質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ

大垣店のお知らせ

【ルイヴィトン】ベタつき、ボロボロは買取できる?高く売るコツもご紹介します!【大垣】

こんにちは。かんてい局大垣店です。

本日はルイヴィトンのベタつきやボロボロな商品の買取についてお話ししていきたいと思います。

商品を売却したことがない方や高く売る方法を知りたい方は必見です!

ぜひ参考にしてみてください。

 

そのほか、

・ベタつきやボロボロの商品を売りたい方

・いずれは売却をお考えの方

・修理か売却のどちらがいいのか迷っている方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ルイヴィトンのベタつき商品は買取できるの?

ルイヴィトンの商品であればもちろん、ベタつきやボロボロの状態でも買取できます!

お家の整理をしていたら昔気に入って使っていた商品が奥から出てきたなんてことをよく耳にします。

長く保管していたからベタついたり、ボロボロになってしまっていて「こんな状態だと売れないよね…」と不安のなか持ち込んでいただきますが全くそんなことはありません。

お客様が思ったよりも高価買取ができることが多く、ルイヴィトンの品であれば売れないということはまずありませんよ。

なぜベタつきでも買取できるのか?

それは「ルイヴィトン」のブランド価値にあります!

ルイヴィトンは創業から約170年という長い歴史をもち、ブランド価値を守るためにセールやアウトレット商品を一切出さないブランドです。

職人が一つ一つ手作業で制作する品質の高さや、日本だけでなく世界中から人気があるのでベタつきやボロボロでも価値が0円になることはありません。

ルイヴィトンの劣化の原因

ルイヴィトンの素材が劣化してしまうのは、

  • 摩擦
  • 乾燥
  • 汚れ
  • 湿気

のおもに4つの原因があります。

今回はそのなかでもベタつきとボロボロになる原因についてお話します。

ベタつきの原因

ベタつきの原因は「湿気」です。

日本は多湿地域なので生産地との気候の違いがベタつきが発生する大きな原因の一つだと言われています。

風通しのいい場所に保管したりして劣化を遅らせることはできますが、どうしてもベタつきは出てきてしまいます。

他のブランドのベタつきのあるアイテムはなかなか値段がつかないことが多いですが、ルイヴィトンはそんな心配もありませんよ。

ボロボロになる原因

ボロボロになる原因は「摩擦」です。

愛用歴が長いほど、使用頻度や出し入れする回数も増えるので角などがボロボロになってきてしまいます。

ボロボロの状態によっては買取金額が大幅に下がる可能性もありますが、買取ができないということはありません。

諦めて捨てるのではなく、「売る」こともご検討くださいね。

 

簡単メール査定 ならコチラ

ベタつき商品は修理と買取どっちがいいの?

ベタつきの状態にもよりますが、筆者個人としては修理に出すよりも買取がおすすめです。

修理には正規のメーカーでする方法と革専門店でする方法がありますが、ベタつきがある場合はどちらにしても内張りをまるっと交換しなくてはなりません。

そのため高額になったり、メーカー以外の場所で修理をすると手が加わったことになり買取金額が安くなったり、最悪の場合、買取ができなくなってしまうので修理よりも売ることをおすすめします。

 

買取のご相談、お問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

【状態別】ベタつきバッグの買取価格を比較してみた!

今回はルイヴィトンの「M42238/バケットPM」で状態ごとに買取金額を比較してみたいと思います。

バケットの内側は合成皮革の素材で湿気により加水分解が起こりやすく、ベタつきが出やすいです。

ベタつきがあるとどれくらいの買取金額になるのでしょうか?見ていきましょう!

M42238/バケットPM【Aランク】の買取価格

ランク:A (USED-8) ※当店の基準です。

使用感が少ないキレイな美品でベタつきはありません。

買取金額相場:約60,000円~70,000円

M42238/バケットPM【Bランク】の買取価格

ランク:B (USED-6) ※当店の基準です。

使用感があり、キズや汚れがあるが、ベタつきはありません。

買取金額相場:約45,000円~50,000円

M42238/バケットPM【Cランク】の買取価格

ランク:C (USED-4) ※当店の基準です。

使用上問題がある難あり品でベタつきがあります。

買取金額相場:約15,000円~25,000円

 

やはり綺麗な状態のものよりは、ベタつきがあるだけで金額は下がってしまいますが、1万円以上の価値があり、買取ができないなんてことはありません。

かんてい局大垣店ではベタつき、ボロボロな商品に特化した買取キャンペーンも定期的に行っているので頑張らせていただきます。

たとえ使えなさそうな状態でも一度当店へお持ちください!

より高く売るためのコツとは?

これまで大切に使ってきたものであれば、少しでも高く売却したいですよね。

次は簡単にできるより高く売るための方法を紹介していきます!

お手入れ

もともと耐久性が高いルイヴィトンの素材は、乾いた布で使った後にさっとほこりや汚れを拭くだけできれいな状態を保つことができます。

ネットを検索すると「クリーム」を使ってふき取るお手入れ方法も出てきますが、あまりおすすめはできません。

使用するクリームを間違えると汚れがひどくなったり、柄が薄くなってしまうこともあるので、買取価格の低下につながる可能性もあります。

保管方法

直射日光を避け、できるだけ風通しのいい場所で保管することが理想です。

日が当たらないクローゼットの奥深くに収納することも大事ですが、定期的に換気をしたり、湿気が多いと感じるときは乾燥剤をそばに置くのも一つの手です。

バッグ内に無色のロール紙を詰めて保管すると湿気対策や型崩れ防止にもつながりますよ!

 

査定時は商品状態が一番重要になるので、少しでもきれいな状態のほうがより高く売ることができます。

軽くふいたり汚れを落としてから持ち込んでいただくと査定額も頑張ることができるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

簡単メール査定 ならコチラ

どんな状態まで買取できるの?

ルイヴィトンはどの商品も需要が高いので、どんなに商品状態が悪くても買取ができます。

ベタつきやボロボロ以外にもよくある劣化を紹介します。

金具、ファスナーの破損

バッグや財布に多いのがファスナーの破損です。

開け閉めのときに必ず触れる部分なので長く使っているとファスナーが閉まらなくなったり、金具自体が壊れてしまうこともありますがもちろんそんな状態でも買取は可能です。

ビス取れ

ルイヴィトンの金具は錆びやすく、長い期間放っておくと腐食してしまい取れてしまうことがあります。

バッグの役割を果たしていない状態でも全然買取には問題ありませんよ。

ショルダーちぎれ

お気に入りで愛用していたら経年変化や劣化でショルダー部分がちぎれてしまったというトラブルも少なくはありません。

ちぎれはモノグラムラインのヌメ革ショルダー部分に起こりがちな劣化ですが、修理をするとヤケ具合が異なり、色の違いがかなりでるので修理よりも買取がおすすめですよ。

まとめ

いかがでしたか?

本日はルイヴィトンのベタつきやボロボロな商品の買取についてお話ししました。

たとえ状態が悪く、ベタつきやボロボロでも買取大歓迎です!

使われていない、眠っていたルイ・ヴィトンのアイテムがございましたら是非、買取専門かんてい局大垣店に相談ください!!

 

詳しくルイヴィトンの買取金額について知りたい方は

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

また、買取だけでなく販売もしています!

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU