こんにちは!かんてい局春日井店です(^O^)/
今日は花粉が凄いですよ🔥
皆さま花粉対策はされておりますか?
現在はコロナと花粉のW対策が必要ですが、マスクは買えてますでしょうか?
毎朝ドラッグストアの前を通ると長い列が出来ておりますが、アルコールやマスクの供給はいつになったら落ち着くのでしょうか?
本日からマスクの転売が禁止となりました。
これで少しは供給の方が落ち着くと良いですが、「ボールペン」というタイトルでマスクを高額で販売されている方もいたり、鍋とマスクのセットで高額で販売しようとする方もいる状況で、イタチごっこの状態が続いておりますね。
キレイ事ですが、もう阿漕な商売はやめて頂きたいですね。
1人1人が思いやりを持って行動すれば無くなるような事だと思います。
なので、これ以上人様に迷惑がかかるような行為はやめましょう!
キレイ事ですけど、重要な事です。
さて、本日は世界3大時計ブランドの1つ「ヴァシュロン・コンスタンタン」のご紹介になります。

世界最高峰に君臨し続けている事には理由があると考えます。
出来る限り細かくご紹介させて頂きますので、お時間が有る方はお付き合い頂けますと幸いです。

ヴァシュロンコンスタンタンの魅力
ヴァシュロンコンスタンタンの歴史は古く1755年に創業となります。
バセロン・コンスタンチンとも呼ばれたりしますね☆
創業者はジャン・マルク・ヴァシュロンです。
現在から265年も前に創業していたとは驚きです。
ちなみにですが、、、、
オーデマピゲ → 1875年創業
パテックフィリップ → 1839年創業
ロレックス → 1920年創業
オメガ → 1848年創業
ブライトリング → 1884年創業
ジャガールクルト → 1833年創業
ブレゲ → 1775年創業
ブランパン → 1735年創業 ※世界最古の時計メーカー
他の有名メーカーと比べてもかなり古くの創業となります。
ただ、「ブランパン」という時計メーカーが世界最古の時計メーカーとなり、ヴァシュロンコンスタンタンは2番目に古い時計メーカーです。
元々は小さな時計工房だったそうです。
「ヴァシュロン・コンスタンタン」という社名になったのは1819年になります。
ヴァシュロン一族は時計技師になり、一族の中でも異彩を発揮したのが創業者のマルク・ヴァシュロンの孫にあたるジャック・バルテルミです。
バルテルミの技術力が現在のヴァシュロンの礎になっております。
特にミニッツリピーターなどの複雑機構の作成が得意だったようです。
バルテルミは企業経営に長けていたフランソワ・コンスタンタンを共同経営者に迎える事にしてヴァシュロン・コンスタンタンと社名を変更する事になりました。
大手の企業に有りがちですが、誰と組むかで今後どれだけ存続できるかも変わってくると思いますし、有名な企業の社長は必ずキーパーソンとして重要人物とめぐり合っております。
歴史的にもすごく興味深いヴァシュロン・コンスタンタンです。
ただ、流通量がそこまで多くない時計ですので、各店舗あまり在庫を持っておりません。
現在、かんてい局春日井店にあるモデルのご紹介をさせて頂きます。
①【型番:72040】珍しいクォーツのオーバーシーズ

ヴァシュロン・コンスタンタンの代名詞とも言われる「オーバーシーズ」。
こちらのモデルはパっと見、流通量の比較的多いオーバーシーズの様に見えますが、実はオートマチックではなくクォーツモデルになります。
私もこちらの時計を買取するまで、このケースサイズでクォーツが有る事は知りませんでした。
ケースサイズは37mmの定番モデルです。
オートマチックの方が多いのではないかなと思われます。
オーバーシーズのこの年代のモデルで私が重要視している箇所はバックルです。

こちらのバックルは前期モデルになります。
後期モデルになるとバックルを閉じた状態で、ヴァシュロンの十字マークが繋がり合うようになっております。
バックルは後期型の方が人気がありますので、査定額も高くなりますよ!
もちろん、売価も上がりますが、、、
②裏蓋の船のマークがとてもお洒落!

オーバーシーズの裏蓋には基本的に上記画像の様な船のマークが刻印されております。
こちらはイタリアの探検家「アメリゴ・ヴェスブッチ」の帆船になります。
1400年代の人物になりますので、ヴァシュロン創業よりもずっと昔の事です。
アメリカ合衆国の「アメリカ」がこの人物の名前に由来しているのは有名な話だそうです。私は初めて知りましたが、、、
オーバーシーズのシリーズは「旅と発見」をイメージを連想させるシリーズとなっておるそうです。
単に150m防水が付いているから船のロゴが付いていると勘違いしておりましたが、裏にはそう言った考えのもとでデザインされているのだと勉強になりました。
③探求心を求めるならヴァシュロンはオススメ!
少し変わったメーカーが欲しいという方にはお勧めしたいモデルです。
世界3大ブランドではありますが、一般的には知られていないヴァシュロン。
世界3大ブランドですごいなと感じるのはケース厚の薄さです。
とにかく自動巻でしたら3大ブランドのケース厚は凄い薄いですよ!
但し、こちらのモデルはクォーツです☆

見た目は自動巻モデルとほとんど変わりませんので、ご安心ください。
また、クォーツの方がアフターメンテナンスが安いですよ!
コストパフォーマンス的にはクォーツですが、プレミアム感や高級感を求めるならば、自動巻モデルの方が良いかもしれません
こちらのモデル春日井店にて販売を行っております。

店頭価格 699,800円(税込)
※但し、電話注文やオンラインからのご注文の場合は上記の価格よりも販売価格が高くなりますので、予めご了承下さい。
最後に
本日はヴァシュロン・コンスタンタンのご紹介をさせて頂きました。
個人的には全ての時計ブランドの中で一番完成度が高いメーカーだと「個人的」には考えております。
ちなみに私も次に時計を買う場合はヴァシュロン・コンスタンタンと決めております。
そのために現在、貯金を少しづつですが貯めている状態です。
いつか買う事が出来た際はご紹介させて頂きますね☆
また、本日の商品が気になった方はお気軽に下記のバナーをタップしてお電話くださいね☆
本日もブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
