質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

エルメスのカジュアルライン『フールトゥ』とはどんなバッグ?廃盤になっても根強い人気を誇る理由とは!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

【2021年4月24日追記】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

本日は大人気ブランドHERMES【エルメス】のカジュアルライン「フールトゥ」シリーズについてお話しさせて頂きます!!

エルメスを代表する人気バッグでもあるフールトゥシリーズですが、その成り立ちや人気の理由はどこにあるのか!そちらをご紹介させて頂きます!!

また記事内の事でもそうでなくとも、気になる事がありましたら是非お気軽にお問合せ下さい!!

どんな内容のご質問でもOKですよ!!

☟☟☟お気軽にお電話下さい!!☟☟☟

フールトゥとはどんなバッグ?その人気の理由は?

①フールトゥシリーズの成り立ち

「フールトゥ」シリーズはエルメスが製造していたキャンバス素材を使用したバッグになります。トートバッグタイプが最も定番の形で、メッセンジャーバッグやリュックタイプの物等、数多くの種類が販売されておりました。

初めてフールトゥが登場したのは、1998年と今から20年以上も前になります。

当時も今もエルメスと言えばバーキンやケリー等の最高級レザーの印象が強かったのですが、コットンキャンバス素材を使用したバッグという意外性から人気を一気に集めました。

フールトゥシリーズはどのモデルでも3本のラインが入っているのが特徴で、カラー・素材のバリエーションも豊富です。

②人気の理由は「価格」と「使いやすさ」!!

フールトゥの人気の秘訣はどこにあるか。

それは「価格」「使い勝手の良さ」の2点です!!

従来の高級なレザーを使用したバッグとは違い、キャンバス素材を使用したフールトゥは見た目のカジュアルさもさることながら、販売価格も大幅に抑えているバッグでした。

憧れのハイブランドでもあるエルメスのアイテムが数万円で買えるという事で、一時期は今以上の絶大な人気を誇っていたそうです。

フールトゥはキャンバス素材故の軽さも人気の理由の一つです。

レザーバッグで大きい物となるとどうしても少し重くなってしまいがちですが、重さの面でも取り回しがしやすく、気取らない雰囲気を演出出来るバッグですので人気が出るのも頷けるという物ですね。

また普遍的なデザインであるという点も人気の理由の一つになります!!人気モデルでありながら人と被る事は無くご使用頂く事が出来ますよ!!

 

またフールトゥは買取査定でも高く買取をさせて頂く事が出来るモデルでもあります。

もちろん状態によって価格は変動致しますが、綺麗な状態であれば数万円の買取査定になる事も少なくありません!!

メール査定は下記バナーからどうぞ!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

③人気№1は「フールトゥトート!!」

人気あるフールトゥシリーズですが、その中でも特に人気が高いのはこの「フールトゥトート!!」

 

様々な物を入れる事が出来ますので、どのような場面でも活躍してくれる事間違いなしの一品です!!

このフールトゥトート、サイズ展開は3種類行われており、最小サイズの「PM」ミドルサイズの「MM」最も大きいのが「GM」と呼ばれております。

「PM」は「Petit Model」(プチ・モデル)

「MM」は「Moyen Model」(モワヤン・モデル)※モワヤンはフランス語で平均という意味

「GM」は「Grand Model」(グランモデル)

という意味になります。

各サイズごとの違いは基本は大きさのみですが、「MM」「GM」モデルはバッグ外側にポケットが6つ付きます。

小物等が収納出来ますので、活躍の幅は広いですよ!!

④フールトゥトート サイズ展開一覧

◇フールトゥPM 約【横】:22㎝ 【縦】:30cm

縦のラインが際立ちすっきりとしたフォルムのフールトゥの中で一番小さいサイズです。

財布や携帯、ポーチやカギなど必要最低限のお荷物は入る大きさです。

◇フールトゥMM 約【横】:41㎝ 【縦】:31cm

PMサイズと違いMMサイズ以降は外側に6つのポケットがついています。

A4サイズも収納でき通勤、通学にも大変オススメです!

◇フールトゥGM 約【横】:46㎝ 【縦】:34cm

フールトゥの中で一番大きいサイズです。写真で見るとMMサイズとの違いがわかりにくいですが、一回り程大きくなりますね。

旅行用にもお使い頂ける収納力があり、一つ持っておくと便利ですね。

⑤カラーバリエーションをご紹介!!

こちらで挙げさせて頂いたカラーはほんの一例に過ぎません。

基本的にツートンカラーで構成されている物になり、多様な組み合わせがありますので好みの組み合わせを探してみるのも楽しいですよ!!

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はフールトゥシリーズのバッグについてご紹介させて頂きましたが、実はフールトゥには財布等もあります。

こちらもバッグ同様の理由で人気が高く、同じく廃番にはなっておりますが、高い人気を誇っているアイテムです。

かんてい局ではオンラインショップにて、「フールトゥ」シリーズの商品を多数取り揃えておりますので、気になる方は是非下記バナーからご覧ください!!

☟フールトゥ 商品一覧はコチラ☟

イタリアの代表的ブランド“ブルガリ”!!その魅力をご紹介いたします♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です(^^)♪

本日はブルガリについてご紹介致します♪

ブルガリの特徴

1884年ギリシャでも著名な銀細工一家に生まれたソティリオ・ブルガリが

ローマのシスティーナ通りに最初の店をオープンさせ、

それが後にジュエリーブランドとなるブルガリの歴史の始まりです。

その後スイスにブルガリタイム社を設立し、本格的に時計事業にも参入しました。

2001年には“ブルガリホテル&リゾーツ”を立ち上げました。

現在では6都市(ミラノ、ロンドン、ドバイ、バリ、北京、上海)に展開しています。

2023年には東京にも設立されます♪

ジュエリーアクセサリー

ブルガリのジュエリーと言えば、やはり大人気の“B-ZERO1”です!!

ブランドの拠点であるローマを象徴する建造物「コロッセオ」からインスパイアされ、

デビュー以来セレブリティーを始め、世界中で親しまれています✨

代表的な時計

ブルガリブルガリ

 

ブルガリ・ブルガリの特徴は、なんと言ってもベゼルに刻印された

「BVLGARI BVLGARI」の文字!!

ベゼルの上半分と下半分にそれぞれ「BVLGARI」という文字が掘り込まれています。

数ある時計ブランドの中でも、ベゼルにブランド名が大きく刻印されている

モデルは少ないです。

更にベゼルに2つもブランド名を入れている時計は殆どないと言えます!!

レッタンゴロ

ラバーストラップを装着したプロダクトもレッタンゴロにはラインナップされ、

スポーティな印象を与えてくれる商品です♪

アルミニウム

このモデルでは名前のとおり、一般的に時計の素材として用いられることがない

アルミニウム製のケースを、ベゼルにラバーを採用するという斬新な素材づかいで、

軽く、薄い仕様で使い勝手も良いです。

ギャランティカード

ブルガリ製品にはギャランティカードが付属しています。

裏側下段の上下の線はルーペで見ると

『BVLGARI BVLGARI BVLGARI』となっています。

またブラックライトを照射すると文字やデザインが浮かび上がります!!

 

最後に

本日もブログを最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます(^^)/

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

多部未華子 【私の家政夫ナギサさん】着用衣装!513860『ステラ・マッカートニー』について【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です!!

本日はSTELLA McCARTNEY(ステラ・マッカートニー)についてご紹介致します(^^)/

 

ブランド概要

1971年生まれ、イギリスのロンドン出身のファッションデザイナーの「ステラ・マッカトニー」

ですが、父は元ビートルズの「ポール・マッカートニー」です。

 

ブランドの信念は「責任を持ち、誠実であり、現代的な会社である」という。

ブランド信念同様にステラ本人も厳格なベジタリアンであり、

自身のブランドにはファーやレザーを一切使用せずに環境に環境に配慮する

「エシカル・ファッション」として有名です。

 

1997年から2000年にかけてクロエのデザイナーとして活躍。

2001年にクロエを退社後、自身の名前を冠したブランド

STELLA McCARTNEY【ステラマッカートニー】を立ち上げる。

コレクションは多岐に渡りアクセサリーやランジェリー、

アイウェア、フレグランス、またレディースだけではなくメンズウェアの発表もしています。

 

2004年にはadidas(アディダス)とパートナーシップを結びスポーツ界にも進出しています。

有名アーティストのツアーや映画、バレエの衣装なども提供し様々な分野で活躍をしています。

 

厳格なベジタリアンで、道徳的・環境的観念から毛皮・羽など動物由来の素材を

一切使用しない「ベジタリアン・ラグジュアリーブランド」として今注目されています。

 

 

ドイツの有名なデザイナーであるカール・ラガーフェールドの後継者という扱いを見ても

当時ステラマッカートニーさんがどれほど期待されていたかがうかがい知れますね!

 

ステラマッカートニーさんが生み出すアイテムの特徴としては

セクシーでシャープなテーラリングに

フェミニンなデザインを融合させたスタイルが特徴です✨

 

簡単にまとめるとこんな感じですね~~

ブランド創設者:ステラマッカートニー(ポールマッカートニーの娘さん)

ブランド国:イギリス

創 設 年:2001年

STELLA McCARTNEY【ステラマッカートニー】の特徴☆

 

①ステラマッカートニーさんは元ビートルズのポールマッカートニーの娘である

みなさんご存知でしょうか?

その昔、1960年代のイギリスには世界的に爆発的なブームを巻き起こした

ビートルズというロックバンドがいました。

そのメンバーであるポールマッカートニー氏の娘が、

ステラマッカートニーのデザイナーであるステラ氏なのです!

親の七光り的なアレじゃないですが、やはり有名人の娘、

ということでブランド設立当初から

ステラ・マッカートニーさんの存在感はハンパなかったようですね・・!!

 

②元はクロエのデザイナー

ステラマッカートニーさんは、元々クロエのデザイナーです。

クロエといえばフランスの有名ブランドですよね。

ステラマッカートニーさんはそこで修行を積んでから自身のブランドを立ち上げたのです!

やはり、高級ブランド立ち上げの背景には地道な下積み時代があったりします。

 

③動物性素材は一切使用しないこと。

STELLAMcCARTNEY【ステラマッカートニー】はレザーやファーといった

動物性の素材を一切使用しないブランドとしてしられています。

 

生粋のベジタリアンでありエコロジストでもあるステラマッカートニーさんは、

動物愛護の観点からだけでなく、これらの素材が加工される過程で

生じる環境汚染問題や加工に携わる人々の健康問題にも言及しています。

2013年に環境にやさしい人口皮革・ナッパレザー風の新素材を発表し

とても大きな注目を集めました!!

「私の家政夫ナギサさん」多部未華子さん着用

今、やっている『私の家政なぎささん』で多部未華子さんが

着用していました!!!

ドラマで出てくると人気が急上昇しますね!!!

こちらは色違いですが、春日井店にある商品と同じモデルです♪

そして、こちらが春日井店にある商品です

画像ダブルクリックで商品ページにとびます

店頭価格¥39,980

未使用品ですので状態もかなり綺麗です♪

最後に

本日もブログを最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます(^^)/

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

女性の憧れ シャネルで人気のラインをご紹介します!【春日井】

こんにちは~~!かんてい局春日井店です(^^)/~~~

本日は女性の憧れブランド、シャネルについて

よく売れる人気のライン紹介をご紹介します!

CHANELについて

ココ・シャネルことガブリエル・シャネルが1910年にパリのカンボン通り1番地に

帽子店を開業したことがシャネルの始まりです。

当時は、喪服のみに用いられていた黒を初めて用いたファッションを提案しました。

美しさは女性の武器であり、装いは知恵であり、謙虚さはエレガントであると

ガブリエル・シャネルが語ったように、“人とは違う魅力=個性”を大切に考え、

その時代の流れを崩さずに個性を大切にするブランドです。

現在は、服やバッグ、香水、時計、ジュエリーなど幅広く展開しております。

人気のライン

カンボンライン

 2004年に登場したラインです。ココ・シャネルが最初に帽子店を

開いたパリのカンボン通りから名づけられました。

独特の大きなステッチと大胆な『CC』柄が特徴。✨

型番:A50078

『ラウンドファスナー長財布』

USED-BC【5】

店頭価格で\32,980

画像クリックで商品ページへ飛びます

マトラッセライン

1929年に誕生してから、今やシャネルの不動の定番ラインです。

マトラッセとはダイヤ形の格子状に縫われたキルティング部分の意味です。

型番:A50096

『ファスナー付長財布』

店頭価格で\59,980

画像クリックで商品ページへ飛びます

ニュートラベルライン

1999年に登場しました。ナイロン素材で軽さと収納力が魅力です。

オン・オフ問わず使える幅広い世代から人気のラインです。

型番:A30916

『ニュートラベルハンドバッグ』

店頭価格で\39,980

画像クリックで商品ページへ飛びます

本日もブログを最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました(^^)/

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

誰もが知っているブランド“コーチ”!!特徴や種類をご紹介致します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です!!

本日は皆さんがご存知のコーチについてご紹介致します(^^)

コーチの特徴

コーチの歴史は意外に新しく、1941年ニューヨークのマンハッタンで

革小物製作から始まりました。

1988年に日本に進出し、その後2001年にアルファベットのCCをモチーフとした

シグネチャーラインを発表し、一気に人気ブランドの仲間入りをしました。

手頃な価格と高品質、日常使いにあったデザインで

現在も老若男女を問わず人気は高いです✨

代表的ライン

シグネチャー

コーチバッグのブランド名の頭文字の「CC」を組み合わせた

生地を使用したアイテムのこと。

シグネチャーは実用的な布素材でデザインされていますが、

コーチバッグ本来の良さである丈夫さや使いやすさが人気の秘密です。

ミニシグネチャー

ミニシグネチャーとは、名前の通り、シグネチャーの「CC」が

少し小さいラインです。

柄が細かく、ブランドが前面に出過ぎないタイプなので、幅広い層から人気があります。

オプアート

 

いわゆるだまし絵のようなもので目の錯覚を利用して

特殊な視覚効果を与えることを目的とした絵画作品のジャンルのことです。

1960年代にブームを巻き起こしたこのオプアートにインスピレーションを受けて

誕生したパターンでシグネチャーラインの文字としての「C」とはまた違った模様としての

「C」になっています。

ポピー

デザインの源泉は、アメリカ東海岸で1980年代前半に大流行したプレッピースタイルで、

アメリカの名門大学生などに支持されたアイビー・ルックのような上品なテイストを

あえて着崩すことで生み出されるスタイルです。

このプレッピースタイルに、パンクテイストをミックスし、

より現代的に生まれ変わらせたのがポピーになり、

上品なラグジュアリーアイテムに遊び心を加えて、

外しを取り入れることによって独特のスタイルを作り上げました。

まさにラグジャリーの中に個性とカジュアルなスタイルを求めていた

若い女性のハートを見事につかみ、さらに価格帯もそうした層に手の届く

「アクセシブル・ラグジュアリー」であったため、

誰もが欲しがり、そして手に入れることのできるものになったのです。

 

スクリプル

カラフルなシグネチャーのラインです。

スクリプルとは落書きの意味です。

ホワイトベースのファブリックプリントがPOPです♪

 

アウトレット商品

コーチにはアウトレットストアがあります!

正規品とアウトレット品を見極めるには、鞄でしたら中にあるタグに

“F”という文字があるのが『アウトレット商品』です!!

他にもCOACHの文字や生産国に近くに“◎”がついている場合もございます。

 

最後に

本日もブログを最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます(^^)/

コーチと一言で言っても色々な種類のバッグがあります!!

自分の好みにあったコーチのバッグを是非見付けてください♪

 

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

今さら聞けない!知って得する!ジュエリーの素材の知識をお伝えします☆【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!かんてい局春日井店です!(∩´∀`)∩

本日もブログに目を通していただきありがとうございます!

