皆さんこんにちは!
本日ルイヴィトンのハンドバッグ「トゥルーヴィル」を買取させて頂きました。
今回はルイヴィトンのバッグの査定ポイントをご紹介致します。
ルイヴィトンのバッグが高い理由
ルイヴィトンは他のブランドに比べて、中古市場でも高い位置で価格が安定しております。
それにはいくつか理由がありますので、ご紹介致します。
1.圧倒的な人気
ルイヴィトンに言えることは「圧倒的な人気」です。
一部地域や一部の年齢層に人気が高いブランドはいくらでも存在しますが、ヴィトンの場合は全世界、ほぼ全ての年齢層に需要があります。
ブランド品の中古での相場には「需要」が大きく影響します。
コラボレーションモデルや限定モデルなど品薄で手に入りづらいものは定価以上の金額が付くことも少なくありません。
世界中の老若男女のどの層にも好まれるブランドはほとんど無く、ヴィトンの凄さがよくわかります。
2.アウトレットやセールがない
ルイヴィトンが他のブランドと異なる部分としては、「アウトレットが無い」ことです。
通常アウトレットでは過剰在庫や訳アリの商品が、定価を下回った金額で販売されますが、ルイヴィトンでは値段を下げて新品を販売することがありません。
強気なスタイルではありますが、ブランド力があるからこそ安売りをしないスタイルを貫き通すことができ、結果ブランドの価値を下げないことに成功しております。
ほとんどのブランドが安売りやアウトレットでの販売を行なう中、シャネルやヴィトンなど本当に強いブランドは、自身の力でハイブランドとしての地位を確立しているんですね!
☟お電話での問い合わせはこちら☟

査定ポイント
使用感(状態)
バッグや財布などの査定をさせて頂く際は、使用感(状態)が重要なポイントとなります。
使用感を見る際にはいくつか見るポイントがあります。
1.角部分の擦れ

角部分は特に使用感が表れやすい部分です。
バッグは普段使用する際に机や床、地面に置く事が多くありますので、特に色々な所に触れやすい角部分が擦れていきます。
大事に使用しているつもりでも、積み重なったダメージが少しずつ表れてきます。
今回買取させて頂いたバッグも、角部分のヌメ革が少し擦れております。
2.表面の傷

角部分と同様に表面も他の物と触れる機会が多い為、傷が付きやすいです。
尖ったモノに触れることで、破れてしまったり、大きく線状の傷がついてしまったりすることもあります。
特に柔らかいレザー製品等は傷が付きやすい為、要注意です。
☟ルイ・ヴィトンの買取り実績はこちら☟

3.金具の傷

ファスナー部分に金具を使用している物に関しては、使用頻度に比例して金具に傷がついていきます。
ルイヴィトンの場合は金具にメッキ加工をされておりますので、メッキが剥がれてくることがほとんどです。
4.ヌメ革のシミや変色

ルイヴィトンのモノグラムラインのバッグの場合、各部にヌメ革と呼ばれるものを使用しております。
ヌメ革の場合表面にコーティングなどは施していない物になりますので、雨などが当たることで「シミ」になってしまいます。
特に多いのはハンドル部分の変色です。

ハンドル部分は手に触れる機会が多く、手汗等の蓄積でどんどん変色が進みます。
またシミとは異なり、雨など直接水分に触れなくても湿気により、少しずつ変色してしまうこともあります。
ご購入から全く使用していない物であっても、押し入れなどに入れて置くだけでヌメ革の変色が起こりますので、その分査定はマイナスとなってしまいます。
特に使用していない場合は、ヌメ革の差で大きく査定金額が変わりますので、手離されるのであればなるべく早い方が高い金額が付きます。
5.内側の汚れ
バッグには様々なモノを入れることから、それによる汚れが内側に付着することが多くあります。
レディースバッグでは口紅などの化粧品が付着してしまう事が多くあります。
またボールペンがバッグ内で他の物と触れることでペン先が出てしまい、グシャッとペンの跡がついてしまったバッグもよく見かけます。
内側は普段しっかり見ない部分ですので、気付かぬうちに汚れてしまうことも少なくありません。
最後に
本日はルイヴィトンのハンドバッグ「トゥルーヴィル」を買取させて頂きました。
先述したようにルイヴィトンは全世界で需要がありますので、相場が安定して高い傾向にあります。
需要の高いブランドやモデルは中古市場でも相場は高くなります。
ルイヴィトンは他のブランドとは異なり、製造が古いお品物でも高い金額が付きやすい為、昔買って押し入れに仕舞っているバッグも高い金額で売れるかもしれませんよ!
査定自体は無料で行っておりますので、金額が気になるものがありましたら、是非一度査定にお持ち下さい!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。