こんにちは!かんてい局細畑店です🌟
本日はCHANEL【シャネル】の代表的なレザーである『ラムスキン』と『キャビアスキン』の特徴、メリット、デメリットをご紹介致します😆
ラム、キャビアとはなにか知りたい
どちらを買おうか迷っている
使用感を見比べたい
メリット、デメリットについて知りたい
という方にお読み頂ければ嬉しいです!

先日、シャネルのバッグが欲しいがラムとキャビアどちらが良いのか、というお問い合わせがありましたので、まとめて記事にしてみました👀✨
⇩かんてい局のシャネルの在庫はこちら⇩

シャネル『ラムスキン』とは
ラムスキンとは、生後1年以内の羊の革のことです。

つるっとしたマットな質感で、とても柔らかく肌に吸い付くような手触りが特徴✨
牛革にはない独特なヌメ感のあるシャネルの定番素材になります🐑 
メリット
・柔らかな肌触り
・薄く軽い
・高級感のある見た目
メリットは何といっても手触りの良さ👀!
ずっと触っていたくなるような滑らかさがあります✨
また、革自体が薄く軽いためバッグ自体が軽く持ちやすいのもメリットです💓
独特な艶感があり高級感があるのも魅力の一つ(^-^)✨
デメリット
・傷つきやすい
・型崩れしやすい
・水分に注意が必要
柔らかな革ですので、少し爪でひっかいた程度でも傷が残ってしまったり、スレが起きやすい素材となります(‘;’)
また、革が薄いこともありバッグなどは型崩れが起きやすくなります。
シミの原因にもなりますので水濡れにも注意が必要です( ゚Д゚)!
かんてい局のラムスキンの在庫は下記からチェックできます🎵


『キャビアスキン』とは
牛革表面につぶつぶとした型押しがしてある素材です(*’ω’*)
型押しの形がキャビアに似ていることからキャビアスキンと呼ばれています。

独特な高級感のある光沢があるのが特徴です(*’ω’*)✨

メリット
・丈夫でキズがつきにくい
・キズがついてもわかりづらい
・マトラッセのふっくら感が比較的持続しやすい
先程ご紹介したラムスキンに比べ、牛革であるキャビアスキンは固めの革で非常に丈夫です(*”▽”)✨
また、経年によりマトラッセがぺしゃんこになってきますが、キャビアスキンの場合はふっくら感が持続しやすくなっています。
デメリット
・固め素材故に一度クセがつくと取れにくい
・キズの修復が難しい
・重い
キャビアスキンは固めな革になりますので、一度クセやシワがつくと大きく残ってしまいます👀💦
保管には注意が必要です🐂
また、素材自体が重みがあるためキャビアスキンのバッグは荷物を入れるとかなりの重さになります。
かんてい局のキャビアスキンの在庫は下記からチェックできます💛


どちらを買えばいいの?
ラムはこんな方におすすめ
特別な日に使うレザーアイテムが欲しい
売るつもりはなくずっと自分で使えるものが欲しい
見た目がコンパクトでシンプルなものが欲しい
という方にラムスキンはオススメと思われます(*^^*)💓
キャビアはこんな方におすすめ
デイリーに使えるレザーアイテムが欲しい
将来的に売るつもりである
一点でボリューム感のあるものが欲しい
という方にはキャビアスキンがオススメです!
上記の理由をご紹介していきますので是非最後までお付き合いください(*‘∀‘)✨
シャネルの素材、ラインは他にもたくさんあります💓
過去の記事に掲載しておりますので是非ご覧ください!
【保存版】シャネルの素材やラインを解説!おすすめのライン4選!【小牧】
↓お問い合わせはこちらをタップ↓

重さの比較
ラムスキンとキャビアスキンは実際どれほど重さの違いがあるのか
同じ大きさと仕様で素材違いのチェーンショルダーバッグ(23cm)を比べてみました🎵

まずはラムスキンですが

452gとなりました。
つづいてキャビアスキンは

526gです👀
74gというわずかな差にはなりますが、確かにキャビアスキンの方か重いです!
大きめのバッグになると重さの差も大きくなりますので、
肩が凝りやすかったり、荷物が多くて少しでも軽いバッグがいいという方は
ラムスキンが良いかもしれませんね🎵
今回比較したバッグは以下になります(*’ω’*)💓

キャビアスキン A01113 チェーンショルダーバッグ
オンライン価格:¥819,800


ラムスキン A01113 チェーンショルダーバッグ
オンライン価格:¥459,800

ダメージについて
使い込んでくるとどうしても傷やスレが出てしまいますが、どのようにダメージが起こるのかを比べてみました。
ラムスキン

ラムスキンのスレ方は写真のように青っぽく広範囲にスレが起こる場合が多いように感じます👀(ブラックカラーの場合)
また、薄い革になりますので、使い方によりますが財布などの使用頻度が高いアイテムは、強く擦れると破れる場合があります。


つるっとした素材ですので傷が目立ちやすくなります。
キャビアスキン


キャビアスキンのスレ方は、ラムのように広範囲ではなく、部分的に擦れているものや、塗装が剥がれたようなスレ方が多く感じます👀

上の写真は当店でBランクで販売しているお財布ですが、小さな傷はあるものの、大きく目立つような傷ないです👀✨!
他のバッグなどを見ても、ラムに比べてキャビアは圧倒的に傷が少ないと感じました。
それほど傷つきにくいということですね(*’ω’*)✨
筆者のリアルな意見
実際に筆者はラムレザー(シャネルではありませんが💦)のお財布を2年程使用していますが、傷つきやすいとはいえ普段使用する程度であればそこまで目立つような傷はできていません👀
普段はバッグに入れているため隠れているからいいかなと思っています😅
ただしバッグなど、キズが目立つようなアイテムは扱いに気を付けた方がいいかと思われます(/・ω・)/
また、よくお客様からキャビアスキンはキズが目立たないが重い/硬いから買い替えたいという意見を結構聞きます。
そのあたりも参考になればと思います(*‘∀‘)
⇩メール査定こちらから⇩

●当店ではご融資も行っております!
👇質預かりのご案内はこちらをタップ👇
買取について
牛革とラムレザーは、本来ラムレザーの方が希少であり、価格が高いものになります。
シャネルのキャビアスキンとラムスキンは、以前までは新品で購入した場合ラムスキンの方が価格が高かったですが、現在は物によって変わりますが同じ価格で販売されています👀
では売るときはどうなるのか・・・?
それはキャビアスキンの方が高い傾向があります!
中古で購入する場合、傷やスレなどが気になる部分になってきます。
キャビアスキンは先ほどご紹介した通り傷がつきにくいため、中古市場ではキャビアスキンの方が人気なんです(*’ω’*)!

例えばお財布の場合、同じ型と色で、状態も同じくらいのキャビアとラムであれば、キャビアの方が1万円ほど高く売れることがあります(‘ω’)
バッグであれば5万円~差が出ることも!!!
ブランド物を購入する際、売ったときの値段を考えられる方も多いのではないでしょうか?
是非参考にしてみてください🎵
↓お問い合わせはこちらをタップ↓

細畑店のオススメアイテム
ラム

AP0955 CHANEL 19 ロングフラップウォレット
オンライン価格:¥112,800

なめらかなラムレザーに大きめのマトラッセが施された19(ディズヌフ)シリーズ✨
ラムならではの質感が楽しめます(*‘∀‘)💙

CHANEL【シャネル】 A82365 ポーチ
オンライン価格:¥57,980

鮮やかなピンクカラーが可愛らしいポーチです。
傷が気になるという方でも小物であれば使いやすいアイテムではないでしょうか✨
キャビア

A93343 2WAYバニティバッグ
オンライン価格:¥499,800

かっちりめのシルエットと硬くしっかりしたキャビアスキンが相性抜群なバッグです✨

携帯ケース iPhone12 12Pro
オンライン価格:¥143,800

キャビア×マトラッセの手帳型スマホケースです。
なかなかお目にかかれない代物です👀!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
どちらがいいのか?という問い合わせを結構頂きますのでまとめてみました(*’ω’*)
デザインも大事ですが、素材のメリット、デメリットをふまえてシャネルのアイテムを購入しても良いかなと思います🌟
是非参考にしてみてください(*^^*)
細畑店からのお知らせ
かんてい局では、
・警備員によるアルコール消毒、検温実施。
・ご来店の際はマスク着用が
必須となります。
着用していないお客様の入店は
お断りさせて頂きます。
大変恐縮ではございますが、
お客様ご自身の為、
従業員の為にもご協力を
よろしくお願い致します。
★YouTubeはじめました★
現在、ロレックスやオメガ、
珍しい時計を中心に動画を
配信しております。
ここでしか聞けない
コアな内容も御座います!!
時計が好きな方にはたまらない
そんな内容となっております。
⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