こんにちは、かんてい局細畑店です。
本日はエルメスの年間テーマについて
ご紹介致します。

意外と知られていない豆知識的な内容になっておりますので、エルメスに興味がある方はぜひご覧ください!
⇩⇩⇩エルメスのアイテムをCHECK⇩⇩⇩
クリックでオンラインショップへ

エルメスの年間テーマって何?
エルメスでは毎年テーマが決められ、
1年間このテーマに沿って製品を作っています。
テーマをモチーフに用いたカレ(スカーフ)や、
テーマをイメージしたカラーが発表されているのです。
いつからできた?
エルメスの年間テーマは、ブランド創立時にはありませんでした。
エルメスが創立150周年を迎えた、
1987年以降に発表されるようになりました。
毎年違うテーマが発表され、エルメスファンを楽しませています。
どうやって知るの?
エルメスで製品を購入したことがある方には、
年末にダイレクトメールでお知らせが来るそうです。
公式サイトでは記載がなかったので
大々的に発表している訳ではなさそうでした。
↓お問い合わせはこちらをタップ↓
2021年のテーマは?
では2021年のテーマは何かと言いますと
『Une Odyssee(オデッセイ)~長い冒険旅行~』!
語源は古代ギリシャの叙事詩
『Odysseia(オデュッセイア)』からきています。
オデュッセイアとは、主人公オデュッセウスが体験した10年間にも及ぶ旅の物語のことです。
なかなか旅行に行くのも難しいご時世ですが、
だからこそ、今年のテーマには夢や希望が詰まっているように感じました。
2021年のカラーは?
2021年の春夏コレクションで発表されたカラーは
新色のルージュセリエとジョーヌブルジョン、
復刻カラーのミント、ヴェールジェイド、
ピンク、ローズショッキング、フランボワーズ、
ジョーヌプッサン、トレンチの合計9色です。
新色
ルージュセリエ

少し赤みがかったダークブラウンです。
チョコレートっぽさも感じますね。
ジョーヌブルジョン

淡いグリーンイエローのジョーヌブルジョン。
この色はつぼみを意味しています。
復刻カラー
トレンチ

ナチュラルで上品なベージュカラーです。
どんなファッションにも合わせやすそうな色ですね!
ジョーヌプッサン

ひよこという意味のジョーヌプッサンは
あたたかいイエローです。
ミント

春夏にぴったりの爽やかなグリーン
ちなみに、ミントとはギリシャ神話の妖精が由来なんだそうです。
ヴェールジェイド

上品でフレッシュな青みがかったグリーンです。
ミントより落ち着いた色味に感じます。
ピンク

華やかで可愛らしいピンクは
発売以来絶大な人気を誇り、
登場するたびに争奪戦になる注目カラー。
ローズショッキング

ローズショッキングは、ビビッドな色合いが
その名の通り印象的なカラーになっています。
フランボワーズ

わずかに紫がかったピンク系のフランボワーズ。
ピンクに大人っぽさをプラスしたオシャレなカラー!
春夏なので明るいカラーが多く華やかですね!
ピンク系のカラーも多く、心をくすぐられた女性も多いのではないでしょうか
エルメスのカラーバリエーションはブランド界でも群を抜いて多く、200色を超えるとも言われています。
毎年シーズンごとにどんな色が登場するのか、どの人気色が復刻するのかも注目です
エルメスのカラーについてのブログはこちら
【エルメス】ブランドカラーがオレンジの理由とは・・・知ってる?HERMESのオレンジ色に名前があるの?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】
エルメスの魅力的な「色」の世界!素材の違いでこんなにも発色が違う?~エトゥープ編~【春日井】
お持ちのバッグや財布が
いくらくらいになるだろう?と思った方は
写真を撮って送るだけで簡単査定!
メール査定もぜひご利用ください。
↓メール査定はこちら↓

年間テーマの限定商品
1988年と、1991年~2010年には
テーマをモチーフにしたオリジナルのカデナが発売されていました。
※ちなみにカデナとはフランス語で南京錠を意味しています。
限定発売だったこともあり、今でも人気の製品となっています。
テーマごとに全く違うので、興味のある方はぜひ調べてみてください
ここからはかんてい局で今までに取り扱っていた
各年のテーマとカデナをご紹介します。
1988年 Exotisme〈エキゾチズム〉
モチーフは象です。
結構リアルな形で、筆者は最初見た時びっくりしました

1993年 le Cheval〈馬〉
テーマは馬でしたが発売されたのは
なんとペガサスのカデナです!

1994年 le Soleil〈太陽〉
南京錠に太陽が刻印されたデザインです。
こちらは細畑店で現在販売中です!

新品での参考価格は大体19,800円くらいですが
オンラインショップでは41,980円で販売しております。
限定品で人気もあるため、価格は高騰傾向です
気になる方はオンラインショップをチェックしてください!

1998年 I’Arbre〈木〉

「どこが木なんだ?」と思いますよね
実は中央の木の幹に斜めにキズが入っていて、
そこから樹液が垂れているデザインなんです。
2001年 A la Decouverte de beaute du monde〈未知なる地球の美を求めて〉
こちらはHERMESのHと地球が合わさったデザインです。
21世紀の始まりにぴったりのデザインだなと思いました

2002年 Sous le signe de la main〈手〉
テーマの通り、手の形のカデナです。
あまりエルメスっぽくなくて斬新なデザイン!

2003年 La Mediterranee〈地中海〉
これもそのまま、地中海の形を表しています。
発想が面白いですね

2004年 la Fantaisie〈ファンタジー〉
ハートとカギの可愛らしいモチーフです。

今回はエルメスの年間テーマについての豆知識的なブログでした。
●当店ではご融資も行っております!!
↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓
最後に
かんてい局細畑店にはこの他にも
エルメスの商品をお取り扱いしています。
下記バナーからすぐご覧頂けます!
ぜひチェックしてください
↓オンラインショップはこちらをタップ↓
細畑店からのお知らせ
かんてい局では、
・警備員によるアルコール消毒、検温実施。
・ご来店の際はマスク着用が
必須となります。
着用していないお客様の入店は
お断りさせて頂きます。
大変恐縮ではございますが、
お客様ご自身の為、
従業員の為にもご協力を
よろしくお願い致します。
★YouTubeはじめました★
現在、ロレックスやオメガ、
珍しい時計を中心に動画を
配信しております。
ここでしか聞けない
コアな内容も御座います!!
時計が好きな方にはたまらない
そんな内容となっております。
⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