
こんにちは!!
かんてい局細畑店です。
本日ブログを担当させて頂くのは入社8年目。
ですが買取りスタッフの業務を始めてまだ2年の
女鑑定士が書かせて頂きます
女性ならではの視点で書いていきたいと思います
現在細畑店と茜部店には女性鑑定士がおりますので、
初めて買取店に行かれる方で不安な方は女性鑑定士も
勤務しておりますのでお気軽にお声掛け下さいね!
ご来店お待ちしております!!

本日は買取商材としてお持ち込みが多い、
貴金属
『ダイアモンド』
について掘り下げてお話したいと思います。
女性
ならダイアモンドの魅力にとりつかれ
いつかは素敵な指輪を・・ネックレスを・・と
思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
女性の永遠の憧れの宝石の一つですよね

ダイアモンドとは一体・・
①なにでできているのか?
②どうやってつくられるの?
③ダイアモンド(名前)の由来は?
①なにでできているのか?
ダイヤモンドとは四面体状に連なった炭素分子の塊です。
天然で最も硬い物質となります。
日本語で(金剛石)とも呼ばれています。
結晶構造は多くが8面体で12面体や
6面体もつくられています。
宝石や研磨材として利用されます。
研磨材として利用されるのですから
ものすごい硬さなのでしょうね。
ダイアモンドの結晶の原子に
不対電子が存在しない為電気を通しません。
*非常に硬く
*電気を通さない
——————————————————————
※不対電子(ふついでんし)とは※
→通常2個が対となって原子核のまわりの軌道上に
存在する電子の片一方が失われ軌道に1つになった
状態の事を意味します。
——————————————————————
②どうやってつくられているのか
地中奥深くで高温・高圧な環境にされされることにより
結晶化し、あの透明なダイヤが生まれます。
主に今は工業用として使用する為に現在は人工ダイアも
作られるようになっていますが地中同等の圧力を出すまでには
至っておらず天然ダイアと比べると黄色味を帯びています。
③ダイアモンド名前の由来
希少価値の高いダイアモンドの名称はギリシャ語で
『アダマス(征服しがたい・何よりも強い)』
というい意味が由来とされています。
そもそもダイアモンドと呼ばれるようになったのは
adamas(アダマス)の”a”が取れた事ではないかと・・
——————————————————————
何者にも傷つけられないほど強く手硬いという意味が
込められているち考えれば張るか昔からどれだけ貴重な
宝石であったのかと感じさせられますね・・・・
——————————————————————
~店頭商品のご紹介~
Pt900(プラチナ)/D0.44ct 約9.5号/5.2g
【新品磨き済】37,980円
・大小大きさの違うダイアが連なり
全部で0.44ctあるリングになっています。

Pt900(プラチナ)/D1.01ct 約9号/5.9g
【新品磨き済】49,980円
・こちらは中央に均等な大きさがある
ダイアが6つ敷き詰められその周りに
小さいダイアがついたデザインのリング

Pt900(プラチナ)/D0.308ct 約9号/2.6g
【新品磨き済】44,980円
・一粒石のダイアリングになります。
まだ小さめのダイアになりますので、
家事や着替えをする際など引っかかりを
気になさることなく使用できそうです。

Pt900(プラチナ)/D0.30ct 約12号/2.9g
【新品仕上げ済み】24,980円
・ダイアが地金のプラチナに埋め込まれた
タイプのリングになります。
突起しているもと比べると印象が
柔らかく感じませんか?
これだけダイアが入っていても
スマートで重ね付けされても良いです!


買取判断基準
ここからは査定の際なにが判断基準となり
どのように金額として出しているのかを
ご説明させて頂きます。
【補足】貴金属の買取を希望の際のお願い
①グレード(4C評価)
②鑑定書の発行元
②地金の種類
女性を虜にするダイアモンド・・
この価値は永遠に続くのでしょうか?
~貴金属の買取をご希望のお客様へ~
買取をご希望される方は必ず
※身分証明書をお忘れなく。
貴金属をご購入の際に、
鑑定書・鑑別書がついてきているかと
思いますので、お持ちのお客様はご一緒に
お持ち頂けると石の評価をきちんと見る事が
できますのでお持ち下さいませ。
紛失してしまっていても大丈夫です。
ケースに入っていない状態でも構いません。
①4C判定

ダイヤモンドにつけられるのは“鑑定書”になります。
これにはしっかり基準が設けられていて、
ダイアモンドの品質である
・カラー(color)
・透明度(Clarity)
・重さ(carat)
・研磨(Cut)
この頭文字(C)を集めて4Cと言います。
【色】
無色透明に近いほどグレードが高くなります。
【透明度】
ダイヤモンドの内部になられる内包物で。
内包物が少ない方が価値が高くなりますが
これは自然が生み出した産物で同じ位置、
大きさで内包物が入る事はありません。
【研磨】
カットは宝石の輝きや煌めきを意味していて
グレードの高い方が美しく輝きます。
【重さ】
重さには良し悪しはありません。
これらの4Cを元にダイヤのご相場を
お調べするかたちとなります。
〈値段をお付けできるダイヤの基準〉
0.2ct以上のダイヤモンドになります。
もちろん集合で0.2ctあるものにも
お値段をおつけする事は可能ですが、
1粒当たりの重さを考えると金額としては
微々たるものになってしまうかもしれません
ちなみに色石についている物を”鑑別書”といい
どんな石でも発行が可能なんですよ!!
道端に落ちている石でも可能((笑)
宝石に使われている素材を科学的検査を行った上で
その生成起源(何でできているのか)及び種類を調べます。
②鑑定書の発行元
鑑定書を発行している鑑定機関はいくつかありますが
日本ではCGL(中央宝石研究所)と
AGT(AGTジェムラボラトリー)が
2大鑑定機関であるとされており、
この2機関の評価は最も厳しいとされるので
鑑定の信頼性が高いため発行元も、
一度ご確認頂ければと思います。
※オリジナルで作成されているお店さんも多数
ありますが正直信用性にかけるのが正直な所です。
この場合は肉眼で見させて頂き私どもの目で判断した
4C評価にてご相場をお調べする形となります。
③地金の種類
石のご相場をお調べし土台となっている金属の
重さを計らせて頂きます。
石のお値段と地金のお値段を合わせた金額が
買取金額となっております。
ここ10年程は『K18(18金)』のグラム相場が
プラチナよりも高いのが現状となっています。
ここ数カ月のグラム相場をみますと、
→18金 3450~3520円
→Pt900 2430~2620円
となっており金とプラチナでは
グラム相場が大分違っております。
石が付いていなくてもシンプルな金で
できたリングだけでも高額査定が期待
できますので是非一度お持ちください。

例えばこのリングの本日の買取値段は・・
¥20,800
((´∀`))わ~い((´∀`))
※金なのかプラチナなのか分からないと
思うお品物はそのままお持ち込み下さい。
全て一緒に見させて頂きます!!
大きさ・グレード別買取価格
例-①0.2ct Dカラー IF エクセレント
ダイヤの大きさは小さいですが、
その他カラーや内放物がなく、
カットがキレイなダイヤで・・・・
およそ20,000円程。
例-②0.5ct Hカラー SI1 グッド
先ほどのダイヤよりも大きさはありますが
Hカラーですと透明度としては黄味がかって
きているものになります。
またキズは肉眼では見えない物になりますが、
ルーぺで確認すると極僅かに所々にキズがある状態。
こちらでおよそ50,000円程。
例-③1.0ct Hカラー SI1 グッド
例-②の条件とほぼ同じで大きさだけが違うものです。
こちらでおよそ200,000円前後程。
例-④1.5ct Iカラー SI3 グッド
一番ダイヤは大きいですがその他の項目は
4つの中では劣っている物になります。
と言っても十分こちらでもキレイなダイヤだと思います。
こちらでおよそ170,000円程。
ダイヤの大きさグレード様々ですので
ここ少し幅を持たせた金額でお伝えしております。
大きさやグレードが一つ違うだけで金額が大きく
変わるのもダイヤモンドの価値の高さゆえですよね!!
ご参考になれば嬉しいです。
なんといってもやっつぱりダイヤが一番
貴金属を売りに来られるお客様は皆さん
一番ダイヤが好き
と言われる方が多いです。
無色透明で他の宝石とも相性が良いですし、
煌びやかに輝くあの妖艶さがやはり魅力的です。
見る者の目を一瞬でとらえ虜にさせる魔性の石ですね(笑)

さてさて・・・
ここからは簡易的ではありますが・・・・
自宅にいながらやれちゃいます!!
今日からあなたも鑑定士

という事で今お持ちのダイアが天然の
ダイアであるの確認したい!!
という方は是非お試し下さい。
Lesson①息を吹きかける
本物の天然ダイアモンドであった場合
表面が曇ってもすぐに透明に戻ります。
これはダイアモンドの熱伝導率によるもので
天然ダイアモンドは熱伝導率が高い←
という特徴があるんです!!
Lesson②キズをつける
ガラスを使ってキズをつける方法になります。
冒頭でお話ししたようにダイアモンドの硬度は硬いと
有名ですよね。実際にモース硬度は最高の”10″となり
自然界で最も硬いと証明されています。
ガラスでキズをつけてもキズができなければ天然です!!
Lesson③油性ペンで描いてみよう
ダイアモンドには親油性があります。
※親油性とは油分が馴染みやすい性質です※
天然のものであるなら油性ペンで色付けを
する事が可能なんです。
逆に天然でない場合油分を弾いてしまい、
油性ペンで色付けすることが出来ません!!

本日はダイアモンドについて書かせて
頂きました!!最後まで読んでいただき
ありがとうございました
お値打ちなジュエリーを多数ご用意を
しておりますので、これからクリスマスに向け
プレゼントにいかがでしょうか?
皆様のご来店お待ちしております!!
宅配買取
お忙しい方や遠方の方には宅配買取をオススメ致します。
送料はかんてい局負担でOKです。
こちらが気になる方も是非お電話ください。
最後に・・・
かんてい局では販売ももちろん行っていますが、買取を強化致しております。
お持ちのお品査定だけでもかんてい局へお持ちください。
お待ちしております。

忙しくてなかなかお店に行けない方や遠方の方は
ぜひオンラインショップをご利用ください
インスタ始めました
こちらをインスタ内部の読み取り機能を使用して頂くと、
アカウントに飛ぶことが可能ですのでお気軽にフォローをお願い致します


またかんてい局では、メール査定やLINE査定を行っております。
メール査定は⇓こちら⇓から

入力フォームに必要な情報を入れて頂き、申し込みで完了!
LINE査定はこちらから

細畑店のLINE公式アカウントを登録して頂き、メッセージで画像と商品の情報(分かれば詳細情報)をお送り頂くだけ!
どちらの場合も簡単にすぐお申込み頂けます。
何か金額が気になるものがありましたら、無料で査定結果をお送り致しますので、お気軽にお問合せください!
*******************************************************************
質預かりはこちら↓をクリック


~岐阜 岐南 各務原 一宮 関 郡上 大垣 本巣 瑞穂 羽島 美濃加茂~
お近くの方は是非どうぞ♪*************************************************************
その他ブランド品の買取査定金額の
お問い合わせは最寄りの下記店舗へお気軽に
お問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)
◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020
◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002
◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078
◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998
◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555
===============================