質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

【ロレックスの文字盤交換】方法や費用・注意点をまとめてみた!【大垣】

ロレックスを長く愛用されている方であれば、デザインに飽きて文字盤の交換を考えている方も多いと思います。

そんな方は、文字盤を交換することで新しいロレックスを手に入れたような気分になりますし、自分好みの時計となるため更にロレックスが好きになって頂けると思います。

しかし「ロレックスの文字盤の交換はどのように依頼するのか?」

「費用はどのくらいかかるのか?」

と疑問になると思いますので、今回はロレックスの文字盤交換の方法や費用や注意点についてまとめてみました。

◆長年愛用したので今の文字盤に少し飽きてきた。

◆ロレックスの文字盤交換の方法や費用が知りたい。

と思う方は是非、最後までご覧ください。

■お電話でのお問い合わせはコチラ☟

交換方法

①どこに依頼する

ロレックスの文字盤交換はロレックス正規代理店(ブティック)で依頼できます。

お近くにロレックスの正規代理店がない場合はロレックスのサービスセンターに郵送する事も可能です。

サービスセンター

東京:東日本

〒100-6701

東京都千代田区丸の内2丁目3−2

電話番号:03-3216-5671


大阪:西日本

〒531-0072

大阪府 大阪市 北区 豊崎 5-3-22 ロレックス中津ビル

電話番号:06-6377-5900

実際に依頼する段になったら交換先の文字盤を選ぶことになりますが、一部交換が出来ないモデルもあるため事前に確認をしておくことをおすすめします。

現行人気モデルで文字盤交換の「対応不可」なのは

例)型番:116500LN/コスモグラフ デイトナ

ブラック・ホワイト共に文字盤は変更が不可となっています。


例)型番:326934/スカイドゥエラー

ブラック文字盤・ホワイト文字盤からブルー文字盤への変更は不可となっています。

■お電話でのお問い合わせはコチラ☟

②文字盤を選ぶ

ロレックスの文字盤交換は全てのモデルで、自由に行えるわけではありません。

ロレックスの文字盤交換において、可能なのはカタログに掲載されている同一型番(リファレンス)の時計と言う事が前提となり、現在カタログに存在しているデザイン、または過去に存在したデザインのみとなります。

例えばエクスプローラー2のように同じ型番(リファレンス)で「ブラックとホワイト」の2色が存在する場合は「ホワイトからブラック」 や「ブラックからホワイト」に文字盤を交換する事は可能ですが、モデルにはない「ブルー」や「グリーン」と言った文字盤に変更をする事はできません。

また、既にロレックスが供給をストップした文字盤も交換はできません。

③費用の確認

文字盤交換を依頼すると、ロレックスから見積り書が提示されます。

交換する文字盤の費用や工賃などが記載されていますので見積書の内容に確認して依頼をしましょう。

時計の状態によってはオーバーホールをしなくて済む場合もありますが、オーバーホールも合わせて見積を出される事が多いです。

そのため最終的な費用は、変更したい文字盤の種類や時計の状態にもよりますが、多くの場合は10万円以上の費用がかかります。

また2021年から文字盤の返却費用が別途かかるようになりました。

文字盤の返却を希望する場合は返却料として交換代金の40%が別途請求されます。

内容

文字盤費用


工賃(オーバーホールをすると掛からない)


文字盤の返却料(文字盤返却希望の場合※①)


針の交換


オーバーホール


がかかります。

(※①通常(ノーマル)の文字盤からダイヤモンドが付いた文字盤やシェル文字盤・メテオライト文字盤からに変更する場合などは返却料がかからない場合があります。)

■お電話でのお問い合わせはコチラ☟

例)デイトジャスト:(ノーマルからノーマル)

文字盤:49,500円


針:10,560円(要交換)


文字盤・針返却料:24,024円(希望する場合のみ)


オーバーホール:71,500円(基本技術料)+内部・パーツ部品料


合計:155,584円+α (2022年12月現在)

■お電話でのお問い合わせはコチラ☟

例)デイトジャスト(ノーマルから10Pダイヤ)

文字盤:275,000円


針(元の文字盤種類によっては交換が必要)


オーバーホール:71,500円(基本技術料)+内部・パーツ部品料


合計:346,500円+α (2022年12月現在)

■お電話でのお問い合わせはコチラ☟

例)エクスプローラ2:(ホワイトからブラック)

文字盤:49,500円


針:12,300円(要交換)


文字盤・針返却料:24,720円(希望する場合のみ)


オーバーホール:77,000円(基本技術料)+内部・パーツ部品料


合計:163,520円+α (2022年12月現在)

 

■お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■手軽に査定価格が知りたい方はこちら☟

期間

納期はオーバーホールが不要で約2週間です。

オーバーホールが必要な場合は約1.5ヶ月で国内に文字盤の在庫が無い場合には3ヶ月以上かるようです。

■動画で知りたい方はこちらから☟

条件

文字盤交換をするには条件があります。

「ロレックスの保証期間が過ぎていること」

言い換えると新品でロレックスを購入すると5年間の保証期間中は文字盤交換ができない事になります。

2022年5月21日に行われたサービス改訂により新ルールが施行されましたが、近年のロレックス人気の高まりによる転売を防ぐためである可能性が高いとされています。

■合わせて読みたい関連記事

【5年は文字盤交換不可】ロレックスで購入後、保証期間中は全モデル交換が出来なくなった理由とは【北名古屋】

注意点

文字盤交換には、気をつけなければならない注意点もあります。

ヴィンテージロレックスのようにオリジナルの部品が製造中止になったモデルは、製造時(オリジナル)の状態で評価をされるため、新しい部品に交換すると価値が下がる可能性があります。

そのため、文字盤の交換やオーバーホールの際には、特に注意をして「新しい部品に交換しない」という選択肢を考える必要があります。

文字盤交換などのサービスを利用する際は、モデルの価値をよく検討する必要があります。

■お電話でのお問い合わせはコチラ☟

修理より売却した方がいい?

時計に対する愛着と思い入れだけだとおもいますが、使っていて「飽きてきた」とかんじられるのであれば、高価なロレックスに関しては修理や文字盤交換を行わずに、売って新しいモデルを購入した方が良いかもしれません。

■手軽に査定価格が知りたい方はこちら☟

文字盤交換に10万円以上の費用をかけるより「売って」新しい時計を購入しようと考えられる方もいらっしゃると思います。

実際にロレックスはどのモデルも「買取り相場」は良いモデルばかりです。

ロレックスの違うモデルや違うメーカーの時計を視野にいれるのであれば、そのままの状態で売却をして新しい時計を購入するのも考える選択肢にするのも良いと思います。

■ロレックスの他の買取実績はこちら☟

まとめ

いかがでしたでしょうか?

文字盤交換について色々と調べてみましたが、文字盤自体はシンプルなもので5万円程度から選ぶ事が出来ます。

ロレックスを中古で探してオーバーホールに合わせたタイミングで自分好みの文字盤にするなどであれば利用してみたいサービスだと感じました。

モデル自体が生産終了で手に入らない場合などは、文字盤交換を行うことで理想の一本を手にすることも出来るのではないでしょうか。

■ロレックス 在庫一覧はこちら☟

■店舗へのアクセス等はこちら☟

■動画で分かる買取りのながれはこちら☟

■修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【買えないバッグ!?】シャネルファンなら手に入れたいココハンドルの4つの魅力に迫る!【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

今回は入手困難であるシャネルのニューアイコニックの

「ココハンドル」についてお話致します♪

なぜココハンドルは買えないほど、人気が高いのでしょうか...

魅力に迫っていきたいと思います!

ぜひ購入を検討している方は参考にしてみてください!

 

この記事では、

・シャネルがお好きな方

・シャネルに興味がある方

・新しいバッグのご購入を検討中の方

にオススメの内容となっています。

 

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ココハンドル

女性なら誰しも憧れるブランドである「シャネル」

シャネルといえば王道のマトラッセが有名ではありますが、最近はご紹介する「ココハンドル」が新定番になりつつあるとか...

2016年前後に登場した2WAYバッグのココハンドルは、公式サイトでは”トップハンドル フラップ バッグ” という名前で販売されています。

トップハンドルバッグの中でも、上記の写真のデザインがココハンドルと呼ばれています。

丸みのあるハンドル

キルティングステッチ

取り外し可能なチェーンストラップ

が特徴なココハンドルはシャネルらしいラグジュアリー感が満載です。

マトラッセと比べてみても、バッグ自体がコロンとしたフォルムで女性らしさを感じますね!

入荷したらすぐに売れていまい、ブティックでは常に入手困難となっているのでカラーやサイズ等によっては中古市場で定価より高い金額で取引されている物もございました。

それほどまでに人気なココハンドルの魅力はどんなところにあるのでしょうか。

順にご紹介いたします!

☟シャネルの商品の購入はこちらから☟

ココハンドルの4つの魅力とは?

①定番性

「ココハンドル」が人気となった理由の1つに、流行り廃りの無さがあります。

定価もどんどん高騰し、お値段は高めなので、できれば長く沢山使用したいのが願いではないでしょうか。

デザインもシンプルで、世代、年齢問わず、トレンドも気にしないで長く愛用できるのはとても魅力的ですね。

ハンドルで持つハンドバッグスタイルでフォーマルに、ショルダーストラップを付けデニムやTシャツと合わせてカジュアルにも持つことが出来ます。

様々なシーンに活用できるのは嬉しいポイントです♪

②収納力

ココハンドルはコロンとした丸いフォルムながら、収納力に優れているところも魅力です。

最近はキャッシュレス化が進んでいたり、ミニマリストという言葉をよく耳にするのと同時に、ミニバッグが流行っていますよね。

お財布とスマートフォンだけ収納出来ればいいとは思いつつも、ハンカチや女性であればお化粧品も持ち歩きたいなあと思ったりする方も多いのではないでしょうか。

それがココハンドルでは叶えることが出来るのです!

バッグの内側には、仕切りが付いているので、整理整頓が苦手な方でも心配無用!!

実際に中身を入れてみました!

一番人気な横24cmサイズのココハンドルに荷物を入れてみました!

今回、収納したのは、

・iPhone12 Pro

・3つ折りミニ財布

・コインケース

・リップ

・ハンカチ

の5つです。

近場に出かける際に普段持ち歩いている最低限の荷物は楽々収納出来ました。

これでも、少しゆとりがあり、他にも収納できるものもありそうですよ!

でも残念ながら、こちらのサイズには長財布が収納できませんでした。

こちらを使用する際は、ミニ財布が必須ですね。

サイズ展開もあるので普段の荷物の量や、用途に合わせて選ぶのもいいですね♪

③丈夫で傷つきにくい

定番のココハンドルは、ざらざらとした手触りが特徴的なキャビアスキンレザーが使用されている為、傷つきにくく丈夫なのです!

また、つぶつぶとした細かい模様があしらわれているので、もし傷が付いてしまっても目立ちにくいです。

ですが、ココハンドルは素材の種類も豊富に展開されていて、中には繊細な素材を使用されている物もあるので要注意です。

購入するときはしっかり確認されるのをオススメします!

☟NEWバッグが欲しいと思った方は下取で更にお得にGET☟

バッグ査定フォーム

④素材・カラー展開が豊富

定番のココハンドルのキャビアスキン素材以外にも、ラムレザーやカーフスキン、ツイードなど様々な素材を展開しています。

カラーも販売当初から毎年続々と登場しているので色違いで購入しているシャネルファンも多いとか♪

◇素材

キャビアスキン

シャネルの定番素材でもある「キャビアスキン」。

表面にざらつきがある牛革に型押ししたものです。

経年変化によりペタンとなりがちですが、比較的ふっくら感が持続しやすい素材になります。

キズもつきにくく、キズがついても目立ちにくいのが特徴です。

ラムスキン

ラムスキンはマットな質感が魅力で、生後1年以内の羊の革のことを言います。

毛穴が小さくキメが細かいため、非常に柔らかく、肌に吸い付くような滑らかな肌触りが特徴です。

ただ柔らかい分少し硬いものが当たった時や、爪にあたったというような軽いダメージでも傷がついてしまい水分にも弱いため、普段使いのバッグとして購入する場合はよく考えてから購入した方がいいレザーです。

カーフ

生後6ヶ月以内の子牛の革です。

牛革の中でももっとも上質な素材とされていて、キメ細かく柔らかく、薄い素材です。

カーフもラムスキンと同じく繊細で柔らかく、細かい傷などがつきやすいため、丁寧に扱う必要があります

メタリックカーフ

光沢感を強めたメタリックカーフもあります。

デニム

軽量でカジュアル、スポーティな雰囲気が漂う素材です。

ラグジュアリーなイメージのあるココハンドルの中で、カジュアルなスタイルともマッチする素材と言えます。

ツイード

シャネルのツイードは今も昔も、美しい刺繍で有名なフランスのアトリエ・ルサージュで作られています。

短い羊毛を組み合わせた毛織物素材で、硬くザラッとした触り心地が特徴です。

シャネルでは秋冬用の洋服に使用されることが多く、厚みもあり高級感のある素材です。

 

その他にも羊の革と毛を使用したシアリング ラムや、パイソン、ハンドルのみトカゲの革を使用したリザード素材などのものも存在します。

買取金額は素材によって違う!?

☟査定についてのご質問等はこちらから☟

◇カラー

素材に限らずココハンドルはカラー展開の豊富さも魅力です。

ベーシックなブラックからベージュ、ビビッドなピンク、イエロー、ブルーにパープルなど、本当に多くのカラーが展開されています。

これだけ多くのカラーがあれば、いくつも持ちたいシャネルファンの気持ちも分かりますね♪

ココハンドルのサイズ展開

ココハンドルには現在、製造されなくなったサイズも含め、5つのサイズ展開があります。

順にご紹介します。

19cm

【サイズ】横19×縦12×マチ6cm

ココハンドルの中でも一番小さなサイズで、アクセサリー感覚で使用が出来ます。

こちらは長財布は収納が難しいので、長財布派の方は要注意です!

24cm

【サイズ】横24×縦14×マチ10cm

一番人気のあるサイズで定番のサイズといえばこちらのサイズです。

全サイズの中で一番バランスがとりやすく、ファーマルにもカジュアルにも合わせやすい大きさです。

実際に持ってみました!

筆者(身長157cm)が実際に持ってみました!

◎ハンドバッグスタイル

◎ショルダーバッグスタイル①

◎ショルダーバッグスタイル②

ココハンドルはチェーンウォレットよりチェーンストラップが短めで、低身長の筆者にも丁度良い位置にバッグがきて、とても良いサイズ感です。

身長の高い方だと斜め掛けは短いと感じるかもしれませんが、十分に容量も存在感もあるので、悩んだらスモールサイズのこちらがオススメですよ!

☟商品についてのご質問等はこちらから☟

29cm

【サイズ】横29×縦18×マチ12cm

収納力が欲しい!という方にはオススメのミディアムサイズです。

少し大きめになるので、ちょっとした遠出や旅行先でも重宝するサイズ感です。

32、33cm

【サイズ】横32×縦20×マチ12cm

【サイズ】横33×縦25×マチ12cm

こちらの2サイズは横幅はほとんど変わりませんが、縦幅が大きく違います。
32cmは横長の長方形のシルエットであるのに対し、33cmは正方形に近いシルエットとなっています。

たっぷり収納力で、荷物が多い日でも安心です。

☟バッグをお探しの方はこちらから☟

気になる定価事情

どの定価の情報が正しいのか分からないほど、各ブランドによる度重なる値上げがされていますね。

シャネルも同じで、2022年3月に約8%の値上げがされました。

2021年には4度の価格改定と、2022年3月、8月には公表されず値上がりという気づいたら価格が上がっている事態が発生していました。

2022年11月にはまた約10%値上げがあり、12月1日には一部のバッグとレザー小物が値上げされています。

とても早いスピードで価格改定がされているので定価の把握がもうしきれません!!

もちろんココハンドルも同じく価格改定がされており、以前より販売価格が高くなっています。

筆者は来年の2023年に入ってから、またすぐに値上げがあるのではないかと予想します。

年に4回は値上がりがされていますからね...

今後も定価事情から目が離せないですね!

特徴を生かす方法!?

@workingmom_riri

ココハンドルにはその名前の通り、ハンドルが付いているのが特徴です。

その為、スカーフとの相性がとてもいいのです。

ツイリースカーフを巻くだけで、ひとつのバッグがさらに華やかでお洒落に変わります。

それにオシャレを楽しむだけでなく、ハンドルに巻きつけるので手垢や汚れ、スレなどのトラブルも防いでくれるのも嬉しいポイントですね!

ぜひとも、ひとつアクセントをつけて楽しんでみて下さい♪

☟ツイリー、スカーフの購入はこちらから☟

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は新定番である「ココハンドル」ついてご紹介いたしました。

ブティックでも手に入りにくく、とても人気が高いバッグです。

コロンとしたフォルムながら収納力もあり、シャネルの高級感も忘れない魅力の詰まったバッグですので人気が高いのは分かりますね♪

定価や中古市場での価格変動も見込まれますので、気になった方はお早めの購入をオススメします!

また、かんてい局ではシャネルのバッグに限らず、その他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟シャネルのバッグの気になる買取価格はこちらから☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【シャネル】復刻トート ヴィンテージブームで人気再来“価格高騰”購入のポイントと売却のポイントをお伝えします【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です!

今回はCHANEL【シャネル】のヴィンテージモデル「復刻トート」についてご紹介していきます。

こちらの記事では

・復刻トートについて興味のある方

・同モデルの購入や売却をご検討中の方

・シャネルトートバッグをお探しの方

におススメの内容になっております。

どうぞ最後までお付き合いください。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【シャネル】復刻トートの価格相場

・シャネル バッグや財布の価格改定

シャネルは2022年8月末~9月頭頃にかけて価格改定を行い、2回目の値上げとなりました。

今回の値上げでは、バッグ・財布は約9%の値上げが確認でき、財布は約1~2万円、バッグは約5~10万円程の値上げとなっています。

それに伴って、ヴィンテージバッグの価格も高騰し、高値で買取や販売がされています。

シャネルの復刻トートもヴィンテージ感のあるバックで、やはり買取価格も販売価格も右肩上がりになっています。

 

シャネルの買取実績はコチラ☟

バッグ・財布の値上げについて知りたい方はコチラ↓

2022年9月シャネルバッグ価格改定

【シャネル】復刻トートとは?

元々このトートバッグは、1994年に「ミディアムトートバッグNo.1804」として販売されておりました。

その後、一度廃盤になりましたがあまりに人気が高かったため、1996年同じモデルを同じ名前で販売しましたが、復刻モデルということもあり、「復刻トート」と呼ばれるようになりました。

 

正面にある大きなココマークとマトラッセ、さらにファスナーに取り付けられた大きなメダルの形をした金具のチャームが特徴的なバッグです。

現在でも、ヴィンテージシャネルとして再び人気が高まっているアイテムです!

①カラーバリエーションは5種類

復刻トートには5種類のカラーリングがあります。

ブラックベージュピンクホワイトレッドの5色です。

やはりシャネルと言えばの王道の「ブラック」が人気ですね!

金具にもカラーバリエーションがあり、「ゴールド」カラーと「シルバー」カラーが存在します。

コチラもシャネルと言えばの「ゴールド」が人気となります。

比較的最近ではありますが、クラシカルな見た目とシャネルのラグジュアリー感が人気を底上げしております。

②素材は3種類

復刻トートには、3つの素材があります。

・キャビアスキン

一番人気の素材はキャビアスキンになります。

牛の革だと柔らかいイメージがあると思いますが、キャビアスキンは表面は硬めで丈夫、水にも強く、傷が付きにくいのが特徴です。

革の性質上重量感がありますが、この質感と相まって高級感を演出してくれる素材でもあります。

シャネル特有の革素材なので、シャネルを始めて買う人も長年愛用して頂けること間違いなしの素材です。

・ラムスキン

ラムスキンは表面が生後1年以内の羊の革が使用されており、とてもなめらかな質感を持つ素材です。

その為非常にデリケートで傷つきやすく、水分にも弱いのが難点ですが、その分肌触りはきめ細かく柔らかい肌触りが特徴です。

ラムスキンもマトラッセのアイテムによく使われる素材になり、キャビアスキンと比べて柔らかい印象を持たせてくれるのでよりエレガンス感がありますよ◎

・パテント(エナメル)

革の表面にウレタン樹脂などでコーティング(エナメル加工)を施した加工皮革のことをパテントレザーと呼んでいます。

ツヤツヤで光沢感のある素材が特徴で、定期的にお手入れをすることで常に新品のような光沢感を維持することができます。

またエナメル加工により雨にも強く、フォーマルな場と普段使いのどちらでも使いやすい素材で、マトラッセのアイテムでも良く展開されています。

 

シャネルの復刻トートをお探しなら☟クリック

【シャネル】復刻トート 購入のポイント

復刻トートの人気の理由を知る

①使いやすさ

復刻トートの内側には、ファスナーポケット1ヶ所、オープンポケットが1ヶ所備わっており、荷物を小分けに収納する事ができ、大変使い勝手の良いバッグです。

また背面にもポケットが備わっており、すぐに取り出したいものなどを収納することが出来ます。

底部分も広くデザインされており、物を入れ過ぎなければ自立してくれます。

サイズですが、約縦24㎝、横31㎝、奥行14㎝とありますので、B5サイズのファイルや500mlのペットボトルが入るのも嬉しいポイントです。

シャネル特有の高級感も相まって、デイリーに非常に使いやすいトートバッグとなっております。

②バリエーションの多さ

先ほどもお伝えしましたが復刻トートのバリエーションには、カラーリング5種類×金具2種類で合計10種類ものバリエーションがあります。その中から自分に合わせたカラーリングで使う事が出来ますので、人気の幅も増えますよね。

現在は廃盤となっているため中古でしか手に入りませんが、自分に合ったカラーリングの復刻トートを探してみるのもいいですね。

おススメのシャネル復刻トートを知る

*キャビアスキン×ベージュ×ゴールド金具

型番:A01804

モデル名:復刻トート

素材:キャビアスキン

組み合わせ:ベージュカラー×ゴールド金具

商品状態:USED-8

付属品:布袋/ギャランティカード

ベージュカラーの復刻トートは女性らしく上品な色合いです。

カジュアルでもフォーマルでもお使いいただけるバッグになります。荷物もたっぷり入りますので、ビジネスシーンにお使いいただけますよ。

*キャビアスキン×ブラック×ゴールド金具

型番:A01804

モデル名:復刻トート

素材:キャビアスキン

組み合わせ:ブラックカラー×ゴールド金具

商品状態:USED-7

付属品:布袋/ギャランティカード

復刻トートの中でも1番人気とも言える組み合わせになります。

ブラックカラーの復刻トートであれば、汚れも目立ちにくく、どんなシチュエーションでもお使いいただけますので、非常にオススメとなります!

さりげなく見えるゴールド金具がより一層高級感を演出してくれますね。

 

その他シャネルのバッグをお探しの方はコチラから☟

【シャネル】復刻トート 売却のポイント

復刻トート使用状態の見極め方

かんてい局の買取実績でもご紹介させて頂いておりますが、買取の際のポイントをこちらでも少しお伝えさせて頂きます。

①角スレの状態

 

やはり最初に確認をするのがお品物の外側の状態です。その中でも特に確認するのは角スレの状態になります。

キャビアスキンが使用されている復刻トートは、通常のカーフレザーよりも傷に強いことが特徴です。

しかし角スレは加わる力が強くなりやすい分、劣化としては目立ちやすくなります。

ひどい時には中のパイプが飛び出ているときもあります。

カーフスキンですと柔らかな素材の為、引っかき傷などのスレ傷が目立ってしまいます。スレ等の色の変化も確認します。

②ハンドルの状態

 

復刻トートに関して「使用感」の判断をする箇所がまだあります。

その一つがハンドル部分になります。

構造上バッグ部分に重心が寄っており、ハンドルが細いため付け根部分に負荷が集中します。

そのため今まで査定してきた復刻トートの中にはハンドルが完全に折れてしまっているものもあり、そういった物はやはり買取価格が下がってしまいます。

③ポケットの状態

 

復刻トートのポケットの内側は水分を吸収しやすい素材が使われています。

これは湿気とよく反応してしまい、定期的に風に当てたりしていないとベタつきが出てしまうこともあります。

これを直すには生地の交換しかなく、修理代が高額となるため買取価格もマイナスとなってしまいます。

 

ご自身のバックを一度確認してみてください。

使われていない復刻トートがございましたら、一度査定してみるのもいいかもしれませんよ。

最後に

本日も最後まで当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

復刻トートは現在でも非常に人気の高いバッグとなっております。

トートバッグとしての使いやすさ×シャネル特有の高級感、この掛け合わせは復刻トートならではですね。多くの女性から支持を得られたのは納得です。

現在は復刻モデルも廃盤になっており、中古でしか手に入れる事が出来ません!

気になられた方はぜひとも手に取ってみてはいかがでしょうか?

また、かんてい局では復刻トート含めたシャネルのバッグの販売・買取も行っております!

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

【シャネルのバッグの気になる買取価格はこちらから!】

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

2023年春【クリスチャン ルブタン】キッズ&ペットのカテゴリー「ルビ ファミリー」が展開開始 【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

本日は、Christian Louboutin【クリスチャン ルブタン】についてご紹介します。

 

こちらの記事では

・個性的なアイテムをお探しの方

・家族でおそろコーデでおしゃれがしたい方

・クリスチャン ルブタンに興味がある方

・クリスチャン ルブタンの商品のご購入をお考えの方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

キッズ&ペットのアイテム展開

クリスチャン ルブタンと言えば「真っ赤なレッドカラー×スタッズ」が印象的なブランドで、今も変わらず大人なかっこよさを演出してくれるアイテムばかりですね。

スダッズレッドソールも進化して今では上品で可愛らしいデザインも増え、かっこいいとかわいいを同時に楽しめる「かっこ可愛い」アイテムがたくさん展開しています。

 

そんなクリスチャン ルブタンから、キッズ&ペットのカテゴリー「ルビ ファミリー」が展開開始されました。

コンセプトは「小さなお子さまから、大人になった今でも子供の心を忘れていない方、はたまたペットまで、家族全員でお楽しみいただけるようデザインされた新コレクション」です。

現在、公式オンラインストアで販売中で、2023年春に向けて順次に全国展開する予定だそうです。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

アクセントにしたくなるデザインも豊富で、シンプルなデザインから奇抜なデザインまで、色んなシチュエーションで使えるのも魅力的なクリスチャン ルブタン。

そんなクリスチャン ルブタンのキッズシューズペットグッズが販売されるなんて本当に楽しみですね!!

 

クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟

クリスチャン ルブタン 新たなカテゴリー「ルビ ファミリー」

⒈ペットグッズ

「クリスチャン ルブタン」のシグネチャーである「レッドソール」を思わせる裏地のルビレッド使いがポイントの首輪やリードやハーネスなど、愛犬とおそろいでお散歩に出かけらるなんて最高ですね♪

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

ブラックのグレインカーフレザーとレッドのラバーで仕上げた、クリスチャン ルブタンならではのデザインの首輪やリードやハーネスには連結できるリング付きです。

また、ブラックのパテントカーフレザーで仕立てられ、ゴールドカラーのシグネチャースパイクでトリミングを施したアイテムは王冠や宝石からインスパイアされたデザインです。

⒉キッズシューズ

Super Loubi/スーパールビ

かかと部分にはスーパーヒーローのマントをあしらったキッズコレクションのシューズ「スーパールビ(Super Loubi)」は、クリスチャン ルブタンのアイコン「ファン ルイ(Fun Louis)」をベースにアレンジしたもの。

Melodie Chick/メロディ チック

「ホット チック(Hot Chick)」にインスパイアされたバレリーナシューズ「メロディ チック(Melodie Chick)」は、サイドに施されたカットアウトディテールが大人用とお揃いのため親子で楽しめます。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

Melodie Strass/メロディ ストラス

エレガントなラインとシームレスな異素材を使ってドレッシーなスタイルに仕上げたバレエシューズ「メロディ ストラス(Melodie Strass)」は、クリスチャン ルブタンを象徴するパンプス「フォリーズ ストラス(Follies Strass)」を再解釈したもの。

ヴァンプにストラップを添えサイドに同系色のリボンをあしらった、着脱しやすい1足です。

・Toy Toy/トイ トイ

遊び心のあるローカットスニーカー「トイ トイ(Toy Toy)」は、アイコニックな「ファン ルイ(Fun Louis)」からインスパイアされ、パテントカーフレザーとシグネチャーレッドのネオプレンで仕立てたオーバーサイズのアイレットとシューレースでユーモラスなデザインとなっています。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

シューズの共通点

すべてのシューズにはこだわりの共通点があり、インソールにはデザイナーの夢に登場するという「キツネザルのピルー」が左右に半分ずつに描かれています。

このキツネザルのピルーは、子どもたちが絵を組み合わせることで左足と右足を見分けられるように、かわいくサポートしているのですよ♪

クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟

⒊ベビーシューズ

・Lou Babe/ルー ベイブ

ルー ベイブ(Lou Babe)」サテンクレープ生地を使用し、ラウンドトウやサイドにあしらったトーン・オン・トーンのリボンが特徴的なベビーシューズです。

バレリーナスタイルに仕上げられたデザインは、クリスチャン ルブタンの創造性や技術を体現するモデルです。

つま先に添えた伸縮性のあるストラップやかかとのプルタブで、着脱しやすいのも魅力です。

・Baby Love Chick/ベイビー ラブ チック

「ベイビー ラブ チック(Baby Love Chick)」は、ナッパレザーを使用し、フラットのバレリーナスタイルに仕上げられました。

サイドにはラブを象徴するハート型のスカラップカットを施すことで、アイテムを一気に甘めでガーリーにしてくれています。

・Baby Bootie/ベビーブーツ

メリノウールを使用した、クリスチャン ルブタンらしいモデル「ベビーブーツ(Baby Bootie)です。

ロングブーツ風にも、ロールダウンしてファーを見せてショートブーツ風にもお楽しみいただけます。スナップボタンをサイドに添えることで着脱しやすくなっています。

引用:https://jp.christianlouboutin.com/jp

クリスチャン・ルブタンとは

クリスチャン ルブタン(Christian Louboutin)といえば、セレブや芸能人も愛用する『レッドソール』と呼ばれる赤い底の靴が有名なブランドです。

歩く時や座った時にちらりと見える深紅の靴底は、そのシューズがルブタンものであり一流のシューズであることを示しています。

アメリカでは商標登録もされてされているくらいなんですよ。

ハイヒール、パンプス、サンダル、ブーツ等のレディースシューズの他、スニーカーやスリッポン等のメンズシューズ、さらに財布やハンドバッグ等の各種服飾雑貨等も展開しています。

2014年からコスメラインも発表し、2016年には日本にも上陸しています。

個性的なアイテムが多いですので、ハイセンスな若者を中心に男女問わず愛されるブランドです。

商品紹介:カバタスモールトート

型番:3205219
商品名:カバタスモールトート
素材:レザー 
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W33cm(下部)×H24cm×D11cm
仕様:フック開閉式/ポーチ×1
付属品:ポーチ/布袋
ルブタンらしいスタッズと内側の赤が印象的なトートバッグです。
軽やかで、マチも広く収納力が高いお品です。

ブランドバッグ・お財布の査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

クリスチャン ルブタンとレッド・ソール

クリスチャン・ルブタンはフランス出身のファッションデザイナーです。

1964年、家具職人の父親と専業主婦の母親のもとパリの労働者階級地区に生まれました。

 

幼い頃からナイトクラブに出入りする中でショーダンサーに刺激を受けたルブタンは、ショーのシューズを作りたいとデザインを始めます。

その後エルメス・シャルルジョルダン・シャネル・イヴサンローラン・クリスチャンディオール等のブランドで靴の製作に関わり、フリーランスのインターンシップを経験します。

 

そして1992年、自身の名を冠した靴のブランド「Christian Louboutin」を設立します。

翌年の1993年に、ルブタンの代名詞ともなっている「レッド・ソール」が登場します。

これは靴底に赤いマニキュアを「塗る」というルブタンの着想に基づくもので、ルブタンが工場内で出来上がり直後の靴のソールに赤色のマニキュアを塗ってみたことから生まれた偶然の産物であったといいます。

アイコンであるハイヒールをはじめ、全てのシューズが「レッド・ソール」と呼ばれる深紅の靴底になっているのがルブタンの大きな特徴です。

そのレッド・ソールを想像させるアイテムは、男女問わず大変人気のデザインばかりですね。

商品紹介:バックパック

型番:1165167
商品名:バックパック
素材:レザー 
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W34cm×H42cm×D15cm

仕様:マグネットボタン付きフラップ開閉式/巾着開閉式
外側:ファスナーポケット×2
内側:ファスナーポケット×1/オープンポケット×1
付属品:布袋
ルブタンらしいスタッズと黒、赤の組み合わせがとても素敵なお品です。
ポケットも豊富で収納力問題なしです。

 

クリスチャン ルブタンをお探しなら☟☟☟

クリスチャン ルブタンの豆知識

豆知識①クリスチャン ルブタンの名前はお菓子やパン?

クリスチャン ルブタンのアイコニックなデザインとなっているトゲトゲのスパイクスタッズが全面にあしらわれているお財布は「PANETTONE(パネトーネ)」と名前が付いています。

パネトーネとはイタリアの伝統的なパンの名前です。

クリスマスを迎えるために作られる、干しブドウなどのドライフルーツがたくさん入っているドーム型のパンなのですが、断面の「ぶつぶつ」とした色とりどりのフルーツの様子がクリスチャン ルブタンのお財布やバッグのスタッズに似ていますね。

ちなみに、ラウンドファスナータイプのお財布の名前がパネトーネで、フラップタイプのお財布の名前が「Macaron(マカロン)」なんて、キュートなネーミングですね。

豆知識②メンズライン、レディースラインはプルタブで見分けられる!?

実は、ルブタンの製品にはレディースラインかメンズラインか一目で分かるモチーフが付いているのをご存じでしたか。

このように長方形のプルタブメンズラインになります。

そして、こちらのプルタブはレディースラインです。この形、ヒールの形をモチーフにしたプルタブなんですよ。

パッと見ただけでは同じように見えるクリスチャン ルブタンのスタッズアイテムですが、このようにメンズ、レディースと遊び心のあるデザインが隠されているのですよ。

商品紹介:パネトーネ コインケース

型番:1165052
商品名:パネトーネ コインケース
素材:レザー 
カラー:ブラック系×レッド系
サイズ:約W11.0cm×H7.5cm×D2.5cm

仕様:ファスナー開閉式
内側:カードスロット×2/コインケース×2
付属品:箱/布袋
高級感のあるレザーとスタッズのデザインがお洒落なお財布です。
コインケースですが、小銭、カードともに収納可能です。

クリスチャン・ルブタンのアイテムをお探しなら☟

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます。

当店では他にもルブタンの商品を取り扱っております!

お使いになっていないルブタンのアイテムをお持ちでしたら、是非かんてい局大垣店にお売りください!

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【女性必見】骨格タイプで選ぶ!?自分に似合うアクセサリーの選び方をご紹介!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です!

意外と難しいなあと感じてしまうアクセサリー選び。

買ってみたもののやっぱりしっくり来ない…といったこともあるのではないでしょうか。

近年インターネットやSNSなどでよく目にする機会が増えてきた「骨格診断」

自分の骨格を知ることで似合う服が分かる「骨格診断」ですが、実はアクセサリー選びにも応用できるんです。

そこで本日は骨格別の似合うアクセサリーの選び方とかんてい局で購入できるアクセサリーのオススメについてご紹介していきたいと思います!

 

この記事は

・アクセサリーの購入を検討している方

・アクセサリーが好きな方

・ご自身の骨格について知りたい方

に向けて書いております。

是非、ご一読いただけますと幸いです。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

自分は何タイプ?

お洋服に限らず、アクセサリー選びにも重要なポイントになる骨格タイプには、

①【ストレート】

②【ウェーブ】

③【ナチュラル】

3つのタイプがあります。

引用:https://sheage.jp/

セルフチェックにはなりますが、そのタイプに当てはまるのか、3タイプの特徴をそれぞれ見ていきましょう!

☟かんてい局で購入できるアクセサリーはコチラから☟

■骨格ストレート

ストレートタイプの方は、

存在感のあるメリハリ体型が特徴です。

ストレートタイプの特徴

・筋肉が付きやすい

・首は短め

・鎖骨や肩甲骨が目立ちにくく、上半身に厚みがある

・バストトップ、ヒップトップが高め

・膝から上が太めで膝下はまっすぐで細め

・二の腕の外側や太ももが張っている

・肌にハリや弾力がある

■骨格ウェーブ

ウェーブの方は、

厚みがなく華奢なカーブ体型が特徴です。

ウェーブタイプの特徴

・筋肉が付きにくい

・首は細く長め

・鎖骨、肩甲骨は尖り気味で目立つ

・腰の位置は低め(全体のバランスが下重心)

・二の腕が細く、膝の骨が出ている

・太るときは下半身から太る

・やわらかくなめらかな肌質

■骨格ナチュラル

ナチュラルタイプの方は、

骨、関節がしっかりしたスタイリッシュ体型が特徴です。

ナチュラルタイプの特徴

・筋肉や脂肪が付きづらく骨格が強い

・首筋や鎖骨がしっかり見える

・平面的で腰位置が高い

・肩幅がしっかりしている

・身長に限らず手足が大きく長い

・膝の骨が大きく縦に長い

・乾燥したドライな肌質

 

何となくご自身のタイプはお分かりいただけましたでしょうか?

まずはざっくりにでも、自分の骨格タイプについて知ることが需要になってきます!

最もきれいに見せるデザインや素材、アクセサリーや鞄などの小物まで幅広く知ることができますよ♪

☟かんてい局のオンラインショップはコチラから☟

どんなアクセサリーが似合うの?

上記で3つの骨格タイプについてご紹介しました。

次はそれぞれの骨格に似合うアクセサリーについてご紹介していきたいと思います。

①ストーレートタイプに似合うのは…

艶感のある上質でシンプルなアクセサリーがオススメ!

肌にハリのあるストレートさんは、上質な素材感や光沢のある質感が似合います。

宝石やキラキラとしたデザインもばっちり。

柔らかさを感じる曲線的なデザインよりも「直線的なデザイン」や「大きすぎず小さすぎないサイズ感」「揺れないタイプ」「長すぎず短すぎない長さ」などを意識して選んでみてください!

シンプルですが小さすぎるというよりは程よい存在感のあるアイテムがとても似合いますよ!

選ぶポイント!

・シンプルなデザイン

・ツヤのある質感

・直線的なモチーフ

・大きすぎず小さすぎないサイズ感

・揺れないイヤリングやピアス

・長すぎず短すぎないネックレス

注意したいアイテム

・光沢のない質感

・短いチョーカータイプのネックレス

・華奢すぎるアクセサリー

ストレートさんにオススメのアクセサリー

アトラスXピアス

ブランド:TIFFANY&Co【ティファニー】


素材:K18PG【18金ピンクゴールド】


サイズ:H約0.8cm×W約1.3cm


重さ:約1.2g(片耳)


付属品:箱


ピンクゴールドにダイヤモンドが並んだとても上品なピアスです。

キラキラとした光沢があり、直線で描かれた『X』の文字が印象的。

ストレートさんにはぴったりのアイテムといえます♪

☟かんてい局ではティファニー製品を多く取り揃えております☟

②ウェーブタイプに似合うのは…

小さめで繊細なデザインのアクセサリーがオススメ!

ピアスやイヤリングは、小さめで一粒のものゆらゆらと揺れるものがぴったりです。

「華奢で小さめ」「少し艶のあるもの」「揺れるデザイン」「曲線的なモチーフ」「視線が上になるもの」を意識して選んでみてください!

華奢な体格をより立体的に見せるアイテム選びがポイントになってきます!

選ぶポイント!

・小さめなサイズ感

・繊細なデザイン

・曲線的なモチーフ

・揺れるイヤリングやピアス

・短めのネックレス

・円球や球体などのデザイン

注意したいアイテム

・光沢のない質感

・大きすぎるボリュームのあるアクセサリー

・長いネックレス

ウェーブさんにオススメのアクセサリー

ピアス

ブランド:–


素材:K18【18金】


サイズ:全長約16mm


重さ:2.1g(両方合わせた重さです。)


付属品:–


こちらは存在感が程よくあるサイズのピアスです。

曲線の球体デザインで、ウェーブさんが最も得意とするデザイン。

18金のお品なのでアレルギーの心配もさほどなく、ポストとキャッチ部分がネジ式になっているので落下しにくいのも嬉しいポイントですね!

☟アクセサリーが欲しいと思った方は下取で更にお得にGET☟

ダムール ダイヤモンド ネックレス

ブランド:Cartier【カルティエ】


素材:K18WG【18金ホワイトゴールド】

ダイヤモンド

カラット:0.21ct

カラー:E

クラリティ:VVS-1

カット:Excellent


サイズ:チェーン約41cm(約37cmと約41㎝の2段階でサイズ調整可能)

トップ約W8.0mm×H8.0mm(カン含む)


重さ:約4.0g


付属品:箱・外箱・鑑定書・ギャランティーカード


1938年のモデルをエレガントに再解釈したカルティエ ダムールは、優美で繊細なコレクションです。

周りにもダイヤモンドが並び、小粒ながらも美しく輝き、首元を上品に演出してくれる一品です。

調節可能で短めのネックレスですのでバランスもとりやすいアイテムですよ。

チェーンが細めなところも華奢な骨感にマッチします。

☟その他のカルティエ製品の購入はこちらから☟

③ナチュラルタイプに似合うのは…

大振りなボリュームのあるアクセサリーがオススメ!

骨格がしっかりしているので、それに負けない存在感のあるアイテムがしっくりきます。

ドライな肌質を生かして「あまり艶のないタイプ」、「大きめや個性的なデザイン」「重厚感」がキーワードになります!

キラキラしすぎる質感はドライな肌質から浮いてしまうことがあるので要注意です。

選ぶポイント!

・大きめなサイズ感

・デザイン性のあるもの

・光沢のない素材、天然素材

・揺れるタイプのアイテム

・重厚感

・長めのネックレス

注意したいアイテム

・艶のある質感

・華奢すぎるアイテム

・短いネックレス

ナチュラルさんにオススメのアクセサリー

ヴィンテージココマークイヤリング

ブランド:CHANEL【シャネル】


素材:金属素材


サイズ:直径約:2.5cm


付属品:–


近年、ヴィンテージブームという事もあり、とても人気の高いアイテムです。

光沢のないマットな質感で、個性的なインパクトがしっかりとあるイヤリング。

骨格に負けない重圧感とドライな肌質とマッチする光沢のない質感がポイントになりますが、こちらはナチュラルさんにピッタリのアイテムです。

シェーヌダンクルファランドールネックレス

ブランド:HERMES【エルメス】


素材:Ag925(シルバー)


サイズ:全長約118cm


付属品:–


エルメスの大人気なシェーヌダンクルシリーズのネックレスです。

シンプルながら高級感のあるデザインのネックレスです。

全長が110cmと長めなので、ナチュラルさんのしっかりとしたフレーム感にもマッチしてバランスが取れますよ!

☟その他のエルメス製品の購入はこちらから☟

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は、骨格別の似合うアクセサリーの選び方とかんてい局で購入できるアクセサリーのオススメについてご紹介いたしました。

私自身は、骨格ストレートタイプですが、若干ナチュラルタイプのアクセサリーが好みでもあります(笑)

ですが、今回また違った自分のタイプに似合うアクセサリーを知ることが出来ましたので、候補にも入れながらアクセサリー選びをしたいなと思います!

骨格に合ったタイプが全てという訳ではないですが、せっかくアクセサリー、ジュエリーを購入するのであれば失敗はしたくないので、少しでもご参考にして頂けましたら幸いです!

併せてパーソナルカラー診断も取り入れることでよりあなたに似合うアクセサリー選びもできます!

☟パーソナルカラー別の選び方はこちらからご覧いただけます!☟

【必見!】あなたに似合うのはゴールドかシルバーかどっち?カラーの選び方とオススメ商品ご紹介!【大垣】

ぜひとも、こちらも参考にして頂けましたら幸いです♪

また、かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【2022年】GMTマスターⅡ116710BLNRの買取価格の変動と推移【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

ロレックス人気モデルの中でも本日ご紹介させて頂くのは、

現行モデルにも劣らない、スタイリッシュな黒青ベゼルが印象的な「GMTマスターⅡ/116710BLNR」です。

 

こちらの記事では

・GMTマスターⅡ/116710BLNRに興味がある方

・黒青ベゼルのお時計の購入をご検討中の方

・GMTマスターⅡ/116710BLNRの相場について知りたい方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【ロレックス GMTマスターⅡ

116710BLNR 通称:バットマン

ブランド:ROLEX【ロレックス】
型番:116710BLNR
商品名:GMTマスターⅡ
ケース素材:ステンレススチール
ブレス素材:ステンレススチール
ダイヤル:ブラック
ガラス:サファイア
ケースサイズ:40mm(リューズ含まず)
腕回りサイズ:最大約19cm
重量:151g
仕様:自動巻
防水:100m
キャリバー:Cal.3186
パワーリザーブ:約48時間

 

1955年にアメリカのパンナム航空の依頼を受け開発されたパイロットウォッチ「GMTマスター」搭載されるキャリバー3186には、耐磁・耐衝撃性能に優れるパラクロムヘアスプリングが採用されています。

ブラックとブルーのツートンベゼルが特徴的な人気の高いスポーツモデルです。

 

👇手軽に査定価格が知りたい方はこちらをタップ!👇

「GMTマスターⅡ116710BLNR」の買取価格の推移

GMTマスターⅡ 116710BLNRの価格変動を、価格変動理由と思われる出来事とともにグラフにしてみました。

今後、同じような出来事が起きた際のロレックスの価格動向の参考になればと思います。

①「GMTマスターⅡ116710BLNR」推移グラフ

②GMTマスターⅡ「116710BLNR/バットマン」の価格変動

2013年に発売された「GMTマスターⅡ/116710BLNR」ですが2019年に廃盤となりました。

またこの年に、4世代目となるGMTマスターII(Ref.126710BLNR/こちらも通称バットマン)が登場となり、116710BLNRの価格は下落すると思われましたが、126710BLNRがジュビリーブレスだったことから116710BLNRの相場は高いままとなりました。

 

しかし、2021年現行モデルであるGMTマスターⅡに「オイスターブレス」が追加されました。この影響で116710BLNRの今後は価格に大きな影響が生じるかもしれませんね。

 

現行モデルのGMTマスターⅡバットマンのことならコチラ☟☟

https://kanteikyoku-web.jp/news/detail/%e3%80%90%e3%83%ad%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%80%91gmt%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e2%85%a1%e3%80%8c126710blnr%e3%80%8d%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%96/

☟動画で知りたい方はこちらから☟

「GMTマスターⅡ116710BLNR」の歴史と流れ

GMTマスターⅡ「116710BLNR/バットマン」の登場

1.GMTマスターの歴史

1955年、パン・アメリカン航空(パンナム航空)の国際線パイロットからロレックスが依頼され、初代のGMTマスターが開発されました。

「GMT」とは「Greenwich Mean Time」の略で「世界標準時」を意味します。

ロレックス「GMTマスター」には、1955〜99年頃まで販売された「GMTマスターI」と、82年から現在まで続く「GMTマスターII」という2種類のシリーズがあります。

 

「GMTマスターI」についてはこちらをご覧ください☟

【購入前必見!】GMTマスターⅡ初代16760から現行モデル126710までを紹介&比較してみた!【細畑】

2.GMTマスターの流れ

・「GMTマスターI」は4世代目までのモデルチェンジを経て1999年頃に生産終了しましたが、「GMTマスターII」は1982年に登場し、現行モデルの4世代目まで販売が続いています。

 

・初代GMTマスターII(Ref.16760/通称ファット・レディ)のベゼルは赤黒のみで、1988年頃に生産終了しています。

 

・90年頃に発売された2世代目GMTマスターII(Ref.16710)は2007年まで販売され、当初ベゼルは赤×黒のみでしたが、生産終了したGMTマスターⅠのカラーを引き継ぎ、赤×青やブラックもラインナップに加えられました。

 

・2007年には第3世代のGMTマスターII(Ref.116710LN)が発売されました。

当初ベゼルはブラックのみでしたが、2013年に黒×青のベゼルのGMTマスターⅡ(Ref.116710BLNR/通称バットマン)が登場し一躍人気を集めました。

 

ちなみに黒×赤「コーク」青×赤で「ペプシ」青×黒で「バットマン」などペットネームが存在している事からGMTマスターの人気が伺えますね。

【コーク】      【バットマン】       【ペプシ】

2019年に製造終了となった今でも根強い人気があり、すべて中古市場で高値で取引されているほどです!

 

☟ロレックス GMTマスターの在庫一覧はこちら☟

「GMTマスターⅡ116710BLNR」の現在の相場

当時、新品定価は918,000円になりますが直営店での購入はすでに難しく、相場は右肩上がりの状態です。

未使用品は2,900,000円(税込)前後で販売されているものもあり、今後の価格変動に目が離せませんね。

中古相場ですと2,000,000円~2,800,000円(税込)で手に入れることが出来ますよ。

買取価格としては、

USED-S:1,700,000~1,800,000円
USED-A:1,600,000~1,700,000円
USED-B:1,500,000~1,600,000円

となっております。

👇手軽に査定価格が知りたい方はこちらをタップ!👇

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか。

ロレックスは定期的にモデルチェンジがありその度に価格の変動が起きますので、今後の動きも見逃せませんね。

ロレックスのご購入をお考えの方、買い替えをお考えの方、手放す事をお考えの方は、ぜひ買取専門かんてい局大垣店にご相談下さいね。

 

☟☟ロレックスの他の買取実績はコチラ☟☟

☟ロレックス 在庫一覧はこちら☟

店舗へのアクセス等はコチラ☟をクリック

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ルイヴィトン】ブランドのアイコンバッグ!超人気なカプシーヌの4つの魅力に迫る!!【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

皆さんはルイ・ヴィトンの【カプシーヌ】というバッグをご存知でしょうか。

さまざまなシリーズのバッグが展開されていますが、中でもフェミニンな印象のカプシーヌは発表以来人気の高いバッグです。

 

本日はそんなカプシーヌについてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では、

・ルイ・ヴィトンが好きな方

・ルイ・ヴィトンのバッグのご購入を検討中の方

・カプシーヌについて知りたい方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

カプシーヌとは?

ルイヴィトンのカプシーヌとは2013年に発売されたバッグです。

1854年に初めてヴィトンの店舗が構えられた「カプシーヌ通り」が名前の由来となっています。

ブランドを代表するアイコン的なバッグであり、ヴィトンの歴史を背負ったカプシーヌは上品で格式が高く、洗練されたデザインです。

ワンハンドルで持っても、女性の華奢な手元をより繊細に美しく見せられられるように計算して作られているのです。

☟ルイ・ヴィトンの商品の購入はこちらから☟

カプシーヌの4つの魅力

①計算しつくされたデザイン

カプシーヌはふんわりとした緩い台形をした本体に、ワンハンドルというとてもシンプルなデザインをしています。

シンプルではありますが、絶妙なラインやバランスが女性らしさをより引き上げるような役割を果たしています。

そしてカプシーヌにはショルダーストラップがついているので、ハンドバッグとショルダーバッグの2WAY使用も可能です。
機能面では、コンパートメントに2つのポケットが備え付けられており、収納面もとても充実しています。

特徴的な金具

ハンドルとバッグの本体を繋ぐ金具はどれも指輪で繋げているようなデザインです。

このリング状の金具がバッグ全体に女性らしい印象をもたらしています。

フラップ部分は自由に出し入れのできる作りで、中の荷物が見えないように設計されているので、シーンに合わせた使い分けも可能です。

フラップを出せば小さなモノグラムフラワーの金具が見え隠れし、反対にフラップをしまえば「LV」が現れます。

細部までこだわっているので、少しですが変化を楽しむことができるのも魅力の一つですね♪

☟上記のカプシーヌの購入はこちらから☟

型番:M92800

サイズ:W約31.5×H約20×D約11cm

素材:トリヨンレザー

仕様:差し込みフラップ開閉式

(内側にフックあり)

内側:ファスナーポケット×1

オープンポケット×2

外側:

付属品:布袋、ストラップ

②豊富なサイズ展開

カプシーヌは使い勝手の良いミニサイズから、フォーマルなシーン、ビジネスシーンにも合う大容量のものまで幅広いサイズ展開があります。

どのサイズも見た目の美しさと機能性は間違いないものです。

自分のスタイルに合ったサイズを見つけてみてください♪

カプシーヌMINI

サイズ:縦14×横21×マチ8cm

定価:737,000円

(トリヨンレザーの場合)

カプシーヌの中で最も小さなサイズです。

片手で持ち歩きしやすいサイズで、スマートフォン、ミニ財布、リップなどの必要最小限の荷物しか持ち歩かないというミニマリストの方にはピッタリのサイズになります。

ビビットなカラーであればアクセントにもなりますので、MINIサイズであれ普段挑戦しにくい色も取り入れやすいかもしれません!

カプシーヌBB

サイズ:縦18×横27×マチ9cm

定価:814,000円

(トリヨンレザーの場合)

MINIサイズよりも一回り大きめで、スマートフォンや長財布、ポーチも収納が出来ます。

バッグとしてはコンパクトなサイズ感ですが、マチがあることで見た目よりも収納力があります。

ショルダーストラップを付けるとふんわりとした女性らしい印象を与えることができ、外すとカチッとしたファーマルなシーンにピッタリな印象になります。

2WAYバッグとして使用できる点は活躍場所が増えて嬉しいポイントですね♪

カプシーヌPM

サイズ:縦20×横31×マチ11cm

定価:公式在庫なしの為不明

現在、公式では生産されていないサイズになるようです。

BBサイズよりも一回り大きく、日常使いにピッタリなサイズ感です。

ファスナー付きのポケットとフラットポケットが一つずつ付いているので、荷物の整理もしやすいサイズです。

カプシーヌMM

サイズ:縦20×横31.5×マチ11cm(現行サイズ)

定価:896,500円

(トリヨンレザーの場合)

以前生産されたいたPMサイズとほとんど変わらないサイズで、使い勝手の良いサイズ感になっています。

デザインも豊富に展開しているのがこのサイズで、一つ持っていると、あらゆるシーンで使いこなせそうですね!

スタイル問わず使用したいならこのサイズです!!

カプシーヌGM

サイズ:縦27×横40×マチ16cm

定価:公式在庫なしの為不明

こちらも現在は生産していないサイズです。

大容量で、抜群の収納力です。

A4のサイズも収まるため、ビジネスでも使用しやすいですし、普段からタブレットやパソコンを持ち歩く方にもおすすめしたいサイズです。

圧倒的な存在感のあるサイズですが、重くなりすぎない程良い印象になるのもカプシーヌの魅力ですね♪

③カラーバリエーション

引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp

カプシーヌはサイズだけでなくカラー展開も豊富です。

ブラック、ブラウン、ベージュなどの使いやすいベーシックなカラーの展開は、もちろんのこと、ピンクやブルー、グリーンなどビビットなカラーもあります。

自分らしいカラーを選ぶことができるのも嬉しいポイントですねおんぷ

オシャレなバイカラーもあるので選ぶのも楽しくなりそうです!

④最高品質の素材

カプシーヌはデザインだけでなく、さまざまな素材を楽しめるのも魅力の一つです。

ヴィトンの最上級のバッグとして、使われている素材も最高品質のレザーです。

使われている素材によって雰囲気が全く異なるため、複数手に入れたくなりますね。

使用されている素材の特徴を順にご紹介いたします!

トリヨンレザー

引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp

カプシーヌの中で最もスタンダードな革素材なのがトリヨンレザーです。

雄牛が使われたトリヨンレザーは、上質で柔らかく使えば使うほど味わいの出る素材です。

ほどよい革目の大きさが特徴的で、キズなども目立ちにくく実用性に優れています。

何十年にも渡って愛用できる素材です!

☟これからの季節にピッタリのカプシーヌはこちらから☟

型番:M59073

サイズ:W約31.5×H約20×D約11cm

素材:トリヨンレザー/シアリング

仕様:差し込みフラップ開閉式

(内側にフックあり)

内側:ファスナーポケット×1

オープンポケット×2

外側:

付属品:布袋、ストラップ

パイソン

引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp

美しいヘビの模様が特徴のパイソンカラーは経年によって深みのあるお色に変化する素材です。

オールパイソンレザーのものや、ハンドルのみパイソン模様のツートンカラーのデザインがあり、他のものとは違った一癖のあるデザインになります。

大胆で個性的なデザインがお好きな方にはオススメしたい素材です。

クロコダイル

引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp

独特の凹凸が魅力であるクロコダイルはうろこの数が多く配列が美しいものほど高値が付けられています。

同じクロコダイルのカプシーヌであっても一つ一つ模様が異なるため、世界で一つしかないオリジナリティ溢れるアイテムに仕上がっています。

ヴィトンの長年の革加工技術があるからこそできるバッグですね。

オーストリッチ

引用:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp

高級皮革の代表とも言われるオーストリッチはクイルマークといった突起が特徴です。

通常の布のように絞ってみても、素材が傷つかない程の柔軟性の高さが魅力で、お手入れすれば美しい光沢が生まれ、使えば使うほど手に馴染む楽しさがあります。

大幅値上がり!?

2021年はなんと4回も定価の価格改定が行われたヴィトンですが、2022年に入ってもなお価格改定がされていました。

実施されたのは2022年2月16日ですが、特に予告なども無かったようです。

値上げ率ですが、過去の定価と照らし合わせると全体で約10~25%の大幅な値上げとなっています。

多くのアイテムが値上がりした中で最も驚きの値上げとなったのがカプシーヌです!

様々なサイズやデザイン等がありますが、改定以前は約58万~80万円前後が平均的な価格でした。

ですが改定後は約73万~95万円前後に跳ね上がっています!

上記でも紹介したクロコダイル、オーストリッチ素材によっては100万を超え、数百万のものも、、、

上記の表からみても、凄まじい値上がりということが分かります。

数年後には100万円を超えてきてもおかしくないと言われています。

もちろん現行品の価格改定は中古市場にも影響し、販売価格が高くなる傾向が見受けられるので購入するなら今がオススメです!

☟ルイ・ヴィトンの商品の購入はこちらから☟

カプシーヌのお財布!?

カプシーヌはバッグのみならずお財布もあるのです!

カプシーヌの特徴的である「LV」の金具が中央にあしらわれている、バッグからインスパイアされたデザインになっています。

こちらも素材によってカラーも豊富で、ベーシックなカラーから鮮やかなカラーまで展開があります。

かんてい局で購入できるポルトフォイユ・カプシーヌ

型番:N90129

サイズ:W約20×H約11×D約2cm

素材:トリヨンレザー/ノワール ブラック系

仕様:スナップ開閉

内側:札入れ×2、ファスナー付き小銭入れ×1、カードポケット×12、オープンポケット×1

外側:

付属品:布袋

型番:N92454

サイズ:W約20×H約11.5×D約2.5cm

素材:アリゲーター レザー

仕様:スナップ開閉

内側:カードスロット×12/札入れ×3/ファスナー式コインケース×1

外側:

付属品:布袋

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はヴィトンの名品とも言われているカプシーヌについてご紹介いたしました。

どんどん価格が高騰するカプシーヌですが、高いからこそ憧れるという部分もあると思います。

カプシーヌは一生ものとして使っていけるほど、魅力がつまっているバッグです。

お財布も検索してみると使い勝手がいいと評判なので、合わせて使用してみたいですね♪

また、かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【激レア!】オメガの音叉時計 「エレクトロニックf300」幻の金無垢コンステレーション【大垣】

【2022.12.24追記】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は、オメガの「音叉式時計」エレクトロニック

をご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・ヴィンテージ時計が好きな方

・オメガの時計が好きな方

・音叉時計って何?と思われた方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

機械式でもない!クオーツでもない!腕時計 ⁉

皆さんは、オメガのエレクトロニックf300 というお時計をご存じですか?

オメガのエレクトロニックは、クオーツ(電池式)でもない、機械式(自動巻き・手巻き)でもない、70年代に製造されていた、今では大変珍しい音叉時計になります。

では、音叉時計とはどのような時計なのでしょうか。

エレクトロニックf300

ブランド:OMEGA【オメガ】

型番(ケースナンバー):198.0004

商品名:コンステレーション

文字盤カラー:ゴールド

ムーブメント:音叉式

キャリバー:Cal.1250

シリアル:3283****

素材:K18(18金無垢)

 

OMEGAの時計をお探しなら☟をクリック

音叉式時計について

音叉とは

音叉とは、特定の高さの音を発する2股のU字状の金属のことです。

楽器のチューニングを行うために使われたり、医療の現場では音で患者の聴力の評価に用いられたりしています。

音叉:細長い均質の鋼棒をU字形に曲げ、湾曲部に柄をつけたもので、先端をたたくと純音(完全な正弦波である音波)を発生します。その音の周波数は安定し持続時間が比較的長いため、楽器や音響測定の周波数標準に用いられています。

そんな音叉をどのように時計に用いたのでしょうか。

 

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

音叉時計とは

機械式の時計が主流だった1960年、アメリカのブローバー社音叉式のムーブメントを開発し、アキュトロンの名で発売しました。

ブローバー社は機械式のゼンマイ時計より安定した精度を求め、音叉の振動を利用することにたどり着きました。

当時として驚異的な「月差1分」という精度を誇り、それまでの主流であった機械式時計と比べ比類なく正確に時を刻む技術を実現し、300年におよぶ時計の歴史を塗り替えました。

小さな電磁石と永久磁石の反発力でこの音叉を振動させる「励振部(れいしんぶ)」と、その振幅運動で音叉に付いている「送り爪」が「ラチェット車」と呼ばれる歯車を1段ずつ送り出すことで、回転運動に変えています。

当時の最新技術が詰まったムーブメント、アナログ感もありかっこいいですよね!

 

OMEGAの時計をお探しなら☟をクリック

ブローバ社と音叉時計

ブローバ社と言うと、知る人ぞ知る歴史のある時計ブランドです。

日本では知名度が低いものの腕時計好きからは根強い人気があり、海外からも注目されているブランドになります。

1875年にニューヨークで誕生したブローバ社は宝石店から始まりました。

19911年にスイスに自社工場を建て、1960年「アキュトロン」を発売します。

一定のサイクルで作動する音叉を小型化し、ムーブメントに搭載することで圧倒的な精度を誇るムーブメントを開発しました。

 

ブランドロゴが音叉をイメージさせるところがお洒落ですね。

引用:https://accutronwatch.jp/

型番:96B236

ブランド:BULOVA【ブローバ】

商品名:アキュトロン2

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ストラップ素材:SS(ステンレススチール)

ダイヤル:ブラック

ケースサイズ:44.0mm(リューズ含まず)

腕回り:最長約22.0cm

重量:167.8g

仕様:100m防水 / クォーツ / クロノグラフ

付属品:外包 箱 保証書

保証書:2022年4月国内購入

保証期間:6ヶ月(内部機械|自然故障のみ)

BULOVA【ブローバ】96B236 アキュトロン2

大きめのケースサイズで存在感があり、黒を基調とした文字盤の為、シーンを選ばず着用することが出来ます。

音叉時計の修理

冒頭にご紹介させて頂きました「オメガ コンステレーション エレクトロニックf300」ですが、音叉時計は水銀電池を使用しており、現在のクオーツ時計の電池は1.55Vを使用しているのに対して、音叉時計の電池は1.35Vを使用しており、現在1.35Vの電池は製造中止となっております。

 

現在、当店にございます「エレクトロニックf300」は代用電池で稼働しておりますが、電池寿命が10か月程になります。

動いている状態の「エレクトロニックf300」をご覧になられたい方は、是非かんてい局大垣店までお越しいただければと思います♪

水銀電池の豆知識

音叉時計は1.35Vの水銀電池を使いますが、環境汚染の問題から2000年に生産中止となっています。

音叉時計のその後

音叉式時計は、オメガ・IWC・シチズン・ユニバーサル等が生産するようになりました。

しかし、1969年にセイコーのクオーツ時計アストロンが発売されたのち、クオーツ時計の普及に伴い、音叉時計は70年代には姿を消してしまいます。

世界初のクオーツ式腕時計「セイコー クオーツアストロン 35SQ」

2018年度「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」に登録

型番:SBXC073

ブランド:SEIKO【セイコー】

商品名:アストロン

ケース素材:チタン

ブレス素材:チタン

ガラス素材:デュアルカーブサファイアガラス

ベゼル素材:セラミック

ダイヤル素材:ブラック

ケースメンズ:42.8mm(リューズ含まず)

腕回り:19.5m

重量:106.0g

仕様:ソーラー

GPS衛星電波受信機能

パーペチュアルカレンダー

ワールドタイム

過充電防止機能

20気圧防水(生活防水)

キャリバー:5X53

精度:平均月差±15秒(非受信時)

付属品:外箱・箱・メーカー保証書(ギャランティーカード) 取扱説明書・替えベルト

保証書:【2021年4月】購入品

SEIKOの創立者である服部金太郎氏生誕160周年を記念した2500本限定のモデルです。

GPS衛星電波を受信しますので、時刻情報や位置情報を取得し現在地の正確な時刻やカレンダーを表示します。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

最後に

音叉式の時計はいかがでしたか。

機械式にはない「ハイテクなメカニズム感」とクオーツ式にはない「レトロなメカニズム感」が感じられませんか。

時計好きな方にはたまらない音叉時計ではないでしょうか。

 

かんてい局オンラインショップでは、機械式時計もクオーツ時計も数多く取り揃えております。

またオメガなどの腕時計も高価買取り中です!!。

人気が高いモデルは買取査定額も高額になりますので、お買い換え等で検討されている方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

 

店舗へのアクセス等はコチラ☟をクリック

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【トレンド!】キャッシュレス時代に大活躍!バッグより安価なスマホショルダーの魅力をご紹介!【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

 

今、トレンドの1つとなっている『スマホショルダー』。

カバンを持ち歩かなくてよく、両手が使えて便利だと評判なんです!

本日はそのスマホショルダーの魅力と各ブランドから出ている商品についてご紹介していきたいと思います。

 

この記事では、

・スマホショルダーの購入を検討している方

・スマホショルダーの人気の理由を知りたい方

・トレンドに興味のある方

・キャッシュレス派な方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

お電話でのお問い合わせはコチラをクリック☟

『スマホショルダー』

①スマホショルダーって何?

引用:@mfive.05

スマホショルダーとは、無くてはならないスマートフォンをショルダーバッグのように持ち歩くことができる便利なアイテムです。

ストラップが付いているだけのデザインや、小銭が収納できるファスナーポケット付きなど様々なデザインが展開されています。

ファッションのワンポイントとしてアクセサリー感覚で身に付けられるので、お洒落アイテムとしても人気が高まってきているアイテムです!

②なぜ人気になったの?

■キャッシュレス化

スマホショルダーが人気になった理由にキャッシュレス化があります。

ここ数年の社会状況もあり、お買い物をするのも、店頭ではなくインターネット上で済ませてしまう事も多くなってきていると思います。

ポチっと注文が出来たり、スマホで簡単に決済が可能なため、お財布自体を持ち歩く回数が減ってきていることが大きなっかけです。

それに『ミニマリスト』という言葉を最近よく耳にしますが、荷物を最小限にしか持たない方も多くなってきている為、身の回りの物を極力コンパクトなものにしている方が多い印象です。

スタイリッシュな印象のスマホショルダーは、現代にピッタリで需要も徐々に高まってきています!

☟ショルダーバッグの購入はこちらから☟

スマホショルダーが人気な理由

最近外を歩いていると、スマホをショルダーのようにかけている人を必ず見かけます。

なぜスマホショルダーはそれほど人気なのでしょうか。

その理由をお話していきたいと思います。

①両手が使える

今では買い物のお会計も、電車やバスを使用して移動する際もスマホは必須のアイテムです。

写真を撮りたい時、地図を見たい時、調べ物をしたりと、スマホは入れては出しての繰り返しですよね。

だからといって常に手に持っているのは邪魔にもなります。

そんな時に大活躍するのがスマホショルダーです。

スマホショルダーはバッグを持たない派の男性や、荷物が多く手が空かないお子様がいるママさんからも人気が高いのです。

②アクセサリー感覚で身に付けられる

スマホショルダーはファッション的な観点から見ても斬新でお洒落なアイテムといえます。

スマホは年々、機能とともにサイズも大きくなってきました。

衣類のポケットについ入れがちなスマホですが、サイズや重さのせいでポケットに入れていると洋服が着崩れて見えてしまうという経験も少なからずあると思います。

そういったことも、スマホショルダーがブームになった要因です。

ストラップがチェーンのもの、ポーチが付いている物など様々なデザインあるので小さなバッグ、アクセサリー感覚で洋服に取り入れられるのもいいですね!

多くのブランドから沢山のデザインが展開されているので、選べるのも嬉しいポイントですね!

③バッグを買うよりコスパがいい!

ハイブランドのバッグを一つ買うとなれば10万、15万円以上は当たり前なお値段ですよね。

ですが、小さなバッグ感覚で持つことのできるスマホショルダーであれば、5万円前後から購入できるものも中にはあります!

遥かにバッグを買うよりはコスパが良いので、投資価値の高いハイブランドから選ぶのがピッタリなんです♪

今ではスマホでお財布の機能もとても充実しているので、時代にピッタリのアイテムといえます!

各ブランドの人気商品

トレンドでもあるスマホショルダーは沢山のブランドから多様なデザインで販売されています。

順に各ブランドのスマホショルダーについてご紹介いたします!

1.PRADA【プラダ】

ナイロン スマートフォンケース

ミニポーチ付きのスマホショルダーで、プラダの三角のロゴプレートが正面に付いており、ここでもPRADAらしさが表現されています。

ファスナー付きのポケットが付いているので、小銭や女性はリップなどの小物類も持ち歩くことができ、ミニバッグの代わりにもなります!

引用:https://www.prada.com/jp

型番:1ZT016_2DC7_F0BDK

素材:ファブリック

サイズ(公式サイトより):H9.5×D6.0㎝

定価: 79,200円

☟プラダの商品はコチラから☟

2.BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】

ストラップ テックラバー

ブランドロゴが入っていなく、ポケット等もないとてもシンプルなデザインですが「イントレチャート」でボッテガヴェネタとすぐに分かるデザインで個人的には注目しているアイテムです。

ビビットなカラー展開も多くされています。

コーディネートのワンポイントになること間違いなしのアイテムです!

引用:https://www.bottegaveneta.com/ja-jp

型番:690685V0EY03830

素材:シリコン 100%

サイズ(公式サイトより):W7.5×H15×D1.2㎝

定価: 29,700円

☟ボッテガ・ヴェネタの商品はコチラから☟

3.LOUIS VUITT【ルイヴィトン】

フォールド・ミー ポーチ

ルイヴィトン好きにはたまらない、モノグラムとヌメ革のコンビネーションが美しいこちらは、ミニボディバッグとしても使うことができるお洒落なアイテムです。

スマホショルダーとしての機能性と、コーデのアクセントとしても素敵にお持ちいただけます!

引用:https://jp.louisvuitton.com/

型番:M80874

素材:モノグラム・キャンバス

サイズ(公式サイトより):W14.5×H18×D6.5㎝

定価: 155,100円

!ショルダーが付いていないものも、もちろん販売されています!

iPhoneバンパー11PRO

型番:N60366

素材:ダミエ・グラフィット キャンバス

サイズ:約W7.5×H14.5×D1cm

※iPhone11Pro専用サイズ

付属品:布袋

☟ルイヴィトンの商品はコチラから☟

4.CHANEL【シャネル】

フラップ フォン ケース

女性の永遠の憧れであるシャネルからは名品のマトラッセをそのまま小さくしたようなスマホショルダーが登場しています。

スマホショルダーの中では高価格ですが、定価のマトラッセに比べると3分の1程度のお値段で購入することができます。

1つあるだけでお財布、バッグ、スマホケースのすべての役割を果たしてくれるお品です。

引用:https://www.chanel.com/jp/

型番:AP2096

素材:ラムスキン

サイズ(公式サイトより):W17.5×H11×D5.5㎝

定価: 392,700円

☟上記のマトラッセの購入はコチラから☟

ミニミニマトラッセ

サイズ:約W12.5×H9×D2.5cm

仕様:マグネット開閉式

内側:-

外側:-

付属品:布袋/箱/ギャランティカード

☟シャネルの商品はコチラから☟

ポシェットデザインの方がオススメ!?

 

この投稿をInstagramで見る

 

@love_hot_trendがシェアした投稿


便利なスマホショルダーですが、1度購入するのであれば長く愛用したいですよね!

最近では新しくiPhoneが登場して、既に購入、買い替えを検討している方もいるのではないでしょうか。

ケースを使用する人が買い替えの際に気になる点といえば、ケースの互換性ですよね。

ちなみにiPhone13用のケースは今回発売されたiPhone14には使用することができないようです。

その為、スマホに取り付けるタイプよりポシェットデザインのスマホショルダーの方が個人的にオススメで長く愛用が可能です♪

取り付けるというより、収納するという感覚に近く、便利なショルダーバッグのように長く使用したい方にはオススメですよ!

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はトレンドにもなっているスマホショルダーの魅力と各ブランドから出ている商品についてご紹介いたしました。

ポケットが付いていないもの、お財布のような形状になっているものなど沢山のデザインのスマホショルダーが発売されており迷ってしまいますね!

私自身も写真が好きで、よく撮影したりするのですが、バッグからの出し入れがとても不便だなと感じ、最近スマホショルダーを購入しました!

使用してみると便利なことにとても驚き、人気な理由が分かりました。

次回購入する際はポケット付きのものもいいかなと思いましたので、ぜひ皆様にもお勧めしたいです!

また、かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

シャネルの【コードココ】「2.55」のクラスプをインスパイアしたクオーツ時計!個性的な特徴や4種類の素材をご紹介します【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

今回はシャネルの【コードココ】についてご紹介致します。

コードココてなに?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

コードココはシャネルの腕時計のモデル名になります。

 

この記事では、

・シャネルがお好きな方

・腕時計のご購入を検討中の方

・個性的なアイテムをお探しの方

・シャネルの時計の修理について知りたい方

にオススメの内容となっています。

また、シャネルの「コードココ」シリーズの種類や素材のラインナップ等の情報をお伝えします!

購入をご検討されている方のお役に立てればと思いますので、ぜひ参考にしてください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

◆コードココて どんな時計?

コードココ:H5145

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ダイヤル:ブラック

ケースサイズ:(約)H38.1×W21.5mm

腕回りサイズ:(約)16.0cm

重量:(約)93.6g

防水:30m

仕様:クォーツ

伝説のハンドバッグ「2.55」にインスパイア

「CODE COCO(コード ココ)」は、1955年発表のシャネルを象徴するハンドバッグ「2.55」のクラスプに着想を得たデザインの腕時計です。

腕時計としてはもちろん、ブレスレットのジュエリーとしてもお楽しみ頂けるアイテムです。

コードココの特徴 その1、時計の形

文字盤の上に配されたターンロック式の「マドモアゼル クラスプ」が特徴的で、実際にこのクラスプを回すことで開閉することができ、着脱が可能になります。

またターンロック式のクラスプは、シーンに応じて時計の文字盤を隠す役割も担っており、シークレットウォッチのようなギミックになっています。

ダイアル上部にあしらわれた一粒のプリンセスカットダイヤモンドがシンプルながら高級感を際立たせ、シャネルらしい存在感のあるアイテムとなっています。

コードココの特徴 その2、ブレスの形状

バングルタイプのブレスレットには、シャネルを代表するモチーフであるキルティングのパターンをデザインした「マトラッセ」が取り入れられています。

バングルタイプのモードなフォルムのコード ココは、まさしくジュエリーとしてのデザイン性と、時計としての実用性を両立させたジュエリーウォッチですね。

◆コードココの素材は4種類

現在コードココは4種類の素材から展開されており、全部で12点のモデルが発表されています。

①ステンレススチール×4種類

②セラミック×4種類

③レザー×2種類

④ゴールド×2種類

では早速確認してみましょう。

 

シャネルの腕時計をお探しならこちら☟

①コード ココ ステンレススチール モデル

品番 H5144

ケース素材:ステンレススティール

ベゼル素材:ステンレススティール

ブレスレット:ステンレススティール

ケースサイズ:約 38.1 x 21.5 x 7.8 mm

ダイヤル:ブラックラッカー ダイヤル、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.05カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 671,000-

品番 H6354 数量255本限定モデル

ケース素材:ステンレススティール

ベゼル素材:ステンレススティール

ブレスレット:ステンレススティール、チタン

ケースサイズ:約 50.4 x 30.9 x 10.7 mm

ダイヤル:ブラックラッカー ダイヤル、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.1カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 968,000-

品番 H5145

ケース素材:ステンレススティール

ベゼル素材:ステンレススティール/ブリリアントカット ダイヤモンド52個(約0.58カラット)

ブレスレット:ステンレススティール

ケースサイズ:約 38.1 x 21.5 x 7.8 mm

ダイヤル:ブラックラッカー ダイヤル、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.05カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 1,232,000-

品番 H5812

ケース素材:ステンレススティール

ベゼル素材:ステンレススティール/ブリリアントカット ダイヤモンド52個(約0.58カラット)

ブレスレット:ステンレススティール

ケースサイズ:約 38.1 x 21.5 x 7.8 mm

ダイヤル:ブリリアントカット ダイヤモンド152個(約0.51カラット)、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.05カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 1,936,000-

引用:https://www.chanel.com/jp/

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

②コード ココ セラミック モデル

シャネルの代表的な腕時計「J12(ジェイトウェルブ)」

シャネルのセラミック腕時計と言えば、このJ12を連想する方が多いのではないでしょうか。

当時セラミックを使った腕時計がほとんどなかった中で、加工が難しいとされていたセラミックを全面に使用した「J12」は時計業界に大きな革命を起こしました。

でも何故セラミックを腕時計に取り入れたのでしょう。

まずはセラミックを使用するにあたってのメリットをご紹介します。

◆セラミックを使用するメリット◆

1.とにかく硬いという事が一番の特徴(一般的なステンレスの3倍以上の硬度)で、傷・汚れ・腐食・紫外線に対して高耐性のため、耐久性に優れています。

2.ステンレスに比べ軽量(約20%軽い)で、疲れを感じさせません。

3.アレルギーフリーかつ、非金属のため熱さや冷たさを感じることが少なく快適な着け心地です。

4.シャネルの自社内で生産するセラミックは、貴金属のような美しく艶やかな質感や強い色彩を誇ります。

品番 H5147

ケース素材:ステンレススティール

ベゼル素材:ステンレススティール

ブレスレット:高耐性ブラック セラミック、ステンレススティール

ケースサイズ:約 38.1 x 21.5 x 7.8 mm

ダイヤル:ブラックラッカー ダイヤル、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.05カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 808,500-

品番 H6426 数量255本限定モデル

ケース素材:ブラックコーティングを施したステンレススティール

ベゼル素材:ブラックコーティングを施したステンレススティール

ブレスレット:高耐性マットブラック セラミック、ブラックコーティングを施したステンレススティール

ケースサイズ:約 38.1 x 21.5 x 7.8 mm

ダイヤル:ブラックラッカー ダイヤル、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.1カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 1,105,500-

品番 H5148

ケース素材:ステンレススティール

ベゼル素材:ステンレススティール製ベゼルにブリリアントカット ダイヤモンド52個(約0.58カラット)

ブレスレット:高耐性ブラック セラミック、ステンレススティール

ケースサイズ:約 38.1 x 21.5 x 7.8 mm

ダイヤル:ブラックラッカー ダイヤル、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.05カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 1,364,000-

品番 H6027

ケース素材:ステンレススティール

ベゼル素材:ステンレススティール製ベゼルにブリリアントカット ダイヤモンド52個(約0.58カラット)

ブレスレット:高耐性ブラック セラミック、ステンレススティール

ケースサイズ:約 38.1 x 21.5 x 7.8 mm

ダイヤル:ブリリアントカット ダイヤモンド152個(約0.51カラット)、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.05カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 2,068,000-

 

シャネルの腕時計をお探しならこちら☟

③コード ココ レザー モデル

品番 H6947【コード ココ ウォンテッド ドゥ シャネル】

ケース素材:ステンレススティール

ベゼル素材:ステンレススティール

ブレスレット:ブラック エンボス カーフスキン ストラップ/シルバートリミング

仕様:パラジウム仕上げのCHANELの文字

ケースサイズ:約 39.3 x 25.0 x 8.8 mm

ダイヤル:ブラックラッカー ダイヤル、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.10カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 1,177,000-

引用:https://www.chanel.com/jp/

品番 H6208

ケース素材:ステンレススティール

ベゼル素材:ステンレススティール製ベゼルにブリリアントカット ダイヤモンド52個(約0.58カラット)

ブレスレット:ブラック キルティングパターンのカーフスキン ストラップ/シルバートリミング/バーガンディーカーフスキンの裏地

仕様:パラジウム仕上げのCHANELの文字

ケースサイズ:約 39.3 x 25.0 x 8.8 mm

ダイヤル:ブラックラッカー ダイヤル、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.05カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 1,232,000-

④コード ココ ゴールド モデル

品番 H5146

ケース素材:18Kベージュゴールド

ベゼル素材:18Kベージュゴールド、ブリリアントカットダイヤモンド52個(約0.58カラット)

ブレスレット:18Kベージュゴールド

ケースサイズ:約 38.1 x 21.5 x 7.8 mm

ダイヤル:ブリリアントカット ダイヤモンド152個(約0.51カラット)、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.05カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 7,788,000-

品番 H6369 【コード ココ ピクセル】

ケース素材:18Kベージュゴールド、ブリリアントカット ダイヤモンド10個(約0.11カラット)

ベゼル素材:18Kベージュゴールド、ブリリアントカットダイヤモンド72個(約0.75カラット)

ブレスレット:18Kベージュゴールド、ブリリアントカット ダイヤモンド276個(約3.06カラット)

ケースサイズ:約 38.1 x 21.5 x 7.8 mm

ダイヤル:18Kベージュゴールド、ブリリアントカット ダイヤモンド152個(約0.53カラット)、プリンセスカット ダイヤモンド1個(約0.10カラット)

バックルクラスプ:マドモアゼル ターンロック

ムーブメント:高精度クォーツムーブメント

防水性:30 m

税込価格:¥ 11,880,000-

引用:https://www.chanel.com/jp/

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

シャネルの時計修理について

シャネルの腕時計だけでなく、お気に入りの時計を長く使う為には購入後の修理などに関しても大変重要になります。

コード ココは高精度クォーツムーブメント(電池式)になります。

時計の駆動方式には大きく分けてクオーツ(電池式)とオートマチック(自動巻き)の2種類があります。

もちろん機械(ムーブメント)によって修理の内容や金額も変わってきます。

クオーツ時計の電池交換・自動巻き時計のオーバーホールについてご紹介させていただきます。

①シャネル正規店にて修理する場合

正規店にて電池交換する場合

時計をシャネルのリペアサービスに預けて見積もりを取り、修理を進める流れになります。

中の機械の状態を確認するために、預ける期間は約3週間から1か月ほど必要になります。

中の機械に不具合が無ければ、

【電池交換】は 6,000円+税 となります。

中の機械に不具合が生じていた場合は機械まるごと交換しなければなりません。

その場合の料金は

【機械まるごと交換】で37,000円+税 になります。

正規店にてオーバーホールする場合

シャネルのリペアサービスに預けてオーバーホールする場合は、預ける期間としては約1か月ほどになります。

【3針モデル】・・・45,000円+税

【クロノグラフ】・・・65,000円+税 になります。

(シャネルのリペアサービスに実際に問い合わせてをしてみたところの回答をになります)

①当店にて修理する場合

◆当店にて電池交換する場合

当店でも中の機械の状態を確認するために、およそ1週間から2週間ほど預からせて頂いております。

中の機械に不具合が無ければ、

【電池交換】は 2,000円+税 になります。

当店にてオーバーホールする場合

当店では通常のオーバーホールでしたら、お預かりさせて頂く期間としては約1か月ほどになります。

【3針モデル】・・・25,000円+税

【クロノグラフ】・・・38,000円+税 になります。

ぜひご相談いただければと思います。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか。

高級腕時計が欲しい方や、シャネルでどのモデルを買おうか悩んでいる方にはぜひともおすすめしたいモデルになります!

この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?

またシャネルをはじめブランド時計は高価買取させて頂いております。

使われずに眠ってしまっている時計がございましたら、是非かんてい局大垣店にお持ち下さい。

査定だけでも結構ですので、まずはお気軽にご相談いただけたらと思います。

 

シャネルの腕時計をお探しならこちら☟

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU