
こんにちは!
岐阜市にある質屋かんてい局細畑店です(^▽^)/
著名人の着用も多く、大人気ハイブランドの「Dior/ディオール」。
今回はその中でも、アイコン的存在で人気の高い『レディディオール』についてご紹介します!
レディディオールはどんなバッグ?

レディディオールは1995年にパリで発表され、英国王室のダイアナ妃が愛用したことで「レディ ディオール」と名付けられました。(“Lady Di”への敬意から)
彼女が愛用していたことで一躍有名になり、現代でも多くの女性が支持しています。
エレガンスとクラフトマンシップの象徴とされているバッグで歴史がある点も魅力です。
レディディオールの人気の理由
レディディオールが高い人気を誇る理由を3つに分けてご紹介します。
➀デザイン性の高さ

レディディオールは正方形や長方形といった完全な四角形のフォルムであることが特徴です。
そのため、華やかでありながらもきちんとしている感じがあり、他もモデル以上に上品な印象があります。
そして、レディディオールらしいデザインと言えば『カナージュ』と呼ばれる格子状のステッチです。
カナージュは縦横+斜めのラインで構成された規則正しい格子模様で、1940年代にクリスチャン・ディオールがサロンで使っていた椅子の座面模様が由来となっています。
ふっくらとした立体感があり、バッグ全体に高級感を与えてくれる点が特徴です。
その立体感は素材の質感を際立たせ、光の加減によって陰影が浮かび上がることでより一層エレガントに仕上がります。
カナージュの存在が、レディディオールを“ただの四角いバッグ”ではなく、芸術的な存在に昇華させていると言えるでしょう。
②多様な素材とカラー展開
レディディオールには様々な素材とカラーバリエーションがあります。
素材展開
どの素材でも「カナージュ(格子状のステッチ)」が映えるのが特徴です。
今回はよく見る4つの素材を挙げてご紹介します。
ラムスキン:一番人気。やわらかく手触りが良い。上品でクラシックな印象。
パテントレザー:光沢のあるエナメル素材。雨や汚れに強く、華やかな印象。
カーフスキン:少しかためで丈夫。傷がつきにくく、日常使いにも向いている。
ツイード、キャンバス:軽量でカジュアルな印象。刺繍との相性も良い。
カラー展開
レディディオールのカラーは定番カラーと限定カラーで構成されています。
定番カラー(黒、ベージュ、白など)は常に人気があり飽きがこないため、長く使いたい方におすすめです。
限定カラー(パステル系、ビビッド系、メタリック系など)は毎年更新され、コレクション感覚で楽しみたい方にぴったりです。
最近では季節やファッションに合わせて、複数持つ人も増えています。
③4つのサイズ
レディディオールには、マイクロ、ミニ、ミディアム、ラージの4種類のサイズがあります。
それぞれのサイズ、特徴・用途、スマホ収納の可否をまとめました。

マイクロ:長財布等が入らないサイズ。あくまでもアクセサリー感覚で使う大きさのため、パーティーシーンでのご使用におすすめ。
ミニ:ミニ財布なら収納できる程度のサイズ。少量の荷物を持ち歩く方におすすめ。
スモール:小さすぎず使いやすい人気のサイズ。コンパクトな印象で流行りも◎。
ミディアム:ダイアナ妃が使用していたことで有名のサイズ。必需品程度の荷物は収納可能で普段使いにぴったり。
ラージ:A4サイズの書類や本も収納できる便利なサイズ。旅行など遠出の際にも活躍。
幅広いサイズが展開されており、自分に合うサイズが見つかりそうですね。
レディディオールの使い勝手
当店にあるこちらのレディディオールを使って、使い勝手を見てみます。

人気のスモールサイズのレディディオールです。

コンパクト財布、キーケース、スマホ、ハンカチを収納してみます。
きれいに収まりました。
この程度なら問題無く出し入れできるので、荷物が多くない方の普段使いにぴったりだと思います。
他にはリップなどちょっとしたコスメや小物類なら入りそうな印象です。
形がしっかりとしているので、多少強引に入れても型崩れしにくく、見栄えが悪くなることなく使用できる点が良いなと思いました。

身長155cmの女性スタッフが着用してみました。
ショルダーストラップに調節はないですが、小さすぎず丁度よいサイズ感です。
レディディオールの価格について

ディオールにはアウトレットがありません。
そのためブランド力が高く、レディディオールの価格も高い水準となっています。
ディオールでは年に1~2回価格改定が行われ、現在も最高価格を更新中です。
公式サイトでは、ミディアムサイズが約¥980,000円で販売されており、100万円台も遠くなさそうですね。
エキゾチックレザー(クロコダイルやパイソン)や限定カラーや刺繍・メタリック仕様はさらに高く、なかなか手が出せない価格帯になっています。
これまでの推移と傾向
レディディオールの過去3年の値上げ傾向を見てみます。(ミディアムサイズ)
2023年:約830,000円
2024年:約920,000円
2025年:約980,000円
2年で約15万円も値上がりしています!
ディオールの中でも特にレディディオールは定番で根強い人気があり、高騰しやすいモデルとされています。価格改定が続く中で、素材などによっては中古でも定価超えの可能性もあります。
今後もこの傾向は続くと予想されますので、“今が一番安い”と思って見ていくのがよさそうです。
かんてい局のレディディオール
最後にかんてい局で取扱い中(執筆時)のレディディオールをご紹介します。
レディディオール ラージ


おすすめポイント
容量が多く荷物が多めの方でも安心かつ、シーンに合わせて2WAYで使い分けできるため便利です。
シンプルなブラックですが一般的なトートバッグ類よりも高級感があり、通勤・通学・旅行など色々な場面でオシャレを楽しめます。
レディディオール マイABCDIOR


おすすめポイント
マイABCDIORは、メタルパーツを自由に選んでパーソナライズできるコレクションです。
人気のスモールサイズで使いやすさにも優れ、華やかなレッドでコーディネートの差し色にぴったりです。
レディディオール ニキ・ド・サンファルコラボ


おすすめポイント
2018年春夏コレクションで販売された【ニキ・ド・サンファル】とのコラボバッグです。
女性解放運動が活発となった1960年代に活躍した女性、ニキのユニークで大胆なペイントが目を惹くデザインです。
個性抜群の限定アイテムで、人と被りたくない方におすすめです。
まとめ
今回はディオールのレディディオールについて紹介しました。
レディディオールは素材やサイズ、カラーの種類が多く、魅力的なバッグです!
値上がりが続く中で、新品は買えないかも・・・という方はぜひ中古市場もチェックしてみてください♪
当店ではディオールに限らず様々なブランドの商品を店頭・自社サイト・楽天市場店にて販売中です。
お時間のある時に覗いてみてくださいね。