質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

ルイヴィトンの人気ハンドバッグ「スピーディ」を買いたい方必見!サイズの考え方と購入時の注意ポイントを教えます!【大垣】

こんにちは!

かんてい局大垣店です。

本日はルイヴィトンの人気バッグ、「スピーディ」についてご紹介致します。

スピーディと一口に言ってもハンドバッグの「スピーディ」と、ショルダーストラップが付いているタイプの「スピーディバンドリエール」がありますが、本日は『ハンドバッグのスピーディ』に的を絞って説明をしていきます。

このブログではスピーディの各種サイズの説明と中古で購入する際に気を付けるポイントをご紹介します。

・どのサイズのスピーディを買うか迷われている方

・中古で購入したいがイマイチ決め手に欠けている方

には是非お読みいただきたい内容となっております。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

☟メール査定はコチラ☟

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】の「スピーディ」とはどういうバッグなのか

①「スピーディ」の誕生

まずスピーディの説明をする前に、こちらの

「キーポル」という商品について触れていきます。「スピーディ」を説明するのに欠かす事が出来ない商品です。

キーポルは旅行用のボストンバッグで、もともとは1920年代に「Tientout」(ティアント、フランス語で「全て収納する」)という名前で発売され、のちに「Keepall」(英語のKeep all)に改名されました。

キーポルには45、50、55、60の4つのサイズがあり、モノグラム以外のエピやダミエ等のラインからも発表されています。

そして1930年代に入って、そのボストンバッグを日常生活でも使いやすい物にする為、小型化して発売されたのが「エクスプレス」という商品で、のちにスピーディーと呼ばれるようになるハンドバッグです。

移動手段の近代化と、スピード感を増していく時代を反映して 『スピーディ』 という名前に変わったと言われています。

そしてこれは私自身改めてスピーディを調べなおすまで知らなかったことですが、発売当初のスピーディは全て「ヌメ革」で作られていたそうです。

ヌメ革とは今でもモノグラムなどで使われているこの部分の素材です。

ヌメ革は経年変化を楽しむために敢えてコーティングがされていない鞣し革です。

新品の時は白みを帯びた茶色でかなり綺麗な色ですが、徐々に変色していきます。

難点としてはコーティングがされていない為革を守る物がなく、傷やシミに弱いという弱点があるため、小まめな手入れが必要なので良好な保存にはかなりの手間がかかります。

1960年代に入ってモノグラムラインのスピーディが登場し、その後ダミエラインやダミエアズールなどでスピーディが登場し、ヌメ革のみのスピーディは姿を消しました。

②スピーディのサイズ展開

スピーディには5つのサイズが存在します。

小さい方から順番に「ナノ・スピーディ」「スピーディ25」「スピーディ30」「スピーディ35」「スピーディ40」です。

商品名の後ろについている数字はバッグのサイズを表しています。

①ナノ・スピーディ

定価:134,200円

サイズ:W16×H12.5×D10cm

財布と携帯、エチケットグッズなど必要最低限の荷物を持って出かける時には最適なミニバッグです。

16cmと聞くとそれなりにサイズがありそうな気もしますが、新型のiPhoneSEが高さ14cmほどなので実はそれほど余裕があるサイズではありません。

なので友達とランチに行く時など荷物が少なく済みそうなときはこのサイズでも十分かも知れません。

②スピーディ25

定価:146,300円

サイズ:W25×H19×D15cm

持ち歩く荷物が多くないのであれば最も普段使いしやすいサイズだと思います。

iPhine11や12も収納できるサイズですので、ゆったり収納できるほか、コスメセットなどをポーチに入れた状態で収納する事も出来ます。

フォーマルなシーンでも嫌味の無いサイズなので、幅広いシーンで活躍させることが出来そうです。

③スピーディ30

定価:148,500円

サイズ:W30×H21×D17cm

スピーディ25を一回り大きくしたサイズ感で、普段から荷物が多くなりがちな方にお勧めするバッグです。

高さは少し劣りますが、横幅や奥行きはネヴァーフルMMに近いサイズですので収納力も抜群です。

このサイズではまだA4サイズを収納するのは難しいですが、B5サイズの手帳などはすっぽりと収まるサイズとなっているので、普段使いだけでなく通勤用としても活用できそうです。

個人的にはこのサイズが一番使い勝手がいいと思っています。

④スピーディ35

定価:150,700円

サイズ:W35×H23×D18cm

このサイズになってA4サイズの書類であったり、タブレットPCなどを収納できるようになるので普段使いというよりもビジネスバッグとして使いやすいサイズです。

奥行きも18cmと十分確保されているので荷物が多い時でも大活躍です。もし急な出張が入ってしまった時にも、短期出張とかであれば対応してくれそうです。

このサイズになってくると普段使いとしては少し大きいかもしれませんが、普段からたくさん荷物を持ち歩いているという方はコチラを選んでもいいかもしれません。

⑤スピーディ40

定価:152,900円

サイズ:W40×H25×D19cm

5種類のサイズがある中で最も収納力に優れたサイズです。しかしここまでくるともはやハンドバッグと言うよりミニボストンバッグと呼んだ方がいいのかもしれません。

このサイズになると普段使いではなく、出張や旅行のためのバッグとなります。

容積で考えればネヴァーフルのMMとGMの中間くらいの量になるので、その収納力は言わずもがなです。

小旅行に行くことが多いという方にはお勧めしやすいバッグです。

中古の商品を購入する際に注意するポイント

①新型と旧型を見分ける

まず前提として中古市場には新型と旧型両方が流通しています。

スピーディも長い期間販売されているバッグなので、仕様変更も行われております。

直近で行われたのが2014年~15年ごろのことで、このマイナーチェンジを境とした新型と旧型で相場が分かれています。

そのため中古で購入する際には新型と旧型をしっかりと見分けることが大切です。

では写真でわかる変更箇所2つを説明していきます。

変更点1 ハンドル付け根の縫い目が変わった

 

【旧型】                【新型】

1つ目の変更点は 縫い目の変更です。

左側が旧型、右側が新型です。

上端の縫い目の位置に注目してください。

旧型は金具(リベットボタン)の下に縫い目があり、新型はリベットボタンの上に縫い目があるのがお分かりいただけるでしょうか?

