のリファレンス(型番)と使用している素材

⑥ ダイヤル(文字盤)の種類

➆ 製造された年

⑧ 販売した年月日の表示

⑨ ブレスレット(ストラップ)の種類

⑩ 備考(特に無しの場合はNoneと記載)

⑪ アーカイブ抄本を発行した年月日

パテックフィリップのアーカイブには、これだけの情報が記載されています。

ただ、これは「真贋を証明する書類ではない」とアーカイブ発行可能なメーカーで多く明記されていますので、これがあるからと言って100%正規品として証明されるものではないですが、一生もののヴィンテージウォッチとして愛用していくのであれば、手間がかかっても是非取得したいものですね。

 

アーカイブ取得における条件や注意点

続いて、アーカイブを取得するにあたって、まずその規定や注意点についてお話します。

アーカイブ取得における規定

・店頭での申請はできず、メーカー公式ページからオンライン申請のみ

・申請にかかる料金は500スイスフラン(2022年12月レートで約76,000円程)

・申請後、届くのに約10週間(2か月)ほどの期間がかかる

注意点

・出荷時の情報が記載されるため、購入後に所有者が文字盤やブレスなどを変更した場合、情報に相違が起きる。

・製造された年が1990年以降の製品に関しては取得できない。1990年以前の製品に限る。

・一度アーカイブを発行すると、同個体は5年間再発行ができない。


規定に関しては2021年より上記の内容が適用されたようで、申請料金は元々150スイスフランだったため値上がりしたという事と、オンラインでしか受付けることができなくなったという点です。

また、現在は500スイスフランでアーカイブ取得可能ですが、為替によって変動しますので、日本円換算だと円安によって今後今以上に高額になってしまう可能性があります。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

パテックフィリップのアーカイブ取得方法

では、いよいよ本題に入りパテックフィリップのアーカイブ取得方法についてお話していきます。

手間や時間、料金はかかってしまいますが、ヴィンテージウォッチの価値はアーカイブの有無によって大きく変わる場合がほとんどです。

是非、興味のある方は一度お試しください。

 

正規取扱店にて申請に必要な情報を取得

まず個人でオンラインで申請するには、物(時計)の必要な情報を記載しなければなりません。

必要な情報とは、「時計のケースやムーブメント番号」「それを証明する写真」等です。

その番号が間違えてもいけませんし、写真が不鮮明でもやり直しになってしまう場合があります。

ムーブメント、ケース番号は中を開けなければ分からない物が多いため、個人で専用工具でも持っていない限り開けるのは難しいでしょう。

そのため、パテックの正規取扱店に一度お預けして、専門のサービスセンターにて裏蓋を開けてもらい、申請に必要な情報(写真や個体番号)のデータを頂きましょう。

簡単な流れとしては以下になります。


①パテックフィリップ正規取扱店に、アーカイブを取得する時計を持ち込む

②時計が正規取扱店からサービスセンターに送られる

③サービスセンターからアーカイブ申請に必要な情報(画像、個体番号)のデータが正規取扱店に送られる

④申請者は正規取扱店から連絡を受け、電子メール等で記録されたデータを受け取る

⑤受け取ったデータを元に、オンラインで申請する


また、サービスセンターにて裏蓋を開けてもらう工賃が「3,300円(税込み)」程かかりました。

期間としては1週間程あれば行えますので、安全かつ確実に行うためにはオススメです。

では、ここまで終わったら、次は実際にオンラインで申請する画面について解説します。

☟☟☟腕時計の買取査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

パテック公式ページにてオンライン申請

①公式ページからアーカイブ申請

引用:https://www.patek.com/ja/%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/extract-from-the-archives

まずは、上記のURLからアーカイブ申請ページへ。

下の方にEXTRACT FROM OUR ARCHIVES」という項目がありますので、「英語」にチェックをして「オーダー」をクリック。

②個人情報入力フォーム

オーダーを押すと個人情報入力フォームに飛びます。

これは「全て英語」で入力する必要がありますので、日本語では申請する事ができません。

会社名は入力しなくても通りますので、赤い米印()の所が必須項目です。

こちらを入力した後は、「次のステップ」へ。

 

③時計の個体番号入力フォーム

続いてムーブメント番号、ケース番号を入力する画面に変わります。

モデル番号、ケースは未入力でも問題ありません。

サービスセンターに依頼した場合は、メールにてこの情報が届きますので、その情報を元に入力していきましょう。

入力が終わりましたら、「次のステップ」へ。

 

④商品の画像登録フォーム

続いてのページは、で入力したケース番号、ムーブメント番号が分かる画像を添付しなければなりません。

自分で撮影する場合は、【必要なディティール】をクリックするとPDFファイルが開き、このように時計を撮影してください。といった解説ページが見られます。

サービスセンターにて撮影を行った場合は、受け取ったデータをそのまま添付すれば問題ありません。

画像枚数は最低でも5枚必要で、なければ次のステップへ進めませんので、自分で撮影する場合は注意しましょう。

手順が終わりましたら、「次のステップ」へ。

 

⑤支払い情報フォーム

ラストのページで、「支払い情報」を入力します。

決済方法はクレジットカードのみで、前述したように500スイスフランの請求がかかります。

もし、何らかの理由でアーカイブが発行されなかった場合は、支払キャンセルとなりますのでご安心下さい。

入力が全て終わりましたら、「オーダー」にて申請完了。

後は、アーカイブが届くのを待つのみ。楽しみですね!

 

パテックフィリップの在庫

次に、かんてい局のパテックフィリップの在庫を紹介していきます。

行き違いにより売り切れてしまう可能性がありますので、興味のある方はお早めに!

5227J-001 カラトラバ

機構:自動巻き

ケースサイズ:39mm

素材:K18YG(イエローゴールド)

販売価格:4,780,000円

販売店舗:かんてい局春日井店

 

5109R-001 ゴンドーロ

機構:手巻き

ケースサイズ:30mm(横)×43mm(縦)

素材:K18PG(ピンクゴールド)

販売価格:1,528,000円

販売店舗:かんてい局茜部店

👇かんてい局の時計の在庫を知りたい方はコチラ👇

最後に

さて、今回は世界3大時計として自他共に認める一流のスイスブランド、「パテックフィリップ」のアーカイブ取得方法について解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

他にもオーデマピゲやヴァシュロンコンスタンタン、オメガなどもアーカイブを取得できるという事ですので、もし機会があればそちらも一度は行なってみたいですね。

また、当店では様々な高級時計ブランドを取り扱っておりますので、購入を考えている物などございましたら、是非一度スタッフまでご相談くださいませ。

【徹底比較】デイトナとスピードマスターの違いとは?現行モデルを使って解説!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回は「デイトナ」と「スピードマスター」の違いについて詳しく比較、解説していきます!

こちらの記事では、

・デイトナとスピードマスターについて

・デイトナとスピードマスターの違いの解説

・それぞれの中古相場や在庫状況

・最後に

上記の構成に沿って解説していきます!

こちらのモデルに興味がある方は是非参考にしてみて下さい。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

デイトナとスピードマスターの違い

まずは「デイトナ」と「スピーとマスター」について簡単に説明していきます!

どちらもストップウォッチ機能が搭載された腕時計で、通常の時計とは違い時針・分針・秒針の他にインダイヤルと呼ばれる小さなダイヤルが文字盤の中に取り付けられているのが特徴的なデザインの時計となります。

どちらもクロノグラフを搭載している事もあり使い方はほとんど同じですが、異なる部分が沢山あります。この記事では、大きく7つのポイントを比較していきます。

是非最後までお付き合いください。

👇ロレックスの在庫はコチラから👇

👇オメガの在庫はコチラから👇

デイトナとスピードマスターの違いについて

今回は現行モデルとして製造・販売されている

デイトナの「116500LN」とスピードマスター「310.30.42.50.01.002」を比較していきたいと思います。

1.タキメーターの違い

タキメーターとは、時計のベゼル部分にデザインされたメーターのことを言い、ストップウォッチとしての機能を使うのに一番重要なパーツとなります。

デイトナとスピードマスターでは、タキメーターに使われている素材とメーターに違いがあります。

素材

デイトナにはセラミックが使われているのに対し、スピードマスターにはアルミニウムが使われているます。アルミニウムは、特別な処理が施されている為、通常のアルミニウムの約2倍の強度になっていますが、素材の強度で比較するとセラミックの方が強いです。

メーターのメモリ

メーターを比較してみると、デイトナは400・スピードマスターは500までと計測できる秒数の最大値が異なります。

このタキメーターに関する厳密な規格は無いので、モデルによってメーターに刻まれているメモリは異なりますが、大きくこの2種類がタキメーターに使われています。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

2.ムーブメントの性能の違い

デイトナ 116500LN

キャリバー:4130(自動巻き式)

パワーリザーブ:72時間

メンテナンス推奨期間:3〜5年

 

スピードマスター 310.30.42.50.01.002

コーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー:3861(手巻き式)

パワーリザーブ:50時間

メンテナンス推奨期間:8〜10年

デイトナの方が、パワーリザーブの時間が長いのと自動巻き式により巻き上げにかかる手間が省けるので、普段使いとしては使いやすいです。

それに対し、スピードマスターの方は手巻き式のため使うときに都度巻き上げないといけませんが、オーバーホールをするまでの期間が長いので維持費は安く抑えることが出来ます。

買い取りの持ち込みに多いのは自動巻き式のモデルの方が圧倒的に多い印象がありますが、維持費をできるだけ抑えたいという方は手巻き式モデルを購入される方が多いですね。

3.インダイヤルのメーターの違い

インダイヤルは、2つとも共通の秒針・30分積算計・12時間積算計の3種類になります。

普段使いとしては秒針のインダイヤルくらいしか使わないかと思われますが、ご使用の際にはご注意ください。

4.プッシュボタンの違い

プッシュボタンにも違いがあります。

デイトナのボタンはリューズと同じくねじ込み式のボタンとなっている為、使用する時にボタンを緩めてから使う流れとなるため、使用するときに少し手間がかかってしまいますが、防水性と堅牢性がアップされるデザインとなっています。

スピードマスターにはねじ込み式のロック機能は付いていません。そのためデイトナよりもストップウォッチ機能は使いやすいという点が挙げられますが、防水性はそれほど高くありませんでした。

5.防水性の違い

デイトナ 116500LN

防水性:100m

スピードマスター 310.30.42.50.01.002

防水性:50m(5気圧)

上記でもお話ししましたが、ねじ込み式のボタンとなっているので、スピードマスターよりも防水性能が高いです。スピードマスターも普段使いには全く支障がない程度の防水機能はついていますが、やはりロレックスと比べると少し心許ない部分があります。

6.風防の違い

現行モデルの風防に使われているガラスはどちらも、サファイアクリスタルガラスが使われています。

ロレックスのデイトジャストやオメガのスピードマスターの古いモデルだとプラ風防が使われている物も存在します。

プラ風防特有のヴィンテージ感が好きだというお客様の声も多く耳にしますが、圧倒的にサファイアガラスのモデルの方が人気が高い印象を受けますね。

7.ブレスレットの違い

どちらも3列タイプのステンレスブレスレットが使用されています。

画像をご覧いただくと分かるように、コマの1つ1つのサイズが違います。デイトナと比べてスピードマスターのコマの方が小さく細かい為、装着した時のフィット感が変わります。

どんな人におすすめ?

ここまで双方のスペックを比較してきましたが、

・機能性(防水性・堅牢性・視認性)の高い時計が欲しい

・普段使いよりも資産として持っておきたい

という人にオススメなのがデイトナおすすめの1本です。

 

・スマホやパソコンなど使っていても磁気を帯びにくく、仕事用として長く使っていきたい

・オーバーホールなどのメンテナンスに係るコストをなるべく抑えながら、いい時計を使いたい

という方にはスピードマスターがおすすめとなります。

☟☟☟ロレックス、チューダーの査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

中古相場について

ロレックス 116500LN デイトナ

中古販売相場:420万~460万円

中古買取相場:330万~350万円

※2022年12月相場

👇ロレックス デイトナの在庫はコチラ👇

オメガ 310.30.42.50.01.002 スピードマスター

中古販売相場:81万~88万円

中古買取相場:60万~65万円

※2022年12月相場

👇オメガ スピードマスターの在庫はコチラ👇

春日井店で販売中の商品

型番:116520

商品名:コスモグラフデイトナ

機構:自動巻き

商品管理番号:k21-7188

オンラインショップ販売価格:3,348,000円

☟商品の購入はコチラ☟

型番:2531.80

商品名:コスモグラフデイトナ

機構:自動巻き

商品管理番号:k22-1096

オンラインショップ販売価格:4,078,000円

☟商品の購入はコチラ☟

型番:2531.80

商品名:コスモグラフデイトナ

機構:自動巻き

商品管理番号:k22-1095

オンラインショップ販売価格:6,498,000円

☟商品の購入はコチラ☟

型番:3559.32

商品名:スピードマスターオートマチック クロノマスター シューマッハレジェンド

機構:自動巻き

商品管理番号:k22-4321

オンラインショップ販売価格:918,000円

☟商品の購入はコチラ☟

型番:2531.80

商品名:スピードマスターマーク2

機構:自動巻き

商品管理番号:k22-6465

オンラインショップ販売価格:839,800円

☟商品の購入はコチラ☟

最後に

今回はロレックスのデイトナとオメガのスピードマスターのクロノグラフモデルについて解説させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

価格帯は全く異なる2つのモデルですが、デザインや機能性は近いものとなりますので、どちらかの購入を検討されている方は是非、参考にしてみて下さい。

また、買取も日々強化しておりますので、もしお持ちの方は是非かんてい局までご相談下さいませ!!

皆様のご来店を心待ちしております。

【ヴィンテージシャネル】CHANELの人気ネックレス3選着画レポ!グリポア・ココマークシリーズ【春日井】

こんにちは~!!!

駆け出しスタッフのひっしーです!

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます( *´艸`)

 

今回は

シャネルのヴィンテージネックレスについてご紹介いたします

 

ここ数年のレトロファッションブームの影響から注目度の高いヴィンテージアクセサリー。

ヴィンテージアクセサリーは非常にゴージャスで煌びやかな物が多い印象です。

【欲しいけど、どう合わせたらいいのか分からない…】

【そもそも似合うか不安💦だから着用してみた感じを知りたい!】

とお感じの方のために、

実際に着用した写真とオススメの合わせ方も紹介致します!

ぜひぜひ最後までご覧くださいませm(__)m

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください!

下のバナーからお電話がつながります👇

◆ヴィンテージシャネル

1.ヴィンテージシャネルとは

ヴィンテージシャネルとは、

1980~1990年代頃(約30~40年前)に販売されたアイテムを指します。

中でもアクセサリーは大ぶりなものや、

カラーストーンがふんだんに使われた豪華なデザイン✨が印象的です。

 

そして意外にも、

フェイクパールやメッキ・メタルなどの

イミテーションあえて使われている事も特徴です。

 

「ゴージャスなデザインを誰もがファッションに取り入れて楽しんでもよ

というココ・シャネルの価値観は、

現代では当たり前の考えといっていい程多くの人に浸透しています。

👇以下のブログでも詳しく紹介されています👇

【シャネル】ヴィンテージアクセサリーの魅力【茜部】

2.なぜ高額?

前述したとおり、宝石や金が使われていないにも関わらず、

中古市場では、当時より高騰した価格で買取・販売共に取引されています。

 

イミテーションジュエリーのネガティブなイメージを払拭させた

というブランド力の高さも理由にはありますが、

①現在製造されていないアイテムのため希少性が高い

②レトロファッションブームにより需要が高い

以上の2点が非常に大きい理由なのではないのでしょうか…!

 

お家で眠っているアイテムがプレミア価格になっているかも!?👇

◆大ぶりネックレスのオススメのコーディネート術!

折角身に着けるからにはオシャレに着こなしたいですよね!

ということで私個人の考えではありますが、

オススメの合わせ方を紹介したいと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

存在感のあるデザインのため、

それに対し柄の付いたデザインを合わせるのは難易度が高い印象…

(もちろん柄on柄のコーデ方法も上級者向けですがオシャレです✨)

その為、

同系色の落ち着いた色味を選んでいただくと、

大ぶりのネックレスが映えたコーディネートになります!

 

特にカラーストーンの付いたデザインのものは、

ホワイト系・ブラック系のトップスを選んでみてください。

カラフルな色合いに無彩色かつ明度がはっきりしたお色を加えると

安定感が生まれ、コーディネートにまとまりが出ます。

 

◆ヴィンテージシャネルのネックレスを実際に着けてみた!

希少性が高いとお伝えしたヴィンテージシャネルですが、

なんと春日井店にはシャネルのヴィンテージネックレスが5点も!!

(2022年11月28日現在)

中でも厳選した3点を実際に試着して紹介していきます!

少しでもご参考になりましたら幸いです( ´ ▽ ` )ノ

◆販売員厳選アイテム①:グリポアシリーズ

1.グリポアとは

グリポアとは、パリのアクセサリー工房である、

「グリポア社」と共同して制作されたアクセサリーです。

特殊加工されたガラスを使用して作られているのが特徴✨

とても希少であることから、

ヴィンテージシャネルのアクせサリーの中でもとりわけ人気が高いです。

こちらのブログにも紹介されていますので参考に👇

【ヴィンテージシャネルの年式の見分け方】グリポアとは?眠っているシャネルが高く売れるかも?!【細畑】

 

2.グリポアネックレス ココマーク

●ランク:USED-B

●長さ:約48cm

●サイズ(モチーフ):約W41×H32cm

●重量:約:154g

●オンラインショップ販売価格:548,000(tax in)

 

比較しやすいように、

トップスは黒の無地のニットで統一させて頂きましたが、

3つの中で一番華やかな印象にさせてくれました🌟

チェーンも長く重量も150g近くあるので、存在感も抜群!!

 

2.グリポアネックレス カラーストーン

●ランク:USED-B

●長さ:約80cm

●サイズ(モチーフ):約W41×H32cm

●重量:約:96g

●オンラインショップ販売価格:205,800(tax in)

 

先程のアイテムよりやや小ぶりでシンプルなデザインです。

大きさに対してやや軽めなため、

思っていたより着けやすく感じました。

カラーストーンが落ち着いた色味のため、

首元がさみしいときのアクセントとして取り入れやすいと思います!

 

深い青色がとても綺麗なカラーストーンなのですが、

お写真ですと黒っぽく映ってしまいました💦

こちらのアイテムの場合は白地や茶系のお色で合わせて頂いた方が、

よりお色味を楽しんで頂けるかと思います…!

 

かんてい局ではシャネルのアイテムを沢山取り揃えております!!

👇こちらの画像から購入可能👇

◆販売員厳選アイテム②:ココマークモチーフ

1.ココマークとは

ココマーク(ダブルCマーク)とは、

「C」が左右対称で重なり合ったマークです。

ネックレスの他にも様々なアイテムに使用されているため、

ブランドのアイコンとして思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

1.ヴィンテージココマークネックレス

●ランク:USED-B

●長さ:約50cm

●サイズ(モチーフ):直径約3cm

●重量:約:75g

●オンラインショップ販売価格:205,800(tax in)

 

こちらは3つの中では1番小さいモチーフにはなりますが、

存在感は充分です!

使われている色もゴールド一色で、

チェーンも鎖骨~胸の上あたりの程よい長さのため、

普段のコーディネートに取り入れやすいと思います!

 

👇ネックレスを買い替えたいと思った方下取で更にお得にGET👇

 

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、

シャネルのヴィンテージネックレスについて紹介致しました!

華やかな気分にさせてくれるアイテムですので、

大切な人へのクリスマスプレゼント🎁や

一年頑張った自分へのご褒美🎀としてもオススメです!

前回のブログでこの時期にピッタリな

プレゼントの選び方も紹介してますので、

ぜひぜひ参考にしてみてください♪

【男性必見!】女性へのクリスマスプレゼントにオススメネックレス3選!【春日井】

 

実際に紹介したアクセサリーを店舗でも試着できますので、

気になる方は是非ご来店お待ちしております(≧◡≦)

ではまたお会いしましょう👋

 

ご紹介したアイテムについて詳しく知りたい方はお気軽にお問合せ下さい♪

下のバナーからお電話がつながります☟

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【男性必見!】女性へのクリスマスプレゼントにオススメネックレス3選!【春日井】

みなさまこんにちは!!春日井店スタッフのののさんです!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます☺

早いもので、もう来月の今頃にはクリスマス・・・!⛄🎄

気になる方や、パートナーへのクリスマスプレゼント🎁でお悩みではありませんか?

今回のブログは

・女性へのプレゼントでお悩みの方!

・どんなデザインが人気なの・・・?

・ハートモチーフのネックレスってどうなの?

・オススメアクセサリー3選!

という方向けに書いてありますので、ぜひご参考くださいませ。

👇アクセサリー販売商品についてお気軽にお問い合わせください!👇

◆女性へのクリスマスプレゼントは「ネックレス」がオススメ!

クリスマスなどのプレゼントとしておすすめなのはネックレスです!

ジュエリーショップの店員のイラスト

贈り物として真っ先に思い浮かびそうなリングサイズの問題もあり、

より相手の事を知っていないとこっそり準備するのも大変…。

その点、ネックレスは比較的サイズの心配要素も少ないのでプレゼントにオススメです!

ネックレスの女性の平均サイズは40~45cmと言われています。

40~45cmのネックレスは市場でも多く揃えられているので、

選ぶ時も豊富な種類の中からチョイスできちゃいます★

♦ネックレスはどんなデザインが人気なの?

ネックレスといってもデザインは様々。

チェーンが華奢なものから太めのもの、

トップが付いているなら小振りのものからボリューミーなものまで。

ではどんなデザインが人気なのでしょうか?

キーワードは以下の3点です✨

1「見た目がシンプル」

参照:https://ameblo.jp/atre2016/entry-12736932642.html

2「モチーフが小さい」

参照:https://ameblo.jp/atre2016/entry-12736932642.html

3「ブランドのアイコニックモチーフ」

aria_zoomViewAlt - aria_imageAlt 4 - Clair D Lune ネックレス aria_wornViewCropped

参照:https://ameblo.jp/atre2016/entry-12736932642.html

上記のようなキーワードが当てはまれば女性の好み問題にも影響がないと思われます

販売員として様々なお客様とお会いしまいしたが、ほとんどの方が

上記3つのネックレスを買いに来られています!👀

👇アクセサリーをお探しの方はこちらをクリック!👇

♦ハートモチーフのネックレスは人気なの?

昨年の話ではありますが、SNSでクリスマスプレゼントに

ハートモチーフのネックレスはどうなのか?が話題になっているのを見掛けました。

検索の関連ワードでも「ダサい」「いらない」「何歳まで」

といったマイナスなワードが出てきます😢

しかし、ハートモチーフ自体は全く人気が無いわけではなく、

モチーフの意味も「愛情・幸せの象徴」「恋愛成就・幸せな結婚」など、

素敵な意味合いを持っています💐💖

例に挙げると、有名な物でTiffany「オープンハートネックレス」

TIFFANY&Co.【ティファニー】オープンハートネックレスSV925AG925約40.0cm約7.0gアクセサリージュエリーレディース【中古】USED-9質屋かんてい局小牧店c22-6288

■ランク:USED-6(使用感があるが、使用上問題のない中古品)

■サイズ約:チェーン:40cm

■オンラインショップ販売価格:¥14,980(tax in)

 

こちらは「心を開いて」という意味が込められたデザイン。

商品にもよりますが、シルバー製だと比較的安価な価格帯の為、

気軽にティファニーアイテムを購入できるのが嬉しいポイントです。

(12月5日に一部価格が変動するようなので、お考えの方は

早めの決断をオススメ致します・・・!)

また春日井店にはトップのご用意もあるので、チェーンの長さ関係なく

お楽しみいただけます✨

TIFFANY&Co.【ティファニー】オープンハートトップ750:K185Pダイヤブランドジュエリーアクセサリーレディースチャーム【中古】USED-6質屋かんてい局春日井店k21-4293

■ランク:USED-6(使用感があるが、使用上問題のない中古品)

■サイズ約:H1cm/W1.5cm

■オンラインショップ販売価格:¥41,800(tax in)

 

◆20~30代女性におすすめ!オススメネックレス3選!

さて、ネックレスがオススメな理由を解説したところで、

20~30代女性におすすめのアクセサリー3つご紹介します!!✨

1.シンプルな一粒ダイヤモンド

Tiffany 「バイザヤードネックレス」

TIFFANY&Co.【ティファニー】オープンハートペンダントネックレスシルバーAg925約41.0cm約2.2gシンプル定番人気レディースジュエリーアクセサリー【中古】USED-7質屋かんてい局細畑店h2207563

■ランク:USED-8(使用感が少いキレイな美品)

■サイズ約:チェーン:41.5cm/トップ約:3mm

■オンラインショップ販売価格:¥20,980(tax in)

大人な女性なら一つは持っておきたい一粒ダイヤモンドのネックレス💎

さり気ない輝きが上品ながらも、存在感のあるお品物です。

2.モチーフ小さめネックレス

Tiffany 「センチメンタルハートネックレス」

■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)

■サイズ約:チェーン:40cm/トップ約:W0.7/H0.7mm

■オンラインショップ販売価格:¥59,800(tax in)

ハートモチーフも小ぶりなら身につけやすく、ダイヤモンドの輝きが

高級感を引きだたせます。

👇お買取りも行っております!👇

3.ブランドのアイコニックモチーフネックレス

Cartier 「トリニティネックレス」

■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)

■サイズ約:チェーン:43.5cm

■オンラインショップ販売価格:¥154,800(tax in)

女性からの絶大な人気を誇るカルティエのトリニティネックレス🌹

こちら以外にも「Dior」「CHANEL」のロゴモチーフも人気です!

👇ブランドネックレスが気になられた方はこちら!👇

【ブランド】一度買ったら一生もの!?ロングセラーアクセサリー【小牧】

ブランドアクセサリーについて知りたい方はこちらもご参照ください✨🐱

♦番外編40~50代女性にオススメのネックレス

40~50代女性のオススメも「シンプル」などのポイントを抑えると良いかと思われます!

またパールが使われたものなども、気品を感じさせ大変オススメです。

Cartier 「ダムールネックレス」

CARTIER【カルティエ】ダムールネックレスダイヤモンドK18WG(18金ホワイトゴールド)750約41cm4.0gジュエリーレディースペンダント【中古】USED-9買取専門かんてい局大垣店p22-1743

■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)

■サイズ約:チェーン:41.0cm/トップ:8mm

■オンラインショップ販売価格:¥309,980(tax in)

こちらは上記で紹介した「バイザヤードネックレス」に比べ

ダイヤモンドの上質さがワンランク上の物です。

大人の女性としての魅力が高まる年代なので、特別な物を送るのも💖

TASAKI 「コメットプラスネックレス」

a

■ランク:USED-9(メンテナンス済みの商品)

■サイズ約:45cm/トップ約:W1.5×H1.7cm

■オンラインショップ販売価格:¥168,000(tax in)

パールとダイヤモンドで有名なタサキのネックレス。

シンプル過ぎない遊び心あるデザインが魅力的です!

◆最後に

最後まで読んで下さりありがとうございます!!

クリスマスなどの大切なイベントでの贈り物にネックレスをおすすめしたい理由、

お分かりいただけましたでしょうか??✨

少しでもご参考頂けたら幸いです💛

サプライズでプレゼントを贈りたい方!

こっそりとプレゼントを選びに、一度かんてい局へお越しください🎄

私たちスタッフも一緒に素敵なお品物をお探しいたします。

また、ご遠方の方はぜひ自社のオンラインサイトなどもチェックしてみてください!

【30~40代女性必見】エルメス・バーキンは中古品を買うのがオススメな理由【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

 

今回は30~40代の女性を中心に人気の高い、

「人生の憧れバッグ」とも揶揄される、

エルメスのバーキンについてお話をして参ります☺

バーキン25 トゴ ブラック

なかなか新品・正規店ではすぐに手に入らない…でもすぐに欲しい!

という方へ中古品でもオススメな理由を解説いたします!

~こちらのブログでは、以下を重点的に解説いたします。~

・エルメスのバーキンが今すぐに欲しい!

・バーキンの中古品って実際にどうなの?

以上、気になられた方は是非ご覧ください♪

 

👇エルメスのバッグ、最新の在庫についてはぜひお電話を👇

◆最新版!バーキンが新品で手に入らない理由

未だ新品では手に入りにくいバーキン…。

SNSでは「一生のうちにバーキンに出会えるの!?」などの声も多く、

エルパト(エルメスパトロール)をされているエルメスファンの間でも

やはりバーキンは永遠の憧れの様です🍊✨

では、なぜバーキンが手に入らないのか。

ここからは最新の理由を簡単にお伝えしていきたいと思います。

理由1.

「限られた職人しか作ることができないから」

一番の理由はこちらに尽きるのではないでしょうか。

発売から40年近く、バーキンは常にエルメスの中でもトップクラスで人気の高いアイテムです。

そんなバーキンを作ることができるのは、数あるエルメスの工房の中でも、

限られた優秀な職人のみとされています。

エルメスのバッグはひとつひとつ手縫い・手作りであるため、

もちろんどのアイテムも仕上がるまでには時間が非常に掛かるのですが、

バーキンは特に製造も難しく、その上限られた職人しか作る事が出来ないため、

「製造数が極端に少ない」のです。

理由2.

「人気が高いゆえに供給量よりも需要が極めて過多であるため」

2つ目の理由は、1つ目の理由に付随します。

製造数が極端に少ないバーキンですが、世界中で人気が非常に高い為、

供給量よりも需要が遥かに上回ります。

どうしても世界のVIPやエルメスの優良顧客を優先にバーキンが供給されるため、

店頭やオンラインショップに流れてくる数量が、必然と減ってしまいます。

特に現在では、需要過多により、転売目的でバーキンを購入するという客層も増えてしまい、

エルメス側が購入希望者を選んで販売するようになりました。

「出回る数が少ない」うえに「購入できる人も限られる」という

”合わせ技”がよりバーキンを「手に入れにくい物」としてしまっている理由です。

 

◆バーキンの新品定価

近年各ブランドの値上げが止まりませんが、エルメスも例外ではなく、定価が上がっています。

各ブランドが定価を上げている理由は様々ですが、2つほど挙げるとするならば、

①ブランドの品位を守るため

②原材料・運搬費の高騰

以上が主な要因ではないかと考えられます。

では、バーキンの現在の定価を、サイズ毎にお伝えしたいと思います。

※使用素材によって価格が変動する為【カラー:ブラック/素材:トゴ】を基準とします。

バーキン25 トゴ ブラック

バーキンサイズ 新品定価
バーキン25 ¥1,331,000
バーキン30 ¥1,474,000
バーキン35 ¥1,628,000
バーキン40 ¥1,760,000

※45サイズ以降は情報なし

👇エルメス・バーキン各種はこちらから購入頂けます👇

◆今すぐ欲しい方は「中古品」を狙おう!

1.中古品をオススメする理由

中古品のバーキン…少し抵抗がある方もいらっしゃると思います。

では何故、あえて「中古品」をオススメするのでしょうか。

それはズバリ!「すぐに手に入れることができるから」

先述の通り、新品のバーキンは現在も入手は非常に困難です。

そこに追い打ちをかけるように、円安が進んでいます。

これは海外の方が日本で購入すると、”割安”になるということ。

更にコロナのパンデミックも徐々に落ち着き、インバウンドも増えてきています。

(実際にかんてい局も近頃、海外から旅行でいらっしゃるお客様が非常に増えてきています✈)

ニュースにもなっていますが、現在は【観光<買い物】のようで、

「海外の旅客が日本国内でブランド品をまとめて購入する」という

ケースが非常に多いそうです。

以上の影響から、更に国内もバーキンの数は減っており、

新品(正規店)で購入することが非常に難しくなっています。

ですが、中古品であれば待たなくても大丈夫!

実際に商品を手に取ってご覧いただくこともできますし、

「今すぐにバーキンが欲しい!!」という方は、

是非、中古品も視野に入れてみてはいかがでしょうか??

👇バーキンの最新在庫状況はお電話にてお尋ねください👇

◆中古品おバーキンを買う際のメリット・デメリット

先述で中古品のバーキンをオススメする理由をお伝えしましたが、

やはり中古品ですので、メリット・デメリットはあります。

ここでは、順に解説していきたいと思います★

1.メリット

①すぐに購入することができる

→こちらはオススメの理由と同じですが、中古品であれば

待たずにバーキンを購入することができます👜✨

新品購入できるのが何年後になるのかわからない現状ですので、

もし、今すぐに欲しいという方は中古品もオススメです★

②アイテムによっては非常にお値打ち

→現在、中古品でも、「状態が良い」「製造年が比較的新しい」

「人気サイズ(25/30)」「人気色(ブラック/エトゥープ等)」

というようなアイテムの場合、定価よりも販売価格が高くなっています。

ですが、アイテムの条件を選べば、非常にお値打ちに購入することができます。

人と被らないようなバーキンを探されている方はよりお値打ちにGETできるかもしれません。

③今では手に入らないカラーもある

→エルメスのアイテム、特にバッグは、使用素材も豊富ですが、

それ以上に非常に多くのカラー(200色以上)が存在します。

故に、廃盤カラーは「中古品」でしか購入することができません。

カラーバリエーションが非常に豊富なので

「推し色」を見つける為にも

中古品を探してみるもの面白いですよ♪

ちなみに現在の人気色TOP5は…

1.ブラック(定番の黒/ノワール)

バーキン25 トゴ ブラック

2.エトゥープ(大人気のグレージュ)

3.ゴールド(定番のキャメル系ブラウン)

4.エタン(大人のグレー/グリスエタン)

5.ナタ/クレ(どちらもオフホワイト系)

(☝画像は「クレ」)

以上が定番人気の5色です。現行のカラーではありますが、

特にこの5色は正規店でも滅多に出会うことができないお色の為、

プレミア価格ではありますが、中古店で探してみるのもアリかも!?

2.デメリット

①プレミア価格のアイテムも多い

→中古品とは言えど、先述の通り新品定価よりも高いものが

現在多く販売されています。製造に対して需要過多の為、

どうしても中古品の方が販売価格が高くなっています。

例えば【バーキン30/トゴ素材/エトゥープカラー/2021年製】の場合、

定価は147万円程ですが、中古品で状態が良いと約2倍の約280万円。

すぐに手に入れることが出来ますが、金額も跳ね上がってしまいます。

②どうしても使用感がある

→中古品でも、中には「未使用品」と呼ばれるものや、

「使用感の少ない美品」など、状態が良いものがありますが、

状態が良ければ販売金額も高くなります。

お値打ちにGETしようと思うと、やはりそれなりの「使用感」が

あるお品物になってしまうので、そこが我慢ポイントかもしれません。

ですが、”こなれ感”も演出できますので、バーキンユーザーからは

使用感のあるものも、実は人気があるんですよ♪

 

👇直接バーキンについて知りたい方お気軽にお問い合わせ下さい👇

◆バーキン中古価格と商品紹介

1.バーキン25 ヴォースイフト/アネモネ

●ブランド:HERMES【エルメス】

●商品名:バーキン25

●素材:ヴォースイフト

●カラー:アネモネ/ゴールド金具

●ランク:USED-10(状態の良い特上品)

●サイズ:約W25×H20×D13cm

●シリアル:Y刻印(2020年)

●オンラインショップ販売価格:¥2,198,000(tax in)

2.バーキン30 トゴ/エトゥープ

●ブランド:HERMES【エルメス】

●商品名:バーキン30

●素材:ヴォートゴ

●カラー:エトゥープ/シルバー金具

●ランク:USED-8(状態の良い品)

●サイズ:約W30×H22×D16cm

●シリアル:Z刻印(2021年)

●オンラインショップ販売価格:¥2,828,000(tax in)

👇こちらのアイテムが欲しいと思った方下取で更にお得にGET👇

3.バーキン35 エプソン/ゴールド

●ブランド:HERMES【エルメス】

●商品名:バーキン35

●素材:ヴォーエプソン

●カラー:ゴールド/ゴールド金具

●ランク:USED-7(使用感が僅かにある品)

●サイズ:約W30×H22×D16cm

●シリアル:□A刻印(1997年)

●オンラインショップ販売価格:¥799,800(tax in)

4.バーキン25 トゴ/ポティロン

●ブランド:HERMES【エルメス】

●商品名:バーキン25

●素材:ヴォートゴ

●カラー:ポティロン/シルバー金具

●ランク:USED-7(使用感が僅かにある品)

●サイズ:約W25×H18×D13cm

●シリアル:□I刻印(2005年)

●オンラインショップ販売価格:¥1,828,000(tax in)

👇こちらのアイテムが欲しいと思った方下取で更にお得にGET👇

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、なかなか手に入らないバーキンを、すぐ手に入れたいという方へ向けて、

中古品でバーキンを買うのがオススメな理由を解説いたしました。

「中古品に少し抵抗がある…」という方に少しでもご安心頂けたら幸いです。

憧れのバーキンをいち早くGETして周りと差をつけてみませんか??

また、中古品も数に限りがございます。

解説の通り、円安の影響・インバウンドの増加で、日本国内の個体数が減っている今、

購入を検討されている方はなるべく早めのご決断をおすすめします((+_+))

👇状態など詳しく知りたいという方、どんなことでもお問合せ下さい

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう👋

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【徹底比較】ロレックスのGMTマスターとチューダーのブラックベイGMTの違いを解説!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回は「ロレックス」と「チューダー」のモデルについて詳しく比較、解説していきます!

「チューダー」は圧倒的な知名度と人気を誇る「ロレックス」と同じ創業者で、ロレックスよりは知名度が低いものの、徐々に人気が上昇してきています。

元々創業者が一緒という事もあり、デザインは類似しているものが多いですが、今回は特に似ているロレックスの「GMTマスターⅡ」とチューダーの「ヘリテージ・ブラックベイGMT」の2機を比較していきます!

こちらの記事では、

・ロレックスとチューダーの違いについて

・GMTマスターⅡとヘリテージブラックベイGMTの解説

・それぞれの中古相場について

・最後に

上記の構成に沿って解説していきます!

こちらのモデルに興味がある方は是非参考にしてみて下さい。

 

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

 

ロレックスとチューダーの違いについて

まずは「ロレックス」と「チューダー」の簡単な違いについて説明していきます!

ロレックスは時計好きな方からは勿論、時計について詳しくない方でも「名前だけは聞いた事がある」という程有名ですが、「チューダー」を知っている方は中々限られるでしょう。

チューダーは元々、「ロレックスのディフュージョンブランド」という位置付けにされており、これは「ロレックス」の名をより世に知らせるために作られたブランドという意味です。

冒頭にも申しましたが、「この2つのブランドは創業者が同じ」という事でデザインや機能性等、似ている部分が多くありますがハッキリ異なる点もあります。

主な違う点を紹介していきましょう。

 

デザインの違い

ロレックスとチューダーは創業者が同じという事もあり、デザインは類似しているモデルが多いですが、微妙にパーツの形状が異なったり、文字盤に違いがあったりします。

例えば、クロノグラフが採用された、ロレックスは「デイトナ」、チューダーは「クロノタイム」というモデルがありますが、見比べると完全な別物です。

デイトナは「3時、6時、9時位置」にインダイヤルが配置されていますが、クロノタイムは「6時、9時、12時位置」に配置されています。

またベゼルもデイトナはステンレススチールですが、クロノタイムはクロノアルミベゼルが採用されています。

同じクロノグラフモデルでも、見た目は大きく違っています。

他モデルでもこのように異なる場合があり、それぞれに個性があり、魅力があります。

 

内部機械の違い

引用:https://www.rolex.com/ja/about-rolex-watches/movements.html

チューダーの機械は2015年より自社キャリバーが搭載されるようになりましたが、それより昔はETA(エタ)社製の低コストムーブメントが採用されていました。

精度や耐久性はロレックスの自社製キャリバーにはやや劣るものの、汎用性が高く、低コストのためメンテナンス代も比較的安くおさえられ、また実用する面でも全く問題はありません。

ただ、基本的にロレックスやチューダーの時計は裏蓋が見えない仕様になっているため、中身が違っても外観的な大きな違いはなさそうです。

 

コンセプトの違い

ロレックスは自他共に認める高級時計の代名詞ですが、チューダーは「ロレックスなみの機能性や耐久性を持ち、かつ安く買える」というコンセプトがあります。

ディフュージョンブランドという事で、手が届きやすいチューダーの時計を買う事でロレックスの良さも自ずと実感できるという意味合いでしょう。

ただ、ロレックスの高い人気による相場高騰を要因に、チューダーのモデルも値上がりしています。

 


簡単な紹介は以上ですが、更にロレックスとチューダーの更に細かな違いが知りたいという方は、下記の記事を参考にして下さい!

ロレックスとチューダーの違いとは?違いや特徴を解説します!【茜部】

 

GMTマスターⅡとブラックベイGMTの違い

今回は特にロレックスとチューダーのモデルの中でも類似している、「GMTマスターⅡ」と「ヘリテージ・ブラックベイGMT」を比較していきましょう。

それぞれ、現行モデルで細かく見ていきたいと思います。

 

スペック

ロレックス GMTマスターⅡ

ケースサイズ:40mm

ケース厚:12mm

防水性:100m

パワーリザーブ:70時間

本体重量:約151g

国内参考定価:1,247,400円(税込み)

 

チューダー ヘリテージブラックベイGMT

ケースサイズ:41mm

ケース厚:14.5mm

防水性:200m

パワーリザーブ:70時間

本体重量:約185g

国内参考定価:506,000円(税込み)


双方のスペックを比較すると、ロレックスのGMTマスターより定価が半分以上安いチューダーのブラックベイGMTはかなり機能性が高いと思います。

寧ろ、防水性能がGMTマスター100mと比べ、ブラックベイGMTは200mなのでよりハイスペックという事になります。

コストパフォーマンスの高さは、チューダーに軍配が上がるという事ですね。

あとは使い勝手や見た目の面ですが、GMTマスターよりもブラックベイGMTの方がケースサイズも若干大きく、厚みもあるため、全体的に大きく見えます。

 

☟☟☟ロレックス、チューダーの査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

 

外観のデザイン

文字盤、ベゼル

ブラックベイGMTはGMTマスターに比べてインデックスが小さく、ベゼルの幅も小さいためケースサイズがかなり大きく見えます。

視認性という点で言えば、GMTマスターの方が優れているかもしれません。

ベゼルの色合いもブラックベイGMTは少し暗めでマットな感じで、GMTマスターは明るくツヤがあるような感じですので、見た目の印象は並べて見ると結構違います。

 

ケース厚み

スペック上でGMTマスターが「12mm」、ブラックベイGMTが「14.5mm」となり、差は2.5mm程と小さく思いますが、実際に比較して見ると結構違います。

装着した時のズシっと来る重さも、比べてみると比較的分かりやすいです。

 

バックル

バックルの仕様はそれぞれ同じようにWロック式ですが、トレードマークが採用されておりロレックスは「王冠マーク」、チューダーは「盾マーク」が使われています。

デザイン面は好みの問題ですが、個人的にはチューダーの盾マークは男らしくてカッコイイと思います。

 

ブレス形状

ロレックスは通常の「オイスターブレス」、チューダーは特殊な形状に見える「リベットブレス」タイプです。

リベットとは鋲のようなもので連結させた形状のブレスの事を差します。

これは元々、ロレックスでは1950~1960年頃に採用されていたブレスのため、どこと無くアンティーク感を感じる仕様になっています。

この遊び心がチューダーの魅力でもありますよね。

 

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

それぞれの中古相場について

ロレックス 126710BLRO GMTマスターⅡ(ジュビリーブレス)

中古販売相場:300万~330万円

中古買取相場:250万~275万円

※2022年10月相場

👇ロレックス、GMTマスターの在庫はコチラ👇

 

チューダー 79830RB ブラックベイGMT(SSベルトモデル)

中古販売相場:44万~50万円

中古買取相場:33万~38万円

※2022年10月相場

👇チューダー、ブラックベイGMTの在庫はコチラ👇

 


定価は2.5倍くらいの差がありますが、買取、販売価格はおおよそ6倍くらいの差があります。

GMTマスターの相場高騰が凄まじい事が顕著に分かりますね。

実用性重視で使い方はヘリテージ・ブラックベイGMT、今後の資産として1本持っておきたい方はGMTマスターという所でしょうか。

 

最後に

今回はロレックスのGMTマスターとチューダーのブラックベイGMTのモデルについて解説させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

価格帯は全く異なる2つのモデルですが、デザインや機能性は近いものとなりますので、どちらかの購入を検討されている方は是非、参考にしてみて下さい。

また、買取も日々強化しておりますので、もしお持ちの方は是非かんてい局までご相談下さいませ!!

皆様のご来店を心待ちしております。

【レアモデル3選】ルイヴィトン「オンザゴー」の限定ラインと2022年新作ラインについて解説【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です。

本日は【レアモデル3選】ルイヴィトン「オンザゴー」の限定ラインと2022年新作ラインについてご紹介させて頂きます。

・ルイヴィトンのオンザゴーの購入をご検討されている方

・ルイヴィトンのレアモデルのバッグをお探しの方

・2022年の新作ラインモデルをお探しの方

このような方向けに書かさせて頂きましたので、参考にして頂けたら幸いです。

☟ルイヴィトンのバッグの在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

ルイヴィトンの「オンザゴー」について

今回ご紹介するオンザゴーは2019年に登場してから徐々に人気が高くなっていき、2021年にはトレンドアイテムにもなるほど爆発的に人気が高まりました。

そんなオンザゴーの特徴といえば、フォルムラインではないでしょうか。

オンザゴーは、それまでに人気の高かったネヴァーフルのように底面に向かって狭まっている物とは異なり、長方形の角ばった形状をしているので、大きな荷物もたくさん収納できる造りになっています。

また、ラインの種類も豊富になっているのも大きな特徴です!

最初に登場した時は、モノグラム・リバースといい、前と後ろでモノグラムのカラーリングが反転しているデザインから始まり、アンプラントやスプレーを用いたデザインや日本の絞り染め技法を用いたものなどデザインにも大きくこだわっているのが特徴です!

☟ルイヴィトンの他のアイテムはこちらから!!☟

オンザゴーのレアモデルの紹介

オンザゴーには、カプセルコレクションの限定ラインのモデルも多くあります。

①モノグラム・テディ

●型番:M55420

●商品名:オンザゴーGM

●素材:モノグラム・テディ

●カラー:ダークブラウン系/アイボリー系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W41×H32×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:328,000円

2020年の10月に発表された新作コレクションの「モノグラム・テディ」

羊の毛を使った肌触りの柔らかい素材「シアリング」が使われているので、肌触りもよく温かみのあるモデルとなっています。

表面が起毛になっているので、これからの冬の季節にもピッタリの1品です!

☟商品の状態を知りたい方はこちらをクリック☟

②モノグラム・ジャングル

●型番:M44674

●商品名:オンザゴーGM

●素材:モノグラム・ジャングル

●カラー:ブラック系/キャメル系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W41×H32×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:389,800円

2019年の冬コレクションの限定で発表された「モノグラム・ジャングル」。

モノグラム模様の中と両サイドにゼブラ柄とレオパード柄が施されていて、アニマル柄が強く押し出されたラインとなります。

ブラック系とオレンジ系のツートンにカラーになっているので、持ち方を変えるだけで印象が大きく変わります!

👇ルイヴィトンのレオパード柄の商品の購入はコチラから👇

③モノグラム・エスカル

●型番:M45121

●商品名:オンザゴーGM

●素材:モノグラム・エスカル

●カラー:レッド系/ピンク系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W41×H32×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:359,800円

2020年春夏新作ラインにて発表された新作コレクションの「モノグラム・エスカル」。

日本の伝統的な染め技法の絞り染めから着想を得たデザインとなっており、独特な配色による色の変化を楽しむことができるラインとなっています。

ブルー系とレッド系・淡いピンク系の3色展開となっているので、お気に入りのデザインを選ぶことができます!

👇モノグラム・エスカルの商品の購入はコチラから👇

2022年新作ライン

①M46154

●型番:M46154

●商品名:オンザゴーMM

●素材:モノグラム・キャンバス

●カラー:ブラック系/ピンク系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W27 x H35 x D14 cm

●オンラインショップ販売価格:328,000円

2022年秋の「フォール・フォー・ユー」コレクションにて発表された新作アイテムです!

今回の「フォール・フォー・ユー」コレクションで発表されたバッグに共通する特徴がフロント部分に取り付けられた外ポケットです!

マグネット開閉ポケットになっているので、楽に開閉することができて小物などを収納するのにピッタリのポケットです!

ブラックピンクの組み合わせによりレトロな雰囲気のカラーリングとなったモデルです。

2022年10月現在、ルイヴィトンのオンラインサイトでは入荷待ちとなっていますので、中古市場でしかお買い求め頂くことが出来ない商品となっています!

☟商品の状態を知りたい方はこちらをクリック☟

M46168

●型番:M46168

●商品名:オンザゴーPM

●素材:モノグラム・アンプラント

●カラー:ピンク系

●ランク:USED-A

●サイズ:約:W25×H19×D11cm

●オンラインショップ販売価格:349,800円

2022年夏の「サマー・スターダスト」コレクションにて発表された新作モデルです。

モノグラムアンプラントをベースにルイヴィトン独自の3色のスプレー加工を施したデザインとなっていて、光の当たる加減によって見えるデザインが少しずつ変化する、インデリセントな外観になっています。

ピンクイエローの組み合わせが明るく華やかなカラーとなっていて、肌の露出が増えシンプルな服装になりやすい夏の季節にコーディネートの1ポイントにピッタリの商品です!

2022年10月現在、ルイヴィトンのオンラインショップでは、入荷待ちになっている状態ですので、中古品でのみお買い求め頂くことができます!

👇バッグを買い替えたいと思った方下取で更にお得にGET👇

春日井店で販売中のオンザゴー

現在、かんてい局春日井店で販売中のオンザゴーをご紹介していきたいと思います。

①モノグラム・リバース

●型番:M45321

●商品名:オンザゴーMM

●素材:モノグラム・リバース

●カラー:ブラウン系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W34.5×H27×D15cm

●オンラインショップ販売価格:329,800円

2019年に登場したオンザゴーと同じモノグラム・リバースのオンザゴーです。

発売当時はGMサイズのみでしたが、MMサイズも展開されて普段使いとしても更に使いやすいサイズ感となりました。

②ジャガード

●型番:M57207

●商品名:オンザゴーGM

●素材:ジャガードキャンバス

●カラー:ブラック系

●ランク:USED-A

●サイズ:約:W41×H32×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:298,000円

ヴィンテージの壁紙から着想を得た「since1854」ラインのジャガードキャンバスです。

モノグラムフラワーとルイヴィトンが創業した1854年が組み合わさっているのが特徴で、万華鏡のようなデザインになっているので、男性と女性問わずお使い頂くことができます。

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、ルイヴィトン「オンザゴー」の限定ラインと2022年新作ラインについて

ご紹介致しました。

すでに廃盤になっている物や、入荷待ちの状態になっているモデルなど

中古品でしか手に入れるのが難しいモデルが多数ございますので、ぜひ探してみてはいかがでしょうか?

新しく入荷次第、順次かんてい局のオンラインショップでも販売していきますので、是非チェックしてください!!

ではまたお会いしましょう👋

 

ご紹介したアイテムについて詳しく知りたい方はお気軽にお問合せ下さい♪

下のバナーからお電話がつながります☟

【2022年秋冬】素材別バッグのお手入れ方法とオススメアイテムのご紹介【春日井】

こんにちは~!!!

駆け出しスタッフのひっしーです!

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます( *´艸`)

 

今回はこの時期になると持っておきたくなる、

秋冬素材のバッグについてご紹介いたします

10月半ばということで、だんだん涼しくなって来ましたが、

セーターやブーツはまだ早いような・・・?

そんな移り変わりの時期だからこそ🍂

バッグから季節先取りしてみてみてはいかがでしょうか?

 

素材別にお手入れ方法も紹介しておりますので、

お気に入りのバッグを長持ちさせたい👜✨

という方も是非ご覧ください!

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください!

下のバナーからお電話がつながります👇

◆ベルベットのお手入れ方法とオススメアイテム

1.ベルベットとは

ベルベット背景画像素材、無料ダウンロードのための | Pngtree ベルベットのフリー背景ベクトルとpsdファイル

ベルベットとは、

美しい艶表面に細かい毛羽が生えている生地です。

素材としてはシルクやレーヨンが使用されることが一般的ですが、

最近では合成繊維でも作られています。

ラグジュアリー💄で高級感のある見た目✨から、

セレブファッションや高級家具でよく取り扱われています。

2.ベルベットのお手入れ方法

ベルベットは保温性に優れている反面、

水や圧力に弱い☔為、雨の日の使用や頻繁な洗濯は不向きです💦

 

使用した後にはかるくブラッシングをすることで、

表面の汚れを落とすことが出来ます◎

 

特に汚れが気になる箇所には、

スチームアイロンの蒸気をあてる事で、

生地の毛足が立ち上がり、本来の光沢が蘇ります✨

スチームをあてた後は、

ハンガーにつるしたまま5~10分ほど放置し、

丁寧にブラッシングを行ないましょう🖌

3.ベルベット素材のおすすめアイテム

 

●ブランド:STELLA McCARTNEY【ステラマッカートニー】

●型番:456009

●商品名:ファラベラゴー/バックパック

●素材:ベルベット×レザー

●カラー:ブラック系

●ランク:USED-B

●サイズ:約:W30×H43×D12cm

●オンラインショップ販売価格:39,800(tax in)

 

オールブラックで統一されたデザインのため、

どんなコーデにも合わせやすいアイテムです(*´╰╯`๓)♬

 

500mlペットボトルやタブレットも収納可能です!

背中にあしらわれたブランドロゴも素敵✨

 

◆エコファーのお手入れ方法とオススメアイテム

1.エコファーとは

エコファーとは、化学繊維を使用して、

毛皮のような質感を模して作られた素材です。

近年では環境保護・動物愛護の観点やデザインの自由度の高さから、

ラグジュアリーブランドでも使われることが増えてきています。

2.エコファーのお手入れ方法

手入れの基本は同じくブラッシングになります。

静電気の起きやすい素材の為、

柔らかい洋服ブラシや木製のブラシがオススメです🖌

 

濡れてしまった場合は☔

タオル等で水分を拭き、陰干しを行います。

乾いた後は、遠くから温風のドライヤーを当ててから

ブラッシングを行います。

3.エコファー素材のおすすめバッグ

 

●ブランド:muta【ムータ】

●商品名:人口毛皮(エコファー)/レザー

●素材:レザー/ナイロン

●カラー:ベージュ系/アイボリー系

●ランク:USED-A

●サイズ:約:W30×H23.5×D19cm

●オンラインショップ販売価格:41,800(tax in)

日本のファッションブランド「ムータ」のボストンバッグ。

コロンとしたシルエットパステルカラーがマッチした

非常に可愛らしいアイテムです(*๓´╰╯`๓)♡

 

かんてい局では沢山のファー素材アイテムを取り揃えております!!

👇こちらの画像から購入可能👇

◆シアリングのお手入れ方法とオススメアイテム

1.シアリングとは

「丘の上のモコモコ羊」の写真

シアリング素材とは、ムートンの一種で🐏

羊毛を刈り込んだラムスキン(羊皮をなめした革)になります。

天然由来の素材の為、化学繊維のものより価格が高く、

風合いの良いものが多いとされています🌳

2.シアリングのお手入れ方法

羊毛はエコファーと違い、

静電気が起こりにくく、ホコリやチリがつきにくい

という性質があります。

そのため、普段の手入れはブラッシング、掃除機で吸い取るなどで、

ホコリは簡単におとすことができます

 

軽い汚れの場合は、30℃くらいのぬるま湯に中性洗剤を溶かし、

叩くようにして拭き洗いを行います。

その後は、濡れタオルで洗剤成分を落とし、

毛の面を内側にして、風通しのよい場所で陰干しにしてください。

ドライヤーを使用すると縮みの原因になりますのでお気をつけください

 

3.シアリング素材のおすすめバッグ

LOUISVUITTON【ルイ・ヴィトン】M55420オンザゴーGMトートバッグ2WAYハンドバッグ肩掛けモノグラム・テディダークブラウン系アイボリー系本革ボア素材ブランドLVカバン鞄レディース大容量【中古】USED-7質屋かんてい局春日井店k22-5497

●ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

●型番:M55420

●商品名:オンザゴーGM

●素材:モノグラム・テディ

●カラー:ダークブラウン系/アイボリー系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約:W41×H32×D17.5cm

●オンラインショップ販売価格:409,800(tax in)

2020年に発表された「モノグラム・テディ」シリーズ。

モコモコとした温かみのあるシルエット存在感抜群

ぬいぐるみのような愛らしさも感じられるアイテムです🐻💕

 

👇バッグを買い替えたいと思った方下取で更にお得にGET👇

◆ハラコ

 

ハラコ素材とは、

牛の胎児の皮を素材としたものを呼び、

母親の牛のお腹の中にいる赤ちゃん牛の皮革となります。

 

こちらの素材のお手入れ方法については以前のブログにて詳しく紹介しております👇

併せてご覧くださいませ!!

ハラコの手入れ方法とメリットデメリットって??手触り最高!高級素材プラダのレオパード柄『2WAYバッグ』入荷しました♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

 

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、

秋冬素材のバッグとお手入れ方法を

ご紹介致しました。

これからの季節に大活躍するアイテムですので、

中古品でお手軽に手に入れてみてはいかがでしょうか?

また正しく手入れを行う事で、

お気に入りのアイテムを永く楽しんで頂けたらと思います(≧◡≦)

ではまたお会いしましょう👋

 

ご紹介したアイテムについて詳しく知りたい方はお気軽にお問合せ下さい♪

下のバナーからお電話がつながります☟

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【2022年最新版】秋冬エルメスの新色と新作バッグを紹介!!【春日井】

皆さんこんにちは!!

質屋かんてい局春日井店です!!

今回は、2022年秋冬のエルメスの新色と新作のバッグをご紹介いたします。

2022年の年間テーマである「Lighthearted(もっと軽やかに)」

体現しているアイテムやカラーとなりますので、ぜひご覧下さい。

この記事では

・エルメスの新色を知りたい人

・エルメスの新作バッグを知りたい人

・エルメスの新作バッグが欲しい人

に向けてご紹介しております。

今回の記事でご紹介している事以外でも、

気になる事があればお気軽にお問合せ下さい!!

どのような内容のご質問でもお答えさせて頂きます!!

☟☟☟ご質問はコチラからどうぞ!!☟☟☟

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

2022年秋冬 エルメスの新色

①キャバン

シックなブラック系のカラーですが、漆黒ではありません。

黒に限りなく近いダークカラーです。

キャバン エルメス

既存色で定番の「ブラック」よりも少し軽やかで、

秋冬でも重くならず様々なシーンでお使い頂けるカラーとなります。

②モーヴペール

ピンク系のカラーですが、

同系色の「ローズサクラ」よりもワントーン明るいカラーで、

少しパープル色も入ったクールな印象のピンクです。

モーヴペール エルメス

通常のピンクカラーよりもより引き締まったお色味ですので、

秋冬シーズンにもピッタリのお色です。

③ヴェールフィズ

こちらは爽やかなグリーン系のカラーです。

ペールグリーンの、淡い可愛らしいお色味が魅力です。

ヴェールフィズ エルメス

既存色の「ヴェールデュー」に近いカラーですが、

女性らしい柔らかな印象の人気色になります。

 

新色と既存色の比較

①キャバンと同系色の比較

キャバンと同系色のブラックと比べてみました。

キャバン比較

ブラックよりも少し軽く、

グレーまではいきませんが、より色味も薄い印象です。

ブラックよりもマイルドで、端正な印象を受けます。

ブラック系ですので、場所、服装、シーンを問わずお使いいただけると思います。

②モーヴペールと同系色の比較

モーヴペールと同系色のローズサクラと比べてみました。

モーヴペール比較

ローズサクラよりも淡く、グレーやパープルも感じさせます。

ローズサクラはどちらかというと可愛らしい印象を受けますが、

モーヴペールは大人っぽく優しい印象を受けます。配色が淡いので、

繊細さを感じさせるカラーです。

③ヴェールフィズ

ヴェールフィズと同系色のヴェールデューと比べてみました。

ヴェールフィズ比較

その名の通り、泡が出ているような軽快な印象のグリーンです。

ヴェールデューよりも淡く、繊細な雰囲気も感じられます。

「もっと軽やかに」の印象が一番覗えるカラーです。

 

☟かんてい局にはエルメスの様々なアイテム揃ってます!☟

新作バッグの紹介

①サックアデペッシュメッセンジャー

人気ビジネスバッグとして有名なサックアデペッシュ(☟)

今回、新作として登場したのがショルダーバッグタイプです。

エルメス サック・ア・デペッシュ

参照:https://www.gqjapan.jp/fashion/article/20220910-hermes-bag-wallet-22-aw

サックアデペッシュの特徴でもある、留め具はそのまま採用され、

新たなスタイルとしてリメイクされたアイテムです。

参考定価:804,100円

サイズはW21×H16cmとかなりコンパクトで、

財布を持たない現代人に配慮されていますので、使い勝手も抜群です。

②エトリヴィエール・ポケット

ショルダーストラップは鐙と鞍を繋ぐ鐙側から

着想を得たデザインとなっております。

エルメス エトリヴィエール・ポケット

参照:https://www.gqjapan.jp/fashion/article/20220910-hermes-bag-wallet-22-aw

レザーと布を組み合わせた素材で、

サイズも横が27cm、縦が37cmと非常に使いやすいサイズとなります。

参考定価:489,500円

その名の通りポケットが外側両サイドと、

コンパートメントの両サイドにもポケットがついていますので、

収納性にも非常に優れています。

③ヴィドポッシュ

エルメスのレザートレイ、ヴィドポッシュをバッグにした

非常にユニークなアイテムです。

☝こちらが小物入れの「ウィドポッシュ」。

☟がバッグ(ポッシェット)になり登場した「ヴィドポッシュ」です。

エルメス ヴィドポッシュ

参照:https://www.gqjapan.jp/fashion/article/20220910-hermes-bag-wallet-22-aw

オリジナルのレザートレイの形をモチーフにしているため、

上部の開閉口は両側スナップ式となっており、

遊び心にあふれたバッグとなっております。

小物をバッグにしてしまうという発想もエルメスならではだと思います。

参考定価:420,200円

最後に

いかがでしたでしょうか。

エルメス2022年秋冬の新色と新作バッグについてご紹介いたしました。

今回ご紹介した新色も新作アイテムも年間テーマである

「もっと軽やかに」を体現した物ばかりです。

本来、重くなりがちな色やアイテムを新しい解釈や素材使い、

形状で軽やかに表現しています。

これからの季節は寒くなりなかなか腰も重くなる時期ですが、

こんなアイテムがあれば、どこかにお出かけしたくなっちゃいますよね。

かんてい局でもエルメスの新作バッグやアイテムが入荷されますので、

またご紹介させて頂きます。

また、かんてい局ではエルメス以外にも、

ルイ・ヴィトン/シャネル/プラダ/ディオール など様々なブランドの

商品を取り扱っておりますので、探しているお品物等はありましたら、

下記バナーからオンラインショップをご覧ください!!

もちろんお電話で直接お問合せ頂いてもOKです!!

☟☟☟商品一覧はコチラ☟☟☟

☟☟☟お問合せはコチラ!!☟☟☟

【解説】ゴールドの色味が違って見える理由とは?【春日井】

みなさまこんにちは!!春日井店スタッフのののさんです!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます☺

a

今回は、「同じイエローゴールドなのになぜ違う色味にに見えるのか?」

その理由を探ってみたいと思います!🔍👀

・同じイエローゴールドでも色味に違いがあるのか知りたい!

・「K18」と「18K」って何が違うの?

・珍しい色味のゴールドが知りたい!

という方はぜひご覧ください!

👇貴金属の買取、販売商品についてお気軽にお問い合わせください!👇

◆イエローゴールド色の見え方の違い

以下の画像は2つとも、同じ「イエローゴールド」と呼ばれるゴールドなのですが、

比べて頂くと上の画像のゴールドの方が、下の画像のゴールドよりも

黄色味が強く、明るい(薄い)ゴールドに見えるのではないでしょうか。

(赤丸内の色味を指しています。)

同じ「イエローゴールド」と呼ばれる「金」でも、

こんなに色味のが出るんです!

1.なぜこんなに色に差が出るのか

よく目にする『K18』とは。

75%の金(ゴールド)に、25%分の銀や銅などを混ぜたものを指します。

ブランドや製造元によって、金以外の混合物の割合が違うため、

同じイエローゴールドでも明るく(薄く)見えたり、

または暗く(濃く)見えたりと違いが出る為です。

2.K24とK18の違いは?

『K24』とは金が99.99%~100%の純金です。

そのため、変色などのリスクが少ないのが魅力。

変わらない金の色味をお楽しみいただけます✨

ただ、純金はとても柔らかくキズがつきやすいのがデメリット・・

ジュエリー等に使われるよりも、記念金貨などの資産品によく使われます。

また、『K18』とは先述の通り、75%の金に他の金属を混ぜたものです。

純金とは違い金の純度は75%と少し落ちますが、

その分硬度が高くなり、ジュエリー等の加工品に適しています。

製造国やブランド(メーカー)よっては『750』『Au750』と表記されることもあります。

👇ジュエリー・記念金貨などのメール査定はこちらか👇

貴金属査定フォーム

◆18Kも金なの・・?

皆様のお手持ちのアクセサリーの中に

もしたしたら『18K』という刻印の物があるかもしれません。

こちらも『K18』と同様に18金のお品物です。

Kは”カラット”の略称で質量と言う意味。

表記は違えど金の純度に変りはありません。

違いを上げるとするならば、

『K18』…日本国内で製造されたもの。

『18K』…別名『あとK』といわれ海外で製造されたもの。

ただし18K表記(刻印)の物だと稀に、

18金の純度に満たない場合もあるので注意が必要です🙀💦

👇お手持ちの貴金属の純度が気になる方はこちら👇

◆珍しい色味のゴールド4選!

同じイエローゴールドでも色味の違いがあるという事をお分かりいただけましたか?

他にも様々な色味のゴールド(カラーゴールド)がありますが、

皆様がよくご存じなのは、イエローの他に「ピンク」「ホワイト」だと思います。

また、珍しい物だとブラック・グリーン・レッド・パープルゴールドもあります!

ここからは、その珍しい色味のゴールドを4つご紹介したいと思います!

1.ブラックゴールド

ブラックゴールド/BG刻印

希少性の高いゴールドです✨

写真 Aug 23, 17 45 03

参照:https://misa-bou.com/2686/

名前の様に真っ黒なわけではなく、銀色や灰色に近いカラーです。

物によっては加工により成分を変える事で、

黒色により近い発色をさせたブラックゴールドもあるようです。

2.グリーンゴールド

グリーンゴールド/GG(GRG)刻印

グリーンゴールド 地金特性 カラーゴールドの違いと特徴 色調を表す記号:GRG 主な成分:金、銀

参照:https://lavaguejewelry.com/course/metal/type-of-color-gold/

非常に柔らかく、加工の難易度が高い為、こちらも希少性の高いカラーゴールドです。

金と銀の組み合わせや、銀と銅が含まれるもので7割以上が銀の場合は

グリーンゴールドと呼ばれるようです。

3.レッドゴールド

レッドゴールド/RDG刻印

ピンクゴールドより赤みが強いのが特徴的なゴールド。

硬度が非常に高く、指輪だとサイズ直しが困難な為

ジュエリーなどにはあまり使われませんが、

強度と軽量なのが強みです!!

メーカーによってはローズゴールドと呼ばれることもあります🌹

HUBLOT【ウブロ】341.PE.230.RWビッグバンポルトチェルボK18RGレッドゴールドピンクゴールドラバーホワイト自動巻きメンズクロノグラフ【メーカー保証書付き】【メンテナンス済】【中古】USED-9質屋かんてい局春日井店k22-3189

ブランド:HUBLOT【ウブロ】

型番:341.PE.230.RW

商品名:ビッグバン

オンライン販売価格:¥1,598,000 (税込)

腕時計ですが、春日井店にも珍しいレッドゴールドのお品物がありました!

👇他にも貴金属アイテムが充実しています👇

4.パープルゴールド

最後に紹介するパープルゴールドは、

なんと、日本で誕生したカラーゴールドだそうです💜

参照:https://cierin.jp/?pid=147146473

Cierin(紫凛)という日本のジュエリーブランドが国内の3つの大学と協力して

パープルゴールドを創り出しました。

昔から日本で高貴な色として好まれている紫は女性の美しさを際立たせてくれます✨

◆最後に

最後になりましたが、貴金属についてお分かり頂けたでしょうか?

近年では金の相場の変動も激しく、買取・販売価格も大きく変わっています。

何気なく売ったら想像以上の値段が・・?!ということもあるので、

気になられた方は一度、春日井店でご査定などいかがでしょうか?

貴金属の買取りについて【質屋かんてい局】

また数多くの貴金属の販売もあります!

ぜひ弊社のオンラインサイトなどもチェックしてみてください!

ページトップへ戻る

MENU