今回のブログでは『高級時計の保証期間や保証内容』について解説致します。
今までに高級時計を購入された方でメーカーの保証を利用した事がある方はいますでしょうか?
また、メーカーの保証内容がどういったものかご存知ない方もいらっしゃるかと思いますので、
人気ブランドの一部ではありますが、各メーカーに問い合わせをした結果をまとめてお伝えします。
このブログでは
・これから高級時計の購入を考えている方
・時計を持っているけど保証期間がわからない方
・時計の保証内容が不明な方
向けの内容になっております。
特にこれから腕時計を購入しようと悩んでいる方や、正規店で購入したけど腕時計の調子が悪い方はこのブログを参考にして頂き、問い合わせ時の参考にして頂けたらと思います。
また最後には『かんてい局で購入した際の腕時計の保証内容』についてお伝えします。
中古でも安心して購入して頂ける保証内容になっておりますので、是非ご覧頂けたらと思います。
詳しく話を聞いてみたい!!という方はバナーをタップ☟

腕時計の保証とは
まず初めに腕時計の保証について少し説明をします。
腕時計の保証とはメーカーや販売店において、一般的に取り扱い説明書に沿った正常なご使用状態で、万が一故障した場合に購入した店舗でのみ、無料で修理や調整をしてもらえるシステムの事です。
この保証がある事によって高級時計を購入する際にも何かあった際には保証してもらえる。
という安心感にも繋がります。
保証を受ける際の注意点
ココが結構重要なポイントで、メーカー保証や、販売店の保証を受ける際には発行された『保証書』が必要になります。
保証書とは、時計を購入する際に多くのメーカー、販売店で「購入日」や「販売店(店舗名)」が記載された用紙やカードの事です。
上記の保証を受ける際にはこの保証書お持ち頂く必要があります。
ただしメーカーや店舗によって保証内容や保証期間、また対応が異なる可能性がありますのでご注意ください。
保証の対象外
上述したように保証期間内に保証を受ける際には「取扱説明書に沿った使用」という事が重要です。
メーカーや状況によって多少対応が異なる点があるかもしれませんが、主には
・時計内部の水入りやくもり
・電池交換(店舗によっては保証期間内は無料の所もあり)
・ケース・ガラス・ベルト・リューズなどの不具合
・不適当な修理や改造による故障
・正規店以外での修理による故障
等は自然故障の対象外となってしまい、無償保証が受けられない可能性がありますのでご注意ください。
☟バナーをタップ☟

ブランド別の保証内容について
私が各メーカーに保証内容の問い合わせをしたところ、ブランドによって保証期間は異なるものの、保証内容や保証対象に大きな違いはなく自然故障に関しては無償で修理を行って頂ける。
との事でした。
ここからはブランド別の保証内容について解説致します。
また、新品で購入した際の保証だけでなく、【中古で購入した場合】の保証やメーカーの対応についても解説していきますので、中古品を購入しようと検討している方は是非参考にしてください。
①ROLEX【ロレックス】の保証は
まず初めに大人気ブランド、ロレックスの保証や保証内容です。
新しいロレックスの時計は、正規品販売店での購入日から5年間の国際保証が適用されます。

ただし、2013年7月1日から2015年6月30日の間にご購入された時計の保証期間は3年間となってしまいます。
上記の時期に購入している方は既に保証期間は切れてしまっていますが、これから購入する方や購入したばかりの方は5年間の保証が適用されますので是非覚えておいてください。
保証の対象は?
・正規販売店で販売された物である事
・保証書カードに必要事項がすべて記入されている事
・時計とともに保証書カードをサービスセンターに提示できる事
保証の対象外は?
・使用による消耗、紛失、盗難
・誤った使用による故障
・ロレックス純正部品、付属品以外を使用した変造や改造が原因となる故障
中古品を購入した場合の保証
では中古で購入した場合の保証はどうなるのでしょうか?
直接ロレックスに聞いてみたところ、
・中古で購入しても保証期間内であればOK(保証書のシリアルが確認でき間違いがなければOK)
・並行輸入品で印字がない物は×
とのことでした。
またメーカー保証書(ギャランティカード)を紛失しまった場合は、有料修理になる可能性があるとの事でした。
もし中古でロレックスを購入してメーカー保証も受けたい(受ける)とお考えの方は、
・購入日から日が浅い
・ギャランティカード(メーカー保証書)が付属している
事に注意して購入する必要があります。
☟バナーをタップ☟

②グランドセイコーの保証

グランドセイコーの保証期間は購入日から5年間です。
元々は保証期間が3年間でしたが、2021年10月1日から保証期間が5年間へと延長されました。
(2021年1月1日~9月30日迄の期間に購入された方も5年保証が適応されます)
ちなみにグランドセイコーでは、修理全般をセイコータイムラボの技術者が行ってますが、外装、内装修理を分業制で行うのではなく、一つの時計を一人の技術者が責任をもって最後まで行う様にしているそうです。
日本のメーカーならではなのか高級時計を安心して修理を依頼できますね。
中古で購入した場合は?
グランドセイコーを中古で購入した場合のメーカー保証は、正規店で購入している事を前提として(並行輸入店や量販店での購入は無効)保証書に日付や購入店舗の印(記載)があれば対応可能との事でした。
しかし電池交換は保証対象外になるそうで、概算ですが6,600円~で電池交換が可能との事でした。
もし中古で購入後、メーカー保証を受けられる事をお考えでしたら、メーカー保証書の確認を頂き、並行輸入店、量販店以外で購入した個体を購入する事がお勧めです。
☟バナーをタップ☟

③OMEGA【オメガ】の保証
オメガの保証期間は上記ブランドと同様に、購入日から5年保証が適用されます。

この保証期間は2018年7月1日以降に購入したオメガウォッチに対して適用されており、それよりも前に購入したものは、モデルによっては保証年数がバラバラでしたが、現在はモデル関係なく全ての腕時計に対して5年間の国際保証がついております。
中古で購入した場合は?
オメガを中古で購入した場合のメーカー保証はグランドセイコーと同様、正規店で購入している事を前提として(並行店や量販店は無効)保証書に日付や購入店舗の印(記載)があれば対応可能との事でした。
また電池交換は保証の対象となるそうです。
こちらも中古で購入後、メーカー保証を受けられる事をお考えでしたら、メーカー保証書の確認を頂き、並行輸入店、量販店以外で購入した個体を購入する事がお勧めです。
☟バナーをタップ☟

④Cartier【カルティエ】の保証
カルティエの保証期間は購入日から8年間です。

元々は2年間しか保証期間がありませんでしたが、2019年11月から保証期間の延長が発表され、カルティエだけでなく「リシュモングループ(IWCやパネライ等)」の腕時計も同じく8年保証が適用されます。
中古で購入した場合は?
カルティエを中古で購入した場合のメーカー保証ですが、こちらも正規店で購入している事を前提として(並行店や量販店は無効)保証書に日付や購入店舗の印(記載)があれば対応可能との事でした。
また電池交換は保証の対象との事です。
こちらも上二つのブランドと同じく中古品を購入する際には、並行輸入店や量販店での購入品ではなく正規店購入の個体を探される事がお勧めです。
ただ、この保証は2019年以降に発売された個体でシリアル登録が完了しているものが最大8年の保証対象ですのご注意ください。
☟バナーをタップ☟

⑤BVLGARI【ブルガリ】の保証
ブルガリの時計の保証期間は購入日から2年間です。
※2020年9月以降にブルガリの公式及び正規ネットワークにて購入された方は3年間です。
最近は下記の様な保証書からデジタル保証書に変わり、ブルガリで購入するとブルガリネットワークに登録され世界中のどのブティックからもアクセスできるようになります。

中古で購入した場合は?
ブルガリを中古で購入した場合のメーカー保証ですが、こちらも正規店で購入している事を前提として(並行店や量販店は無効)保証書に日付や購入店舗の印(記載)があれば対応可能との事でした。
また電池交換は保証の対象との事です。
☟バナーをタップ☟

⑥HERMES【エルメス】の保証
エルメスの保証期間は購入日から2年間です。
付属品の冊子に必要事項の記入がある事と、日付、署名があれば有効です。

中古で購入した場合は?
エルメスを中古で購入した場合は正規店で購入している事を前提とし(並行店や量販店は無効)保証書に日付や購入店舗の印(記載)があれば対応可能との事でした。
また電池交換は保証の対象です。
⑦CHANEL【シャネル】の保証
シャネルの保証期間は購入日から2年間です。
(※キャリバー12.1搭載モデルは5年間)

中古で購入した場合は?
シャネルを中古で購入した場合は正規店で購入している事を前提とし(並行店や量販店は無効)保証書に日付や購入店舗の印(記載)があれば対応可能との事でした。
また電池交換は保証の対象です。
☟バナーをタップ☟

⑧Louis Vuitton【ルイヴィトン】の保証
ヴィトンの時計の保証期間は購入日から5年間です。
ヴィトンは次々に新しいモデルが発売されますが、修理時に廃盤商品だと部品の取り寄せがオーダーとなる為、修理費が高額になる可能性もあるようです。

中古で購入した場合は?
ヴィトンを中古で購入した場合は正規店で購入している事を前提とし(並行店や量販店は無効)保証書に日付や購入店舗の印(記載)があれば対応可能との事でした。
また電池交換は保証の対象外で、モデルや商品によって異なりますが、約10,000円~で電池交換をして頂けるそうです。
☟バナーをタップ☟

⑨ブライトリングの保証
ブライトリングの保証期間は購入日から5年間です。
(自社ムーブメントの場合は5年、自社ムーブメント以外は2年になります)

ブライトリングの並行差別
ちなみに『並行差別』という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?
『並行差別』とは…正規店以外で購入されたモデルに対して、メンテナンス料金を高く設定したりメンテナンスを受け付けをしない。
という仕組みです。
ブライトリングを検索しようとするワードで『並行差別』という言葉も一緒に検索されるくらい有名なワードでもあります。
しかし、正規品と比べると平行輸入品は定価より安く購入できるというメリットがある為、例え メンテナンス料金が高くなろうとも並行品を購入される方が多数いらっしゃるのが現状です。
特に上記でご紹介したブライトリングは有名ですが、他にもフランクミュラーや、タグホイヤー、ウブロ、ゼニスなども『並行差別』が設けられているブランドですので購入時には注意が必要です。
☟バナーをタップ☟

⑩HUBLOT【ウブロ】の保証
ウブロの時計は、製造上の欠陥に対して購入日 から2年間保証されています。
ウブロティスタにメンバー登録された方は保証期間が1年延長されます。

上記並行差別が存在するブランドは購入年数が浅い中古品を購入したとしても費用が高くなったり、保証修理の受付が出来ない可能性が高いですのでご注意ください。
まとめ
実際各ブランドに聞いてみましたが、保証期間はブランドによって内容は期間は異なりました。
また、中古で購入し保証期間がまだ残っている場合に関しては、正規店で購入したものに限り保証を受ける事が可能です。※必ず保証書が必要です。
また、電池交換もほとんどのブランドが保証期間内だと無料ですが、ヴィトンは保証対象外になり交換してもらうと1万円前後かかるという結果でした。
※かんてい局の保証※
ここまでは各ブランドの保証期間や保証内容についてお伝えをしましたが、こここからはかんてい局における保証期間や内容を紹介していきます。
まずかんてい局では少しでも皆様に気持ちよくお使い頂くために買取させて頂いた高額時計のほとんどを提携業者に依頼し、オーバーホールや新品仕上げ磨き、内部点検などをしております。
また、電池式のモデルに関しては電池交換をしてから店頭に出しておりますので、
中古はちょっと…
と懸念されている方も安心してお買い上げいただく事が出来ます。
また保証に関してですが、11,000円以上(税込)の時計をお買い上げで6ケ月の保証をおつけしております。
(※落としたりお水につかったりした場合の保証は出来かねます。)
もちろん6カ月過ぎてしまっても、お持ち頂ければ有料になってしまいますができる限りのお手伝いをさせて頂きます!!
またご購入頂いた場合はブレスレットの調整は無料で何度でも可能です。
その際には当店が発行した保証書をお持ちください。※保証書がない場合は有料になってしまいます・・・
また、自動巻きのお時計は3年から5年に1度オーバーホールをする事を推奨しております。
メーカーにオーバーホールに依頼をするとそれなりの金額になってしまいますが、かんてい局は提携業者に依頼する為メーカーよりも安く修理を行う事が可能です。
また、かんてい局で購入したお時計で販売証明書と一緒にお持ち頂くと、
オーバーホールは10%OFF、電池交換は20%OFF
になりますので是非ご利用下さい。
☟バナーをタップ☟

最後に…
今回紹介したブランドはほんの一部で、その他のブランドは保証期間が違います。
自分の持っている時計の保証は何年か、調べてみて下さいね(*´ω`)⌚
実際みんなはどれくらい保証をつけているか…
家電量販店の様に安心の為保証に入った方が良いのか…
高級時計だからこそ悩むところかと思います”(-“”-)”
しかし💡
高級時計だからこそしっかりとした検査を受けて正規店の店頭に並んでいます。
車と同じでやっぱり高級だからこそ愛着をもってお使い頂くのと同じように、
中古の時計でもオーバーホールなどメンテナンスをしっかりして頂ければ
自動巻きの時計などは半永久的にお使い頂けますよ(*´▽`*)
中古品だからと言って心配はいりません!!保証期間がございます。
是非お一ついかがでしょうか⌚?