それだけ?と思われるかもしれませんが、これは結構大きな変化です。

このボタンはルイヴィトンではよくつかわれる金具ですが、経年劣化で青錆が出る症状でも有名です。

丁寧な補完がされていても出ます。

旧型の構造ではリベットボタンに強い負荷がかかる構造になっており、錆が出た状態で強い負荷がかかるとボタンがちぎれてしまうことがあります。

新型ではボタンの負荷を下げる縫製へと変更され、縫製部分とボタンで負荷を分散できるようになり、もし長く使用して錆びてしまったとしても問題ないように変更されました。

変更点2 内側のポケットの仕様変更

  

【旧型】                【新型】

新旧問わずスピーディには内ポケットがあります。これは変更されていません。

旧型は開きっぱなしのオープンポケットでした。小物を分けて収納できるのでとても便利なポケットですがふとした拍子にポケットの中身がこぼれてしまうということもありました。

それを改善するために新型では内ポケットにファスナーが取り付けられています。

また内側の素材も少し変更され、旧型はキャンバス地にコーティングがされていましたが、新型ではコーティングはなくなっています。

 

②ボタン金具の状態

①を知ったうえでボタン金具の確認をしましょう。

使うだけであればちぎれていても支障はあるでしょうが使うことはできます。

しかしせっかく安くはないバッグを買うのであれば出来る限り長く使いたいですよね。

選ぶのであれば出来るだけ錆たりちぎれたりしていないものを選ぶようにしましょう。

③ハンドルの状態

これはスピーディのラインによってどこまで気にするのかが変わります。

モノグラムやダミエアズールなどヌメ革が使われているものは特にシミや汚れ、剥がれといった形で使用感が現れます。

その点ダミエライン(エベヌ)はヌメ革が使用されていないのでヌメ革のようにハンドル自体の使用感はかなりわかりにくいです。

【ダミエラインのハンドル】

コバはコーティングなので剥がれれば目立ってしまいますが、使用感があまり目立たない方がいいという方で、特にラインにこだわらないのであればダミエラインを選ばれるのがいいかと思います。

現在はかんてい局の売れ行きから見るとモノグラムラインの方が人気が高そうですが、個人的にはダミエラインの方がお勧めです。

特に新型であればより長持ちする設計になっているので強くお勧めします。

④耳は付いているか

スピーディには両サイドに「耳」があります。

わかりにくいかもしれませんが、赤丸が付いている部分のことです。

これは何かというとファスナーを開閉するときに開閉しやすくするための「つまみ」です。

この部分も負荷がかかりやすい場所で、時々ちぎれてしまっているものもありますので、チェックポイントの1つに入れさせていただきます。

かんてい局にあるスピーディ

では最後にかんてい局にあるスピーディの在庫をいくつかご紹介します。

各項目のをクリックすると購入ページへ進めますので、お気に召すものがありましたら是非そのまま購入画面へお進みください。

①新型 スピーディ30 M41108 モノグラム

状態:未使用品

販売金額:144,800円

②新型 スピーディ25 N41365 ダミエ・エベヌ

状態:USED-A

販売金額:112,800円

③旧型 スピーディ30 M43014 エピ

状態:USED-B

販売金額:55,980円

他にもスピーディは数多く取り揃えております。

下のバナーから他の商品も確認できますので、お探しの方はこちらからお進みください。

買取価格を知り合い時う方はこちらからメール査定も受け付けております。

最後に

ここまでスピーディを紹介してきましたが、やはり日常で使いやすいサイズをしているのは25と30センチのモデルですね。

この2つは特に動きがよく、かんてい局でも購入される方、売られる方ともに多い商品です。

迷われている方にはまずどちらかのサイズをオススメ致します。

こんな商品が欲しいんだけど、なんていう相談も受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

皆様のご来店お待ちしております。

 

【見ながら簡単!】ロレックスのスカイドゥエラーとその時間合わせの方法を解説!【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

本日は先日買取りしたROLEX【ロレックス】のスカイドゥエラーの解説と操作方法の説明をしていきます。

・スカイドゥエラーについて詳しく知りたい方

・スカイドゥエラーの購入を検討されている方

・スカイドゥエラーの操作方法でお悩みの方には是非お読みいただきたい内容となっています。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ROLEX【ロレックス】スカイドゥエラーについて

スカイドゥエラーが発表されたのは、2012年のバーゼルワールドです。

『世界を旅する旅行者のための時計』として、世界中を飛び廻る旅行者をターゲットとしており、24時間表示ディスクにより第2時刻を示す革新的なGMT機能を備えています。

スカイドゥエラーの特徴は回転ディスク上のタイムゾーン(第二)と回転式リングコマンドベゼルを用いている点です。

この頃は無垢モデルのみの発表となりコンビモデルは存在しておりません。

コンビモデルが発表されたのは2017年のバーゼルでの事でしたが、50周年記念のシードゥエラーやラバーベルトのデイトナの陰に隠れてしまった存在でした。

 

スカイドゥエラーはロレックスの中で最も複雑な機構を有した時計と言われています。

42mmという小さなケースの中にGMT機能である「2タイムゾーン」と、古代ギリシャの天文現象「サロス」にインスピレーションを受けた「サロスシステム」と呼ばれる「年次カレンダー機構」を搭載した超複雑なムーブメントが搭載されています。

サロスとは18年周期で起こる「太陽」「地球」「月」が一直線に並ぶ現象で、いわゆる「日食」と「月食」の事です。

ムーブメントでこれを再現する為の仕組みが下記の様になっています。

①ムーブメントの中心に太陽に見立てられる「太陽歯車」を配置。

②太陽歯車に地球に見立てられる「遊星ギア」と呼ばれる、日付カレンダーに連動した歯車を連動させる。
遊星ギアは自転しながら太陽ギアの回りを31日かけて1周する。

③遊星ギアには4つの爪が取り付けられており、30日の月(4、6、9、11月)を見極められるようになっている。
該当する月には強い衝撃が加わって30日から翌月1日に飛ぶようになっている。

2月だけは28日か29日しかない為、月末には手動で月と日付を合わせる必要があります。

これらを総称して「サロスシステム」と呼びます。

時計で「月」まで確認しようとする人は恐らく少ないと思いますが、表示方法がかなり独特な時計なので慣れるまでは違和感があるかもしれませんね。

①月の見方

インデックスのすぐ外側にある小窓の色がどこか1ヶ所変わっているはずです。

その場所の時間が今その時計に設定されている「月」です。(6時のインデックスの小窓の色が変わっていれば6月)

②24時間ディスクの使い分け

中央の24時間ディスクは2通りの使い方が出来ます。

1つ目は本来の2タイムゾーンとして時差のある異なる国の時間を表示するのに使います。

もう1つは時針で設定している時間と午前・午後まで完璧に同じ時間に設定する事で午前と午後を一目で判別できるようにする使い方です。

これはGMTマスターでもできた事ですが、2タイムゾーン以上の表示が出来る時計であれば可能な使い方です。

時計の合わせ方

まず事前情報としてスカイドゥエラーの時間合わせは他のロレックスと違い、ベゼル操作が伴います。

その為、まず初期位置としてベゼルを時計回りに動かなくなるまで回しておいてください。その場所を初期位置として説明を行います。

これが違うと説明の操作通りにならないので注意してください。

今回は分かりやすくするために初期位置に赤いシールを貼っています。

この時計は現在午前か午後か分かりませんが、11月13日6時40分頃になっていますので、ローカルタイムとホームタイム、日付を1月13日午後6時半に合わせていきます。

①ホームタイムの合わせ方

①リューズ解放し、1段引く。

②ベゼルを反時計回りに止まるまで回す。(途中2回引っかかる感触があります)
※写真参照

③リューズと針、24時間ディスクが連動するようになるので、赤い▽を見ながら「時」、分針を見ながら「分」を合わせる。

④ベゼルを初期位置に戻し、リューズを閉塞する。

これでホームタイムが設定できました。

②ローカルタイムの合わせ方

①リューズを解放し、1段引く。

②ベゼルを反時計回りに2段階回す。(2回目に引っかかる所まで)
※写真参照

③この操作で時針のみが独立して動くようになるので午前と午後をしっかりと確認しながら時間を合わせる。(時針が2周すると日付が変わる)

④ベゼルを初期位置に戻し、リューズを閉塞する。

これでローカルタイムの設定が完了です。

③月と日付の合わせ方

①リューズを解放し、1段引く。

②ベゼルを反時計回りに1段階回す。(最初に引っかかる所)

③リューズを手前に回すと日付が進むので、インデックスの小窓を見て何月になっているかを確認し、日付を送って「月」を合わせ、その後に「日付」を合わせる。

④ベゼルを初期位置に戻し、リューズを閉塞する。

これで月と日付が設定できました。

月が合っていれば日付の設定だけでいいですが、月も違っている場合は先に月を設定しないと2度手間になりますので、必ず月から合わせてください。

また月のみの早送りは出来ないので根気よく日付を送ってください。

スカイドゥエラーの相場について

結論

正規店で新品買った方が中古を買うより安い

はい、スカイドゥエラーも中古市場では安定のプレミア価格で取引されている商品です。

もう正直プレミアってなんだっけ状態になっているロレックスです。

今回説明で使用している型番326934のスカイドゥエラーは定価が150万円半ばの商品ですが、古いギャランティカードの物でも約200~220万円。

新しいギャランティカードになるとそれ以上の金額で取引されているようです。

詳しくはこちらの買取実績をご確認ください。

ロレックスの2017年登場のスカイドゥエラー!326934の買取価格をご紹介!【大垣】

↓↓ロレックスのその他のモデルの買取実績はコチラ↓↓

最後に

久しぶりに見ましたスカイドゥエラー!

定番からは少し離れているモデルですが、来る頻度があまりにも低く、恐らく今かんてい局の直営店に在庫がないモデルなのでかなり頑張って買取しています。

まだまだロレックス相場が高い時期です。

絶好の売り時ですし、厳しいかもしれませんが、今のうちに資産として1本スポーツモデルを購入するのもありだと思います。

下のバナーからオンラインストアのロレックスをまとめたページにアクセスできるようにしてありますので、購入をお考えの方はバナーからオンラインストアへお進みください。

ルイヴィトンの高級ライン“スハリ”の解説とご紹介【大垣】

皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は、LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】の中でも「スハリ・ライン」をご紹介いたします!!

こちらの記事では

・ルイヴィトンのバッグや財布を購入したいけど、どのラインにしようか迷っている方

・定番のラインも良いけど個性を活かせるアイテムが欲しい方

・スハリについて知りたい方

は是非ご覧ください♪

ルイヴィトンのアイテム 販売ページはこちらをクリック☟☟☟

スハリラインとは

皆さん、こちらの財布の「ライン名」をご存知でしょうか?

こちらのラインは「スハリ」と言います。

スハリは、2003年に登場したラインです。

当時のクリエイティブデレクターだった「マークジェイコブス」によって発表されました。

スハリラインの特徴

スハリは希少性の高いゴートスキン(ヤギ革)を使用した高級なラインとして展開されました。

あまり“ゴートスキン=ヤギ革”に馴染みが少ないかもしれませんが、ヤギ革の特徴はしなやかで柔らかな肌触りと薄くて丈夫なところです。

その上質なゴートスキンとゴールド・シルバーの金具がアクセントになった上質なラインが“スハリ”なのです。

高級感漂う上品なラインになりますが、モノグラムやダミエの様にヴィトンらしさは感じられないラインかもしれませんね。

メジャーなラインではないので、他の人と差をつけるにはぴったりなラインです♪

今では廃盤になってしまっているラインですので希少性も感じますね。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ルイヴィトンの伝統的なスタイルをアレンジ

スハリはルイヴィトンのアイコンでもあるトランクを彷彿させるデザインで、ルーツである“旅行バッグ”の要素が随所に散りばめられています。

スハリ・ラインに継承されたルイヴィトンの伝統的技術には

コーナープレート・サドルステッチ仕上げ・セリューS錠

などがあります。

カラーバリエーションも豊富で、ノアール(ブラック系)・ブルー(青系)ジェラニウム(レッド系)ブリュンヌ(紫系)スィエンヌ(ブラウン系)ブロン(ホワイト系)ヴェローヌ(ベージュ系)など展開しています。

かんてい局で購入できるスハリのアイテム

型番:M92846

商品名:エマーブル


素材:レザー/ゴートスキン


ライン:スハリ


仕様:メインポケット


サイズ(約):W22cm×H14cm×D5cm

型番:M95645

商品名:ポルトフォイユ・ファヴォリ


素材:レザー/ゴートスキン


ライン:スハリ


仕様:スナップボタン式


内側:ファスナー式小銭入れ×1


カード入れ×12


オープンポケット×2


お札入れ×2


サイズ(約):W20×H10×D2cm

ルイヴィトンの買取実績はコチラをクリック☟

最後に

いかがでしたか。

かんてい局では、その他「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧ください。

また、オンラインショップではたくさんのアイテムを販売しておりますので、お探しの商品がきっと見つかりますよ(≧▽≦)

ぜひ、かんてい局をご利用ください。

☟ルイ・ヴィトンの買取り価格が知りたい方はこちら☟

バッグ査定フォーム

☟かんてい局が「ルイ・ヴィトン」を高く査定できる理由はこちら☟

ルイヴィトンを売るならかんてい局!かんてい局でルイヴィトンを高く買取できる理由を教えます!【大垣】

特に2000年当時に流行っていたモノグラムラインの「バッグ」が現在人気となっているため買取価格に期待が出来るモデルが多くあります。

また現在発売されていないモデル「廃盤品」のモデルや年式の古いく「ボロボロ」でもルイ・ヴィトンなら買取可能なモデルがほとんどですし、状態が良ければ買取価格に期待ができるモデルが多くありますので「かんてい局」ではルイ・ヴィトンの全モデルを積極的に買取りさせていただいております。

お客さまのご希望を伺いながら丁寧に査定し、満足いただける査定金額をご提示しますので、是非「かんてい局大垣店」までお問い合わせください!!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

ルイヴィトンのショルダーバッグ「ノエ」について!名前の由来は旧約聖書?歴史から人気の秘密まで教えます【大垣】

こんにちは!

かんてい局大垣店です。

本日はルイヴィトンの人気ハンドバッグ、「ノエ」についてご紹介致します。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

☟メール査定はコチラ☟

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】の「ノエ」とはどういうバッグなのか

ノエは巾着の形をしたハンドバッグです。

ハンドバッグと言ってもハンドル部分は長さの調節が可能で、ショルダーバッグとしても使用できる長さになります。

このバッグの特徴は何と言ってもこの「形」です。

ハンドバッグは別に珍しくもない種類のバッグですが、巾着袋の形をしたバッグはそこまで多くありません。

しかもこの「ノエ」は少し縦長です。

なぜこの形で商品化されたのか、なぜ未だマイナーチェンジをされて売れ続けるほどに人気が高いのか、「ノエ」の歴史から順に解説します。

①ノエの歴史

ノエが生まれたのは今から約90年前の1933年の事です。

当時のシャンパーニュ地方のワイン製造業者から「ワインボトルをたくさん入れられる頑丈なバッグを造ってほしい」と依頼があり、商品化となりました。

もちろんこの頃もワインを入れるバッグと言うのはあったそうですが、1本しか入らない物だったそうです。

確かにワインを作ってボトル1本分で終わるなんてことはありませんから、たくさん同時に運べるバッグは欲しくなりますよね。

このノエは普通に立てて4本、1本を逆さ向きにして中央の空いたスぺースに入れて計5本のワインボトルを入れる事が出来る作りになっています。

普段使いでワインを入れると言う人は恐らくいないと思いますが、、、

②名前の由来

「ノエ」という名前の由来は旧約聖書に記されている「ノアの方舟」の主人公ノアから取られています

なぜそこからなのかと言うと、物語中ノアは大洪水後アララト山(トルコ)にてブドウを栽培し、ワインを好むようになったと書かれており、この逸話から「ワインを好むバッグ」という事で名前を拝借したそうです。

「NOE」はフランス語では「ノア」と読みますが、日本ではそのまま「ノエ」という読み方で浸透しました。

③人気の理由

なぜこのバッグが人気だったか、それは普段の生活でも使い勝手が良かったから、と言うのが挙げられます。

このノエというバッグは基本的にはバッグの口が開きっぱなしです。

丈夫に付いている紐を絞ることで口をすぼめることは出来ますが、完全には閉じ切りません。

同じような特徴を持ったバッグ、聞いたことないですか?

 

そう!「ネヴァーフル」ですね。

ネヴァーフルも同じく大容量で、口は完全に閉じ切らず、絞りですぼめる事が出来るという同じような特徴を持っています。

ノエはネヴァーフルよりも見た目以上はコンパクトなので好んで購入する人も多いバッグでした。

そしてノエはルイヴィトンの中でも珍しい4つのサイズ展開がされているバッグなので、選択肢が多かったのも人気の1つだったのかもしれません。

かんてい局にある「ノエ」

①M42224 ノエ

W:27cm×H:35cm×D:19cm

販売金額:62,980円

ノエの標準サイズであり最大サイズのモデルです。

②M44109 プチノエ

W:25cm×H:25cm×D:19cm

販売金額:51,480円

③M44020 ネオノエ

W:226cm×H:26cm×D:17.5cm

販売金額:199,800円

2017年に発売された現行のノエです。

 

↓↓そのほかのルイヴィトンのバッグはコチラからチェック↓↓

最後に

ルイヴィトンはいわゆる「定番」が多く存在しています。

かんてい局にはそういった定番から新作まで幅広く揃っています!

お探しの商品がありましたら、是非かんてい局へお越しください!

マークジェイコブスとマークバイマークジェイコブス 人気のアイテムご紹介【大垣】

MARC JACOBS【マークジェイコブス】をご紹介します!【大垣】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、人気ブランドMARC JACOBS【マークジェイコブス】についてご紹介させて頂きます。

・マークジェイコブスがお好きな方

・サイフやバッグの購入をご検討中の方

・マークジェイコブスのアイテムについて知りたい方

・マークジェイコブスの財布やバッグをお探しの方

にオススメの内容になっております。

MARC JACOBS【マークジェイコブス】とは

『マークジェイコブス』はブランドの認知度に比べるとその歴史は浅く1986年にアメリカで生まれたブランドです。

 

マークジェイコブスとは、ファッションデザイナー兼、創立者のの名前で、1963年アメリカのニューヨークで誕生したマーク・ジェイコブスは学生時代にアートやデザインを学び、卒業後は「ペリー・エリス」でチーフデザイナーとして活躍しました。

バック・財布・小物の買取り価格が知りたい方はこちら☟

バッグ査定フォーム

マークジェイコブスとマークバイマークジェイコブス!?

マークジェイコブスとマークバイマークジェイコブスが存在するのはご存知ですか。

名前がとても似ているのですが、『マークバイマークジェイコブス(MARC BY MARC JACOBS)』はセカンドラインになります。

マークジェイコブス=ファーストライン

マークバイマークジェイコブス=セカンドライン

 

マークバイマークジェイコブスは若者向けの普及版として開発されたラインで、ファーストラインのマークジェイコブスよりもお手ごろな価格で手に取りやすくなっています。

 

2001年にスタートしたセカンドラインのマークバイマークジェイコブスですが、2015年にマークバイマークジェイコブスがマーク ジェイコブスに統合され展開を終了しました。

当店で購入できる商品のご紹介

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

商品名:スモールカメラバッグ

素材:レザー

カラー:ブラック系

サイズ:約:W18.0×H11.0×D6cm

仕様:ファスナー開閉式

ファスナーポケット×2

オープンポケット×2

付属品:布袋/ストラップ

ダブルジップタイプで、スマホ・財布・日焼け止め・ハンドクリームなど分けて収納できるので実用性も高いアイテムです。

商品名:ラウンドファスナー財布

型番:M0014280

素材:レザー

カラー:グレージュ(ホワイト系)×ピンク

サイズ:約:W19.5cm×H10.0cm×D2.5cm

仕様:ラウンドファスナー開閉式

ファスナー式コインケース×1

カード入れ×12

札入れ×2

オープンポケット×2

グレージュとピンクのバイカラーが可愛らしいデザインの使い勝手の良いラウンドファスナー長財布です。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

マークジェイコブスのアイテムはいかがでしたか。

 

今回紹介しきれないアイテムも多数ございます。

珍しいラインなどは買取実績やブログでご紹介させて頂きますので、時々チェックしてみてくださいね。
またかんてい局大垣店ではブランドのお品を強化買取しております。

 

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

グッチ ヴィンテージ調のGGロゴ金具が魅力の【GGマーモント】のアイテムをご紹介します!【大垣】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

こちらの記事では、人気ブランドGUCCI【グッチ】の「GGマーモント」についてご紹介させて頂きます。

・サイフやバッグの購入をご検討中の方

・GGマーモントのアイテムについて知りたい方

・グッチの財布やバッグをお探しの方

・グッチがお好きな方

にオススメの内容になっております。

グッチのの商品をお探しなら☟

GUCCI【グッチ】について

1921年にフィレンツェでグッチオ・グッチが旅行バッグや馬具などの高級皮革製品店を創業したのがGUCCIの始まりです。

世界で初めてデザイナーの名前を商品に配し品質保証に起用したことで知られるグッチは、ブランドの元祖とも言われます。

グッチは品質保証の証として、グッチオのイニシャル「GG(ダブルG)」のモノグラムを商品に刻印しました。

また、乗馬から着想を得た鞍の腹帯に由来する“緑・赤・緑”のデザインはグッチに欠かせないトレードマークとなりました。

ダブルGが印象的なGGマーモント

GGマーモントとは、ヴィンテージ調のGGロゴ金具が印象的なシリーズで、ヴィンテージな風合いは幅広い層からの支持を得ています。

GGマーモントのデザインは、グッチが70年代に発表したベルトのバックルのデザインとして使っていました。そのベルトのバックルから着想を得て、バッグのモチーフデザインにアレンジし生まれました。

ひと目でグッチのアイテムだとわかるダブルGが特徴的で、グッチの人気アイコンのひとつになりました。

GGマーモントの魅力とは

バッグやお財布、ポーチ等の小物類まで様々なラインナップで展開しているGGマーモント。

ヴィンテージ感のあるテイストで素材やカラーも充実しており、どこか懐かしく嫌みの無いヴィンテージライクなデザインは年齢性別問わず人気のシリーズになります。

バック・財布・小物の買取り価格が知りたい方はこちら☟

バッグ査定フォーム

GGマーモントのアイテム紹介

①プチ・マーモン L字ファスナー財布

型番:546588

商品名:L字ファスナー財布

素材:レザー

サイズ(約):W14.0cm×H9.5cm×D2.0cm

仕様:ボタンホック開閉式

内側:札入れ×2

カードポケット×7

オープンポケット×4

外側:L字ファスナー式小銭入れ×1

②GGマーモントラウンドファスナー長財布

型番:456117

素材:レザー

サイズ(約)W18.5×H9.5×D2.0cm

仕様:ファスナー開閉式

内側:札入れ×3

カードポケット×12

ファスナー小銭入れ×1

③GGマーモントチェーンショルダーバッグ

型番:447632

素材/カラー:レザー/ベージュ

サイズ(約):H14.5cm×W24.0cm×D7.0cm

仕様:ファスナー開閉式

内側:オープンポケット×1

ショルダー5段階調節

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

GGマーモントシリーズはいかがでしたか。

グッチには多くのライン・モデルと種類があります。

今回紹介しきれないアイテムもございます。

珍しいラインなどは買取実績やブログでご紹介させて頂きますので、時々チェックしてみてくださいね。
またかんてい局大垣店ではグッチのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

コーチは売ると安くなってしまう?アウトレット品との関係について解説!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日はコーチの商品についてお話させて頂きます!!コーチと言えば世界的にも非常に有名なブランドであり主にレザー製品を扱っております。

そんな大人気ブランドのコーチですが、中古での取引価格はかなり安くなってしまうと言われる事が多いです・・・。

なぜそういった現象が起こるのか、本日はその仕組みについてお話させて頂きます!!

 

本日の記事はこういった方にオススメ!!

・コーチ製品を売りたい

・コーチ製品が中古で安くなる理由について知りたい

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

コーチ製品の魅力

①上質なレザー

コーチは1941年にニューヨーク、マンハッタンで立ち上げられたブランドです。元々革製品を取り扱っているブランドでしたが、ある日創設者が野球の試合で使われているグローブを見て「グローブのようなしなやかで味の出る革を造れないか」と考え、「グラブタンレザー」という現在でも使用されている上質なレザーが誕生したと言われております。

現在では他にも様々なレザー製品があり、多種多様な物を出しております。

その全てが質が良く、世界的に人気が出るのもうなずけるブランドと言えますね。

②アウトレット等のお求めやすい価格設定

コーチでは多くの方の手に取って頂く為に、アウトレット製品をかなり手広く展開しております。

日本でも「アウトレットモール」は各地にあり休日などに足を運ばれる方も多いのではないでしょうか。

「アウトレット」とは出口という意味になり、厳密に言えばちょっとした傷や規定に合わずブティックに並べられない物や、シーズン中に売れ残った物等が並ぶものという意味合いになります。

スーパー等でも「訳あり商品」等で安く販売されている物を見かけられたことはないですか?

ああいった物と本質的には同じなので、アウトレット製品はかなり安く販売する事が出来るのです。

 

とは言えブランドのアウトレットなので、粗悪な物があるという訳ではありません!!本当にパッと見たくらいでは気づかないような糸ホツレだったり、なんならアウトレット限定のアイテムもあるくらいです!!

「良い物が安く売っている」という物になるので、安心してお求め頂ければと思います。

何故コーチのアイテムは安くなるのか!!

①アウトレットと言えど新品商品!!

先程もお話させて頂いたようにアウトレット製品は値段の安さが売りになります!!

なので、どうしても我々のような中古の流通では多少価格が安くなってしまうという事はあります・・・。

正規のブティックでご購入されている物でも、どうしても中古という扱いにはなってしまう為、アウトレットの新品価格よりは下がってしまう物が多いのが正直な所ですね。

②買う場合は非常にオススメ!!

売る場合はどうしても安くなりがちですが、買う場合はオススメのアイテムになります!!

かんてい局大垣店で取り扱っているバッグを一部ご紹介させて頂きます!!

型番:F28977

商品名:2WAYショルダーバッグ

販売金額:9,980円

 

型番:F24797

商品名:コスメポーチ

販売金額:3,980円

こちらでご紹介させて頂いているアイテムはほんの一部になります!!

詳しくはオンラインショップをご確認下さい!!下記バナーからご覧いただけます!!

☟オンラインショップはコチラ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はコーチにアイテムについてご紹介させて頂きました。コーチ製品は非常に種類が豊富でどのような方でもお使い頂けるデザインの物も多いです。

安くなってしまうとは書きましたが、もちろん中古における人気の有無や状態等をしっかり見させて頂いて値段を出させて頂きますので、安心してかんてい局大垣店にお持ちください!!

セイコー 人気ダイバーズウォッチ『通称 “ツナ缶” 』プロスペックス マリーンマスターのご紹介【大垣】

皆様こんにちは、買取専門かんてい局大垣店です♪

50年以上もの間、世界各国のプロダイバーから絶大な信頼を得ているダイバーズウオッチ

その名も

SEIKO【セイコー】

PROSPEX【プロスペックス】

Marinemaster Professional【マリーンマスター プロフェッショナル】

こちらのブログでは、

通称“ツナ缶”と呼ばれる マリンマスタープロフェッショナル

についてご紹介させて頂きます。

・ダイバーズウォッチの購入をご検討中の方

・セイコーの腕時計の購入をご検討中の方

・セイコーのダイバーズウォッチに興味のある方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

日本を代表する時計メーカー“セイコー”

セイコーと言えば誰でも知っている時計メーカーですね。

1881年に服部金太郎が創業した時計の輸入販売店(服部時計店)がセイコーの始まりです。

1892年に製造潤開発部門として精工舎を設立し、本格的な時計製造を開始しました。

その後の1969年に『世界初のクォーツ式腕時計・アストロン』を発表し、時計の歴史に革命を起こしました。

セイコーのダイバーズウォッチはすごい!!

1965年に国産初のダイバーズウォッチを発表したセイコーは、その後も世界最高レベルの水密性や耐傷性、耐食性を求めました。

3年後の1968年には世界最高水準のメカニカルハイビート(10振動)300m防水ダイバーズを完成させました。

その後も、

世界初のチタン製ケース採用の飽和潜水仕様600m防水ダイバーズ

世界初のクオーツ式飽和潜水仕様の600m防水ダイバーズ

世界初のセラミックス外胴プロテクター式飽和潜水用1000m防水ダイバーズ

世界初「スプリングドライブ」を搭載した飽和潜水仕様のダイバーズウオッ

など数々の偉業を成し遂げています。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

個性的な愛称を持つセイコーダイバーズ 通称“ツナ缶”

今回ご紹介させて頂きたいのが、その中でも2009年にリリースされた全身シルバーメタルな「ツナ缶」SBBN015です。

キャリバー7C46ムーブメントを搭載した、プロフェッショナル・ダイバー向けの300メートル防水モデルです。

気密性・水密性・耐食性・耐擦傷性を高めた外胴プロテクター構造の本格ダイバーズウオッチです。

当時のメーカー希望小売価格は¥120,000(税抜)となり、現在は販売終了しています。

今でも人気が高く、中古でもほとんど出回っていないアイテムです。

商品情報:SBBN015

型番:SBBN015(7C46-0AC0)


商品名:マリーンマスター プロフェッショナル


ケース素材:SS(ステンレススチール)


ブレス素材:SS(ステンレススチール)


ケースサイズ:48mm(リューズ除く)


文字盤カラー:ブラック


腕回り最大:約18.5cm


仕様:クオーツ/300m防水/回転ベゼル/日付表示


愛称は ツナ缶 !?その理由

このニックネームは外胴プロテクターという専用パーツの形状がツナ缶のような見た目から、海外ファンが「TUNA」という名称で呼び始めたことが始まりです。

 

確かにツナ缶に似ていますね (* ´艸`)

 

この側面を覆う“外胴プロテクター”はセイコー独自の技術や思想から生まれた特殊な形状で、時計本体をしっかりと保護しています。

ケース本体とその中に収められているムーブメントへの衝撃を和らげ、さらに防水性能を向上させるこの堅牢な外胴プロテクターの構造は、まさに中身を保護している缶詰“ツナ缶”ですね!!

 

気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる!

その他のセイコープロスペックスについて

今回はダイバーズウォッチをご紹介させて頂いておりますが、セイコー Prospex(プロスペックス)はダイビングやトレッキングなど、スポーツやアウトドアシーンに対応する本格機能を備えた腕時計です。

海・陸・空・走のシリーズが展開されています。

【海】

・マリンマスタープロフェッショナル

飽和潜水用防水に対応した最上級モデル。

防水性能は300m、600m、1000mの3つのタイプがあります。

10振動メカニカルムーブメントのキャリバー8L55・8L35、スプリングドライブのキャリバー5R65・5R66、電池式クオーツの7C46などが搭載されたモデルがあります。

・マリンマスターオーシャンクルーザー

20気圧防水に対応したGPSソーラーモデル

ソーラーGPS衛星電波修正ムーブメントのキャリバー8X53を搭載しています。

(2017年7月発売のランドマスターグレートトラヴァースが後継機となっています。)

・ダイバースキューバ

防水性能は全モデル200m対応。

メカニカルムーブメントのキャリバー6R15・6R35、キネティックのキャリバー5M85・5M62、ソーラーのV147が搭載されています

【陸】

・ランドマスター

登山時の過酷な状況下でも「時間が分かる」「止まらない」「邪魔にならない」をコンセプトに20気圧防水に対応した最上級モデルです。

スプリングドライブのキャリバー5R66を搭載しています。

・ランドマスターグレートトラヴァース

マリンマスターオーシャンクルーザーの後継機で、ランドマスターシリーズとしては初のGPSソーラーモデルになります。

マリンマスターオーシャンクルーザー同様、キャリバー8X53を搭載しています。

・フィールドマスター

簡易方位計が全モデルに付いた登山用モデルです。

ソーラーはキャリバーV172・V175、メカニカルムーブメントはキャリバー6R15を搭載しています。

・アルピニスト

見易さと使いやすさなどを追求した、登山用のソーラーデジタルモデル。

搭載されるムーブメントは、ソーラーのキャリバーS822・S830になります。

【空】

・スカイプロフェッショナル

航空計測用円形計算尺、耐磁性能を標準装備するクロノグラフモデル。

コックピットを思わせるパイロットウォッチで、ムーブメントはソーラーのキャリバーV172・V175が搭載されています。

【走】

・スーパーランナーズ

ストップウオッチ機能やダブルリピートタイマー機能を搭載したモデルです。

搭載されるムーブメントは、クオーツのキャリバーS611になります。

・スーパーランナーズソーラーモデル

スーパーランナーズのソーラーモデルになります。

ソーラーのキャリバーS680・S690ムーブメントを搭載しています。

・スーパーランナーズEX

トレーニング時の使用をも想定し、3D加速度センサーによる歩数計測機能・ターゲットタイマー機能などを付けたモデル。

ムーブメントは、クオーツのキャリバーS670

・スーパーランナーズスマートラップ

スマートラップ(SMART-LAP)を搭載したモデル。

スマートラップとはマラソン大会のコース上に敷かれている計測用マットに反応し自動でラップを取る機能です。

【LX Line】

2019年のバーゼル・フェアで発表された、プロスペックスの新シリーズです。

ラテン語で”光”を意味する「ルクス(lux)」から命名されており、“陸・海・空”の3つのフィールドを横断するハイエンドコレクションです。

まさにセイコースポーツの頂点ともいえる「LXライン」モデルです。

その他のセイコーダイバーズウォッチをご紹介

型番:SBDC101

ブランド:SEIKO【セイコー】

商品名:プロスペックスダイバースキューバ

ケース素材:ステンレススチール

ベルト素材:ステンレススチール

ケースサイズ:約40.0mm

腕回りサイズ:19.5cm

仕様

・自動巻き

・200m潜水用防水

・逆回転防止ベゼル

・ダブルロック中留

200m防水機能の本格的なダイバーズウォッチです。

型番:SBGX337

ブランド:GRAND SEIKO【グランドセイコー】

商品名:スポーツコレクション

ケース素材:ステンレススチール

ベルト素材:ステンレススチール

ケースサイズ:約43.6mm

腕回りサイズ:20.0cm

仕様

・クオーツ

・耐磁機能

・200m潜水用防水

・ねじロック式りゅうず

・裏蓋獅子の紋章つき

・スクリューバック

・逆回転防止ベゼル

GSダイバーズウォッチで最もスリムな9Fクオーツ搭載モデルです。

型番:SBDC109

ブランド:SEIKO【セイコー】

商品名:プロスペックス

ケース素材:ステンレススチール

ベルト素材:ステンレススチール

ケースサイズ:約42.7m

腕回りサイズ:約20.0cm

仕様
・メカニカル(自動巻き)

・カレンダー

・ねじ込みリューズ

・キャリバー【6R35】

・パワーリザーブ70時間

・200m防水

・逆回転防止ベゼル

1970年に発売された「2ndダイバーズ(後記型)」を現代的な解釈とアレンジを加えたダイバーズウォッチです。

 

セイコー時計の買取実績はコチラ

最後に

本日はセイコーのプロスペック マリーンマスター プロフェッショナル 通称ツナ缶を中心にご紹介させて頂きました。

セイコーのお時計は大変人気の高いアイテムです。

買取や購入などご検討されている方は、是非一度かんてい局までご相談ください。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ルイヴィトン初のメンズライン「タイガライン」のご紹介!【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

本日は、LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】のタイガラインいついてご紹介していきます。

・ルイヴィトンのメンズラインをお探しの方

・タイガの商品をお探しの方には是非お読みいただきたい内容となっています。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

タイガラインについて

①ルイヴィトン最初のメンズライン

タイガラインは1993年に作られた、ルイヴィトンにおける最初のメンズラインです。

タイガと聞くとブランドを存じない方であればもしかしたらタイガー(虎)と聞き間違えてしまうかもしれない名前ですね。

ただヴィトンのタイガは虎とは何の関係もなくて、名前のもとはロシアの針葉樹林帯を指す「タイガ」から来ています。

精巧な型押しが施されたカーフレザーが使用されており、定番のモノグラムやダミエの様な柄と言える物が何もない、どちらかというとオシャレというよりもビジネス向きなイメージを与えるラインとなっております。

この手のラインとしては珍しく、純粋な黒(ノワール)がありません。

黒にほど近い色は用意されていましたが、それはアルドワーズと言う色で日本語にすると青灰色という黒にほど近い濃いグレーです。

②近年登場した新作のタイガ

ルイヴィトンは2019年、2020年と連続で新しいタイガラインを生みだしています。

2019年に登場したのが「タイガラマ」

タイガラマはタイガレザーとモノグラムキャンバスを合わせたラインです。

これまでのタイガには無かった鮮やかなオレンジやスタイリッシュなホワイトなどが登場しています。

そして2020年に登場したのが「タイガV」

木工細工の技術の1つである「マルケトリ細工」をつかってレザーでVの形を作り出しています。

シンプルなデザインの中に遊び心を見つけ出すルイヴィトンならではの表現技法ですね!

かんてい局にあるタイガ商品

①ビジネスバッグ

型番:M30074

商品名:クラド

サイズ:W41×H30×D7.5cm

販売金額:94,980円

②長財布

型番:M30713

商品名:ポルトフォイユ・ブラザNM

サイズ:H19×W9.5×D2.5cm

販売金額:104,800円

③シューズ

商品名:ドライビングシューズ

サイズ:7(約26cm)

販売価格:52,980円

最後に

本日はルイヴィトンのタイガについてご紹介致しました。

タイガはモノグラムほど定番、と言えるラインでは正直ありませんが、それでも根強い人気があるラインです。

もうすぐ生まれて30年。人気が無かったらここまで絶対に残りません。

シンプルでカッコイイ。そんな男心をくすぐってくる商品ばかりです。

しかし今では廃盤になってしまった商品もいくつかありますが、そんな商品でも中古であれば手に入ります。

そんな商品をお探しの方は下のバナーからかんてい局のルイヴィトンを全て抜粋していますので、こちらでお探しください。

2月の誕生石 愛の守護石 アメシストについて【大垣】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今日は2月の誕生石「アメシスト」についてご紹介させて頂きます。

こちらの記事は

・ジュエリー・宝石がお好きな方

・2月生まれの方

・2月お誕生日の方へのプレゼントをお考えの方

におススメの内容になっております

ご興味のある方は是非ご覧いただければと思います。

 

お手持ちのジュエリーをメール査定☟☟☟こちらをクリック

貴金属査定フォーム

アメシストについて

高貴な色を表す紫色が美しいアメシストは 和名を『紫水晶』と言い、名前の通り水晶の仲間になります。

語源となったギリシャ語の『アメシスト amethystos』は「酒に酔わない」「お酒の治療」という意味を持っています。

また“アメジスト”と呼ばれることもありますが、ジュエリー協会と宝石鑑別団体協議会が定めた正式名称は“アメシスト”になります。

日本人はアメシストの“th” の発音が苦手でアメジストになったようです。アメジストというのは和製英語のようなものなんですよ。

アメジストの宝石言葉

2月の誕生石の『アメシスト』の宝石言葉は「真実の愛・誠実・心の平和」です。

霊性の高い石と言われるアメシストは、直感力を高め魔除けのお守りとして人気が高く「愛の守護石」とも呼ばれています。

またアメシストの語源がお酒に酔わないとお伝えしましたが、お酒だけでなく恋愛や人生の悪酔いから身を守るといわれています。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

アメシストのパワーストーンとしての効果

パワーストーンとしては精神の安定をはかり安らぎと癒しをもたらしてくれると言われています。

また、マイナスのエネルギーをプラスに変えるパワーがあるともいわれています。

人間関係のトラブルや恋愛成就など感情的になった時には冷静さを取り戻し、直観力を高め正しい判断へと導いてくれます。

かんてい局で購入できるアメシストのアイテム

①K18【18金ゴールド】アメシスト0.37ct/D0.06ct リング

素材:K18
:アメシスト0.37ct
:ダイヤ 0.06ct
重さ:6.2g
サイズ:約13.5号

※メレダイヤと中央に1粒のアメシストがセッティングされた、上品なデザインのリングです。

②pt850【プラチナ850】アメシスト2.23ct/D0.16ct リング

素材:pt850
:アメシスト2.23ct
:ダイヤ 0.16ct
重さ:6.1g
サイズ:約8.5号

※大粒のアメシストが目を惹きます。

落ち着きのあるパープルカラーですので、目立ち過ぎず程良い存在感のあるお品物です。

③pt850【プラチナ850】アメシスト0.38ct/D0.02ct リング

素材:pt850
:アメシスト0.38ct
:ダイヤ 0.02ct
重さ:4.1g
サイズ:約12号

※しずく型のアメシストが女性のやさしさを演出してくれるデザインのリングです。

 

ジュエリーをお探しでしたらこちら☟☟☟をクリック

最後に

いかがでしたか。

自分の誕生石を身に着けると何らかのご加護があると言われております

お守りとして誕生石アイテムをひとつ持っておくのも良いですね(*´ω`)

かんてい局オンラインショップではたくさんのアイテムを販売しておりますので、お探しの商品がきっと見つかりますよ(≧▽≦)

是非ご利用ください。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU