質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

北名古屋店のお知らせ

【金相場が過去最高を記録!!】金の価格が高騰している理由と今後の売り時・買い時をご紹介!!【北名古屋】

こんにちは😊

質屋かんてい局北名古屋店です!!

 

最近、テレビやニュースで話題となっている「金の価格が過去最高額!」という言葉。

皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

金の価格は年々高騰しており、ついに2024年10月31日に「\15,162」の過去最高額を更新いたしました。

 

 

前回、金価格が過去最高額を更新したのは2024年3月21日で、1gの価格が\11,752となっておりました。

この前回の過去最高額を更新したことについては、金相場があがった要因なども前回の記事でもご紹介しています!

是非読んでみて下さい!!

👇👇👇

【2024年最新版!!】金の高騰が止まらない!?高騰している理由と今後の売り時・買い時をご紹介!!【北名古屋】

 

 

そんな金の価格がまた引き続き高騰している理由と、

今後の動向を予想したうえでの金の売り時・買い時をご紹介致します!!

 

この記事では、

・金の価格について知りたい方

・金の価格の動向について知りたい方

・今後の金の売り時・買い時について知りたい方

に向けてお話しします。是非最後までお読みください。

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

近年の金相場の推移

下記のグラフは2017年~2024年11月現在の金の価格推移表になります。

まず、これまで金の推移を簡単にご紹介いたします。

 

2020年頭からのコロナショックによって相場が高騰しました。

その後、一旦落ち着きましたが、2022年からロシアのウクライナ侵攻による影響で高騰が続きました。

さらに、2023年にはアメリカ大手銀行の破綻したことにより高騰が止まらず、2024年3月に1万1,752円と過去最高となっていました。

 

それぞれ、世界情勢が大きく変化する可能性、「戦争が始まってしまいそう」や「金融危機」などの『有事の際』と言われるときに金の相場が大きく変化します。

 

そして、今回の2024年10月の「\15,162」を記録したのも、色々なリスクや「有事」の事態が起こったのが要因であります。

 

では、その要因とはなんなのか!?

次の章からご紹介致します!!

地政学リスクの高まり

現在、金相場が高騰している一番の要因はこの「地政学リスク」の高まりにあります。

 

まず簡単に「地政学リスク」を説明します。

ある国や地域で発生する政治的または軍事的、社会的な緊張が周りの国や地域、最終的には世界経済までの先行き(未来が)危ぶまれるリスクの事を指します。

 

現在の世界情勢をすごく簡単に言うと、国同士の喧嘩によって、周りの国、地域あるいは世界全体までにも喧嘩による悪影響が起きるリスクが高まっているよという状況です。

 

では、どのような「地政学リスクの高まり」が起きているか。

詳しく解説していきます!!

ロシアVSウクライナ(アメリカ)

最近の話題を挙げるとロシアVSウクライナ(アメリカ)の問題が一番大きいと言えるでしょう。

 

2022年から起きているロシアのウクライナ侵攻にまた大きな動きがありました。

現在、ロシアがウクライナという国を支配するために武力でねじ伏せようとしている状態です。

 

 

ロシアがウクライナを支配化に置ける状況になると、世界から独立したいロシアにとっては非常に有利な状況になるため、アメリカをはじめとする国々がウクライナに対して軍事的支援をおこなっている状況にあります。

そんな中、アメリカがウクライナに対して「長距離弾道ミサイル」を提供し、さらにロシア本土へ攻撃をしても良いという許可を出しました。

 

その後、ウクライナは立て続けにロシア本土の軍事基地にむけてミサイルを発射しました。

それを受けたロシアはもちろん黙っている訳はなくすぐに反撃を開始。

「核」の恐れもあるミサイルを撃ち込んだという発表もあったため一気に世界に緊張が走りました。

実際には核は使用されてはいませんでしたが、該当国や関連国で戦争が始まるかもしれないという「地政学リスクが高まり」金相場の高騰に繋がりました。

 

もし、核が使用されていた場合、ウクライナだけでなく支援をしているアメリカを始めとした国々も巻き込まれるため、「第三次世界大戦」が始まっていたかもしれません。

 

そうなった場合瞬く間に金相場は高騰続けることでしょう。

しかし、まだまだロシアのウクライナ侵攻は続く見通しのため、この様なことを言うのはお恐れ多いですが、今のうちに金を買っておくのも手かもしれません、、、😭

日本における「地政学リスク」とは

では、自国である日本における「地政学リスク」あるのか、、?

もちろんあります!

 

日本では2つ「地政学リスク」を抱えています。

 

中国VS台湾

1つは中国と台湾の対立問題です。

元々中国の領土であった台湾を再度中国の物にして統一したいという対立問題になっております。

日本とは直接的関係はありませんが、隣国ということもあり日本も巻き込まれる可能性が高いとされています。

 

北朝鮮のミサイル問題

2つ目は、北朝鮮によるミサイル問題です。

なにかと耳にする「北朝鮮のミサイル問題」

日本海に向けてミサイルをよく発射させています。

狙いとしては軍事力のアピールと自国のミサイルの強化のための実験をしているようですが、万が一日本のどこかに被弾してしまう可能性もあります。

 

以上の2つが今日本の抱えている「地政学リスク」になります。

直接的に日本が関わっているわけではないですが、地域的に世界情勢の先行きが不鮮明になった際に巻き込まれるリスクが非常に高いです。

 

リスクが高まった際には、特にアジア圏は中国を筆頭に投資家が多くいるため、自国の通貨の価値が下がってしまう事を見込むと、金を買い占める傾向にあるため相場の高騰が起きると考えられます。

 

こちらも金相場に大きく影響してくるため、定期的にニュースなどをみて情報収集することをお勧めします。

今後の金の相場の動向予想 ~いつが売り時?いつが買い時?~

ウクライナ侵攻も終わりの目途が全くたたないことや、中東情勢も落ち着く見込みがないため「地政学リスク」的な面からすると、まだまだ世界情勢に緊張状態であり上昇が続いていくと思います。

 

ただし、金相場が今までの水準より比較的に高い状態にあるため、浮き沈みは激しいとされています。急に500円あがったり、下がったりなんてことも多くなると思います。

 

大前提としてまず相場は大幅に落ちることはないと考えられます。

売り時・買い時はいつ?

様々な要因があり高騰が止まらない金でありますが、では、いつ売った方がいいのか?いつ買った方がいいのか?気になりますよね?

 

ここからは金相場の動向を踏まえてご紹介していきます!!

売り時

只今絶賛売り時になっております!!

過去最高の金相場を更新したことにより、今も尚比較的に高い水準で相場が出ている状態になります。

特に、まだ金相場が低い時代に買われていた方は、上がり幅がすごいことになっていると思われます。

 

今の金額が気になる方は、無料で査定を行っていますので、かんてい局北名古屋店にお気軽にお越しください!!

 

買い時

逆に買う場合は少しリスクはありますが、これからも高騰すると見込んで、今のまだ安い相場に購入しておくことをおすすめします!!

今後も高くなっていく見込みではあるため、今後の資産として持っておきたいという方は、上がる前にすぐ!今のタイミングで!買われた方がいいと思います。

最後に

いかがだったでしょうか!!

金相場は今年の2024年で2回も過去最高額を更新している状況です。

そして、今後も上がり続ける要素がいくつかあるため今後の相場にも期待ができる状態です。

金を買うタイミング、売るタイミングは人によって違うため、世の中の動きを見ながら考えることをオススメします😊

 

そして!!今回の記事を読んで、金のお品物を持っていて売りたい!今後資産として金のお品物買っておきたい!

是非!!かんてい局北名古屋店にお立ち寄りください!!

鑑定士が高値での買取致します!プロの販売員があなたにあった金のお品物をご案内致します!

【かんてい局北名古屋店】

住所:〒481-0045 愛知県北名古屋市中之郷北74

電話番号: 0568-24-5078

22号線を一宮・岐阜方面に向かいますと左手にございます!!

また、金の他にもわからないこと、ご相談したいことございましたら、かんてい局北名古屋店までお気軽にご来店・ご相談ください!!

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

【今更聞けない!?】クロムハーツ/Chrome Hearts3大モチーフの意味とは??【北名古屋】

皆様こんにちは!

かんてい局北名古屋店のワタナベです(^^♪

いつも当店のブログを見て下さり、誠にありがとうございます‼‼

今回もクロムハーツ/Chrome Heartsについての内容です!

クロムハーツが好きな方はご存じの方も多いクロムハーツの3大モチーフですが、それぞれにしっかりとした意味合いがあります。

今回の記事ではそれらに着目した記事ですので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ!

クロムハーツブログの振り返り

恒例のクロムハーツブログの振り返りです!

前回は韓国と日本のクロムハーツの在庫状況や価格差についての記事を書かせて頂きました。

まだ見てない方は是非今回の記事と併せてご覧ください(^^)/

【クロムハーツ/Chrome Hearts】日本と韓国の在庫状況と価格差はどうなっているのか??【北名古屋】

3大モチーフとは?

クロムハーツのアイテムにはそれぞれモチーフがあります。

代表的なものだと、こちらのクロスモチーフですね。

一番目にする機会が多いこちらのクロスモチーフですが、どんな意味が込められているのでしょうか?

今回のブログではクロムハーツのモチーフの中でもシンプル且つ飽きさせない、3つのモチーフについて紹介していきます!

①クロスモチーフ

上記でも触れましたが、まずはこちらのクロスモチーフからです。

意味合いとしては『災いから身を守る』という意味合いが込められています。

様々なブランドからクロスモチーフのアクセサリーやジュエリーが販売されていますが、クロムハーツを念頭に置く私自身は、最高の黄金比を実現している唯一無二の洗礼されたデザインだと感じており、男女共に長年使えるデザインです。

 

②ダガーモチーフ

私が個人的に一番好きなデザインのダガーモチーフです。

自身で購入した2つ目のアイテムは忘れもしないダブルダガーでした。

意味合いは『強くあるための意思』『守り抜く意思』といった意味が込められています。

一見、攻撃的にも思えてしまう短剣のモチーフですが、実は守護的な意味合いなんですね。

私はモチーフの中では『ダガー』と『ハート』が特に好きなので、いつかダガーハートリングと22Kのダガーハートペンダントが欲しいなぁと数年間考え込んでいます(-_-;)

高すぎますけどね( ^^) _U~~

 

③BSフレア モチーフ

フランス王家に長きに伝わる『百合の紋章』ですね!

クロスやダガーに比べると女性でもつけやすいデザインです!

BSフレアの『BS』はアメリカのボーイスカウトにインスパイアを受けたというのはご存じの方も多いと思います。

聖母マリアの象徴とも言われ、意味合いは『純粋』『純潔』といった意味があります。

『クロス=キリスト、フレア=マリア』

同じブランドの中にこの2つの象徴があるというのは何とも感慨深いですね。

 

かんてい局で取り扱っているクロムハーツアイテム

最後に現在当店で現在販売しているクロムハーツアイテムをご紹介します!

もし気になる商品があれば、すぐに在庫確認しますのでお気軽にお問合せ下さい(^^♪

①IDブレス ダガー

まずはこちらのIDブレスレットからです!

今現在中古相場がかなり高騰しており、当店としてもぜひ買取させて頂きたいアイテムであるIDブレスシリーズです!

なんといってもクラシックリンクと呼ばれるツルっとした表面が特徴的で、なんといっても飽きない、長年使えるアイテムとなっています。

 

②インヤンチャーム

続いては知る人ぞ知るインヤンチャームです!

多分、ブティックで目にしたことがある方はかなり少ないのではないでしょうか?

『インヤン』とは即ち『陰陽』の事です。

アニメや漫画、ドラマでも出てくる『陰陽師』というワードは聞き馴染みがありますね。

語りだすと長くなってしまいますが、簡潔に言うと2つの相まみえる事のない、反した性質(陰と陽)はそれぞれが中和することでバランスを保っていると言われています。

それを美しい曲線と素材で再現するのは、やはり素晴らしいデザインですね!

まとめ

今回の記事は初心にかえり、モチーフの意味を再確認する記事を書かせていただきました!

 

現在のクロムハーツでも長年継承され続けている定番デザインの【クロス・ダガー・BSフレア】は恐らく皆さんがクロムハーツに魅了される原点になっているのではないかと思います!

次回のクロムハーツブログでは、今回紹介が出来なかったその他のモチーフやアイテムをご紹介していきます! お楽しみに(^^♪

 

現在かんてい局ではクロムハーツ/Chrome Heartsの買取も強化しています!

私個人的にはクロムハーツをお持ちの皆さんと、購入時の思い出話や、価格が高騰している中での買取相場についてもお話したいので、ぜひ当店までお越しください(^^)/

【ルイヴィトン】モンテーニュBBのサイズ感・使い勝手は?4年間使ってみた感想【北名古屋】

ルイヴィトンの人気バッグ【モンテーニュBB(型番:M41055)】

当店でも人気のバッグですが、お客様から「長財布は入るのか?」などのサイズ感についてよくご質問をいただきます。

 

使い勝手はどうなのか?

一体どのくらい荷物が入るのか?

そんな疑問を解決すべく、検証いたしました!

また、私が実際に4年間使用してみた感想もお話しします♪

 

この記事では、

・モンテーニュBBのサイズ感について知りたい方

・モンテーニュBBの使い勝手について知りたい方

に向けてお話しします。

是非最後までお読みください。


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

モンテーニュBBのサイズ感

モンテーニュのサイズには【BB】【MM】【GM】の3展開があり、BBは一番小さいサイズとなります。

ショルダーも各サイズについていますが、斜め掛けできるのはBBサイズのみとなり、他サイズは肩掛けの長さになっています。

既に廃盤となっていますので、現在は中古のみ購入ができます。

実際の寸法

どちらかと言えばミニバッグの分類に入りそうな大きさです。

大きすぎず小さすぎず、丁度良いサイズ感です。

ショルダーはサイズ調整できないタイプです。

モンテーニュBBに長財布は入るのか

ヴィトンのジッピーウォレットが横向きにすっぽり収まりました。

長財布も問題なく入りますのでご安心ください✨

モンテーニュBBにはこれだけのものが入る!

①財布

②650mlペットボトル

③ポーチ

④イヤホン

⑤鍵

⑥日焼け止め

⑦ファンデーション

これだけの物が入るのは驚きではないでしょうか!?

フックは閉まらなくなってしまいますが、ペットボトルも収まるのです。

実際に持ったとき

身長:154cm

もう少しショルダーが短いと嬉しいですが、低身長の私でも問題無く持てる大きさです!

4年間使った感想

モンテーニュBBの使用歴4年になります(^^)/

実際に使った感想をレビューいたします。

モンテーニュBBは使いやすいのか

結論から言いますと【かなり使いやすい】です!!

購入から約4年、一番出番の多い一軍のバッグです✨

一体どんなところが使いやすいのかをお話いたします!

①荷物がたくさん入る

上記でもご紹介しましたが、思ったよりもたくさんの荷物が入ります!

もっと小さいバッグを使うときはメイク用品やハンカチなどを持ち運ぶことを諦めていますが、モンテーニュBBでしたら、自分が必要なものは基本的に全て入りました。

②キズや汚れに強い

私の持っているモンテーニュBBはモノグラムキャンバスでしたので、レザーに比べて軽量で持ちやすく、日常使いにぴったりでした。

また、バッグの底には金具が付いており擦れや汚れの防止になっています。

モンテーニュBBは角までモノグラムキャンバスの為、レザーのバッグと比べて角擦れはかなりしにくいと思います✨

実際にモンテーニュBBと、アルマBBを比較してみると、モノグラムキャンバスの方が角擦れが目立ちませんよね✨

③荷物の出し入れがしやすい

開閉がファスナータイプではないので荷物の出し入れがしやすく便利です。

また、内側はファスナーポケットが仕切りになっているので荷物を分けることができるのも使いやすいポイントです。

④2WAYで使える

ハンドバッグとショルダーバッグの2WAYで使用できるところがかなり便利です!

ショルダーのサイズ調整はできないのですが、身長154cmの私でも長すぎず、いい感じに使えていましたよ(^^)/

モンテーニュBBを選んだ理由

なぜ私が数あるヴィトンのバッグの中からモンテーニュBBを選んだのかを説明しますね。

①ヴィトンとわかるデザイン

せっかくブランドバッグを買うのであれば、ヴィトンとわかりやすいデザインが良かったのです(笑)

その為、ヴィトンのロゴがわかりやすいことは重要でした。

②ショルダーストラップがモノグラムキャンバス

モノグラムキャンバスのバッグですとショルダーストラップは【ヌメ革タイプ】が多いのですが、モンテーニュは、ショルダーストラップもモノグラムキャンバスなのです!

これは皆さんに特におすすめしたいポイントです!

斜め掛けにしている時もヴィトンの柄が目に入って可愛いところが気に入りました。

③どんなファッションにも合わせやすい

フォルムが台形型のためカジュアルすぎず上品な印象もあります。

カラーもブラウンなのでどんな洋服にも合わせやすそうと思いました。

実際に、カジュアルでも綺麗めなファッションの時でもモンテーニュを使っています!

バッグに困ったらモンテーニュを持てばOKでした(笑)


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

4年間使った状態

4年間一軍のバッグとしてたくさん活用してきました。

私はかなりズボラなので荷物はたくさん入れてしまうし、その辺に置いてしまうし、結構雑に使ってきたと思います(^^;)

ですが、個人的にそんなにダメージは強くない状態では?と思っています。

ヌメ革部分にはヤケや汚れ・シミが見受けられますが、比較的綺麗で全然まだまだ使えます✨

やはりルイヴィトンは丈夫ですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

販売員である私のお気に入りバッグで、お客様にもよくおすすめしています(笑)

季節関係なく使えて本当に優秀なのです。

検討している方、是非参考になれば幸いです♪

【2024年最新情報】ヴィトンのネヴァーフルがモデルチェンジ!どこが変わったの?徹底解説します【北名古屋】

こんにちは、かんてい局北名古屋店です。

今回は10年ぶりにモデルチェンジした、ルイヴィトンのネヴァーフルについての記事になります。

前のモデルと比較してどこが変わったのか、中古相場に影響があるのかといった点をご紹介していきます。

ぜひ最後までお付き合いください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ネヴァーフルがリニューアル

2007年に発売されて以来、数あるヴィトン製品の中でも女性から根強い人気があるネヴァーフル。

今回で2度目のリニューアルとなります。

最新型は3代目ということになりますね。

1度目は2013年頃なので、約10年ぶりに新しくなりました!

↓ネヴァーフルはこちらからご覧いただけます↓

最新モデルは何が変わった?

最新モデルと2代目の変更点は3点です。

デザイン、カラーバリエーション、型番が変更になっていたので、ご紹介していきます。

1.デザイン

見た目で変わった箇所は、内側の両サイド。

以前は内側と同色の無地でしたが、最新モデルは『Louis Vuitton』ロゴ入りのライニングになっています。

引用:ルイヴィトン公式オンラインショップ

 

2代目モデルの内側はこのようになっています。

他に変わった箇所は見受けられず、一見外側を見ただけでは最新型かどうか見分けがつきません。

最初のモデルチェンジも内側の仕様変更がメインでしたが、今回はそれよりも控えめなリニューアルでした。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

2.カラーバリエーション

モデルごとにカラー展開も変更されています。

モノグラムPM

モノグラムのPMはベージュ、ビビッドなピンク系のピヴォワンヌでしたが、現在はベージュ(ローズベージュ)のみになりました。

モノグラムMM

モノグラムのMMはベージュ、ピヴォワンヌ、赤系のスリーズが展開されていましたが、最新型はローズベージュとスリーズの2色展開に。

ローズベージュはヴィトン公式ページの写真で見ると、前のベージュとほぼ変わらないように感じます。

少し色味が明るくなって、若干ピンク寄りのベージュになったような気がしなくもないですが…単体で見るとあまり分からないかもしれません。

モノグラムGM

そしてモノグラムのGMはベージュ(ローズベージュ)のみの展開です。

 

ダミエは調べたところカラー展開は変わっていないようでした。

しかし全サイズの型番が変わっているので、今後新色が登場する可能性もありそうです。

3.型番

デザインやカラーが変更になったことで、型番も変更されていました。

モノグラム PM

カラー 初代 2代目 最新型
ベージュ M40155 M41000 M46979

 

 

 

モノグラム MM

カラー 初代 2代目 最新型
ベージュ M40156 M40995 M46975
スリーズ -(2015年から登場) M41177 M46987

 

 

 

モノグラム GM

カラー 初代 2代目 最新型
ベージュ M40157 M40990 M46978

 

 

 

ダミエ PM

カラー 初代 2代目 最新型
スリーズ N51109 N41359 N40600

 

 

 

ダミエ MM

カラー 初代 2代目 最新型
スリーズ N51105 N41358 N40599
ローズバレリーヌ N41603 N40598

 

 

 

ダミエGM

カラー 初代 2代目 最新型
スリーズ N51106 N41357 N40597

 

 

 

メール査定はこちら↓をクリック

バッグ査定フォーム

2代目モデルと初代の違いは?

せっかくなので前型の2代目モデルと初代の違いについてもざっくりご紹介します。

・付属ポーチの有無

・内側の柄、ロゴ字体

・内ポケットの中の素材

上記3点が主な変更点です。

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓

【ルイヴィトン】人気トートバッグ『ネヴァーフル』旧型と新型の違いは?今年発売した商品、幻の商品もご紹介!【細畑】

中古相場に影響はある?

中古相場にはどのように影響があるのかも考察しました。

2代目モデルの買取相場は上がる?下がる?

現状では買取相場に影響はなさそうです。

定価が変わっていないこと、デザインや仕様に大きな変更点がなく需要の増減にも影響がなさそうなことが理由にあげられます。

 

廃盤になったカラーもありますが、これまでの傾向から言っても相場が高騰する可能性は低く、どのカラーもほぼ同じくらいの相場で落ち着くでしょう。

ネヴァーフルの人気は安定

ネヴァーフルはヴィトンのバッグの中でも安定した人気があり、買取相場が高い状態が続いています。

かんてい局でも強化買取中なので、使っていないネヴァーフルやヴィトンバッグをお持ちの方は査定だけでもご検討ください!

 

メール査定はこちら↓をクリック

バッグ査定フォーム

中古で買うなら2代目モデル?最新型?

最新型はまだ中古市場での流通数は少なめですが、未使用品でも定価以下で購入できるものもあります。

前型の2代目モデルは流通数が多く、商品状態によって金額が大きく異なりますが、未使用であれば最新型と同じくらいの金額です。

 

中古品を取り扱う販売員の見解としては、リセールバリューが少しでも高いほうがいい方、流行に敏感で新しいものが好きな方には最新型をおすすめします。

2代目モデルがおすすめの方

廃盤になったカラーをお求めの方、リセールはあまり考えず長く愛用したい方、状態にもよりますが少しでも金額を抑えたい方には2代目モデルがおすすめです。

特に、廃盤になってしまったカラーはヴィトンでは新品で購入できないので、入手できるのが中古市場のみになります。

 

どのモデルを買おうか迷った際は、ご自身の条件や希望に合わせて選んでみてください。

まとめ

今回はヴィトンのネヴァーフルのモデルチェンジについてご紹介しました。

 

筆者はまだ実物を見たことがないので、入荷を今か今かと待ちわびています!

入荷次第オンラインショップにも掲載しますので、今しばらくお待ちください。

【腕時計レビュー】2024年 G-SHOCK「八村塁」着用モデル2選!未発売の八村シグネチャーモデル第5弾も予想してみた【北名古屋】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局北名古屋店です。

バスケのNBAで活躍している八村塁選手。2024年現在は名門レイカーズに所属し、10月22日のNBA開幕戦では18得点を記録する大活躍でした!

 

そんな八村選手が着用している腕時計ブランドをご存知でしょうか?それがCASIO【カシオ】の腕時計「G-SHOCK(ジーショック)」です!

 

今回のブログでは2024年に八村塁選手が着用したカシオの腕時計を2つ紹介します!このブログが腕時計購入時、売却時に少しでも参考になると幸いです!

 

↓カシオの腕時計をお探しの方はこちら↓

2024年 G-SHOCK 八村塁選手 着用モデル2選

さっそく2024年の八村塁選手 着用腕時計を紹介します。

GBM-2100RH-1AJR/G-SHOCK 八村塁選手 シグネチャーモデル 4弾

1つ目は「GBM-2100RH-1AJR」です。ジーショックと八村塁選手のコラボモデル(シグネチャーモデル)第4弾になります!

引用:カシオ公式サイト

  • 型番:GBM-2100RH-1AJR
  • 駆動方式:ソーラー (タフソーラー)
  • 防水性能:20気圧防水
  • 発売日:2024年9月6日
  • 定価:48,400円
  • 中古販売相場:3万円~4万円程(2024年10月)

八角形のケースデザインを採用しており、文字盤にはバスケットコートのモチーフが落とし込まれています。カラーリングは派手な印象ですが、バスケファンには刺さるデザインですね!時計の裏蓋には八村選手のサインがデザインされており、特別感が感じられるでしょう。

また、限定モデルですが中古では現状定価以下で購入できる傾向があります。今季NBAの八村選手の活躍に伴い相場が上がる可能性があるため、気になる方は早めに購入するのがおすすめです!

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

GM-B2100AD-2AJF/G-SHOCK 2024年 八村塁選手 広告着用モデル

2つ目は「GM-B2100AD-2AJF」です。2024年のジーショック広告にて八村選手が実際に着用していたモデルになります。

引用:カシオ公式サイト

  • 型番:GM-B2100AD-2AJF
  • 駆動方式:ソーラー(タフソーラー)
  • 防水性能:20気圧防水
  • 発売日:2024年4月12日
  • 定価:88,000円
  • 中古販売相場:3.5万円~5.5万円前後(2024年10月/状態により価格変動)

高機能かつタフな2100シリーズのフルメタルモデルになります。鮮やかなブルーの文字盤が映えるデザインであり、男性らしいカッコよさが感じられます。

 

八村選手の他にブレイキン日本代表のshigekix(シゲキックス)選手も着用しており、スポーツシーンやストリートコーデにも非常にマッチするモデルと言えます。普段使いはもちろん、ファッションのワンポイントとしても映えるアイテムになるでしょう。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

G-SHOCK 八村塁 シグネチャーモデル第5弾は発売される?

実際にメーカーであるカシオ(Gショック)に問い合わせしてみました。その結果、2024年10月現在では発売未定との回答が得られました。

 

2024年9月にシグネチャーモデル発売されているため、今年中に第5弾が発売される可能性は低いです。しかし、レイカーズでの八村選手の活躍を考えると来年にはシグネチャーモデル第5弾が発売されると予想します!

 

↓カシオの腕時計をお探しの方はこちら↓

G-SHOCK 八村塁選手 シグネチャーモデル第5弾 デザイン予想

ベースモデルカラーの2つの観点から新作デザインを予想してみました!あくまで筆者の希望を含めた勝手な予想のため、参考程度に見てください!

予想ベースモデル

ベースモデルはG-SHOCKの「GMW-B5000D-2JF(5000シリーズ)」になると予想します。

GMW-B5000D-2JF/G-SHOCK

 

根拠としては2024年新作シリーズの1つであること、他のジーショック契約アスリートの広告着用モデルに採用されていることが挙げられます。また、新作シリーズからシグネチャーモデル(コラボモデル)が誕生しやすいことも理由の1つです!

上記はフルメタルモデルですが、スポーティーな印象のラバーバンドになる可能性も高いです。

予想カラー

イエローパープルを基調としたレイカーズ仕様の腕時計が出ると予想します。

カラーイメージとしては以下2つのような配色になるのではないでしょうか!

GWF-D1000JCG-9JR/フロッグマン 海上保安庁限定

イエローベースの場合は上記のようなイメージです。ブランドロゴの色は差し色としてレイカーズカラーのパープルが採用されると考えます。

MTG-B3000PRB-1AJR/G-SHOCK オーロラオーバル

パープルベースの場合は場合は上記のようなイメージです。ベルト部分にパープルを採用し、時計のフェイスにはレイカーズのメインカラーであるイエローを基調としたデザインになりそうです!

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「2024年 G-SHOCK 八村塁着用モデル2選」についてでした。

GBM-2100RH-1AJR」と「GM-B2100AD-2AJF」の2つのジーショックを八村選手着用モデルとして紹介しました!

個人的には2つ目の八村選手 広告着用モデルが欲しいです!デイリーユースに向いており、何より爽やかなブルー文字盤がかっこいいですよね!

 

レイカーズでの八村選手の活躍と、Gショックコラボ第5弾の発売に期待を込めて今後も情報を発信していきます!腕時計の購入・売却をお考えの方は今回のブログが少しでも参考になると嬉しいです。

↓歴代 八村塁選手シグネチャーモデルが知りたい方はこちら↓

【カシオ】Gショック「八村塁」着用コラボモデル3選!2023年も出る?【茜部】

↓カシオの腕時計をお探しの方はこちら↓

【10/25~10/31限定!】ノーブランドジュエリー全品10%OFF/喜平1,000円/gOFFセール開催!【北名古屋】

皆さんこんにちは!

質屋かんてい局北名古屋店です!

北名古屋店では【秋の貴金属 大セール】を10/25(金)~10/31(木)まで店頭限定で開催します!

対象商品は『ノーブランドジュエリー』『喜平アイテム』です!

金の高騰は今や日本中で話題となっており、地方からも問い合わせがあるほどです!

現在ジュエリーを購入するメリット、当店のジュエリーの魅力、今回のお得なセール商品情報をお知らせします↓↓↓

現在ジュエリーを買うメリット

①金が高騰しているから

2024年10月20日現在、1gあたりの金相場は歴代最高値となり、貴金属業界は大盛り上がりを見せています。

金が上がってるなら買うより売る方がいいのでは?と考えてしまいますが、もちろん売る事も間違っていません。

ですが、今後金が更に上がる可能性ももちろんある為、資産価値としては何よりも高いです。

更に今回は喜平が1gあたり1,000円引いた金額で販売しますので、これを逃しちゃいけませんね‼‼

②今はプラチナが安い!

10年前や20年前はプラチナの方が金より高いというのが当たり前でした。

ですが、資源としての需要によりプラチナと金の相場は大逆転し、今では3倍ほどの相場の差が生まれてしまいました。

と、言う事は金は資産としての需要がある為買い時ですが、プラチナはその美しい輝きと身に着けやすさ、何よりゴールドジュエリーよりかなり安く買えるメリットがあります。

ワンポイントで身に着けるジュエリーも、今お持ちのジュエリーに重ね付けするのもアリです!

当店のジュエリーの魅力

①新品と同等の輝きを取り戻すポリッシング

当店では、お客様からジュエリーをお買取りさせて頂き、販売する際にはほとんどの商品が外装仕上げ施工を行います。

その為、ジュエリーショップで見るような輝きのあるジュエリーをお買い求めいただけます。

もちろん表面だけでなく、リングやネックレスの細かい部分まで磨き上げますので、大切な方へのプレゼントにも選ばれるお客様が多くいらっしゃいます。

②品質が目視でわかるソーティング

綺麗な宝石だけど何の石か分からない…。

かんてい局のジュエリーは、宝石名が分かるように簡易鑑別書をご用意しております!

この簡易鑑別書(ソーティング)は、宝石を購入した後もし売るかもしれない際にもとても重要です!

③手厚いアフターサービス

かんてい局はアフターサービスも充実しています!

商品を購入後、当店のLINEで商品登録をして頂きますと、『半年間で1度』ジュエリーのポリッシングが無料で行えるサービス、もしくは当店で数分で行える超音波洗浄が無料で行えるサービスが行えます!

身に着けているうちにリングやネックレスが傷ついてしまっても当店のアフターサービスをご利用頂き、末永くお使い頂けたら嬉しいです(^^♪

お得なセール商品

お得なジュエリー、金、貴金属などをかんてい局北名古屋店では豊富に取り揃えております。

是非、このセール期間中にお得に手に入れてください!

以下は現在発売中の対象商品のほんの一部です↓

 

店では気になる商品の在庫などのお問い合わせも、お待ちしております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございました😁

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

メール査定はこちら↓をクリック

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【後悔しない買い方】シャネルマトラッセを買うためのポイントと使い勝手とは?【北名古屋】

こんにちは☀

シャネルのマトラッセが欲しいけれど、買った後に後悔するのではないかと心配して、購入を迷っていいる方はいませんか?

 

シャネルのマトラッセは値上がりが続いており、現在の定価は170万円を超えています。

そのため、購入を躊躇するのは無理もありませんよね。

 

欲しい気持ちはあるものの、後から「買わなければよかった」と感じることを恐れて迷ってしまう…。さらに、悩んでいる間にまた価格が上がってしまい、「早く決断すればよかった」と後悔する可能性もあります。

 

そのようにして、時間もお金も無駄にしてしまうのは避けたいところですよね。

この記事では、多くの方が気にしている「マトラッセの使い勝手や斜め掛けできるのか?」についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

【後悔しない買い方】シャネルのマトラッセを賢く買う方法とは?

シャネルのマトラッセを購入して後悔しないためには、自分に合ったモデルを選ぶことが重要です。下記にそのためのポイントをご紹介していきます。

後悔しない選び方①定番かどうか

シャネルを初めて購入する際には、定番商品を選ぶことをお勧めいたします。

その理由は、長年にわたり高い評価を受けているバッグだからです。

今後も人気が持続し、常に定番バッグであり続ける可能性が高いのです。

シャネルのバッグは年々価格が上昇しており、流行が過ぎ去ったからといってすぐに新しいものを手に入れることができる価格帯ではありませんので後悔しない選び方が重要になります。

後悔しない選び方②素材

シャネルのバッグは、レザーをはじめ、ツイードやファブリックなど多様な素材で作られています。 シャネルのツイードは非常に魅力的ですが、レザーと比較すると耐久性に劣る点があるため、レザーがおすすめです。

レザーの中でもキャビアスキンを使用したバッグは頑丈で、傷が目立ちにくいため、特におすすめです。

後悔しない選び方③カラー

シャネルといえば、やはり黒が定番です。

ホワイトやピンクも魅力的ですが、黒に比べると汚れが目立ちやすいという欠点があります。

汚れが気になるあまり、十分に使用できなかったり、汚れてしまった際には後悔することもありますので注意が必要になります。

後悔しない選び方④サイズ

マトラッセは多様なサイズが用意されており、自身のライフスタイルに最適なものを選ぶことが重要です。日常的に多くの荷物を持ち運ぶ方には、より大きなサイズが適しているでしょう。

後悔しない選び方⑤金額

シャネルのバッグは価格の高騰が激しく、思い立った時に購入するのが最も安いタイミングです。 この3年で価格が2倍以上になっています。

特に「ミニ」や「スモール」といった名前のバッグ自体のサイズも小さいので、その分金額もまだ手頃なものが多いので、金額を重視する場合は小さめサイズのバッグが良いと思います。

後悔しない選び方⑥シャネルマトラッセが欲しい!という気持ちが大切

上記で沢山お伝えしてきましたが何よりも一番大事なのは、「このバッグが欲しい!」という今の気持ちです。

「年を重ねても使えるバッグ」という視点にこだわりすぎてしまうと、今の自分に合うことなく、結果的に使わなくなってしまうこともあります。今購入して、すぐに使い始めるのですから、今の自分の気持ちを大切にして選んでくださいね😊

なぜシャネルのマトラッセを買って後悔している人が多いの?

なぜシャネルのマトラッセを買ったのに後悔している人たちがいるのでしょうか?

その理由をチェックしていきましょう。

後悔する理由①バッグの主張が激しいから

金具部分がゴールドまたはシルバーのものは、光沢のあるレザーと組み合わさって「シャネルらしさ」を強くアピールします。

しっかりとしたフォルムと厚みのあるデザインのため、想像以上にバッグが目立つことがあります。

ただし、「シャネルのバッグを持っている!」という特別感を味わいたい方にとっては、むしろ大きな魅力と言えるでしょう。

後悔する理由②荷物が入らないから

マトラッセは様々なサイズが展開されていますが、日本人の小柄な体格には大きすぎるサイズが選ばれにくい傾向があります。

大きさを抑えると、長財布が入らなかったり、入っても他のものが収納できないことがあります。

長財布を愛用している方は、小さい財布に買い替えたり、マトラッセを使うときだけ別の財布にする必要があるかもしれません。

 

ただ、最近はキャッシュレス化が進んでいるため、スマホさえあれば特に困ることは少ないかもしれませんね。

特に小さめのマトラッセは、財布やスマホといった必需品を入れるとスペースがほとんど残らず、収納力に物足りなさを感じるという意見もあるようです。

後悔する理由③バッグ本体が重い・チェーンが食い込んでしまうから

マトラッセは高品質な素材でしっかり作られているため、バッグ自体にある程度の重さがあります。

そこに物を入れるとさらに重くなり、長時間肩にかけていると負担を感じることもあります。

 

特にマトラッセの特徴であるチェーンショルダーは、斜め掛けやショルダーにすると、バッグと中身の重さで肩に食い込むことがあるでしょう。

夏にTシャツの上から掛けると、特にやせ型の方はチェーンが骨に当たって痛むこともあります。ただし、バッグの中身が少ない場合や短時間であれば、あまり気にならないでしょう。

また、マトラッセは肘に掛けたり、抱えるように持ったりと様々な持ち方ができるため、痛くなった際に持ち方を変えられるのも魅力的ですね。

後悔する理由④斜め掛けが出来ないから

シャネル公式より引用

 

多くのマトラッセはダブルチェーンストラップを採用しており、肩掛けとして使うのが一般的です。

シャネルは、マトラッセをクラシックでエレガントなショルダーバッグとしてデザインしているため、斜め掛けを前提とした長さやデザインの調整は行われていません。

斜め掛けできる長さのマトラッセもありますが、斜め掛け自体が若々しい印象を与えるという意見もあります。そのため、40代や50代の方が斜め掛けをすると「恥ずかしい」と感じることがあり、心理的な理由で斜め掛けを避けるケースも見られます。

後悔する理由⑤ラムスキンだと傷が目立ちやすく、保管や管理に気を遣うから

ラムスキンは非常に柔らかく、高級感がありますが、傷が目立ちやすいという特徴があります。 レザー製品全般に言えることですが、使用後には適切な手入れが必要です。 手入れをしていても湿気の多い場所で保管すると、気付かぬうちにカビが発生することもあるので注意が必要です。

後悔する理由⑥金額が高いから

シャネルのマトラッセは、2024年7月時点で約170万円という高額な価格設定となっています。この価格は容易に手が出せるものではなく、憧れから無理に購入した結果、後悔する可能性も考えられます。

なぜ、シャネルのマトラッセが高いのか詳しく知りたい方は下記のリンクをクリック(^_^)/

【買えない理由とは?】シャネルマトラッセ値段が高すぎる!なぜ品薄なのか?買う方法とは?【北名古屋】

後悔する理由⑦使う場所、シーンを選ぶから

高価なバッグであるため、頻繁に使用して元を取りたいと思う一方で、通勤や日常使いには使いにくく、結果的にクローゼットにしまい込んでしまうことが多いという意見もあります。

 

仕事での使用には華やかすぎて、周囲から浮いてしまう可能性があります。

カジュアルな服装には合わせにくく、バッグの存在感が強すぎて持ち歩くことに抵抗を感じる方もいらっしゃいます。

特別な日に使用するつもりでも、天候が悪ければ使う事をためらってしまいますよね。

マトラッセに限らずレザーは水に弱く、濡れることでシミやカビの原因となるため、外出時の急な雨には十分な注意が必要です。

また、艶のあるレザーや金具がゴールドやシルバーであるため、冠婚葬祭には不向きな場合もあります。 女子会やディナー、パーティーなどの特別な場面にはぴったりです。

【実際の使い勝手は!?】シャネルマトラッセにどのくらい収納できるの?

実際にどのくらい収納できるのか?持ち物を入れてみたいと思います(^^)/

今回試した商品は、シャネルマトラッセ【A01112 チェーンショルダーバッグ25】です。

サイズ 約:W25×H16cm×D7cm

 

シャネルマトラッセ【A01112 チェーンショルダーバッグ25】の内側は???

こんなかんじです。

フラップが2重になっており、シャネルのリップを入れる仕切りがついています。

シャネルマトラッセ【A01112 チェーンショルダーバッグ25】に長財布は入るの?

【入れたもの】

■シャネル長財布

■ディオールリップ

■マルジェラ香水30ml

■エレガンス フェイスパウダー

長財布は入りますが、あまり余裕はなく必要最低限のものしか入りませんでした。

長財布を入れるとなぜかリップの仕切りのところにリップを入れることができませんでした💦

シャネルマトラッセ【A01112 チェーンショルダーバッグ25】に三つ折りミニ財布は入るの?

【入れたもの】

■シャネル三つ折りミニ財布

■ディオールリップ

■マルジェラ香水30ml

■エレガンス フェイスパウダー

■プラダポーチ

リップの仕切りにもしっかりと入りました!

やはり財布をミニサイズに変えるだけで余裕がありますね。

まだ、ハンカチやティッシュなども入れられます。

最後に

シャネルのマトラッセの人気は止まりませんね。

こちらの記事をみて少しでもご参考になれば嬉しいです。

私たち【かんてい局】でも店頭販売・オンラインショップと共に販売ありますので是非一度足を運ぶ&ご覧いただければ幸いです。

電話のお問い合わせも大歓迎です(^_^)/

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

 

メール査定はこちら↓をクリック

バッグ査定フォーム

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

 

【2024年10月最新】オーデマピゲ/ロイヤルオークの買取価格と査定ポイント【北名古屋】

みなさまこんにちは!

質屋かんてい局北名古屋店です。

本日は雲上ブランド「オーデマピゲ」からロイヤルオークの買取価格について紹介します。

中古でも取引価格が高額となりますので、いつが売ったらいいのか迷っているという声をよく聞きます。

2024年10月現在のおおよその買取価格をご紹介させて頂きますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

オーデマピゲ ロイヤルオーク 買取価格

まずはオーソドックスな3針モデルです。

シンプルなデザインでスポラグの代名詞と言っても過言ではないですね!

型番 買取金額
15300ST.OO.1220ST.01 (シルバー) 4,000,000円前後
15300ST.OO.1220ST.02    (ブルー) 5,100,000円前後
15300ST.OO.1220ST.03 (ブラック) 4,100,000円前後
15400ST.OO.1220ST.01 (ブラック) 4,500,000円前後
15400ST.OO.1220ST.02 (シルバー) 4,300,000円前後
15400ST.OO.1220ST.03   (ブルー) 5,500,000円前後
15450ST.OO.1256ST.01 (シルバー) 3,700,000円前後
15450ST.OO.1256ST.02   (グレー) 4,300,000円前後
15450ST.OO.1256ST.03   (ブルー) 5,100,000円前後
15500ST.OO.1220ST.01   (ブルー) 6,100,000円前後
15500ST.OO.1220ST.02   (グレー) 5,000,000円前後
15500ST.OO.1220ST.03  (ブラック) 5,000,000円前後

※2024年10月現在のおおよその買取価格となります。

商品状態や年式、付属品などで上下する場合がございます。

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

 

オーデマピゲ ロイヤルオーク クロノグラフ 買取価格

続いてはクロノグラフ搭載モデルの買取価格を紹介します。

3針モデルよりもスポーティーデザインとなっています。

 

型番 買取金額
26320ST.OO.1220ST.01 (ブラック) 3,700,000円前後
26320ST.OO.1220ST.02 (シルバー) 3,400,000円前後
26320ST.OO.1220ST.03  (ブルー) 4,700,000円前後
26331ST.OO.1220ST.01  (ブルー) 5,500,000円前後
26331ST.OO.1220ST.02 (ブラック) 4,500,000円前後
26331ST.OO.1220ST.03 (シルバー) 5,000,000円前後

※2024年10月現在のおおよその買取価格となります。

商品状態や年式、付属品などで上下する場合がございます。

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

 

ロイヤルオークはなぜ人気なのか!?

オーデマピゲの代表モデルのロイヤルオーク。今では大人気モデルとなっており、憧れている方も多いのではないでしょうか。実は私も最終的にたどり着きたいモデルがロイヤルオークです。

ラグジュアリーとスポーティーのバランスが絶妙なラグスポ最強のモデルだと思っています。

ではなぜこんなにも人気なのでしょうか。

 

①歴史

ロイヤルオークは1972年に、「ドライブにも社交界にも着けられる腕時計」をコンセプトに依頼があり、誕生しました。当時はクォーツショックがあり、機械式時計には苦しい時代でしたが、このラグスポという相反するモデルを作ることでオーデマピゲは一躍有名になりました。

 

②デザイン

当時の高級時計は金を使うことが一般的でした。しかしロイヤルオークはステンレススチールの仕上げ方を工夫することで高級感を演出することに成功しました。ヘアライン仕上げと鏡面仕上げを使い分けることでステンレススチールとは思えない仕上がりとなっています。

 

また当時のスポーツモデルはケースに厚みがありましたが、薄型ケースの制作にも成功したことで、ラグジュアリーとスポーティーの両立に成功しました。

 

このように逆風な時代を試行錯誤して登場したからこと根強い人気になっているのではないでしょうか!

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

 

まとめ

本日はオーデマピゲ/ロイヤルオークの買取価格についてご紹介させて頂きました。

当店としてもぜひ買取させて頂きたいモデルになりますので、限界ギリギリまで頑張らさせて頂きます!!

ぜひお気軽にご相談ください。

スタッフ一同お待ちしております!!

 

☟お問い合わせはこちら☟

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

・メール査定はこちらまで

 

【サントス ドゥ カルティエ ネックレス】長さはどれくらい?サイズ展開をメーカー取材!【北名古屋】

皆さま、こんにちは♪

かんてい局北名古屋店です!

先日、【サントス ドゥ カルティエ ネックレスが入荷いたしました!

性別・年齢問わず使えるシンプルかつ繊細なデザイン性から、高い人気を誇るこのネックレス。

 

しかし、オンラインショップを見てみると同じ名前で価格の違うネックレスが確認できます。

この2種類の違いはなんでしょうか?

また、サイズの記載もないので、サイズ感が気になるところです。

 

今回は、気になるサイズ感と2種類の違いについて、Cartierに直接電話をして質問してみました!!

詳しいサイズやおすすめコーデもあわせてご紹介していきます✨

 

 

この記事は、

Santos de Cartier necklaceをご購入予定の方

・Santos de Cartier necklaceのサイズが気になる

・カルティエのネックレスに興味がある方

に、オススメの記事です♪

それでは本題に入っていきましょう♪


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちら↓をクリック

ネックレスのサイズは何種類あるの?メーカーに電話してみた!

はじめに、サントス ドゥ カルティエ ネックレスのサイズの種類を見ていきましょう👀

 

価格としては①¥561,000 ②¥605,000 ③¥1,346,400 ④¥1,438,800 の4種類。

それぞれどう違うのか、ここからはカルティエに実際電話をして教えていただいた内容をお伝えします!

①細めのサイズ

サイズは「細め」「太め」の2種類展開です!

(サイズによって名前の区別がないので、今回は「細め」「太め」という表現にさせていただきます!)

 

まずは「細め」のサイズから見ていきましょう。

価格帯としては①¥561,000(イエローゴールド) ②¥605,000 (ホワイトゴールド)のものがこのサイズです。

こちらは一コマの長さが0.9cm、幅が0.4cm

総重量としては25gあります。

 

細身のデザインですので、お好みのトップを通したり、重ね付けしたりしてお使いいただくのもおすすめです。

②太めのサイズ

次に「太め」のサイズを見ていきましょう。

価格帯としては③¥1,346,400(イエローゴールド) ④¥1,438,800 (ホワイトゴールド)のものがこのサイズに当てはまります。

こちらは一コマの長さが1.2cm、幅は0.5cm

総重量は50gと、先程のサイズの2倍あります。

 

数字で見るとあまり大きな差には見えませんが、実際着用するとチェーンひとつひとつが際立って見えるのがこちらの大きさの特徴。

男性はもちろん、女性のスタイリッシュなコーデにもよく似合うアイテムです。

サントス ドゥ カルティエ ネックレスの長さはどのくらい?

ここまで、サントス ドゥ カルティエ ネックレスのサイズをご紹介しました。

ここからは、長さがどのくらいか、長さの種類はあるのか、カルティエに聞いてみた結果をお伝えしていきます😄

 

①長さは56cmの1種類

サイズの種類は2種類ありましたが、長さに関しては56cmの1種類とのことでした!

56cmというと、レディースとしては少し長めなデザインです。

性別問わずお使いいただくのにちょうどいいサイズですので、ご夫婦やカップルでお揃いにするのもいいですね💖

 

「長めのネックレスってどんな風に合わせよう?」

「サントス ドゥ カルティエ ネックレスって、どんなコーデに合うのかな?」

 

そうお思いの方必見!

ここから先は、サントス ドゥ カルティエ ネックレスのコーディネートのポイントをご紹介していきます!

レディース・メンズどちらのコーデもご紹介するので、最後までご覧いただけると嬉しいです😊

サントス ドゥ カルティエ ネックレスのコーデのポイントは?

さて、ここからはサントス ドゥ カルティエ ネックレスのコーディネートポイント3選をご紹介いたします✨

①レディースフェミニンコーデポイント

フェミニンな印象がお好みの方は、細めのサイズを選ぶのがオススメ。

長めで、メンズも使えるデザインであることから「女性らしいコーディネートには似合わないかも」と思われるかもしれませんが、その心配はありません😌

 

より可愛らしい印象を狙うならイエローゴールド

首元が空いたネックラインよりも、ボートネックやハイネックといった首元がつまったネックラインのお洋服に合わせていただくと、可愛らしい印象になります💕

※引用:カルティエ公式HP

また、ホワイトゴールドよりもイエローゴールドの方が温かみのあるカラーですので、より可愛らしいコーディネートをお求めの場合はイエローゴールドを選んでみてください✨

②メンズ上品コーデポイント

男性の方がサントス ドゥ カルティエ ネックレスで上品な印象をもたせるなら、肌見せの少ない洋服と合わせるがマスト。

 

いかついイメージは服で払拭!

首元の開きが小さめの洋服と合わせることで、チェーンデザインのネックレスで抱きがちな強硬なイメージがなくなり、上品で温かみのあるコーディネートなります😊

③番外編!こんな着用方法もあります~筆者着画つき~

サントス ドゥ カルティエ ネックレス、実は変わった着用方法もあるんです。

それがこちら👇

アジャスターを短めにつけ、余った部分を前にもってくると…

このようなスタイリッシュな印象に!

 

縦ラインが強調されることで、スタイルアップ効果があるつけ方です。

ラフな服装でも、筆者のようなジャケットを羽織ったオフィスコーデでも使えます😆

安く買うなら中古品がおすすめ!

今回ご紹介した【サントス ドゥ カルティエ ネックレス】ですが、冒頭でご紹介したように新品での定価が、安い物でも約56万円、高い物だと約143万円とかなり高額の商品。

欲しいけれど購入をためらっている方も多いのではないでしょうか。

 

かんてい局なら「鑑定士」が認めた安心な商品!

そんな方におすすめしたい購入方法が、【中古で買う】という方法!

中古市場には、比較的状態の良いサントス ドゥ カルティエ ネックレスが出回っており、価格も新品の定価と比べて安くなっています。

 

またサントス ドゥ カルティエ ネックレスを含め、かんてい局で取り扱っているブランド品は全て、鑑定士が基準に合うと認めたもののみ。

お越しいただいたお客様にご安心してお買い物をしていただけます😊

最後に

いかがでしたでしょうか?

本日は【サントス ドゥ カルティエ ネックレス】について、サイズ展開とコーディネートをご紹介いたしました。

今回実際Cartierに電話で聞けたことで、筆者自身もとても良い経験になりました🍀

皆様にも有意義な情報がお伝えできていれば嬉しく思います🙌

 

当店では気になる商品の在庫などのお問い合わせも、お待ちしております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございました😁

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

メール査定はこちら↓をクリック

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【定価の高騰が止まらない!?】ナイキ/エアフォース1の定価高騰について解説!!【北名古屋】

こんにちは😊

質屋かんてい局北名古屋店です!!

 

皆さんは「ナイキ/エアフォース1」(以後AF1)というスニーカーはご存知でしょうか?

 

スニーカーが大好きな方はもちろん知っているかと思われます🤔

また、スニーカーにあまり興味が無くても、一度は耳にしたことのあるスニーカーのネームではないでしょうか?

 

そんな「ナイキ/AF1」ですが、近年定価の高騰が止まらず値上がり続けていることはご存知でしょうか??

 

一番安く買えた定価から考えると約1.5倍ほど定価が高騰しているんです😱

今では手軽に買えるスニーカーではなくなってしまいました、、、

 

ではなぜ、ここまでの定価の高騰が収まらないのか、定価の高騰を時系列順で振替り、個人的な見解を交えながら解説していきます!!

 

最後には、AF1を少しでも安く買える方法と高く売りやすくする方法も紹介いたします🔥

 

この記事では、

・ナイキ/AF1について知りたい方

・ナイキ/AF1を安く買いたい方

・ナイキ/AF1を高く売りたい方

に向けてお話しします。是非最後までお読みください!

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ナイキ/エアフォース1

まず、「ナイキ/AF1」しらない方や名前は聞いたことあるけど「どんなスニーカーか分からない」という方に向けて簡単に解説したいと思います!!

バッシュ界に革命を起こした一足!AF1!

意外と知らない方も多いですが、「AF1」は実はバスケットボールシューズなんです!

バスケシューズと言えば足首まで保護のできるハイカットの物が多く。ローカットが定番化している「AF1」はバッシュという認識をしている人は少ないでしょう🤔

 

「AF1」は今から42年前、当時クッション性のないバッシュが多い中、ナイキ独自の技術であるクッションテクノロジー「Nike Air」を搭載したバッシュとして世に送り出されました。

 

クッション性のないバッシュが多かったため、選手たちはソックスを重ねて履くなどして対策をしていましたが、「Nike Air」の入ったクッション性あるバッシュは、当時のバッシュ界に革命的なシューズであったでしょう!!

 

「AF1」のデザイナーは「ブルース・キルゴア」氏で革命的な技術とデザインを掛け合わせてこのバッシュが誕生しました。

「ブルース・キルゴア」氏は今人気沸騰中のスニーカー「Nike Shox」の生みの親でもあります。

👇「Nike Shox」👇

ナイキ/AF1の定価高騰の背景

では、いよいよ本題に入っていきます!!

まず、AF1の発売当初の定価は「¥11,000」でありましたが、現在はなんと「¥16,170」まで値上がりを続けている状態であります。

当時の人の話を聞くと「¥7,000~\9,000」で売っていることもあったそうです😱

 

そして今後も定価は上がっていくと予想されています。

それではなぜ定価の高騰が止まらないのか!個人的な見解も踏まえながら解説していきます!!

定価が高くても売れるスニーカー

皆さんは一時期、街に出たらやたらと白いローカットのスニーカーを見た光景があるのではないでしょうか?

2020年頃からのスニーカーブームの中心地となっていたのが「AF1」のオールホワイトであります。

当時はまだ「¥11,000」と比較的に買いやすかったことや、著名なラッパーアーティストやYou Tuberをはじめとするインフルエンサーが履いたり、紹介をしたことが人気の火付け役になり、2021年最も売れたスニーカーとして名が上がるほどでした🤩

そのため、品薄状態が続き在庫がないという状態もありました、、、

 

また、オールホワイトで履きごごちも良くデザインがシンプルということもあり、どんなファッションとの相性がいいという点も人気になった要因であります。

 

そういったことから「需要」があるスニーカーであるため、「高くても買う人がいる」ということで、Nike側も定価を値上げしても買うであろうという狙いがあり高騰していったと予想します。

 

実際に、スニーカーブームが起きた2020年頃までは、定価の値上げはありませんでしたが、

2021年から徐々に定価を引き上げている状況が続いています。

定価の高騰

どのような流れで定価が上がってきたかを歴代の定価の価格と共にご紹介いたします!

下の表がAF1の歴代の定価の推移表になります。

当初は10,000円前後で売られていました。

最安値の年は2001年になっていて9,000円で買うことができたそうです。

さらに、セールや売れ残ったものもあり7,000円で買えることもあったそうです。

 

そして、スニーカーブームが起きた2020年の翌年、2021年から急な定価の高騰が始まります。

これまでの最高額「13,200円」を更新し、そのまま23年、24年も高騰を続け、現在「16,170円」が定価の価格になっています。

AF1の定価が高騰している理由

「物価高」と「円安」。

この2つが大きな要因だと考えます。

 

まず、物価高に関してはスニーカー問わず他のブランドの製品から普段食べる食材などありとあらゆるものが高くなっています。

 

当然、スニーカーもその影響を受けている状態で、特にナイキやアディダスなどのアメリカ、ドイツを拠点としているブランドであると、海外からの流通コストや原材料費が高くなる分、それを日本での販売金額に反映をさせなければいけません。

 

2つ目の「円安」は、2024年から続いている円安傾向によって定価を上げざるを得ない状況になっているという事です。

アメリカの物価高の影響というのもあり、アメリカでもAF1の定価を徐々に上げている状況にもあるので、それに合わせて日本も定価を上げている状況であります。

 

また、個人的な見解を言いますと、人気モデルで高くても買うという人が多いからこそAF1の定価の高騰があると思います。

 

実はナイキはAF1に限らず、他のラインも定価を上げていますが、定価の上がり幅と定価を上げる頻度は圧倒的にAF1が多いです。

すなわち、冒頭でも述べましたがAF1は世代男女問わず人気が非常に高いスニーカーということで、ナイキもそこを分かった上で定価を上げているのではないかと考えます。

高く売るためのポイント

それではここまでは最近のスニーカー事情なども踏まえながら、スニーカーの買取についてご紹介してきました!!

では実際、今履いているまたは持っているをなるべく高く売るためにはどうしたらいいのか!

3つのポイントをご紹介します!!

劣化予防

まず、1つ目は劣化予防です。

先ほどご紹介しましたが、スニーカーは非常に劣化がしやすく、劣化によって買取の金額は大幅にマイナスになってしまうことがあります。

ですので必ず劣化予防を行なってください!!

そしれなるべく購入してから履く前に行いましょう!!

防水スプレー

防止スプレーを吹きかけることで、水分だけではなく様々な汚れからも予防してくれます。

スニーカーには天然皮革を始め、合皮やスウェード素材がありますので、それぞれに合ったスプレーを用意していただき吹かてください。

スプレーをするとしないとでは汚れ方が大きく変わってきます。

 

   

ヒールプロテクター

続いてヒールプロテクターになります。

こちらはソール(靴底)のヒール(かかと)部分が、履いていると削れてしまい擦り減ってしまいます。

そうなると見栄えもそうですが、履きごごちにも影響が出てくるため、買取金額に大きく響いてきます。

 

 

 

特に歩行の際に足をずって歩くような方は、ヒールプロテクターでヒールが削れてしまうのを予防することをおすすめします。

インソール

最後はインソールです。

あまり聞き馴染みのない言葉ですが、皆さん意外と見落としがちでケアを忘れてしまうことが多いです。

インソールとはスニーカーの中敷のことで、こちらもケアもしくは交換することをおすすめします。

特に絶対に売ることが決まっている方は必ず交換した方が良いでしょう!!

 

インソールにはほとんどの確率でブランドのロゴマークが入っていたり、何かしらのデザインが施されています。

しかし、そのまま履き続けてしまうとロゴマークやデザインは必ず削れたり消えてしまします。

スニーカーを履いて歩く際は必ずインソールに対して力が加わるので、正直1日中歩くだけでロゴ消えているなんてこともあります。

インソールが綺麗な状態でロゴが残っているかいないかで買取金額が変わってきますのでご注意を!!

 

 

 

ちなみにインソールは初めなら100円ショップのものなどで大丈夫です!

私も100円ショップの低反発機能のついたインソール愛用しております!

低反発機能なので足も疲れにくく大変おすすめです!

メンテナンス

スニーカーにはメンテナスが欠かせません!

なるべく履いたら、履いた次の日までにはメンテナスをしましょう。

同じ靴を何日も履くよという方も1週間に1〜2度はメンテナンスしましょう。

主に行うメンテナンス内容としては、「消臭」「シャンプー」この2点だけです!

消臭

消臭は履いたら必ず行いましょう。臭いがきついものは買取金額が大幅に下がります😢

清潔感にも関わってきますので、スニーカーヘッズであれば足元からこだわっていきましょう!

 

シャンプー

最近ではスニーカーブーム到来もあってか、スニーカー専用のシャンプーの発売が急増しております。

シャンプー以外にも天然皮革の栄養剤や、スウェード素材を綺麗に保つためのブラシなど、メンテナンスセットという形で販売されいることが多いです。

 

 

汚れは買取金額に一番影響が出てくるところになりますので、メンテナンスは必ず行うようにしましょう!!

付属品

スニーカーにとって付属品はかなり重要なものになります。

買取金額だけでなく、真贋の際に重要な役割を果たすことや、何より品質証明になる役割もあります。

必ず捨てずに全てとっておいてください!!

スニーカーを購入するるとほとんどの場合箱がついてきます。

そして必ず思うことが、、、「邪魔だ」「かさばる」「しまう場所ない」「捨てよう」

ちょっと待ってください!!

箱が邪魔で捨ててしまいがちですが必ず残しておいてください!

箱は特に製品情報が記載されていたり、ユーザーさんの中には箱に入れて保存する方もいらっしゃいますので、されど箱ですが価値のあるものです。

 

 

特にコラボ・ハイプ系はコレクターの方もたくさんいらっしゃいますので、そう言った箱は必ずいい状態で保管できるように心がけましょう!!

シューレース

スニーカーを買うとシューレース(替え紐)がついてくることがあります。

デザイナーさんのこだわりが詰まっていたり、スニーカーの雰囲気をガラっと変える役割がありますので大事なスニーカーの一部です。

 

 

捨てることはおそらくないと思いますが、こちらも綺麗に保管することをおすすめします!!

商品タグ

付属品の中で一番見落としなのが商品タグになります。

こちらは、特に捨ててしまう方が多いのではないのでしょうか?

確かに保証書ではないですし、作りも大体紙で作られているので何も知らない方は捨ててしまうでしょう!

 

 

 

しかし、こちらも製品情報が記載されていたり、ナイキでは「黒タグ」とスニーカー界隈では言われるように品質証明が保証される1つの付属品とされています。

捨ててしまいがちですが必ずとっておくようにしてください!!

どこで売るのがいい?

スニーカーを少しでも高く売るポイントをご紹介させていただきました。

では、どこで売るのが一番いいのか?

おそらくここで壁にぶち当たる人が多いでしょう。

メリット・デメリットを簡単に説明していきます!

フリマサイト

スニーカーにおいては近年、「スニーカーダンク」を始めとしたスニーカー専用の買取プラットフォームの設立や、メルカリやヤフオクなどこれまでのフリマサイトなどでも盛んにスニーカーの取引がされています。

メリット

・希望金額で売れる可能性がある

・プラットフォームによって真贋サービス付き

・値段交渉などが気楽にチャット等でできる

・家にいても売ることがきる

デメリット

・必ず売れる保証がない(売れない間に相場下落リスクがある)

・売れてから売った金額が手元に入ってくるまでの期間が長い

・手数料が高い

・発送の手間

・偽物に関するトラブルが多い(本物だが、自分の思ってるものと違くイチャモンをつけて返品したいなど)

・偽物とのすり替えのリスク

 

自分の希望金額や定価に近い金額売りたいよということであればフリマサイトでの出品をおすすめします。

しかし、自分で希望金額で必ず売れるとは限らない点とフリマサイトならではの手間とリスクがありますのでご注意を!!

買取店(かんてい局)

フリマサイトが盛んではありますが、買取店などの実際の店舗でも近年は買取強化をしているお店が多くなってきています。

もちろん!かんてい局北名古屋店もスニーカー買取強化を行なっています!

買取金額が気になったりご質問等があれば是非かんてい局北名古屋店まで!!

メリット

・即日買取金額のお渡し

・その場で真贋

・直接値段交渉が直接できる

・身分証だけで買取可能

・手数料無料

デメリット

・フリマサイトなどの金額では買い取れないことが多い

・状態によっては金額が低い

・お店に足を運ばなければならない

 

フリマサイトで売れない時間が長ければ長いほど、特にスニーカーは変動がすぐ起きるので、売れるのを待っている間に相場が落ちるリスクが高い。

 

できるのであれば早いところ買取の実店舗に持っていきすぐ買取をしても良いとお思います。

ただ、スニーカーのモデルや状態によって変化してきますので、売ろうとしているスニーカーがどのようなものなのか少し調べてから選択することをおすすめします!!

最後に

いかがだったでしょうか!!

今回はスニーカー最近の買取事情から、スニーカーを高く売るためのポイントをご紹介させていただきました。

現在、スニーカーブームが到来して4年ほど経ち、少し落ち着いてきたかなと思いますが、まだまだ熱いスニーカーヘッズ達はいらっしゃますし、流行のサイクルによってまた何年後かにスニーカーブームが来ると思います。

 

これからスニーカーを売ろうとしている人、何年後かのスニーカーブームの到来の際に売ろうとお考えの人はこの記事を参考にしてくださるとても嬉しいです!!

 

また、スニーカーに関してご相談ごとや気なる点がありましたら、今回ブログを発信させていただきました「伊藤」が最高のご提案、回答いたしますので、是非お気軽にお電話、ご来店お待ちしております!!

 

 

かんてい局北名古屋店ではスニーカーの販売・買取を行っております!!

また、スニーカーの他にもわからないこと、ご相談したいことございましたら、かんてい局北名古屋店までお気軽にご来店・ご相談ください!!

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ページトップへ戻る

MENU