質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

【時計好き必見!!】シチズン カンパノラの魅力に迫る!!宇宙を体現する腕時計とは!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日はCITIZEN【シチズン】のカンパノラというモデルについて解説致します!!

またかんてい局では店頭での買取査定の他に、メールでの査定も受け付けております!!

カンパノラに限らずとも、腕時計の売却・下取りをお考えの方は是非下記バナーよりお写真をお送り下さい!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

「カンパノラ」とはどういう腕時計なのか

①「 カンパノラ」のコンセプト「宙空の美」

画像引用元リンク

カンパノラの腕時計は基本的に「宙空の美」というデザイン・コンセプトがあります。

これは腕時計という小さなモデルに無限の宇宙を閉じ込めるという意味が込められております。

名前通り、デザインされているものはどことなく星空や惑星を連想させるようなモデルが多くモデル名もそれにちなんだ物になっています。

②国産腕時計ならではのこだわり

カンパノラはただ見た目が綺麗というだけではありません。

国産腕時計ブランドを代表するシチズンが出しているだけあって、エコドライブ機能(長時間使用可能なソーラー機能)や漆を使用した光沢のある色合い、腕になじむように設計されたケース、独自の凹凸が生み出す多層構造で立体感を演出するダイアル等、見た目に負けず劣らずのハイスペックなモデルとなっています。

カンパノラの魅力

 ①見る物を魅了する美しいデザイン

なんといってもカンパノラ最大の魅力はその見た目にあると思います!!

前述している様に「宇宙」をイメージさせるデザインが多く「美しい」という言葉がここまでに似合う腕時計もありません。

こちらはカンパノラのモデルの一つで、モデル名は「星宿(ほしのやどり)」です。

デイ・デイト機能やクロノグラフ機能等、多様な機能が搭載されており、ディスク等を星に見立ててデザインされております。

また中心部分には金箔が散りばめられており、まさに宇宙の星を連想させる仕上がりです!!

 

特に金箔を星に見立て、天の川の様に文字盤を彩るというのはカンパノラを置いて他にありません。

この意匠は他のモデルでも採用されております。

上写真のモデルは文字盤下部の黒い部分に金箔の意匠が施されております。

また上記モデルと似た物ではこのようなデザインもあります。

こちらは紺瑠璃と呼ばれるカラーモデルで、先ほどご紹介したモデルとよく似ておりますが、文字盤下部部分は大きく変わっております。

この青い部分には青漆を採用しており、地球を表現しております。

写真ではなかなか伝わりづらくなりまうが、実物は本当に綺麗で思わずうっとりしてしまうほどです。

良ければ是非店頭で見て頂きたいモデルですね。

②手にしやすい価格帯

カンパノラはその販売価格も魅力の一つです。

ハイブランドの多機能モデルや機械式モデルを購入する場合、新品購入価格としては数十万円~高い物ですと百万円近い金額になります。

もちろんカンパノラも機械式モデルはそういった価格帯の物がありますが、比較的安価モデルに目を向ければ20万円代で販売している物もあります。

もちろんそれでも十分に大金なのですが、ハイブランドウォッチで考えると割と安価な方です。

なぜそのような価格で販売出来るのかと言いますと「機械式ではないから」というシンプルな理由になります。

カンパノラはシチズンが出しているモデルですので、冒頭でお話しているようなエコドライブというソーラー機能付きの物やクォーツ(電池)式のモデルも多くあります。

そういった電子制御式の腕時計は機械式と比べると製作コストを抑える事が出来るので、販売価格も安くなるという訳ですね。

高級腕時計と言われるモデルは多くありますが、その中でも新品で50万円を下回って販売しているモデルは非常に少ないです。

腕時計のエントリーモデルとしても是非、オススメしたいモデルですね。

③知る人ぞ知る腕時計という「特別感」

カンパノラは高級な腕時計ですが、一般的な知名度としてはそこまで高い訳ではありません。

しかしそれが逆にカンパノラを好む理由にもなりえるようです。

腕時計を購入する際「出来るだけ良い物を選びたいけど人とは被りたくない」と思われる方がほとんどでしょう。

かといって珍しい物を選ぶあまり、妙な物を選ぶのも避けたいところです。

 

その点カンパノラは「知名度が高い訳ではないが、デザインも秀逸で性能も申し分なし」というモデル。

時計好きの方にこそ、人気の出るモデルという訳ですね。

 かんてい局で販売しているカンパノラモデル

 ①CTR57-1171 星宿(ほしのやどり)

定価:407,000円

価格:208,000円(オンラインサイト掲載価格)

素材:ステンレススチール

仕様:電池式腕時計

☟☟☟詳細はコチラ☟☟☟

先程もご紹介している星宿というモデルです。

数あるカンパノラのモデルの中でも最もオススメさせて頂けるモデルです!!

「宇宙を腕時計の中に閉じ込める」というコンセプトを見事に体現しており、カンパノラを知らずとも、一度見たら強く印象に残るのは間違いなしですね!!

デイ・デイト機能やカレンダー機能、ミニッツリピーター機能等多彩な機能を搭載しておりますので、性能面でもハイグレードなモデルとなっております!!

②CVT57-123 コスモサイン

定価:308,000円

価格:174,800円(オンラインサイト掲載価格)

素材:ステンレススチール

仕様:電池式腕時計

※こちらは最新入荷商品の為、現在メンテナンス中になります。

メンテナンスから戻り次第商品掲載をさせて頂きます。

 

こちらも特にオススメの一本「コスモサイン」というモデルです。

宇宙の星座をかなり細かな部分まで文字盤の中に落とし込み、時間によって変化する天体の動きをも搭載したモデルです。

これもまた宇宙を閉じ込めた腕時計と言っても過言ではない仕上がりですね。

リューズを一段階引くと星座盤だけで動かす事が出来、時間の経過によっても星座盤は動きますので、天体観測や星座を見るにはもってこいの一品です。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

カンパノラはもはや腕時計という枠では収まらず、一つの芸術品と呼んでも差し支えないのでは無いかと思います。

腕時計は時間を見るだけに存在している訳ではない、と思えるモデル。

好みはそれぞれですが、少しでもご興味を持って頂けた方は是非下記バナーからカンパノラのお取り扱い一覧をご覧ください。

こちらで紹介していないモデルも掲載しておりますよ!!

☟☟☟かんてい局で取り扱っているカンパノラ一覧☟☟☟

【男性必見!】バレずに指輪のサイズを測る方法とは?プレゼント選びの参考に!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

 

そろそろ秋も深まり、冬…

クリスマスなどイベント事の多いシーズンが近づいて参りました。

この時季になると、実際にプレゼント選びに迷われている男性のお客様が増えてきます

「クリスマスのプレゼントに指輪を…」という方や、

「年内にどうしてもプロポーズがしたい!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな男性方がプレゼントの候補として挙げている品物で、断トツに多いのが「指輪」。

そこで、今回はプレゼント選びの参考になるよう、

相手にバレずに指輪のサイズを測る方法をいくつかご紹介していきたいと思います(^▽^)/

・リングサイズはどのように決まっているの?

・バレずにサイズを測るいろんな方法

・スタッフおすすめの貰って嬉しいリング3選!

~こちらのブログでは、以上を重点的に解説いたします。~

気になられた方は是非ご覧ください♪

 

アクセサリーは随時入荷中!最新入荷情報を知りたい方は、

ぜひお電話でお問い合わせ下さい!リアルタイムでお伝えします!👇

 

◆リングのサイズはどのように決まっているの?

リングのサイズには日本独自の規格やヨーロッパの国際規格、

アメリカ、イギリスのそれぞれの規格など様々に存在しています。

サイズの表記は全く異なりますが、リングのサイズはその内周・内径で決まります。

1.製造国によってサイズ表記が異なる

例えば、有名ブランドであり、プレゼント選びでもよく候補に上がる「カルティエ」は、

フランスのブランドであり、サイズの規格はヨーロッパ仕様(国際規格)となっています。

日本でよく目にする「9号」などとは表記が異なりますので、注意が必要です。

簡単にサイズを表にまとめてみました。

リングサイズチャート

※内周はリング内側の円周

※内径はリング内側の直径

指輪のサイズをこっそり計測したら、内周・内径を元にサイズを確認してみましょう。

数値的に一番近い物から選ぶことが大切です。

 

 

2.同じサイズでもデザイン次第でサイズ感が変わる

同じ日本サイズ「9号」という表記があっても、実際に着けてみると、デザインによって

大きくサイズ感が変わる場合もありますので、一度確認してみましょう。

例を挙げると、結婚指輪や婚約指輪によく使われるようなシンプルなリングや、

幅が5mm程度までの平リングの場合は、殆どサイズに関して違和感がありません。

しかし、幅が5mm以上あるようなボリュームのあるデザインのリングや、厚みがある場合は、

同じサイズでも指への圧迫が大きい為に、サイズの感じ方が変化します。

通常よりもキツめになりやすいので、プレゼント選びの際はデザインにも注意しましょう。

 

有名ブランドのリングがこんないお得に!?!?

研磨仕上げを行った新品みたいに綺麗なリングが盛り沢山!!

1つのプレゼントの予算を抑えて複数点贈ることもできちゃう( ゚Д゚)💕!!

こちら👇からたっぷり商品をご覧頂けます♪

かんてい局春日井店では各種有名ブランド、各種サイズのリングをご用意しております!

ブランド選びで迷ったら、サイズ選びで迷ったら、デザインで迷ったら…

どんなご相談にもお受けいたします!

こちら👇からお電話でお答え致します🌟

◆相手にバレずに指輪のサイズを測るには?

ネックレスと違い、リングの場合はサイズに個人差があります。

また、着用する指や利き手かそうでない手かによっても大きくサイズが変わります。

(※一般的に効き手の方がそうでない手よりも約1サイズ程度大きくなる傾向があります。)

それだけリングのサイズ選びは難しいんです。

しかし、恋人へ贈りたいのはやはり「指輪」💍✨という方が圧倒的多数…。

ということで!!サイズ選びを失敗しない為相手のリングサイズを

こっそり測る方法を伝授したいと思います(^o^)/

1.相手が実際につけている指輪から算出する

一番確実な方法です。

相手が指輪を外して離れた所を狙い、計測しちゃいましょう!

相手がリングを外し、お風呂に入ったり、寝ている間にタイミングよく測るのがベストです。

但し、こちらの方法は、「そのリングはどの指のものなのか」を事前に確認しておかなければなりません。

プレゼントしたい指につけているリングがどれか、予めチェックしておきましょう!

測りたい指輪を確保したら、用意するものは以下の3点です。

①紙と②筆記具、そして③定規(メジャー)

まずは紙の上にリングを置いて…

ペンでリングの内側の円周(内周)をなぞります。

この時に使用するペンはシャープペンシルがオススメ!細い線を正確に描くことができます。

ボールペンやサインペン等だと指輪にインクが付いてしまうことも考えられるため、

やはりシャープペンシルや鉛筆が良いかなと思います。

(と、筆者自身実際になぞってみて感じました。)

 

あとは、なぞって描いた円の内径を(出来れば糸などを使って内周も)

定規やメジャーで測れば…

号数を算出することができます!

こちらの場合、内径が約16mm弱ですので、おおよそ9号ということが分かります。

【このサイズ算出は上記のサイズ一覧表でご覧頂くことができます🙆】

 

今回の計測で参考に致しましたリングはこちらです!👇

シンプルで飽きの来ないデザインです。

研磨仕上げを行っている為、非常に状態の良いお品物です★

 

2.寝ている間に測る

相手がぐっすり眠っている間にそっと指のサイズを測ってみるのはいかがでしょうか。

最悪の場合起こしてしまう…というリスクもありますが、

確実にサイズを知りたい指のサイズを知ることができます。

用意するものは糸(細い紐)とペン(サインペン等)、定規です。

測りたい指にそーーーっと糸を巻き付け、

糸が輪で繋がった部分に印をつけます。

この糸の印間の長さを測り、

内周と一番大きさが近い号数を調べると

サイズを算出することができます👍

見本の場合、印間の長さが50mmだったのでおおよそのサイズは10号でした!

 

 

3.計測に失敗したらさりげなく調査する

ここまでこっそりと測る方法をお伝えしましたが、…失敗する可能性もありますよね。

その場合はもう直接探る!という方法しかご提案ができません💦💦

どうしてもサプライズで渡したいという方は何としても上記の2つの方法をお試し頂きたいのですが、

多少は「匂わせ」ても大丈夫という方は以下の方法で調査してみてください(・∀・)

①相手のリングが自分のどの指のどのあたりに合うか覚えておく

会話をする中で、できるだけ自然に相手が身に着けている指輪を借りて、

自分のどの指の、どの部分にフィットするのかを覚えておきましょう。

その後、覚えておいた部分の長さを糸などで測ればサイズを割り出すことができます!

②飲食店などでストローの入った袋を巻き付けて遊んでみる

ドラマなどでも見かけることがあるこの光景ですが、

比較的自然に、勝きちんとサイズをチェックすることができます。

ストローの入っている袋をくるっと巻き付けて結んび、指から抜いたものを

こっそりと持ち帰ることで、サイズを測る事ができます。

③相手とショッピングに行った際に指輪を試着する

これも確実な方法ですが、一番プレゼントを「匂わせ」てしまう方法でもあります。

実際に指輪を試着してサイズを覚えておけば、それより確実な方法はありませんね♪

 

各種有名ブランドのリングからノーブランドのリング、また各種サイズ

かんてい局春日井店には豊富に指輪のご用意がございます!!

ぜひお電話でお問い合わせ下さい!リアルタイムでお伝えします!👇

また、オンラインでもご購入頂くことが可能です!

こちら👇からたっぷり商品をご覧頂けます♪

◆指の形による計測時の注意点

指輪のサイズを測る位置は、概ね指の付け根で間違いありませんが、

相手の指の形状を一度確認して頂くことをオススメします。

こちらは筆者自身が販売員としての経験上、及び筆者自身の指の形状も含めですが…

厄介なのは指の「関節」です!

関節が大きい指のタイプの方の場合、指の付け根よりも関節周りが大きい為、

そもそも下まで指輪が入らないというケースもあります。

指の形状を見て、関節が大きめだと感じたら、関節部分でキツめにサイズを測定しましょう。

そうすれば「入らない」という事態は防ぐ事ができます。

但し、この場合、リングを選ぶ上での注意点としては施されたデザインです。

指の根元の方が関節よりも細いということは、着けた際に指輪がクルクル回ってしまうということです。

回転してしまっても映える様なデザインのリングをおすすめします。

例えば…

このようにデザインが全面に入っている物や👇

ダイヤが入っていてもワンポイントのみで、

回転してもデザインに違和感のないもの👇

などがオススメです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

また、飲酒後、朝や夜など指の「むくみ」によっても僅かに差が出る事がありますので、

調査期間は長めに、いろんな場面で行うのが良いと思います(^o^)/✨

◆スタッフおすすめ!貰って嬉しいリング3選!

1.ノーブランド:K18製ダイヤ1.01ct付きリング

K18【18金】イエローゴールドのダイヤモンド付きリングです。

ダイヤモンドの合計が1.01ctと非常にゴージャスな印象。

一粒一粒が存在感のある大きさのダイヤですので、

特別な日のプレゼントにも喜ばれること間違いなし♪

サイズ:約11号

オンラインショップ販売価格:¥49,800(tax in)

2.カルティエ:シークレットラブリング

言わずと知れた、カルティエの人気シリーズ「ラブリング」。

こちらは一味違うデザインで、2通りの使用方法があります。

⇧もちろんリングとして使用するのが1パターン目。

⇧このように2重構造になっている為、内側を引き出すと

球体に変形します。こちらはペンダントトップとしてお使い頂けます。

サイズ:約9号(表記サイズ:49)

オンラインショップ販売価格:¥79,800(tax in)

3.ノーブランド:k18WG製ダイヤ1.00ct付きリング

2連のリングの様なデザインですが、2つの輪が重なったような

クロスデザインとなっております。

スクエアカットのダイヤモンドがスタイリッシュな印象で、

シーンを選ばずお使い頂くことができます。

サイズ:約12号

オンラインショップ販売価格:¥39,800(tax in)

 

このブログを見て欲しくなったアイテムを発見された方必見!

下取りを利用して更にお得にGETしませんか??

ちょっとでもプレゼント分の出費を抑えたいという方におすすめ👇

貴金属査定フォーム

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、プレゼント選びの参考になる「指輪」のサイズの測り方をご紹介しました。

バレずに測る方法としてご紹介しましたが、自分のサイズも知りたい場合、

お互いに測り合う場合にも活用頂ける方法でもありますので、

ぜひ一度リングサイズをチェックしてみてはいかがでしょうか?

プレゼントとしてリングの購入をこれから検討している方は、購入前に確認👀を♪

今すぐ欲しいという方、気になっているけど状態など

詳しく知りたいという方、どんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

下のバナーからお電話がつながります☟

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう👋

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【ロレックス】デイトナはどっちが人気?116500LN黒・白文字盤の人気、相場を徹底比較!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日はROLEX【ロレックス】のコスモグラフ・デイトナの現行モデルについてご紹介させて頂きます!!

王道のステンレスモデルからゴージャスな金コンビのモデルまで幅広いモデルがありますが、今回は「ステンレスモデルの黒・白文字盤について」を比較致します!!

今回の記事は

・デイトナ116500LNの購入を検討している。

・116500LNの文字盤の人気について詳しく知りたい。

・116500LNの相場について知りたい。

という方に是非読んで頂きたい内容になっております。

またかんてい局春日井店ではお電話によるお問合せも受け付けております!!

今回記載させて頂いている内容以外のお問合せももちろんOKですので、是非お気軽にご連絡下さい!!

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

 ロレックス 116500LN デイトナ

①基本性能

まずは実機を紹介させて頂きます。

 

型番:116500LN

商品名:コスモグラフ・デイトナ

素材:ステンレススチール

ケース径:40mm

防水性能:100m

ムーブメント:自動巻き

キャリバー:Cal.4130

発売時期:2016年~現在

となっています。機能等は白文字盤と黒文字盤どちらも同じです。

型番の最後についている『LN』とはフランス語で『Lunette Noir』の略称でブラックベゼルの事を言います。

製造期間は2016年から現在までの現行品となります。

②文字盤のバリエーション

そして1番の特徴は文字盤です。

デイトナのステンレスモデルは『白文字盤』と『黒文字盤』の2種類があります。

 

文字盤の自体の色の違いはもちろんですが、それぞれインダイヤル(下記写真の赤い丸で覆った箇所)の部分も違いがあります。

 

黒文字盤はインダイヤルが『シルバーカラー』になっており、高級感があります。

白文字盤はインダイヤルが『ブラックカラー』となっており、コントラストが効いて爽やかな印象に変わります。

どちらもシンプルなカラーながら、がらりと印象が変化する物になりますので、人気が分かれるのも納得です。

☟☟☟デイトナの在庫一覧はこちら☟☟☟

 

黒文字盤・白文字盤どちらが人気なのか!!

①一般的に人気が高いのは・・・

どちらもすごく格好いいモデルになり、どちらも非常に高い人気を誇るモデルになりますが、どちらが人気なのかと言いますと・・・。

 

「白文字盤」になります!!

 

デイトナはこれまで黒文字盤一辺倒の人気でしたが、この現行モデルからは「白文字盤」の方が人気になっております!!

ひとつ前の型になる「116520」のステンレスデイトナはベゼル部分もステンレスを使用してお

り、インダイヤルはどちらも「シルバーカラー」でした。

こちらのモデルが発売されていた時は「シルバーカラー×黒文字盤」という組み合わせが最も人気が高く、黒が人気でした。

実際、買取査定時等お客様とお話をさせて頂いていても、「デイトナは黒が好き」という声の方が圧倒的に多く、下取り等でデイトナの購入を検討されている方も探されているのは黒文字盤の物ばかりでした。

定価はどちらの文字盤も¥1,242,000ですが、中古ではどちらも定価を超えて取引されておりました。

年式や状態にもよりますが、取引価格は黒文字盤の方が高くなっており、白文字盤と比較すると約100,000~150,000円程高い価格になります。

現在は現行デイトナの人気に引っ張られる形で白文字盤の人気も上がっており、旧モデルに関してはどちらも同じくらいの人気となっております。

②人気の理由

旧モデルは黒文字盤が人気で新モデルは白文字盤が人気になる、という事がなぜ起こるか。

理由としては「ベゼルの違い」が挙げられます。

 

前述したように旧モデルはステンレスベゼルを使用しておりますが、現行モデルには「セラクロム」という素材を使用しております。

「セラクロム」はセラミックをベースにロレックスが独自の改良を加えた物になり、キズや腐食、ヤケにも強いという素材です。

現行のスポーツモデルは様々なモデルでこのベゼルを使用しております。

そして見てわかる通り、このセラクロムベゼルは黒色のベゼルです。

このベゼルが黒だからこそ、「白文字盤の方がコントラストが出て綺麗に映える」ため、白文字盤の人気が高まったという訳です。

③白VS黒 お客様アンケートの結果

今回はブログの作成にあたり、かんてい局へお越し頂いたお客様にアンケートのご協力を頂きました。

「現行デイトナの文字盤はどちらが好きか?」という物になります。

一般的には白の方が人気という事なのですが、結果は果たして・・・。

 

 

かんてい局にご来店頂いた時計好きのお客様、計133名にアンケートの回答を頂きました。

 

そして結果は『黒文字盤71票』『白文字盤62票』という結果でした!!

 

 

結果が出るまでは白の方が高くなると思っていたので、「何票差になるのか」等と考えておりましたが、かんてい局にお越しいただいたお客様は僅差で黒文字盤の方が人気でしたので、意外な結果でした。

もしかしたら今後は現行デイトナも白黒同じ人気・・・なんて事になるかもしれません。

 

黒文字盤に票を入れて頂いた方の意見を一部抜粋させて頂きます。

・黒文字盤とシルバー色のインデックスで高級感が半端じゃない!

・デイトナの黒色は王道だから

・パッと見のシンプル感が良い

 

やはり「デイトナは黒!!」というイメージを持たれている方が多くいらっしゃると感じます。

実際とても高級感があり、現在においても「ステンレスのシルバーカラー×黒の文字盤」というのは王道の人気だと思います。

私個人としてもどちらかを買うのであれば黒文字盤の方が好きですね。

 

次に白文字盤に票を入れて頂いたご意見を一部抜粋させて頂きます。

・黒よりも更にオシャレに出来る

・時計通に思えるから

・前型は黒!現行は白!

相場についてお話頂く意見も多かったですが、デザインとして好きという意見も多くありました。

デイトナで白という新鮮さ、コントラストの効いた程よいオシャレ感というのは白文字盤に軍配が上がるようです。

黒文字盤・白文字盤の中古相場の違い

①現在の中古相場における価格

ステンレスモデルの現行デイトナの定価は¥1,457,500になります。文字盤による価格の違いはありません。

しかしあまりの人気に新品は常に品切れ状態らしく、ブティックでの購入は困難を極めるそうです

 

そうなると目に入ってくるのが、中古になります。

ロレックスはデイトナに限らずスポーツモデルは品薄のモデルが多く、中古での購入を検討される方も多くいらっしゃいます。

デイトナの中古相場は常に流動的に価格が動いており、黒・白の文字盤でそれぞれ相場も変わって参ります。

購入されている年数や付属品の有無、時計自体の状態にもよりますが、現在の中古取引価格は以下の様になります。

黒文字盤

中古販売相場:3,800,000~4,100,000円前後

中古買取相場:3,500,000~3,700,000円前後

※2021年11月時点

 

白文字盤

中古販売相場:4,200,000~4,600,000円前後

中古買取相場:4,000,000~4,200,000円前後

※2021年11月時点

 

どちらの文字盤も定価の約2~3倍近い価格で販売されております。

数あるブランドの中でも、新品と比べてここまでの価格差がある物はほとんどありません。

定価で買う事が出来ればその金額を遥かに上回る金額で売る事も出来ます。こういった背景もあり、今もなおデイトナの価格は少しずつ上がり続けております。

☟☟☟ロレックスの買取査定はこちら☟☟☟

時計査定フォーム

②将来的な相場の見込み

現在のデイトナ相場は右肩上がりでかなり高騰しておりますが、今後どのように推移していくか。

結論からお話させて頂きますと、「まだまだ上がる」と思われます!!

 

こちらのモデルは2016年が初出の物になり、当時は「2,000,000円を超えるのでは?」なんて声もありましたが、年々伸びに伸びて2020年末あたりには白文字盤で¥3,300,000前後で取引されておりました。

そして2021年末が近づきつつある今の価格が4,500,000円前後です。

たった一年で、取引価格としては1,000,000円以上高騰しております。

2019年以降はロレックスの国内購入制限が掛かっている為、それも中古市場の熱を上げる要因となっているように感じます。

 

また今後は黒文字盤も相場は同じになってくるのでは?という意見もあります。

今回行わせて頂いたアンケートもそうですが「やはりデイトナは黒」と言う意見も一定数あり、それが今後、相場にも影響を及ぼすのではと感じます。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ロレックス デイトナはいつの時代も時計好きの憧れの的となっており、近年はその人気が爆発的な勢いになっております。

黒・白どちらの文字盤であっても高額査定をお約束させて頂きますので、売却を検討されている方は是非下記バナーから、メール査定をご活用下さい!!

☟☟☟ロレックスの買取査定はこちら☟☟☟

時計査定フォーム

またかんてい局では買取させて頂いたロレックスのお時計をオーバーホール・研磨仕上し、新品同様にして販売しております。

ご購入を検討されている方は下記バナーからロレックス在庫の一覧をご覧ください!!

☟☟☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟☟☟

 

【ロレックス】新旧エクスプローラー1を徹底比較!124270と214270の違いを解説!【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

今回はロレックスのエクスプローラー1というモデルについてお話していきます!

エクスプローラー1とは1953年に誕生した、人類未踏の地を目指す探検家の為に開発された、シンプルなデザインが特徴的な人気のスポーツモデルです。

誕生当初から大きく変わらない完成されたデザインが現在も活躍しており、求める方は後を絶ちません。

今回そんなエクスプローラー1についてですが、この2021年に新作モデルを発表し、当店に入荷しましたので、実機を用いて解説していきます!

なお、今回の記事については下記の構成でお話していきます。

・ロレックスの124270/エクスプローラー1について

・前期モデル「214270」との比較

・新旧それぞれ着用してみた感想

・買取価格帯、販売価格帯について

以上について解説していきます!

エクスプローラー1の購入を考えられている方、興味を持たれている方は是非この記事を参考にしてみて下さい!

 

☟☟在庫等お問い合わせがありましたらコチラ☟☟

 

 

 

 

ロレックスの124270「エクスプローラー1」について

今回春日井店に入荷しました、ロレックスの2021年新作モデルのエクスプローラーIについてご紹介致します!

発表時期は2021年4月7日で、中古市場でも数多くはあまり出回っておらず、在庫を持っているショップも限られています。

また、ロレックスの正規店に行っても人気スポーツモデルの一角の為、店頭で普通に並んでいる可能性はかなり低いでしょう。

実際に私も、名古屋の正規店に2回ほど足を運びましたが、在庫が無いとの事でした。

正規店で買えた!という話をお客様から聞く事もあるのですが、中々簡単に出会う事はできなさそうですね。

 

前期モデル「214270」との比較

次に現在、春日井店では前期モデル「214270」と、この2021年新作モデル「124270」が揃っていますので、それぞれのスペック紹介と新旧で何が違うのか?を詳しく見ていきたいと思います。

ちなみに、現行モデルの定価は「711,700円」です。

旧モデル「214270」が発表された当時は「598,500円」が定価でしたので、約11万円程値上がりしています。

十年以上前からエクスプローラー1を知っている方からすれば、この価格はかなり異常な程高いのではないでしょうか?

