質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

小牧店のお知らせ

【パネライはダサい?】人気がないの?【小牧】

パネライは他のメーカーに比べると重厚感のあるモデルが多くデザインはシンプルです。

そのため「最近人気がないかも」

「時代遅れな感じがしてダサいかも」

「人気がなさそうだから売る時も安いかも」

と思われているかもしれません。

今回はそんな方のためにパネライについて記事を書いています。

◆パネライが気になる方

◆パネライの時計を購入検討されている方

◆パネライが好きな方

は是非、最後までご覧ください。

お電話での問い合わせはこちら☟

パネライはダサい?

結論「ダサくない!」と私は思います。

理由はパネライの時計は今でも人気があり中古市場でも需要があります。

軍用向けの腕時計を製造していたことから耐久性と視認性を高めるために、重厚感のあるデザインが「時代遅れ」や「不人気」との声もありますが、他のブランドにはない無骨さと男らしさがあり、人気はかなり高いです。

お電話での問い合わせはこちら☟

ダサいと言われる理由

ツイッターやインスタなどのSNSを使って「パネライがダサい」と言われている理由を調べました。

調べると大きく分けて

・大きすぎる


・時代遅れ感がある


となりますが、パネライ腕時計のケースが40mm以上大きくなっているため、体格がいい男性には大きいケースは似合いますが、日本人の体型では基本的に合わないと言われています。

またパネライはデカ厚ブームの火付け役と言われるほど2000年代の時計史に名前を刻みました。

パネライやウブロを購入していた方が「オーデマ ピゲ」や「ヴァシュロン・コンスタンタン」に買い替えをしたことで一時期のブームが去ったように感じられるからかもしれません。

しかしそんな事はありません。

個人的な感想ですが、40mm~44mmまでは日本人の腕周り・体格でも似合うと思っています。

ロレックスやその他メーカーの時計もケースサイズを40mm以上にサイズアップしてきていますし、パネライも38mmの「ルミノール ドゥエ」を発売するなど選べるサイズは増えています。

■関連動画はこちら☟

また確かに人気面では一時期に比べると人気は落ち着いている印象ですが、私から言わせればもともとのコンセプトが「玄人」好みの時計を作るメーカーのため一時期の人気が異常だったと思っています。

今、パネライをしている方を見つけると「格好いい」と思いますし「時計が本当に好きな方」なんだと思っています!

■合わせて読みたい関連記事

自分に合った時計のサイズの選び方とは?ケースサイズから見る体格に合わせた腕時計【茜部】

パネライの魅力

①シンプルなデザイン

シンプルながらも存在感のあるデザインとタフさがパネライならではの魅力です。

パネライの時計はその誕生以来ほとんど変わっていません。

完璧なデザインと確固たるブランドコンセプトが常にあり続けているのが、パネライの魅力の 1 つです。

②別売のストラップが豊富

パネライは高級時計ですが、ストラップの付け替えも簡単なので、また違った雰囲気を楽しめます。

■パネライ純正ストラップ

引用:https://www.panerai.com/jp/ja/search/find-your-strap.html

ストラップを変えるだけで時計の雰囲気を変えることができるため、社外製のストラップも数多く発売されており、幅広いバリエーションが楽しめます。

デザインがシンプルなので様々なレザーやラバーベルトとの相性が抜群です。

■モレラート(社外ストラップ)

引用:https://www.morellato.jp/

③ビジネスシーンでも使える

スポーティな印象のパネライの時計は、スーツスタイルにもバッチリ似合います。

 

2016年以降に搭載されているムーブメントは厚みが薄くなっているため腕へのフィット感も良くなりました。

スポーティさとエレガンスさをプラスするアイテムとしてビジネスシーンでも活躍してくれます。

④イタリア海軍を魅了する信頼性

パネライと言えばイタリア海軍が使っていた時計ブランドである事は有名ですが、時計メーカーであるだけでなく、軍用精密機器のブランドでもありました。

軍事用の精密機器は、わずかなずれ許されない軍用機器として何年も提供してきたパネライが、イタリア海軍の高い基準をクリアし信頼されていたことは疑いの余地がありません。

⑤安定したリセール率

ポイントとなるのはブランド力や技術力と市場の人気です。

パネライはモデルやシリーズによっても異なりますが全体的に高く売れます。

パネライの時計は平均リセール率が40~50%程度ですので有名ブランドの時計であるオメガやカルティエの時計に匹敵します。

また生産終了しているモデルなども安定した取引相場を保っており大きく値崩れする事もありません。

売却時に高く売れるという所もパネライの魅力の1つです。

■気になる査定価格はこちら☟

時計査定フォーム

おすすめの年齢層

シルヴェスター・スタローン主演の1996年に公開された映画『デイライト』で、スタローンは本人の希望によってパネライの腕時計を着用した事でハリウッドにおける本格的なパネライブームを引き起こしました。

引用:https://www.amazon.co.jp/

また『トランスポーター』ジェイソン・ステイサム

『イレイザー』アーノルド・シュワルツェネッガー

『カリフォルニア・ダウン』ドウェイン・ジョンソンなどの腕にもこの力強い時計を見つけることができます。

このような背景から支持層は40代以上となっています。

現在パネライの時計も10年・20年前に比べると高くなっていますが、私としては20代・30代の方からも支持される時計であり続ける事が今後の「カギ」となると思っています。

お電話での問い合わせはこちら☟

人気のパネライは?

「ラジオミール」「ルミノール」「ルミノール ドゥエ」「サブマーシブル」4つのシリーズから多くの人に評価されているパネライモデルを3つご紹介します。

①ルミノール マリーナ1950 |PAM01312

引用:https://www.jw-oomiya.co.jp/brands/panerai/luminor/PAM01312.html

[駆動方式] 自動巻き

[キャリバーNo.] P.9010

[パワーリザーブ] 約3日間

[ケース材質] ステンレススティール

[防水] 30気圧防水

[ケースサイズ] 直径44.0mm


パネライの象徴ともいえる2層式のサンドイッチ文字盤を装備。

ブルー針のスモールセコンドは視認性に優れ、300mの防水スペックも備えるなど実用性に長けていることも人気になっています。

②ルミノール ドゥエ |PAM01250

引用:https://www.jw-oomiya.co.jp/brands/panerai/luminor-due/PAM01250.html

[駆動方式] 自動巻き

[キャリバーNo.] P.900

[パワーリザーブ] 約3日間

[ケース材質] ステンレススティール

[防水] 3気圧防水

[ケースサイズ] 直径42.0mm


ルミノール ドゥエは2016年に誕生したパネライ史上最も薄型のコレクション。

ケースの厚みが抑えられたことで上品な印象が加わり、性別を問わず愉しめるコレクションです。

③ラジオミール ブラックシール ロゴ |PAM00754

引用:https://www.jw-oomiya.co.jp/brands/panerai/radiomir/PAM00754.html

[駆動方式] 手巻き

[キャリバーNo.] P.6000

[パワーリザーブ] 約3日間

[ケース材質] ステンレススティール

[防水] 10気圧防水

[ケースサイズ] 直径45.0mm


ルミノールに並ぶパネライの代表的なコレクション「ラジオミール」。

モデル名や文字盤に記された「ブラックシール」とは黒アザラシのことを指し、イタリア海軍特殊部隊が用いた低速魚雷(S.L.C)の愛称でもあります。

パネライらしく視認性が優先された、シンプルでクラシカルなかっこよさが魅力です。

お電話での問い合わせはこちら☟

まとめ

いかがでしょうか。

パネライは「ダサい」時計ではありません!

パネライは今でも人気が高く、中古市場でも高い人気を誇っています。

これまでパネライは無骨なイメージでしたが、ルミノール ドゥエの登場でよりスマートな印象を受ける人が増えていますので更に人気が上がると思います。

またシンプルなデザインながらストラップを簡単に付け替えて、同じ時計でも違う時間を楽しめるパネライならではの魅力です。

私も当時は華奢な体格で時計が浮いてしまうと悩んでいましたが、歳を重ねて体型も変わりパネライの時計が似合う年になりましたので次の時計購入候補として考えています。

少し大きくてシンプルなデザインの時計をお探しの方は是非、パネライのモデルもご検討してください。

■パネライの購入はこちら☟

【定番ライン】ポーターの人気シリーズ5選!バッグや財布のシリーズと素材を紹介【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

皆さんご存知のポーターですが、じつは数えきれないほど様々なラインがあるのはご存知でしょうか?

一番メジャーでよく見かける、

サラサラのナイロンの「タンカー」

ナイロンコットンツイルの「ポーターマイル」

ピアノ線を使用した曲線の「ポーターアベニュー」

コットンとナイロンで織り上げた「ポータースモーキー」

などなど、挙げればきりがないほど、じつはたくさんのシリーズがございます。

今回のブログでは、中でも特に定番人気の5つのシリーズと素材について解説します!

このブログは、

・ポーターの人気シリーズが知りたい方

・ポーターの素材について詳しく知りたい方

・ポーターの商品の購入を検討している方

に読んでいただきたい記事となっております。

ポーター定番人気の5つのシリーズ

それでは早速代表的な5つのシリーズについて解説していきます!

ポーター タンカー

PORTERの代表的なシリーズと言えばクッション性のあるナイロンツイルの「タンカー」です。

なんと、1983年に誕生して、35年間も愛され続けているこちらのシリーズです。ジャケットの「MA-1」がモチーフとなっておりますが、発売当初はあまりヒットしませんでした。

転機になったのは、1986年の映画「トップ・ガン」の公開によって、主役のトム・クルーズ氏が着用していたフライトジャケットなどミリタリーファッションへの注目の高まりとともに「タンカー」の人気も高まりました。

 

こちらがMA-1ジャケット。

こちらがPORTERのタンカーです。

☟ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい☟

素材

■光沢があり滑らかなナイロンツイル

■撥水性の高いナイロンタフタで中綿を挟む構造

 

 

挿し色はレスキューオレンジで、視認性が抜群!

おすすめポイント

・軽量でクッション性があり、耐久性も高いため、通勤や通学に向いている

・中綿素材のため、PC等の機器も衝撃から守りやすい

・シリーズのラインナップは50型以上、選択肢が多い

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟ポーターの購入はこちら☟

ポーター カレント

ポーターの小物シリーズで人気があるのが「カレント」シリーズです。

「カレントシリーズ」は、2011年から発売され、牛革にしなやかな風合いのエンボス加工を施した素材を使用した小物シリーズです。

牛革の表面には穏やかな波のような型押しが施され、品のある落ち着いた雰囲気でありながら傷が付きずらいので、デイリーユースに気兼ねなく使用できます。

2023年1月現在はPORTER公式サイトで確認したところ、ネイビーとブラックの2色展開のようで、モデルは15型程あるようです。以前はアイスグレーやブラウンのカラーもございました。

素材

■牛ステア(コンビネーション鞣し)

 

■ナイロンジャガート

⇩こちらのプレートは金属になっている。

おすすめポイント

・エンボス加工でキズが目立ちにくく高級感があり、オンオフ問わず使いやすい。

・新品でも小物で1万円前後、お財布で2万円台とお手頃で確かな品質

・パスケースやキーケースなどの商品ラインナップも充実。シリーズで合わせやすい

カラー展開も黒、紺、茶と落ち着いた色合いできめすぎない、清潔感のあるイメージです!

☟ご不明な点があればこちらから☟

☟買取メール査定も是非ご利用下さい!☟

ポーター シーン

ポーターのレザー小物のシリーズで入門モデルと言われているのがこちらの「シーン」です。

こちらは、牛ステアの表面に染料や顔料を塗りこんだ後、表面を少し硬めに仕上げ、滑らかな質感を出しているコンビネーション鞣しが施されています。

柔らかい光沢のある、美しいレザーのシリーズです!

 

価格は、コインケースや名刺入れが一万円前後、お財布で2万円弱です。

アマゾンの購入者レビューでも、シンプルで使いやすい!との評価でした。

素材

■牛ステア(コンビネーション鞣し)

■ナイロンジャガード

 

おすすめポイント

・全て日本製で、シンプルと上質をかなえている

・ブラックとブラウンの2色でビジネスシーンになじみやすい

・革製品の入門モデルに最適

☟お電話でのお問合せはこちら☟

☟ポーターの購入はこちら☟

ポーター ヒート

ポーターヒートは2001年に初めて登場したラインで、防弾チョッキにも使われる丈夫なバリスターナイロンが使われています。

バリスターナイロンは耐熱、摩擦への耐久性が高いので、長く使いたい方や電車などでの通勤通学に気兼ねなく使いたい方にもピッタリです。

着脱可能なキーホルダーやDリングも付いているので、別シリーズの小物を付けるなどカスタムが出来ます。

素材

引用元:https://www.yoshidakaban.com/product/101320.html

■バリスターナイロン

PORTER / HEAT TOTE BAG

引用元:https://www.yoshidakaban.com/product/101320.html

おすすめポイント

・摩擦に強く丈夫なので、ヘビーユーズが出来る。

・Dリングが多数あり、別シリーズを付けて自分専用の使用にできる

・ポーター刻印の入ったマグライトが付いている

 

☟お電話でのお問合せはこちら☟

☟買取メール査定も是非ご利用下さい!☟

ポーター ドローイング

ポータードローイングは、10号帆布(弱撥水加工)の上にストライプの合成樹脂のプリントが施されています。

合成樹脂でのプリントによって、このストライプははりと凹凸があるのが特徴です。

 

素材

■10号帆布(合成樹脂プリント)

■コットンツイル(アクリルコーティング)

おすすめポイント

・特徴的なプリントで、他のポーター製品とは一味違う

・カチッとし過ぎないカジュアルなテイスト

・機能的でコンパクト

☟ご不明な点があればお気軽にお問合せ下さい☟

☟ポーターの購入はこちら☟

最新ラインのラインナップ2023

2023.1現在の現行シリーズですが、ざっとみて目に付いたものを一部ご紹介します!

 

PORTER DUKE(ポーターデューク)

PORTER CALM(ポーターカーム)

PORTER SHRINK RED(シュリンクレッド)

PORTER SPLENDOR(スプレンダー)

PORTER CISCO(シスコ)

PORTER ENCHASE(エンチェイス)

 

現在は「となりのトトロ」とのコラボ商品や、ペインターの「安田知司(Tomoshi Yasuda)」、「KEISEI YABUNO(ケンセイ・ヤブノ)」らともコラボレーションした商品を次々と発売し、人気商品は完売の物もちらほら見られました!

となりのトトロとのコラボレーション

2022年10月に発売されたスペシャルコレクション「となりのトトロ×PORTER」は2021年12月に発売されたとなりのトトロ×PORTERの第二弾です。

第一弾と第二弾の違いは?

こちらのコレクションの分かりやすい違いは「カラー」です。

第一弾では、トトロの森の中をイメージするようなグリーン、カーキがベースカラーになっているのに対し、第二弾は「夜の森」をイメージしたくブラックベースの商品展開とプリントになっております!

第一弾「トトロの森」(2021/12リリース)

他にもぬいぐるみやお財布、ポーチなど、ジブリファンの女性や子供が持ちたくなるようなアイテムがたくさんございます。

特筆するポイントは、トトロのお腹の毛並みの柄部分がどのアイテムにも装飾されているところでしょう。

第二弾「夜の森」(2022/10リリース)

現在発売中の第二弾はブルーとブラックを基調としたカラーでプリント部分が作中の夜のシーンになっている所が特徴です。

引用元:https://www.yoshidakaban.com/product/search.html?bid=1&kw=%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AD

まだ在庫のある商品も見られますが、人気のデザインは所々「SOLD OUT(売り切れ)」となっております。

☟ご不明な点があればお気軽にお問合せ下さい☟

☟ポーターの購入はこちら☟

☟買取メール査定も是非ご利用下さい!☟

まとめ

いかがでしたでしょうか?PORTERには数え切れないほどたくさんのシリーズが存在していて、それぞれのシリーズによって使用されている素材もこだわりがあり、シーンに合わせて使い分けることが出来ます。

次々と新しいシリーズやカラーが生まれる、ポーターから今後も目が離せません!

 

 

【女性にもおすすめ】メンズだけじゃない!グッチのシルバーリングをご紹介!【小牧】

今回は人気ブランドのグッチから女性におすすめのリングについてご紹介します!

・グッチのリングを探している方

・どんなリングがいいか迷っている方

におすすめの内容となっております。

もしブログ内で分かりにくい点、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

☟バナーをタップ☟

グッチのリング

グッチから販売されているジュエリーで特に人気が高いのがシルバーアクセです。

中でもリングはシンプルな物から個性的なデザインの物と種類が豊富です。

シルバーリングと聞くとメンズ向けのイメージがありますが、グッチのリングは男性女性どちらにも似合うユニセックスデザインが多く展開されています。

なので女性でも普段身に着けるリングとして、またはカップルでペアリングとしても身に着けられるおしゃれアイテムなのです!

グッチリングがおすすめの理由

上記でも少し触れましたが、グッチのリングは華奢でラグジュアリーなデザインから、個性的で重量感のあるデザインやユーモアな物まで様々な展開がされています。

そんなグッチのリングがなぜおすすめなのか、その理由を二つご紹介いたします!

①価格

まず、一つ目のオススメポイントは価格です!

2023年1月現在、グッチのリングは価格が低いもので3万円台で販売しています。

もちろん素材によって価格の上下があるものの、ブランドリングの中では比較的まだ手が届く価格帯ということもあり、購入のハードルが低いという点でおすすめです。

自分の予算にあったお気に入りを見つけることができるのではないでしょうか?

②デザイン

二つ目のオススメポイントはデザインです!

シンプルかつブランドロゴがモチーフのアクセサリーは他のブランドでもよく見かけるデザインです。

グッチもロゴであるGGモチーフのリングはもちろんのこと、同じGGモチーフでも異なるデザインを展開しているので、選択肢が多いのも魅力です。

アニマルモチーフや植物など個性的でインパクトのあるリングも展開しているので、他の人と被りたくない方にもおすすめです。

スタッフが個人的に欲しかったひよこモチーフのリングがあるのですが、残念ながら現在は廃盤になっており中古でも中々お目にかかることができません…。

そんな頭から離れないような魅力的なデザインのリングがたくさん展開されています。

☟バナーをタップ☟

リングの素材

そんなグッチのリングですが、グッチ公式サイトを見てみると、シルバージュエリーの中でも

□シルバー

□スターリングシルバー

というカテゴリで分かれています。

シルバーでも種類があるの?ということでこの二つの何が違うかをご紹介いたします!

①シルバー

シルバーは「シルバー925」「Ag」と呼ばれるので、目にしたり聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?

このシルバー925、の「925」は銀の割合の数値を指します。

基礎知識として、銀合金の純度は純銀を1000として合金に含まれる銀の割合を3桁の数字で表します。

つまり、シルバー925は92.5%が銀の割合ということが分かりますよね。残りの7.5%は「銅」や「亜鉛」、「アルミニウム」等の他の金属が混ざってできています。

②スターリングシルバー

それではスターリングシルバーとは何なのでしょうか?

スターリングシルバーも、シルバー925と同じく92.5%の銀が含まれています。ですが、シルバー925と違うのは残りの7.5%は「銅だけ」が使用されているという点です。

シルバー925が銀と複数の金属から出来ているのに対して、スターリングシルバーは銀と銅の2つで作られています。

つまりスターリングシルバーという名前が使えるのは「銀と銅のみで作られた2元合金」のみということなんですね。

純銀や他の銀合金と比べても硫化しにくいので宝飾品や装身具の素材としても人気の高い素材です。

見分け方

素材が違うのは分かっても見た目はほぼ同じです。

実際グッチの場合、シルバー925とスターリングシルバーは表記が同じ【Ag925】のため、見た目で素材の判断をするのは困難です。

そのため自分の欲しいリングがどちらの素材なのか知りたい場合は、事前に公式ホームページ等で調べるのがおすすめですよ。

☟バナーをタップ☟

かんてい局おすすめリング

シルバーでも二種類あることをご紹介いたしました。

それではおすすめのシルバーリングをご紹介したいと思います!

①インターロッキングG スリムオープン バンド

※こちらの商品は在庫がございません※

グッチの創設者であるグッチオ・グッチにオマージュを捧げたデザインで、2本のバンドをインターロッキングGでつないでいるのが特徴です。

シンプルで合わせやすく使いやすいデザインなので、スタッフもビジネスシーンからプライベートまで愛用しています。

③Gリング

グッチの頭文字である”G”をモチーフにされたGリングは幅が広く存在感があります。

重量感やゴツめのデザインがお好きな方にオススメのリングです。

☟バナーをタップ☟

③レードマーク ハートペンダント付き リング

可愛らしいハートがモチーフになったリングです。

ハートのペンダントにはグッチのブランドロゴが刻印されており、よりデザインを際立たせるポイントとなっています。

④アンガーフォレスト ウルフヘッド リング

※こちらの商品は在庫がございません※

個性的なアニマルモチーフのリングです。

こちらはウルフヘッドなので狼モチーフなのですが、他にも”トラ”や”ワシ”、”ヘビ”などもあります。

重量感・デザイン性・インパクトが強く存在感がありますよね。

コーディネートのアクセントとしてもインパクトがあり目を引く存在間違いなしです!

 

他にもグッチのシルバーアクセサリーを多数取り揃えております。是非気になる方は下のバナーからチェックして下さい。

最後に

最後までご覧頂きありがとうございました。

今回のブログでは、グッチのリングは

・比較的手が届く価格帯

・デザインが豊富

という点をおすすめさせて頂きました。

シルバーアクセはメンズ物が多いイメージを払拭してくれるほど、グッチには可愛らしいシルバーアクセが豊富です!

他のブランドとのコラボアイテムなど限定アイテムが販売されることもあるので新作にも目が離せません。

かく言うスタッフ自身も、普段からビジネスシーンでグッチのリングを愛用しているくらいお気に入りのリングに出会えたので、是非皆様もグッチでお気に入りのリングを見つけてみてはいかがでしょうか?

【なぜ人気?】コーチが多くの人に愛される3つの理由を解説!【小牧】

皆様こんにちは。

今回のブログではコーチの人気の理由を紹介していきたいと思います。

日本では店舗数も多く、とてもたくさんの人に愛されているCOACH(コーチ)。

非常に親しみのあるブランドと言えるのではないでしょうか。

今回はそんなコーチの人気の理由について徹底解説していきます。

この記事は、

・コーチの人気の理由を知りたい方

・コーチの購入を検討している方

に読んで頂きたい記事となっております。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

☟バッグやサイフの簡単査定はこちらから☟

コーチってどんなブランド?

まずはじめに少しだけコーチというブランドについて触れたいと思います。

出典:https://www.axes-net.com/abox/fashion/coach

コーチの歴史は、1941年ニューヨークの

マンハッタンで革小物製作から始まりました。

1988年に日本に進出し、その後2001年にアルファベットのCCをモチーフとした

シグネチャーラインを発表し、一気に人気ブランドの仲間入りをしました。

手頃な価格と高品質、日常使いにあったデザインで現在も老若男女を問わず人気は高いです!

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

コーチが人気の3つの理由

ではここからが本題となります

【コーチの人気の理由】を解説していきます。

①豊富なコラボアイテム

コーチはキャラクターやデザイナーなど様々なコラボレーションをしています。

世界的に有名なキャラクター

【ディズニー(ミッキーマウスなど)】

【PEANUTS(スヌーピーなど)】

とコラボすることでそのキャラクターなどが好きな様々な方々の目に入りそして話題になりやすいため人気も上がっていくと思われます。

また、ファッションモデルのkoki(木村拓哉さんと工藤静香さんの娘)や画家のバスキアなどともコラボ商品を出しており、多方面の様々な著名人とコラボする事でメディアへの露出も増え、知名度も人気も上昇していると考えられます。

出典:https://japan.coach.com/feature/koki_collaboration.html

②手ごろな価格の商品が多数ある

コーチのバッグや財布は、他の高級ブランドが販売する価格よりもお手頃な価格に設定されています。

例えばルイヴィトンのバッグですと安くて30万円前後、高いと70万円以上するバッグもあります。

しかしコーチでしたらほとんどのバッグが10万円以下で買え、アウトレットラインの商品だと2万円台から買えてしまいます!

これまでブランド品に手を出せなかった方や、はじめてブランド品を購入する方にも、お買い求め頂きやすい価格帯で販売されています。

高額なブランドバッグを1つ持つよりも、お手頃な価格のコーチのバッグをいくつか買った方がシーンの違うコーディネートやファッション、スタイルをたくさん楽しむことができます。

普段使いにピッタリな価格帯の商品が揃っているのもコーチの魅力です。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

③新作商品の発表頻度

コーチでは新作商品を【1ヶ月に一度】発表されていると言われています。

ブランドバッグの世界でもコーチくらいではないでしょうか。

他のブランドでは年に二度、多くても四度ぐらいしか発表されていません。

その目的は、「新しさの追求」です。

「コーチのお店に行けば、常に新しいデザインのバッグが売っている!」という「ブランドイメージ」を消費者に持ち続けてもらうためです。

コーチ製品にはいわゆる定番というものがありません。

ヒットしたアイテムでも長く売ることはあまりせず、素材や形、デザイン、ディテールなど、お客のニーズに合うようにさらに進化させて発表します。

出典:https://japan.coach.com/products/rogue-20-in-signature-textile-jacquard-with-varsity-patches/CH390-V5VCF.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=ao_ro_pla_brand_conv_rtn&gclid=CjwKCAiA-8SdBhBGEiwAWdgtcGHAXyC5suJFjIBn68RdZtpylQ3QfEgvKgRwTxN-Mke_Ska1mdEooBoCMyEQAvD_BwE

☟バッグやサイフの簡単査定はこちらから☟

コーチの2つのライン

また、コーチが人気な理由は上記の三つだけではなく大きく分けて二つの販売方法です。

ブティックラインとアウトレットライン

ブティックラインとは

特徴は何といっても品質の高さです。

低価格ではお届けできない素材や作りを提供してくれます。

アウトレットラインとは

品質の高さではブティックラインには劣るものの、

とても低価格で高級感を感じるバッグや財布を提供してくれます。

 

どちらもコーチの正規品で間違いないのですが、コーチの場合はアウトレットで販売する商品を

ブティック商品とは別に製造され販売されております!

その為、商品のラインナップ数が多数あり様々なデザイン、価格帯のお品物がある事も人気の理由ですね!

☟バッグやサイフの簡単査定はこちらから☟

ここからはかんてい局小牧店で取り扱っているコーチのおすすめ商品を紹介させて頂きます。

コーチのおすすめ商品3選

F37237 トートバッグ

c22-4715 F37237 トートバッグ USED-8

マチの広い布製のトートバッグで軽く、通勤通学にもピッタリなバッグです。

荷物が多いお客様にもおススメです。

57731 ショルダーバッグ

c22-4826 57731 ショルダーバッグ USED-7

オールレザーのシンプルなデザインです。

コンパクトなサイズ感で、ちょっとしたお出掛けにぴったりです。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

F57650 ラウンドファスナー財布

c22-6465 F57650 ラウンドファスナー財布 USED-6

人気のラウンドファスナー財布になり、収納力はもちろん、使い勝手の良いお財布です。

とても可愛らしい柄のデザインです。

口が大きく開くので出し入れもしやすい形です。

 

今回は一部のコーチの商品を紹介しましたが、かんてい局ではコーチの商品を多数取り揃えております。

是非こちらからご覧になって頂けたらと思います。

☟バナーをタップ☟

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回はコーチの人気の理由について解説させて頂きました。

コーチのバッグや財布は品質も良く幅広い年齢層の方に使って頂けると思います。

かんてい局でもコーチは取り扱っておりますので、是非ともご来店頂ければと思います。

皆様のご来店、お待ちしております。

結婚指輪を担保にお金を借りる!質預かり、融資の方法を解説|婚約指輪【質預かり】かんてい局【小牧】

今回のブログでは

結婚指輪や婚約指輪を担保に融資を受ける方法

をお伝えします。

「質預かりでお金を借りたい」「でもブランド品は持っていない」という方もいらっしゃるかと思います。

・急なお金が必要になった

・手持ちのモノでお金を借りたい

・金・プラチナ製品を担保にお金を借りたい

・結婚指輪や婚約指輪を担保にお金を借りたい

という方は是非このブログでご覧になって頂き、融資、質預かりの参考にしてください。

※質草とは・・・質屋でお金を借りる際に預け入れを行う担保のことです。

質預かりの詳細ページは以下のバナーよりご覧頂く事が出来ます。

また、貴金属以外でもお金を借りたいという方向けにかんてい局小牧店で質預かり可能な商品、商材のご紹介もしておりますので急な入用の方やお金が必要な方は是非このページもご覧ください。

☟質預かりの詳細はバナーをタップ☟

質ページはこちら

質預かりとは

まず初めに質預かりの説明をします。

※既にご存知の方でスマホの融資金額が知りたいという方はそのまま下にスクロールして下さい。

質屋が行う質預かりとは品物を担保に現金を借り入れでき、借りた現金と利息を支払えば品物を戻す事ができるサービスです。

質預かりのメリットは銀行とは違い、品物さえあれば職業や性別に関係なく現金を手にする事ができます。

手続きも難しい事は一切なく、免許証などの身分証明書があればすぐに現金が手に入ります。

経済的に現金がない場合は品物を諦めれば良いだけで、催促や取り立てを受ける事は一切ありません

返済期限は借りたその日から3ヶ月になっており、期限を延長したい場合は1ヶ月の利息を支払えば延長をする事が可能です。

かんてい局の利息は以下の通りです。

(貸付金額 …1ヶ月のご利息)

1,000円~50,000円    … 8%

51,000円~100,000円  … 7%

101,000円~500,000円  … 6%

501,000円~999,000円  … 5%

1,000,000円~      … 4%

また、上記の説明でご不明な点等ございましたらお電話でもご返答、ご相談を受け付けております。

・これだといくらくらいになるの?

・○○か月だと全額でいくらになるの?

なんて些細な事でも結構ですので気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟質預かりの詳細が知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

結婚指輪・婚約指輪質預かりについて

かんてい局では貴金属をはじめ、ブランドバッグや腕時計など幅広い商材を取り扱っております。

買取や質預かりというと高額品のイメージがありますが、結婚指輪や婚約指輪の質預かりも意外と多いんです。

小さいサイズですが、金額が付きやすいこともあり、簡単な質預かり品として人気が高いです。

今回はその結婚指輪や婚約指輪の質預かりについてご紹介します!

イニシャル入りでも大丈夫!

結婚指輪や婚約指輪の場合は、日付やイニシャルなどの刻印がある場合が多いですが、イニシャル入りでも質預かりは可能です。

基本的に貴金属は1gあたりの金額から算出しますので、イニシャルの有無はほとんど影響がありません。

またブランドの場合でも流れた際には刻印を消すこともできますので、全く問題ありません。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

質預かり事例

それでは実際に金・プラチナ製品でいくらお金を借りることができるのか、質預かり事例をご紹介します。

結婚指輪

K18 リング 2.0g

融資可能金額:9,000~11,000円

Pt900 リング 1.6g

融資可能金額:5,000~6,000円

カルティエ ウェディングリング K18

融資可能金額:20,000~30,000円

カルティエ ラブリング Pt950

融資可能金額:50,000~70,000円

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

婚約指輪

Pt900 ダイヤ1.07ct リング 3.2g

融資可能金額:50,000~70,000円

Pt900 ダイヤ0.345ct リング 4.2g

融資可能金額:50,000~60,000円

ティファニー Pt950 ソリティアリング ダイヤ0.47ct

融資可能金額:80,000~100,000円

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

なぜ結婚指輪・婚約指輪(貴金属)が担保になるのか

実際に質預かりをさせて頂いているお品物の内、6~7割が貴金属類です。

その中に結婚指輪や婚約指輪ももちろん含まれておりますが、いったいなぜ結婚指輪や婚約指輪などの貴金属が質預かりの担保として利用されるのでしょうか。

結婚指輪や婚約指輪が質預かりの担保として役立つ5つの理由をご紹介します。

①指輪1つでも数万円借りられる

金やプラチナなどの貴金属はその日の相場で1gあたりの金額で計算されます。

重さにもよりますが、1gあたり数千円で計算されますので、指輪1つでも1万円を超えることが多くあります。

急な出費や一時的な入用であれば、小さいもので簡単にお金を借りることができるため、指輪を選ぶ方が多いです。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

②金・プラチナ相場が高騰している

2023年1月現在の金相場では、質預かり金額はK18(18金)で1gあたり5,000円、Pt900(プラチナ)は1gあたり3,500円を超えており、金・プラチナともに高い相場で取引されております。

質預かりの際にはその日の相場で計算されますので、価格が高騰しているときはもちろん質預かりの金額も高くなります。

反対に相場が落ち着いて金の価格も下がると質預かりの金額も下がってしまいますので、質預かりをする時期は非常に重要になります。

現在は金はもちろん、プラチナの相場も上昇しているため、質預かりで高額融資のチャンスです。

③ダイヤモンドの価値

婚約指輪の場合はダイヤモンドがついていることが多く、指輪の金・プラチナだけではなくダイヤモンド分の価格も上乗せされます。

ダイヤモンドは希少であることから、小さいサイズからは想像できないほど高額になることが多くあります。

ただダイヤモンドは天然の宝石の為、その品質によって価格も異なりますので、実際に拝見してから価格のご提示となります。

☟質預かりの詳細が知りたい方はバナーをタップ☟

④ブランド

カルティエやティファニーなどブランドジュエリーの場合は、通常の査定ではなくブランド品として付加価値を付けて査定をします。

ブランド品の場合は中古市場にも同じ製品が出回っているため需要も高く、ブランドネームも中古市場では価格を上げる要因となります。

⑤身近なものである

結婚指輪や婚約指輪であれば家庭にもあることが多く、質預かりが可能な商材の中でも一番身近なものと言えます。

また婚約指輪であれば普段使用する機会も少なく、タンスや引き出しにしまっていることも多いので、ご家族にもバレづらいのも特徴です。

ただ結婚指輪や婚約指輪は身近なモノと言えども、思い入れもあることから手放すことはできないお品物ですので、完全に手元からなくなる買取とは異なり、一時的に預けるだけの質預かりをおススメしております。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

貴金属の質預かりの際の注意点

指輪やネックレスの質預かりをする際の注意点をいくつかご紹介します。

①鑑定書の有無

ダイヤモンドのある婚約指輪の場合は、購入時にダイヤの品質を記した「鑑定書」をお持ちいただくことをおススメします。

私達鑑定士が査定する際にもダイヤの品質は確認させて頂きますが、鑑定書に記載されている内容は実際に顕微鏡にてダイヤモンドのみの状態で鑑定しております。

そのため私達鑑定士より鑑定書の情報の方がより正確になりますので、ご自宅に鑑定書がある場合はお持ち頂けると幸いです。

☟質預かりの詳細が知りたい方はバナーをタップ☟

②刻印の有無

金・プラチナ製品にはほとんどの場合、K18、Pt850など成分と純度をあらわす刻印が入っております。

日本で生産されているものは18金の場合「K18」などアルファベットの後に数字が続く刻印となりますが、外国で製造されたものに関しては「18K」や「750」といった刻印になることがほとんどです。

金・プラチナ製品で刻印がある場合は、偽物やメッキの製品を除いて質預かりが可能ですが、刻印が全くない場合などは質預かりが不可能なことがあります。

ただいくつか検査をすれば取り扱いが可能な場合もございますので、刻印がないものも一度お持ち頂けますと幸いです。

刻印自体は小さいので見ることは難しいかもしれませんが、店舗にお持ち頂ければ鑑定士が確認させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

③汚れなどの付着物

貴金属の質預かりをする際に重さを計測して金額を導き出しますが、汚れなどの付着物があると正確な重さを計測することが出来ない場合がございます。

特にダイヤモンドの場合は付着物によって本来の輝きを失うことがありますので、査定金額にも影響があります。

お持ち頂く際にはクロスやティッシュなどで一度拭いてからの方が正確でスムーズにご対応が可能です。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

まとめ

今回の質ブログでは【結婚指輪・婚約指輪の質預かり】をテーマにお話しさせて頂きました。

お金が必要でも手放したくないというときに便利なシステムが質預かりです。

特に婚約指輪や結婚指輪、アクセサリー類は手放したくないという方がほとんどです。

お金を借りようと思うと手続きが複雑で手間がかかってしまい大変だというイメージがありますが、質預かりは免許証や保険証などの身分証明書とお品物があればすぐにお金をお渡しすることが出来ます。

あまり馴染みがなく不安という方もいらっしゃいますが、利用してみるとイメージが変わったという方も多くいらっしゃいます。

急な出費や一時的にお金が必要な場合は、是非質預かりを利用して頂ければと思います。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

【2022年】ハイブランド値上げ総まとめ!2023年も値上げは止まらない!?【小牧】

【2024年3月11日 追記】

2022年、振り返れば今年も値上げラッシュの1年となりました。

2022年に値上げしたブランドは?
どんな商品が値上がりした?
どれだけ値段が上がった?

2023年も値上げは続くのか?

を、知りたい方にお勧めの記事となっております。

2022年ブランド値上げまとめ!

まずは2022年に値上げしたブランドの一覧表が以下になります。

2022年値上げ一覧表

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

2022年は、確認できた限り8月以外は何かしらのブランドの値上げが行われました。

特に11月は7ブランドが値上げをし、そのどれもが今年2回以上の価格改定を行っています。

価格改定の内容は、ブランドによって大きく異なりました。

それでは各ブランドの価格改定の詳細を解説していきます。

 

【2022年】値上げをしたブランド【まとめ】

ブランド毎に分けて解説します。

ルイ・ヴィトン

2020年に3回、2021年にも4回の値上げを実施したルイ・ヴィトン。

もはや毎年値上げが恒例行事になったような気すらします…。

 

2022年は2月・11月の2回価格改定が行われ、2月は一部商品が約10~25%の値上げ。

11月はほぼすべての商品が約3%の値上げとなりました。

 

特に「カプシーヌ」が大幅な値上げ対象となり、カプシーヌMM【M56071】は2021年の終わりは588,500円でしたが、現在の販売価格は759,000円。一年間で170,500円も値上がりしました。

2022年は値上げの回数こそ減ったものの、一回の値上げ率が大幅に上がり、同じ商品が連続して価格改定となったのも印象的でした。

【2022年11月最新】ルイ・ヴィトン定番アイテム値上げ情報【小牧】

☟オンラインショップはコチラ☟

グッチ

グッチの価格改定は2022年の2月末に行われ、約3~20%の値上げが確認できました。

ほとんどのアイテムが10%以下の値上げでしたが、一部商品が大幅な価格改定となりました。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【2022年価格改定】グッチの値上げを徹底調査!【小牧】

しかし、値上げ率が高かったアイテムは、もともとが低単価のアイテムが多く、ラメファブリックGGソックス 26,400円→31,900円(20.8%UP) のように比較的お財布には優しい価格改定でした。

シャネル

シャネルの価格改定は、3月と9月そして12月にも値上げが行われました。

3月は約8%、9月は約9%、12月は約10%の値上げが確認できました。

【2022年価格改定】シャネルがまた値上げ!バッグ・財布はいくら値上がりした?!【小牧】

クラシックスモールハンドバッグ(A01113)は、1,053,800円(3月)→1,149,500円(9月)→1,280,400円(12月)と一年で226,600円も値上がりしてしまいました。

年間の値上げ回数も、値上げ率も高く、シークレットでの価格改定が多く定価の把握が困難なシャネル。

来年の動向も注視していきたいと思います。

ロエベ

ロエベの値上げは、2022年5月と11月の2回行われました。

5月は約11%、11月は約10%の値上げとなりました。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

アイコンバッグである「アマソナ」も「パズルバッグ」も「ハンモック」も値上げです。

アマソナ23(ソフトグレインカーフ)は、332,200円から356,400円に(7%UP)。

パズルバッグスモール(ソフトグレインカーフ)は、368,500円から409,200円に(11%UP)。

ハンモックスモール(ソフトグレインカーフ)は、352,000から385,000に(9%UP)。

※上記は5月から11月を比較

価格も数万円単位で上がってしまいました。

セリーヌ

セリーヌの価格改定は、5月と11月の2回行われました。

5月は約10%、11月は約3%の値上げとなりました。

アイコンバッグである「ベルトバッグ」と「ラゲージ」で、価格の動きを見てみましょう。

ベルトバッグ ナノ 264,000円→308,000円 17%UP

ナノラゲージバッグ 335,500円→341,000円 2%UP

上記は5月の価格改定で、11月はともに据え置きとなりました

ベルトバッグに関しては20%近い値上がりで、44,000円も上がっています。

プラダ

プラダの価格改定は、2月と7月に行われました。

ガレリア (サフィアーノ ミディアム)が352,000円→429,000円(2月 約18%UP)

→467,500円(7月 約9%UP)

一年間115,000円の値上げです。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

スタッフがノーマークだったため、確認できたアイテムが少なく、値上げ率の平均値は不明ですが、二回とも大幅な価格改定に踏み切っているプラダは来年の値動きも要注意です。

フェンディ

フェンディの価格改定は、2月・4月・9月の三回行われました。

2月・4月は約3%の値上げでしたが、9月にはほとんどの商品が約10%の値上げ。

ピーカブーは、この一年で約10万円ほどの値上げとなりました。

2023年も値上げは続くのか?

12月に入り、円安から一転円高のニュースが飛び込み、これはブランド品の値上げも落ち着くのでは?と思われる方もいるかと思います。

今のところ各ブランド値下げの予兆はなく、すでに2023年に値上げを宣言しているブランドもあります。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

2023年に値上げをするブランド

2023年に値上げする事が確定しているブランドについてご紹介します。

ティファニー

ティファニーは、2023年2月1日(水)から、一部商品を除いての価格改定を宣言しています。

ティファニー公式HP参照

どの程度の値上がりになるのか、どんな商品が対象非なるかは不明です。

ティファニーのアイテムを購入予定の方も早めのご購入をお勧めいたします。

 

デルヴォー

デルヴォー公式HP参照

デルヴォーは2022年にも2回値上げを行いましたが、すでにHPで2023年の値上げを宣言しています。

1月4日(水)から平均で6%UPとのことです。

タンぺートやブリヨンなど、人気バッグも価格改定が予想されます。

また、【平均】で6%UPなので物によってはそれ以上の可能性もあります。

購入を予定されている方は早めの購入をお勧めします。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

最後に

いかがでしたでしょうか?

主要ブランドのみご紹介させていただきましたが、今年も値上げに続く値上げで目まぐるしい一年となりました。

来年も、年明け早々に価格改定予定のブランドもあり、2023年も各ブランドの動向を追って参りたいと思います。

【40代以上の女性におすすめ!】ヴィトンの人気財布5選【小牧】

これまで20代、30代と色々なお財布を使ってきて

「流行で選んだけど使いづらかった」

「デザイン重視で選んでしまい、使いにくいお財布を選んでしまった」

などの失敗された経験もあると思います。

今回は毎日使うアイテム「お財布」だからこそ、私が思う使いやすい「ルイ・ヴィトン」のお財布を5つご紹介させて頂きます。

◆できるだけ長く良いモノを使いたい!

◆使い勝手の良いお財布を知りたい!

◆人気のあるお財布が欲しい!

と思う方は是非、最後までご覧ください。

お電話での問い合わせはこちら☟

おススメお財布5選

① ジッピー・ウォレット

ジッピー・ウォレットはルイ・ヴィトンを代表する一番人気のお財布です。

誰でも馴染む使いやすさでと程よいサイズ感は女性・男性問わず持ちやすく、それでいて収納スペースやカードポケットもたくさんついているので、カードを多く持ち歩く人も安心して収納できます。

  • サイズ:W19.5 x H10.5 x D2.5 cm
  • ファスナー開閉式
  • マチ付きコンパートメントx3
  • 紙幣用コンパートメント
  • ファスナー式コインポケット
  • 内フラットポケットx2
  • カード用ポケットx12

現在発売されているライン(2022年12月)

◆モノグラム

◆ダミエ

◆ダミエ・アズール

◆アンプラント

バイカラー モノグラム・アンプラント

◆エピ

◆マヒナ

など素材や色を選ぶ事が出来るためあなたにピッタリなお財布が見つかると思います。

またモノグラムラインでは内側の色が違うなどオシャレ感も演出できるため人気の理由となっています。

■気になる財布の買取価格がすぐ分かる☟

バッグ査定フォーム

② ポルトフォイユ・サラ

二つ折りの被せたタイプの長財布でこちらも定番モデルと言えるアイテムです。

このモデルはかなり以前から定番ラインとしてあり、マイナーチェンジを繰り返して現在のモデルになっています。

そのため使い勝手は「ジッピー・ウォレット」同様、使いやすい仕様となっています。

  • サイズ:W19 x H10.5 x D2.0 cm
  • スナップボタン開閉式
  • まち付きコンパートメントx2
  • ファスナー式コインケース
  • 内フラットポケット
  • カード用ポケットx16

現在発売されているライン(2022年12月)

◆モノグラム

◆ダミエ

◆ダミエ・アズール

◆アンプラント

バイカラー モノグラム・アンプラント

など素材や色を選ぶ事が出来るため、お気に入りのお財布が見つかると思います。

またこちらもモノグラムラインでは内側の色が選べるためオシャレ感も演出できるため人気の理由となっています。

お電話での問い合わせはこちら☟

③ ポシェット・フェリシー

ここで「チェーンウォレット」と思われるかもしれませんが、財布としてはもちろん、ショルダーバッグやクラッチバッグ、ポーチとしても使用できるためスマホやコスメ用品なども入れることができてとても便利です。

  • サイズ:W21 x H12 x D3.0 cm
  • 素材:モノグラム・キャンバス、レザー(皮革の種類:牛革)
  • スナップボタン開閉式
  • コンパートメント
  • 取外し可能なファスナー式ポケット
  • 取外し可能なフラットポケット(カード用ポケットx8付き)
  • 内フラットポケット
  • チェーン:取り外し可能
  • チェーンの頂点からバッグ上部までの長さ(最短):53.0 cm

現在発売されているライン(2022年12月)

◆モノグラム

◆ダミエ

◆ダミエ・アズール

◆アンプラント

◆バイカラー モノグラム・アンプラント

■気になる財布の買取価格がすぐ分かる☟

バッグ査定フォーム

④ ポルトフォイユ・クレマンス

ジッピー・ウォレットに似ていますが一回り小さいサイズとなっています。

コンパクトながらも収納力抜群でコンパクトなお財布がいいけどお札を折りたくない方におすすめのお財布です。

  • サイズ:W20 x H9 x D2.0 cm
  • クレジットカード用ポケットx8
  • 小銭入れ(ファスナー式)
  • 紙などを収納できるコンパートメントx2
  • パッチポケットx2

現在発売されているライン(2022年12月)

◆モノグラム

◆ダミエ

◆ダミエ・アズール

◆アンプラント

◆バイカラー モノグラム・アンプラント

◆エピ

お電話での問い合わせはこちら☟

⑤ ポルトフォイユ・カプシーヌ

しなやかなトリヨンレザーを使用した「ポルトフォイユ・カプシーヌ」はヴィトンの高級ラインのためエレガントなお財布です。

美しさと機能性を兼ね備えたデザインは、日常の必需品を収納するのにも十分な大きさです。

  • サイズ:W20 x H11 x D2.5 cm
  • クレジットカード用ポケットx12
  • ファスナー式コインケース
  • マチ付きコンパートメントx2
  • 内パッチポケット
  • スナップボタン開閉式

現在発売されているライン(2022年12月)

◆トリヨン

お電話での問い合わせはこちら☟

長く使うためのお手入れ方法

基礎知識

お財布を使用されていると素材が柔らかくなったり、自然のツヤが現れてきます。

このような変化は天然皮革ならでの変化となるため、それぞれの表情を楽しんでください。

製品本来の形を維持するためには中に物を入れすぎないように注意して保管の際は付属の布袋に入れて風通しの良い場所に保管される事をおススメ致します。

モノグラムとダミエ・キャンバス

コーティングを施したモノグラムまたはダミエ・キャンバスは、中性のせっけん水で軽く湿らせた柔らかい布で拭くと汚れが落ちます。

ご自宅でキャンバス製品をお手入れする際は「ミンクオイル」「アルコール」を含んだ消毒ジェルやスプレー、レザーローション、クリーナー、化学薬品などを使用すると、キャンバス地に悪影響を及ぼし、通常より早く傷みが生じる場合があります。

上記のような薬品はキャンバスの表面に色移りする危険性が高まりますので、濃密に染色された素材との接触は避けてください。

カーフレザー (牛革)

表面に汚れが付いた場合は、軽く水で湿らせた柔らかい布で拭く程度にとどめましょう。

市販のクリーナーなどを使うと、レザーを傷める場合があり、油、化粧品、香水、クリーム、消毒剤などをレザーに付けると、自然の美しさと機能を損なう可能性があります。

キャンバス素材やレザー素材共に「汚れ」が気になったらすぐにお手入れする事でいつまでもキレイな状態で長持ちするのでこまめにお手入れをされる事をおススメ致します!

■ヴィトンのお財布をお探しなら☟

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ヴィトンのお財布はモデルチェンジする事が少なく、耐久性に優れており、長く愛用出来る事が人気の理由となっています。

今回ご紹介したお財布はいずれも整理がしやすく機能的なデザインのため、使い勝手に拘る人にもおススメできます。

特に私はモノグラムの型押しがされた『アンプラントライン』や『マヒナライン』は、控え目なデザインなのでオフィスでも使いやすいと思います。

]

素材に高級感あるカーフレザーを使用しているため、40代以上の大人の女性に合う「エレガント」なお財布だと確信しております。

今回の記事で少しでもヴィトンのお財布に興味が沸いた方は是非、一度は手に取り「素材」や「機能性」を確認されてプライベートを充実させるアイテムとして、ぜひ身に付けてみてはいかがでしょうか。

お電話での問い合わせはこちら☟

【雲海ダイヤル?】グランドセイコー│55周年記念モデル、高精度クォーツ搭載SBGP017(9F85)の魅力を解説!【小牧】

こんにちは。

かんてい局小牧店です。

今回のブログではグランドセイコーのクォーツ特別精度モデル、

SBGP017(9F85-0AG0)/雲海(うんかい)ダイヤル

の魅力について解説をしていきます。

今回解説するモデルは、グランドセイコーの【44GS/生誕55周年】を記念して世界限定2,000本で販売されたモデルで、国内販売はわずか【800本】、既にメーカーでは売り切れになってしまっているモデルです。

・雲海ダイヤルが欲しかったけど買えなかった人

・SBGP017の魅力を知りたい人

・中古で購入を考えているけど着用感を知りたい人

は是非この記事をご覧頂き購入、或いは購入時の参考にしてください。

グランドセイコーの周年記念の限定モデルは人気が高く、完売してしまう事も珍しくありません。

もしブログ内で分かりにくい点、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

☟バナーをタップ☟

SBGP017/9F85-0AG0 雲海(うんかい)ダイヤルとは?

まずははじめに今回のブログのテーマとなります、

【グランドセイコー/SBGP017雲海ダイヤル】

についてスペック等紹介、解説をしていきます。

☟ご不明点はこちらから☟

スペック


参考定価:440,000円(税込)※2022年2月現在

ケースサイズ:40.0mm

ケース厚:10.7mm

駆動方式:クォーツ(電池式)

ムーブメント:9F85(特別精度モデル)

防水性能:10気圧防水(日常生活用強化防水)

腕回りの長さ:最大19.0cm


以上がSBGP017/雲海ダイヤルのスペックとなっております。

参考定価から考えるとスペック的にも申し分なく、普段使いにもおススメ出来る一本ですね。

44GSってなに?

そもそも冒頭から出てきている【44GS】ってなに?

と思われている方もいるかもしれませんので、この【44GS】というワードについて少し触れさせて頂きます。

SBGP017/雲海ダイヤルを単体で考えても非常に魅力を感じる一本ですが、「44GS」の意味を知る事でもっとSBGP017やグランドセイコーに興味が湧いてくると私は思います。

☟44GSについて知りたい方はこちらから☟

44GSとは

44GSとはセイコースタイルと呼ばれる「デザイン文法を具現化」したもので、この44GSが誕生しなければ今のセイコーは無いといっても過言ではないくらい、セイコーの中でも重要な考え、モデルとも言えます。

言葉だけを聞くと少し難しいようにも感じますが、簡単に言ってしまうと

グランドセイコーが開発当初から追求してきた、

「正確さ」

「美しさ」

「見やすさ」

に加え、セイコーが掲げる3つのデザイン方針があり、その方針を実現するためにセイコーは

【9つの要素】

を定め、それを実現、具現化しているのがここで出てくる「44GS」という事です。

44GSについてはここまでとさせて頂きますが、グランドセイコーにおいて「44GS」というのは重要な方針で55年の時が流れてもセイコースタイルとして今も尚しっかりと受け継がれているという事です。

☟セイコースタイルを知りたい方はこちらから☟

SBGP017 雲海ダイヤルの3つの魅力

さてここまでで

・SBGP017/雲海ダイヤルのスペック

・44GSについて

はご理解頂けたと思います。

ここから私の主観になりますが、SBGP017/雲海ダイヤルの魅力をお伝えしていこうと思います。

まずこのモデルの魅力はなんといっても

①文字盤の美しさ

②高精度なクォーツムーブメント

③シースルーバック

の三つだと思います。

それらの魅力が皆様に伝わるよう一つずつ解説をしていきます。

☟魅力を詳しく知りたい方はこちらから☟

魅力① 文字盤の美しさ

一つ目の魅力は【文字盤の美しさ】です。

タイトル、冒頭からありますが、SBGC017の文字盤は遠目から見ると水色にしか見えませんが、よく見ると文字盤には【信州の雲海】が表現されています。

※グランドセイコーのクォーツモデルは長野県の信州で製造されている為、「信州の雲海」として表現されています。

不均一の型打ちの為、見る角度によっても表情が変わり、ただただうっとりするような、ため息が出てしまうような美しさだと思います。

ちなみに雲海というのは場所や時間、季節によって見え方が変わるそうで、この雲海ダイヤルも角度によって見え方変わってくるのも、グランドセイコーのこだわりが詰まっている様にも感じられます。

☟在庫確認はこちらから☟

魅力② 高精度な特別クォーツムーブメント

二つ目の魅力は【高精度な特別ムーブメント】です。

SBGP017にはグランドセイコーのクォーツムーブメント(9F85)が搭載されています。

元々グランドセイコーの9Fクォーツは年差±10秒と他の腕時計と比べても抜群に精度は良いです。

ですが、SBGP017のムーブメントに関しては、更に精度を高めた年差±5秒特別精度モデルとなっております。

この年差±5秒の特別精度の9Fクォーツムーブメントに関しては、全てのクォーツモデルに採用されているわけではなく、一部のモデルにしか使用されておらず特別なムーブメントだという事が伺えます。

また、特別精度モデルの証明として、文字盤の6時位置には

「ファイブ・ポンテッド・スター」

がセットされているのも特徴です。

☟商品状態が気になる方はこちらから☟

魅力③ シースルーバック(スケルトン)

三つ目の魅力は【シースルーバック】です。

シースルーバック(裏蓋がスケルトン)のモデルはグランドセイコーでも多数ラインナップされているのですが、クォーツでシースルーバック(裏スケ)のモデルは数える程度しかありません。

ちなみに今回のSBGP017/雲海ダイヤルは9F85搭載機としては初めてのシースルーバック仕様となっております。

また、2020年に登場したGS60周年記念モデル(SBGP007)も雲海ダイヤルと同じ、「特別精度モデルの9F85」を搭載していますが裏蓋はスケルトン仕様ではないので、9F85のムーブメント眺める事が出来るのは現時点(2022年12月現在)ではこの雲海ダイヤルのみの特別感もあります。

参考までに同ブランドの機械式(自動巻き/メカニカル)のモデルの比較してみたのでご覧ください。

メカニカル/シースルーバック

9F85/シースルーバック

クォーツムーブメントでも十分に美しく、ため息が漏れてしまいます。(笑)

☟在庫確認はこちらから☟

雲海ダイヤルの着用感は?

ここまではSBGP017/雲海ダイヤルの魅力を3つ紹介しましたが、ここからは実際の着用感を紹介していきます。

既にメーカー完売品の為、メーカーでは試着も出来ないと思いますので、是非この着用感をご覧頂き参考にしてもらえたらと思います。

全体の雰囲気

まずは着用の際の全体の雰囲気です。

ケースサイズは約40.0mmと大き過ぎず、小さ過ぎずのサイズ感で、袖口の収まりも良くスーツスタイルやジャケットにもピッタリです。

個人的な感想としては「程よいサイズ感で主張し過ぎない。」という点もよりGOODです。

ただ、私自身の腕回りが15.5cm程度の為、平均的な腕回りの方から多少細めの方だとちょうど良いと感じると思いますが、18.0cm以上の腕回りの方だったりすると少し小さく感じてしまうかもしれませんね。

☟着用感を知りたい方ははこちらから☟

腕時計の厚み

次は着用時の腕時計の厚みの雰囲気です。

SBGP017/雲海ダイヤルはクォーツモデルという事もあり、厚みや約10.7mmと非常に薄い作りになっています。

その為、着用した際に厚みがある時計独特の腕時計が浮いてしまうような事にはなりません。

個人的にはすごく腕馴染みも良く着用していても、違和感はほとんどなくストレスフリーでお使い頂けると思います。

ちなみに、同じグランドセイコーの機械式(自動巻き/メカニカル)だと多少の厚みもある為、着用してみるとこのように少し浮いてしまうような印象です。

もちろん著しく浮いてしまうような事ではありませんが、少しでも薄く腕馴染みの良いモデルを使いたいという方にはお勧めです。

☟在庫確認こちらから☟

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はグランドセイコー 44GS生誕55周年記念モデル

SBGP017/雲海ダイヤル

について解説と魅力をお伝えさせて頂きました。

SBGP017は44GSというグランドセイコーの方針を盛り込んだ記念すべきモデル

という事。

また、SBGP017/雲海ダイヤルの

・文字盤の美しさ

・特別精度モデルならではの群を抜いた精度の良さ

・クォーツではあまり見かけない美しいシースルーバック

等、魅力を感じて頂けたと思います。

既にメーカー完売品で、中古でしか手に入らない為、もし購入をご検討している方は是非お早めにご購入頂く事をお勧めします!

今回のSBGP017/雲海ダイヤルだけでなく、グランドセイコーのには魅力的なものがたくさんございますので、是非こちらからご覧頂けたらと思います。

☟グランドセイコーの購入はこちらから☟

【新旧の違い】FURLA(フルラ)のロゴ が変わった?変更点を紹介【小牧】

2024年2月24日:追記

2024年6月16日:追記

今回のブログでは人気のフルラのロゴについてご紹介していきたいと思います。

ちなみに皆様は2019年から2020年頃にフルラのロゴが変更されたのはご存知でしたでしょうか?

 

私自身も変更に気づかず買取の際にお客様から教えてもらいましたので、今回はフルラのロゴの変更について解説していきたいと思います。

・フルラのロゴについて知りたい方

・フルラのロゴの新旧の違いについて知りたい方

・フルラのバッグの購入を考えている方

には是非目を通していただきたい記事となっています。

もしブログ内で分からない点がありましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい。

お電話での問い合わせはこちら☟

 

解説だけでなくフルラの中古アイテムも多数取り扱いをしておりますので、是非お時間がありましたらオンラインストアもご覧ください。

 

☟かんてい局のフルラの在庫はこちらから☟

フルラの新しいロゴについて

冒頭でもフルラのロゴが変更されたというお話をしましたが、いつ変更されたかというとフルラのロゴは2019年~2020年の秋冬シーズンから新しいロゴに変更されました。

ロゴの変更点

ではロゴが変更された点についてお話していきたいと思います。

『フルラ』が当初から使用していたロゴは太い部分と細い部分がある明朝体でどちらかと言うと上品なロゴでしたが、新しいロゴは書体がしっかりとした太目のゴシック体です。

新しいロゴは

・「FULRA」の下にSinse 1972 Italy」の文字


・フォントも、文字の端に装飾されるセリフがない書体「サンセリフ体」を使用


などの点を変更しブランドのコンセプトの「コンテンポラリー(現代的な感覚や時代の流行を取り入れた感覚の事)」である事を強く表現しています。

バックだけでなく、SNSやショッパーなども新しいロゴへと変わりました。

【旧】

【新】

ロゴの意味

ここまではロゴの変更点について解説しましたが、フルラのロゴには意味があるという事はご存知ですか?

 

ご覧の様にこのロゴは、フルラの頭文字でもある『F』の間をつなげる曲線は、イタリアのフルラ本社にある【ドアノッカー(ドアをノックする金具)】をイメージした物で、古き良き時代の伝統を現代の女性にも持ってもらえるようにという思いを込めてデザインに取り入れられたといわれています。

※ドアノッカー…今でいうインターホンですね

■お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

フルラについて

そもそもフルラとはどんなブランドかご存知ですか?

フルラとは1972年に実業家のアルド・フルラネットがイタリアのボローニャでアクセサリー関係のレザーを扱った企業を創業した事が始まりです。

フルラという名前は創業者の名前から由来していたんですね。

フルラの特徴

ではフルラとはどんな特徴のブランドなのでしょうか?

フルラは無地のレザーにロゴが入っているだけのとてもシンプルなアイテムが多いです。

 

また、目を惹くような派手なカラーというよりは落ち着いた色味が多いように感じます。

その為デザイン的に流行り廃りがなく末永くお使い頂ける人気が高いブランドです。

フルラを使っている年齢層は?

ズバリお伝えすると20代・30代・40代・50代の方が多い印象です。

では何故かというと、上記でもお伝えしたようにとてもシンプルなバックやお財布などのアイテムが多い為、幅広い年齢層に人気だという事が言えます。

 

ちなみに私も鑑定士をする中で購入される方や売却される方は上記の年齢の方が多い印象です。

では逆に他の年代の方には人気がないのでしょうか?

 

それは人気がないわけではなく、若い年頃の方にはシンプルすぎて物足りなく感じたり地味に感じられたりするのが選ばれない理由の一つだと思います。

 

また、フルラはレザー素材が多い為、ご年配の方には重たく感じてしまい防水機能もあり軽量なナイロン素材を好まれる方が増えています。

 

したがって、10代というよりは少し落ち着いてきた20代からの方に人気があり、ブランド品よりも持っていて疲れない実用性を選ぶ50代以降には選ばれにくいのが現状です。

■お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

フルラのオススメバッグ5選

ではフルラの解説はここまでにさせて頂き、ここからは私がオススメするフルラのバッグを5つご紹介させて頂きます。

ブランド:フルラ

商品名:ハンドバッグ

■フルラのハンドバッグ在庫一覧はこちら☟

 

ブランド:フルラ

商品名:ショルダーバッグ

■フルラのショルダーバッグ在庫一覧はこちら☟

ブランド:フルラ

型番:WE00284

商品名:ショルダーバッグ

■フルラのショルダーバッグ在庫一覧はこちら☟

ブランド:フルラ

商品名:メトロポリス

■フルラのメトロポリス在庫一覧はこちら☟

ブランド:フルラ

型番:851235

商品名:バイパー

■フルラのバイパー在庫一覧はこちら☟

 

☟フルラのバッグの在庫はこちらから☟

番外編 フルラはださいの?

さてここからは番外編になりますが、実際お客様からフルラってダサいの?って聞かれる事がありますが答えを申し上げると

フルラはダサくないです!!

 

何故かと言うと年齢問わず使えるという事はデザイン面も優れていて人気が高いからだと思います。

またシンプルなデザインも多いので「ダサい」というのはあまり感じられません。

 

ちなみに私もフルラのバッグをいくつか持っています。

お気に入りのポイントは、先程もお伝えしたようにシンプルで飽きがこず仕事にも使える為私は愛用しています。

 

また何といっても価格帯が他のブランドに比べて安いので気にせず使えるところもお気に入りの理由です。

実際かんてい局にもフルラのお財布やバッグを買ったり売りに来られる方がたくさんいらっしゃいますのでそれだけ需要があるという事ではないでしょうか?

☟かんてい局のフルラの在庫はこちらから☟

お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

最後までご覧頂きありがとうございました。

今回のブログではフルラのロゴについての変更点や違い、フルラのおすすめのバッグをご紹介させて頂きました。

 

またフルラは「実際ダサいのか」というよくある質問や気になるけど聞けない「フルラのバッグを持っている年齢層」にもお答えさせて頂きました。

 

これからフルラのバックの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

また他にもお探しのバックがある方や買取価格が知りたいという方はお気軽にお問合せ下さい。

■関連記事

FURLA【フルラ】はなぜ人気なのか?素材ごとのお手入れ方法も紹介します!【茜部】

【金・プラチナ】指輪やネックレスで簡単にお金を借りる!貴金属を担保に質預かり、融資の方法を解説【質預かり】かんてい局【小牧】

今回のブログでは

指輪やネックレスなどの金・プラチナ製品、貴金属を担保に融資を受ける方法

をお伝えします。

「質預かりでお金を借りたい」「でもブランド品は持っていない」という方もいらっしゃるかと思います。

・急なお金が必要になった

・手持ちのモノでお金を借りたい

・金・プラチナ製品を担保にお金を借りたい

・指輪やネックレスを担保にお金を借りたい

という方は是非このブログでご覧になって頂き、融資、質預かりの参考にしてください。

※質草とは・・・質屋でお金を借りる際に預け入れを行う担保のことです。

質預かりの詳細ページは以下のバナーよりご覧頂く事が出来ます。

また、貴金属以外でもお金を借りたいという方向けにかんてい局小牧店で質預かり可能な商品、商材のご紹介もしておりますので急な入用の方やお金が必要な方は是非このページもご覧ください。

☟質預かりの詳細はバナーをタップ☟

質ページはこちら

質預かりとは

まず初めに質預かりの説明をします。

※既にご存知の方で貴金属の融資金額が知りたいという方はそのまま下にスクロールして下さい。

質屋が行う質預かりとは品物を担保に現金を借り入れできるサービスです。

また借りた現金と利息を支払えば品物を戻す事ができます。

質預かりのメリットは銀行とは違い、品物さえあれば職業や性別に関係なく現金を手にする事ができます。

手続きも難しい事は一切なく、免許証などの身分証明書があればすぐに現金が手に入ります。

経済的に現金がない場合は品物を諦めれば良いだけで、催促や取り立てを受ける事は一切ありません

返済期限は借りたその日から3ヶ月になっており、期限を延長したい場合は1ヶ月の利息を支払えば延長をする事が可能です。

かんてい局の利息は以下の通りです。

(貸付金額 …1ヶ月のご利息)

1,000円~50,000円    … 8%

51,000円~100,000円  … 7%

101,000円~500,000円  … 6%

501,000円~999,000円  … 5%

1,000,000円~      … 4%

また、上記の説明でご不明な点等ございましたらお電話でもご返答、ご相談を受け付けております。

・これだといくらくらいになるの?

・○○か月だと全額でいくらになるの?

なんて些細な事でも結構ですので気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

☟質預かりの詳細が知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

金・プラチナの質預かりについて

かんてい局では貴金属をはじめ、ブランドバッグや時計など幅広い商材を取り扱っております。

買取や質預かりというと、まず最初にバッグ、財布などのブランド品や腕時計などが浮かぶ方も多いと思います。

しかし意外と金・プラチナ製品は見た目の小ささのわりに金額が付きやすく、お手軽に質預かり品として利用できます。

今回は指輪やネックレスなどの貴金属の質預かりについてご説明させて頂きます。

なぜ金・プラチナが担保になるのか

実際に店舗で質預かり品として利用されているものの内、意外にも6~7割が金・プラチナなどの貴金属です。

いったいなぜ貴金属は質預かりの担保として利用されるのでしょうか。

その3つの理由をご紹介します。

①小物でも数万円借りられる

金やプラチナなどの貴金属は基本的に1gあたりの金額で計算されます。

1gあたり数千円で取り扱いされるため、重さにもよりますが指輪1つでも1万円を超えることがほとんどです。

一時的な入用であればちょうど良い金額になることも多く、質預かりをご利用のお客様の多くは指輪やネックレスなどの貴金属をお持ち込み頂きます。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

②金相場が高騰している

2022年12月現在でK18(18金)の質預かり金額は1gあたり5,000円を超えており、最近の金相場は過去にないほど高騰しております。

貴金属の買取や質預かりは査定時の相場から金額を算出しますので、相場が高騰している今が質預かりで高くお金を借りるチャンスです。

反対に相場が落ち着いて金の価格も下がると質預かりの金額も下がってしまいますので、質預かりをする時期は非常に重要になります。

③身近なものである

貴金属が見当たらないという方でも、結婚指輪や婚約指輪であれば家庭にもあることが多く、質預かりが出来る商材の中でも一番身近なものと言えます。

結婚指輪や婚約指輪は簡単に手放せるものではありませんので、一時的にお金が必要になった場合などは、買取よりも後々手元に戻すことが出来る質預かりをおススメしております。

また婚約指輪の場合はダイヤモンドがついていることが多いので、査定の際には金・プラチナ部分だけではなくダイヤモンドも査定の対象となります。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

質預かり事例

それでは実際に金・プラチナ製品でいくらお金を借りることができるのか、質預かり事例をご紹介します。

指輪

K18 指輪 3.6g

 

融資可能金額:17,000~20,000円

K18 指輪 20.2g

融資可能金額:100,000~110,000円

Pt850 指輪 2.4g

融資可能金額:7,000~9,000円

Pt900 指輪 6.3g

融資可能金額:21,000~23,000円

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

結婚指輪・婚約指輪

Pt900 ダイヤモンド1.07ct 指輪 3.2g

融資可能金額:50,000~70,000円

Pt900 ダイヤモンド0.345ct 指輪 4.2g

融資可能金額:50,000~60,000円

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

ネックレス

K18 ネックレス 1.1g

融資可能金額:5,000~6,000円

K18WG 喜平ネックレス 30.3g

融資可能金額:160,000~170,000円

Pt850 ベネチアンネックレス 12.0g

 

融資可能金額:40,000~42,000円

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

貴金属の質預かりの際の注意点

指輪やネックレスの質預かりをする際の注意点をいくつかご紹介します。

①刻印の有無

まず1つ目のポイントは【刻印の有無】です。

金・プラチナ製品にはほとんどの場合、K18、Pt850など成分と純度をあらわす刻印が入っております。

日本で生産されているものは18金の場合「K18」などアルファベットの後に数字が続く刻印となりますが、外国で製造されたものに関しては「18K」や「750」といった刻印になることがほとんどです。

金・プラチナ製品で刻印がある場合は、偽物やメッキの製品を除いて質預かりが可能ですが、刻印が全くない場合などは質預かりが不可能なことがあります。

ただいくつか検査をすれば取り扱いが可能な場合もございますので、刻印がないものも一度お持ち頂けますと幸いです。

刻印自体は小さいので見ることは難しいかもしれませんが、店舗にお持ち頂ければ鑑定士が確認させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

②汚れなどの付着物

2つ目のポイントは【付着物】です。

貴金属の質預かりをする際に重さを計測して金額を導き出しますが、汚れなどの付着物があると正確な重さを計測することが出来ない場合がございます。

付着物によって先述した刻印も見えなくなることもあります。

お持ち頂く際にはクロスやティッシュなどで一度拭いてからの方が正確でスムーズにご対応が可能です。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

☟メール査定はバナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

まとめ

今回の質ブログでは【金・プラチナ製品の質預かり】をテーマにお話しさせて頂きました。

お金が必要でも手放したくないというときに便利なシステムが質預かりです。

特に婚約指輪や結婚指輪、アクセサリー類は手放したくないという方がほとんどです。

お金を借りようと思うと手続きが複雑で手間がかかってしまい大変だというイメージがありますが、質預かりは免許証や保険証などの身分証明書とお品物があればすぐにお金をお渡しすることが出来ます。

あまり馴染みがなく不安という方もいらっしゃいますが、利用してみるとイメージが変わったという方も多くいらっしゃいます。

急な出費や一時的にお金が必要な場合は、是非質預かりを利用して頂ければと思います。

☟すぐに金額を知りたい方はバナーをタップ☟

 

ページトップへ戻る

MENU