ルイヴィトンのショルダーバッグ「ルコ」をかんてい局北名古屋店で買取させて頂きました。
本日はその『買取価格』とルコについてご紹介していきます。
実際に買取した買取価格や中古市場についてもお伝えしますので、
・ルイヴィトンのバッグの売却をお考えの方
・ルイヴィトンのルコの買取価格を知りたい方
・ルイヴィトン製品の買取について知りたい方
は是非参考にしてみてください。
👇写真を送るだけの簡単査定!はこちらから👇

ルイヴィトンのショルダーバッグ ルコ/M51155
ルイヴィトンの定番ライン、モノグラムラインからルコを買取しました。

ルコは収納力のある横長タイプの大きなショルダートートバッグです。
大きめサイズですがマチは薄めですっきりした印象。
A4サイズも楽々収まるので、ビジネスシーンなどにもお勧めです。
ファスナー式開閉で中身が見えない為、通勤時も安心して使用することが出来ます。
ポケットが3つついており、すっきりと収納できます。
ルコは現在は廃盤になっておりますが、ルイヴィトンの中でもトートバッグは比較的人気があり、中古市場でも買取価格が高いバッグです。
商品・査定に関するご質問はこちらからどうぞ↓↓

ルイヴィトン ルコ/M51155の買取価格
ルイヴィトンのルコ/M51155は状態によって大きく買取価格が変わります。
ルコの状態ランクがBランクの使用感のあるお品の平均買取価格は25,000円~40,000円前後です。
また、使用感の少ないAランクのものは中古市場でもで40,000~60,000で円程の買取価格となります。
今回は査定価格に影響する状態を考慮して42,000円という買取価格がつきました。
その買取価格を左右する「ポイント」についていくつかお伝えしたいと思います。
ルイヴィトンの他の買取実績はコチラ↓

ルコ/M51155の査定ポイント
ルコ/M51155の査定ポイントを2つご紹介したいと思います。
①ヌメ革の状態
②ポケット内の状態
③型崩れのの有無
①ヌメ革の状態


ルコの1つ目の買取ポイントはヌメ革の状態です。
ヌメ革は時間の経過とともにアメ色へと変化します。経年劣化を味として楽しむ革となりますが、買取の場合ですと状態の変化として判断されることが多く、買取価格に大きく影響してきます。
ルコはハンドル部分にヌメ革が使用されており、ヌメ革の状態で全体の印象が大きく変わります。
今回買取させて頂いたルコは多少のヤケが見受けられましたが、ムラが無く均一にヤケており、目立つ汚れやシミ、キズなども無くヌメ革部分の状態が良いお品でした。
雨などで濡れてしまった場合はシミになりやすく、一部だけ色が濃くなってしまいます。
シミや汚れが目立つ場合は5,000~20,000円ほどのマイナスとなります。
②ポケット内の状態
ルコは中にポケットが3つあります。
ポケットの内側は劣化しやすく、ベタついてしまうと買取金額が安くなってしまいます。
今回買取させて頂いたルコはポケット内部に剥がれは無かったものの、全体的にしっとりしており多少のベタつきがございました。
ポケット内にベタつきや剥がれがある場合は、10,000~20,000円ほどのマイナスとなります。

③型崩れの有無
ルイヴィトンのモノグラムキャンバスの中でも、畳んで保管ができるスピーディやキーポルなどと違い、カッチリとしたフォルムが特徴的なルコのようなバッグは形が崩れやすい為、収納時は注意が必要です。
保管する際に中に詰め物を入れたり、その他のバッグと一緒に押し込んでしまわないようにすることが大切です。
型崩れにより左右非対称になってしまうと買取金額も大きくマイナスとなってしまします。

今回お買取させていただいたルコは画像のように型崩れの無いお品でした。
👇写真を送るだけの簡単査定!はこちらから👇

最後に
ルイヴィトンのショルダートートバッグ、ルコ/M51155の買取価格についてお伝えしましたが、ルイヴィトンやブランド品の売却をお考えの皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。
本日は最後までお読み頂きありがとうございました。
かんてい局北名古屋店でルイヴィトンだけでなく、その他のブランドアイテムも買取強化中です!
ブランド品の場合、古くてもほとんどが買取可能です。古い・壊れているなどといった理由であきらめるのはまだ早いです!
かんてい局北名古屋店では電話での買取査定も大歓迎です。
査定は無料なので、お気軽にご利用ください。
商品・査定に関するご質問はこちらからどうぞ↓↓

査定は無料なので、是非お気軽にご利用ください。
他にも「ルイヴィトン」をなぜ高く買取出来るのか?についてご紹介している記事もありますので、気になる方は下記を参考にしてみてください。

ブランドバッグの査定フォームはこちら↓

ユーチューブのご案内
かんてい局公式のYouTubeチャンネルが開設しました!
商品の紹介や鑑定士ならではの話が聞けます。
↓下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非見てください。
