質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ

小牧店のお知らせ

【アンテプリマ】ワイヤーバッグ 意外と知らないお手入れ方法 ご紹介!【小牧】

本日は【ANTEPRIMA(アンテプリマ ワイヤーバッグのお手入れ方法】についてご紹介していきます。

素材やつくりが特徴的なアンテプリマのワイヤーバッグ。

保管方法やお手入れの仕方に困ってはいませんか?

繊細なバッグですのでぜひこのブログを最後までお読みいただき、

お手入れの方法を覚えていただけると嬉しいです!

 

この記事は以下のような方にオススメ!!

・ANTEPRIMA(アンテプリマ)のバッグの購入を検討中の方

・ANTEPRIMA(アンテプリマ)ワイヤーバッグに興味がある方

・ワイヤーバッグをお持ちでお手入れについて知りたい方


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ANTEPRIMA(アンテプリマ) ワイヤーバッグ素材や特徴

ANTEPRIMA(アンテプリマ)代表バッグと言えるワイヤーバッグについて少しお話します。

1998年に登場したバッグとなり歴史は大変長いバッグです。

ワイヤーバッグの素材は名前の通り「ワイヤーコード」

イタリアで開発されたエクスクルーシヴな”ワイヤーコード”を使用しています。

熟練した職人により丁寧に手編みをして作られています。

ANTEPRIMA(アンテプリマ)ワイヤーバッグの特徴

ワイヤーコードを折り重ねることで全方向から光を乱反射させ輝きのある、

エレガントで贅沢で温かみのあるハンドメイド感が特徴になります。

 

バッグによって編み込みがことなり種類によっては凸凹として立体感のある仕上がりになっているものもあります。ワイヤーならではのしなやかで弾力のある特性を活かし、宝石のようなバッグであるのも特徴の一つです。

 

女性のライフスタイルにフィットするワイヤーバッグはシーズンレスでオールシーズンお使いいただけます。ドレスや和装、デニムスタイルまで幅広く使用できあらゆるシーンを華やかに彩ってくれますよ!

ぜひ1点はGETしたいアイテムになっています。


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ANTEPRIMA(アンテプリマ)ワイヤーバッグ お手入れ方法ご紹介

1つ1つ手編みで作られている繊細なバッグだからこそ、保管する際もひと手間加えて頂くことをおすすめします。

ここからはどなたでも簡単にできるお手入れ方法をご紹介していきます。

①ちょっとした汚れならば・・・水に濡らした布でふき取り乾燥させる。

軽い汚れであれば水に直接濡らし洗う、または軽く濡らした布で拭き取っても良いと思います。

ふき取りをしたあとかならず乾燥をさせてください。

その時天日干しにするこは避け、日陰で乾燥させるようにしましょう!

変色・ベタつきが生じてしまう可能性があります。

アルコールフリーのウェットティッシュもべたつきを軽減するのに役立つアイテムですが、

化学成分の強いもは素材を傷める可能性を考えるとおすすめはできません。

②汚れが酷く気になるならば・・・中性洗剤を混ぜて洗う。

ぬるま湯に中性洗剤を数滴加え混ぜます。

洗剤の量が多すぎると素材に残留物が残る可能性があるのでほんの数滴にしてください。

このようにバッグを優しく洗います。

洗いおわりましたら水でよくすすぎ、水気をとり日陰にて乾燥させてください。

それだけで輝きが戻りますよ!

汚れの付着が取りずらい箇所がある場合は柔らかいスポンジなどで”軽く洗う”程度でしたらよいかもしれません。

ぬるま湯で洗う方ことで編み目に入った埃詰まりも綺麗に流せるので良いですよ!

引用:https://ameblo.jp/aya-lifestyle-kyoto/entry-12807854526.html

③ベタつきがあるならば・・・オキシクリーンに浸けてみよう。

浸ける時間の目安は5分~10分程度です。

中性洗剤と同様に少量のオキシクリーンをぬるま湯へ入れ溶かします。

濃度が高すぎると素材に負担をかけてしまうので注意が必要です。

お使いのワイヤーバッグを浸け置いておきます。

時間がきたらお湯からだし乾いた布・タオルでふき取り乾燥させましょう。

 

オキシクリーンを使用の際はバッグの目立たない部分で事前にテストを行い、

素材が影響を受けないことを確認してから使用していただくのが安心です。

ANTEPRIMA(アンテプリマ) 保管時に注意するべきこと。

ワイヤーバッグをお持ちの方で多い悩みの1つが【ベタつき】です。

アンテプリマのワイヤーバッグに使われるポリ塩化ビニルは見た目の美しさや耐久性に優れる一方で、熱や湿気に弱い性質があります。

そのため保管時は下記に注意していただきたいです。

①直射日光を避けましょう!

直射日光を避け、風通しの良い場所に保管しましょう。

クローゼットでもぎゅうぎゅう詰めのクローゼットは避けてくださいね!

空気の流れが悪い場所で長期間保管することで熱と湿気の影響が貯蓄し素材が劣化しやすくなってしまいます。

②使用時は持ち手部分は拭き取ることを習慣にしましょう!

持ちて部分は手汗や皮脂が付着しやすく、付着しているとそれらが時間とともに化学反応を起こし、ベタ付きの原因になる場合があります。

バッグを使用した後は片付ける前に一度マイクロファイバークロス等で持ち手部分を拭き取って片付けることをおすすめします✨

 

適切な環境で保管することで劣化スピードを遅らせ長くワイヤーバッグをしようできますよ!


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ANTEPRIMA(アンテプリマ)ワイヤーバッグ 寿命時期や替え時は?

素材上使用頻度によって寿命は異なってきます。

上記のようなお手入れ方法を駆使することで使用寿命を延ばすことは可能です。

ただ一般的にワイヤーバッグの寿命は5~10年とされています。

以下のような変化が見られたら買い替えを検討してみてください🙇

①ワイヤーの緩みが強くなったとき

荷物を多く入れていたり、使用年数が長くなるとと編み目がどうじても緩んできてしまいます。

ワイヤーが伸び、形が崩れが強くなってしまった時は一番の見極めポイントです。

②変色やくすみが生じてしまったとき

色が変色してしまった場合、こちらは元に戻すことができません。
あまりにも変色が強く目立つ場合には買い替えをおすすめします。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

最後に

本日は【ANTEPRIMA(アンテプリマ)ワイヤーバッグのお手入れ方法】をお伝えしました。

 

これからの季節にはぴったりのワイヤーバッグ!

正しいお手入れ方法と保管方法で長く使用してください✨

 

在庫のご相談は『かんてい局小牧店』までお電話くださいませ!!

心よりおまちしております。


👇クリックいただくとお店HPへ飛べます👇

【関連記事】ぜひこちらもご覧ください。

【貴金属アクセサリー】が中古店でお買い得に購入できます!|どれ位価格がちがうのか。その理由を解説【小牧】

ページトップへ戻る

MENU