質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

【グッチ】バンブーは古いのか!?グッチの定番バンブーシリーズの4つの人気な理由に迫る!【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です!

皆様はグッチの定番人気であるバンブーシリーズはご存じですか?

GUCCIといえばオフィディア GGキャンバスを思い浮かべる方が多いかもしれませんがバンブーシリーズもGUCCIのアイコンバッグとして古くから親しまれ、現在でも人気があるシリーズです。

本日はそのバンブーシリーズについてご紹介していきたいと思います。

この記事は、

・グッチの購入をご検討中の方

・グッチがお好きな方

・グッチに興味がある方

・新しいバッグの購入を検討している方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

バンブーシリーズとは

1947年にGUCCIの創設者でもあるグッチオ・グッチと職人たちによって生み出された『バンブーバッグ』。

GUCCIのアイコン的存在でもあるバンブーシリーズは、バッグの持ち手や開閉部分などに軽量で耐久性のある「竹」が使用されているアイテムのことを言います。

時代を超えた現代でもブランドを象徴するようなハンドバッグとして支持し続けられている名品です。

☟グッチの商品をお探しの方はコチラから☟

バンブーシリーズの歴史

バンブーシリーズが登場したのは1947年です。

登場のきっかけとなったのは「第二次世界大戦の影響」です。

当時のイタリアでは禁輸措置が取られていたため、バッグの素材となる金属、皮革が不足していて思うように商品を作ることができず、GUCCIは安定して入手できる代替え素材を模索し続けていました。

その時に着目したのが日本から輸入した「竹」であり、それをハンドバッグに使うという革新的なアイデアを思い付いたのです。

職人たちが一つ一つ、本来であれば真っすぐな竹を熱しながら曲線に形成する製法で作り上げています。

竹そのものの素材の良さを生かす、かつてない革新的なデザインはヨーロッパの富裕層を中心に人気がではじめ、登場して間もなく世界中のセレブたちの視線を集めました。

その後はバッグだけでなく腕時計や傘の持ち手、ジュエリーなど幅広いアイテムが展開されました。

 

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

人気な4つの理由

このシリーズが誕生してから約75年。

中には

デザイン的にも古いかも…

現代に合っているの…?

という意見や流行り廃りを気にされる方もみえるかもしれません。

ですが、バンブーシリーズは現代でも引き続き人気を不動のものとしています。

ではなぜ、ここまで長く支持され続けているのでしょうか。

3つの理由について順にご紹介していきます。

①世界で一点もの

世界で1点。と聞くと、とても魅力的に感じますよね!

実はバンブーシリーズは全て1点ものなのです。

 

その理由は2つあります。

1.竹の加工は職人が1点1点行うため

2.竹は天然素材の為、節など1本ずつ特徴が異なるため

です。

 

1つ目に加工を行う職人によって焼き目の加減や色味など風合いが全く違い、全て熟練した職人の手作業によって作られています。

同じ型番のハンドバッグですが、ハンドルの色味、印象が全く違うことが分かります。

お店に並べられると、ついつい職人さんたちがどれだけの時間をかけて作っているのか忘れてしまう事がありますが、製造工程を知るとバッグへの愛着もなお高まりますね♪

 

2つ目に竹は天然素材であるため、この世に1つとして同じものは存在しません。

素材の太さや、柄、キズ、節など様々です。

1つ1つ厳しい目でキズや汚れがなく、商品に適している品質のものが選別されているのです。

自身のものにしかない特別感がわきますね。

☟上記で使用した商品の購入はコチラ☟

型番:336032

サイズ:約W28×H25×D11cm

仕様:マグネット開閉式

内側:ファスナーポケット×1、オープンポケット×2

外側:-

付属品:布袋、ショルダーストラップ

②季節を選ばない

例えば、ラフィアやキャンバスが使われているハンドバッグは夏、ファーやボアが付いたバッグなどは冬に活躍し、使用する季節が限定されてしまいます。

ですがバンブーシリーズは通年使用することが可能です。

特にグッチのバンブーシリーズは全体的に竹が使用されているのではなく、アクセントとして取り入れられている為、主張も強すぎないので季節関係なく取り入れられます。

熱加工の際に竹に生じる、深みのあるブラウンであったり、加工で真っ黒にされている物もあり、とても馴染んでくれるので使用するシーンも選びません。

 

☟グッチの買取実績はこちらから☟

③多くの芸能人からも人気

バンブーバッグは販売当時から現在もなお、多くのセレブや芸能人に愛用され続けています。

ダイアナというバンブーバッグは、ダイアナ妃がプライベートで愛用していたことから世界中に知れ渡り、2020年に復活したダイアナバッグは現在もなお多くの著名人たちに使用されています。

エル・ファニングも最近プライベートで着用していました。

引用:https://ameblo.jp/nobzkissoflife

多くの人が使用しているという事はそれだけ魅力があるという事ですね♪

④豊富なラインナップ

GUCCIのバンブーシリーズはサイズも形状も豊富で、目的に合わせたバッグを選ぶことができるのも人気な理由のひとつです。

本日は3つのバッグたちをご紹介します!

・トップハンドルバッグ

引用:https://www.gucci.com/jp

こちらは現在「グッチ バンブー1947」といわれるバッグです。

カジュアルからフォーマルにまでも取り入れることができる定番人気なバッグ。

1947年に誕生したバンブーバッグをリバイバルし、昔のデザインと変わらず竹をハンドルと留め具に使用しています。

ラージ、ミディアム、スモール、ミニサイズの4サイズ展開で、2種類のショルダーストラップも付属している為、お好きなスタイルでお持ちいただけます♪

カラーバリエーションも豊富なので登場する新色も毎回楽しみです!

・ダイアナ

引用:https://www.gucci.com/jp

こちらは1991年に初めてトートバッグとして誕生し、2020年にそのトートバッグをベースに、復活を遂げました!

1991年の発売当初は竹の特性上で元の形に戻そうとするのを防ぐために、付属品としてついていた機能的なバンドですが、現代では取り外し可能なレザーベルトへと進化させているのが特徴です。

一部のグッチショップではダイアナバッグを購入した人に向けて、レザーバンドのみの単品販売や、ベルトの内側にイニシャル等の刻印を施すカスタムサービスもあるようです。

こちらもミディアム、スモール、ミニサイズの3サイズの展開で季節によって、多彩な素材やカラーも発売されるのでそこにも注目ですね!

型番:655658

サイズ:約W21×H20×D10cm

仕様:マグネット開閉式

内側:ファスナーポケット×2、オープンポケット×1

外側:-

付属品:ハンドルベルト×2

・バックパック

引用:https://www.gucci.com/jp

前ポケットが2つついている使い勝手が抜群なバックパックは現在も引き続き人気のあるアイテムです。

2サイズの展開があり、バンブーハンドルを持てば通常のハンドバッグ、調節が可能な2本のショルダーを使用すればリュックとして背負うことができるのがこのバッグの特徴です。

開閉口は巾着式なので、入り口部分が広く荷物の出し入れも簡単です。

カジュアルなスタイルがお好きな方はもちろん、マザーズバッグとしても人気が高いようですよ!

型番:387149

サイズ:約W31×H25×D10cm

仕様:絞り、ベルト開閉式

内側:ファスナーポケット×3

外側:ターンロックポケット×1

付属品:布袋

ヴィンテージブームで人気が倍増!?

最近は「Y2K」というワードで、2000年代を思い出させるようなものが流行になっています。

グッチの中でも1970~1980年代に製造されたオールドグッチというグッチアイテムも再注目されています。

ブランドの全盛期に生み出されたレトロでクラシックなデザインが人気で、それに現代の要素をプラスされたリバイバル商品も共に人気上昇中です。

バンブーバッグはその当時に製造されたものも多くあり、オールドグッチとしての人気もあるのです。

☟オールドグッチの魅力を知りたい方はコチラ☟

【再注目!】オールドグッチの人気ポイント4つとリバイバル商品ご紹介!【大垣】

 オススメバンブーシリーズご紹介!

ハンドバッグ

型番:392013

サイズ:約W33×H24×D11.5cm

仕様:ターンロック開閉式

内側:ファスナーポケット×1、オープンポケット×2

外側:-

付属品:布袋、ショルダーストラップ

ハンドバッグ

型番:137395

サイズ:約W36×H22×D14cm

仕様:オープン開閉式

内側:オープンポケット×1、ファスナーポケット×1

外側:-

付属品:-

バンブータッセル

型番:-

サイズ:全長約34cm

仕様:

付属品:箱

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回はグッチの定番の一つ、バンブーシリーズについてご紹介してきました!

バンブーシリーズからも未だに新作が発売されていて、75周年を迎えられるほどの歴史、人気があるとは驚きでした。

バンブーシリーズにはサイズ、形状ともに種類豊富なので好みのお品も見つけやすいと思います。

グッチの歴史が詰まったアイテムをぜひ見つけてみてください♪

そしてかんてい局ではお買取りにも力を入れております。

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。

手放そうとお考えの方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

☟ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【カルティエ】タンクフランセーズリングの魅力と人気の3つの理由をご紹介【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はCartier【カルティエ】の人気リング「タンクフランセーズリング」をご紹介致します

こちらの記事では

・カルティエリングのご購入をご検討中の方

・タンクフランセーズリングについてお知りになりたい方

・シンプルでゴージャスなリングをお探しの方

におススメの内容になっております。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【Cartier】カルティエ リング

カルティエはティファニーやブルガリなどと並ぶ「世界5大ジュエラー」の1つとして知られている名門ブランドで、1847年にフランスのパリで誕生しました。

時計や財布、ジュエリーなど様々な分野で人気を誇るカルティエですが、その中でも特に「リング」は人気が高く女性から絶大な支持を得ています。

 

カルティエのリングと言えば「ラブリング」「トリニティリング」を連想される方が多いと思いますが、今回は「タンク フランセーズ リング」をご紹介させていただきます。

☟そのほかカルティエ アクセサリーをお探しの方☟

カルティエ【タンクフランセーズリング】とは

カルティエの時計でも人気のタンクの名を冠したリングです。

カルティエのアイコンである「タンク」ウォッチからインスピレーションを得たタンクフランセーズリングは、調和のとれたフォルムとシンプルで幾何学的なラインが特徴で、イエローゴールドやホワイトゴールドの飽きのこないデザインになります。

1917年に誕生したタンクフランセーズの『タンク』とは戦車を意味しており、第一次世界大戦の戦車にインスピレーションを受けてデザインされたと言われています。

戦車のデザインを彷彿させる洗練されたラインと、ケースの一部を形成するストラップアタッチメントで世界を震撼させました。

カルティエ【タンク フランセーズ リング】の魅力

シンプルながら上品に輝きエレガントなスタイルにしてくれる「タンクフランセーズ リング」の魅力は「シンプルなデザイン」「選べるオプション」などではないでしょうか。

では早速、タンク フランセーズリングの魅力について詳しく確認してみましょう。

魅力①シンプルなデザイン

シンプルなのが最大の魅力であるタンクフランセーズリングは、男女ともにお使い頂けるデザインですので、パートナーとお揃いでお使い頂けます。

またどんなファッションにも合わせやすいのが特徴ですので、普段使いからフォーマルシーンまでTPOを選ばずに着けられます。

魅力②選べるオプション

タンクフランセーズリングは18金イエローゴールド・18金ホワイトゴールドから展開しており、宝石を付けたり、太さを選んだりとご希望に沿ったデザインにする事が出来ます。

(※カラットの重量、宝石の数や商品サイズは、ご注文いただく商品サイズによって異なります。)

K18WGとK18YG

タンクフランセーズ ダイヤリング

 

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

カルティエが人気な理由

冒頭でも述べた様に、世界5大ジュエラー(ハリーウィンストン・カルティエ・ティファニー・ブルガリ・ヴァンクリーフ&アーペル)として非常に人気が高い「カルティエ」ですが、なぜここまで人気が高いのでしょうか。

人気の理由①流行に左右されないデザイン

流行に左右されない確立したデザインが一つ目の理由として考えられます。

先ほどの話しの中にもありましたが、カルティエのジュエリーは比較的シンプルで高級感があり飽きのこないデザインばかりです。

服装の好みや年齢に関わらず長くお使いいただけるのも人気の高い理由と言えるでしょう。

また、コンセプトが異なるいくつかのシリーズが設定されており、それぞれのシリーズの中でもたくさんのリングを発表するなど、全てのシリーズのリングが洗練されたデザインとなっています。

 

【Cartier ラニエール↑】

商品名:ラニエールリング

素材:K18WG(18金ホワイトゴールド)

サイズ:約9号(49)

ランク:USED-SA

45,980円(税込)

人気の理由②圧倒的な知名度

圧倒的な知名度でセレブからの絶大な人気が高いのが二つ目の理由でしょう。

1853年にルイ=フランソワ・カルティエがフランスの「パリ」にジュエリーブティックとして創業して以来、わずか6年後にはフランス皇帝ナポレオン3世の皇后ウジェニーを顧客に持つほど飛躍的に有名ブランドになりました。

その後フランスだけにとどまらず、ヨーロッパの他15カ国の王族・貴族からも御用達として認められる様になり、世界中で愛される有名ブランドへと発展たことが人気の理由と考えられます。

人気の理由③素材へのこだわり

カルティエはダイヤモンドなど宝石が使われているデザインのものが多く、可愛い凝ったデザインよりもシンプルで大人っぽい印象があるデザインが豊富です。

その為、素材へのこだわりも高く、ダイヤモンドの品質に対するこだわりだけでなく、プラチナの品質へのこだわりをも持っています。

【Cartier バレリーナリング↑】

商品名:ソリテールバレリーナリング

素材:Pt950(プラチナ)

ダイヤ:.24ct

サイズ:約6号(46)

ランク:USED-SA

販売価格:104,800円(税込)

以前はゴールドが主流だった結婚指輪のマテリアル群の中に、初めてプラチナを本格採用したのがカルティエだったという歴史もあるのですよ。

価格帯もかなり高額なものが多いのですが、大人の女性の憧れでもあるカルティエのジュエリーが大変人気が高いのも納得ですね。

 

☟その他のカルティエの買取実績はこちらから☟

ダンクシリーズのリング

タンクシリーズのリングには「タンクフランセーズリング」の他に「タンクリング」がございます。

タンクリングは、スクエアにカットされた宝石たちが上質で美しく魅力的なデザインです。

さらにシンプルなデザインに、程良いサイズのカラーストーンで、様々なシーンで活躍します。

使用される宝石はアメジスト、アクアマリン、トルマリン、ムーンストーン、ダイヤモンドなど非常にバリエーションが多く、一粒が1Pの大粒な石のため、付けているだけでも目を惹くほどのインパクトのあるリングです。

 

☟そのほかカルティエ アクセサリーをお探しの方☟

最後に

カルティエのリングは大人の女性なら一つは持っていたいマストアイテムですね。

年齢を問わず使えるスタンダードなアイテムこそ質の高い物を選びたいですね。

今回ご紹介したタンクフランセーズリング以外にもかんてい局ではたくさんのカルティエジュエリーを取り揃えています。

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

またかんてい局大垣店ではブランドジュエリーを強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はありませんか。

ぜひ、かんてい局大垣店にご相談下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【入手困難⁉】エルメスの “コンスタンス3” 人気のショルダーバッグの6つ魅力と特徴【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は大人気ブランドHERMES【エルメス】のコンスタンス3についてご紹介させて頂きます。

エルメスの製品は高品質な素材とエレガントなデザインで世界中で愛されているブランドです。そんなエルメスの数あるバッグの中でも特に人気が高いバッグ【コンスタンス3】を今回はご紹介させて頂きます♪

・エルメス「コンスタンス3」の購入をご検討中の方

・エルメス「コンスタンス3」の特徴や魅力を知りたい方

・エルメス「コンスタンス3」に興味ある方

におススメの内容となっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

エルメスコンスタンス3とは

エルメスのバッグと言われると、やはり「バーキン」や「ケリー」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

ですがバーキンやケリーよりも使いやすく、しかもエルメスを存分に味わえるアイテムがあります。それが「コンスタンス3」になります。

バーキンやケリーはハンドバックになりますが、コンスタンス3はショルダータイプのバッグになります。

そのためカジュアルシーンはもちろんですが、デザイン次第ではフォーマルやパーティシーンでもお使い頂ける万能バッグになっています。

コンスタンス3の【7つの魅力】

①理想的なプロポーション

正方形の中にも丸みがあるコンスタンス3は、シンプルなデザインの中からあふれ出す上品さと華麗さが魅力的なショルダーバッグです。

いちばんの特徴はHERMESの頭文字「H」のバックル。

シンプルでありながら存在感の光るデザインが幅広い層の女性に愛されています。

②ショルダー調整

コンスタンス3は2つの持ち方が可能になります。

ストラップをダブルからシングルにすることで、長め、短めのセミショルダーバッグとしてもお使い頂けます。

シーンや気分によって使い分けができるのは嬉しいですよね。

【長めのセミショルダー】

【短めのセミショルダー】

③使い勝手の良さ

バッグを選ぶ際にやはり使い勝手の良さは必須ではないでしょうか。

コンスタンス3はバッグの中を大きく開くことのできるデザインによって荷物の出し入れがしやすいのが特徴です。

マチ幅がしっかりと取ってある為、コンパクトな見た目より多くの物を収納する事が出来ます。

また、特徴であるHマークのバッグルはバッグの蓋部分を繋ぐ金具になっています。

閉める時「カチっ」と音がするため、開いたままの状態になること防げます。

防犯性もしっかり備わっているアイテムと言えますね。

エルメスのアイテムをお探しならコチラ☟

HERMES【エルメス】コンスタンス3 ミニ 18

素材:レザー

カラー:オレンジ系

サイズ:横約18.0cm×縦約15.0cm×マチ約4.0cm

仕様:金具開閉式

内側仕様:仕切り×1

オープンポケット×1

ファスナーポケット×1

シリアル:□I

付属品:箱/布袋

商品説明:HERMES【エルメス】のコンスタンス3 ミニ 18 になります。

シンプルなデザインで普段使いはもちろん、パーティなどにもお使い頂けます。

エルメスの頭文字の『H』が目を引き、シルバー金具がゴージャス感を演出させてくれるバックです。

ストラップを二重にしてハンドバックとして、またショルダーバックとしてシーンに合わせてお使い頂けます。

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

④丈夫さ

コンスタンス3はコンパクトな見た目でありながら、たくさんの荷物を入れても大丈夫なような作りになっています。

そのたくさんの荷物の重さを支えるためにショルダー部分の金具もしっかりとした作りになっています。

⑤素材の種類

エルメスの革素材は約20種類以上と大変多く、柔らかさや質感、風合いなど好みの素材を選ぶことが出来ます。

定番のトゴ、トリヨンクレマンス、エプソンなどの型押しレザーや、スイフト、ボックスカーフなどのスムースレザー、オーストリッチやリザード、アリゲーターなどのエキゾチックレザーなど同じモデルでも素材によって印象が大きく変わります。

【豆知識】

定番の素材をチェックしてみましょう♪

*トゴ/ヴォー・クリスベ・トゴ*

エルメスを代表する牛皮革「トゴ」は自然な皮目の風合いが楽しめる雌仔牛のレザーです。

大変柔らかく、傷がつきにく、型崩れしにくいのが特徴ですが、使い込むことで皮革の風合いが変わり、自分だけの色合いが楽しめる素材です。

*トリヨンクレマンス*

くったりとしたやわらかい質感で、しっとりと手に馴染むような素材です。

摩擦や傷に強いトリヨンクレマスは美しく発色することから、カラーバリエーションが豊富で女性から人気の高い素材になります。

*スイフト/ヴォー スイフト*

しっとりと手に吸い付くような柔らかでなめらかな手触でスムースな質感のスイフトは、発色が良いためカラーアイテムの人気の高い素材です。

鮮やかなビビットカラーや絶妙なペールトーンカラーまで、とても美しく仕上がる素材です。

*ボックスカーフ*

表面にガラス加工でツヤ感を出し光沢のあるベーシックな素材です。

艶があり手触りも硬めのためカッチリした印象で、高級感や重厚感を感じる素材になります。

*リザード*

リザードはトカゲの革になります。

きめ細やかな革目が非常に特徴的で光沢もあり、気品ある素材になります。

ですが大変デリケートな素材で、構造上は丈夫な素材なのですが経年劣化等によりリザード素材が剥がれてしまう事もので、取り扱いには注意が必要です。

⑥カラーの種類

エルメスのレザーカラーバリエーションは大変豊富です。

ブラックやブラウンなどのベーシックカラーをはじめ、可愛らしいイメージのピンク系や大人の女性をイメージさせるレッド系。クールなイメージのブルー系やグリーン系、元気でキュートな原色カラーなどなど。

またワンカラーのレザーだけでなくバイカラーやトリコロールなどもあり、豊富なカラーから自分に合ったカラーを探すのも楽しく目移りしてしまうほどです。

エルメスのアイテムをお探しならコチラ☟

コンスタンスとコンスタンス3の違い

今回ご紹介させて頂いています「コンスタンス3」はそもそも「コンスタンス」とどこが違うのでしょうか。

コンスタンス3は通常のコンスタンスにはない「仕切り」が内側にプラスされた造りになっています。

またサイズ感も通常のコンスタンスと異なり、マチが広く収納力とファッション性を兼ね備えたアイテムです。

コンスタンスの3つの仕様

①バッグに仕切りはなく、収納スペースが1つ

②内側にはオープンポケットとファスナーポケットが1つずつ

③外側の背面にオープンポケット1つ

コンスタンス3の3つ仕様

①バッグに仕切りがあるため、収納スペースが2つ

②内装にはオープンポケットが2つ

③背面にオープンポケットはなし

左:コンスタンス 右:コンスタンス3

コンスタンス3は3サイズ展開

【コンスタンス3 24】

W24×H17.5×D7cm

最もスタンダードなサイズとして人気が高く、幅広い方からの支持を得ているのがコンスタンス3 24になります。

コンスタンス3の王道的存在で、ファーストエルメスにもおすすめのサイズ感ですよ。

【コンスタンス3 ミニ】

W20.5×H16×D7cm

スマホやコンパクト財布など必要最低限の荷物が収納できるコンスタンス3ミニは、今流行でもある小ぶりなサイズ感で、特に若い女性から人気の高いサイズになります。

コンパクトサイズなため、ちょっとしたお出かけや、旅行時ののセカンドバッグとしても注目されています。

【コンスタンス3 エラン】

W25×H14.5×D5cm

横に長いフォルムが特徴的なコンスタンス3エラン。

コンスタンス3エランは横幅が大きいため長財布や折り畳み傘などの横長アイテムの収納も便利で、楽に持ち歩けます。

 

エルメスのアイテムをお探しならコチラ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

近年エルメスのアイテムはなかなか購入できないものも多いことから中古市場での価格が上がってきております。

特にコンスタンス等は定価よりも高くなることも珍しくありません。

人気の高いエルメスのアイテムは買取大歓迎です。

 

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。手放そうとお考えの方は是非かんてい局へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

エルメスの買取実績はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【クロエ】引き続き人気!?WOODYトートバッグの3つの魅力をご紹介!【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

去年あたりから引き続きおしゃれな女性の中で話題になっているクロエのトートバッグはご存じでしょうか?

シンプルでとても持ちやすく、可愛らしいバッグです。

本日はそのクロエの人気なトートバッグの魅力についてご紹介していきます!

この記事は、

・クロエの購入をご検討中の方

・クロエがお好きな方

・クロエに興味がある方

・新しいバッグの購入を検討している方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

クロエとは?

クロエは1952年にエジプト人ある、ギャビー・アギヨンという女性がフランスのパリで創業しました。

『クロエ』というブランド名の由来は『ダフニスとクロエ』というバレエ楽曲からきています。

クロエというと今ではバッグや財布を取り扱うブランドというイメージを持つ方が多いかと思いますが元々は、服や香水をメインに扱うファッションブランドでした。

高級生地を使用した洋服を最初に打ち出したファッションメゾンとも言われています。

バッグやレザーグッズを発表したのは2000年代のことで、現在のようなクロエというブランドが出来上がったのは比較的最近という事には驚きです!

セカンドラインの『See By Chloe シーバイクロエ』も有名でクロエの雰囲気は残しつつ、カジュアルでクロエに比べてお手頃な価格という事から若年層から注目されています!

・編み上げなどの個性的なディティール

・上品でシンプル

・高級生地使用の製品のクオリティ

魅力の『クロエ』。

ではそんなクロエから発売されている『WOODY』シリーズのトートバッグはどのようなものなのでしょうか。

順に魅力をご紹介していきたいと思います!

WOODY トートバッグの3つの魅力

①シンプルなデザイン

1つ目の魅力にシンプルなデザインという点があります。

まずパッと目につくのはこのクロエロゴのリボンがあしらわれたデザインです。

大きな金具が付いているわけでもなく、ブランドロゴの主張が強すぎない丁度良いデザインが嫌味なく持ちやすいバッグになっています。

わずかに斑点の入ったカジュアルな印象のコットンキャンバス地に上品なリボンがとてもマッチしていますね!

このキャンバス素材には撥水加工がされているのも人気なポイントです。

雨にさらすのは極力避けた方がいいですが、されていないものに比べると自分の心の持ちようも変わりますし、デイリーにもビジネスシーンでも持ちやすくなりますね♪

ブラウンの部分はカーフスキンが使用されています。

カーフスキンは生後6か月以内の子牛の革のことで、牛革の中で一番上質な素材とされています。

クロエの魅力でもある上品さとクオリティの高さがここに出ています♪

マチもしっかりとある作りで内側にはオープンポケットも付いているので細かいものはポケットに収納するなどして活用もできます。

②サイズ展開

WOODYトートバッグは

・ラージサイズ

・ミディアムサイズ

・スモールサイズ

の3つのサイズ展開があります。

◎ラージサイズ

引用:https://www.chloe.com/jp/

サイズ:W45cm×H33cm×D13cm(公式サイト引用)

ラージサイズは一番大きなサイズとなりますのでお仕事用のバッグとしても沢山活用できそうです。

実際に荷物を入れてみました!

高さ約32cmの2Lのペットボトルを入れてみました!

キャップが若干見えますがすっきりと収納出来、持ち運ぶことができます。

次にこちらの荷物、

・ジッピーウォレット

・名刺入れ

・ハンカチ

・折りたたみ傘

・ポーチ

に加えて、先程の

・2Lペットボトル

・ノートパソコン

を収納してみました。

これだけの荷物ですがまだまだ余裕をもって収納できます。

横から見ても分かるようにまだ縦にも余裕がありますし、もちろん荷物も入ります。

1~2泊の旅行であれば全然問題なく活躍するサイズです。

普段から持ち歩く荷物が多い方や、お仕事で資料、パソコンを持ち歩く方にはとてもオススメなサイズです。

☟上記で紹介したトートバッグの購入はこちらから☟

サイズ:約W45× H33 ×D13cm

仕様:オープン開閉式

内側:フラットポケット×1

外側:-

付属品:布袋

◎ミディアムサイズ

引用:https://www.chloe.com/jp/

サイズ:W37cm×H26cm×D12cm(公式サイト引用)

ミディアムサイズはラージサイズに比べて横幅が約10cm違いますが、普段使いには十分な収納力があります。

お出かけやプライベートでの使用がメイン!という方はミディアムサイズがオススメです。

◎スモールサイズ

引用:https://www.chloe.com/jp/

サイズ:W26.5cm×H20cm×D8cm(公式サイト引用)

一番小さなスモールサイズでもマグボトルも縦にして持ち歩くことができます。

最近ではキャッシュレス化も進み小さな財布やバッグの人気が高まってきて、物をあまり持ち歩かない!という人も増えてきています。

そんな方にはこのスモールサイズで十分です!

小さめで他のサイズに比べてコロンとしたフォルムが可愛らしいです。

☟かんてい局で購入できるスモールサイズはこちら☟

サイズ:約W26× H20 ×D6cm

仕様:オープン開閉式

内側:フラットポケット×1

外側:-

付属品:布袋

NEWサイズも仲間入り!

ミニサイズ

引用:https://www.chloe.com/jp/

サイズ:W20cm×H14cm×D4cm(公式サイト引用)

クロエのアイコン的存在であるWOODYトートバッグにミニサイズが登場しました。

こちらはリネンキャンバス素材で夏にぴったりのお品です。

多くのシーンで活躍するコンパクトなサイズで、携帯電話を収納できるサイズに考えられており、付属のストラップの付け外しも可能でお好きなスタイルで持ち歩くことができます。

ミニバッグがお好きな方は間違いのないサイズです!

ナノサイズ

引用:https://www.chloe.com/jp/

サイズ:W12cm×H14cm×D4cm(公式サイト引用)

こちらはミニ財布の使用が必須になってきます。

こちらはショルダー部分の取り外しは出来ませんが、ハンドバッグとしても、ショルダーバッグとしてもお持ちいただけるデザインです。

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

③カラーバリエーション

WOODYトートバッグシリーズはカラー展開が豊富なことも魅力の一つです。

ベーシックなブラウンやブラックのほか、シーズンごとに新色や海外限定色も続々と登場しています。

パリとロンドンの限定色『バーガンディ』

引用:https://www.buyma.com/

公式オンラインサイト限定色『ダーク エメラルド』

引用:https://www.chloe.com/jp/

カラフルなブラウン マルチカラー

引用:https://www.chloe.com/jp/

コレクションによっても限定色が発表されるのでカラー展開が無限にあります。

多色なカラーで迷ってしまいそうですが、お気に入りのカラーを探すのもとても楽しそうです♪

 ■その他のWOODYシリーズ

1.woody ラージバスケット

引用:https://www.chloe.com/jp/

型番:CHC22SS380G55101


素材:フェアトレードペーパー


仕様:オープン開閉式


内側:-

外側:-


サイズ:W28.0×H48.0×D28.0cm


定価:85,800円


2.woody ラージバスケット

引用:https://www.chloe.com/jp/

型番:CHC22SS381G55101


素材:フェアトレードペーパー


仕様:巾着開閉式


内側:-

外側:-


サイズ:W17.0×H16.0×D16.0cm


定価:75,900円


 

いかがですか?

トートバッグとは少し違った印象で夏にピッタリなアイテムです。

似ていますがまた違った特徴もあるので比べて楽しめますね♪

☟カゴバッグをお探しの方はこちらから☟

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はクロエのWOODYトートバッグついてご紹介いたしました。

クロエのアイテムは上質で女性らしいアイテムばかりですので長く愛用し続けられます!!

カラーやサイズも豊富なのでご自身のスタイルやお好きなデザインを探すのも楽しいですね♪

かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【シチズン】エコドライブ・アテッサ・プロマスター人気の理由は「独自のテクノロジー」3つの技術による機能をご紹介【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は、部品から完成まで自社一貫製造できるマニュファクチュールである、日本が世界に誇る時計メーカー「CITIZEN(シチズン)」の人気の理由とおすすめモデルをご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・腕時計をお探しの方

・ソーラー電波時計をお探しの方

・軽くて丈夫な時計をお探しの方

・メンテナンス無しでも大丈夫な時計が欲しい方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

シチズンの腕時計 人気の理由は「独自のテクノロジー」

シチズンの腕時計の人気の理由は「独自のテクノロジー = 技術力」でしょう。

それではどんな技術力によって、どんな機能が備わっているのか確認してみましょう。

シチズンのお品をお探しなら☟をクリック

①電池交換不要「エコドライブ」発電技術

「エコドライブ」は、シチズンが独自に開発した「光による発電で動力を作る技術」です。

自動巻き、手巻き時計と比べるとクォーツ(電池式)時計は時間を合わせる手間がほぼ無く、使いたいときに使えるのが特徴ですが、電池には寿命があり2年~3年ほどで電池交換に出さなければなりません。

エコドライブはこういった煩わしさを解決した時計で、太陽光などの強い光のみならず、蛍光灯や白熱灯などの室内の光でも電気に換えられるため、室内で過ごすことが多い人でも動力切れの心配がありません。

モデルにもよりますが、フル充電した状態であれば真っ暗な部屋に置いていたとしても、半年以上も動き続けるなど消費電力面でも非常に優れています。
週に数回、月に数回しか時計を使わない方でも、機械式時計と違い「駆動が止まってしまって使えない」というシーンを減らすことができますね。

 

また電池交換がいらないという事は、その分の廃棄電池が出なくなるという事なので環境にも優しいと言えます。

エコドライブの「エコ(Eco)」には環境への配慮、「ドライブ(Drive)」には使い続ける事で環境に対する意識を高めて欲しいという願いが込められているそうですよ。

おすすめ商品:型番 CB0011-69E

商品名:エコドライブ/ソーラー電波式

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ケース幅:約43mm(リューズ除く)

腕回り:最大 約19.0cm

文字盤:ブラック

メンテナンス情報:ノーメンテナンス

シリアル:0520*****

付属品:箱・取扱案内書

商品仕様

充電残量表示機能

充電警告機能

過充電防止機能

パワーセーブ機能

フル充電時約2年可動(パワーセーブ作動時)

日中米欧電波受信

受信局自動選択機能

定時受信機能

強制受信機能

パーペチュアルカレンダー

日付表示

ダイレクトフライトワールドタイム(26時差)

サマータイム機能

パーフェックスマルチ3000(JIS1種耐磁、衝撃検知機能、針自動補正機能、世界4エリア受信)

商品説明

こちらのモデルはクロネコヤマト勤続25周年の記念モデルとなっており、裏フタにロゴマークと記念の年号が刻印されております。

手間いらずでハイスペックなモデルになり、ブラックとシルバーのカラーリングはシーンを選ばずご使用頂く事ができます。

②時間合わせ不要「サテライトウェーブGPS」衛星電波受信技術

「どこにいても、正確な時間を。」を求めてシチズンが開発した「サテライトウェーブGPS」

サテライトウェーブGPSはその名の通り、宇宙空間を周回しているGPS衛星から情報を取得して、時刻・カレンダーを自動的に正確な時刻に修正する「衛星電波受信技術」です。

このシチズンの衛星電波時計「サテライトウェーブGPS」の開発は2000年に始まり2011年に生まれました。

シチズンにしても実に11年の歳月をかけて開発した商品になります。

これが、世界初の光発電衛星電波時計「Eco-Drive SATELLITE WAVE」です。

シチズンはその後2014年には短時間で現在地の時刻情報を取得できる「Eco-Drive SATELLITE WAVE F100」を発表しました。

こちらは従来のサテライトウェーブが6秒かかっていた時刻受診時間を半分の3秒でき、当時の世界最薄衛星電波時計となりました。

おすすめ商品:型番 CC3020-57L

商品名:シチズンコレクションサテライトウェーブ

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ケース幅:約43.5mm(リューズ除く)

腕回り:最大 約19.5cm

重量:167.2g

文字盤:ブルー

メンテナンス情報:ノーメンテナンス

シリアル:6N102****

付属品:箱・ギャランティーカード・取扱説明書

商品仕様

100m防水

サファイアクリスタル風防

日付表示

パワーリザーブインジケーター

曜日表示

ワールドタイマー

商品説明

フィニッシュの美しいブレスレットと観音バックル、そして美しいブルーサンレイのダイアルのデザインです。
オンオフ問わずスタイリッシュに装着できるデザインで、アテッサやプロマスターと違い、個性的なアイテムです。

③軽くて丈夫「スーパーチタニウム」加工技術と表面硬化技術

シチズンが1970年に世界初のチタニウムケース腕時計を発表し改良を加えたのが、「スーパーチタニウム」です。

スーパーチタニウムの特徴として、軽さ、丈夫さ、サビにくさ、肌への優しさ (アレルギーの起こりにくさ)が挙げられます。

 

スーパーチタニウムとは、シチズン独自のチタニウム加工技術と表面硬化技術(デュラテクト)を施した、シチズンにしかできない素材です。

本来軟らかい素材であるチタニウムに表面硬化技術を施すことで、ステンレスの5倍以上の表面硬度を実現しました。

さらにステンレス素材の約半分の重さで、腕時計を着けていることを忘れそうなほど軽量化も実現しました。

おすすめ商品:型番 BN7020-09E

商品名:プロマスターマリン/J210-T023-100

ケース素材:スーパーチタニウム

ブレス素材:ウレタン

ケース幅:約52.5mm(リューズ除く)

腕回り:最大 約21.0cm

重量:180g

文字盤:ブラック

メンテナンス情報:ノーメンテナンス

シリアル:76100****

商品仕様

1000m飽和潜水用防水

夜光(針+インデックス)

カレンダー

耐磁1種

エコ・ドライブ(ソーラー)

商品説明

「エコ・ドライブ」を搭載しつつ、1,000m飽和潜水仕様を実現したダイバーズウオッチ。

堅牢性の高さが魅力のアイテムです。

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

CITIZEN(シチズン)とは

シチズンの創業

シチズンは1918年にシチズン時計初代会長の山崎龜吉(やまざきかめきち)によって「尚工舎(しょうこうしゃ)時計研究所」として東京で創業しました。

その後1930年に「シチズン時計株式会社」と社名を変更して現在に至ります。

シチズンという社名

社名のCITIZENは日本語訳すると「市民」となり、『多くの市民に愛される時計を作る』という思いが込められた名前となっています。

シチズンの特徴

シチズンの特徴の一つは、冒頭でもお伝えいたしましたが、時計のムーブメントからすべてを自社開発、自社生産している点があります(マニュファクチュール)。

1976年に開発されたアナログ式光発電時計と呼ばれるソーラー時計はその後「エコドライブ」へと繋がり、世界中に知れ渡りました。
創業から100年以上経った現在でも存続しているのにはこういった背景から常に改良と新たな技術開発をしやすい環境が整っている点が大きいと言われています。

シチズンのお品をお探しなら☟をクリック

メンテナンスについて

シチズンの時計はそこそこの価格帯なのですが、メンテナンス必要期間が長いため、機械式時計に比べ維持費にかかる金額も変わってきます。

ですので、普段使い用の時計や初めての腕時計にオススメできるブランドですよ。

エコドライブ自体にも寿命はありますが、だいたい10年~15年程度が修理の目安となります。

シチズン修理料金一覧

https://citizen.jp/support-jp/afterservice/repair/fee_owners.html

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

シチズンの時計には

*ザ・シチズン
*エコ・ドライブ ワン
*エクシード
*アテッサ
*プロマスター
*シリーズエイト
*クロスシー
*シチズンエル
*サテライト ウエーブ GPS
*シチズンコレクション

と多くのモデルが展開しており、メンズモデルもレディースモデルも高性能で、大変人気がございます。

腕時計の購入をご検討中であれば、是非シチズンの時計をご検討頂ければと思います。

また、シチズンのお時計は買取大歓迎です♪

使われずに眠ってしまっている時計がございましたら、是非かんてい局大垣店にお持ち下さい。

査定だけでも結構ですので、まずはお気軽にご相談いただけたらと思います。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

【必見】付け替えるだけでおしゃれ感が増す!?ショルダーストラップの3つの魅力とは?【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

バッグのアクセントになり、つけるだけで華やかになる可愛らしい小物たち。

その中から今回ご紹介させて頂くのはショルダーストラップです。

各ブランドからの発売されているショルダーストラップに加え、かんてい局で購入できるショルダーストラップもご紹介していきます。

こちらの記事では

・ショルダーストラップなどの小物について興味がある方

・今手持ちのバッグに飽きてきている方

・人と被らないものがお好きな方

・2WAYバッグがお好きな方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ショルダーストラップ(小物)の3つの魅力

①付けるだけでバッグをおしゃれに演出してくれる

バッグはお出かけに必要なものを入れるという実用的なものであると同時に、女性にとってはファッションの一部でもありますよね♪

ショルダーストラップは、付け替えるだけのたった一つのアクセントながら、付けるだけで全然違ったバッグの印象を与えてくれます。

その部分までこだわっているおしゃれな女性だということをアピールもできますので、女性にとってはとても嬉しいアイテムです。

②手持ち、人気のバッグに個性を与えてくれる

ハイブランドの人気デザインのバッグは多くの人が持っています。

その為、街中では同じバッグを持っている人とすれ違ったり、かぶってしまうなんてこともあると思います。

ですがそんな時にショルダーストラップを取り換えればバッグに自分だけの個性が生まれます。

手持ちのバッグに飽きてしまった人も同じです。

ショルダーストラップまでお揃いになってしまったり、面白みがないなんてこともなくなるので魅力的なカスタマイズアイテムです。

③自分の好みに長さを変えられる

ビジネスシーンと普段では荷物の量も、服装も違う人は多いと思います。

書類などをたくさん持ち歩く仕事用には短めのハンドルバッグ。

動き回ったりする休日には極力両手を空けていたいのでショルダーバッグ。

このようにシーンによってショルダーの長さを変えたい方には大活躍します。

また、ライフステージが変わって求めているバッグが変わったとしても、ショルダーストラップを付ければ、また使える可能性も出てくるので長く使えるという魅力もありますね♪

魅力ばかりなので女性からはおしゃれ小物としてとても人気があります。

☟上記で使用したストラップはコチラ☟

型番:-

サイズ:全長約89cm(金具含む)  

ストラップ幅約5.2cm

素材/カラー:レザー/ブラウン系

付属品:布袋

シリアル:-

ランク:USED-9

ブランドのオススメショルダーストラップ

様々なブランドからバッグのアレンジが楽しめるショルダーストラップが販売されています。

順にご紹介致します♪

■HERMES

 バンドリエール

@k.s_favorite

「バンドリエール」とは、エルメスから発売されているショルダーストラップの名称です。

様々な長さ、太さが展開されており、自分のバッグの大きさや好みに合わせて選ぶことができます。

長さは70cm、85cm、105cmと3種類で、太さは2.5cm、5cmの2タイプがあります。

色や柄も豊富なのでどれにしようかと迷ってしまいそうですね!

■LOEWE

2017年の春夏コレクションより、ロエベはバッグをカスタムできるストラップを発売しました。

ロエベのストラップにはスタッズ留めで付けるものと金具のフックで取り付けるものがあります。

ブランデッド ショート ストラップ

引用:https://www.loewe.com/

ストラップはショルダーストラップのみが付け替えられるのでは?と思うかもしれませんがロエベからはハンドルの部分も取り換えられるようにショートストラップが販売されています。

ロエベの上質なカーフレザーが使用されており、シンプルなデザインから編み込んであるカラフルなデザインまで揃っています。

ストラップ

引用:https://www.loewe.com/

ジャガードとカーフで作り上げられたロエベの新作ストラップです。

幅が4cmで片面にロエベのロゴが連なっており、もう片面にアナグラム柄が刺繍されています。

新色の2色に加えて、他にもブラウンやグレー、グリーンなど多色展開されているのでお持ちのバッグのカラーに合わせられるのがいいですね♪

スタッズ留めで付けるものに比べてフックは簡単に付けられる印象ですのでオススメです。

■FENDI

2016年に登場して、付け替えショルダーストラップの人気の火付け役となったフェンディの「ストラップ ユー」です。

現在も様々なデザインのストラップ ユーが販売されています。

シルバーカラーメタル ショルダーストラップ

引用:https://www.fendi.com/

レザーだけでなくメタル素材のストラップもあります。

無駄のないすっきりとした印象で、レザーストラップに比べるとクールでモードなバッグになります。

最近はアクセサリーでもゴールドとシルバーのミックス付けが流行っているのでゴールド金具のバッグとも相性が抜群です。

人と被らないアイテムがお好きな方にはオススメしたいアイテムです。

ショルダーストラップの選び方

①モチーフで選ぶ

ショルダーストラップは上記のブランド以外からも沢山発売されているので、メインとなるモチーフやデザインも豊富にあります。

その為、ショルダーストラップを購入するにあたってまず大切なのは自分の普段のファッションに合わせたデザインを選ぶことです。

可愛らしい雰囲気がお好きな方にはメタル系やシンプルなレザーというよりは、フラワーなどのモチーフの方がピッタリです。

逆に綺麗な雰囲気やクールな印象がお好きな方には、編み込みであったり、シンプルなブランドロゴのみのアイテムの方がまとまりが出て、コーデ全体を格上げしてくれます。

②付けるバッグに合わせて選ぶ

やはり付け替えても気になるのがバッグとの相性ですよね。

普段自分が愛用しているバッグと合わないと、せっかくの魅力が半減してしまうなんて事もあります。

合うものが分からない!という方は、まずはバッグと同系色のものを選ぶのがオススメです。

素材についても、バッグがレザーのものであれば同じレザー製品やレザーとジャガード素材といったバッグの素材からかけ離れていないデザインを選んでみるのがポイントです。

☟ブランドアイテムの査定フォームはコチラ☟バッグ査定フォーム

かんてい局で購入できるショルダーストラップ

LOUIS VUITTON

ショルダーストラップ

型番:J02434

サイズ:全長約115cm 

素材/カラー:トリヨンレザー/ルージュ レッド系

付属品:布袋

シリアル:-

ランク:USED-6

FENDI

ストラップ ユー

型番:8AV077

サイズ:約W90.5×H4×D0.5cm 

素材/カラー:レザー/プラスチック

付属品:布袋

シリアル:-

ランク:USED-6

LOEWE

ショルダーストラップ

型番:130.66.W77

サイズ:約2m 

素材/カラー:-

付属品:布袋、箱

シリアル:-

ランク:未使用品

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は普段のバッグにプラスするだけでおしゃれ度がアップするショルダーストラップについてご紹介いたしました。

ハイブランドのショルダーストラップはデザイン性が高いのはもちろんのこと、上質な素材が使用されているのでバッグに付け外ししながら長期にわたって活躍すること間違いなしです!!

かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【アクセサリー好き必見!】レザーブレスレットの4つの魅力とオススメ商品をご紹介します!【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

夏が近づき、軽装になっていくにつれて、それと同時に注目が集まってくるのが手元のお洒落ではないでしょうか。

本日は特にレザーブレスレットに焦点を当てて、ご紹介していきたいと思います♪

この記事は、

・アクセサリーの購入をご検討中の方

・レザー商品がお好きな方

・レザーブレスレットに興味がある方

・レザーブレスレットの購入を検討している方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

*レザーブレスレットの4つの魅力*

引用:@98_02n

冬に比べて夏になると肌の露出の多い服装が多くなってきて、だんだんとシンプルなものになってくる傾向にあります。

そこで身に付けたり、注目が集まるのが『ブレスレット』です。

手の動きに合わせて人の目にもとまるブレスレットですが、今年の夏もオシャレなブレスレットが各ブランドから続々と登場しています。

キラキラと光るゴールドやシルバーのメタリックなアイテムなど様々な種類のデザインがありますが、今回はレザーブレスレットについてご紹介します。

憧れのブランドのアイテムはデザイン性が高いのはもちろん、身に付けるだけで気分が上がるものですよね♪

レザーブレスレットはシルバーやゴールドのものに比べて、落ち着いた印象になりレザーならではの高級感が楽しめます。

これからの季節に大活躍するであろうレザーブレスレット。

魅力を順番にお伝えしていきたいと思います♪

魅力①経年変化が楽しめる

魅力の一つ目にレザーの特徴として『経年変化』が楽しめる魅力があります。

経年変化とは、「年月が経過することによって品質や性能、風合いが変わる」現象のことです。

変化の仕方は保管の状況やレザーの種類、お手入れの回数、方法によっても異なります。

使うたびにカラーが変わったり、ツヤが出たり、手触りが変わったりといろんな変化が楽しめます。

使う人や頻度によっても変化が見られるので世界に一つのものにもなりますね♪

魅力②アレルギーを起こしにくい

アクセサリーを着けたいのに痒くなってしまうなど、お洒落が好きな方にはアレルギーはとても悩むところですね。

ですが、レザーのアクセサリーは金属製のものと違い、比較的アレルギーを起こしにくいのも魅力の一つです。

悩まずスマートに身に付けやすいアイテムなのです。

魅力③コーディネートに取り入れやすい

レザーアクセサリーはゴールドやシルバーの金属製のアクセサリーに比べてベーシックで落ち着いたイメージのものが多いように感じます。

普段アクセサリーを使用しない人は、着用する際に「服装から浮いてしまうのではないか?」と気になる方もいるかもしれません。

レザーアイテムはシューズやバッグ、その他のレザー商品と合わせてコーディネートしても馴染んでくれるというのも魅力です。

魅力④男女問わず着用できる

デザインによっても変わりますがレザーブレスレットはシンプルな印象から、男女ともに着用できます。

アクセサリーがお好きな女性はもちろんのこと、腕時計との相性もいいという事で普段、時計を身に付ける男性からも支持を受けています。

カラーも、細さも沢山種類があるのでご自身の時計とのカラーで合わせたり、時計の大きさに応じて太さを選ぶなど工夫して重ね付けもおしゃれですね♪

◎オススメ!ブランドのレザーブレスレット

各ブランドごとに女性から人気の高いオススメのレザーブレスレットを5つご紹介します!

・エルメス

コリエドシアン

引用:https://www.hermes.com/jp/ja/

スタッズが印象的なコリエドシアン。

「犬の首輪」という意味を持ち、だんだんと発売当時に比べてシンプルに変化してきた歴史あるデザインです。

レザーバングルは様々なカラー展開もあり、限定品も多く出ます。

存在感のあるデザインで、今ではリングやスカーフといった多くのシリーズも発表されているのでデザインで合わせ、重ね付けするのもいいですね♪

ケリー ドゥブルトゥール

引用:https://www.hermes.com/jp/ja/

エルメスを代表するバッグである「ケリー」の金具をモチーフとしているブレスレットです。

ドゥブルトゥールとは「ダブルループ」という意味で2重にして着用するデザインになっています。

2重だとブレスレット、1重だとネックレスというように使用ができ、2WAYで楽しむことができるのです。

2重でも太すぎずというサイズなので、組み合わせも可能ですし、カラーバリエーションも豊富なのでとてもオススメです。

流行り廃りのないデザインなので一生使えるお品です。

・ロエベ

スラップ ブレスレット スモール

引用:https://www.loewe.com/jap/ja/

ロエベのブランドマークであるアナグラムが刻印された幅広のブレスレットです。

ブラックやブラウン、オレンジの定番カラーに、シーズンごとに新色が登場する人気のアイテムです。

今年の夏は、「レモン」「ピーコックブルー」「ブライトラベンダー」「メドウグリーン」「ポッピーピンク」のビビッドな5色が展開され、適度なボリュームもあり、夏の手元にピッタリなカラーばかりです。

・PRADA

サフィアーノ レザー ブレスレット

引用:https://www.prada.com/jp/

プラダのブランドロゴが手の動きに合わせて揺れて、存在感はありますが主張しすぎない男女ともにお使いいただけるデザインのブレスレットになっています。

プラダの代表的なお素材でもあるサフィアーノレザーが使用されているのでキズや汚れにも強い魅力です。

あまりキズや汚れを気にして慎重に着用したくない男性にとっては気兼ねなく毎日身に付けられるのでオススメです。

・GUCCI

ダブルG レザー ブレスレット

引用:https://www.gucci.com/jp/ja/

ピンクとの2色が展開されているアイテムです。

グッチのイニシャルを表すインターロッキングGを用いてデザインされているシンプルですが存在感のあるデザインです。

ワンシーズンに限らず、通年着用できるデザインなのでどんなファッションにも取り入れられるのが嬉しいポイントですね♪

 レザーブレスレットの3つの選び方!

太さやカラー展開、デザインが全く違うオススメのレザーブレスレットを5つご紹介しました。

でも実際にどのように選んでいいのかわからない方も中にはいらっしゃると思います。

次は3つの失敗しないブレスレットの選び方についてご紹介していきたいと思います!

①レザーの面積が多いものを選ぶ

1つ目の選び方に、金属面積よりもレザー面積が多いものを選ぶというポイントがあります。

レザーを使ってはいるけれど金属の主張の方が大きいと、組み合わせによっては散らかった印象になってしまうこともあります。

上手くまとまりを持たせるには、インパクトがさほどないようなものを選んで頂くのも一つの手ですね!

②カラーが3つ以上使われているものは避ける

好みにもよりますが、チャームや素材、カラーが沢山使用されている物は避けた方が無難です。

上記でもお伝えしたように、やはりまとまりがなくごちゃごちゃとした印象になってしまいます。

主張が強いもの同士を選ぶより、少し控えめなものを選んだほうがきれいめなコーディネートにも合わせやすく使える出番が増えますよ♪

バランスはとても大事ですね!

③合皮ではなく本革を選ぶ

レザーアイテムを身に付けるのであれば、PUレザー等の合皮ではなくて「本革」を選ぶ方が良いです。

レザーアイテムの魅力である経年変化は合皮では楽しむことはできません。

最近は合皮の加工技術やクオリティもだんだん上がってきてはいますが劣化のスピードはやはり早いので本革には敵いません。

長く使用することをお考えの方は素材にもこだわっていただくのがオススメです!

かんてい局で購入できるオススメ商品

◎BOTTEGA VENETA【ボッテガヴェネタ】

商品名:レザーブレスレット

サイズ:S(約16cm)

付属品:箱

シリアル:なし

ランク:USED-6

◎GUCCI

商品名:ダブルGレザーブレスレット

サイズ:【幅】約8mm

    【内周】約18~18.5cm

付属品:箱/布袋

シリアル:なし

ランク:未使用品

◎エルメス

商品名:コリエ ド シアン

サイズ:T2サイズ

    腕周り:約17cm(最大)

    幅:約4cm

    調節穴:約0.5cm間隔×4

付属品:箱/布袋

シリアル:A

ランク:USED-7

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は夏に是非着用して欲しいレザーブレスレットの魅力についてご紹介いたしました。

ハイブランドのレザーブレスレットは高級なレザーを使用していて、長く使用できるのはもちろんのこと、経年変化を楽しめる商品ばかりでオススメです。

使用の仕方でも商品の色の変化も沢山みられるのでぜひお気に入りの一品を探してみてください!

かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【必見!】ブルガリ「B-ZERO1(ビー・ゼロワン)」の種類とおすすめのアイテムをご紹介します【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

本日は、1999年に発表されて以来かわらずブルガリのシンボルとして人気の高いシリーズ「B-ZERO1(ビー・ゼロワン)」についてご紹介したいと思います!!

 

こちらの記事では、

・ビー・ゼロワンシリーズがお好きな方

・ブルガリのジュエリーのご購入を検討中の方

・ブルガリがお好きな方

にオススメの内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

B-ZERO1(ビー・ゼロワン)とは?

B-zero1(ビー・ゼロワン)とは、イタリアのハイブランド「ブルガリ」から展開されているリングやネックレスなどのアクセサリーや時計などのモデル名になります。

ブルガリのロゴが入った表面とスプリング上になっている本体が印象的なデザインです。

B-ZERO1(ビー・ゼロワン)の種類

B-zero1(ビー・ゼロワン)の代表的なアイテムと言えばリングになりますが、先程も少しお伝えしたようにネックレス・ブレスレット・イヤリングのアクセサリーをはじめ、メガネや財布にデザインされている物もございます。

現在は廃盤となってしまいましたが、ビーゼロワンは時計でも大変人気の高いシリーズとなります。

①B-zero1(ビー・ゼロワン)リング

B-zero1(ビー・ゼロワン)の代表的なアイテムと言えばリングです。

このビー・ゼロワンリングは、真ん中がスプリング状で可動する仕様になっているのが特徴的で、1バンド・2バンド・3バンド・4バンド・5バンドと仕様があり、その巻き数が多いほどリングに厚み(ボリューム)がでますので、存在感が増していきます。

【1バンドリング】

リング幅:約4.8㎜

最も薄型なのは、一番オーソドックスなタイプの1バンドリングになります。

リングとしての使い方はもちろん、大き目のサイズをネックレスチャームとしてご使用頂ける人気のリングになります。

【2バンドリング】

リング幅:約7mm

 

リング中央部分が2巻きしているのが2バンドリングになります。

シンプルかつ存在感のある2バンドリングは女性人気の高いリングです。

【3バンドリング】

リング幅:約8.4㎜

3バンドリングからスプリング部分に少し遊びが発生し伸び縮みが可能になります。

3バンドリングは男女ともに人気が高く、日本だけではなく海外の方の人気も大変高いリングとなっています。

【4バンドリング】

リング幅:約12.0㎜

4バンドリング程の幅になると日本人女性には少し太すぎるように思われますが、女性が4バンドリングを付ければクールな印象を演出する事が出来ますよ。

【5バンドリング】

リング幅:約14.5㎜

最も大きい幅になるのが、この5バンドリングです。

このサイズ感になりますと、アーマーリング等に近い大きさになりますね。

 

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

【ビーゼロワン デザインレジェンド】

2019年に中が空洞になったデザインが特徴の「ビーゼロワン デザインレジェンド」が誕生しました。

また、中にホワイトやブラックのセラミックを用いたデザインも発売されました。

https://www.bulgari.com

【ビーゼロワン ロック】

スタッズデザインが特徴的で角度によってきらめくデザインが魅力的な「ビーゼロワン ロック」は、2020年2月に発売されました。

独立心・力強さ・大胆さといったメッセージを表現しており、男性からの人気の高いデザインとなっています。

パーフェクトミステイクリング】

「パーフェクトミステイク」には、K18YG(イエローゴールド)×K18WG(ホワイトゴールド)タイプと、K18YG(イエローゴールド)×K18WG(ホワイトゴールド)×K18PG(ピンクゴールド)のスリーカラーゴールドタイプの2種類のカラー展開があります。

 

ブルガリのジュエリーはコチラ☟

②B-zero1(ビー・ゼロワン)ネックレス

 

リングの半分程の大きさのチャームを着けたのがこのB-zero1ネックレスになります。

リングとも共通する点として、B-zero1シリーズはホワイトゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールドと展開しており、ビーゼロワン デザインレジェンド・ビーゼロワン ロック・パーフェクトミステイクも展開しています。

どちらも人気のカラーなのですが、ネックレスだとピンクゴールドが最も女性の支持が高いお色となりますね。

ビー・ゼロワン その他ジュエリー

その他にも、ブレスレットやバングル、ピアス等も展開しています。

こちらもホワイトゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールドのカラーから選ぶことができ、デザインレジェンド・ロックも発表されています。

もちろんセラミックのカラーもブラック・ホワイトからお選びいただけます。

https://www.bulgari.com

ブルガリの買取実績はコチラ☟

B-ZERO1(ビー・ゼロワン)の歴史と誕生

歴史

ビー・ゼロワンは、ローマのジュエラー「ブルガリ」と女性建築士の一人である「ザハ・ハディッド」の共演によって1999年に誕生しました。

ブルガリ「BVLGARI」の頭文字の「B」と「無限の始まり」を表す「01(ゼロワン)」によって構成されたB-ZERO1(ビー・ゼロワン)には、過去・現在・未来でひとつに繋がるというメッセージが込められているそうです。


ビー・ゼロワンの形は世界遺産の円形競技場「コロッセオ」からインスピレーションを受けたと言われます。

誕生

ビーゼロワンはブルガリの2つのデザイン「トゥボガス」「BVLGARI BVLGARI」の組み合わせから誕生しました。

「トゥボガス(Tubogas)」

滑らかでしなやかなスパイラルモチーフ「トゥボガス(Tubogas)」

トゥボガスとはイタリア語でガス菅を意味します。

このガス管の形状に着想を得て誕生したコレクションがトゥボガスなのです。

「ブルガリブルガリ(BVLGARI BVLGARI)」

古代ローマのコインに着想を得て、サークル状にレイアウトした「ブルガリブルガリ(BVLGARI BVLGARI)」

ブルガリブルガリのルーツは腕時計になり、1977年に発表されたウォッチコレクションで採用されたのが始まりです。

ブルガリブルガリの特徴は、ベゼルに刻まれた「BVLGARI BVLGARI」という文字です。

シンプルなデザインでありながら、一度見たら忘れない印象的なアイコニックなデザインですよね。

かんてい局で購入できるおススメのビーゼロワン

商品名:B-ZERO1 3バンドリング

素材:K18YG(18金イエローゴールド)

サイズ:47(約6号)

重量:約8.7g

付属品:なし

ランク:USED-9

商品名:B-ZERO1ネックレス/セーブザチフドレン

素材:SV925(シルバー)

※Ag925の刻印有

チェーンサイズ:約38.0~41.0cm

トップ:縦約14mm×横約14mm×厚み約9mm

重量:約9.4g

付属品:なし

ランク:USED-6

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ハイクラスなイメージのあるブルガリのジュエリーですので「高くて手が届かないのでは」と思われがちなのですが、中古品であれば10万円台で手に入るものもたくさんありますよ♪

中古品のジュエリーは仕上げ磨きをさせて頂いてから販売しているものが多いため、状態も新品と大きな差はありませんよ。

もちろん当店でも新品仕上げ済みのジュエリーをたくさん販売していますので、ぜひお気軽にご覧頂ければと思います。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね!!

皆さまのご来店お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【男性必見!】知る人ぞ知る一生もの?!ベルルッティの3つの魅力をご紹介!【大垣】

こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

皆様はベルルッティというブランドはご存じでしょうか。

本日は特に男性に人気が高いベルルッティの3つの魅力についてご紹介していきます!

この記事は、

・ベルルッティの購入をご検討中の方

・男性へプレゼントをお考えの方

・ベルルッティに興味がある方

・新しいバッグの購入を検討している方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!
☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ベルルッティとは?

知らない人は存在すら知らないのに、知っている人が見ればひと目でわかる。

一般に認知されるよりも、一流と呼ばれる人やそのコミュニティに属している人たちに強い支持されることを良しとしているブランドがあります。

その代表格が『ベルルッティ』です。

ベルルッティのブランドロゴは実に控えめで知らない人にはベルルッティだと気づくのは難しいです。

なので”みんなが分かる”というよりも”自分と同じように分かる”方が特に高い価値を感じ、そんな心理を見事に実践してくれているブランドなのです。

そんなベルルッティはイタリアの靴職人であるアレッサンドロ・ベルルッティがシューズ専門メゾンとして1895年にフランスで設立したブランドです。

ビジネスバッグや財布などの沢山の商品が展開されていますが、革靴から始まったブランドなのです。

革靴から始まったブランドという事もあり革物にとても定評があります。

ベルルッティにしか扱うことが許されていないヴェネツィアレザーは手染めでしかでることがない表情を堪能できる極上品です。

それではベルルッティの魅力について詳しく見ていきましょう♪

☟ベルルッティの商品の購入はこちらから☟

ベルルッティの3つの魅力

知る人ぞ知る男性の憧れのブランドでもあるベルルッティですが検索をすると『ダサい...』なんていうワードが出てきます。

そんな意見もちらほら...

ですが、本当にそうなのでしょうか?

そんな意見も吹き飛ばすベルルッティの

・極上なレザーを使用

・自分だけの一品を作成できる

・有名な愛用者が多い

3つの魅力について順にご紹介いたします♪

魅力①極上なレザーを使用

ベルルッティは革に強いこだわりを見せており、それがブランドを支持されている理由でもあります。

ベルルッティの使用しているレザーは『ヴェネツィアレザー』

こちらは入手ルートや、革の加工方法など企業秘密なのです。

それにベルルッティだけが使用を許されていて独占しているレザーの為、謎が多く一般的なレザーに比べて取り扱いが難しいとも言われています。

独特な経年変化を楽しむことができ、しなやかながらも容易に型崩れしない耐久性を備えているのも特徴です。

ブランドの芸術的な美しさやベルルッティの魅力を生み出すの土台として、なくてはならない唯一無二のレザーですね!

☟レザー商品の購入はこちらから☟

魅力②自分だけの一品を作成できる

引用:https://www.berluti.com/

ベルルッティの2つ目の魅力に”世界に一つだけ”を叶えてくれる様々なサービスがあります。

ベルルッティが沢山のお客様の心理や要望に応えるために全店舗で行っているのが、

・パティーヌ

・ホットスタンピング

・タトゥアージュ

・スペシャルオーダー

・ビスポーク

5つのサービスです。

■パティーヌ

引用:https://www.berluti.com/

まず一つ目のサービスに『パティーヌ』と呼ばれる色付け技法があります。

これは初回のみ無料でしてもらえるサービスです。

ベルルッティが独自に生み出した色付け技法であり、絵画のように何度も色を重ね塗りして完成させます。

それにより独特なヴィンテージ感色ムラが生まれ一つの芸術品のような雰囲気を演出します。

約40色もの色から好みのお色を選び、熟練の職人のカラーリストにより手作業で一つ一つ施されるパティーヌ。

使えば使うほど時間とともに艶が出て、部分的に色が抜けるという経年変化も楽しむことができるのです。

またパティーヌは、ヴェネチアレザーとアリゲーターレザーにのみ可能な技法で、この技法は全く同じ色合いのアイテムを作ることが出来ないので”世界でただ一つ”という特別感も感じられるのです。

■ホットスタンピング

引用:https://www.berluti.com/

3文字まで好みのアルファベットを無料で刻印してもらうことができます。

スケジュール帳、名刺入れ、財布、バッグ、ラゲージなどどんなものでも基本的に対応してもらうことができるサービスです。

ラグジュアリーなベルルッティのアイテムに自分の証であるイニシャルを入れるのは最高の贅沢ですね!

最近はホットスタンプに代わるパーソナライズサービスとしてIllusion Patinaという新しいサービスもスタートしていますよ。

■タトゥーアージュ

引用:https://www.berluti.com/

パティーヌ、ホットスタンピングで飽き足らなけばその先にはタトゥーアージュというグラフィックサービスがあります。

タトゥーアーティストであるスコットキャンベルの約40種類ものカリグラフィーデザインから選んだ柄を本物のタトゥー同様の流れでシューズや財布、その他のレザー商品に彫っていきます。

まさにカリグラフィーのオーダーメイドで、タトゥーアージュはベルルッティの中でも最上級のアレンジといえます。

■スペシャルオーダー

引用:https://www.berluti.com/

スペシャルオーダーでは、コレクションから作りたいアイテムを選び、自分だけの一品に仕上げることができます。

好きな色や素材を使用したり、特別な加工を施したりすることができ、パティーヌやタトゥーアージュ、実用的な追加機能など、追加できるディテールは無限にあります。

スペシャルオーダーだとパティーヌで選べる色が増えるという魅力もあります。

通常は黒か茶色に塗られている製品から色付けされるのでは発色が限られてしまいますがスペシャルオーダーだとできる色の範囲が広がります。

複数の色も選択できるようで左右で色を変更する方もいるとか...

値段は変わらないようですが、あれもこれもと選ぶとまとまりがなくなってしまうかもしれませんね!

それからカリグラフィの入れ方も選ぶことができます。

カリグラフィとは

レザーの表面に書かれている筆記体のような文字のことを言います。

手元に届くまでに時間はかかるようですが特別感が増すのでオーダーも素敵ですね♪

☟上記の商品の購入はこちらから☟

商品名:サンタル 2つ折り長財布

型番:-

素材:レザー

サイズ:W9×H18×D1cm

仕様:オープン開閉式

【内側】ガード入れ×6、お札入れ×3、ファスナー式コインケース×1

■ビスポーク

引用:https://www.berluti.com/

ビスポークとは職人と打ち合わせとしつつ、自分に合った服や靴の製品を仕立てていくことを言います。

ベルルッティでも靴とスーツを作成することができます。

打ち合わせから始まり、採寸、生地選び、仮モデルをフィッティング、組み立てなど時間をかけて唯一無二の商品を作り上げます。

スーツではチームで約70時間もの時間をプロジェクトに費やし特別な一品を生み出していきます。

世界でたった一人の自分に、たった一つだけの製品を作り上げるなんて贅沢で高いバリューを感じますね!

魅力③有名な愛用者が多い

ベルルッティは極上の革を使用して100年以上続く老舗ブランドとして業界ではその地位を不動のものとしてきました。

世界中のセレブや有名人を魅了してきたベルルッティには世界の名だたる芸術家を中心として政治家や実業家などの愛用者の存在がまたベルルッティの大きな魅力である事は間違いありません。

デザイナーであるイブ・サンローランをはじめ、ケネディー一族、有名な愛用者にはピカソもおり、ベルルッティに魅了された人はご紹介しきれないほどいます。

@shohei.63

日本人では三浦翔平さん、中田英寿さん、市川海老蔵さんなど年齢問わず幅広い世代の有名人から支持されています。

愛用者が多いというのはそれだけベルルッティの魅力が認められている証拠ですね!

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

男性だけじゃない!?

愛用者もそうですが、ベルルッティと聞くと男性向けのブランドなのでは?と思う方も多いのではないでしょうか。

ですが、男性のみならず女性ももちろんお持ちいただけます。

2017-18AWのコレクションで初の女性モデルさんが登場しました!

引用:https://www.fashion-press.net/

最近ではアパレルでメンズに加えて、ウィメンズの展開もあり女性向けにもモード感たっぷりのアイテムが発表されています。

時代の変化とともに、どんどん進化を遂げるベルルッティは魅力が満載ですね♪

オススメ商品ご紹介!

魅力がたっぷりのベルルッティの商品はかんてい局でも購入することができます!

オススメの商品をいくつかご紹介いたします♪

①イデアル

商品名:イデアル

型番:-

素材:レザー

サイズ:W7.5×H11

仕様:カードホルダー×6

②ロングジップ財布

商品名:ロングジップ財布

型番:-

素材:シグネチャーキャンバス

サイズ:W19×H10×D2cm

仕様:オープン開閉式

【内側】ファスナー式小銭入れ×1、カードポケット×12、オープンポケット×2、フラット仕切り×2

③オーガナイザー

商品名:オーガナイザー

型番:-

素材:レザー

サイズ:W22×H12×D2cm

仕様:ファスナー開閉式

【内側】ガード入れ×6、お札入れ×3、ファスナー式コインケース×1

最後に

いかがだったでしょうか。

本日は世界中に愛用者がいるベルルッティの魅力についてご紹介いたしました。

ベルルッティの商品は高級なレザーを使用していて、長く使用できるのはもちろんのこと、経年変化を楽しめる商品ばかりでオススメです。

使用の仕方でも商品の色の変化も沢山みられるのでぜひお気に入りの一品を探してみてください!

かんてい局ではその他にもたくさんの商品を販売しております♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【エルプリメロ】世界最高峰のクロノグラフムーブメントの3つの魅力とゼニスの偉業【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

皆さんはエルプリメロについてご存知でしょうか。

時計ファンなら一度は聞いたことがあるエルプリメロ。

本日はZENITH【ゼニス】エルプリメロについてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では、

・機械式腕時計が好きな方

・機械式腕時計のご購入を検討中の方

・ゼニスの時計が好きな方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

エルプリメロとは?

ズバリ「エルプリメロ」とは自動巻きの機械の名称になります。

エルプリメロは、スイスの老舗時計ブランド「ゼニス」が開発したムーブメントになります。

その美しさと性能の高さは、クロノグラフムーブメントのお手本となりました。

 

1969年に開発された「エルプリメロ」自動巻きムーブメントは非常に優れた機構で、自社のみならず「ロレックスのデイトナ」や「パネライ」「タグホイヤー」「ルイヴィトン」などの各有名ブランドに提供し、高価なクロノグラフ用の機械として用いられた歴史を持ってます。

ではさっそくエルプリメロがどのようなムーブメントなのか確認していきましょう。

 

ゼニスの商品をお探しなら☟

世界最高峰のクロノグラフムーブメントの魅力

エスペラント語で「第一の・NO1」を意味するエルプリメロ。

ゼニス創業100周年を象徴するモデルとして開発が進められたエルプリメロの誕生は、100周年から4年後にあたる1969年に発表されました。

魅力①振動数36,000の実現

現在の多くの機械式時計は28,800振動が基準なのに対して、エルプリメロは36,000振動と0.1秒を計測できるスピードと精度向上の高性能クロノグラフ機能を備えた自動巻きクロノグラフムーブメントです。

 

28,800振動とは1秒間にテンプが8回振動するというもので、36,000振動は1秒間に10回振動する事になります。

高速で振動すればするほど、コマ回しのコマのように衝撃に強く安定して回ります。

時計でも同様に、高速で振動することにより安定した精度を出す事が出来る訳です。

魅力②50時間を超えるパワーリザーブ

通常、高振動になるほどパワーリザーブが短くなる短所がある中、エルプリメロは50時間を超えるパワーリザーブを実現しています。

機械式腕時計における「パワーリザーブ」とは、、ゼンマイを全て巻き上げた状態から、そのゼンマイがほどけて時計が止まるまでの持続時間を意味し、機械式腕時計にとっての動力源になります。

 

近年の腕時計のパワーリザーブは2~3日間ほどが一般的になります。

当時このようにハイビートと長時間のパワーリザーブの両立は、偉業とも言えることでした。

誕生から45年以上たった今もなお、世界最高レベルのムーブメントと呼ばれているのも納得ですね。

魅力③世界初の一体型自動巻クロノグラフムーブメント

世界初の一体型自動巻クロノグラフムーブメントとして誕生したエルプリメロ。

そのムーブメントはわずか直径29.33mm、厚さ6.5mmのスペースに抑えることに成功しています。

これによりエルプリメロは他の機械式腕時計のムーブメントと一線を画すことになり、クロノグラフ愛好家からの注目を集めました。

 

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

ZENITH【ゼニス】の歴史とエルプリメロの進化

ゼニスは時計技師「ジョルジュ・ファーブル=ジャコ」によって1865年に創業されました。

ムーブメントから文字盤、さらにはケースの製作まで時計製造に関わる全てを一貫して行う、歴史上初めてのマニュファクチュールを誕生させました。

マニュファクチュールとは

マニュファクチュールとは「自社一貫生産」を意味する言葉です。

時計製造に関わる全てを自社で一貫して生産をしているという事で、時計の裏側から見れるムーブメントにもMANUFACTUREと記載されています。

LE LOCLEというのはゼニスの本社があるスイスのル・ロックルを指しています。

ゼニスといえば「ゼニススター」の星マークのロゴが印象的ですが、これは創業者ジョルジュ・ファーブル=ジャコが散歩中に見た星をイメージしているそうです。

“天空の頂点に輝く星のように最高のムーブメントを製造する”という想いを、「天頂」を意味する「ゼニス」に込めたと言われています。

2017年【エルプリメロ9004】搭載「デファイ エル・プリメロ 21」発表

ゼニスは長い間多くのタイムピースを世に送り出してきたが、2017年のバーゼルワールドで発表された「デファイ エル・プリメロ 21」が話題となりました。

その最大の特徴としては、「エルプリメロ」に最新技術が詰め込まれた最新悦のクロノグラフムーブメント「エル・プリメロ 9004」を搭載していることです。

エルプリメロ9004の進化①360,000振動

「エル・プリメロ 9004」が注目されたのは、驚異的な 360,000 振動/時「ハイビート」1/100秒単位の計測を可能としました。

今までのハイビートと呼ばれるエルプリメロが36,000振動であったのに対し、エル・プリメロ 9004は更にこの10倍の振動数を叩き出しているのです。

エルプリメロ9004の進化②ツインバレル

この振動数を実現するには、これまでの常識を覆す「精度」と「エネルギー」が必要となります。

そこでゼニスのエンジニアはツインバレルに目を付け、時刻運針用の10振動テンプとクロノグラフ用の100振動テンプをひとつのムーブメントに収めました。

それにより、パワーリザーブは50時間の持続力を保ちながら、1/100秒の精度を高精度で計測できるクロノグラフの両方を実現したのです。

型番:95.9005.9004/01.R582

商品名:デファイ エル プリメロ 21

ケース素材:TI(チタン)×セラミック

ベルト素材:ラバー

2021年 進化型「エルプリメロ3600ムーブメント」が発表

現代でも高く評価されていますエルプリメロですが、2021年にはついに進化型が登場しました。

それが、エルプリメロの誕生50周年を記念して設計された「エルプリメロ3600ムーブメント」です。

エルプリメロ 3600の進化①パワーリザーブ60時間

エルプリメロ3600ムーブメントは従来の36,000振動に加えて、シリコンパーツの導入などによって、パワーリザーブ時間が60時間になるなどの改良が加えられました。

エルプリメロ3600ムーブメントはクロノマスタースポーツに搭載されており、アクティブな週末を挟んでもパワーリザーブに余裕があるのが魅力的です。

型番:03.3100.3600/21.M3100

商品名:クロノマスタースポーツ

ケース素材:ステンレススチール(SS)

ベルト素材:ステンレススチール(SS)

ベゼル素材:セラミック

エルプリメロを搭載した時計のご紹介

エルプリメロを搭載した時計の多くは2000年前後に発売されており、現在は生産終了しているモデルばかりです。

その為どのモデルも非常に人気が高く、中古市場では高価格で取引されています。

ロレックス コスモグラフ デイトナ Ref.16523

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:16523

商品名:デイトナ

サイズ:40mm

素材:SS(ステンレススチール)

防水性能:100m

ムーブメント:自動巻き

キャリバー:Cal.4030

商品説明

実用性を追求するロレックス社の改良により、毎時36,000振動(毎秒10振動)と高精度仕様であったものを敢えて毎時28,800振動(毎秒8振動)まで落とすことでムーブメントの耐久性を高めたモデルです。

ロレックスの商品をお探しなら☟

ルイ・ヴィトン タンブールエルプリメロクロノ Q1142

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

型番:Q1142

商品名:タンブールエルプリメロクロノ

サイズ:40mm

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ベルト素材:レザー(Dバックル)

防水性能:100m

ムーブメント:自動巻き

キャリバー:Cal.LV277

商品説明

ルイヴィトンを代表するタンブールシリーズとゼニスのエルプリメロがコラボしたタンブールクロノは、36,000振動もの高振動により、滑らかなクロノ針の動きと高精度を実現しました。

シースルーバックになっており、美しい機械を見ることができる仕様となっております。

ルイヴィトンの商品をお探しなら☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

今回はエルプリメロの魅力についてご紹介させて頂きました。

近年、機械式腕時計を好む方が増えておりますが、デザインやブランド名で購入するのではなくムーブメントで時計を選ぶ方が増えてきているように思われます。

裏スケのモデルを購入し、ムーブメントを眺めるゆったりとした大人の時間の使い方も良いですね!

 

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね!!

 

また、かんてい局では機械式腕時計(自動巻式や手巻式などの腕時計)のどんな商品も買取を喜んで行っておりますので、お使いになられないお品物がありましたら是非かんてい局大垣店へお持ちください。

皆さまのご来店お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU