質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

【初心者必見】腕時計を使用する時の注意点について徹底解説!【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

皆さんは、腕時計を扱う上でどんなことに注意しますか?

腕時計は精密機器です。例えば、ぶつけたりするなど衝撃を与えてしまうと時間が狂ってしまったり、破損の原因になりますよね。

そんな時に「何をしたらダメなのか?」を気付かずに寿命を早める事をしてしまったり、最悪の場合使い方によって故障してしまう事もあります。

そこで、「こんな使い方をすると危ない」時計の扱い方についてご紹介いたします!

こちらの記事では、

・腕時計の特性について

・腕時計のやめた方が良い使い方

・価格帯で壊れやすい・壊れにくいは決まるのか?

この構成に沿ってお話させて頂きます。

既に知っている情報もあると思いますが、これから初めて腕時計を購入しようと考えている方は是非参考にしてみて下さい!

 

☟☟☟お気軽にお問合せ下さい!!☟☟☟

腕時計の特性について

皆さんは普段、腕時計を使用されていますか?

近年では携帯電話の進化やスマートウォッチ等、機能が発達しており腕時計の需要自体が昔に比べ減少してきております。

ただ、腕時計の機能も確実に進化しています。

衛星の電波を受信して時間を自動修正する「ソーラー電波時計」やストップウォッチ機能が付いた「クロノグラフ」、月の満ち欠けを表す「ムーンフェイズ」等、多くの機能を備えたモデルあり、また時計の弱点である「磁気」に強いモデルが開発されたり、高い防水性を持った海に潜っても故障しない「ダイバーズウォッチ」など、ここでは紹介しきれないほど様々な用途で使える腕時計が存在しています。

進化を続けている腕時計の歴史ですが、弱点はどうしても避けられません。

次の項目ではそんなほとんどの時計に共通して当てはまる「弱点」をいくつか紹介していきます。

 

腕時計のやめた方が良い使い方

では、腕時計の使い方でこれはやめた方が良い、という事例をいくつか紹介したいと思います。

非防水の時計が水没してしまったり、高い所から落としてしまうなど一般的に故障の原因になるものは省きます。

既に知っている事もあるかもしれませんが、もしかしたら「こんな事も故障の原因になるの?」と意外な内容もあるかもしれません。

是非、参考にしてみて下さい。

 

温度の急激な変化

例え300m以上の高い防水性を持ったダイバーズウォッチであっても、お湯に浸ける事は厳禁。

実際にお客様から聞いた話ですが、時計を着けて温泉に入ったところ、ガラスが曇ってしまい結果メーカー修理になって多額の費用がかかったとの事です。

これは急激な温度の変化によって起こる現象のようで、逆に急に冷たい所に置いても不具合を起こす原因となります。

普通に生活している分にはほとんど当てはまらないですが、仕事などでそのような環境が当てはまる可能性がある方は、注意しましょう。

 

ゴルフなどのスポーツで使う

基本的には腕時計を装着したまま、スポーツを行なう事は厳禁です。

特にゴルフはインパクト(ボールに当たる時)の際に衝撃を与えてしまうため、破損や不具合を起こす原因となります。

ただ、近年ではGPSを受信してゴルフ場の距離や高低差を計測するゴルフ専用の時計が開発されています。

時計を装着してスポーツを行う際はそういった専用の機器を揃えましょう。

スポーツに対応した時計でなければ、破損や寿命を縮める要因に繋がります。

 

パソコンなどの電子機器の近くに置く

パソコンやケータイ等の電子機器は「磁気」を持っています。

時計の中に入っている機械の部品が磁気によって、精度に影響が生じます。

磁気に耐える時計も開発されていますが、精度に悪影響を及ぼす要因となるため長時間そういったパソコンやケータイの近くに置く事は推奨されません。

出来る限り磁気を持つ機械に接触させないように管理していく事が大事ですね。

 

リューズを開放したまま水に浸ける

どんな防水時計でも、「リューズ」を開放状態にしたまま水に浸けてしまうと、浸水の原因となります。

浸水してしまうと中の機械が錆びてしまったり、大きな故障の原因になってしまうため十分に注意しましょう!

防水としての役割を果たすために時間を調節した後はしっかり最後までリューズをねじ込みましょう。

 

👇時計の手軽査定はコチラ!👇

時計査定フォーム

これはセーフ?それともアウト?

次に、すぐには影響が出ないけど、あまりオススメはできない時計の扱い方を紹介いたします。

私は最初、何故これらが駄目なのかが分からなかったのですが、時計の知識を付けるにつれ、意味を理解するようになりました。

時計を少しでも長く愛用するために、取り扱いには常に細心の注意を払っていきましょう。

リューズを下にして置く

絶対にNGという程では無いですが、あまり推奨できない扱い方で多いのが「リューズを下にして置く」事です。

リューズとは時計の時間を調節するツマミの事ですね!

時計を横向きに置く時に、このリューズを下側に置くと何らかの負荷がかかります。

特に時計本体の重量が重いモデルであるほど、より負荷が大きくなると考えましょう。

リューズは時刻やカレンダーを調整する為の重要なパーツですので、長持ちさせる為には少しでも負荷を掛ける事は避けましょう!

※但し、一つだけ例外があり時計ブランドの頂点である「パテック・フィリップ」の時計のみリューズを下に向けて置いても良いと言われています。

これは、リューズよりもケース本体を守るためとして、「リューズは定期的に交換していくものだけどケースは痩せてしまうから」という意味合いだそうです。

ちょっと脱線しましたが、パテックフィリップ以外のメーカーは、基本的にはリューズを下に向けて置くのは避けるのが賢明です。

リューズを上に向けて置くか、また箱等があれば平置きで保管するのが一番良いですね。

 

長期間ワインディングマシーンに入れておく

ワインディングマシーンと言うのは、自動巻きの時計で、機械で規則的に時計を回転させる事でゼンマイを巻い上げる、という仕組みになっています。

既に時計を何本も持っている方は、このワインディングマシーンを知っている、もしくは使っていらっしゃるんじゃないでしょうか。

この機械を長期間使用すると、連続の回転運動により部品の摩耗を早めたり、油切れ等、オーバーホールの周期を早めてしまう原因になると言われています。

また、微量ながら機械ですので「磁気」を持っています。

ワインディングマシーンに入れていた事が原因で磁気帯びをしてしまった、という話は少ないですが、可能性は少なからずあります。

一番良いのは通常使用し、休日明けで使用するときはリューズでゼンマイを巻き上げる等のひと手間かけながら付き合っていく事が長持ちさせる秘訣でしょう。

 

☟☟☟お気軽にお問合せ下さい!!☟☟☟

高額な時計は壊れにくいのか?

続いて、気になる疑問点として「高級な時計ほど壊れにくいのか?」という質問をよく耳にします。

どんなに高い時計でも、その時計が持つ特性を理解しなければ、扱い方を間違えて寿命を早めてしまう、もしくは故障してしまう事も少なくありません。

ただ、基本安い腕時計はそれだけ安価な素材を使っていたり、中の機械も簡素な構造になっており、時計の弱点である「防水性」や「耐磁性」に欠けているものが多いです。

高級時計は外装から中の機械まで、複雑な構造かつ頑丈な作りをしているものが多く、弱点で挙げた「防水性」や「耐磁性」を持ったモデルも多く展開しています。

※但し、全ての高級時計で当てはまらない事があるため、対象モデルの特性をしっかり確認しましょう!

一般的には高い時計の方が頑丈に作られていて、機能性も高い傾向があるため、長く使うという目的であればロレックスやオメガのような高級時計はとても好まれやすいです。

 

最後に

さて、今回は「腕時計のやめた方が良い使い方」についてまとめさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

私も、この業界に入る前は時計に全く詳しくなかったので、水没がNGという事くらいしか知りませんでした。

時計はモノによって一生使えるという事もありますので、長く付き合うためにどういう使い方が駄目なのか、または良いのかという特性を理解し、また定期的なメンテナンスも考えていきましょう。

ブランド品はどこで買える?購入場所での違いを解説!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

皆さんはブランド品を買おうと思った時に「どこで」購入しようと思うでしょうか。

 

王道のブティックで購入するか・・・。

並行輸入店等でお得に購入するか・・・。

中古販売店で掘り出し物を見てみるか・・・。

ネットショッピングで探すか・・・。

オークションサイト等で調べてみるか・・・。

質問マーク、質問、マーク、記号、シンボル、概念の、

現代ですと様々な方法があります!!

そこで今回は各々の方法のメリットデメリットをご紹介させて頂きます!!

もちろん今回ここでご紹介している物は購入手段のほんの一部に過ぎません。

気になる方法やお問合せがありましたら、是非下記バナーからお電話下さい!!

どのようなご質問でもご対応致します!!

☟☟☟お気軽にお問合せ下さい!!☟☟☟

ブランド品、購入店舗でのメリット・デメリット!!

①ブティック/正規代理店での購入

最も王道の方法が「ブティックでの購入」になります。

高級, 高級ライセンス, ショッピング, ショップ, ビジネス, 購入, 貿易, 販売, 商業, ヴェローナ

新品として正規の物を定価で購入する。
シンプルながら最も信頼のおける方法ですね。

この方法のメリット・デメリットは以下になります。

【メリット】

・正規の店で購入するので、偽物等の不安を感じる必要が無い。

・ブランドによってはアフターサービスや保証書の発行等、手厚いサービスがある。

 

【デメリット】

・基本的に割引等のサービスは行われない為、定価での購入になる。

・店舗数自体が少なく、都心にしか出店していないブランドも存在する。

 

店舗数が少ないのは仕方無い部分もありますが、普通に購入できるのであればデメリットというデメリットは正直、無いと言っても良いです。

 

ブランドによっては正規代理店に販売を委託しているケースもあります。

ブランドが直接商品をそのお店に卸しているケースですね。

これはブティックと違い、割引などが適用される場合もあります。お店毎でも異なるので、どういったサービスがあるかは直接そのお店で尋ねられるのが一番になります。

 

また最近ではアウトレットモール等で購入することも出来ます。

これもブティックとは少し変わりますが、正規の物に変わりはありません。

製造過程で、ほんの少し合格ラインから外れた物や、1シーズン前の物を並べられる事が多いと聞きます。

しかし著しく訳ありの状態で置いてある物はほとんどなく、ブティックに並べられている物と比較しても正直違いが分からないレベルの物ばかりです。

ブティックで購入するよりは割安で購入出来ますので、アウトレットでの購入も非常に人気が高い方法の一つですね。

 

②並行輸入店で購入

正規販売店と言うわけではないですが、新品を少し安く購入できるのが「並行輸入店」になります。

アパレル, ブティック, バッグ, 靴, ショップ, ストア, ショッピング, 小売, ファッション, 豪華な

そもそも「並行輸入」とは「正規代理店が購入するルートとは別のルートで真正品を輸入すること」です。

海外の有名ブランド品等を、正規代理店以外の第三者が海外にて購入し、正規代理店ルート以外のルートで日本に輸入・販売がされている状態を指します。

こういった書き方をすると「法律的に大丈夫なのか」と思われる方もいらっしゃると思います。法律の問題を記載するとかなりややこしくなってしまう為、割愛させて頂いておりますが、ざっくりまとめてしまうと「基本的にはOK」と言えます。

もちろんセレクトショップ等で販売している物に限る為、路上で「並行輸入」を謳って販売している場合は違法の可能性もあります。

 

この方法のメリット・デメリットは以下になります。

【メリット】

・新品のブランド品を安く購入する事が出来る。

 

【デメリット】

・正規代理店等ではないので、アフターサービスや保証書は無い場合が多い。

・ブランドによってはブティック・正規代理店で購入されていない物だと修理対応を受け付けてくれない事もある。

 

並行輸入品のメリットとしては「値段の安さ」!!これに尽きます。

新品商品が安く購入できるのは大きな魅力です。

③中古販売店で購入

3番目の方法としては我々「かんてい局」も該当する、【中古販売店での購入】になります。

上記2種類の方法とはかなり勝手が変わってくるものになりますね。

中古商品になりますので、新品が欲しいという方向けの方法では無くなってきますが、中古と一口言っても様々な状態があります。

使用感のある物もあれば「未使用品」という新品に限りなく近い非常に綺麗な状態のお品物もあります。

↑腕時計等はオーバーホール・研磨仕上げがされている物も多く、新品同様で販売している物もあります!!

 

綺麗さによって値段がかなり変わり、中には掘り出し物と言える値段の物もありますね。

【メリット】

・ハイブランドの品物もかなり安く購入する事が出来る。

・思わぬ物が破格で販売されている事もある。

・未使用品等、状態を絞れば綺麗な状態の物を安く購入出来る。

・現在はブティックで売っていない廃番商品等も販売している。

 

【デメリット】

・中古商品なので、価格が安い分使用感のあるものもある。

・返品交換が出来ないお店が多いので、買う時は商品状態等を良く吟味する。

 

中古販売店の魅力は「安さ」と「品揃えの豊富さ」にあります。

状態によってはかなりお安く購入が出来ます。

またブティックには廃番となってしまった商品が並べられる事は無いですが、中古販売店であれば、かなり古いモデルやアンティークとして取り扱われているお品物も豊富に在庫が有ります!!

探しているお品物や気になる物がおありの方は是非下記バナーから品揃えをご覧ください!!

☟☟☟気になる方は下記バナーをタップ☟☟☟

④ネットショッピングサイトで購入

最近ではブランド品を取り扱っているショッピングサイトも数多くございます。

テンプレート, レイアウト, ウェブサイト, ブログ, テーマ, E コマース

ブランド品に限らず、買い物は全てネットで済ます、と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ネットショッピングサイトの場合は「正規オンラインショップで購入する場合」と「他ショッピングサイトで購入する場合」の2パターンがあります。

「正規オンラインショップで購入する場合」のメリット・デメリットは正規店で購入する場合とほとんど変わりありませんので、ここでは「他ショッピングサイトで購入する場合」についてご紹介致します。

【メリット】

・いつでもどこでも買い物ができ、買い物に行く手間もかからない。

・ショッピングサイトによってはセールを行っていたり、限定販売の品もある。

・大量の商品の中から選べるので、最安の物を選ぶことも出来る。

【デメリット】

・偽サイト・悪質サイト等には特に注意が必要。

・選べる物が多岐に渡るので、ある程度欲しい品物を絞らないと決めるのに時間が掛かる。

・実際に手に取って選ぶ訳ではないので、サイズ感や色味が分かりにくい。

 

ネットショッピングで一番気をつけて頂きたいのは「悪質サイト」です。

フィッシングサイトのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

お金を振り込んでも商品が送られてこなかったり、お問合せをしても返事が返ってこなかったり・・・。

ネットが普及している昨今、そういった詐欺サイトも多く存在しているのが現状です。

少しでも怪しいと感じたり、商品があり得ない程安く販売されていたら利用しないか、一度電話等で問い合わせしてみる事をオススメ致します。

 

ただそういったサイトを除けば、ネットでの買い物は非常に便利です。

多くの商品を比較でき、自分にあった物を選ぶ事が出来るのは大きな魅力ですね。

⑤オークションサイト/フリマアプリ等で購入

ネットショッピングと少し似た物になるのが、「オークションサイト等での購入」です。

E商取引、買い物かご、買い物、買い物、買い物

決定的に違うのは「お店からではなく個人から買う」という事になります。

これによりどういったメリット・デメリットが生まれるのか。

【メリット】

・個人間取引なので、価格の交渉や発送の手続き等が比較的自由

・自分にとってのお宝アイテムが相手にとって不用品ならば安く買える場合もある

・思わぬレア物が売っている事も!!

【デメリット】

・人によっては購入後の処理がスムーズにいかない場合もある

・出品者も知らずに偽物等、欲しくない商品を出している時もある

 

個人間取引では自由に物のやり取りが出来るため、価格の交渉等も頻繁に行われております。

お店とは違い、利益目的でない取引もあります。サイトによって傾向が大きく変わりますので使い分けるのもひとつの手ですよ!!

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

ネットや中古販売店等が増えている昨今、ブランド品を手にする手段は非常に多くあります。

どの方法も一長一短があり、人によって好みも分かれると思います。今回記載させて頂いた方法以外にも購入手段はありますので、気になる物がありましたら是非お気軽にお問合せ下さい!!

【オシャレ女子必見】ヴィトンのヴィンテージバッグ5選!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

ルイヴィトンヴィンテージバッグの紹介

本日は、トレンドコーデにもぴったり!お洒落女子大注目の、

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】ヴィンテージバッグを5点ご紹介!

ヴィンテージ感とトレンド感を兼ね備えた、

おススメのアイテムを中古ブランドショップスタッフ目線で厳選!

また、ヴィンテージショップよりもお得に購入できる!?

その理由も併せて解説いたします!是非ご覧ください♪

 

春日井店にはヴィトンのどんなアイテムがあるの!?

気になったらすぐにお電話でお問い合わせ下さい!!👇

はじめに

続くヴィンテージブームの中、15~30年前に流行したバッグを

トレンドスタイルに組み合わせるのが新たなお洒落になっています。

今回は憧れの「ルイ・ヴィトン」をピックアップし、ご紹介します!

◆ルイ・ヴィトンのヴィンテージバッグ5選!

1.バケットPM

2021年はトートバッグが流行中です。

肩掛け可能な長めのハンドルで、大人っぽい雰囲気にも。

トレンドの半そでジャケットに、キュロットのセットアップで

80年代後半のトレンディ風ファッションに!

バケットPMのコーディネート

●商品名:バケットPM

●型番:M42238

●素材:モノグラム・キャンバス/レザー

●ランク:USED-B

●サイズ:約W23×H25.5×D15.5cm

●オンラインショップ販売価格:48,980(tax in)

2.アマゾン

トレンドの小さめショルダーバッグであるアマゾンは

特に人気のあるヴィトンのヴィンテージバッグです。

古着好きな女性にも人気があり、あえて古着スタイルに

組み合わせるのも、逆に今っぽい雰囲気になります。

柄の開襟シャツに、ハイウエストデニムのコーデがオススメ✊アマゾンのコーディネート

●商品名:アマゾン

●型番:M45236

●素材:モノグラム・キャンバス/レザー

●ランク:USED-AB

●サイズ:約

W15×H21×D8cm

●オンラインショップ販売価格:62,800(tax in)

3.スポンティーニ

2WAYで使えるスポンティーニは、

コロンとしたフォルムがとっても可愛らしい印象です。

シンプルなロゴTシャツ×プリーツロングスカート、

足元はスニーカーのカジュアルスタイルにピッタリ!

スポンティーニのコーディネート

●商品名:スポンティーニ

●型番:M47500

●素材:モノグラム・キャンバス/レザー

●ランク:USED-AB

●サイズ:約W20×H20.5×D7.5cm

●オンラインショップ販売価格:123,800(tax in)

さらにヴィトンをお得にGETしませんか??

自宅に眠る不要な物を簡単メール査定👇

4.スピーディ25

2021年のトレンドカラーでもあるグリーンカラー。

目を惹く鮮やかなカラーで、ファッションのアクセントに!

スピーディは現行にもあるモデルですが、

非常に人気の高いバッグですので、ひとつは持っていたい逸品。

シースルーシャツのオーバーサイズシャツに合わせてみましょう!

スピーディ25のコーディネート

●商品名:スピーディ25

●型番:M43014

素材/カラー:エピレザー/ボルネオグリーン

●ランク:USED-B

●サイズ:約W25×H18×D12cm

●オンラインショップ販売価格:49,800(tax in)

5.トロター

こちらも人気のミニショルダーバッグ。

実際に店頭にも20代前半の女性が来店された際に、

「インスタで見て可愛いと思ったから…」と購入されていきました。

SNSでも「♯ヴィトンヴィンテージ」で検索すると、

必ず出てくるのがこちらの「トロター」。

あえてショルダーを短めに調節して、モノトーン配色の

ドットワンピースなどと合わせるのも今っぽくて素敵です。

トロターのコーディネート

●商品名:トロター

●型番:M51240

素材:モノグラム・キャンバス/レザー

●ランク:USED-B

●サイズ:約W25×H12.5×D7cm

●オンラインショップ販売価格:62,980(tax in)

この5つ以外にもヴィトンの商品の在庫を確認したい!

お気軽にお電話でお問い合わせ下さい!!👇

 

ヴィンテージショップよりも断然お得?!

20~30代のアラサー女性に圧倒的人気があるブランド「セリーヌ」。

インスタグラムなどでも「#ブランドバッグ」などで検索すると、

かなりの高確率でセリーヌのバッグの投稿を目にします。

それだけ注目されるブランドということになります。

1.セリーヌがアラサー女性に人気の理由

ヴィンテージバッグは中古でしか購入することができません。

東京など、都会にあるヴィンテージショップにもヴィトン等の

ブランドヴィンテージバッグを扱っているお店が多くありますが、

なぜか価格が高い…。                

その理由は、「希少性が高いアイテム」という事もありますが、

仕入れるルートが狭い事や、お店の諸経費も各商品に掛かっているから。

欲しいブランドヴィンテージバッグがある場合、まずは、

信頼できる鑑定士が居る、中古ブランドショップを見てみましょう!

かんてい局のような、規模の大きいお店なら商品の価格も

全国の中古相場に合わせて設定していますので、

同じ商品がヴィンテージショップよりも断然お得👀!!!

 

憧れのヴィトンの商品がこんなにお得に買えるなんて…!!

☝まだまだオススメの商品たっぷりあります☝

オンラインショップでもたくさんのラインナップから

ご購入いただけますので、是非一度ご覧くださいね♪

 

春日井店では沢山のルイ・ヴィトン商品を取り揃えております!

こちら👇からたっぷり商品をご覧頂けます♪

 

◆最後に

いかがでしたか?

今回は実はトレンドスタイルにもぴったり!古いのが逆に今っぽい!

そんなヴィトンのヴィンテージバッグをご紹介致しました。

少しでも購入を検討されている方のきっかけになれば幸いです。

また、現在の在庫状況や、状態など商品について

どんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

下のバナーからお電話がつながります☟

ではまたお会いしましょう👋

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

中古商品の状態表記について解説!!【ブランドバッグ編】【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日は中古相場における「状態」についてご紹介させて頂きます!!

ショッピングサイト等で中古商品を見ていると「USED-B」「ランクA」等と言った表記を見かける事はありませんか?

しかしこのランク表記。「Bって言われても基どういう状態か分からない!!」という方も多いと思います!!なので今回はかんてい局における「USED」表記についてお話させて頂きます‼

お手持ちのお品物の状態や、販売している商品についてのお問合せがありましたら下記バナーからどうぞ!!

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

USEDランク表記の目安と状態

今回はかんてい局内でも多く取り扱わせて頂いている「ルイ・ヴィトン M40995 ネヴァーフルMM 定価194,700円」を例に挙げてご紹介させて頂きます。

ゆっくり読んでいる時間がない!!

と言う方でも「USEDランクはS→A→B→Cの順で使用感が出て、価格が安くなっていく」と覚えて頂ければ基本的にはOKです!!

ざっくりとしたイメージは以下の表をご覧下さい!!

①未使用品・特上品

まず中古商品として最も綺麗な状態になるのが「未使用品」です。その名の通り、お客様が購入したものの様々な事情から、使わずに買取をさせて頂いたお品物ですね。

名前通り未使用品なので非常に綺麗です。

ヴィトンのバッグを例に挙げてご紹介させて頂きますと、写真のように全く使用された形跡がなく、レザーも日焼けや水シミ、変色が全く起こっておらず綺麗なお色のままになります。

買取をさせて頂く場合でも未使用品として査定する際はこういった部分も含め、しっかりと精査させて頂いております。

また購入からの年数も関わって参ります。

購入から1年以内のお品物であれば未使用品として見させて頂く事も可能ですが、2年以上経過してしまうと「特上品」として見る場合もあります。

販売価格の目安としては¥175,000~¥165,000になります。

 

そして「特上品」とはどのような状態かと言うと「非常に綺麗な状態ですが、未使用品とは言えない物」あるいは「使用されていない物の製造からの年数が経過している物」という状態になります。

分かりにくくなってしまいますが、お写真で判断して頂くとこのような状態になります。

正直見た目の違いはほとんどありませんが、こちらのバッグはごく若干革部分が日に焼けているのと、製造が2018年と3年前のモデルになります。

使用はされていなくとも、年数が経過するとこういった状態の変化が起こり、販売・買取の価格としても少しお安くなります。

特上品の場合、販売価格は未使用品から少し下がり、¥155,000~¥145,000が目安となります。

 

このブログをご覧になられている方も、買ったものの使わずに保管されているバッグ等はありませんか?

そういったバッグは「使うか」「売るか」を早めに決めた方が良いです!!

もし手放されるという事であれば、是非かんてい局のメール査定システムをご利用下さい!!下記バナーをタップして頂き、写真を一枚お送り頂ければお品物の価格をすぐに知る事が出来ますよ!!

☟☟☟バッグの買取査定はこちらをタップ☟☟☟

 

②USED-A USED-8表記の物

次のランクが「USED-A」。

これも数としては比較的多い部類の状態になります。

 

ここでもヴィトンのバッグを例に挙げますと写真のバッグがUSED-Aになっております。

未使用・特上の物と比較すると革部分は茶色く変色しておりますね。

また、あくまでも中古商品になって参りますので、若干の小傷等が入っている商品も含まれます。

「数回使用した程度」という商品がUSED-Aになると思って頂けるとイメージしやすいかと思います。

販売価格は¥125,000~¥100,000前後。USED-A以下からは細かな状態の変化によって金額に大きく幅が出る形になりますね。

個人差はありますが中古商品のプレゼントをされるならば、このUSED-A以上の物がオススメでもあります。

③USED-AB・B  USED-7・6表記の物

中古商品として最も数が多いのがこの「USED-AB~B」の物になります。

バッグであれば、普段使いしている物等は大概がこのUSEDに当てはまります。

 

先程のUSED-Aの写真と比べても、より茶黒く変色しているのが見てわかります。数ヶ月~数年使用しているとどうしてもこういった症状も出ますし、ヴィトンのバッグ以外も角スレや色焼け等ある程度ダメージがあるバッグはUSED-Bになってしまいます。

バッグ内部も少し汚れていたり、ちょっと型崩れしていたり等様々な症状が出てきます。

しかし決定的なダメージがある訳ではなく、まだまだお使い頂く事は出来る状態

「どうせ使っていたらこういう状態になる」「まだ使えるし新品と比べるとはるかに安い」

と思って頂ける方にはオススメの状態の物ですね。

販売価格としても¥95,000~¥50,000前後とかなり幅があります。

同じUSED-Bでもダメージのある箇所は1つ1つ違うものになりますので、ご購入される場合は状態をよく確認してから購入するようにしましょう。

④USED-BC・C USED-5表記の物

販売させて頂いているお品物では最も使用感のある状態が「USED-BC~C」の物になります。

長年愛用され、変色やダメージ等が随所に見受けられる状態です。

 

まだ使う事は出来ますが、ちょっと破れが出ていたり、ヒビが入っていたり・・・。

使う分には問題ないですが、ここから長年の愛用は出来るかどうかがわからないといったお品物もあります。

この状態の利点は何と言っても「値段の安さ」です。

モデルにもよりますが、USED-BとUSED-Cの物を比較すると一気に価格差が出るモデルが多いです。

「気になっていたアイテムなので、ちょっとだけ使ってみようかな」等、試しで買ってみる分には最適の状態です。

販売価格は¥45,000~が目安となっております。

⑤ジャンク品

店頭に出す事は少ないですが、中にはジャンク状態として販売している物もございます。

経年劣化の症状によってバッグにベタツキや剥がれ、破れなどの症状が出ているお品物ですね。

ネヴァーフルは使用している素材の特性上こういった症状にはなりませので、ここでは違うバッグを例に出してご紹介しております。

内ポケットの一部だけがこうなる等であればUSED-Cとして販売することもありますが、症状の箇所が大きい場合はジャンク品となります。

販売価格はモデルによって大きく前後致しますが、かなりお安くされている物が殆どになります。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

今回ご紹介させて頂いたランク表記はあくまでも「かんてい局」での基準になります。お店ごとで状態評価の基準は微妙に違いますが、大きく離れる事は無いと思いますので、参考程度に見て頂ければと思います!!

また状態等が気になるお品物がありましたら是非下記バナーよりお問い合わせ下さい!!

☟☟☟店舗直通番号はこちら!!☟☟☟

 

【超高額!】ヴァシュロン・コンスタンタンのオーヴァーシーズエクストラフラット入荷情報!その魅力や特徴を徹底レビュー!【春日井】

皆さんこんにちは!

今回は、世界三大ブランドである「ヴァシュロン・コンスタンタン」のオーヴァーシーズについてご紹介させて頂きます!

世界三大ブランドとは、パテックフィリップオーデマピゲヴァシュロンコンスタンタンの3大メーカーです。

腕時計にあまり詳しくない方は、どれもあまり聞きなれない名前かもしれません。

私も、この業界に入る前は高級時計ブランドはロレックスとオメガくらいしか知りませんでした。

これらの3大ブランドはいずれもスイスの老舗メーカーで、ロレックスやオメガ以上の超高額時計を作り続けています。

今回はそんな3大ブランドの一角である、「ヴァシュロン・コンスタンタン」のモデルについてご紹介いたします。

ヴァシュロン・コンスタンタンはエントリーモデルでも100万円を超えてくるものがほとんどで、上位モデルは1000万円を超えてくるものも出てきます。

一生に一度は所有してみたい、そんな憧れのブランドです。

こちらの記事では、

・ヴァシュロンコンスタンタンについて

・ヴァシュロンの代表モデル「オーヴァーシーズ」

・新入荷モデル「オーヴァーシーズ・エクストラフラット」の紹介

・どんな人にオーヴァーシーズが似合うのか?

以上の構成に沿って情報をお届けさせて頂きます。

究極の高級時計を求めている方は、是非この記事を参考にして下さい!

 

↓商品に関するお問合せやご相談等はこちらからお問合せ下さい↓

 

ヴァシュロン・コンスタンタンについて

出典:https://ishida-watch.com/blog/ishida-n43/post-20190813/

まずは、ヴァシュロン・コンスタンタンのブランドについて簡単に触れていきます。

ヴァシュロンの創業は、1755年まで遡ります。

1755年と聞いただけでは何が凄いのか分かりにくいと思いますが、同じ世界3大ブランドのパテックフィリップは「1839年」、オーデマピゲが「1875年」になりますので、数ある名門スイスメーカーの中でも最古の歴史を持つブランドという事になります。

そんな古くから時計を開発していたとは驚きですよね。

そんなヴァシュロン・コンスタンタンは以下のような魅力・特徴が挙げられます。

ジュネーブシールの取得

ヴァシュロンは技術力も確かなものでトゥールビヨン、パーペチュアルカレンダー等、数々の複雑機構を手掛けており、時計の生命とも言えるムーブメントも、非常に厳しい規格をクリアし、その証である「ジュネーブ・シール」を取得しています。

このジュネーブシールはオメガやロレックスが取得している「クロノメーター」以上の厳しい基準が設けられていますが、ヴァシュロン・コンスタンタンの時計はほとんどこのジュネーブ・シールを取得されたものばかりです。

また、そのような厳しい基準もクリアしながら、デザインはとても洗練されており、美しいモデルばかりです。

 

マルタ十字

ヴァシュロン・コンスタンタンのトレードマークとも言える、「マルタ十字」は1880年に商標されました。

このマークは中世ヨーロッパの聖ヨハネ騎士団が紋章に使用していたマークです。

ヴァシュロンの時計にはこの「マルタ十字」が文字盤やリューズ、バックルなど、パーツの様々な部分に使われており、ブランドのシンボルになっております。

 

ヴァシュロンの代表作「オーヴァーシーズ」

ヴァシュロン・コンスタンタンの代表作と言えば「オーヴァーシーズ」というモデルが挙げられます。

オーヴァーシーズはベゼル形状がデコボコした作りになっており、これはヴァシュロンの象徴である「マルタ十字」の形状を表しています。

ヴァシュロンのスポーツラインとして登場したオーヴァーシーズは、1996年に登場しクォーツや自動巻きのモデル、シンプルな3針モデルからクロノグラフなど複雑機構を備えたものまで、バリエーション豊富な幅広いモデルとなっております。

ヴァシュロンらしい美しいデザインや薄型のケースはしっかり継承しつつ、50m以上という高い防水性も備えるなど雲上時計でありながら実用性も高いのです。

また、バリエーションも豊富でクォーツや自動巻き、機能も普通の3針モデルから複雑機能のクロノグラフやトゥールビヨン等、幅広くニーズに応え続けています。

 

オーヴァーシーズ・エクストラフラットの紹介

それでは今回入荷した高額モデル、オーヴァーシーズ・エクストラフラットをご紹介いたします。

こちらはケース、バックルが全てK18PG(ピンクゴールド)で作られたモデルです。

また、機能は「パーペチュアルカレンダー」「ムーンフェイズ」が搭載されたモデルです。

どういった機能なのか?は追って解説していきたいと思います!

まずはこの「オーヴァーシーズ ・エクストラフラット」のスペックについてです。

スペック

【発表時期】2020年

【ケース径】41.5mm

【ケース厚み】8.1mm

【型番】4300V/000R/B064

【文字盤カラー】シルバー

【防水性】5気圧

【素材】K18PG(ピンクゴールド)

【参考定価】10,472,000円(税込み)

【機構】自動巻き

【パワーリザーブ】40時間

機能

①パーペチュアルカレンダー

「パーペチュアル」とは「永久カレンダー」という意味になります。

カレンダー機能は通常、月末の31日→1日という形で変更されていきますが、30日までしか無い月は30日→1日と言った形で止まらず、そのまま31日まで進んでしまいます。

例えば、2月はうるう年が29日、通常は28日が月末ですが通常のカレンダー機能だと31日まで進んでしまいます。

このパーペチュアルカレンダーはその2月の月末も自動調整してくれるという機能という事です。

4年に一度の日のうるう年さえも調整できるという、複雑機能です。

余談ですが、うるう年は調整できないけど、それ以外の日は合わせられる機能を「アニュアルカレンダー」と言います。

アニュアルカレンダーも複雑機能ですが、更にその上を行くのがパーペチュアルカレンダー。

文字通り永久的にカレンダーが狂わない機能という事になります。

 

②ムーンフェイズ

ムーンフェイズとは文字盤上に月の満ち欠けを表示する機能です。

6時側に左右に半円型のカーブが設けられた、小さな窓が付いていますが、これがムーンフェイズです。

月の周期は29.53日、大体1カ月ほどで次の新月へと変わっていきます。

カレンダーが送られていくと同時に、窓の左側から月が上がっていき、徐々に右側に隠れていきます。

これがちょうど中心まで上がってくると満月という仕組みになっています。

この機能は様々なブランドに採用されていますが、複雑機能の一つとなります。

 

↓商品に関するお問合せやご相談等はこちらからお問合せ下さい↓

モデルの魅力や特徴

次に、このオーヴァーシーズ・エクストラフラットの魅力や特徴について解説いたします。

ケースの薄さ

 

※画像左側ヴァシュロンのオーヴァーシーズ、右側シチズンのカンパノラ

驚くべきは、このような複雑機能を備えながら、ケースの厚みが非常に薄いという事です。

8.1mm」というケースの厚みですが、これはとんでもない薄さです。

通常、機能性が高ければ高いモデル程、部品の数が増える為ケースの厚みが必然的に増えていきます。

例えば、シチズンの「カンパノラ」というモデルは、こちらと同じ「パーペチュアルカレンダー」と「ムーンフェイズ」を備えたモデルがありますが、大体13~14mm程が多いです。

ロレックスの3針シンプルウォッチ、「エクスプローラーI」も11mmオーバーです。

いかにこの薄さがオーヴァーシーズ・エクストラフラットの凄さを物語っているかが分かると思います。

 

ムーブメントの美しさ

裏蓋は中の機械が確認できるスケルトン仕様になっています。

ヴァシュロン自社開発ムーブメントが採用されており、22金で作られた存在感あるローターがとても美しいです。

2016年に発表されたオーヴァーシーズの3針モデル「4500V」、クロノグラフモデルの「5500V」にそれぞれ自社ムーブメントが採用されるようになりました。

ムーブメントだけでも普通の時計ではない雰囲気が漂っていますね。

 

リューズ・バックルのデザイン

リューズ、バックルにそれぞれマルタ十字のデザインが施されています。

バックルだけでも普通の時計ではない雰囲気が漂っていますね。

また、バックル6時側の一部のパーツがくるくると回転する仕様になっており、着け心地が重視されています。

まっすぐだとこのような感じですが、

このようにブレスが曲がります!

細かな機能ですが、柔らかい付け心地と言った印象で、長時間装着するとより効果が発揮できそうです。

超高級時計はこのような細かい仕様にもこだわりが見られます。

 

ベルト交換が簡単にできる

新型のオーヴァーシーズは、ブレスレットの着脱、交換が工具要らずで簡単にできるようになりました。

ベルト本体の交換は工具要らずで、ワンタッチで交換する事ができます。

この、裏蓋6時側の中央についているレバーのようなものを爪で引くと…

このように取り外しが可能です!

気分で手軽に付け替えをしたい時に、この仕様はとても嬉しいですね。

夏はラバーベルト、冬は革ベルトのように付け替えをして楽しむ事ができます。

 

☟☟☟時計を簡単査定に出してみたい方はコチラ☟☟☟

時計査定フォーム

オーヴァーシーズ・エクストラフラットが似合う方は?

この時計は価格、機能、ブランドのネームバリュー、どれを取っても群を抜いた一級品です。

様々な時計を買い続けて、最後の「上がりの時計」として選びたい方に是非オススメさせて頂きたいです。

定価1000万円クラスの時計ですので、これを選ばれる方は人生の成功者である事は間違い無いでしょう。

資金に余裕があり、究極の時計を求めている方、普通のモデルではもう満足ができない方、是非オーヴァーシーズ・エクストラフラットのご購入を一度ご検討ください。

 

リストショット

リストショットでお送り致します。

金無垢でいやらしい印象があるかと思いましたが、意外に装着してみると、ピンクゴールドなので肌に馴染む感じがあります。

また、文字盤の色も明るく爽やかなため、オシャレで高級感があると思います。

ケースサイズが41.5mmというのも絶妙なサイズ感で、少し大きめのようにも思えますが厚みが無い為、ピタッと張り付くような感じで装着する事ができ、とても付け心地は良いです。

こちらはラバーベルトですが、是非革ベルトでも試してみたいですね。

 

最後に

今回は、新入荷したヴァシュロン・コンスタンタンのオーヴァーシーズ・エクストラフラットについてご紹介させて頂きました!

オーヴァーシーズの中でもより高級で、また新作モデルになりますのでもしこの記事を見て気になった方は是非かんてい局春日井店までお問合せ下さい。

スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。

 

↓商品に関するご不明点や問い合わせがございましたら、是非ご連絡下さい!↓

【20-30代女性注目】CELINE【セリーヌ】人気バッグTOP3~中古のセリーヌに需要がある理由~【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

セリーヌラゲージ

本日は、アラサー女子支持率No.1の

憧れブランドCELINE【セリーヌ】をピックアップ!

中古ブランドショップスタッフであり、

アラサー女子でもある筆者がお話していきたいと思います!

~こちらのブログでは、以下を重点的に解説いたします。~

・厳選!セリーヌ人気バッグTOP3!!

・【中古でも】セリーヌの需要が高い理由

気になられた方は是非ご覧ください♪

 

春日井店にはセリーヌのどんなアイテムがあるの!?

気になったらすぐにお電話でお問い合わせ下さい!!👇

◆厳選!CELINE【セリーヌ】人気バッグTOP3!

突然ですが!質屋(中古ブランド販売)スタッフが選ぶ、

セリーヌの人気バッグTOP3を発表したいと思います!!

1.ラゲージ マイクロショッパー

1位はやはりラゲージ!セリーヌの代表的なバッグです。

セリーヌの商品を目当てにご来店頂く、

多くのお客様が、ラゲージを探し求めていらっしゃいます。

サイズ展開が、「ナノ」「マイクロ」「ミニ」「ファントム」の

4種類存在しますが、マイクロは手頃な大きさで使いやすい♪

ナノも非常に人気のあるサイズです。荷物の量で使い分けも◎

●ブランド:CELINE【セリーヌ】

●商品名:ラゲージマイクロショッパー

●素材:レザー

●カラー:ホワイト系マルチカラーステッチ

●ランク:USED-B

●サイズ:約W25×H25×D12cm

●参考定価:約37万円

●オンラインショップ販売価格:123,800(tax in)

 

2.ベルトバッグ マイクロ(グレー)

 

2位はベルトバッグ(マイクロ)の、人気色グレーです!

サイズ展開が、「ピコ」「ナノ」「マイクロ」「ミニ」の

4種類存在しますが、中でも普段使いしやすいのがマイクロ。

長財布、スマホ、ハンカチ、小さめポーチは余裕で収納◎

お財布を小さくすれば500mlのペットボトルも入ります!

カラー展開も豊富ですが、「グレー」は

コーディネートしやすいのが魅力的。

現在、新品でも購入は可能ですが、中古ならではの

お得プライスで購入ができちゃう、今がチャンスです!!

●ブランド:CELINE【セリーヌ】

●商品名:ベルトバッグ マイクロ

●素材:レザー

●カラー:グレー系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約W24×H19.5×D13.5cm

●参考定価:約29万円

●オンラインショップ販売価格:185,800(tax in)

 

3.タイバッグ

3位はタイバッグです。

ハンドル付け根がネクタイのような結び目になっているのが特徴。

人気急上昇中のバッグです。

フラップを外側に出すとまた違った表情が味わえる、

コーディネートに飽きの来ないバッグではないでしょうか。

タイバッグのミニサイズが一番人気です。

(画像のタイバッグはミニではありません。)

●ブランド:CELINE【セリーヌ】

●商品名:タイバッグ

●素材:レザー

●カラー:キャメルブラウン系

●ランク:USED-B

●サイズ:約W28(下部)×H26.5×D20cm

●参考定価:約38万円

●オンラインショップ販売価格:83,980(tax in)

 

TOP3以外にもセリーヌの商品の在庫を確認したい!

お気軽にお電話でお問い合わせ下さい!!👇

◆中古でもCELINE【セリーヌ】の需要は高い

20~30代のアラサー女性に圧倒的人気があるブランド「セリーヌ」。

インスタグラムなどでも「#ブランドバッグ」などで検索すると、

かなりの高確率でセリーヌのバッグの投稿を目にします。

それだけ注目されるブランドということになります。

1.セリーヌがアラサー女性に人気の理由

仕事や家庭で自立した大人へと変化していく26~35歳頃の世代

それがアラウンド30(サーティー)「アラサー」であり、

そのアラサー女性達に、セリーヌの高級感ある上質な素材や、

ミニマルで無二のデザイン、絶妙なカラーバリエーション等が、

ぴったりとハマった事が、セリーヌ人気の高い理由です。

(※ミニマル:「最小限の」の意)

2.なぜ中古でも需要が高い?

エルメスと言えば「バーキン」のように、

そのブランドの顔とも言える、定番人気のバッグが

セリーヌの場合、「ラゲージ」であると言えるでしょう。

アイコン的存在のバッグが1つでもあるブランドは、

ブランドの力が強くなり、人々の憧れへと進化していきます。

 

セリーヌのラゲージを例に、

中古需要が高まる流れを、簡単に説明すると…

憧れのセリーヌ➡中でもラゲージはマルチに使える➡

使う人が増える➡様々な場面で見かける事が増える➡興味が出る➡

「素敵!」「持ってみたい」➡「欲しい」に変化➡

新品は高い➡中古なら手が出そう➡中古でもお得に「買いたい」

このように中古の需要は高くなっていくんですね。

 

カジュアルでもフォーマルでも使えるこのラゲージは、

たちまち雑誌やSNS等でも多く取り上げられ人気が爆発しました。

その結果、「新品で手に入らない」や「新品では高すぎて・・・」

という人々が増え、中古の需要が高くなっていったのが事実です。

また、昨今のヴィンテージブームも影響しています。

古き良きセリーヌのアイテム(マカダム柄など)の人気が高まり、

ヴィンテージ=「中古でしか手に入らない」為に、

中古ブランドショップにおけるセリーヌの需要が高まっています。

3.中古でセリーヌが欲しくなったら

中古でも良いからとにかくセリーヌが欲しくなった!

そんな方は、必ず信頼のおける鑑定士の居る、

中古ブランドショップで購入をお勧めします!!!

ハイブランドの商品がこんなにお得に買えるなんて…!!

 

また、春日井店では沢山のセリーヌのアイテムを取り揃えております!

こちら👇からたっぷり商品をご覧頂けます♪

 

◆中古でお得にセリーヌのアイテムをGET!

セリーヌのオススメアイテムはまだまだあります!!

人気バッグTOP3の色違いやサイズ違いも要チェック👀!

1.ベルトバッグ マイクロ(レッド)

 

●ブランド:CELINE【セリーヌ】

●商品名:ベルトバッグ マイクロ

●素材:レザー

●カラー:レッド系

●ランク:USED-SA

●サイズ:約W24×H19.5×D13.5cm

●参考定価:約29万円

●オンラインショップ販売価格:148,000(tax in)

☝めちゃくちゃお得に購入できちゃいます!!☝

先でご紹介致しましたベルトバッグの色違いです!

現在、レッドカラーのベルトバッグは新品で手に入れる事が

出来ない為、欲しいと思っている方は必見です!!

 

2.ラゲージ ミニショッパー

●ブランド:CELINE【セリーヌ】

●商品名:ラゲージ ミニショッパー

●素材:レザー

●カラー:グレージュ系

●ランク:USED-AB

●サイズ:約W30~50×H30×D17cm

●参考定価:約38万円

●オンラインショップ販売価格:134,800(tax in)

☝めちゃくちゃお得に購入できちゃいます!!☝

こちらは先述のラゲージの色、サイズ違いとなります。

発売から人気が続くラゲージシリーズのミニサイズ。

サイズは「ミニ」ですが、展開の中では大きめ。

大容量で、通勤にも使える便利なアイテムです。

 

4.ファスナー付長財布

●ブランド:CELINE【セリーヌ】

●型番:104073

●商品名:ファスナー付長財布

●素材:レザー

●カラー:ブルー/ブラック/グレージュ系

●ランク:USED-B

●サイズ:約W21×H11.5×D2cm

●参考定価:約8万円

●オンラインショップ販売価格:19,800(tax in)

予算内でプラス1もできちゃいそうなお得なプライス💕

3カラーですが、全体を通して落ち着きのある色味ですので、

大人っぽく持つことができちゃいます。

もちろん、セリーヌのバッグとも相性抜群!!

 

中古でセリーヌのアイテムを買うと決心した方必見!

下取りを利用して更にお得にGETしませんか??

自宅に眠る不要な物を簡単メール査定👇!

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、20~30代のアラサー女子支持率が高い

憧れのブランド「セリーヌ」の人気バッグTOP3と

セリーヌの中古需要が高い理由をお話させて頂きました。

中古でも良い!欲しくなった!と思って頂けたら幸いです。

また、現在の在庫状況や、状態など商品について

どんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

下のバナーからお電話がつながります☟

ではまたお会いしましょう👋

 

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【2021年6~12月金相場予想】プロの買取スタッフが予想してみました!【春日井】

皆様こんにちは!

かんてい局春日井店です。

今回は『今後の金相場』について考えてみました!

あくまでも私一個人の予想ですので、参考程度にとらえて頂ければと思います。

 

私としてはずばり『上がる』予想です

それではなぜそう考えたのか、お伝えさせて頂きます。

 

↓リアルタイムの金相場が知りたい方はお気軽にお電話ください!↓

金相場が上がると考えた理由

理由①2021年1月~5月の相場

まずは2021年前半の金相場を見てみましょう。

それぞれの月の最安値と最高値になります。

 

2021年1月→6,625円~7,016円

2021年2月→6,576円~6,833円

2021年3月→6,413円~6,679円

2021年4月→6,622円~6,776円

2021年5月→6,822円~7,322円

 

今年だけでみてみると3月が安く、5月が高い事がわかると思います。

6月も5月から継続で好調スタートとなっています。

 

金相場は世界経済の状況で上がったり下がったりします。

それでは直近で金相場に影響を与えた出来事を見てみましょう。

 

理由②金相場に影響を与えた出来事

まずは世界的な不況の原因となっている『コロナウィルス』です。

2020年3月に広まりました。

この影響で2020年3月は『最安値5,648円』『最高値6,356円』と約700円もの差が生まれるほど影響がありました。

 

それを受けてアメリカの『金融緩和』が始まり、2020年7月にさらに金融緩和が強化されたことで過去最高値を更新することとなりました。

 

しかしそこから株価が徐々に上昇してきたことで金相場は反落していきました。

そして今年3月以降の上昇の背景はアメリカの金利の上昇やドル安、暗号資産(仮想通貨)の下落を受けて金相場が上がっていると言われています。

 

ただコロナショックによる不安感はありますので、一時下がったとはいえ、『現物』として資産になる『金』の相場の高水準は続いていました。

 

理由③代替通貨としての側面

今私たちが使っている『円』やアメリカの『ドル』などの通貨ですが、仮に国が無くなった場合、価値は『0』になります。

どれだけ持っていても国が無くなれば無価値になります。

しかし金は世界共通資産なので、現状無価値になる事はありません。

そのため資産家たちはコロナの不況の不安から金を保有するようになり、

今では金が代替通貨として注目されるようにまでなりました。

 

少し前までは仮想通貨が代替通貨として注目されていました。

しかし仮想通貨の相場は世界的人物の動向・発言に左右されやすいため、

金の方が代替通貨として有力として見られています。

個人的にも現物で目に見えた方が安心感があるからかなとも思います。

 

理由④相場が下がる要因

反対にもし金相場が下がる要因も探してみました。

やはり金相場が下がるとしたら不況からの脱却が最有力になると思います。

となるとコロナウィルスの終息が一番だと思いますが、今回は2021年後半の相場の予想をさせて頂いており、終息は長期的な展望になると思いますので先の話しかと思います。

 

ただイギリスで新たな死者ゼロだったり、ニューヨークの陽性率が過去最低になったりと喜ばしいニュースもあるため、終息に向かっていくムードが世界的に続けば下がる事にもなっていく可能性はあり得えます。

 

ここまでのまとめ

ここまで紹介させて頂いた理由から、冒頭に述べたように私個人としては

2021年後半の金相場は上がっていくと予想させて頂きました。

ただ今現在でも高水準で取引されていることは間違いない為、

金を売りに来られる方が非常に多いです。

 

売りたいと思っていてもどんなものが買取出来るのかわからない方も多くみえますので、

実際にどのような金製品の買取が出来るのか、紹介致します。

 

☟☟☟メールでの査定はこちらをタップ☟☟☟

貴金属査定フォーム

買取が出来る金製品の一例

インゴット

資産家達の金取引はこの『インゴット』で行われています。

5グラムから1キログラムまで6種類の重量サイズがあります。

純金で精錬されていますので、その日の相場にグラムをかけた値が買取金額になります。

近年は偽物が多く出回っておりますので、

取引する際は信用のある所で行う事をオススメ致します。

 

喜平

ネックレスやブレスレットに加工されることが多い製品です。

輪っかを繋げて押しつぶしたものが『喜平』と呼ばれています。

通常のチェーンより押しつぶして出来た面と重厚感による輝きが増しているため人気が高い製品です。

基本的には18金(K18)で作られているため、インゴットなどの純金より買取価格はさがります。

1つの輪っかに対して2つ3つ繋がっているタイプや、押しつぶす面が多いタイプなど種類が豊富にありますので、売却の際は一度ご相談ください!

 

印台リング

印台リングとは指輪の上部に「台座」と呼ばれる平らな面がデザインされている指輪のことです。

日本ではその名の通り、ハンコの役割がありました。

平らになっている面に名前を彫ってハンコにしていました。

 

ヨーロッパではイニシャルやモチーフを彫って貴族の身分の象徴としても使われており、

「印台リングで封蝋していない書類は正式な書類として認めない」という法律があるほど

重要なアイテムでもありました。

またこの時期のヨーロッパでは「男性が左手の小指に着ける」風習だったため、

いまでも左手の小指に着けるのが一般的です。

 

印台リングも基本的には18金(K18)で作られていることが多い為、

18金の相場での買取となります。

 

宝飾品

宝石が付いた製品でももちろん買取可能です!

買取店の中には宝石に価値をつける事が出来ず、地金分だけの買取金額になる店舗も

多く存在していますが、

かんてい局春日井店では宝石にも価格を付けて買取をさせて頂いております。

ぜひご相談ください!

 

最後に

本日は2021年6月から12月の相場が上がるか下がるかを予想と買取出来る製品についての

紹介をさせて頂きました。

不況の最大の要因である『コロナウィルス』の動向が金相場に大きく影響を与えていることがわかりました。

だた仮にコロナウィルスが終息しても新たな脅威が出てくる可能性もあるため、安全資産の金は大きく下落はしないかなと思いましたので、個人的にも真剣に購入を考えております。

もちろん明日にでも何か起こって大きく変動することもあり得ますので、あくまでも予想だということをご了承ください。

かんてい局春日井店では紹介させて頂いたように金を積極的に買取させて頂いておりますので、お気軽にご相談下さい!

ネックレスや指輪などの製品でも大歓迎です。

スタッフ一同お待ちしております。

【シャネル】ヴィンテージバブルが到来!買取価格上昇と人気の理由を解説【春日井】

【2022年1月30日追記】

こんにちは!かんてい局春日井店です。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます★

本日は、

シャネルのヴィンテージバブルがやってきた!!

買取価格と人気が上がっている理由について解説します。

近年、1980年代のバブル期に流行った、

シャネルのバッグやアクセサリーの人気が非常に高まっています。

そして、需要が高まっている為に、買取価格もかなり上昇しております。

…ということで、今回は、

・ヴィンテージシャネル実際の買取価格について

・買取価格高騰の理由

を解説していきたいと思います。

この機会に是非最後までご覧ください。

 

 ☟ヴィンテージシャネル最新の入荷情報や詳しい商品状態を知りたい方はお気軽に♪☟

◆ヴィンテージシャネルとは?

正確な定義はありませんが、一般的に「ヴィンテージシャネル」と言われているのが、

製造から20年以上経過しているものを指します。

20年以上ということは、おおよそ、1980年~2000年頃製造されたアイテムです。

実際に現在流行している「ヴィンテージシャネル」は

1980年代~1990年代に発売された物がほとんどです。

 

◆ヴィンテージシャネルの買取価格

それでは早速、シャネルのヴィンテージアイテムの買取相場をご紹介させて頂きます。

参考として、実際に10年前の買取相場と比較してご紹介させて頂きます。

1.マトラッセチェーンショルダーバッグ

シャネルのバッグでも定番人気といえば「チェーンショルダーバッグ」

ご存知の方も多いのではないでしょうか??

商品の状態・付属品・カラーによって金額は異なりますが、

平均買取価格は約30万円から40万円程度となります。

【2022年現在の参考買取価格】

★23センチ30万円~38万円

★25センチ30万円~40万円

【2011年当時の参考買取価格】

★23センチ15万円~25万円

★25センチ15万円~25万円

※状態は全て通常の使用感がある場合にて比較

 

10年ほど前の買取価格と比べると、現在では約2倍近くに!!

最もポピュラーなチェーンショルダーバッグはサイズも数種類あり、

中でも「23」と「25」は非常に人気の高いサイズとなっております。

発売当初から非常に人気の高いアイテムの一つですので、

お持ちの方も多いのではないでしょうか?

持ってるけど使っていない…という方は今がチャンスかも!?

☟ご自宅に眠る古いシャネルもメールで簡単に査定!☟

バッグ査定フォーム

 

【補足】2022年、人気爆上がりのカラーとは?

No.1人気カラー▶「ベージュ」

o46◇超美品◇ シャネル CHANEL ラムスキン マトラッセ 25 シングルフラップ チェーン ショルダーバッグ ベージュ ヴィンテージ シールあり_1

参考:https://fashion.aucfan.com/yahoo/m1019121389/

CHANEL(シャネル)の美品⭐︎ CHANEL マトラッセ ダブルフラップ ショルダーバッグ ベージュ レディースのバッグ(ショルダーバッグ)の商品写真

参考:https://item.fril.jp/86feab22ff9417b2f6e9997088a98855

現在、人気の高いカラーは「ベージュ」です。

特に、深い色味のベージュが、世界的に人気が高く、

買取価格・相場もうなぎ登り!!皆さん、お家に眠っていませんか?✨

 ☟最新の買取価格を知りたい方はお気軽に♪☟

No.2人気カラー▶「ピンク」

全体【After】全体【After】全体【After】全体【After】

参考:https://www.hanakoya.com/Service/worksDetail.php?id=701

可愛らしいピンクも人気のカラーです!

特に海外での人気が高く、買取価格も非常に高くなっています。

 

No.3人気カラー▶「グレー」

CHANEL(シャネル)/ショルダーバッグ/2.55/マトラッセ/グレー/ヴィンテージカーフレザーの買取実績【ブランディア】

参考:https://brandear.jp/kakosatei/shouhin/26636377

近年のトレンドカラーでもあるグレーも、価格高騰中!

ヴィンテージの場合、参考画像よりも白っぽいグレーカラーですが、

こちらも要チェックです!

 

2.ミニマトラッセチェーンショルダーバッグ

「ミニマト」と呼ばれている、こちらのチェーンショルダーバッグ。

形自体は、先程ご紹介したチェーンショルダーバッグと同じですが、

その名の如く、小さめサイズのチェーンショルダーバッグを指しています。

【2022年現在の参考買取価格】

20万~30万円

【2011年当時の参考買取価格】

7万~12万円

※状態は全て通常の使用感がある場合にて比較

 

ミニマトラッセチェーンショルダーバッグは、

サイズが横17.5cm、縦が約13cmと非常に小ぶりです。

確かにあまり荷物は入りませんが、バッグ感覚というより、

どちらかと言うとアクセサリー感覚で持たれる方が多くいらっしゃいます。

そのレトロモダンさに人気が高まり、

シャネルアイテムの中でも特に今、相場が上がっています。

https://www.instagram.com/p/CYTmx0jhV-O/

参考:https://www.instagram.com/p/CYTmx0jhV-O/

3.ダイアナフラップ チェーンショルダーバッグ

こちらは、マトラッセのチェーンショルダーバッグと双璧をなす程の人気バッグです。

 

【2022年現在の参考買取価格】

25万~30万円

【2011年当時の参考買取価格】

10万~15万円

※状態は全て通常の使用感がある場合にて比較

 

マトラッセチェーンショルダーにも一見似ているアイテムですが、

こちらのバッグはマトラッセとは違い、バッグのフラップにラインが入ったデザインです。

現在はもう製造販売されておらず、中古でしか手に入れる事が出来ません。

ちなみに…この「ダイアナ」とは通称で、

あのダイアナ王妃が愛用していた事でこの名前が付きました。

このバッグもまた10年前の相場と比べて大きく上昇したバッグです。

 

☟ここまで紹介したバッグに似ているもの持ってる!鑑定士と直接話がしたい!という方は下☟

 

4.ココマークイヤリング

相場が上がったのはバッグだけではありません。

このようなヴィンテージアクセサリーも高騰しています。

 

【2022年現在の参考買取価格】

定価⇒約40,000円

買取金額⇒3万~5万円

【2011年当時の参考買取価格】

定価⇒約40,000円

買取金額⇒5,000~10,000円

※状態は全て通常の使用感がある場合にて比較

 

 

主にゴールドカラーのアイテムが人気が高く、

買われた当時の定価よりも高い買取金額が付くこともあります。

本物の金で出来ている訳ではないのに、これだけ金額が付くことが驚きです。

☟ご自宅に眠る古いシャネルもメールで簡単に査定!☟

貴金属査定フォーム

5.グリポアブローチ

今、シャネルのアクセサリーで最も人気と言っても過言ではないアイテムがこちらです。

 

【2022年現在の参考買取価格】

定価⇒約60,000円

買取金額⇒5万~10万円

【2011年当時の参考買取価格】

定価⇒約60,000円

買取金額⇒5,000円~2万円

※状態は全て通常の使用感がある場合にて比較

 

たかがブローチと言っても馬鹿には出来ません。

主に海外での人気が高く、流出してしまう為、国内での在庫が減ってきているのが現状です。

もちろんもう同じ物は作られませんので、

一点ものという側面が強くなり、買取価格も高騰しています。

画像の物は、ガラスが使用されていて、高級感もある物で、

この通称グリポアという種類のブローチは非常に人気が高いです。

ちなみにグリポアとはフランスの古いガラス工房の事を指します。

 

☟自宅に似ているアイテムが眠っていたら!今がチャンスかもしれません!☟

貴金属査定フォーム

 

◆ヴィンテージシャネルの人気急上昇の理由

相場(買取価格・販売価格)が上昇・高騰するということは、

「需要の高まり」によりものです。需要が高くなることで、価格も上がります。

では、なぜ、「需要が高まった」のでしょうか?

1.サスティナブルの意識→世界的なヴィンテージブーム

近年、「ヴィンテージ」がファッション界でもトレンドになり、

一気にヴィンテージブームが到来しました。

その背景にあるのは、「サスティナブル」の意識

エコの観点から「良い物を永く、捨てずに使う」という意識が高まり、

古き良き物である「ヴィンテージアイテム」の需要が高まりました。

ヴィンテージシャネルに再び光を当てたのがこの「ヴィンテージブーム」です。

2.SNSから発信!「トレンドのリバイバル」

ヴィンテージシャネルが再び注目されたきっかけの1つに、

「バブル期のファッションが再流行、すなわちリバイバルしたから」

という理由が挙げられます。

トレンドは20年から30年周期で繰り返すと言われています。

それがトレンドの「リバイバル」です。

ブランドのロゴを強調した華やかなデザイン・バブル時代に流行ったもの

がファッション業界で評価され、

それがSNSなどを通して世界中に発信されたことにより、

世界の若者から支持を得ました。

このリバイバルが、ヴィンテージブームとなり、「ヴィンテージの需要」が高くなりました。

3.ハイブランドをより値打ちに手にしたい

ハイブランドのアイテムを持ちたい若者が目をつけたのがヴィンテージ。

古着・リサイクルショップでヴィンテージシャネルをファッションに

取り入れてSNSに上げた事により若者の間で話題になり、拡散されました。

リーズナブルな価格で買えたり廃盤になったものや人と被らないデザインが

手に入ることから人気が広がりました。

数多くのハイブランドも注目されてますが、

その中でもヴィンテージシャネルがここ数年圧倒的に人気が高いです。

シャネルはやはり「高級」な、いわゆる「ハイブランド」です。

その上に、近年続く「定価の引き上げ」も相まって

新品でシャネルのアイテムが購入しづらい現状から、

中古・ヴィンテージでよりお得に購入するという方法を検討する人々も増えました。

 

1・2の理由からヴィンテージブームが始まり、

ハイブランドである「シャネル」を少しでもお得に手に入れたいという気持ちから

「ヴィンテージシャネルの需要が高まった」と言えます。

ちなみに…

バッグやアクセサリー等、様々な物がありますが、特に人気が高まっているのが、

バッグとネックレス、イヤリング等のアクセサリーです。

アクセサリーについては、実際に金で出来ている物ではなく、

金のメッキコーティングされたゴールド色のアイテムが人気です。

 

☟ご自宅に眠る古いシャネルもメールで簡単に査定!☟

バッグ査定フォーム

◆最後に

シャネルのヴィンテージバブル到来・買取価格について解説しましたがいかがでしたか?

少しでも興味を持って頂けましたら幸いです。

現在の在庫状況や、状態など商品についてどんなことでもお問合せ下さい!

最後までご覧頂きありがとうございました。

☟在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。☟

【プロ推奨】ダイヤモンドを高く売る為の3つのコツ!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日はダイヤモンドを高く売る方法について解説致します!!

ダイヤモンド, 華麗です, 宝石, 光沢のある, 高貴です, 高価な, 貴重です, ジュエリー

結論から簡単にお話しさせて頂くと、以下の3つのコツになります!!

・鑑定書を持っていく

・ダイヤモンドを洗浄する

・売るお店を選ぶ

以上になります。

それぞれの項目について、以下で詳しくお話しさせて頂きます!!

また、かんてい局ではダイヤモンド等のメール査定も行わせて頂いております。

鑑定書等、ダイヤの評価を記した物がある場合はご一緒にお写真をお送り頂ければより詳しく査定が可能です。ない場合でも、分かる範囲で結構ですので、アクセサリーの重量やカラット数などをお伝え頂けると幸いです。

☟☟☟メール査定はこちらをタップ☟☟☟

貴金属査定フォーム

ダイヤモンドを売る3つのコツ!!

①鑑定書を持っていく

まず最初に確認して頂きたいのが「鑑定書」があるかどうかです。

出している宝石機関によって書式は変わりますが、写真のような冊子ですね。

この冊子が非常に重要な物になり、あるかないかで数万円、場合によっては数十万円の差が出る事もあるくらいです!!

ダイヤモンドには「4C」と呼ばれる4つの品質評価基準があり、この「4C」の評価でダイヤモンドの価値が決まります鑑定書にはその「4C」が書かれている為、必要になるという事です。

4Cはそれぞれ

・Carat(カラット)・・・重量

・Cut(カット)・・・輝き

・Color(カラー)・・・色味

・Clarity(クラリティ)・・・・透明度

と呼ばれております。全ての頭文字を取って「4C」と呼ばれております。

大きさが全てではありませんので、評価によっては大きいダイヤより小さいダイヤの方が査定額が高くなるケースもあります!!

鑑定書によく似た冊子で「鑑別書」と呼ばれる物もあります。

これは宝石が何の石かを判断している冊子になり、鑑定書の様に「4C」の評価は書かれておりません。鑑定書か鑑別書かは冊子事態に記載されておりますので、そこで見分けるようにしましょう。

また鑑別書はあっても無くても査定にはさほど影響はありません。

探す程では無いかもしれませんが、元々一緒保管されていた等であれば一緒にお持ち頂く事をオススメします。

 

また鑑定書は絶対に必要という訳でもありません。

もちろんあるに越した事はありませんが、無くとも肉眼である程度の4Cを判断する事は可能です。

かんてい局ではほとんど毎日ダイヤモンドのアクセサリー等が持ち込まれるので、かなりの数を見させて頂いており、全スタッフ目利きには自信があります!!

安心してお持ち頂ければと思います!!

 

また、4Cや価格への影響について詳しく知りたい!!という方は下記バナーから是非お電話をお願い致します!!

☟☟☟どのような内容でもOKです☟☟☟

②ダイヤモンドを洗う

ダイヤモンドも綺麗であればあるほど、価格としては高く評価する事が出来ます。

しかしダイヤモンドは油と馴染みやすいので汗の油分や皮脂から油を吸い、経年劣化によって輝きが鈍くなってしまったりします。

ではそんなダイヤモンドを綺麗にするにはどうすれば良いのか。

 

単純ですが、洗う事です!!

 

意外にもダイヤモンドは簡単に洗浄する事が可能です!!

用意する物や方法は以下の通り!!

 

【用意する物】

中性洗剤

歯ブラシ

風呂桶(お店に風呂桶がありませんでしたので、今回はバケツを使用しております)

乾いたタオル

この4つです!!歯ブラシは可能ならば毛先が柔らかい物を使用すると良いですね。

たったこれだけでダイヤを見違えるほど綺麗にする事が可能です!!

 

【手順①】

風呂桶にぬるま湯を貯めます。

 

【手順②】

ぬるま湯に中性洗剤をたらします。

水や洗剤の量はどのくらいでもOKですが、目安として、水はダイヤを沈めて作業が出来る程度。洗剤はワンプッシュくらいの量で問題ありません。

【手順③】

水の中にダイヤを入れて軽く振り、簡単な汚れを落とします。

【手順④】

水の中で歯ブラシを使い、優しくこする。

リングやネックレス等についている物が大半ですので、細かな隙間に汚れが残ったりしないように、念入りに洗います。

【手順⑤】

流水でよく洗い流し、乾いたタオルで水気をふき取る。

 

以上です!!

時間にして約5分程。たったこれだけの作業で見違える程ダイヤを綺麗にする事が出来ると思います。

こうして綺麗にすることによって、色味や透明度をより正確に見る事が出来ますので、査定価格も高額になりやすいです!!

 

普段使いしているアクセサリー等でも、輝きが鈍ってきたなと思ったら試してみて下さい!!

③売る店を選ぶ

これも重要な事ですが、買取店によっても価格は変わって参ります。

「どこで売っても同じような価格じゃないの?」と言われる事もありますが、そんな事はありません。

ダイヤモンドを専門としているお店で売った方が高く買取して頂けるのは間違いないです。

 

ダイヤの買取ならかんてい局は負けません!!

 

かんてい局ではダイヤや貴金属を始め、腕時計やブランドバッグ等をメインでお取り扱いさせて頂いておりますので、ダイヤの査定に関しては自信を持った金額をお出しさせて頂いておりますが、逆に衣類や雑貨等に関して言えば、その分野を専門としている買取店には負けてしまうかもしれません。

 

またダイヤ等、世界単位で見ても貴重で価値のある物は、その買取店の販路が多様かどうかでも変わって参ります。

 

例えば、買取した物を店頭に並べておくだけのお店だと販路は一つしかありませんが、ネットでの販売や海外への販売ルートを持っているお店の場合は、様々な相場で物を見る事が出来ますので、買取価格も高く出す事が可能です!!

現代においてネットでの販売を行っていないお店は少ないとは思いますが、海外への販路があるかどうかは、お店の規模でも変わってくると思います。

かんてい局の場合、国内においては全国200店舗以上のグループ展開を行っており、海外への販売ルートも豊富にあります。

地球, 世界, 地図, 旅行, 送信, 出荷, 接続, 観光, バナー, ランドマーク

特にダイヤモンドは国内相場よりも海外相場で値動きする事が多く、海外に販路があるかどうかは、大きな違いと言えます!!

「自信があるのはわかったけど、実際にどのくらいなのか」と思われた方は是非、下記のバナーからメール査定をお送り下さい!!

 

鑑定書の写真等を一緒にお送り頂ければ、正確な金額をお伝えする事が出来ます!!鑑定書等が無い場合でもお電話でお話しをお伺いさせて頂ければ、ある程度の金額はお伝えさせて頂く事が出来ます!!

またかんてい局では宅配買取も行わせて頂いております!!メール査定フォームか、お電話でご用命頂ければ、こちらから宅配キットをお送りさせて頂きます!!

スペース, 木材, 配信, 物流, 受信, 交通, ビジネス, ロジスティック, 転送, 宅配便, オフィス

価格の気になる物がありましたら、是非お気軽にお問合せ下さいませ!!

☟☟☟どのような内容でもOKです☟☟☟

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

今回は「ダイヤモンドを高く売るにはどうしたらよいのか」という内容について解説させて頂きました。

 

しかしダイヤモンドは上記の方法を行う事で「具体的にいくら上がるのか」というのは、正直説明しづらい物になります。

前述している通り、ダイヤモンドの価値は「4C」の評価基準によって決まります。その評価がほんの少し違うだけで、数万円、数十万円買取価格が変わる事もあります。

 

価格が気になる物がありましたらかんてい局までお越しいただくか、下記メール査定バナーから是非写真をお送り下さい!!

☟☟☟メール査定はこちらをタップ☟☟☟

貴金属査定フォーム

【年代関係なく長く使える】 ルイ・ヴィトン キーリングをご紹介! 【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます★

本日は、ルイ・ヴィトンキーリングについてご紹介します。

ルイ・ヴィトンがお好きな方、

キーリングをお探しの方にオススメしたい内容です。

この機会に是非最後までご覧ください!

 

お問い合わせはこちらまで↓↓

キーリング メリット/デメリット

メリット

●鍵の紛失を防げる。 ●カギをまとめて持ち運び出来る。 ●取り出しやすい。

●さりげないオシャレアイテム。 ●カバンを持ち歩かなくても大丈夫。

●落とした時音が鳴りやすい。

デメリット

●カギが丸見え。 ●鍵を何個かつけるとややこしくなる。 ●複数つけると重くなる。

 

新商品気になる方はこちらまで↓

商品紹介

ポルトクレ・クロッシュ クレ

男性人気の高いデザイン。

オシャレさを演出してくれます。

LVロゴが映えるスタイリッシュなアイテム。

PVCコーティングされたレザーは防水効果・キズにも強い為長年愛用出来ます。

 

金額 ¥41.980税込
サイズ 約 縦 13.5㎝ 横4.5㎝
素材 モノグラム・エクリプスキャンバス・カーフレザー

キーホルダー・LVサークル

メタル素材とマットなレザー素材でクールな印象。

男性にも好まれそうなシンプルなデザイン。

カバンやお洋服気にせずコーディネート出来ちゃいます。

 

金額 ¥20.980税込
サイズ 約 全長 11㎝
素材 金属素材・レザー

ポルト クレ・グラディエント MP2789

ルイヴィトンと空のコラボレーション 個性的なデザインで目を惹くアイテム。

オーバーサイズのLVロゴが印象的。

合わせやすいお色味なのでアクセントになるお品物です。
キーリングだけでなくバックチャームとしてもお使い頂けます。

 

金額 ¥47.980税込
サイズ 約 縦 9.5㎝ 横4.5㎝

ポルト クレ・ドラゴンヌ  ドーフィーヌ M69000

 
定番のモノグラム・キャンバス。
流行り廃りのないデザインで年代問わず長くお使い頂けます。
実用的で耐久性にも優れているので日常で使いやすいです。
バックチャームにもなります。
金額 ¥45.980税込
サイズ 約 縦 13.5㎝ 横3㎝
素材 モノグラム・キャンバス

最後に

本日は、人気ブランド ルイ・ヴィトン のキーリング

についてご紹介しましたがいかかでしたか?

この機会に日常使いやプレゼントにいかがでしょうか

最後までご覧頂きありがとうございました。

お問い合わせはこちらまで↓↓

ページトップへ戻る

MENU