本日は、ジュエリーに使われる金やシルバー、プラチナの

素材の基礎知識をお伝えします。

Gold(金)

ゴールドは、24分率で純度を表記します。

また、「K」とは「Karat(カラット)」を表す単位です。

K14・・・

24分の14、つまり約58.5%の純度の金のことです。

半分弱が金なので、硬く純度の高い金よりも傷がつきにくいです。

K18・・・

24分の18、つまり約75%の純度の金のことです。

ジュエリーで一番使われる事が多いです。残りの25%の配合率を変える事によって

違った色合いも楽しめます。

K22・・・

24分の22、つまり約92%の純度のことです。

K18と比べると柔らかくて傷がつきやすいですが純金に近い色合いが楽しめます。

K24・・・

99.99%以上の金のことで、いわゆる「純金」とはK24のことです。

インゴットやコインに使われることが多く、ジュエリーにはほとんど使われません。

Silver(銀)

シルバーの純度は、1000分率で表記します。

SV900・・・

1000分の900、つまり約90%の純度の銀です。

コインシルバーとも呼ばれ、雑貨や装飾品などに多く使用されています。

SV925・・・

1000分の925、つまり約92.5%の純度の銀です。

アクセサリーやジュエリーに多く使用されています。

SV950・・・

1000分の950、つまり約95%の純度の銀です。

比較的柔らかいため加工しやすいのが特徴の一つです。

SV1000・・・

純度が99.8%以上の純度の銀です。

とても柔らかく加工しずらいので、SV1000を使ったアクセサリーは

なかなかありません。

Platinum(プラチナ)

プラチナの純度は1000分率で表記します。

Pt850・・・

1000分の850、つまり約85%の純度のプラチナです。

主にネックレスで使用されることが多いです。

Pt900・・・

1000分の900、つまり約90%の純度の銀です。

加工がしやすく安定した素材なのでジュエリーの多くに使われています。

Pt950・・・

1000分の950、つまり約95%の純度の銀です。

Pt1000・・・

99.9%以上の純度のプラチナです。

柔らかく伸びやすい素材なので、工業用や産業用商品やコインに使われることが

ほとんどです。

最後に

かんてい局全店で金、プラチナなど買取強化しております。

査定だけでも無料でやってます!お気軽にご相談ください!

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

昔から男性・女性問わず人気のグッチ✨その魅力をご紹介致します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは。

かんてい局春日井店です♪

本日は昔から人気のGUCCI【グッチ】をご紹介いたします♪

 グッチとはどのようなブランド??

グッチの特徴☆

1923年グッチオ・グッチがイタリアにて創業しました。

衣類・バッグ・時計・財布など幅広く手がける有名ブランドです。

何度か経営危機や一族の内紛がありましたが、それを乗り越え老若男女を問わず

幅広く人気のあるブランドになっています。

代表的なもの

GGキャンバス

GG柄もしくはジージーと呼ばれるデザインです♪

グッチナイロン

GGナイロン素材は軽く丈夫、キズや汚れが付きにくく

シンプルなので様々なシーンで大活躍します!!

オールドグッチ

オールドグッチとは、グッチの創業者が手がけた

1960年代から息子の代1980年代までの製品。

オールドグッチは、グッチ一家が手がけた本当のグッチ製品だと言われ、

人気が高まっています!!

グッチシマ

グッチのシンボルとなっているGGのロゴを上質なレザーに熱でエンボス加工したもの。

おしゃれでスーツにもはまるシンプルさが男性にも人気のライン。

(GUCCI SSIMA=グッチ最高級という意味)

グッチJOY

ホワイトのボディにカラーのレザーが映えるキュートでポップなデザイン♪

スポーティかつ上品なイメージを与える可愛らしいラインです。

アウトレット商品

グッチにはアウトレットが存在します。(ファクトリーアウトレット)

アウトレット商品は製造工程でのキズや過剰在庫などにより

放出されたB品の事を言います。

※特徴としては革タグに穴があいていたり、4隅のどこかにアルファベットが

あったりします。

 

最後に

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓


オンラインショップはこちら↓をクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

正規輸入品と並行輸入品の違いって何?メリット・デメリットは?【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です(^^)/~~~

本日もブログに目を通してくださりありがとうございます!

今日は、お客様から聞かれることが多々ある正規品と並行輸入品ってどう違うの?

という疑問についてお伝えしていきたいと思います!

まず、正規輸入品について・・・

正規輸入品(正規ルート)

海外ブランドの正規日本代理店が輸入し、国内に流通させること。

流れは、海外メーカー→日本の正規代理店→日本の小売店、販売店→消費者となります。

○メリット

最高の安心感と満足感があることです。

安心感の一つとして、「アフターサービス面」があります。また、全ての商品に

メーカーの保証書が付いております。偽物の心配などもないですね(´▽`)

×デメリット

メーカーが設定する金額での販売となるので、並行輸入品と比べると金額が高くなります。

また、人気モデルは品不足になることが多く、数年単位で入荷待ちになることもあります。

続いて並行輸入品について・・・

並行輸入品

メーカーと正式な輸入、販売代理店契約を結んでいない第三者が独自ルートで輸入したもの。

流れは、海外メーカー海外の小売店、販売店→メーカーと直接関係がない第三者が購入

して輸入→日本の小売店、販売店→消費者となります。

○メリット

価格が安く、国内にないものが手に入ることです。

並行輸入品は海外の様々な国から仕入れる為、国内外の価格差によって販売価格が

決まります。国内の正規店では取り扱っていない商品が手に入ることがあります。

×デメリット

返品が出来なかったり、ブランドによっては、正規販売品以外の物の修理や、

保証を受け付けてくれないケースもあります。

最後に

※ お知らせ ※

当店ではコロナウィルスによる感染拡大を防ぐべく入店に関し以下の項目を設けています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・アルコール消毒

・マスクの着用での入店

・37.5度以上の方の入場制限

大変恐縮ではございますがご協力よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓


オンラインショップはこちら↓をクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

定番人気の一度は聞いたことのあるカルティエ【ミニラブリング】ご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

【2021.1.17追記】

こんにちは!!

かんてい局春日井店です♪

今回はカルティエのアクセサリーの中でも特に人気の高いリング、

ラブリングとミニラブリングについてご紹介させて頂きます。

またラブリングとミニラブリングは一体何が違うのかについても

お話しさせて頂きますので、是非お読みください。

また在庫の確認や買取査定も行っておりますので、売却、ご購入の方はお気軽にお問合せ下さい。

下のバナーからお電話がつながります☟

ラブリングについて

自由な愛とその絆を象徴する、ビスモチーフが特徴です。

カラーもイエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールド・プラチナなど

多数ありますね。

様々なデザインがあり飽きの来ない物が多いですのでずっと付けていられるのは魅力的ですね。

Cartier【カルティエ】で根強い人気なのがラブリングとミニラブリングですね!!

 

完成度が高いオーバルシェイプと端正なビスモチーフが特徴的なラブリングは、

多くのカップルたちや女性に支持されています。

「愛の絆」と「束縛」をテーマに作られたラブリングは

「永遠の愛」の象徴とされることから、

結婚指輪やペアリングとして選ばれることも多く、

Cartier【カルティエ】 ジュエリーのなかでも不動の人気を誇るラインです!

ビスのモチーフには「愛を封じ込める」という意味合いもあるみたいです!!

かんてい局春日井店では、ラブリングや各種アクセサリーの買取も

行っておりますので、お気軽にご相談ください。

☟☟☟買取金額が気になる方は下記から簡易査定可能!☟☟☟

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

 

ラブリングとミニラブリングの違い

ラブリングとミニラブリングは何が違うのかについてご説明致します。

一番大きな違いとしては、リング幅の太さです。

もちろんラブリングの方が太く、

一つでも存在感をアピール出来ます。ラブリングのリング幅が約4mm

ミニラブリングはリング幅が3.5mmとなっています。

ラブリングは先程も申し上げた通り、太さがありますので、

一つだけでも十分な付けごたえを感じることが出来ます。

またハーフダイヤやフルダイヤのタイプもあり、

広いバリエーションを持つのも魅力です。

ペアリングとしてお使い頂くには、とてもオススメのアイテムです。

1.ラブリング

ブランド:カルティエ

商品名:ラブリングフルダイヤ

素材:K18YG

サイズ:約9号(49)

販売価格:\203,800

ミニラブリングは細いタイプになりますので、

家事や仕事をする時も邪魔になりにくいですね。

ラブリングのほうが太いため、指が太いのがコンプレックスだったり

付けてます感があまり得意でない方には、

『ミニラブリング』のほうが華奢なので付けやすいと思います。

 

2.ミニラブリング

ブランド:カルティエ

商品名:ミニラブリング

素材:K18WG

サイズ:約7号(47)

販売価格:\44,980

 

また、重ねつけなどもしやすいのもポイントです!!

ミニラブリングでイエローゴールドとホワイトゴールドを

重ねつけしてもおしゃれだと思います。

 

また、結婚指輪としてペアで付けられる際、

男性は『ラブリング』女性は『ミニラブリング』を選ばれることもあります。

 

最後に

今回はカルティエのラブリングとミニラブリングについてご紹介しました。

カルティエのラブリングは今なお人気がとても高く、売れ筋商品の一つです。

ラブリングもミニラブリングもそれぞれ違った魅力がありますので、

是非一度かんてい局春日井店まで見に来てください。

ロレックス サブマリーナの16610(デイト付き)と14060M(デイト無し)を比べてみました。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!!

かんてい局春日井店です。

サブマリーナについて

ロレックスのサブマリーナといえば、時計に詳しくない人でも名前くらいは聞いたことがあると思います。ロレックスの中でも人気ナンバー1と言われるほど知名度、人気ともに高いモデルになります。

サブマリーナには、文字盤の色でも複数から選べます。黒、青、緑、古くは金やグレーもありました。現在もある色は、黒と青、緑となります。

またサブマリーナには、日付が付いているデイトモデルと日付が付いていないノンデイトモデルがあります。

ここでも選ぶ楽しさがあり、サブマリーナの魅力でもあります。

ロレックス 16610のサブマリーナについて

見かけることが多くあるデイト付きモデルです。

1989年頃から登場し、2010年頃まで長い間製造されていました。この長い期間に、様々な変更がありましたのでご紹介します。

ブレスレットの仕様変更、夜光の種類の変化、風防の王冠透かしの有無、ルーレット刻印の有無、横穴、フラッシュフィットの変更など多くの変更点があったのもこのモデルの特徴になります。

中古買取価格も年式により異なりますが70万円を超えるものが多くあります。

ロレックス 14060Mのサブマリーナについて

こちらはデイト無しモデルです。

2000年頃から登場し、2011年頃まで製造されていました。2007年頃よりルーレット刻印が入り、シリアルが入っているモデルが比較的人気が高い傾向にあります。

また2007年以降に発売されたモデルに関しては、クロノメーター規格に検査に合格し、文字盤にもクロノメーターの表記が付き見た目でも分かりやすくなっています。

中古買取価格はこちらも70万円を超えることも多くあります。

比較してみて

デイト付きとデイト無しを比較してみました。一般的にデイト付きモデルの方が参考定価が約5万円程高くなります。しかし、中古買取価格を比べますとほとんど差がありません。年式や個体によってはデイト無しモデルの方が高くなることもあります。

私個人としてはデイト無しのサブマリーナの方が好みです。デイト付きのモデルは日付を拡大するためのサイクロプスレンズの出っ張りが気になってしまうためデイト無しがオススメです。

最後に

サブマリーナについてご紹介しました。ロレックスの代表的モデルのサブマリーナが現在非常に高額な相場になっています。

かんてい局春日井店でも人気モデルということで買取を強化しています。


かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓


オンラインショップはこちら↓をクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ページトップへ戻る

MENU