ただ、他のスポーツモデルである「サブマリーナー」や「GMTマスター」はステンレスモデルで定価100万円を超えていますので、これでもリーズナブルという事になります。

では、まずはそれぞれのスペック紹介からです。

☟☟☟買取査定を希望する方はコチラ☟☟☟

時計査定フォーム

124270のスペック

【製造時期】2021年4月7日発表

【型番】124270

【素材】ステンレススチール

【ケースサイズ】36mm

【パワーリザーブ】70時間

【キャリバーナンバー】Cal.3230

 

214270のスペック

【製造時期】2010年~(※新ダイヤル2016年~2021年)

【型番】214270

【素材】ステンレススチール

【ケースサイズ】39mm

【パワーリザーブ】48時間

【キャリバーナンバー】Cal.3132

※214270のモデルは2016年より針の長さ、インデックス(数字の部分)の「3,6,9」に夜光が塗られるようになり、見た目が少し変わりました。画像は新ダイヤルのモデルです。


見た目から明らかに変わったのは、上の比較画像でも分かりやすい「ケースの大きさ」です。

数値上では前型モデル「214270」が「39mm」となっていましたが、現行モデル(124270)では「36mm」と3mmダウンしています。

たった3mm・・・と思うかもしれませんが、腕時計ではこの3mm違いは大きく印象が変わります。

現在より1世代前のモデル「214270」が誕生する前のモデルは、36mmケースサイズでしたので、ロレックスとしては2世代前のサイズに戻した、という感じです。

つまり36mm→39mm→36mmという形で来ていますので、2世代前以前のエクスプローラー1を知っている方は親しみを感じるモデルになったのではないでしょうか。

では、実際に着用するとこの2つでどれほど印象が変わるのか、見ていきましょう!

 

☟☟ロレックスの買取についての問い合わせはコチラ☟☟

 

 

 

 

新旧それぞれ着用してみた感想

ケースサイズが違うという事を話しましたが、それ以外でも実は変更されている部分があります。

実際に着用して見比べてみると結構違いましたので、解説していきたいと思います。

バックル

 

まずはベルトのバックルになります。

新作モデルのバックル形状は前型の214270と同じですが、少し「太さ」が変わっている事にお気づきでしょうか?

124270の方が少し細長いような作りになっております。

 

ブレス

 

続いてブレスを横から見た画像です。

ケースサイズが3mm小さくなっているという事で、ブレスの幅も小さくなっております。

また、ブレス自体の形状も124270の方は、バックルに向かって細くなるような作りになっており、凄くスタイリッシュに見えます。

対して前型の214270のブレスはケースに合わせてガッチリと太い印象があり、少しゴツい印象があります。

 

フェイス(文字盤)

続いてメインとなる文字盤です。

装着した感じは明らかに異なります。

やはり3mmの差は大きいと実感します。

前型の214270は腕が細い方だと少しケースと腕の間に隙間が生まれますが、新型の124270は隙間がほとんどなく凄く腕にフィットします。

これは長時間着けていると大きく着け心地が変わってきます。

ロゴの位置が変更

 

また、文字盤の変更点ですが、実は「EXPLORER(エクスプローラー)」の表記が変更されています。

旧型モデルは下に配置されていましたが、新型モデルになって上側に変更されています。

2世代前(214270の1つ前)の「114270」というモデルでは上側にエクスプローラーの表記がありましたので、新型モデルになり位置を戻した、という感じですね。

 

買取価格帯、販売価格帯について

では、続いて気になる買取価格帯や販売価格帯について紹介していきます。

状態がUSED-Aランクで、付属品は箱、メーカー保証書(ギャランティ)が揃っている条件のもので算出しています!

124270の買取・販売価格

中古販売価格:120万円~140万円

中古買取価格:105万円~108万円

※2021年10月の相場状況です。

214270(後期)の買取・販売価格

中古販売価格:110万円~140万円

中古買取価格:90万円~95万円

※2021年10月の相場状況です。


やはり124270が新作という事で、若干販売・買取価格は高くなっています。

ですが39mmのエクスプローラー1は廃盤になっている事から今後相場が上がるかもしれないという説もあります。

ケースサイズを昔と一緒のものに戻したのは、そっちの方が人気があるとか理由はあると思うんですが・・・

昔からエクスプローラー1を知っている、もしくは所有されている方は新型の方がお好きでしょうか。

前型にも前型の良さがあると思うので、迷う所ですよね。

 

☟☟ロレックスについて問い合わせはコチラ☟☟

 

 

 

 

YouTubeでの紹介

なお、新型エクスプローラー1の詳しい紹介動画もアップしております!

動画の方では2世代前の「114270」というモデルも含めて解説しております。

分かりやすい解説動画になっていますので、気になる方は是非こちらもご覧ください!

↓エクスプローラー1の動画はコチラ↓

最後に

さて、今回はロレックスの2021年新作モデルエクスプローラー1と、その前型モデルを比較させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

筆者の私としては、前型の214270の方を過去所有していましたので、個人的には前型の方が好きです。

ただ、実際に着用してみて、新作もスタイリッシュで魅力的だと思います。

店頭に来ていただければ実際にご覧頂く事が出来ますので、もし気になった方は是非一度当店まで足をお運びください!

スタッフ一同、お待ちしております。

【解説】日本が誇る国産腕時計ブランド、ミナセの魅力と特徴を紹介!!【春日井】

みなさんこんにちは!!

かんてい局春日井店です。

国産時計ブランドと言えば、やはりセイコー、カシオ、シチズンを思い浮かべる方が

ほとんどだと思います。しかし、そんな中、人気が上がってきているブランドがあります。

私は鑑定士を始めて、もう10年が経ちますが恥ずかしながらこちらのブランドを知ったのは

ここ1、2年の事です。

今回はそんな知る人ぞ知る高品位国産時計ブランド、MINASE【ミナセ】の魅力について

ご紹介したいと思います。

本記事では

・ミナセの魅力

・モデルと特徴

・ミナセの相場と価格帯

について記述しております。

興味のある方は是非お読み頂ければ幸いです。

買取の相場や在庫状況についてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。

当店のスタッフが丁寧にお答えいたします。

バナーをタップでお電話が繋がります👇

ミナセの魅力

ミナセは、協和精工という秋田の精密機械メーカーが自社ブランドとして2005年に立ち上げた高品位国産時計ブランドです。コンセプトは「100年後も語られる時計作りを」という事で、メイドインジャパンならではの細かく、美しい作りが特徴です。ここではそんなミナセの魅力についてお話しさせて頂きます。

①ブレスの構造

引用:https://minase-watches.com/

ミナセのブレスは、他のブランド時計と違い、側面ブレスピンの穴が存在しません

外装部品が全て取り外し可能ですので、傷んだ部分のみの交換と修理が可能です。

デザインとしては組木細工をモチーフにしており、立体感を感じられます。

また仕上げも鏡面とヘアラインの組み合わせがとても美しいです。この機能とデザインを含め、

「MORE構造」と名付けられております。

②研磨

ミナセの時計で欠かせないのは、なんと言っても加工の美しさです。ミナセが

得意とするのは、「ザラツ研磨」という手法です。ザラツ研磨とは、簡単に言うと、

いくつかある研磨工程の内の一つで、下地処理の事を指します。

この下地処理の良し悪しで、その後の仕上げの美しさに差が出ます。

ミナセはこのザラツ処理に15時間以上を費やしますので、美しい鏡面仕上げが出来ます。

ちなみに、先程申し上げたMORE構造は、この研磨があってこそ実現します。

ちなみにこのザラツ研磨は今や幻と言われる技術で、この研磨が出来る職人は

ほとんどいないそうです。

③ケースの構造

ミナセの時計の特徴として、もう一つ外せないのは、ケースの構造です。

実際に当店にあるモデルで見てみると、その特徴が一目で分かります。

通常の時計であれば、ケースは一つしかありませんが、ミナセには

二つ存在します。通常の文字盤と違い、ミナセの文字盤はムーブメントを

内包する為のもう一つのケースになっています。その為、

文字盤は非常に丸みを帯びた形状になっています。イメージとしては、

ムーブメントを文字盤ケースで包み、さらにその上から外殻ケースで包む様な

感じです。その独特な文字盤の形状は他には無い、立体感を生み出しています。

この構造を「ケースインケース」と呼びます。決して他のブランド時計では味わえない

魅力となっています。

④視認性の工夫

時計にとってデザインは重要ですが、同じくらい視認性もまた重要な要素です。

ミナセはそんな視認性にもこだわって作られています。先程、お話しした通り

ミナセの時計の文字盤はドーム型に丸みを帯びています。その為、針が真っすぐだと

少し見えにくくなってしまいます。ミナセは一味違いました。

何とミナセの時計の長針は曲がっており、文字盤の曲線に沿って作られているのです。

メイドインジャパンならではの細やかさが光るポイントです。

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!!☟☟☟

時計査定フォーム

モデル紹介

●商品名:ファイブウィンドウズ

●型番:VM03-L01BD

●ランク:B

●オンラインショップ販売価格:¥248,000 (tax in)

サイズは横38mm、縦46.5mmとスクエア型としては存在感のあるサイズです。渋みの有る、鈍色の正方形ケースと側面のガラスから垣間見える、中の文字盤型ケースがとても美しいモデルです。裏蓋もスケルトンになっていますので、その名の通り5つの窓から「ケースインケース」が見られるミナセの魅力が詰まったモデルになっています。インデックスの12時位置はミナセのロゴになっています。

当店では現在品切れとなっております。

●商品名:ディヴァイド

●型番:VM04-M02SB

こちらは、先程お話しした「MORE構造」を採用したモデルです。立体感のあるブレスレットと、ドーム型のケース文字盤、ラウンド型ケースのラグジュアリーなモデルです。また、こちらのシリーズは文字盤の色は違いますが、安倍元首相が2019年のG20大阪サミットで着用していた事で有名なモデルです。

相場と価格帯

ミナセは、まだほとんど中古での出回りが少ないです。その高品質さゆえに

新品で購入しても手放す方が少ないのだと思います。現在中古で販売されている本数は

7本のみとなっております。ミナセは、基本的に受注生産が多く、発注してから作り始め、

約2ヵ月でのお渡しになるそうです。出回っている本数が少ないのも納得です。

ちなみに現在在庫の有る中での新品価格は大体35万円~60万円の物が多いです。

中古相場としては、20万円~30万円(楽天にて)となります。やはり高品質な物なので、

新品、中古ともに割と高額になっています。またモデルにもよりますが、

中古と新品の価格差があまり無いように思えます。イメージとしては、

グランドセイコーとザ・シチズンの間くらいの価格帯だと思って頂ければ

分りやすいかと思います。

最後に

今回は日本の誇る時計ブランド、ミナセについてご紹介致しました。細部の造り、

デザイン、どれをとっても世界に誇れるブランドだと思います。これから、

セイコー、シチズン、カシオと並んで4番目の世界的ブランドになるかもしれませんよ。

人と被りたくない、一味違った時計が欲しいとお思いの方は是非チェックしてみて下さい。

またかんてい局でもミナセのお時計を販売・買取しておりますので、探されている方や、

売却をお考えの方は是非一度お気軽にお問合せ下さい。

下のバナーからお電話がつながります☟

【ロレックス】正規店で新品は買えるのか!?ブティックに行ってきた!!【体験談】【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日は買取査定スタッフ「K」が名古屋のロレックスブティックへ行ってきた体験談をお話させて頂きます!!

行ってきた店舗は伏せさせて頂きますが、欲しいモデルは「116900 エアキング」です!!

実際の雰囲気はどうなのか!!待ち時間や接客時間はどのくらいなのか!!購入する事は出来るのか!!

 

記事を読んでいる時間が無い!!という方や、ロレックスの購入を検討されている方は是非下記バナーからお電話下さい!!

☟☟☟あなたのお話、聞かせてください!!☟☟☟

またロレックス購入に向けて資金準備中の方や、買い替え・下取り等をご検討されている方は下記バナーから簡単に商品の査定が可能です!!

時計の写真を一枚撮って送って頂くだけでOK!!お気軽にどうぞ!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!!☟☟☟

時計査定フォーム

 入店までの時間

とある名古屋ブティックに行ったのですが、ロレックスはAM10:00開店ですので、出来る限り開店に間に合うように車を走らせました。

実際にロレックスブティックに着いたのは10時10分ごろで、店内に案内されるのではなく店内入口でQRコード付きのレシートのような整理券を渡され、「順番が近くなりましたら自動電話にてご連絡致します。」と言われました。

 

QRコードを読み込み、どのくらい待ち時間があるのか見てみると・・・。

 

「残り21組待ち」という表示のみで何時間待ちか分からない!!

という物でした・・・。

 

行った当日のスクリーンショットが残っておらず、日にちが経っている為このような画面しかお見せが出来ず申し訳ありません・・・。

また店舗が特定できる情報は削除させて頂いております。

 

実際にはここに「あと何組待ち」という表示がされておりました。

 

結局、自動音声電話で案内されたのはお昼の12時過ぎ。約2時間、待ち時間としてありました。

もちろんお店を離れてショッピング等をしていても問題ありませんので、待ち時間自体は苦ではありませんでした。

ちなみに行った日は土曜日でしたので、平日であればもう少し待ち時間としては短いかもしれません。

入店後~店内の雰囲気

入口で受付画面を見せると店内に案内して頂けました!!

何はともあれ初入店です!!本当は店内をじっくり見てみたいのですが、いきなり奥の個室風な所へ案内されました。

 

ショーケースにはゴージャスなドレスモデルが多く並んでおり、そちらで接客をされている方もいらっしゃいました。

そして入口から遠いショーケースにはGMTマスターⅡ、ディープシー、グリーンサブマリーナーが展示されているのも見えました。

 

他の店舗でスポーツモデルが並んでいるのは見た事がありませんでしたので「もしかしたら今日は買えるかもしれない!!」と、内心かなり舞い上がっていたのを覚えております。

商品を買えるのか否か!!

席に案内されると最初に聞かれたのは「どちらのモデルをお求めでしたか?」という質問。

つい先ほどGMTマスターⅡ等を見ているので「展示されていたGMTマスターⅡが欲しいんですよ」と言いたくなりましたが、ここは初志貫徹。「エアキングが欲しいんですけど」とお話させて頂きました。

 

カタログを持ってきて頂き、それを見ながらエアキングが欲しい理由や、今使っている腕時計の話、全体的に在庫不足であるという事等、雑談を10分ほどしたところ・・・。

 

↑現在のカタログはこちら。見ているだけでも楽しい物です。↑

 

「現在在庫があるか、確認して参りますので少々お待ちください。」

 

と。

店員さんが席を立たれました。

 

果たして目的のエアキングは持ってきて頂けるのか、かなり緊張して待っておりました。

少しして戻られた時に店員さんが持っているお盆の上は・・・。

 

 

緑色の箱が乗っておりました!!

 

思わず「おっ!!」と声が出かかりました。

とりあえず平静を装い、箱が空くのを待ちました。

そして空いた箱の中には・・・。

 

しっかりと「116900 エアキング」が鎮座しておりました!!!!

 

 

店員さんとしては「たまたま最近入荷しており在庫があった」とお話をされました。

理由は何であれ目の前にエアキングがあるというのは紛れもない事実!!

 

「これが欲しかったんですよ」等とお話して購入決定となりました。

 

 

しかし購入決定してからもすぐに終わる訳ではないのが、高級店。

ロレックスですとプロフェッショナルモデルと呼ばれる一部のスポーツモデルは「購入制限」が掛かっている状態になります。

・デイトナ

・サブマリーナー

・GMTマスターⅡ

・エクスプローラー

・エクスプローラーⅡ

・ディープシー

・シードゥエラー

上記のフルステンレスのモデルの場合は、同じモデルなら5年間、違うモデルでも1年間は購入できないという制限があります。

 

今回購入した「エアキング」は制限の対象外ですが、制限対象モデルの場合はここで書類にサインをするそうです。

 

次にお会計。

カードで払ったのですが、その個室内で決済する訳でなく決済やサインは全て店員さんが部屋から出ていき、お客側は座ったままの状態。ゲストに動かせるという事は一切ない徹底された接客です。

 

会計の後はブレスのサイズ直し。私自身は腕が細い方なので2コマ外してもらいました。

この時に腕時計自体の使い方に加え、箱の説明まで受けました。

なんでもロレックスの内箱は長期間閉じたままにしておくと素材がくっついてしまい、開かなくなってしまう事があるそうです。

それを防ぐ為に不織布のような布を噛ませているのだとか。

時計の使い方は仕事柄覚えておりましたが、箱の仕様にも意味があるのは初めて知りましたね。

 

諸々の説明を受けた後、時計を着けていくか箱に戻していくか聞かれ、箱に戻して頂いて退店しました。

最後に名刺とカタログは頂きましたが、エアキングを持ってきて頂いてから持って帰れるまでの時間は約1時間程でした。

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

今回はかなり運がよく、新品を購入させて頂く事が出来ました。

私も今までに何度かお店に足を運んでおりますが、目当ての物を購入出来た事はありませんでしたので、実際に出てきた時は思わずニヤリとしてしまいましたね。

折角手に入れた貴重なモデルですので、長く愛用させて頂こうと思います。

ロレックスの購入を検討されている方の中には、目当てのモデルではないが購入したという方もいらっしゃると思います。

購入して、もし持て余しているという事であれば、是非かんてい局春日井店へお持ちください!!

購入日付が新しければ新しい程、状態が綺麗であればある程、買取査定額は高く、査定させて頂きます!!

☟☟☟あっと驚く金額査定をお約束いたします!!☟☟☟

時計査定フォーム

【30代女性が今欲しい!】2021年最も人気再燃のブランド「ディオール」注目のアイテムをチェック!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )

 

今回は、

お洒落さんも大注目!2021年最も再注目されたハイブランド

「クリスチャン・ディオール」をフィーチャー!!

・再注目の中心!30代女性が「今欲しい!【ブックトート】」

・今後注目すべきはディオールの「アクセサリー」!?

・火付け役は伝統と革新の新デザイナー…の娘!?

・メンズ人気の高まりも再燃の秘密!「サドルバッグ」の進化

~こちらのブログでは、以上を重点的に解説いたします。~

気になられた方は是非ご覧ください♪

 

ディオールのアイテム最新入荷情報が知りたい方は、

ぜひお電話でお問い合わせ下さい!リアルタイムでお伝えします!👇

◆再注目の中心となっている「ブックトート」とは

1.大人女子が今注目するのは大きめトートバッグ

こちらが今30代女性が欲しいトートバッグ「ブックトート」です。

女性ファッション界では、大きめのトートバッグが現在流行中

また、通勤などビジネスシーンでもプライベートシーンでも

どんな時でも使えるようなアイテムが欲しい!という、

30代女性の希望をしっかりと抑えた「ブックトート」は瞬く間に人気に。

大人女子が今最も注目しているバッグなんです☺

2.伝統を受け継ぎ新技術も取り入れた製法

単なるトートバッグでは?と思われてしまうかもしれませんが、

そこにはディオールのこれまでの伝統を受け継ぎ、さらに新しい技術も

取り入れて作られているというこだわりがあります。

商品を手にした瞬間に分かる圧倒的な「高級感」が魅力

実際に入荷するまで、写真でしか見たことがなかったブックトートを

初めて手に取った時は、その質感や柄の展開などに驚いたことを覚えています。

「トロッター」と「オブリーク」って何が違うの?

ブックトートに使われている代表的な柄はこちらの柄。

「Dior」のロゴをジャガード織りで表現したキャンバス素材です。

見覚えがある方も多いと思いますが、

これまでは「トロッター」と呼ばれていた柄です。

それが2018年春夏以降「オブリーク」と表現されるようになりました。

どうみても変化がわからない…(‘_’)💦

では何が変わったのでしょうか?調べた結果が以下の3点です。

①素材、デザインは変わらない

②ディオールにおいては、「トロッターはトロッター」、「オブリークはオブリーク」というように完全に別の商品として扱っている。

(※過去のサドルバッグに使われている柄は「トロッター」だが、

現行のサドルバッグに使われているのは「オブリーク」。という意味。)

③ディテールに関しては、非常に細かい部分で最新の技法を使っている。

…要するに、「殆ど変わらない」というのが結論。

過去に人気のあった「トロッター」柄を、

リバイバルブームに乗り、上手く新解釈した「オブリーク」柄。

そこにデザイナーの巧みな戦略がうかがえますね!

 

大人気のブックトートあります!👇

詳細が知りたい方も、是非こちら⇩をご覧ください!

●ブランド:Christian Dior【クリスチャンディオール】

●型番:M1296ZWF-M928

●商品名:ブックトート スモール

●素材:キャンバス

●カラー:ネイビー系

●ランク:USED-B(使用感わずかにあり)

●サイズ:約W35.5×H27×D16cm

●オンラインショップ販売価格:¥329,800(tax in)

ディオールのブックトートが欲しいと思った方必見!

下取りを利用して更にお得にGETしませんか??

自宅に眠る不要な物を簡単メール査定👇

 

◆2021~2021年、今注目すべきは「アクセサリー」!?

現在「アクセサリー」も30代女性から人気を集めているのはご存じですか?

ラグジュアリーに身に着けられるファインジュエリーももちろんですが、

今、ディオールで注目を浴びているのは、

カジュアルに身に着けることが出来る「イミテーションアクセサリー」

金や宝石などを使っていないアクセサリーではありますが、

気軽に使えて、可愛いということで、非常に人気が高くなっています。

また、かんてい局のような中古ブランドショップでは

「当時買えなかった憧れのアイテム」や、SNSで見かけた、

「クラシカルで可愛いヴィンテージアイテム」等とも出会えるかも!?

●ブランド:Christian Dior【クリスチャンディオール】

●型番:N451CDNCY

●商品名:CD NABY ネックレス

●素材:メタル素材/ラインスト―ン

●カラー:ゴールド系

●ランク:USED-8(洗浄のみですが美品です)

●サイズ:長さ39.5cm

●オンラインショップ販売価格:¥62,800(tax in)

☝お揃いのブレスレットもありますよ!!

(画像をタップすると詳細ページにリンクします!)

 

春日井店では他にもディオールのアイテムを取り揃えております!

こちら👇からたっぷり商品をご覧頂けます♪

また、最新の在庫状況等をリアルタイムで確認されたい場合は、

お気軽にお電話でお問い合わせ下さい!!👇

 

◆再注目の火付け役はディオール新デザイナーの娘!?

2020年後半~2021年秋現在、

最も人気が再燃したハイブランド「クリスチャン・ディオール」

筆者も職業柄、日々SNS等でトレンドをチェックしています。

そんな中よく目にしたのは、今回ご紹介するディオール。

コスメから始まり、新作のバッグやヴィンテージ物まで

様々なディオールのアイテムに注目を置いておりました。

1.伝統と革新の融合、「新生ディオール」

ディオールは2019年シーズンから「キム・ジョーンズ」

デザイナーとして就任したことにより、大きく変化を遂げました。

これまでの伝統を取り入れながら、さらに自身オリジナルの要素を加えた

彼のデザインが現代のトレンドにピタリと当てはまったことにより、

最新物からヴィンテージアイテムまで人気に火が付きました。

2.再注目のきっかけは新デザイナーの娘!?

近年、ヴィンテージブームが続いているのは皆様ご存じかと思います。

そんな中、1970年代当時のディオールのトロッター柄のバッグを、

デザイナーの娘が自身のSNSにアップしているのを見たキムは「これだ!」と確信。

その後ヴィンテージディオールのオマージュ作品や、

同素材の新作などを発表すると、瞬く間に大ヒット!!

それがSNSで多く広まり、世界中で再注目されるきっかけとなりました。

このようにしてキムの娘が人気の火付け役となったようです。

 

メンズ人気の高まりも再燃の秘密!「サドルバッグ」の進化

女性のみならず、男性にも人気が高まったのが、更にブランドへの注目が高まった理由の一つです。

Dior Homme【ディオール・オム】はディオールのメンズラインですが、

そのディオール・オムで過去に女性人気の高かったバッグを

メンズ仕様にデザインし直した物が大ヒット!

そのヒットしたアイテムのひとつが「サドルバッグ」です。

◆サドルバッグとは?

こちらがサドルバッグです。自転車の座面「サドル」をモチーフに

デザインされたバッグで、2000年前後に人気がありました。

それが2019年以降、リバイバルとして大変な人気になりました。

◆ディオール・オムのサドルバッグとは!?

ディオール・オムサドルバッグ

こちらがメンズラインの新たに登場した「サドルバッグ」です!

男性にも使いやすいボディバッグタイプになっています。

このバッグのヒットが男性からの支持も集める結果となり、

ディオールは更に2020年以降、現在最も再注目のブランドとなりました。

●ブランド:Christian Dior【クリスチャンディオール】/Dior Homme【ディオール・オム】

●型番:1ADP0093

●商品名:サドルバッグ/ボディバッグ

●素材:レザー/キャンバス

●カラー:ブラック系

●ランク:USED-A(僅かな使用感/金具にキズ)

●サイズ:約W27×H10~20×D4.5cm

●オンラインショップ販売価格:¥257,800(tax in)

こちらのサドルバッグは、女性でもカジュアルにお使いいただけます!

マニッシュな雰囲気が好きな方、ぜひお試しください★

 

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、再注目のブランド「ディオール」について深堀り致しました!

SNSでの人気の上昇は、リアルでの人気の上昇に直結します。

中古でもどんどん相場は上がっていきますので、ご検討はお早めに!!

また、30代女性が今欲しい「ブックトート」や「アクセサリー」、

メンズラインだけど女性でも使いやすい「サドルバッグ」など

オススメのアイテムも複数ご紹介しております★

今すぐ欲しいという方、

気になっているけど状態など詳しく知りたいという方、

どんなことでもお問合せ下さい♪下のバナーからお電話がつながります☟

 

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう👋

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

【ルイ・ヴィトン】バッグの色によって買取価格が変わる?査定額が高いカラーは?【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

ルイヴィトンにはモノグラムやダミエなどのような定番と呼ばれるラインの他に、

カラーバリエーションが豊富なラインが有るのはご存知かと思います。

新作を見ていても、カラフルなマルチカラーのバッグやお財布が増えてきたと思います。

ところで、色によって買取の金額に差があるのはご存知でしょうか?

そこで、今回はそれぞれの色の買取金額についてご紹介していきたいと思います。

 

こちらの記事では

・なぜ買取金額に差が出るのか知りたい方

・色の違いで金額がどれくらい変わるのか知りたい方

・少しでも高く売りたい方

へ向けた記事となっています。

最後までお付き合い頂けますと幸いです。

バナーをタップでお電話が繋がります👇

 

ルイ・ヴィトンの商品は色の種類が豊富

ルイ・ヴィトンには様々なラインがあり、そして、ラインによってカラー(色)のバリエーションが豊富なものがあります。

例えば、チェック柄で有名な「ダミエ」は、オーソドックスなブラウンのものからホワイトを基調とした「ダミエアズール」、メンズラインでグレーを基調とした「ダミエグラフィット」等があります。

ラインによっては10種類近くのカラーを展開しているものもあり、モデルが同じであれば定価も一緒のためどれを選ぶのが良いか迷う事がありますよね。

新品定価は一緒でも、中古相場ではその色によって値段が異なる場合があります。

まずは、色のバリエーションが豊富な代表的なラインについて紹介していきます。

 

カラーバリエーションが豊富なライン

ルイヴィトンの中でカラーバリエーションが豊富なラインと言えば、エピとヴェルニが挙げられます。

それぞれに特徴があり、同じ商品でもラインが違うだけで大きく印象が変わってきます。

そのため中古市場での人気や需要に繋がるので買取金額に差が出来てしまう事もあります。

ラインごとにご紹介していきたいと思います。

エピ

フランス語で「麦の穂」を意味するエピ。

1920年代にルイヴィトンで使われていた型押しのパターンからヒントを得て1985年に新たに開発されたパターンで、風にたなびく麦の穂をイメージして作られました。

カラーラインナップは「ヒューシャ(ワインレッド系)シアンカーマインマントシトロンイヴォワールノワール」など全部で18種類あります。

ヒューシャカーマインシトロンなどの明るい色は女性に人気の高い色となっていて、

反対にノワールは黒色と落ち着いた色ですが、傷や汚れが目立ちにくい特徴があるので男性・女性問わず人気の高い色となっています。

ヴェルニ

フランス語で「エナメル」を意味するヴェルニ。

エナメル加工が施されたカーフスキンに、モノグラムを型押して作られた素材で、独特の光沢感があってゴージャスな印象を与えてくれます。

カラーラインナップは「ローズバレリーヌスリーズノワールグリヨットテュルコワーズ」など10種類あります。

光沢のあるデザインとなっているので、同じ商品でも色が違うだけで印象が大きく変わります。

 

なぜ買取金額に差が出るのか?

なぜ、同じモデルなのに、色によって買取金額に差がでてしまうのか?

それは一般的に普遍的なカラーが好まれる傾向にある為です。

普遍的なカラーとは、ベーシックなブラウンの事。

どうしても赤や青など華やかなカラーよりも、使い勝手の良いベーシックカラーに人気が集まります。

では、実際にどれくらい金額が変わってくるのか、実際の商品で比べていきたいと思います。

金額の違い ネオノエ

素材(ライン)は「モノグラム」でご紹介していきます。

こちらの商品は、【ネオノエ】というショルダーバッグです。

もともとワインボトルを持ち運ぶために作られたバッグなので、底面が広く口の部分が絞れる使用になっているのが特徴的なバッグです。

①ノワール(黒)

型番:M44020
USED-A
買取価格:130,000〜150,000円

👇こちらの商品をお求めの方は下をクリック👇

コクリコ(赤)

型番:M44021
USED-A
買取価格:130,000~140,000円

👇こちらの商品をお求めの方は下をクリック👇

ローズプードル(ピンク)

型番:M44022
USED-A
買取価格:120,000〜140,000円

👇こちらの商品をお求めの方は下をクリック👇

※買取価格については少々幅を持たせた金額の記載となっています。

上記の3つのカラーの中だとノワール(黒)の人気・需要が高く、

実際に買取として持ち込まれる方の中でもノワールが多い印象です。

現行品の中で、公式オンラインショップで在庫切れになっている物もいくつかありますが、

中古品でしか手に入れることが出来ない状態だと中古市場の需要が高まるので、

商品の相場が高くなることもあります。


もし上記の商品をお持ちで、「使わない」「どこに売ろうか迷っている」

という方は、是非一度ご相談下さい。

☟☟☟写真一枚からお品物の価格が分かる!!☟☟☟

 

金額の違い アルマBB

素材(ライン)は「エピ」でご紹介していきます。

こちらの商品は【アルマBB】というショルダーストラップ付のハンドバッグです。

モノグラムラインにもあるアルマというハンドバッグの小さい「BB」というサイズのバッグです。

 

👆👆 アルマ 👆👆

ちなみに「BB」はフランス語で「赤ちゃん」という意味があり、

赤ちゃんの様に小さいサイズという意味があります。

ショルダーストラップを取り付ければ肩掛けの小さいショルダーバッグとして

使うことが出来る仕様になっているので、荷物が少ない若者向けの流行の商品となっています。

 ノワール(黒)

型番:M40862
USED-A
買取価格:90,000~110,000円

※現在、かんてい局では在庫切れとなっています。

② コクリコ(赤)

型番:M41160
USED-A
買取価格:90,000~100,000円

※現在、かんてい局では在庫切れとなっています。

 ローズ・バレリーヌ(ピンク)

型番:M41327
USED-A
買取価格:80,000~100,000円

👇こちらの商品をお求めの方は下をクリック👇

※買取価格については少々幅を持たせた金額の記載となっています。

こちらのアルマも、ノワール(黒)の金額が高い傾向にありました。

他の2色も人気の高いモデルですので、それほど大きな差はありませんでした。

コーディネートのアクセントとしてお好きな物をお使い頂くのも良いと思います。


↓オンラインショップには他にもルイ・ヴィトンのアイテムを多数掲載中!

 

 少しでも高く売るためには?

中古品の買取を行う際に重要な査定のポイントは大きく2つあります。

保存状態を良くする

買取りにお持ち頂く物の中には、

「折角購入したけど、結局使わずに終わってしまった」という物が多くあります。

そういった物の中で多いのが型崩れです。

傷や汚れが無いのに、横に倒して保管していて型崩れが起きてしまい評価が下がってしまった

なんてこともしばしば・・・

そこでお勧めしたいのが、保管をする際、中に詰め物をすることです。

新聞紙などを丸めて詰めておくだけでも、型崩れをかなり防ぐ事ができます!

付属品の有無

付属品の有無も買取りの際に重要なポイントとなってきます。

今回紹介したような取り外しができるショルダーストラップや保存用の布袋など、

初めから付属している物の中で、欠品しているものがあると、

本来の機能が果たされなくなってしまうものは特に重要視されています。

先程ご紹介したアルマBBは、

ショルダーストラップとクロシェット、カギ等が元々付属している為、

それらが欠品になっていた場合は、マイナスポイントとしての評価になります。


バナーをタップでお電話が繋がります👇

 

まとめ

今回は商品のカラーによって変わる買取金額の違いについてお話しさせて頂きました。

同じ商品でも、普遍的なカラーやデザインで場所を選ばずに長く使い続ける事ができる物

中古市場でも人気が高く買取金額が高くなる傾向があります。

その為、今後買い替えを視野に入れながら、新しい物の購入をご検討されている方は、

使い易く人気の高い商品を選んで購入されると、リセールも良くなるのではないでしょうか?

【エルメス・シャネルが高く売れる】今売るべき、買取相場が上がっているアイテム5選【春日井】

皆さんこんにちは!かんてい局春日井店です。

今回は、ここ1年以内で特に買取、中古相場が上がっているアイテムをご紹介させて頂きます。

もしお持ちの方で売ろうか迷われている方は必見です。

・中古相場が上がっているアイテム5選

・5年前との相場比較

・相場が上がっている理由

この3点についてお話しさせて頂きます。

この記事をお読みいただいている方の中で、これからご紹介するアイテムをお持ちの方は大チャンスです!!

是非最後までお読み頂ければ幸いです。

買取の相場や在庫状況についてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。

当店のスタッフが丁寧にお答えいたします。

バナーをタップでお電話が繋がります👇

中古相場の上がっているアイテム5選

①エルメス ペガサスカデナチャーム

 

こちらは、バーキン等に付属している錠前のカデナをモチーフにしたチャームです。

主にバッグに着けるチャームで、最もオーソドックスな錠前の形をした物や、

手のひらの形をした物、エルメスのロゴでもある「H」の形をした物等があります。

中でも特にここ1年で中古相場が跳ね上がったのが、このペガサスの形をしたタイプの物です。

エルメスは2010年まで、ほぼ毎年テーマに沿ったモチーフのオリジナルカデナを展開しており、

このペガサスタイプは1993年のテーマ、「馬」をイメージして作られております。

また他にもライオンをモチーフにした物や象をモチーフにした物がありますが、

上がった物の傾向を見ると、動物モチーフのカデナが特に相場が上がっています。

 

②エルメス ガーデンパーティ(キャンバス製)

エルメスのガーデンパーティも現在、中古相場が上昇しております。

特にレザー製の物ではなく、キャンバス製の物が特に顕著に上がっております。

ガーデンパーティと言えばエルメスの中でも特にオーソドックスなタイプのバッグで、

お持ちの方も多いのではないでしょうか。マチが広く物がたくさん入るので、

とても使いやすいバッグです。グレーの色の物が特に上がっている様に見受けられます。

やはり最も一般受けしやすく、使いやすいお色なので、人気も上がったのでしょうか。

 

③エルメス エールバッグ

こちらも今相場が上がってるバッグの一つです。先程のガーデンパーティに続き、

このエールバッグも相場上昇中です。こちらのバッグはサイズの違うバッグが

もう一つ付属しており、付け替えが可能なユニークなバッグです。

中古での相場が非常に上がっているバッグの一つで、先程ご紹介したガーデンパーティよりも

さらに相場の上がり方が顕著です。サイズもTPM、PM、MM、GMとありますが、

サイズに関わらず全体的に相場が上がっています。

 

④シャネル A25175 カンボンライン アクセサリーポーチ

こちらのアイテムはシャネルのアクセサリーポーチです。カンボンラインは

2004年に発表され、爆発的な人気があったラインです。ふっくらとしたマトラッセに

インパクト抜群のココマークロゴが入ったシリーズで、トートバッグや財布等、

様々なアイテムが展開されました。人気が落ち着いてからは、

中古相場も下がっていましたが、ここ最近ではまたその人気に火が付き、

相場が上がってきております。ご紹介するアクセサリーポーチは、その中でも特に相場の上昇が

著しいアイテムです。

小ぶりなバッグが流行しているからか、以前とは比べ物にならないくらいの値がついています。

比例して数が減っている事も、その希少性を高め相場を底上げしている要因になっています。

 

⑤シャネル H0001 プルミエール

シャネルのレディースウォッチ、プルミエールもまた相場上昇アイテムの一つです。

ゴールドの金属部分と黒いレザーの組み合わせが上品な時計です。

主に海外での人気が高まり、他のヴィンテージシャネルブームで相場が上がっている

アイテムです。サイズはS、M、L、XLの4種類があり、中でも特に人気なのが、Lサイズです。

外国人は骨格が日本人よりもしっかりしている為、大きすぎず小さすぎないLサイズが

人気なのだそうです。日本の在庫が海外に販売されてしまい、本数が減ってしまった事が、

相場上昇の要因です。

 

買取の相場や在庫状況についてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。

当店のスタッフが丁寧にお答えいたします。

バナーをタップでお電話が繋がります👇

5年前との相場比較

ペガサスカデナチャーム

定価:\37,800

2016年買取相場:10,000円~22,000円

2021年買取相場:50,000円~70,000円

 

ガーデンパーティ

定価:\258,120~\291,600(サイズによって異なります)

2016年買取相場:25,000円~40,000円

2021年買取相場:60,000円~100,000円

※上記は状態ランクBで比較しております。

 

エルメス エールバッグ

定価:\120,960~\249,900(サイズによって異なります)

2016年買取相場:15,000円~20,000円

2021年買取相場:50,000円~80,000円

※上記は状態ランクBで比較しております。

 

カンボンライン アクセサリーポーチ

定価:\113,400

2016年買取相場:15,000円~30,000円

2021年買取相場:60,000円~100,000円

5年前比較して約2倍~3倍にも跳ね上がっている事から、現在の人気の高さが伺えます。

 

H0001 プルミエール

定価:\259,200

2016年買取相場:20,000円~30,000円

2021年買取相場:70,000円~100,000円

もし上記の商品をお持ちで、使われない、どこに売ろうか迷っている、という方は、是非一度ご相談下さい。

☟☟☟写真一枚からお品物の価格が分かる!!☟☟☟

時計査定フォーム

 

相場が上がっている理由

これらのアイテムの相場が上がっているのには3つ理由があります。

理由その①

海外(主に中国)の市場における、ブランド品の人気が高まった事により、

日本の商品が買い占められたことが挙げられます。

上記で挙げたアイテムはどれも元々中古市場での価格が安い物ばす。

そういった安価な商品が海外へ流れてしまった事により、

日本国内の数が減り、希少性が上がった為、相場の上昇に繋がっています。

理由その②

少し前から取り沙汰されているヴィンテージブームに乗り、

こういった、新しくは無いが、古すぎもしないアイテムの人気が高まっている事が挙げられます。

一般的に流行は20年周期で繰り返されるので、

上記のアイテムが発売された時期から計算すると流行が一周しております。

その当時の物が現代で再解釈され、需要が高まった為、数が減り相場が上がったと考えられます。

理由その③

SNSでの人気も相場が上がった理由の一つです。

インスタグラムで世界的に有名なインフルエンサーや海外セレブが発信する事で

爆発的に人気が出て、中古品の数が減ってしまう事で相場が上がります。

 

最後に

今回は、今相場がとても上がっているアイテムを5つご紹介致しました。

どれも以前に流行した物なので、当時は数多く流通しておりました。その為、

その当時買われて、お持ちの方も多いと思います。また、同時に今は使われないという方も

多いかと思います。どこに売ったらいいか分からない、迷っているという方は

今がチャンスです!!かんてい局では高価買取を行っておりますので、

是非一度ご相談頂ければ幸いです。

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

 

【質屋が教える!!】質預かりでオススメしたい商品を紹介!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日は「質預かりでオススメの品物は何か!!」という事について解説させて頂きます!!

「そもそも質預かりって何?」と言う方は画像をタップし、リンク先ページをご覧下さい!!

☟☟☟質預かりの詳しい説明はコチラ!!☟☟☟

審査不要・保証人不要・取り立てなし!18歳以上の方なら、どなたでも融資可能です。※お品物により査定金額は異なります。

 

ざっくりとした質の説明としては

品物をお預かりさせて頂く代わりにお金をお渡しする。

という物ですね。

 

お電話でもお話させて頂けますので、気になる方は下記バナーからお電話頂く事も可能です!!

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

質預かりでオススメのアイテム3選!!

①LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】 ジッピー・ウォレット

ブランド:ルイ・ヴィトン

商品名:ジッピー・ウォレット(現行モデル)

定価:97,900円(税込) (2021年9月時点)

質預かり価格:未使用品 約60,000円前後

ハイブランドの代名詞とも言えるブランドで、定番の形状の長財布になります。

最近ではキャッシュレス化の波にあおられ、どのブランドでも財布需要が減りつつありますが、それでもまだまだ高い人気を誇っているのがルイ・ヴィトンの強い所!!

中古相場においても高額で取引されておりますので、質預かりでも当然高い値段を出す事が可能です!!

また、今回ご紹介させて頂いているのは最もオーソドックスな「モノグラム・ライン」のアイテムです。

ライン(柄)が変われば定価も変わり、預かり金額も多少変わって参りますので、価格の気になる方は下記バナーからお問合せ下さい!!

すぐに価格をお出しさせて頂く事が可能ですよ!!バナーには「バッグ」とありますが、財布にも対応しております!!

☟☟☟写真一枚からお品物の価格が分かる!!☟☟☟

②iPhoneシリーズ

身近な物で思わぬ価格が付くのがiPhoneになります!!

iPhone XS Max を持つ手の無料の写真素材(フリー素材)をダウンロード - ぱくたそ

ブランド:Apple

モデル名:iPhone12 pro MAX

定価:129,580円(税込) (2021年9月時点)

質預かり価格:未使用品 約80,000円

日本においては高いシェア率を誇るiPhone。これも質預かりは可能です!!参考として「iPhone12 pro MAX」を出させて頂いておりますが、もちろんこのモデル以外も質預かりする事が出来ます!!

状態や容量、モデルによって価格に差は出る物の高性能家電製品ですので、数万円はお付け出来る場合が多いです!!

 

「売ってしまうのは嫌だけれど、質預かりならちゃんと手元に戻ってくるので安心」

 

と言って頂ける声も多く、携帯会社各社で比較的手軽に手に入れられる事も含めて、意外とiPhoneを預けられる方は多いです!!

モデル名等をお聞きさせて頂ければ、ある程度の価格をお伝えする事も可能ですよ!!

気になる方は是非お気軽にお問合せ下さい!!

☟☟☟電話一本で価格が分かります!!☟☟☟

③喜平等のネックレス

高く預かりをさせて頂ける物であれば「喜平」のネックレス等も挙げられます!!

金やプラチナで出来ている物がほとんどになり、重さを計らせて頂き、金額をお出ししております。金製品ですので喜平等の種類に限らず高額でお出しする事は可能です。

ところで、なぜ喜平を推すのかと言いますと・・・。

 

「販売している価格と質預かり金額の差が少ない」というメリットがあるからです!!

 

しかし一つだけ条件はあります!!

それは「中古の製品である」という事!!

 

 

貴金属の指輪やネックレスの新品ですと、貴金属自体の金額はもちろん、加工費等の手間賃が上乗せされている為、お店にもよりますが非常に高額になります!!

ですが中古で販売している物であれば、そういった手間賃は無く基本的には製品代金のみで販売されている物が多いですので、質預かりに出した時の差額は少なくなります!!

お店によっても販売している金額は様々ですので、ショッピングサイト等を見ていると、思わぬ価格で売っている物等もありますよ!!

 

貴金属は相場の変動によって高くなることもありますので、安価で売っている物を見つけて購入しておけば、買った時よりも高くなったり、いざと言う時の質預かりで助かる事もあるかもしれません!!

高額になりやすい物の条件とは?

高額になりやすいアイテムとして「ルイ・ヴィトン、iPhone、喜平」の3選をご紹介させて頂きました!!

次はその理由についても解説させて頂きます!!

 

①需要が高い

「需要の高さ」は、中古の品でも金額が高くなる条件として、何よりも大事です。需要イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

ルイ・ヴィトン、iPhone、喜平、どの品物も欲しいと思う方は多く、そういった需要の高さが中古での相場を確かな物にしております。

需要が高い物とはどういう物になるかと言うと、当然ですが「多くの方が欲しがる物」となります。

「定番の物で誰でも手にする事が出来る人気商品」という物は需要が高くなりやすい条件です。

実際、先ほどご紹介している品物はどれも、どんな方でも持つ事が出来る物ばかり。

 

下手に奇抜なデザインの限定品に手をだすよりも、堅実でシンプルな物の方が意外と値段は高かったりするのです。

 

②発売からの日が浅い

発売から、あるいは購入からの経過年数も質預かりを行う上では重要です。

 

喜平等の金製品はあまり関係ありませんが、ルイ・ヴィトンや、特にiPhone等の電化製品は発売からの日数は非常に重要です。

ヴィトンの製品であれば、例え全く使っていないお品物だとしても購入から10年経過していた場合、どうしても値段は下がります。

中古市場においては「新しい物の方が需要が高い」という傾向がある為ですね。

 

iPhone等の家電製品は発売から10年も経過している場合、発売当時と比較するとお値段はまるっきり変わります。

当然ながら新しい性能のモデルが出ると過去のモデルは「型落ち」という扱いになってしまう為、ですね。

iphone(スマホ)素材 | フリー素材 ブログ

例えば今から10年前ですと、iPhone4sが最新のモデルとなっておりました。しかし今では新しいモデルが次々と出ており、中古市場においてはiPhone4sの需要はほとんどありません。

こうなってしまうと質預かりでもなかなか金額は出せなくなってしまいます。

③使用感の少なさ

 

「使用感の少なさ」も質預かりをする上では重要なポイントになります。

状態が綺麗な物であればあるほど、査定では高い価格をお出しする事が可能です。

バッグや財布等の革・キャンバス素材製品は意外にも1.2回の使用で汚れが付いたりする事も多いです。

もちろん多少の汚れであれば、そこまで査定額に影響が出る物ではありませんが、例えば「未使用品」として見る場合は、多少のキズも無いピカピカの物でなければいけません。

未使用品でないからと言って、劇的に価格が変わるわけではありませんが、最高評価での査定を希望される場合はお気をつけ下さい。

 

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

今回は質預かりで高額融資がしやすい物という事で代表的な物を3選ご紹介させて頂きました。

「売るのは惜しいけど、一時的にお金が必要」という場合や「どうしても現金が今欲しい!!」という方には質預かりは是非ともご利用頂きたいシステムになります。

今回の記事をご覧頂き、少しでもご興味を持って頂けた方は是非「質」をご利用頂ければと思います。

また今回記載させて頂いている以外に、お聞きしたい事がありましたら下記バナーからお電話下さい!!

どのようなご質問でも対応させて頂きます!!

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

ページトップへ戻る

MENU